JPH11287583A - ブレージングプレート式熱交換器 - Google Patents

ブレージングプレート式熱交換器

Info

Publication number
JPH11287583A
JPH11287583A JP8755598A JP8755598A JPH11287583A JP H11287583 A JPH11287583 A JP H11287583A JP 8755598 A JP8755598 A JP 8755598A JP 8755598 A JP8755598 A JP 8755598A JP H11287583 A JPH11287583 A JP H11287583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
refrigerant
passage
heat exchanger
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8755598A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Horiguchi
章 堀口
Masashi Okumura
昌司 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisaka Works Ltd
Original Assignee
Hisaka Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisaka Works Ltd filed Critical Hisaka Works Ltd
Priority to JP8755598A priority Critical patent/JPH11287583A/ja
Publication of JPH11287583A publication Critical patent/JPH11287583A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 熱交換器の出口における冷水温度を下げ、チ
ラーとしての熱交換器の性能を向上させる。 【解決手段】 水と冷媒を交互に流して冷媒を蒸発さ
せ、水を冷却するようにしたブレージングプレート式熱
交換器において、冷媒側を多パスとしたとき、冷媒の入
口側から冷媒通路R、水通路Wの順に配列する。 【効果】 水と冷媒を交互に流して冷媒を蒸発させ、水
を冷却するようにしたブレージングプレート式熱交換器
において、冷媒側を多パスとしたとき、冷媒の入口側か
ら冷媒通路、水通路・・・の順に配列して、第一セクシ
ョンの水通路を省略したことにより、熱交換器の出口に
おける冷水温度を下げ、チラーとしての熱交換器の性能
を向上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はブレージングプレ
ート式熱交換器に関するもので、より詳しくは、水(高
温流体)と冷媒(低温流体)との熱交換により冷媒を蒸
発させ、水を冷却する小型チラー用として使用される場
合の性能向上を図ったものである。
【0002】
【従来の技術】小型チラー用にブレージングプレート式
熱交換器を用いるとき、伝熱性能を上げるために冷媒側
を多パスとすることがある。従来は、凍結などの問題
で、冷媒通路を水通路で包む編成としていた。図2に従
って説明すると、実線で示す冷媒通路(R1,R2,R
3)と細線で示す水通路(W1,W2,W3,W4)を
図示のように配置して、各冷媒通路を両側から水通路で
挟む。言い換えれば、冷媒の入口側から見ると、水通
路、冷媒通路、水通路・・・の配列となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】多パスとすることで圧
力損失は通常の1パスに比べて大きくなり、冷媒の蒸発
温度は出口セクションよりも入口セクションが高くな
る。このため、入口セクションの水は他のセクションよ
りも冷やされにくい。また、入口セクションは片側がフ
レームであるため中間セクションに比べて伝熱面積が半
分となり、この条件からも入口セクションの水は冷却さ
れにくい。
【0004】その結果、第一セクションの水通路(W
1)と最終セクションの水通路(W4)を流れる水は十
分冷却されずに出てくるため、これらと中間セクション
の水通路(W2,W3)からの水とが混合した熱交換器
の出口での冷水温度は、中間セクションの水通路(W
2,W3)の出口温度よりも高くなり、チラーとしての
熱交換器の性能を低下させることになる。
【0005】第一セクションの水通路(W1)から出て
来る水の温度の影響は、小型のチラーでは顕著に現われ
る。小型になるほどセクションの数が少なくなるため、
全セクションからの冷水中に占める入口セクションから
の冷水の割合が高くなるからである。
【0006】そこで、この発明の目的は、熱交換器の出
口における冷水温度を下げ、チラーとしての熱交換器の
性能を向上させることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、冷媒入口側
を冷水で包まなくすることで、第一セクションの冷水が
高温で出てくるのを防ぐようにしたものである。
【0008】すなわち、この発明のブレージングプレー
ト式熱交換器は、水と冷媒を交互に流して冷媒を蒸発さ
せ、水を冷却するようにしたブレージングプレート式熱
交換器において、冷媒側を多パスとしたとき、冷媒の入
口側から冷媒通路、水通路の順に配列したことを特徴と
する。言い換えるならば、上述の図2の流れ系統図にお
ける冷媒入口側の水通路(W1)を省略して冷媒通路
(R1)から始めるのである(図1)。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面に示す実施の形態を説
明する。
【0010】まず、ブレージングプレート式熱交換器
は、図3に示すように、重ね合わせた複数の伝熱プレー
ト(1)を一対のエンドフレーム(2)で挟みこんだ状
態に、ロウ材により恒久的に接合して構成されている。
通常のプレート式熱交換器と同様に、伝熱プレート
(1)間に一方の熱交換媒体(たとえば高温流体)用と
他方の熱交換媒体(たとえば低温流体)用の交互の流体
通路が形成され、高温流体の入口ノズル(3)および出
口ノズル(4)、ならびに、低温流体の入口ノズル
(5)および出口ノズル(6)がエンドフレーム(2)
に取り付けられている。
【0011】冷媒を蒸発させるとともに水を冷却するチ
ラーの場合、高温流体入口ノズル(3)に水を供給し、
低温流体入口ノズル(5)に冷媒を供給する。冷媒は、
伝熱プレート(1)間に形成された低温流体通路(冷媒
通路)を流れる間に隣の高温流体通路(水通路)を流れ
る水から熱を奪って蒸発し、発生した冷媒蒸気は低温流
体出口ノズル(6)から取り出される。冷媒に熱を奪わ
れて冷却された水は高温流体出口ノズル(4)から冷水
となって排出される。
【0012】伝熱プレート(1)は図5に示すように四
隅に開口(3a,4a,5a,6a)を備えており、ま
た、図示は省略したが伝熱性能を高めるため伝熱面にヘ
リングボーン形状その他の適当なパターンの凹凸を形成
してある。隣り合った伝熱プレート(1)の周囲は水密
に接合され、伝熱プレート(1)間に冷媒通路(R)と
水通路(W)が交互に形成される。冷媒通路(R)を挟
んで隣り合う伝熱プレート(1)は、開口(3,4)の
周囲に所定の間隔の環状すきまを形成するとともに、開
口(5,6)の周囲では互いに水密に接合されている。
水通路(W)を挟んで隣り合う伝熱プレート(1)は、
開口(5,6)の周囲に所定の間隔の環状すきまを形成
するとともに、開口(3,4)の周囲では互いに水密に
接合されている。
【0013】図4に示すように、伝熱プレート(1)の
開口(3a,4a,5a,6a)はそれぞれ整列して、
水入口ノズル穴(図示せず)、水出口ノズル穴(4
A)、冷媒入口ノズル穴(5A)、冷媒出口ノズル穴
(図示せず)を構成する。これらのノズル穴に対応させ
て、エンドフレーム(2)に冷媒入口ノズル(3)、冷
媒出口ノズル(4)、水入口ノズル(5)、水出口ノズ
ル(6)が取り付けてある。水通路(W)は上端にて水
入口ノズル穴(3A)と連通し、下端にて水出口ノズル
穴(4A)と連通する。一方、冷媒通路(R)は下端に
て冷媒入口ノズル穴(5A)と連通し、上端にて冷媒出
口ノズル穴と連通する。したがって、冷媒入口ノズル
(5)から入った冷媒は、冷媒入口ノズル穴(5A)を
通じて冷媒通路(R)に流入し、冷媒通路(R)内Wを
流れる間に隣の水通路(W)内を流れる水と熱交換を
し、冷媒出口ノズル穴を通って冷媒出口ノズル(6)へ
流出する。水は水入口ノズル(3)から水入口ノズル穴
に入り、そこから水通路(W)に分散して流入し、水通
路(W)内を流れる間に隣の冷媒通路(W)内を流れる
冷媒と熱交換をし、水出口ノズル穴(4A)を通って水
出口ノズル(4)から器外に流出する。
【0014】なお、ここに示した熱交換媒体の流し方は
一つの例示であってこれに限定されるものではない。例
えば、冷媒をノズル(5)から供給してノズル(3)か
ら取り出し、水をノズル(6)から供給してノズル
(4)から取り出すように構成する場合もある。
【0015】水通路(W)と冷媒通路(R)の配列につ
いて述べると、図1に示すように、実線は冷媒系統を示
し、細線は水系統を示す。図示した例は、冷媒を3パス
とし、水を1パスとしてあり、3つの冷媒通路(R)と
4つの水通路(W)を備えた小型の熱交換器の場合であ
る。冷媒の経路については図2の従来の場合と異なると
ころはないが、水の経路については、図2における入口
セクションの水通路(W1)が図1では省略されている
点が異なる。つまり、図2では冷媒の入口側から水通路
(W1)、冷媒通路(R1)、水通路(W2)、冷媒通
路(R2)・・・の順に配列されていたのに対し、図1
では、冷媒の入口側から冷媒通路(R1)、水通路(W
2)、冷媒通路(R2)、水通路(W3)・・・の順に
配列されている。このように、中間セクションの水通路
(W2,W3)よりも高温の水が出てくる冷媒入口側の
水通路(W1)を省略して、冷媒通路(R1)から始め
ることにより、熱交換器の水出口温度を低くすることが
できる。なお、図1および図2に添え書きした値は想定
温度である。また、図面に例示した実施の形態は、冷媒
を下から上へ流し、水を下から上へ流す場合であるが、
流れの向きはそれぞれ逆にしてもよく、あるいは並流と
することも可能である。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、この発明は、水と
冷媒を交互に流して冷媒を蒸発させ、水を冷却するよう
にしたブレージングプレート式熱交換器において、冷媒
側を多パスとしたとき、冷媒の入口側から冷媒通路、水
通路・・・の順に配列して、第一セクションの水通路を
省略したことにより、熱交換器の出口における冷水温度
を下げ、チラーとしての熱交換器の性能を向上させるこ
とができる。セクションの数が少なくなればなるほど全
セクションからの水中に占める入口セクションからの水
の割合が高くなるため、この発明の効果は小型のチラー
において顕著なものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態を示す流れ系統図である。
【図2】従来の技術を示す流れ系統図である。
【図3】ブレージングプレート式熱交換器の斜視図であ
る。
【図4】ブレージングプレート式熱交換器の断面図であ
る。
【図5】伝熱プレートの正面図である。
【符号の説明】
R 冷媒通路 W 水通路 1 伝熱プレート 2 エンドフレーム 5 水入口ノズル 3 水入口ノズル 3a 開口 4 水出口ノズル 4A 水出口ノズル穴 4a 開口 5 冷媒入口ノズル 5A 冷媒入口ノズル穴 5a 開口 6 冷媒出口ノズル 6a 開口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水と冷媒を交互に流して冷媒を蒸発さ
    せ、水を冷却するようにしたブレージングプレート式熱
    交換器において、冷媒側を多パスとしたとき、冷媒の入
    口側から冷媒通路、水通路の順に配列したことを特徴と
    するブレージングプレート式熱交換器。
JP8755598A 1998-03-31 1998-03-31 ブレージングプレート式熱交換器 Withdrawn JPH11287583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8755598A JPH11287583A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 ブレージングプレート式熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8755598A JPH11287583A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 ブレージングプレート式熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11287583A true JPH11287583A (ja) 1999-10-19

Family

ID=13918245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8755598A Withdrawn JPH11287583A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 ブレージングプレート式熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11287583A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1548377A3 (en) * 2003-12-24 2008-07-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Refrigerating machine having refrigerant/water heat exchanger

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1548377A3 (en) * 2003-12-24 2008-07-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Refrigerating machine having refrigerant/water heat exchanger

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4081025A (en) Multiple fluid stacked plate heat exchanger
US3327776A (en) Heat exchanger
JP4011648B2 (ja) プレート積層型熱交換器
US3559722A (en) Method and apparatus for two-phase heat exchange fluid distribution in plate-type heat exchangers
DE69837672D1 (de) Vorkühl-, kühl- und vorheizwärmetauscher für lufttrockner
JP3866905B2 (ja) 熱交換器および冷凍サイクル装置
DK1097346T3 (da) Flerkredsløbsvarmeveksler
JP2000161875A (ja) 熱交換器および冷却装置
JP4194938B2 (ja) 伝熱プレート、プレートパック及びプレート式熱交換器
JP2002303499A (ja) プレート式熱交換器
JPH11287572A (ja) ブレージングプレート式熱交換器
JPH11287583A (ja) ブレージングプレート式熱交換器
JP2602969B2 (ja) 向流形熱交換器
JPH11287573A (ja) ブレージングプレート式熱交換器
JPH11287575A (ja) ブレージングプレート式熱交換器
JP2001280889A (ja) プレート式熱交換器
JP7025913B2 (ja) オイルクーラ
JPH11287581A (ja) ブレージングプレート式熱交換器
US3804162A (en) Heat exhanger
JP2001056189A (ja) ブレージング式プレート熱交換器とそれを用いた冷凍機
JPH11287576A (ja) ブレージングプレート式熱交換器
JP3852891B2 (ja) 吸収冷凍機用溶液熱交換器
JPH1113556A (ja) Egrガス冷却装置
JPH053902Y2 (ja)
JP2992605B2 (ja) プレート式熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050331

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070419

A521 Written amendment

Effective date: 20070423

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821