JPH11287358A - Valve and its control method - Google Patents

Valve and its control method

Info

Publication number
JPH11287358A
JPH11287358A JP10214484A JP21448498A JPH11287358A JP H11287358 A JPH11287358 A JP H11287358A JP 10214484 A JP10214484 A JP 10214484A JP 21448498 A JP21448498 A JP 21448498A JP H11287358 A JPH11287358 A JP H11287358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
valve
cylinder
flow path
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10214484A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaru Ogawa
勝 小川
Susumu Hirata
進 平田
Tetsuya Inui
哲也 乾
Hiroyuki Hanato
宏之 花戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP10214484A priority Critical patent/JPH11287358A/en
Publication of JPH11287358A publication Critical patent/JPH11287358A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To perform fine passage control by making variable the passage resistance, steplessly as long as practicable, and perform fine temp. control in cooling and heating, or an energy-saving operation. SOLUTION: The invention comprises a piston 1 provided at the surface with a pair of grooves 1a and 1b, a pair of cylinders 2a and 2b in which two parts of the piston 1 at least including the grooves are inserted, and the second passage which is formed from the inner surfaces of the cylinders 2a and 2b and the grooves 1a and 1b and where the fluid flowing in the first passage 7a flows in and out. The piston 1 is moved within the cylinders 2a and 2b, and thereby the resistance of the second passage is adjusted.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、液体、気体等の流
体が流れる通路(流路)の流路抵抗を制御することで、
該流路を流れる流体の流量を調整するバルブに関し、特
に、ルームエアコンやカーエアコン等の冷凍サイクル中
における冷媒等の流体の流量調整に用いられるバルブに
関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for controlling a flow path resistance of a passage (flow path) through which a fluid such as liquid or gas flows.
The present invention relates to a valve for adjusting a flow rate of a fluid flowing through the flow path, and particularly to a valve used for adjusting a flow rate of a fluid such as a refrigerant in a refrigeration cycle of a room air conditioner, a car air conditioner, or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、液体、気体等の流体が流路を
流れるとき、その流量を調整するために種々のバルブが
用いられてきた。
2. Description of the Related Art Conventionally, when a fluid such as a liquid or a gas flows through a flow path, various valves have been used to adjust the flow rate.

【0003】上記のようなバルブとして、例えば、特開
平4−208374号公報には、パイプの内面に螺旋状
の流路を形成したピンを固定し、キャピラリーチューブ
の代替として利用する方式の『絞り弁』が開示されてい
る。この公報に開示されている絞り弁では、パイプ内を
流れる流体の流量を決定する流路抵抗が、ある特定の流
量に対して、その形状で決定される流路抵抗に固定され
るようになっている。
For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-208374 discloses a valve having a spiral flow path formed on the inner surface of a pipe, which is used as an alternative to a capillary tube. Valve "is disclosed. In the throttle valve disclosed in this publication, the flow path resistance that determines the flow rate of the fluid flowing in the pipe is fixed to the flow path resistance determined by the shape for a specific flow rate. ing.

【0004】また、従来より電気・電子制御式のバルブ
として、ソレノイド(電磁弁)がある。この電磁弁は、
弁体(ピストン)にプランジャを設置し、このプランジ
ャを電磁コイルへの通電のON/OFFによりストロー
クさせ、弁座に弁体を離着座させるようになっている。
[0004] Conventionally, there is a solenoid (electromagnetic valve) as an electric / electronic control type valve. This solenoid valve
A plunger is installed on a valve body (piston), and the plunger is stroked by turning on / off the energization of an electromagnetic coil, so that the valve body is separated from and seated on a valve seat.

【0005】例えば、特開平8−193670号公報に
開示されている『電磁弁』では、弁体とプランジャを移
動させる手段として、ソレノイドの吸引力とスプリング
の弾性力とを利用している。つまり、ソレノイドをON
することによって開状態または閉状態となった弁体を、
ソレノイドがOFFになったときスプリングによって引
き戻して、あるいは押し戻すことで、閉状態また開状態
に戻すようになっている。
For example, in an "electromagnetic valve" disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 8-193670, as a means for moving a valve body and a plunger, the attraction force of a solenoid and the elastic force of a spring are used. That is, the solenoid is turned on
To open or close the valve,
When the solenoid is turned off, the spring is pulled back or pushed back to return to the closed state or the open state.

【0006】したがって、上記公報に開示されている
『電磁弁』は、開と閉の切り替え用として用いられてお
り、逆止弁、2方弁、4方弁等の用途、あるいは自動車
の作動制御装置等の弁としてしばしば用いられている。
Therefore, the "electromagnetic valve" disclosed in the above publication is used for switching between opening and closing, and is used for a check valve, a two-way valve, a four-way valve, etc., or an operation control of an automobile. It is often used as a valve for devices and the like.

【0007】また、他のバルブとして、例えば、特開平
7−310844号公報には、ステッピングモータと弁
体とを組み合わせた『電動弁』が開示されている。
As another valve, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 7-310844 discloses an "electrically operated valve" in which a stepping motor and a valve body are combined.

【0008】上記公報に開示されている『電動弁』は、
先端に弁体が設置されてなるプランジャがステッピング
モータによって回転することで、弁体の位置を制御する
ようになっている。これにより、流体の流量を制御する
うえで重要となる流路抵抗をきめ細やかに制御すること
ができる。
[0008] The "motorized valve" disclosed in the above publication is
The position of the valve body is controlled by rotating a plunger having a valve body at the tip by a stepping motor. This makes it possible to finely control the flow path resistance, which is important in controlling the flow rate of the fluid.

【0009】上記種々のバルブの他、例えば、特開平9
−79409号公報には、絞り弁の機能を有する電動弁
と、四方切換弁とを複合化した『制御弁』が開示されて
いる。この『制御弁』は、図41および図42に示す如
く、弁部655の中心部に均圧孔656を設けることに
より、回転子605を回転して上下動させる時に生じ
る、チャンバー662と開口620付近との間の圧力差
によって発生する作動抵抗力(回転子605を用いて弁
体651を可動軸方向に移動させる場合に妨げとなる、
回転子605にかけられる回転力と逆方向にかかる回転
力)をなくし、これにより、小さな駆動力で大流量の冷
媒の流量制御を行えるようになっている。
In addition to the various valves described above, see, for example,
JP-A-79409 discloses a "control valve" in which a motor-operated valve having the function of a throttle valve and a four-way switching valve are combined. As shown in FIGS. 41 and 42, the "control valve" is provided with a pressure equalizing hole 656 at the center of the valve portion 655, so that when the rotor 605 is rotated to move up and down, a chamber 662 and an opening 620 are formed. The operating resistance generated by the pressure difference between the vicinity and the operating resistance (in the case where the valve body 651 is moved in the movable axis direction using the rotor 605,
Rotational force applied to the rotor 605 in the opposite direction to the rotational force) is eliminated, so that the flow rate of a large flow rate refrigerant can be controlled with a small driving force.

【0010】また、上記公報には、弁体651の先端付
近に、開始面(切られたスリット664の切り口をなす
面)が弁軸方向、つまり、弁体651の可動軸方向に向
かって概ね垂直に形成されたスリット664を有する例
が合わせて開示されている。
In the above publication, the starting surface (the surface forming the cut end of the cut slit 664) is located in the vicinity of the distal end of the valve body 651 in the direction of the valve axis, that is, in the direction of the movable axis of the valve body 651. An example having a vertically formed slit 664 is also disclosed.

【0011】一方、従来技術のエアコン等の冷凍サイク
ルでは、暖房時と除霜時とでは、流体の流量調整範囲が
大きく異なるので、2つの弁を用いて流路調整範囲に適
した流路に切り換えて対応している。例えば、図34に
示す冷凍サイクルでは、暖房時に、室内機501の室内
側熱交換器502から室外機503の膨張弁504を介
して室外側熱交換器505に流体である冷媒が流れる。
一方、除霜時には、室外機503のコンプレッサ506
の出力側から電磁弁507を介して室外側熱交換器50
5に向けて形成されたバイパス508を利用して、コン
プレッサ506からの高温の流体(冷媒)を室外側熱交
換器505に流していた。
On the other hand, in a conventional refrigeration cycle of an air conditioner or the like, the flow rate adjustment range of the fluid is greatly different between during heating and during defrosting. Switching and responding. For example, in the refrigeration cycle shown in FIG. 34, at the time of heating, a refrigerant as a fluid flows from the indoor heat exchanger 502 of the indoor unit 501 to the outdoor heat exchanger 505 via the expansion valve 504 of the outdoor unit 503.
On the other hand, at the time of defrosting, the compressor 506 of the outdoor unit 503 is not used.
From the output side of the outdoor heat exchanger 50 via the solenoid valve 507
The high-temperature fluid (refrigerant) from the compressor 506 was flown to the outdoor heat exchanger 505 by using the bypass 508 formed toward the fifth heat exchanger 505.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】ところで、一般に、ル
ームエアコンやカーエアコン等の冷凍サイクルでは、冷
媒の流量に対して流路抵抗を可変にすることで、しかも
出来るだけ無段階に可変することで、きめ細やかな流路
制御を行い、冷房・暖房時のきめ細やかな温度制御、あ
るいは省エネ運転を行うことが望まれている。
Generally, in a refrigerating cycle of a room air conditioner, a car air conditioner, or the like, the flow resistance of the refrigerant is made variable, and moreover, the flow rate is changed as steplessly as possible. It is desired to perform fine flow control, perform fine temperature control during cooling and heating, or perform energy saving operation.

【0013】ところが、特開平4−208374号公報
に開示された『絞り弁』は、螺旋状の流路を形成したピ
ンがパイプの内面に固定されているため、流路抵抗はあ
る特定の流量に対し、その形状、すなわち流路断面積、
流路長等で決定された値に固定されている。
However, in the "throttle valve" disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-208374, since a pin forming a helical flow path is fixed to the inner surface of the pipe, the flow path resistance has a certain flow rate. In contrast, its shape, that is, the flow path cross-sectional area,
It is fixed at a value determined by the flow path length and the like.

【0014】したがって、上記公報に開示されている
『絞り弁』では、流路抵抗が固定されていることから、
きめ細やかな流路制御ができず、この結果、この『絞り
弁』をルームエアコン等の冷凍サイクルに用いても冷房
・暖房時のきめ細やかな温度制御、あるいは省エネ運転
を行うことができないという問題が生じる。
Therefore, in the "throttle valve" disclosed in the above publication, since the flow path resistance is fixed,
Fine flow control is not possible, and as a result, even if this "throttle valve" is used for a refrigeration cycle such as a room air conditioner, fine temperature control during cooling and heating or energy saving operation cannot be performed. Occurs.

【0015】また、特開平8−193670号公報に開
示された『電磁弁』は、電磁コイルに通電してプランジ
ャをストロークさせて弁を開または閉する方式のソレノ
イドバルブであるので、上記プランジャをストローク途
中で止めることは非常に困難となっている。
The "solenoid valve" disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 8-193670 is a solenoid valve of the type that energizes an electromagnetic coil and causes the plunger to stroke to open or close the valve. It is very difficult to stop in the middle of a stroke.

【0016】したがって、上記公報に開示されている
『電磁弁』では、電磁弁の開閉度をプランジャの位置で
制御して通過流量を調整することが困難となり、この結
果、きめ細やかな流路制御ができず、この『電磁弁』を
ルームエアコン等の冷凍サイクルに用いても冷房・暖房
時のきめ細やかな温度制御、あるいは省エネ運転を行う
ことができないという問題が生じる。
Therefore, in the "electromagnetic valve" disclosed in the above publication, it is difficult to control the opening / closing degree of the electromagnetic valve at the position of the plunger to adjust the flow rate. As a result, fine flow path control is performed. However, even if this "solenoid valve" is used in a refrigeration cycle of a room air conditioner or the like, there arises a problem that fine temperature control during cooling and heating or energy saving operation cannot be performed.

【0017】また、特開平7−310844号公報のス
テッピングモータと弁体とを組み合わせた『電動弁』
は、ステッピングモータの回転位置に応じてプランジャ
の位置を変えることができるので、弁の開閉度をデジタ
ル的に制御することができる。
An "electrically operated valve" in which a stepping motor and a valve body disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-310844 are combined.
Since the position of the plunger can be changed according to the rotational position of the stepping motor, the degree of opening and closing of the valve can be digitally controlled.

【0018】したがって、上記公報の『電動弁』では、
上記の特開平8−193670号公報に開示されたソレ
ノイドバルブに比べて、プランジャの位置をデジタル的
にではあるが可変にすることができるので、ある程度き
め細やかな流路制御を行い、通過流量を調整することが
できる。
[0018] Therefore, in the above-mentioned “electrically operated valve”,
Compared with the solenoid valve disclosed in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-193670, the position of the plunger can be changed digitally but variable, so that a somewhat finer flow path control is performed and the passing flow rate is reduced. Can be adjusted.

【0019】しかしながら、高圧状態の冷媒をバルブ内
部にシールする必要性があり、汎用的なステッピングモ
ータを外部から装着するだけでは、高圧冷媒のシールが
困難となる。
However, it is necessary to seal the high-pressure refrigerant inside the valve, and it is difficult to seal the high-pressure refrigerant simply by attaching a general-purpose stepping motor from the outside.

【0020】そこで、上記開示例では、ステッピングモ
ータ全体を金属等で形成された円筒状のケースで覆って
しまうか、または、ステッピングモータの内部のコイル
とロータの間にキャップ状のケースを配置することでシ
ールを行っている。
Therefore, in the above disclosed example, the entire stepping motor is covered with a cylindrical case made of metal or the like, or a cap-shaped case is arranged between the coil and the rotor inside the stepping motor. This is done by sealing.

【0021】しかしながら、プランジャをストロークさ
せる方向に直径50mm程度の大きさのステッピングモ
ータが突出して設けられているので、『電動弁』全体の
寸法が大きくなるという問題が生じる。特に、後者の場
合、コイルとロータの距離が遠くなり、ロータを回転さ
せるための消費電力が大きくなるという問題が生じる。
さらに、このような特殊なステッピングモータを用いて
いると言う点で、ステッピングモータ自体が高価にな
り、バルブ全体のコストアップとなる問題が生じる。
However, since the stepping motor having a diameter of about 50 mm protrudes in the direction in which the plunger is stroked, there is a problem that the overall size of the "electrically operated valve" becomes large. In particular, in the latter case, there is a problem that the distance between the coil and the rotor becomes longer, and the power consumption for rotating the rotor increases.
Further, the use of such a special stepping motor results in a problem that the stepping motor itself becomes expensive and the cost of the entire valve increases.

【0022】また、一般に、ステッピングモータの回転
を制御する駆動回路は、それ自体でかなり大がかりな構
成となるので、バルブ部分と駆動回路部分とを合わせて
考慮すると、全体寸法がさらに大きくなり、且つコスト
アップになるという問題が生じる。
In general, the drive circuit for controlling the rotation of the stepping motor itself has a considerably large configuration. Therefore, when the valve portion and the drive circuit portion are considered together, the overall size is further increased. There is a problem that the cost increases.

【0023】また、特開平9−79409号公報の、絞
り弁の機能を有する電動弁と、四方切換弁とを複合化し
た『制御弁』では、図41、図42に示されるように、
弁部655の中心部に設けられた均圧孔656により、
弁口608の下に形成される開口620とチャンバー6
62とが連通しているため、均圧孔656の前後で冷媒
の圧力が均等になる。
Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-79409 discloses a "control valve" in which a motor-operated valve having the function of a throttle valve and a four-way switching valve are combined, as shown in FIGS. 41 and 42.
By the pressure equalizing hole 656 provided in the center of the valve portion 655,
The opening 620 formed below the valve port 608 and the chamber 6
62 communicates with each other, so that the pressure of the refrigerant becomes equal before and after the pressure equalizing hole 656.

【0024】しかし、冷媒が流れるルートは、(1)開
口620→弁部655→開口618あるいは、その逆方
向である(2)開口618→弁部655→開口620の
みであるため、均圧孔656およびチャンバー662付
近では、冷媒の循環がなくなり、停滞する。循環がなく
なり停滞した冷媒は、周囲との熱の授受により、たとえ
ば(1)の場合、冷媒の凝縮が進行し、(2)の場合、
弁部655で絞られて低温となった冷媒の温度が再び上
昇する。これらの理由により、上記『制御弁』では、冷
凍サイクル中で熱のロスが発生するという問題点があ
る。
However, the route through which the refrigerant flows is (1) the opening 620 → the valve portion 655 → the opening 618 or the opposite direction (2) the opening 618 → the valve portion 655 → the opening 620. In the vicinity of 656 and the chamber 662, the circulation of the refrigerant stops, and the refrigerant stagnates. For example, in the case of (1), the refrigerant that has stagnated due to lack of circulation is condensed by transferring heat with the surroundings, and in the case of (2),
The temperature of the refrigerant which has been throttled by the valve portion 655 and has become low temperature rises again. For these reasons, the "control valve" has a problem that heat loss occurs in the refrigeration cycle.

【0025】しかも、この『制御弁』では、弁部655
からチャンバー662までの距離が非常に長く、回転子
605や固定子コイル602等から構成されるステッピ
ングモータのサイズと比較しても、30〜40mm程度
と想定されるため、均圧孔656およびチャンバー66
2付近での熱のロスは特に大きくなる。
Moreover, in this "control valve", the valve portion 655
The distance from the chamber to the chamber 662 is very long, and is assumed to be about 30 to 40 mm in comparison with the size of the stepping motor including the rotor 605 and the stator coil 602. 66
The heat loss in the vicinity of 2 is particularly large.

【0026】一方、図42に示されるような、回転子6
05に固着して取り付けられ、上下動により開口618
および開口620における冷媒の流量を調整する弁の機
能を果たす柱状体である弁体651の先端付近にスリッ
ト664を形成した開示例の場合、スリット664の開
始面が弁軸方向、すなわち弁体651を回転子605に
よって上下動させる場合の弁体651の可動軸方向に向
かって概ね垂直に形成されている。このため、ピストン
(弁部655)とシリンダ(弁口608)との間隙が突
然大きく変化することにより、図43のように、弁体6
51のストロークに対して、流量変化が急峻(流量特性
の傾きが約38〜40(L/min)/mm)となり、
制御が困難となるという問題点がある。
On the other hand, as shown in FIG.
05 and fixed to the opening 618 by vertical movement.
In the case of the disclosure example in which the slit 664 is formed near the tip of the valve body 651 which is a columnar body that functions as a valve that adjusts the flow rate of the refrigerant in the opening 620, the starting surface of the slit 664 is in the valve axis direction, that is, the valve body 651. Are formed substantially vertically toward the movable axis direction of the valve body 651 when the rotor is moved up and down by the rotor 605. For this reason, the gap between the piston (valve portion 655) and the cylinder (valve port 608) suddenly largely changes, and as shown in FIG.
For a stroke of 51, the flow rate change becomes steep (the gradient of the flow rate characteristic is about 38 to 40 (L / min) / mm),
There is a problem that control becomes difficult.

【0027】単に開閉のみを行う開閉弁であれば、むし
ろ流量変化が急峻である方が好ましい。しかしながら、
上記開示例の『制御弁』は、弁部655と弁口608と
のクリアランスから必ず冷媒の漏れが生じるため全閉が
できず、このため、開閉弁として利用することができな
い。一方、上記開示例の『制御弁』を絞り弁として用い
る場合には、以上のように、スリット664の形状によ
り、流量変化が急峻となる問題点があり、不適切であ
る。
In the case of an on-off valve that only performs opening and closing, it is preferable that the flow rate change is rather steep. However,
The "control valve" of the above disclosed example cannot be fully closed because the refrigerant always leaks from the clearance between the valve portion 655 and the valve port 608, and cannot be used as an on-off valve. On the other hand, when the “control valve” of the above-described disclosed example is used as a throttle valve, there is a problem that the shape of the slit 664 causes a sharp change in the flow rate as described above, which is inappropriate.

【0028】また、従来のバルブでは、流量調整範囲が
限られているので、図34に示す冷凍サイクルのよう
に、暖房時と除霜時とにおいて流体の流れる流路を切り
換えるためにバイパス508を設け、それぞれにバルブ
(電磁弁507)を設ける必要があるので、冷凍サイク
ルの構成を複雑化するという問題が生じる。
Further, in the conventional valve, the flow control range is limited, so that the bypass 508 is used to switch the flow path of the fluid between heating and defrosting, as in the refrigeration cycle shown in FIG. Since it is necessary to provide a valve (electromagnetic valve 507) for each of them, there is a problem that the configuration of the refrigeration cycle is complicated.

【0029】本発明は、上記の各問題点を解決するため
になされたもので、その目的は、流路抵抗を可変にする
ことで、しかも出来るだけ無段階に可変することで、き
め細やかな流路制御を行い、冷房・暖房時のきめ細やか
な温度制御、あるいは省エネ運転を行うことができ、さ
らに、流量調整範囲の広い冷凍サイクルに用いた場合
に、一つのバルブで流量調整を広範囲にカバーでき、冷
凍サイクルの構成を簡略化できるようなバルブおよびそ
の制御方法を提供することにある。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to make the flow path resistance variable, and to make it variable as steplessly as possible. By controlling the flow path, it is possible to perform fine temperature control at the time of cooling and heating, or to perform energy saving operation.Moreover, when used in a refrigeration cycle with a wide flow rate adjustment range, one valve can adjust the flow rate over a wide range. An object of the present invention is to provide a valve that can be covered and can simplify the configuration of a refrigeration cycle, and a control method thereof.

【0030】[0030]

【課題を解決するための手段】請求項1のバルブは、上
記の課題を解決するために、ピストンとそれが挿入され
るシリンダを有し、上記ピストンと上記シリンダとの間
に流路を設け、該ピストンとシリンダとの相対的な位置
可変により、上記流路を通過する流体の流路抵抗を調整
することを特徴としている。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a valve including a piston and a cylinder into which the piston is inserted, and a flow path provided between the piston and the cylinder. The flow path resistance of the fluid passing through the flow path is adjusted by changing the relative position of the piston and the cylinder.

【0031】上記の構成によれば、ある流量に対する流
路抵抗はピストンがシリンダに挿入されている部分の長
さ、ピストン径とシリンダ径のクリアランス等のパラメ
ータで決定されるので、上記ピストンとシリンダの相対
的な位置可変により、該ピストンとシリンダとの間に形
成される流路の流路抵抗の可変が可能となる。
According to the above configuration, the flow path resistance for a certain flow rate is determined by parameters such as the length of the portion where the piston is inserted into the cylinder, the clearance between the piston diameter and the cylinder diameter, and so on. Can change the flow resistance of the flow path formed between the piston and the cylinder.

【0032】これにより、上記流路を流れる流体の流量
を概ね無段階に変化させることができるので、きめ細や
かな流量調整を行うことができる。さらに、流路抵抗の
変化に応じて流体を減圧できる。
Thus, the flow rate of the fluid flowing through the flow path can be changed almost steplessly, so that the flow rate can be finely adjusted. Further, the fluid can be depressurized according to the change in the flow path resistance.

【0033】しかも、請求項2のバルブのように、ピス
トンを駆動させるための駆動手段を設けることにより、
自動制御を可能としている。
Further, by providing a driving means for driving the piston as in the valve of the second aspect,
Automatic control is possible.

【0034】請求項2のバルブは、上記の課題を解決す
るために、ピストンとそれが挿入されるシリンダ、およ
び該ピストンとシリンダの相対的な位置可変を行う駆動
手段を有し、上記ピストンと上記シリンダとの間に流路
を設け、上記駆動手段により該ピストンとシリンダとの
相対的な位置可変を行うことにより、上記流路を通過す
る流体の流路抵抗を調整することを特徴としている。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a valve having a piston, a cylinder into which the piston is inserted, and driving means for changing a relative position between the piston and the cylinder. It is characterized in that a flow path is provided between the cylinder and the piston, and the relative position between the piston and the cylinder is changed by the driving means, whereby the flow path resistance of the fluid passing through the flow path is adjusted. .

【0035】上記の構成によれば、ある流量に対する流
路抵抗はピストンがシリンダに挿入されている部分の長
さ、ピストン径とシリンダ径のクリアランス等のパラメ
ータで決定されるので、上記ピストンとシリンダの相対
的な位置可変により、該ピストンとシリンダとの間に形
成される流路の流路抵抗の可変が可能となる。
According to the above configuration, the flow path resistance for a certain flow rate is determined by parameters such as the length of the part where the piston is inserted into the cylinder, the clearance between the piston diameter and the cylinder diameter, and so on. Can change the flow resistance of the flow path formed between the piston and the cylinder.

【0036】これにより、上記流路を流れる流体の流量
を概ね無段階に変化させることができるので、きめ細や
かな流量調整を行うことができる。
Thus, since the flow rate of the fluid flowing through the flow path can be changed almost steplessly, fine flow rate adjustment can be performed.

【0037】しかも、ピストンを駆動させるための駆動
手段が設けられているので、ピストンとシリンダとの位
置可変の駆動制御を容易に行うことができる。
In addition, since the driving means for driving the piston is provided, it is possible to easily perform variable drive control between the piston and the cylinder.

【0038】請求項3のバルブは、上記の課題を解決す
るために、請求項1または2の構成に加えて、上記ピス
トンに上記シリンダが挿入されている部分の長さを可変
にすることにより、上記流路を通過する流体の流路抵抗
を調整することを特徴としている。
According to a third aspect of the present invention, in order to solve the above-described problem, in addition to the configuration of the first or second aspect, the length of a portion where the cylinder is inserted into the piston is made variable. It is characterized in that the flow path resistance of the fluid passing through the flow path is adjusted.

【0039】上記の構成によれば、請求項1または2の
作用に加えて、ある流量に対する流路抵抗はピストンが
シリンダに挿入されている部分の長さにより決定される
ので、上記挿入されている部分の長さを可変にすること
により、該ピストンとシリンダとの間に形成される流路
の流路抵抗の可変が可能となる。
According to the above construction, in addition to the function of the first or second aspect, the flow path resistance for a certain flow rate is determined by the length of the portion where the piston is inserted into the cylinder. By making the length of the portion that is variable, the flow resistance of the flow path formed between the piston and the cylinder can be changed.

【0040】請求項4のバルブは、上記の課題を解決す
るために、請求項1,2または3の構成に加えて、ピス
トン表面またはシリンダ内面の少なくとも一方に溝が形
成されていることを特徴としている。
According to a fourth aspect of the present invention, in order to solve the above-described problem, in addition to the configuration of the first, second or third aspect, a groove is formed on at least one of the piston surface and the cylinder inner surface. And

【0041】上記の構成によれば、請求項1,2または
3の作用に加えて、ある流量に対する流路抵抗は、ピス
トンがシリンダに挿入されている部分における溝の長
さ、幅、深さ、本数、クリアランス等のパラメータで概
ね決定されるので、上記溝を形成したピストンとシリン
ダとの相対的な位置可変により、シリンダ内に挿入され
ている溝部分に応じて、流路抵抗の可変が可能となる。
According to the above construction, in addition to the function of the first, second or third aspect, the flow path resistance for a certain flow rate is determined by the length, width and depth of the groove in the portion where the piston is inserted into the cylinder. , The number, the clearance, etc., are generally determined, so that the relative position of the piston and the cylinder having the above-mentioned groove can be varied, so that the flow path resistance can be varied according to the groove inserted into the cylinder. It becomes possible.

【0042】これにより、ピストン表面またはシリンダ
内面の何れにも溝を形成しない場合よりも、流せる流量
が大きくなり、流量調整範囲を拡大、若しくは、所望の
範囲に設定することができる。
As a result, the flow rate that can be flowed is greater than when no grooves are formed on either the piston surface or the cylinder inner surface, and the flow rate adjustment range can be expanded or set to a desired range.

【0043】特に、溝断面を一様に形成すれば、ピスト
ンの位置に対し流路抵抗をリニアに可変できることにも
なる。
In particular, if the groove cross section is formed uniformly, the flow path resistance can be linearly varied with respect to the position of the piston.

【0044】請求項5のバルブは、上記の課題を解決す
るために、請求項1ないし4の何れかの構成に加えて、
ピストンとシリンダが対をなして形成されていることを
特徴としている。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a valve in addition to any one of the first to fourth aspects.
It is characterized in that the piston and the cylinder are formed as a pair.

【0045】上記の構成によれば、請求項1ないし4の
何れかの作用に加えて、ピストンとシリンダとが、それ
ぞれ対をなして形成されていることで、ピストンとシリ
ンダとの間の流路もまた対をなして形成される。したが
って、バルブ外部から入り込んだ流体は対をなす流路に
それぞれ別れて流れ込む。上記対をなす流路はピストン
がシリンダに挿入されている部分の流路抵抗が同じにな
るように形成されているので、バルブ外部から流入した
高圧の流体は、対をなすそれぞれの流路で同様に減圧膨
張されて低圧状態となり流路出口に流出することにな
る。
According to the above construction, in addition to the function of any one of the first to fourth aspects, the piston and the cylinder are formed as a pair, so that the flow between the piston and the cylinder is formed. The tracts are also formed in pairs. Therefore, the fluid that has entered from outside the valve flows separately into the paired flow paths. Since the paired flow paths are formed so that the flow path resistance of the portion where the piston is inserted into the cylinder is the same, the high-pressure fluid flowing from outside the valve passes through each paired flow path. Similarly, it is decompressed and expanded to a low pressure state and flows out to the outlet of the flow channel.

【0046】この時、流路の前後で圧力差が発生する
が、前記対をなす流路はそれぞれピストンとシリンダの
相対的な移動の正、負の方向に流体を流出するように形
成されているので、前記正、負の方向での差圧がなくな
り、前記圧力差によってピストンに作用する力が相殺さ
れ、ピストンの移動に対して負担となる力を軽減するこ
とができ、ピストンの駆動力を大幅に軽減できる。よっ
て、駆動手段の駆動に要するエネルギー例えば電力等を
大幅に軽減できる。
At this time, a pressure difference occurs before and after the flow path, but the pair of flow paths are formed so that the fluid flows out in the positive and negative directions of the relative movement of the piston and the cylinder, respectively. As a result, the differential pressure in the positive and negative directions is eliminated, the force acting on the piston is canceled by the pressure difference, and the force burdening the movement of the piston can be reduced. Can be greatly reduced. Therefore, the energy required for driving the driving means, such as electric power, can be significantly reduced.

【0047】請求項6のバルブは、上記の課題を解決す
るために、請求項5の構成に加えて、ピストンとシリン
ダの一対の内少なくともどちらかの、ピストン表面また
はシリンダ内面の少なくとも一方に溝が形成されている
ことを特徴としている。
According to a sixth aspect of the present invention, in order to solve the above-mentioned problem, in addition to the configuration of the fifth aspect, a groove is formed in at least one of a piston surface and a cylinder inner surface of at least one of a pair of a piston and a cylinder. Is formed.

【0048】上記の構成によれば、請求項5の作用に加
えて、一対の流路を構成する2組のうち、1組の流路に
は溝を形成しないことにより、全体の流量を概ね半分に
抑えることができる。これによって、流量を最大に絞る
場合(以下、最小流量時と称する)の流量を小さく抑え
ることができ、絞り弁の絞り効果が増大する。また、溝
は形成しないものの、ピストンとシリンダのクリアラン
ス部分で流体が微量に流通することにより、ピストンの
前後での圧力を概ね同一とすることができる。
According to the above construction, in addition to the function of the fifth aspect, of the two sets constituting the pair of flow paths, the grooves are not formed in one set of flow paths, so that the overall flow rate can be substantially reduced. Can be reduced by half. Thus, the flow rate when the flow rate is reduced to the maximum (hereinafter, referred to as the minimum flow rate) can be reduced, and the throttle effect of the throttle valve increases. In addition, although a groove is not formed, a small amount of fluid flows in the clearance between the piston and the cylinder, so that the pressure before and after the piston can be made substantially the same.

【0049】請求項7のバルブは、上記の課題を解決す
るために、請求項5または6の構成に加えて、対をなし
て形成されたピストンとシリンダの内どちらか一方のピ
ストンとシリンダの直径が、他のピストンとシリンダの
直径と異なることを特徴としている。
According to a seventh aspect of the present invention, in order to solve the above-mentioned problem, in addition to the configuration of the fifth or sixth aspect, one of the piston and the cylinder formed in a pair is formed. It is characterized in that the diameter is different from the diameter of the other pistons and cylinders.

【0050】上記の構成によれば、請求項5または6の
作用に加えて、一対の流路を構成する2組のピストンお
よびシリンダの少なくとも1組のピストンおよびシリン
ダの直径を、他の1組のそれより小さく形成することに
より、直径が小さい場合の方が大きい場合よりも同じ加
工精度で製造する場合、ピストンとシリンダのクリアラ
ンスを小さく抑えることができる。
According to the above construction, in addition to the function of the fifth or sixth aspect, the diameter of at least one set of the two sets of pistons and cylinders forming one pair of flow paths is changed to the other set. When the diameter is smaller, the clearance between the piston and the cylinder can be reduced when manufacturing with the same processing accuracy when the diameter is smaller than when the diameter is larger.

【0051】これによって、最小流量時の流量を小さく
抑えることができ、絞り弁の絞り効果が増大する。
As a result, the flow rate at the minimum flow rate can be kept small, and the throttle effect of the throttle valve increases.

【0052】請求項8のバルブは、上記の課題を解決す
るために、請求項4ないし7の何れかの構成に加えて、
溝が、ピストンの可動軸方向に対して、螺旋状に形成さ
れていることを特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problem, the valve according to claim 8 has, in addition to the configuration according to any one of claims 4 to 7,
The groove is formed in a spiral shape with respect to the direction of the movable axis of the piston.

【0053】上記の構成によれば、請求項4ないし7の
何れかの作用に加えて、溝が、ピストンの可動軸方向に
向かって螺旋状に形成されていることで、溝の長さに対
してピストンの溝形成部の長さを短くすることが可能と
なり、バルブ全体の形状の小型化を図ることができる。
According to the above construction, in addition to the function of any of claims 4 to 7, the groove is formed spirally in the direction of the movable axis of the piston, so that the length of the groove is reduced. On the other hand, the length of the groove forming portion of the piston can be shortened, and the size of the entire valve can be reduced.

【0054】請求項9のバルブは、上記の課題を解決す
るために、請求項8の構成に加えて、対をなして形成さ
れたピストンとシリンダの少なくとも一方のピストン表
面もしくはシリンダ面の少なくとも一方に形成された上
記螺旋状の溝が同一方向に形成されていることを特徴と
している。
According to a ninth aspect of the present invention, in order to solve the above-mentioned problem, in addition to the configuration of the eighth aspect, at least one of the piston surface and the cylinder surface of at least one of the piston and the cylinder formed in pairs. Wherein the spiral grooves formed in the same direction are formed in the same direction.

【0055】上記の構成によれば、請求項8の作用に加
えて、流体が溝を通過する勢いで、概ね円柱状に形成さ
れたピストンが回転するのを防止することができる。
According to the above configuration, in addition to the function of the eighth aspect, it is possible to prevent the piston formed in a substantially cylindrical shape from rotating due to the force of the fluid passing through the groove.

【0056】請求項10のバルブは、上記の課題を解決
するために、請求項4ないし9の何れかの構成に加え
て、溝は、少なくとも幅、深さが部分的に異なることを
特徴としている。
According to a tenth aspect of the present invention, in order to solve the above-described problems, in addition to the configuration of the fourth aspect, the groove is at least partially different in width and depth. I have.

【0057】上記の構成によれば、請求項4〜9の作用
に加えて、溝による流路抵抗が部分的に異なることにな
るため、シリンダに対するピストンの挿入量によって、
流路抵抗が変わるのに加えて、溝の形状変化による流路
抵抗の変化が上乗せされる。したがって、請求項4ない
し9の何れかの作用に加えて、バルブ全体の寸法を変え
ずに、流量調整範囲を拡げることができる。
According to the above configuration, in addition to the functions of the fourth to ninth aspects, since the flow path resistance due to the groove is partially different, depending on the amount of insertion of the piston into the cylinder,
In addition to a change in the flow path resistance, a change in the flow path resistance due to a change in the shape of the groove is added. Therefore, in addition to the effect of any of claims 4 to 9, the flow rate adjustment range can be expanded without changing the dimensions of the entire valve.

【0058】これにより、流量調整範囲が格段に異なる
2つのバルブを使用していた箇所に、一つのバルブで対
応することができる。例えば、エアコンでは暖房時と除
霜時とで流量調整の範囲が格段に異なるので、別々に流
路が設けられ、それぞれに適切な流量調整範囲を有する
バルブを用いていたが、上記構成のピストン型バルブに
よれば、一つのバルブで流量調整範囲を広くできるの
で、暖房時と除霜時との流路を一つのバルブ内部にまと
めることができる。
This makes it possible to use a single valve in place where two valves having significantly different flow rate adjustment ranges are used. For example, in an air conditioner, the range of flow adjustment is significantly different between heating and defrosting, so separate flow paths are provided, and valves having an appropriate flow adjustment range are used for each. According to the mold valve, the flow rate adjustment range can be widened by one valve, so that the flow paths for heating and defrosting can be integrated in one valve.

【0059】したがって、エアコンにおける冷凍サイク
ルの小型化、簡略化を図ることができるので、製造工数
削減と低コスト化を図ることができる。
Therefore, the refrigeration cycle of the air conditioner can be reduced in size and simplified, so that the number of manufacturing steps can be reduced and the cost can be reduced.

【0060】請求項11のバルブは、上記の課題を解決
するために、請求項4ないし9の何れかの構成に加え
て、溝の断面が一様に形成されていることを特徴として
いる。
According to an eleventh aspect of the present invention, in order to solve the above-mentioned problems, in addition to the configuration of any of the fourth to ninth aspects, the valve is characterized in that the groove has a uniform cross section.

【0061】上記の構成によれば、請求項4ないし9の
何れかの作用に加えて、溝の断面が一様に形成されてい
ることで、ピストンをシリンダ内で移動させて流路の長
さを調整する場合に、ピストンの位置に対して流路長、
即ち流路抵抗をリニアに可変できる。
According to the above construction, in addition to the function of any one of the fourth to ninth aspects, since the cross section of the groove is formed uniformly, the piston is moved in the cylinder to extend the length of the flow path. When adjusting the length, the flow path length with respect to the piston position,
That is, the flow path resistance can be linearly varied.

【0062】請求項12のバルブは、上記の課題を解決
するために、請求項4ないし11の何れかの構成に加え
て、溝が多条に形成されていることを特徴としている。
A twelfth aspect of the invention is characterized in that, in order to solve the above problem, in addition to any one of the fourth to eleventh aspects, the groove is formed in multiple rows.

【0063】上記の構成によれば、請求項4ないし11
の何れかの作用に加えて、冷凍サイクル内部に存在する
汚濁物によって、溝の一部が詰まった場合でも、他の溝
で流体を流すことができる。また、溝の形成形態によっ
ては、段階的に流路抵抗を設定できる。
According to the above arrangement, claims 4 to 11
In addition to the above-mentioned operation, even when a part of the groove is clogged by the contaminants present inside the refrigeration cycle, the fluid can flow through another groove. In addition, depending on the formation form of the groove, the flow path resistance can be set stepwise.

【0064】請求項13のバルブは、上記の課題を解決
するために、請求項1ないし12の何れかの構成に加え
て、シリンダの一端の開口が上記ピストンの直径よりも
小さく形成されていることを特徴としている。
According to a thirteenth aspect of the present invention, in order to solve the above-mentioned problems, in addition to any one of the first to twelfth aspects, the opening at one end of the cylinder is formed smaller than the diameter of the piston. It is characterized by:

【0065】上記の構成によれば、請求項1ないし12
の何れかの作用に加えて、上記ピストンの先端面が、該
ピストンの直径よりも小さく形成されたシリンダの開口
部分内側面に当たることにより、流体は、ピストンの先
端面とシリンダ開口部内面で挟まれたわずかな隙間部分
を通過し、これによって、最小流量をさらに絞ることが
できる。
According to the above construction, claims 1 to 12
In addition to the above operation, the front end surface of the piston hits the inner surface of the opening portion of the cylinder formed smaller than the diameter of the piston, so that the fluid is sandwiched between the front end surface of the piston and the inner surface of the cylinder opening. Through the small gap, thereby further reducing the minimum flow rate.

【0066】請求項14のバルブは、上記の課題を解決
するために、請求項1ないし12の何れかの構成に加え
て、ピストンとシリンダの端部がテーパー状に形成され
ていることを特徴としている。
According to a fourteenth aspect of the present invention, in order to solve the above-mentioned problem, in addition to any one of the first to twelfth aspects, the piston and the cylinder have tapered ends. And

【0067】上記の構成によれば、請求項1ないし12
の何れかの作用に加えて、上記ピストンとシリンダの先
端部に形成されたテーパー面同士が当たることにより、
流体は、上記テーパー面で挟まれたわずかな隙間部分を
通過し、これによって、最小流量をさらに絞ることがで
きる。
According to the above arrangement, claims 1 to 12
In addition to any one of the above, the taper surfaces formed at the tip of the piston and the cylinder come into contact with each other,
The fluid passes through a small gap between the tapered surfaces, thereby further reducing the minimum flow rate.

【0068】請求項15のバルブは、上記の課題を解決
するために、請求項1ないし14の何れかの構成に加え
て、ピストンとシリンダは、略同一の線膨張係数を有す
る材料からなることを特徴としている。
According to a fifteenth aspect of the present invention, in order to solve the above-mentioned problem, in addition to any one of the first to fourteenth aspects, the piston and the cylinder are made of a material having substantially the same linear expansion coefficient. It is characterized by.

【0069】上記の構成によれば、請求項1ないし14
の何れかの作用に加えて、冷媒温度が変化することによ
るピストンとシリンダとのクリアランスの変化を極力抑
えることができ、冷媒温度が変わっても安定した絞り効
果を得る絞り弁としてのバルブを得ることができる。
According to the above construction, claims 1 to 14
In addition to any of the above operations, a change in the clearance between the piston and the cylinder due to a change in the refrigerant temperature can be suppressed as much as possible, and a valve as a throttle valve that obtains a stable throttle effect even when the refrigerant temperature changes can be obtained. be able to.

【0070】請求項16のバルブは、上記の課題を解決
するために、請求項2ないし15の何れかの構成に加え
て、駆動手段は、ピストンの可動軸上端部に設けられた
磁性体からなる、または磁性材料を被覆してなるまたは
永久磁石からなるプランジャと、上記ピストンの可動軸
線上または可動軸線の近傍に設けられ、上記プランジャ
を吸引または反発させるためのソレノイドと、上記ソレ
ノイドの吸引または反発の発生力に釣り合うように、上
記発生力とは反対方向に上記ピストンを付勢する付勢手
段とで構成されていることを特徴としている。
According to a sixteenth aspect of the present invention, in order to solve the above-mentioned problem, in addition to the configuration of any of the second to fifteenth aspects, the driving means comprises a magnetic member provided at the upper end of the movable shaft of the piston. Or a plunger made of a magnetic material or formed of a permanent magnet, a solenoid provided on or near the movable axis of the piston for attracting or repelling the plunger, and attracting or repelling the solenoid. It is characterized by comprising an urging means for urging the piston in a direction opposite to the generation force so as to balance the repulsion generation force.

【0071】上記の構成によれば、請求項2ないし15
の何れかの作用に加えて、ピストンの可動軸線上に設け
られたプランジャをソレノイドで吸引または反発するこ
とで、ピストンを移動あるいは保持することができる。
しかも、ソレノイドの励磁を止めた場合、付勢手段によ
り、ピストンは所定の位置に復帰する。
According to the above arrangement, claims 2 to 15
In addition to any of the above operations, the piston can be moved or held by sucking or repelling a plunger provided on the movable axis of the piston with a solenoid.
In addition, when the excitation of the solenoid is stopped, the piston returns to the predetermined position by the urging means.

【0072】したがって、注入電流に応じてソレノイド
に発生する発生力を変化させることにより、該ソレノイ
ドの吸引力と付勢手段による付勢力とで決定される力の
釣合い位置に応じてピストンを移動させたり、所定の位
置で保持することが可能となる。これにより、ピストン
を移動させるために、内部をシール構造にした特殊なス
テッピングモータを使用しなくても良いので、バルブ全
体のサイズの小型化を図ることができる。
Therefore, by changing the force generated in the solenoid in accordance with the injection current, the piston is moved in accordance with the balance position of the force determined by the attraction force of the solenoid and the urging force of the urging means. Or can be held at a predetermined position. This eliminates the need to use a special stepping motor having a sealed inside to move the piston, thereby reducing the size of the entire valve.

【0073】請求項17のバルブは、上記課題を解決す
るために、請求項2ないし15の何れかの構成に加え
て、駆動手段は、磁性体からなる、または磁性材料を被
膜してなる、あるいは永久磁石からなるピストンと、上
記ピストンの可動軸線上または可動軸線の近傍に設けら
れ、上記ピストンを吸引または反発させるためのソレノ
イドと、上記ソレノイドの吸引または反発の発生力に釣
り合うように、上記発生力とは反対方向に上記ピストン
を付勢する付勢手段とで構成されていることを特徴とし
ている。
According to a seventeenth aspect of the present invention, in order to solve the above-mentioned problem, in addition to any one of the second to fifteenth aspects, the driving means is made of a magnetic material or coated with a magnetic material. Or a piston composed of a permanent magnet, provided on or near the movable axis of the piston, a solenoid for attracting or repelling the piston, And an urging means for urging the piston in a direction opposite to the generated force.

【0074】上記の構成によれば、請求項2ないし15
の何れかの作用に加えて、ピストン自身を磁性体または
磁性材料を被膜したものあるいは永久磁石で構成するこ
とにより、該ピストンがプランジャをも兼ねることにな
る。これにより、請求項15のように、ピストンの他に
プランジャを設ける必要がなくなるので、バルブを構成
する部品点数を削減することができ、バルブのコストを
下げることが可能となる。しかも、ピストンにプランジ
ャを設けた構成よりも駆動部分を軽量化できるので、ピ
ストンの駆動に係るエネルギーを低減することができ
る。
According to the above arrangement, claims 2 to 15 are provided.
In addition to any of the above functions, the piston itself also functions as a plunger by forming the piston itself with a magnetic substance or a magnetic material coated or a permanent magnet. This eliminates the need to provide a plunger in addition to the piston as in claim 15, so that the number of parts constituting the valve can be reduced, and the cost of the valve can be reduced. In addition, since the driving portion can be lighter in weight than the configuration in which the plunger is provided on the piston, the energy for driving the piston can be reduced.

【0075】請求項18のバルブは、上記の課題を解決
するために、請求項16または17の構成に加えて、付
勢手段は、上記ソレノイド内部に配置されていることを
特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problem, the valve of claim 18 is characterized in that, in addition to the constitution of claim 16 or 17, the urging means is arranged inside the solenoid.

【0076】上記の構成によれば、請求項16または1
7の作用に加えて、付勢手段をソレノイド内部に配置し
たことで、プランジャの可動のための空きスペースを有
効利用できる。これにより、バルブ全体のサイズを小さ
くすることができる。尚、付勢手段として圧縮バネを用
いる場合、組み立て時にはバネを挿入するだけでよく、
引っ張りバネのようにタップ等のバネの設置手段が不要
となり、取り付け作業の工数を省くことができる。
According to the above construction, claim 16 or 1
In addition to the operation of 7, the urging means is disposed inside the solenoid, so that an empty space for the movement of the plunger can be effectively used. Thus, the size of the entire valve can be reduced. When a compression spring is used as the biasing means, it is only necessary to insert the spring during assembly,
A means for installing a spring such as a tap, such as a tension spring, is not required, and the number of steps for the mounting operation can be reduced.

【0077】請求項19のバルブは、上記の課題を解決
するために、請求項16ないし18の何れかの構成に加
えて、ピストンまたはプランジャと上記ソレノイドとの
間に、衝突緩衝手段が配置されていることを特徴として
いる。
According to a nineteenth aspect of the present invention, in order to solve the above-mentioned problem, in addition to the configuration of any one of the sixteenth to eighteenth aspects, a collision buffering means is disposed between a piston or a plunger and the solenoid. It is characterized by having.

【0078】上記の構成によれば、請求項16ないし1
8の何れかの作用に加えて、ピストンまたはプランジャ
とソレノイドとの間に、衝突緩衝手段が配置されている
ことで、ピストンが最大釣合い点を越えて急激に移動し
ても、ピストンまたはプランジャがソレノイドに衝突す
るのを防止することができる。これにより、ピストンま
たはプランジャおよびソレノイドの磨耗、衝突時の振動
や騒音の発生を防止できる。
According to the above arrangement, the present invention is characterized in that:
In addition to the operation of any one of the above items 8, the collision damping means is disposed between the piston or the plunger and the solenoid, so that the piston or the plunger moves even if the piston moves suddenly beyond the maximum balance point. Collision with the solenoid can be prevented. This can prevent wear of the piston or plunger and the solenoid, and generation of vibration and noise at the time of collision.

【0079】請求項20のバルブは、上記の課題を解決
するために、請求項16ないし18の何れかの構成に加
えて、ピストンまたはプランジャと、ソレノイドとの何
れかの一部分に突起が設けられると共に、上記ソレノイ
ドと、上記ピストンまたはプランジャとの何れかの一部
に上記突起を案内する案内溝が形成されていることを特
徴としている。
According to a twentieth aspect of the present invention, in order to solve the above-described problems, in addition to any one of the sixteenth to eighteenth aspects, a projection is provided on any one of a piston or a plunger and a solenoid. In addition, a guide groove for guiding the protrusion is formed in a part of the solenoid, the piston or the plunger.

【0080】上記の構成によれば、請求項16ないし1
8の何れかの作用に加えて、ソレノイドの一部分に突起
が設けられると共に、上記ピストンまたはプランジャに
上記ソレノイドの突起をピストンの可動軸方向に案内す
る案内溝が設けられていることで、または、上記ピスト
ンまたはプランジャの一部分に突起が設けられると共
に、上記ソレノイドに上記突起をピストンの可動軸方向
に案内する案内溝が設けられていることで、プランジャ
が回転することを防止できる。これにより、ピストンが
シリンダ内で回転することを防止できる。したがって、
ピストンの位置が同じ場合にピストンが回転することに
よるシリンダ内の流路長が微妙に変化し流路抵抗がふら
つくことを防止できる。
According to the above-mentioned structure, claims 16 to 1
8, in addition to the fact that a projection is provided on a part of the solenoid and that the piston or plunger is provided with a guide groove for guiding the projection of the solenoid in the movable axis direction of the piston, or A projection is provided on a part of the piston or the plunger, and a guide groove for guiding the projection in the direction of the movable axis of the piston is provided on the solenoid, whereby rotation of the plunger can be prevented. This prevents the piston from rotating in the cylinder. Therefore,
When the position of the piston is the same, it is possible to prevent the flow path length in the cylinder from slightly changing due to the rotation of the piston, thereby preventing the flow path resistance from fluctuating.

【0081】請求項21のバルブの制御方法は、上記の
課題を解決するために、請求項16ないし20に記載の
バルブのソレノイドへの注入電流を可変することによ
り、該ソレノイドに生じる発生力を変化させ、該発生力
と上記付勢手段の付勢力とにより決定される釣合い位置
に応じてピストンを所定の位置で保持したり、移動させ
たりすることを特徴としている。
According to a twenty-first aspect of the present invention, in order to solve the above-mentioned problems, the power generated in the solenoid is reduced by varying the injection current to the solenoid of the valve according to the sixteenth to twentieth aspects. The piston is held or moved at a predetermined position in accordance with the balance position determined by the generated force and the urging force of the urging means.

【0082】上記の構成によれば、注入電流の可変によ
り、ソレノイドに生ずる吸引力を変化させ、該吸引力と
付勢手段の付勢力とにより決定される釣合い位置に応
じ、ピストンを保持したり、移動させたりすることで、
ソレノイドを用いたバルブの開閉を無段階に行うことが
できる。
According to the above configuration, the suction force generated in the solenoid is changed by changing the injection current, and the piston is held in accordance with the balance position determined by the suction force and the urging force of the urging means. , By moving
Opening and closing of a valve using a solenoid can be performed steplessly.

【0083】請求項22のバルブの制御方法は、上記の
課題を解決するために、請求項21の構成に加えて、注
入電流がパルス電流であり、パルス注入される電流の振
幅を可変にすることでピストンの位置を制御することを
特徴としている。
According to a twenty-second aspect of the present invention, in order to solve the above-mentioned problem, in addition to the structure of the twenty-first aspect, the injection current is a pulse current, and the amplitude of the pulsed current is made variable. Thus, the position of the piston is controlled.

【0084】上記の構成によれば、請求項21の作用に
加えて、注入電流がパルス電流であり、パルス注入され
る電流の振幅を可変にすることでピストンの位置を制御
することにより、ピストンの移動の際に不感帯やヒステ
リシスの発生がなくなり、スムーズな動きが可能とな
り、無段階の制御を行うことができる。
According to the above construction, in addition to the function of claim 21, the injection current is a pulse current, and the position of the piston is controlled by making the amplitude of the pulsed current variable. The dead zone and the hysteresis are not generated at the time of the movement, and the movement can be performed smoothly, and the stepless control can be performed.

【0085】請求項23のバルブの制御方法は、上記の
課題を解決するために、請求項22の構成に加えて、パ
ルス電流のパルスのデューティを可変にすることでピス
トンの位置を制御することを特徴としている。
According to a twenty-third aspect of the present invention, in order to solve the above-mentioned problem, in addition to the structure of the twenty-second aspect, the position of the piston is controlled by changing the duty of the pulse of the pulse current. It is characterized by.

【0086】上記の構成によれば、請求項22の作用に
加えて、前記注入電流がパルス電流であり、パルスのデ
ューティを可変することでピストンの位置制御を行うこ
とにより、プランジャが受ける吸引力を均等に保つこと
ができ、ピストンとシリンダとの間に余分な摩擦力が発
生することを防止することができる。
According to the above construction, in addition to the function of claim 22, the injection current is a pulse current, and the position of the piston is controlled by varying the duty of the pulse, whereby the attraction force received by the plunger Can be kept uniform, and the generation of extra frictional force between the piston and the cylinder can be prevented.

【0087】また、上記の構成によれば、請求項22よ
りも低い電源電圧でも同様の効果を与える平均電流を注
入することができ、消費電力を低減できる。
Further, according to the above configuration, it is possible to inject an average current having the same effect even with a power supply voltage lower than that of claim 22, thereby reducing power consumption.

【0088】請求項24のバルブの制御方法は、上記の
課題を解決するために、請求項22の構成に加えて、パ
ルス電流のパルスの周波数を可変にすることでピストン
の位置を制御することを特徴としている。
According to a twenty-fourth aspect of the present invention, in order to solve the above problem, in addition to the structure of the twenty-second aspect, the position of the piston is controlled by changing the frequency of the pulse of the pulse current. It is characterized by.

【0089】上記の構成によれば、請求項22の作用に
加えて、前記注入電流がパルス電流であり、パルスの周
波数を可変することでピストンの位置制御を行うことに
より、プランジャが受ける吸引力を均等に保つことがで
き、ピストンとシリンダとの間に余分な摩擦力が発生す
ることを防止することができる。
According to the above construction, in addition to the function of claim 22, the injection current is a pulse current, and the position of the piston is controlled by varying the frequency of the pulse, whereby the plunger receives a suction force. Can be kept uniform, and the generation of extra frictional force between the piston and the cylinder can be prevented.

【0090】また、上記の構成によれば、請求項22よ
りも低い電源電圧でも同様の効果を与える平均電流を注
入することができ、消費電力を低減できる。
Further, according to the above configuration, it is possible to inject an average current having the same effect even with a power supply voltage lower than that of claim 22, thereby reducing power consumption.

【0091】請求項25のバルブは、上記の課題を解決
するために、請求項5の構成に加えて、上記ピストンの
内部に上記ピストンと上記シリンダとにより形成されて
なる対をなす流路を連通する連通孔を設けたことを特徴
としている。
In order to solve the above-mentioned problem, the valve according to claim 25 has, in addition to the configuration according to claim 5, a pair of flow paths formed by the piston and the cylinder inside the piston. It is characterized in that a communication hole for communication is provided.

【0092】上記の構成によれば、請求項5の作用に加
えて、対をなすそれぞれの流路で減圧膨張されて低圧状
態となった冷媒の2つの流れを、たとえばピストン内部
に設けられた連通孔により合流させることができる。こ
れにより、対をなす流路を流れた冷媒が再び合流する合
流流路(入出力逆の場合は、分流流路)を別に設ける必
要がないので、バルブ形状を小型化することができる。
また、対をなすそれぞれの流路は連通孔で連通している
ので、ピストンのたとえば可動軸方向の前後で冷媒の圧
力差がなくなる。このため、ピストンの駆動力をさらに
大幅に軽減することができる。
According to the above construction, in addition to the function of the fifth aspect, two flows of the refrigerant, which are decompressed and expanded in the respective flow paths forming a pair and brought into a low pressure state, are provided, for example, inside the piston. They can be joined by the communication hole. This eliminates the need to separately provide a merging flow path (a split flow path in the case of input / output reverse) where the refrigerant flowing through the paired flow paths merges again, so that the valve shape can be reduced in size.
Further, since the respective flow paths forming the pair communicate with each other through the communication hole, there is no difference in pressure of the refrigerant before and after the piston, for example, in the movable axis direction. Therefore, the driving force of the piston can be further greatly reduced.

【0093】また、上記構成によれば、連通孔が常に冷
媒を循環状態に置くことができるので、連通孔付近にお
いて冷媒が凝縮することがなく、また、停滞した冷媒と
外部との熱の授受による熱のロスが起こらないという効
果が得られる。
Further, according to the above configuration, since the communication hole can always place the refrigerant in a circulating state, the refrigerant does not condense in the vicinity of the communication hole, and exchanges heat between the stagnant refrigerant and the outside. The effect that no heat loss occurs due to the above is obtained.

【0094】請求項26のバルブは、上記の課題を解決
するために、請求項5の構成に加えて、上記ピストンの
可動軸方向の前後における圧力を均衡させることによ
り、上記流路抵抗を調整することを特徴としている。
According to a twenty-sixth aspect of the present invention, in order to solve the above-mentioned problem, in addition to the structure of the fifth aspect, the pressure in the movable axis direction of the piston is balanced to adjust the flow path resistance. It is characterized by doing.

【0095】上記の構成によれば、請求項5の作用に加
えて、ピストンの可動軸方向の前後で、対をなす流路を
流れる流体の圧力差がなくなるので、ピストンの駆動力
を低減することが可能となるとともに、流体の流量を調
整する絞り弁としての優れたバルブを提供することがで
きる。
According to the above construction, in addition to the function of the fifth aspect, there is no pressure difference between the fluids flowing through the pair of flow paths before and after in the direction of the movable axis of the piston, so that the driving force of the piston is reduced. This makes it possible to provide an excellent valve as a throttle valve for adjusting the flow rate of the fluid.

【0096】請求項27のバルブは、上記の課題を解決
するために、請求項10の構成に加えて、上記溝が、ピ
ストンとシリンダとの間隙又は溝の幅を徐々に変化させ
る溝であることを特徴としている。
According to a twenty-seventh aspect of the present invention, in order to solve the above-mentioned problems, in addition to the configuration of the tenth aspect, the groove is a groove that gradually changes a gap between the piston and the cylinder or a width of the groove. It is characterized by:

【0097】上記の構成によれば、請求項10の作用に
加えて、ピストンとシリンダとの間隙又は、溝の幅、若
しくは両者が同時に、徐々に大きくなるので、そこを流
れる流体の流量も徐々に大きくなり、ピストンの移動量
(ストローク)に対して流量が急峻に変化しない。
According to the above construction, in addition to the function of the tenth aspect, the gap between the piston and the cylinder or the width of the groove, or both, simultaneously increase gradually, so that the flow rate of the fluid flowing therethrough gradually increases. And the flow rate does not change steeply with respect to the movement amount (stroke) of the piston.

【0098】請求項28のバルブは、上記の課題を解決
するために、請求項27の構成に加えて、上記溝が、上
記ピストンとシリンダとの間隙又は溝の幅を徐々に変化
させるテーパ面又は曲面を有する溝であることを特徴と
している。
According to a twenty-eighth aspect of the present invention, in order to solve the above-mentioned problems, in addition to the configuration of the twenty-seventh aspect, the groove has a tapered surface that gradually changes a gap between the piston and the cylinder or a width of the groove. Alternatively, it is a groove having a curved surface.

【0099】上記の構成によれば、流量調整範囲が広が
るという請求項27の構成による作用に加えて、上記テ
ーパ面を有する溝では、ピストンの移動量に対する流量
変化がリニアとなり、また、上記曲面を有する溝では、
該流量変化が緩やかで、かつ、非線形な流量特性を得る
ことができる。このため、ピストンの移動量に対する流
量変化が急峻に変化しないので、ストローク当たりの流
量分解能が向上し、かつ、バルブの制御性を向上させる
ことが可能となる。
According to the above configuration, in addition to the effect of the configuration according to the twenty-seventh aspect that the flow rate adjustment range is widened, in the groove having the tapered surface, the flow rate change with respect to the amount of movement of the piston becomes linear, and In the groove with
The change in the flow rate is gradual, and a non-linear flow rate characteristic can be obtained. For this reason, the flow rate change with respect to the movement amount of the piston does not change abruptly, so that the flow rate resolution per stroke is improved, and the controllability of the valve can be improved.

【0100】[0100]

【発明の実施の形態】〔実施の形態1〕本発明の実施の
一形態について図1ないし図21に基づいて説明すれ
ば、以下の通りである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS [Embodiment 1] An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.

【0101】本実施の形態に係るバルブは、図1に示す
ように、表面に対をなす溝1a・1bが形成されたピス
トン1と、このピストン1の溝形部分が挿入されるシリ
ンダ体2と、上記ピストン1とシリンダ体2とを覆うバ
ルブ筐体3と、ピストン1をシリンダ体2内で移動させ
るための駆動手段としてのソレノイド4とを備えてい
る。
As shown in FIG. 1, a valve according to the present embodiment comprises a piston 1 having a pair of grooves 1a and 1b formed on a surface thereof, and a cylinder body 2 into which a groove-shaped portion of the piston 1 is inserted. And a valve housing 3 for covering the piston 1 and the cylinder body 2, and a solenoid 4 as driving means for moving the piston 1 within the cylinder body 2.

【0102】上記シリンダ体2は、対をなすシリンダ2
a・2bが一体的に形成されており、バルブ筐体3にカ
シメ等で取り付けられている。尚、シリンダ2a・2b
を一体的に形成しているのは、シリンダ加工時の同軸度
が得られ易いからである。しかしながら、シリンダ2a
・2bは、別々に設けてもよい。
The cylinder body 2 is a pair of cylinders 2
a and 2b are integrally formed and attached to the valve housing 3 by caulking or the like. The cylinders 2a and 2b
Are formed integrally because coaxiality during cylinder processing is easily obtained. However, the cylinder 2a
-2b may be provided separately.

【0103】上記バルブ筐体3には、少なくとも2つの
流入出口5・6が設けられており、これら流入出口5・
6それぞれに流体が流れるパイプ8a・8bが接続され
ている。これにより、上記流入出口5・6とパイプ8a
・8bとで流量調整の対象となる流体が流れる第1の流
路7a・7bが形成される。
The valve housing 3 is provided with at least two inlets and outlets 5 and 6.
6 are connected to pipes 8a and 8b through which fluid flows. Thereby, the inflow / outlet 5.6 and the pipe 8a
8b form first flow paths 7a and 7b through which the fluid to be subjected to flow rate adjustment flows.

【0104】シリンダ体2は、対をなすピストン1の溝
1a・1bに対応して、対をなすシリンダ2a・2bか
らなり、このシリンダ2a・2bに上記ピストン1の溝
1a・1bがそれぞれ挿入された状態で、シリンダ2a
・2bの内面とピストン1の溝1a・1bとでそれぞれ
形成される流路が第2の流路である。第2の流路は、第
1の流路7a・7bに対して対称的な方向に分流してい
る。この第2の流路における流路抵抗を可変にすること
で、第1の流路に流れる流体の流量が調整される。
The cylinder body 2 comprises a pair of cylinders 2a and 2b corresponding to the grooves 1a and 1b of the piston 1 forming a pair. The grooves 1a and 1b of the piston 1 are inserted into the cylinders 2a and 2b, respectively. The cylinder 2a
The flow path formed by the inner surface of the piston 2b and the grooves 1a and 1b of the piston 1 is a second flow path. The second flow path branches in a direction symmetrical to the first flow paths 7a and 7b. By making the flow resistance in the second flow path variable, the flow rate of the fluid flowing in the first flow path is adjusted.

【0105】上記のように、ピストン1とシリンダ体2
とは、対をなして形成される。ここで、対をなして形成
されるとは、対をなす部分のそれぞれに流体が別れて流
れ込み、対をなす部分のそれぞれにおけるピストン1と
シリンダ2との間の流路抵抗が同じになるとともに、対
をなす部分のそれぞれに流れ込んだ流体が、ピストン1
とシリンダ2との相対的な移動の正、負の方向にそれぞ
れ流出されるように形成されていることを指す。
As described above, the piston 1 and the cylinder 2
Are formed in pairs. Here, being formed as a pair means that the fluid separates and flows into each of the paired portions, and the flow path resistance between the piston 1 and the cylinder 2 in each of the paired portions becomes the same. , The fluid flowing into each of the paired parts is
And the cylinder 2 relative to the positive and negative directions.

【0106】上記の構成のバルブにおいて、パイプ8a
から流入した流体は、流入出口5近傍の第1の流路7a
付近で分流し、ピストン1の溝1a・1bとシリンダ2
a・2bの内面とで構成される第2の流路を通過し、流
入出口6近傍の第1の流路7b付近で再び合流し、パイ
プ8bに流出される。
In the valve having the above structure, the pipe 8a
From the first flow path 7a near the inflow / outlet 5
Divide in the vicinity, the grooves 1a and 1b of the piston 1 and the cylinder 2
After passing through the second flow path constituted by the inner surfaces a and 2b, it merges again near the first flow path 7b near the inflow / outflow port 6, and flows out to the pipe 8b.

【0107】バルブ外部から流入した高圧の流体は、対
をなすそれぞれの流路で同様に減圧膨張されて低圧状態
となり流路出口に流出することになる。
The high-pressure fluid that has flowed in from the outside of the valve is similarly decompressed and expanded in each pair of flow paths, becomes a low-pressure state, and flows out to the flow path outlet.

【0108】この時、流路の前後で圧力差が発生する
が、前記対をなす第2の流路はそれぞれピストンとシリ
ンダの相対的な移動の対称的方向、例えば正、負の方向
に流体を流出するように形成されているので、前記正、
負の方向での差圧がなくなり、前記圧力差によってピス
トンに作用する力が相殺され、ピストンの移動に対して
負担となる力を軽減することができ、ピストンの駆動力
を大幅に軽減できる。よって、駆動手段の駆動に要する
エネルギー例えば電力等を大幅に軽減できるという効果
を奏する。
At this time, a pressure difference occurs before and after the flow path, but the second flow path forming the pair has fluid in symmetric directions of relative movement of the piston and the cylinder, for example, positive and negative directions. So that the positive,
The differential pressure in the negative direction is eliminated, and the force acting on the piston is canceled by the pressure difference, so that the force that is burdensome on the movement of the piston can be reduced, and the driving force of the piston can be greatly reduced. Therefore, there is an effect that energy required for driving the driving means, for example, electric power can be significantly reduced.

【0109】上記バルブでは、ピストン1をシリンダ2
a・2b内で移動させることで、第2の流路の長さを変
えることができる。これにより、第2の流路における流
路抵抗を変えることができるので、該第2の流路を流れ
る流体の量を調整することができ、この結果、上記構成
のバルブを介して流れる流体、即ち第1の流路7a・7
b間を流れる流体の流量を調整することができる。
In the above valve, the piston 1 is connected to the cylinder 2
The length of the second flow path can be changed by moving it within a.2b. Thereby, the flow resistance in the second flow path can be changed, so that the amount of the fluid flowing through the second flow path can be adjusted. As a result, the fluid flowing through the valve having the above-described configuration can be adjusted. That is, the first flow paths 7a and 7
The flow rate of the fluid flowing between b can be adjusted.

【0110】即ち、流体が第1の流路7aから第2の流
路に向かって流れるとき、流入出口5から流入する流体
は、高圧の場合が多く、ピストン1の溝1a・1bとシ
リンダ2a・2bとで形成される第2の流路を通過する
際の流路抵抗により、減圧膨張され低圧の流体となり、
第1の流路7bからバルブ外部へ流出される。
That is, when the fluid flows from the first flow path 7a toward the second flow path, the fluid flowing from the inflow / outflow port 5 often has a high pressure, and the grooves 1a and 1b of the piston 1 and the cylinder 2a 2b, the fluid is decompressed and expanded into a low-pressure fluid due to flow path resistance when passing through the second flow path formed by
It flows out of the valve from the first flow path 7b.

【0111】上記ピストン1の長手方向の一端面12に
は、磁性体からなる略円柱形状のプランジャ9が設けら
れている。一方、ピストン1の長手方向の他端面13に
は、付勢手段としての引っ張りバネ10が設けられてい
る。
A substantially cylindrical plunger 9 made of a magnetic material is provided on one end surface 12 of the piston 1 in the longitudinal direction. On the other hand, a tension spring 10 as an urging means is provided on the other end surface 13 in the longitudinal direction of the piston 1.

【0112】上記プランジャ9は、バルブ筐体3に設け
られた貫通穴3aから該バルブ筐体3の内外に容易に出
入りできるようになっている。このバルブ筐体3の貫通
穴3aの外部には、上記プランジャ9およびピストン1
が挿入可能なソレノイド4が設けられている。
The plunger 9 can be easily moved in and out of the valve housing 3 through a through hole 3a formed in the valve housing 3. Outside the through hole 3a of the valve housing 3, the plunger 9 and the piston 1
Is provided with a solenoid 4 which can be inserted.

【0113】上記ソレノイド4は、コイル14、コイル
巻付け用ボビン(以下、ボビンと称する)15、磁性体
からなるコア16、ヨーク17・18から構成されてい
る。このソレノイド4は、注入電流に応じて発生する吸
引力により、磁性体からなるプランジャ9を吸引する。
これにより、ピストン1がソレノイド4によって該ソレ
ノイド4側に移動することになる。
The solenoid 4 includes a coil 14, a coil winding bobbin (hereinafter referred to as a bobbin) 15, a core 16 made of a magnetic material, and yokes 17 and 18. The solenoid 4 sucks the plunger 9 made of a magnetic material by a suction force generated according to the injection current.
As a result, the piston 1 is moved toward the solenoid 4 by the solenoid 4.

【0114】尚、バルブ内の流体の漏れを防止するため
に、上記バルブにおいて、上記ヨーク17とバルブ筐体
3との間に、シール用のOリング(図示せず)が施され
たり、溶接してシール部19が形成され、また、ボビン
15とヨーク18との間、コア16とヨーク17との間
にも流体がコイル14側に漏れないようにカシメ乃至は
溶接にて接合部20・21が形成されている。
In order to prevent leakage of fluid in the valve, an O-ring (not shown) for sealing is provided between the yoke 17 and the valve housing 3 in the valve, or welding is performed. A sealing portion 19 is formed. Also, between the bobbin 15 and the yoke 18, and between the core 16 and the yoke 17, a joining portion 20 is formed by caulking or welding so that fluid does not leak to the coil 14 side. 21 are formed.

【0115】また、ピストン1の長手方向の他端面13
に設けられた引っ張りバネ10は、バルブ筐体3の壁面
に固定されている。この引っ張りバネ10は、少し伸び
て張力を発生した状態でストッパ11とピストン1の端
面13とが圧接する状態で保持されている。このよう
に、引っ張りバネ10が少し伸びて張力を発生した状態
でストッパ11とピストン1の端面13とが圧接する状
態で保持されているのは、ソレノイド4の注入電流がO
FFになった時に、該ピストン1を確実にストッパ11
まで戻すためである。
The other end surface 13 of the piston 1 in the longitudinal direction
Is fixed to the wall surface of the valve housing 3. The tension spring 10 is held in a state where the stopper 11 and the end face 13 of the piston 1 are pressed against each other in a state where the tension spring 10 is slightly stretched to generate tension. The reason why the stopper 11 and the end face 13 of the piston 1 are held in pressure contact with each other in a state where the tension spring 10 is slightly stretched to generate tension is that the injection current of the solenoid 4 is O
When it becomes FF, make sure that the piston 1
It is to return to.

【0116】ここで、上記ピストン1について図2
(a)〜(c)および図3を参照しながら以下に説明す
る。
Here, the piston 1 shown in FIG.
This will be described below with reference to (a) to (c) and FIG.

【0117】ピストン1は、図2(a)〜(c)に示す
ように、略円柱形状をなし、両端側に対を成す溝1a・
1bが形成されている。この溝1a・1bは、ピストン
1の可動軸方向に螺旋状に形成されたものである。
As shown in FIGS. 2A to 2C, the piston 1 has a substantially cylindrical shape, and a pair of grooves 1a.
1b is formed. The grooves 1 a and 1 b are formed spirally in the direction of the movable axis of the piston 1.

【0118】また、ピストン1の中央付近の溝1a・1
bが形成されていない領域22は、軽量化を図ると共
に、流体の妨げとならない程度に溝1a・1bの形成部
分よりも小さな直径の略円柱形状となっている。
The grooves 1a and 1 near the center of the piston 1
The region 22 where b is not formed has a substantially cylindrical shape having a smaller diameter than the portion where the grooves 1a and 1b are formed so as to reduce the weight and not to hinder the fluid.

【0119】端面13には、図2(b)に示すように、
上記引っ張りバネ10を配置するために利用されるタッ
プからなる設置部23が形成されている。この設置部2
3は、本実施の形態ではタップであるが、これに限定す
るものではない。また、上記設置部23は、スペースを
縮小するために端面13のほぼ中央に形成された彫り込
み部24に形成されている。
As shown in FIG. 2 (b),
An installation portion 23 formed of a tap used for arranging the extension spring 10 is formed. This installation part 2
Reference numeral 3 denotes a tap in the present embodiment, but the tap is not limited to this. Further, the installation portion 23 is formed in a carved portion 24 formed substantially at the center of the end face 13 in order to reduce the space.

【0120】上記ピストン1には、溝1a・1bの部分
よりも幅が広く、深さが深い溝1c・1dが該溝1a・
1bと繋がるようにして形成されている。この溝1c・
1dは、大量の流体を流すために形成されたものであ
り、例えばエアコンの場合では、除霜用等の大量の流体
を流すために用いられている。
The piston 1 is provided with grooves 1c and 1d which are wider and deeper than the grooves 1a and 1b.
1b. This groove 1c
1d is formed for flowing a large amount of fluid. For example, in the case of an air conditioner, 1d is used for flowing a large amount of fluid for defrosting.

【0121】また、上記ピストン1の材料としては、耐
磨耗性、耐圧性等に優れた金属、軽量、加工性に優れた
樹脂等が用いられる。
Further, as the material of the piston 1, a metal excellent in abrasion resistance, pressure resistance and the like, a resin lightweight and excellent in workability are used.

【0122】本実施の形態では、上記溝1a・1cの全
長は160mm、ピストン1の直径は8mm、あるいは
10mm等で製作した。また、ピストン1の溝1a・1
bの断面形状は、図3に示すように、矩形形状を成して
おり、溝幅0.4mm、深さ0.4mm、形成ピッチ1
mmとした。溝の形成深さ、形成幅、形成ピッチは、対
象となる流体の流量に応じて設定されるものである。
In this embodiment, the total length of the grooves 1a and 1c is 160 mm, and the diameter of the piston 1 is 8 mm or 10 mm. Also, the grooves 1a and 1 of the piston 1
As shown in FIG. 3, the cross-sectional shape of “b” has a rectangular shape, a groove width of 0.4 mm, a depth of 0.4 mm, and a formation pitch of 1 mm.
mm. The depth, width and pitch of the grooves are set according to the flow rate of the target fluid.

【0123】ここで、上記構成のバルブの動作について
以下に説明する。
Here, the operation of the valve having the above configuration will be described below.

【0124】まず、バルブの動作説明を行う前に、流体
の流量Qと圧力降下ΔPとの関係について説明する。
First, before describing the operation of the valve, the relationship between the flow rate Q of the fluid and the pressure drop ΔP will be described.

【0125】一般に、流体の流量Qと圧力降下ΔPとの
関係は、流体が円管状の流路を通過するものとして、以
下の式(1)で示される。
In general, the relationship between the flow rate Q of a fluid and the pressure drop ΔP is expressed by the following equation (1), assuming that the fluid passes through a cylindrical flow path.

【0126】 ΔP=8λ・l/d5 ・ρ/π2 ・Q2 ・・・・・・・・(1) 但し、l;円管の長さ、d;円管の直径、λ;管摩擦係
数、ρ;流体の密度とする。
ΔP = 8λ · l / d 5 · ρ / π 2 · Q 2 (1) where l: length of circular pipe, d: diameter of circular pipe, λ: pipe Coefficient of friction, ρ; density of fluid.

【0127】上記式(1)より、流路抵抗が大きい程圧
力降下ΔPが大きくなることが分かる。よって、円管流
路の長さlや、直径dを制御することで、該円管流路の
流路抵抗が変わり、圧力降下ΔP、即ち減圧の度合いを
よりきめ細やかに制御できることが分かる。このとき、
h =d/4で与えられる水力半径に対し、a・b/2
/(a+b)=rh となる関係を有するa,bを辺とす
る長方形形状の断面を持つ流路は、上記dを相当直径と
する円管と同様の効果を有する流路とすることができ
る。
From the above equation (1), it can be seen that the pressure drop ΔP increases as the flow path resistance increases. Therefore, it can be seen that by controlling the length 1 and the diameter d of the circular channel, the channel resistance of the circular channel changes, and the pressure drop ΔP, that is, the degree of pressure reduction, can be more finely controlled. At this time,
to r h = d / hydraulic radius given by 4, a · b / 2
A flow path having a rectangular cross-section with sides a and b having a relationship of / (a + b) = r h may be a flow path having the same effect as a circular pipe having the above d as an equivalent diameter. it can.

【0128】次に、上記構成のバルブによる流体の減圧
膨張のメカニズムについて図4(a)〜(d)を参照し
ながら、以下に説明する。
Next, the mechanism of decompression and expansion of the fluid by the valve having the above configuration will be described below with reference to FIGS. 4 (a) to 4 (d).

【0129】上記構成のバルブにおける減圧膨張による
流体の圧力降下は、シリンダ2a・2bとピストン1の
溝1a・1bとで形成される第2の流路で得られる。
尚、図において、矢印は流体を示し、該流体が分流して
対をなす第2の流路に流入される状態を示しており、ピ
ストン1を駆動するためのソレノイド、引っ張りバネ、
バルブ筐体については省略している。
The pressure drop of the fluid due to the decompression and expansion in the valve having the above structure is obtained in the second flow path formed by the cylinders 2a and 2b and the grooves 1a and 1b of the piston 1.
Note that, in the drawing, arrows indicate fluid, and indicate a state in which the fluid is diverted and flows into a pair of second flow paths, and a solenoid for driving the piston 1, a tension spring,
The valve housing is omitted.

【0130】図4(a)の状態は、既述したように、図
1のストッパ11とピストン1とが圧接するべく保持さ
れている状態である。即ち、ピストン1の変位はなく、
流路抵抗が最大の状態である。この時、ある流量に対し
最大の減圧膨張を行うことが出来る。この場合、エアコ
ン等の最小能力(省エネ)運転など冷暖房能力を絞って
運転したい場合に適している位置である。
The state of FIG. 4A is a state in which the stopper 11 of FIG. 1 and the piston 1 are held so as to be pressed against each other, as described above. That is, there is no displacement of the piston 1,
The flow path resistance is in the maximum state. At this time, the maximum decompression and expansion can be performed for a certain flow rate. In this case, the position is suitable for a case where it is desired to operate the air conditioner with a reduced cooling / heating capacity such as a minimum capacity (energy saving) operation.

【0131】図4(b)の状態は、ピストン1がやや紙
面右(図1ではソレノイド4)側に変位した状態であ
り、溝1a・1bの内、シリンダ体2のシリンダ2a・
2bに挿入されている部分(第2の流路)によって減圧
膨張される状態である。この場合、エアコン等の定格運
転およびその前後等の広範囲な冷暖房能力で運転したい
場合に適している領域である。
The state shown in FIG. 4B is a state in which the piston 1 is displaced slightly to the right in the drawing (the solenoid 4 in FIG. 1), and among the grooves 1a and 1b, the cylinders 2a and 2a of the cylinder body 2 are displaced.
It is in a state of being decompressed and expanded by the portion (second flow path) inserted into 2b. In this case, this is a region suitable for a case where it is desired to operate with a wide range of cooling / heating capacity such as the rated operation of an air conditioner or the like and before and after the rated operation.

【0132】図4(c)の状態は、ピストン1が図4
(b)の状態からさらに同側に変位した状態であり、減
圧膨張に寄与する螺旋状の第2の流路部分がシリンダの
外に出ている状態であり、減圧膨張による圧力降下が最
も少ない状態である。
In the state shown in FIG. 4C, the piston 1 is
The state is further displaced to the same side from the state of (b), in which the spiral second flow path portion contributing to the reduced pressure expansion is out of the cylinder, and the pressure drop due to the reduced pressure expansion is the least. State.

【0133】図4(d)の状態は、無視できる程度の圧
力損失以外には、圧力降下が起きない幅、深さに設計さ
れた溝1c・1dを用いる場合を示している。この場
合、エアコンでの除霜運転のように、大量の流量を流す
場合等流量能力が格段に異なる領域で用いる。
The state shown in FIG. 4D shows a case where grooves 1c and 1d designed to have a width and a depth that do not cause a pressure drop other than a negligible pressure loss are used. In this case, such as a defrosting operation in an air conditioner, when a large flow rate is used, the flow rate capacity is used in a region where the flow capacity is significantly different.

【0134】本発明では、上述した図4(a)〜(d)
の間の状態が注入電流の可変により無段階に制御でき、
ルームエアコンやカーエアコンなどの冷凍サイクルで必
要とされるきめ細やかな流量制御を可能とするバルブと
なっている。
In the present invention, the above-mentioned FIGS.
State can be controlled steplessly by varying the injection current,
It is a valve that enables fine flow control required in refrigeration cycles such as room air conditioners and car air conditioners.

【0135】ここで、本発明のバルブをエアコン等の冷
凍サイクルに用いた場合の利点について説明する。
Here, the advantages when the valve of the present invention is used in a refrigeration cycle of an air conditioner or the like will be described.

【0136】図5に本発明のバルブを用いた場合の簡略
化したサイクル図を示す。一般に、エアコン等における
除霜運転は、冬場の暖房運転時に室外機の熱交換器に霜
が付着した場合に必要となる。図5では、除霜時、暖房
時の冷媒の流れをそれぞれ実線、点線の矢印で示してい
る。
FIG. 5 shows a simplified cycle diagram when the valve of the present invention is used. Generally, a defrosting operation in an air conditioner or the like is required when frost adheres to a heat exchanger of an outdoor unit during a heating operation in winter. In FIG. 5, the flows of the refrigerant during defrosting and during heating are indicated by solid and dotted arrows, respectively.

【0137】図5に示す冷凍サイクルでは、暖房時に、
室内機101の室内側熱交換器102から室外機103
の本発明のバルブ104を介して室外側熱交換器105
に流体である冷媒が流れる。一方、除霜時においても、
室外機103のコンプレッサ106の出力側から四方弁
107、室内側熱交換器102、そしてバルブ104を
介して室外側熱交換器105に、室内側熱交換機102
からの高温の流体(冷媒)を流している。
In the refrigeration cycle shown in FIG.
From the indoor heat exchanger 102 of the indoor unit 101 to the outdoor unit 103
Outdoor heat exchanger 105 via the valve 104 of the present invention.
The refrigerant, which is a fluid, flows through the fluid. On the other hand, even during defrosting,
From the output side of the compressor 106 of the outdoor unit 103, the four-way valve 107, the indoor heat exchanger 102, and the outdoor heat exchanger 105 via the valve 104 are connected to the indoor heat exchanger 102.
High-temperature fluid (refrigerant) is flowing.

【0138】したがって、除霜運転する場合には、バル
ブのピストンの位置を図4(c)から(d)へと移動す
るだけで、図5に示す室内側熱交換器102から高温の
流体が大量に室外側熱交換器105に向けて流れるの
で、室外側熱交換器105に付着した霜を除去すること
ができる。
Therefore, in the defrosting operation, the position of the piston of the valve is merely moved from FIG. 4 (c) to FIG. 4 (d), and the high-temperature fluid is discharged from the indoor heat exchanger 102 shown in FIG. Since a large amount flows toward the outdoor heat exchanger 105, frost attached to the outdoor heat exchanger 105 can be removed.

【0139】以上のように、本発明のバルブは除霜用流
路も兼ね備えているので、図34で示した従来の冷凍サ
イクルのように除霜用のバイパス508の配管を施した
り、前記バイパス508に設置が必要な除霜切り替え用
の電磁弁507等のバルブが不要になりサイクルの一部
が簡素化でき、小型化、低コスト化できることが判る。
As described above, since the valve of the present invention also has a defrosting flow path, the piping of the defrosting bypass 508 can be provided as in the conventional refrigeration cycle shown in FIG. It can be seen that a valve such as an electromagnetic valve 507 for switching defrost, which is required to be installed at 508, is not required, and a part of the cycle can be simplified, and the size and cost can be reduced.

【0140】上記構成のバルブでは、図1に示すよう
に、シリンダ体2とバルブ筐体3とは別部材で構成さ
れ、また、引っ張りバネ10とソレノイド4とはピスト
ン1を介して反対側に設けられていたが、これに限定す
るものではなく、例えば図6や図7に示すような構成の
バルブであっても良い。
In the valve having the above structure, as shown in FIG. 1, the cylinder body 2 and the valve housing 3 are formed as separate members, and the tension spring 10 and the solenoid 4 are arranged on the opposite side via the piston 1. Although provided, the present invention is not limited to this. For example, a valve having a configuration as shown in FIGS. 6 and 7 may be used.

【0141】図6に示すバルブは、シリンダ32a・3
2bからなるシリンダ体32がバルブ筐体33と一体で
構成されている。一般に、図1に示すように、シリンダ
体2とバルブ筐体3とが別部材の場合、バルブ筐体3に
対してシリンダ体2を精度良く取り付けなければならな
いが、図6に示すように、シリンダ体32とバルブ筐体
33とを一体で構成することでその工程を省略すること
が出来る。シリンダ32a・32bは、バルブ筐体33
に設けられた貫通穴33a側からドリル加工等の方法で
製造される。
The valve shown in FIG.
The cylinder body 32 made of 2b is formed integrally with the valve housing 33. In general, as shown in FIG. 1, when the cylinder body 2 and the valve housing 3 are separate members, the cylinder body 2 must be attached to the valve housing 3 with high accuracy. By integrally configuring the cylinder body 32 and the valve housing 33, the process can be omitted. The cylinders 32a and 32b are
It is manufactured by a method such as drilling from the side of the through hole 33a provided in.

【0142】また、図6に示すバルブは、付勢手段とし
て圧縮バネ34をソレノイド4内部に設置したバルブで
ある。つまり、プランジャ9の可動スペースを有効利用
したもので、図1に示すバルブの引っ張りバネ10を設
置するスペースが省略でき、バルブの全体形状を幅W分
だけさらに小型化できる。さらに、組み立て時にはバネ
をソレノイド4内部に挿入するだけでよく、引っ張りバ
ネ10のようにタップ等のバネの設置手段が不要とな
り、バネを引っかける等の工数を省くことができる。
The valve shown in FIG. 6 is a valve in which a compression spring 34 is provided inside the solenoid 4 as urging means. That is, since the movable space of the plunger 9 is effectively used, the space for installing the tension spring 10 of the valve shown in FIG. 1 can be omitted, and the overall shape of the valve can be further reduced by the width W. Further, at the time of assembling, it is only necessary to insert the spring into the inside of the solenoid 4, so that there is no need for a spring installation means such as a tap as in the tension spring 10, and it is possible to save man-hours such as hooking the spring.

【0143】概ねソレノイド4の吸引力と圧縮バネ34
の反発力により決定される釣合い位置に応じてピストン
1の位置が制御される。この原理は、図1に示したバル
ブのように引っ張りバネ10を用いたときと同様であ
る。
The suction force of the solenoid 4 and the compression spring 34
The position of the piston 1 is controlled according to the balance position determined by the repulsive force of the piston. This principle is the same as when the extension spring 10 is used as in the valve shown in FIG.

【0144】図7に示すバルブは、図6に示すバルブと
同様に、シリンダ32a・32bからなるシリンダ体3
2がバルブ筐体33と一体で構成されており、図6に示
すバルブと異なるのは、ソレノイド4のコイル14を巻
き付けるためのボビン部分が非磁性体のフランジ36a
付きのキャップ(以下、フランジ付きキャップと称す
る)36で構成されている点である。
The valve shown in FIG. 7 is, like the valve shown in FIG. 6, a cylinder body 3 composed of cylinders 32a and 32b.
6 is formed integrally with the valve housing 33, and is different from the valve shown in FIG. 6 in that a bobbin for winding the coil 14 of the solenoid 4 has a non-magnetic flange 36a.
This is characterized in that the cap 36 is provided with a cap (hereinafter, referred to as a flanged cap).

【0145】このように、ボビン部分を非磁性体のフラ
ンジ付きキャップ36で構成することによって、バルブ
のシール性の向上が可能となり、特にきめて高圧の流体
を流量制御する際に効果があり、コイル14等への流体
の漏れを防止出来る。また、コア16とヨーク17のカ
シメ乃至は溶接作業等の省略化を図れる。
By forming the bobbin portion with the cap 36 having a flange made of a non-magnetic material as described above, the sealing performance of the valve can be improved, which is particularly effective in controlling the flow rate of a high-pressure fluid. Fluid leakage to the coil 14 or the like can be prevented. Also, caulking or welding work between the core 16 and the yoke 17 can be omitted.

【0146】このようなフランジ付きキャップ36は、
深絞りや側圧付加方式の深絞り等で製造される。材料は
アルミニウム、ステンレス等が利用される。
Such a flanged cap 36 is
Manufactured by deep drawing, side drawing or other deep drawing. Aluminum, stainless steel or the like is used as the material.

【0147】さらに、図6に示すバルブ等と異なる点
は、プランジャ37の先端にテーパー部38を形成した
ことである。前記フランジ付きキャップ36は製造上内
部にある程度のR部分39が存在する。この時、図1の
プランジャ9のようなエッジを有する先端形状では、R
部分39の大きさ如何ではプランジャが完全に吸引され
たとき、R部分39にくい込む可能性がある。先端にテ
ーパー部38を有することでプランジャがR部分39に
くい込むことを回避できる。また、このような先細形状
であることにより、流体の粘性が高い場合等には、粘性
抵抗よるプランジャの動き難さを低減できる。
Further, the point different from the valve and the like shown in FIG. 6 is that a taper portion 38 is formed at the tip of the plunger 37. The flanged cap 36 has a certain amount of R portion 39 inside in manufacturing. At this time, in a tip shape having an edge like the plunger 9 in FIG.
Depending on the size of the portion 39, when the plunger is completely sucked, the R portion 39 may be stuck. By having the tapered portion 38 at the tip, it is possible to prevent the plunger from getting into the R portion 39. Further, with such a tapered shape, it is possible to reduce the difficulty of movement of the plunger due to the viscous resistance when the viscosity of the fluid is high.

【0148】ここで、本発明のバルブに用いられるピス
トンの例について図8〜図15を参照しながら以下に説
明する。
Here, examples of the piston used in the valve of the present invention will be described below with reference to FIGS.

【0149】以下に示す例では、図2に示すピストン1
に形成された溝1a・1bの幅、深さ、形成ピッチ、断
面形状、本数、形成形態等を変化させたものである。し
たがって、上記のピストン1の溝1a・1bの形状を変
化させても、同様な効果を付加することができる。
In the following example, the piston 1 shown in FIG.
The width, the depth, the formation pitch, the cross-sectional shape, the number, the form, and the like of the grooves 1a and 1b formed in FIG. Therefore, the same effect can be added even if the shapes of the grooves 1a and 1b of the piston 1 are changed.

【0150】図8に示すピストンは、幅、深さ、形成ピ
ッチ共に一定の単純な螺旋状の溝40が対になって形成
されているものである。図2に示す例よりピストン長を
短く構成でき、バルブ形状を小型化することが可能とな
る。大量の流体を流す場合の流路を別配管で構成されて
いる冷凍サイクルなどで用いられる。
In the piston shown in FIG. 8, a simple spiral groove 40 having a constant width, depth, and formation pitch is formed as a pair. The piston length can be made shorter than in the example shown in FIG. 2, and the valve shape can be reduced in size. It is used in a refrigeration cycle or the like in which a flow path for flowing a large amount of fluid is constituted by a separate pipe.

【0151】図9に示すピストンは、対をなして形成さ
れた溝41のほぼ中央付近の領域41aで形成ピッチが
その両端側の領域41bの形成ピッチよりも粗になって
いるものである。後述するようにソレノイド4への注入
電流とピストン乃至プランジャの変位の関係(図20の
グラフ)は直線的な関係になく、変位のストロークの中
央付近では、一定の電流変化に対し大きく変位する傾向
にある。よって、その領域に対応するピストンの流路部
分、すなわち溝41の中央付近の領域41aの形成ピッ
チを粗にすることで、一定の電流変化に対し変位が大き
く変化しても、流路抵抗が一様に変化することが可能と
なる。例えば、中央付近の領域41aは両端側の領域4
1bに比べ約2.5倍程度の形成ピッチとなっている。
尚、この中央付近の領域41aと両端側の領域41bに
おける溝の形成ピッチは、そのときのソレノイドにおけ
る注入電流とピストン乃至プランジャの変位の関係に応
じて設定される。
In the piston shown in FIG. 9, the pitch formed in the region 41a near the center of the pair of grooves 41 is coarser than the pitch formed in the regions 41b on both ends. As will be described later, the relationship between the injection current to the solenoid 4 and the displacement of the piston or plunger (the graph of FIG. 20) is not a linear relationship, and the displacement tends to greatly change with a constant current change near the center of the displacement stroke. It is in. Therefore, by roughening the pitch of the flow path portion of the piston corresponding to the area, that is, the area 41a near the center of the groove 41, the flow path resistance can be maintained even if the displacement greatly changes for a constant current change. It is possible to change uniformly. For example, the area 41a near the center is the area 4 on both ends.
The formation pitch is about 2.5 times that of 1b.
The pitch at which the grooves are formed in the region 41a near the center and the regions 41b on both ends is set according to the relationship between the injection current in the solenoid and the displacement of the piston or plunger at that time.

【0152】図10に示すピストンは、単純な直線状の
溝42が複数形成されている。圧力降下が小さくて済む
用途などでは有効であり、また、溝の幅や、深さを小さ
くすることで、螺旋状の流路と同様の圧力降下を得る場
合も実現できる。流路の先端には溝幅を広げた部分42
aがあり、流体が流出入しやすい構造となっている。対
をなす溝の本数は必ずしも複数である必要はなく、場合
によっては1本であっても良い。
The piston shown in FIG. 10 has a plurality of simple linear grooves 42 formed therein. This is effective in applications where a small pressure drop is required, and a case where a pressure drop similar to that of a spiral flow path can be obtained by reducing the width and depth of the groove. At the end of the flow path, a portion 42 with an increased groove width
a so that the fluid easily flows out and in. The number of pairs of grooves need not necessarily be plural, and may be one in some cases.

【0153】図11に示すピストンは、螺旋状の溝43
の両先端に幅、深さの大きい流路43aが形成してあ
り、それらが対をなしている。これにより、流体の、そ
れぞれの溝43に対する流出入のしやすさのばらつきを
低減できる効果がある。
The piston shown in FIG.
Are formed at both ends thereof with a channel 43a having a large width and a large depth, and they form a pair. This has the effect of reducing the variation in the ease with which the fluid flows into and out of each groove 43.

【0154】図12(a)〜(c)に示すピストン44
は、略四角柱形状をなし、その表面に略螺旋状の対をな
す溝45a・45bが形成されると共に、この溝45a
・45bの端部にはそれぞれ該溝45a・45bよりも
幅が広く、深さが深い溝45c・45dが形成されてい
る。四角柱の稜部には、ピストン44の可動時の抵抗を
低減するために比較的大きいR部46が設けられてい
る。この場合、シリンダ(図示せず)の形状は、ピスト
ン44の形状に合わせて略四角筒形状となっている。
The piston 44 shown in FIGS.
Is formed in a substantially quadrangular prism shape, and a substantially spiral pair of grooves 45a and 45b is formed on the surface thereof.
At the end of 45b, grooves 45c and 45d are formed which are wider and deeper than the grooves 45a and 45b, respectively. A relatively large R portion 46 is provided on the ridge of the quadrangular prism in order to reduce the resistance of the piston 44 when it moves. In this case, the shape of the cylinder (not shown) has a substantially rectangular cylindrical shape in accordance with the shape of the piston 44.

【0155】このように、ピストン44が四角柱である
ことにより、ピストン44がシリンダ内で回転すること
を防止できるので、ピストン44の位置が同じでも回転
によってシリンダ内部の流路長が微妙に変化することに
よる流路抵抗のふらつきを防止することができる。
As described above, since the piston 44 is a quadrangular prism, it is possible to prevent the piston 44 from rotating in the cylinder. Therefore, even if the piston 44 is kept at the same position, the rotation may slightly change the flow path length inside the cylinder. This can prevent the flow path resistance from fluctuating.

【0156】また、図12(b)に示すように、ピスト
ン44の面44aには、前記引っ張りバネ10を装着す
るために彫り込み部24に形成されてなる設置部23が
あることについては、図2に示すバルブと同じである。
As shown in FIG. 12 (b), the surface 44a of the piston 44 has an installation portion 23 formed on the engraved portion 24 for mounting the tension spring 10. Same as the valve shown in FIG.

【0157】図13は、溝47の断面が曲線形状である
場合を示している。これによって、シリンダ(図示せ
ず)と溝47とで形成される流路を通過する流体による
必要な圧力降下以外の圧力損失を低減することができ、
コンプレッサの負担を軽減することができる。
FIG. 13 shows a case where the cross section of the groove 47 has a curved shape. Thereby, it is possible to reduce a pressure loss other than a necessary pressure drop due to a fluid passing through a flow path formed by a cylinder (not shown) and the groove 47,
The load on the compressor can be reduced.

【0158】図14に示すピストン48は、中央付近に
くびれがない場合を示している。このようなピストン4
8は、規格品の引き抜き材や押し出し材をそのまま利用
して表面に溝を形成するだけで製作できるので、製造工
程の簡略化、工数低減、コスト低減が可能となる。溝4
9a,49bはエンドミル加工や転造等により簡単に形
成できる。
The piston 48 shown in FIG. 14 shows a case where there is no constriction near the center. Such a piston 4
8 can be manufactured simply by forming a groove on the surface by using a standardized drawn material or extruded material as it is, so that the manufacturing process can be simplified, the number of steps can be reduced, and the cost can be reduced. Groove 4
9a and 49b can be easily formed by end milling or rolling.

【0159】また、ピストンやシリンダは必要に応じ、
表面に耐摩耗材として、TiC,TiN,Cr3C2,MoSi2 や、B,A
l,Si,Ti,Zr,V,Nb,Ta,w 等の炭化物、窒化物、酸化物を
用い、低磨耗剤としてAu,Ag,Pb,MoSi2, テフロン,PbOを
皮膜して用いる場合もある。
The pistons and cylinders may be changed as necessary.
As wear resistant material on the surface, TiC, TiN, and Cr 3 C 2, MoSi 2, B, A
l, Si, Ti, Zr, V, Nb, Ta, carbides w such as nitrides, an oxide, Au as a low-wear additives, Ag, Pb, MoSi 2, Teflon, even when used in coatings of PbO is there.

【0160】ここで、ピストン表面に上記耐磨耗材、低
磨耗材等を被覆した場合の一例を図15に示す。図15
は、ピストン1の表面に、スパッタリング、イオンプレ
ーティング、CVD法、めっき等によって被膜51aが
形成される。
FIG. 15 shows an example of a case where the surface of the piston is coated with the above-mentioned wear-resistant material, low-wear material, or the like. FIG.
The film 51a is formed on the surface of the piston 1 by sputtering, ion plating, CVD, plating, or the like.

【0161】また、上記スパッタリングは、ピストン1
を軸中心に回転しながら行い、曲面全体に被膜される。
それゆえ、耐磨耗材、低磨耗材等の特有の性質によって
ピストン1が移動する際の両者の摩擦力を低減するばか
りでなく、溝1a,1b断面の肩部に形成される被膜部
分51bが丸みをおびる形状になることにより、その形
状的な効果により移動の際にこすれて傷が付く等がなく
なる効果がある。また、ピストンの摺動性をより向上で
きる。
Further, the above-mentioned sputtering is performed on the piston 1
Is performed while rotating about the axis to cover the entire curved surface.
Therefore, not only the frictional force between the piston 1 and the piston 1 when the piston 1 moves due to the unique properties of the wear-resistant material, the low-wear material, etc., but also the coating portion 51b formed on the shoulder of the groove 1a, 1b cross-section By having a rounded shape, there is an effect that, due to its shape effect, it is not rubbed and damaged when moving. Further, the slidability of the piston can be further improved.

【0162】上述のピストンに設けた形態の溝は、必ず
しもピストン表面に設ける必要はなく、例えばシリンダ
の内面に設けても良い。
The groove provided in the piston is not necessarily provided on the piston surface, but may be provided on the inner surface of the cylinder, for example.

【0163】ここで、上述した各バルブにおける駆動手
段について図1、図4ならびに図16を参照しながら以
下に説明する。
Here, the driving means of each of the above-described valves will be described below with reference to FIGS. 1, 4 and 16.

【0164】まず、ピストン1の変位について図16の
グラフを用いて説明する。但し、図16のグラフにおい
て、ピストン1のプランジャ9の変位Xを横軸、ソレノ
イドの吸引力をFsolならびにバネの張力をFkとし
縦軸にとる。以下、変位Xについては、ピストン1がス
トッパ11に圧接している位置、即ちプランジャ9がコ
ア16から最も離れた位置を変位0、プランジャ9がコ
ア16に吸着された位置を図16に示す右点線部とす
る。
First, the displacement of the piston 1 will be described with reference to the graph of FIG. However, in the graph of FIG. 16, the displacement X of the plunger 9 of the piston 1 is plotted on the horizontal axis, the suction force of the solenoid is Fsol, and the tension of the spring is Fk, on the vertical axis. Hereinafter, regarding the displacement X, the position where the piston 1 is pressed against the stopper 11, that is, the position where the plunger 9 is farthest from the core 16 is the displacement 0, and the position where the plunger 9 is attracted to the core 16 is the right position shown in FIG. It is a dotted line.

【0165】Fsolは、変位Xに対し双曲線的な特性
を示し、例えば注入電流I1、I2、I3に応じて曲線
51、52、53のような特性となる。Fkは、変位に
対し1次直線となる。したがって、上記の特性を有する
ソレノイドに直線54で表されるような特性のバネを用
いた時、交点は接点51a、52a、53aであり、こ
の交点は接点のX座標51b、52b、53bの位置で
FsolとFkが釣合うことになる。よって、注入電流
を可変していけば釣合いの位置がそれに応じて変わり、
ピストン1の位置が制御できる。
Fsol shows a hyperbolic characteristic with respect to the displacement X. For example, Fsol has characteristics such as curves 51, 52 and 53 according to the injection currents I1, I2 and I3. Fk is a linear straight line with respect to the displacement. Therefore, when a spring having a characteristic represented by a straight line 54 is used for a solenoid having the above characteristics, the intersections are the contacts 51a, 52a, and 53a, and the intersections are the positions of the X coordinates 51b, 52b, and 53b of the contacts. Thus, Fsol and Fk are balanced. Therefore, if the injection current is varied, the position of the balance changes accordingly,
The position of the piston 1 can be controlled.

【0166】図4(a)〜(d)で示されるピストン1
の移動は、0≦X≦座標位置53bの範囲で釣合い位置
を制御することによって実行される。X=座標位置53
bが最大釣合い位置となる。この時、X>座標位置53
bでは、Fsolがバネの張力Fkよりはるかに大きく
なり、プランジャ9は急激にコア16に吸引される。
The piston 1 shown in FIGS. 4 (a) to 4 (d)
Is executed by controlling the balance position within the range of 0 ≦ X ≦ coordinate position 53b. X = coordinate position 53
b is the maximum balancing position. At this time, X> coordinate position 53
At b, Fsol becomes much larger than the tension Fk of the spring, and the plunger 9 is rapidly attracted to the core 16.

【0167】このX>座標位置53bの範囲は、図16
に示すように、換言すれば、釣合い位置がない領域であ
り電流可変によって制御不能の領域である。そこで、電
流可変による位置制御が可能な範囲0≦X≦座標位置5
3bを図4の(a)〜(c)のピストン移動すなわち、
無段階に流路抵抗が変化してほしい移動範囲に割り当
て、図4の(c)〜(d)への移動については無段階に
変化する必要がなく、むしろ即移動するのが好ましいこ
とから、X>座標位置53bの範囲を図4の(c)〜
(d)へのピストン移動に割り当てる。それによって、
プランジャ9は急激にコア16に吸着されるので図4の
(c)〜(d)への移動は即座に達成できる。また、注
入電流値をI3以下に戻すことにより前記引っ張りばね
10により引き戻され、0≦X≦座標位置53bでの制
御ができる。これらにより、X>座標位置53bの部分
が無駄なスペースとならずバルブを小型化できる。
The range of the X> coordinate position 53b is shown in FIG.
In other words, it is a region where there is no balance position and cannot be controlled due to current variation. Therefore, the range in which the position can be controlled by varying the current is 0 ≦ X ≦ coordinate position 5
3b is the piston movement shown in FIGS.
It is assigned to a movement range where the flow path resistance is desired to be changed steplessly, and it is not necessary to change steplessly for the movement from (c) to (d) in FIG. X> The range of the coordinate position 53b is shown in FIG.
Assign to piston movement to (d). Thereby,
Since the plunger 9 is rapidly attracted to the core 16, the movement from (c) to (d) in FIG. 4 can be achieved immediately. Further, by returning the injection current value to I3 or less, the injection current value is pulled back by the tension spring 10, and control at 0 ≦ X ≦ coordinate position 53b can be performed. Thus, the portion of X> coordinate position 53b does not become a useless space, and the valve can be miniaturized.

【0168】次に、他の制御方法について、図1並びに
図17〜21を用いて説明する。
Next, another control method will be described with reference to FIG. 1 and FIGS.

【0169】図17のグラフにおいて、白丸はピストン
の正方向の移動、黒丸は負方向の移動を示している。点
線は記述の最大釣合い位置を超え、ピストンが急激にコ
アに引き付けられることを示している。
In the graph of FIG. 17, white circles indicate the movement of the piston in the positive direction, and black circles indicate the movement in the negative direction. The dashed line exceeds the stated maximum equilibrium position and indicates that the piston is rapidly attracted to the core.

【0170】ピストン1とシリンダ2a・2bとの摩擦
力が大きい場合や、流体の粘性が大きく、ピストン1の
移動に対する抵抗が大きい場合などは、このように、注
入電流対変位の特性はピストン1の移動の正負の方向で
ヒステリシスを有することがある。
When the frictional force between the piston 1 and the cylinders 2a and 2b is large, or when the fluid has a large viscosity and the resistance to the movement of the piston 1 is large, the characteristic of the injection current versus the displacement is May have hysteresis in the positive and negative directions of movement.

【0171】また、このような場合は、注入電流が増加
あるいは減少してもピストン1がある特定の位置に停止
し、移動するときは飛び飛びの状態となる現象が発生し
易い。すなわち、注入電流の増加に対して不感帯があ
り、ピストン1の移動が離散的になっている。これは、
以下のような理由で発生すると考えられる。ピストンが
正方向(図1におけるソレノイド4側)に移動するとき
は、Fso1はFkと負方向に作用する抵抗力f1、す
なわち摩擦力や粘性による抵抗力等の和以上に作用する
必要がある。すなわち、次式のように表される。
In such a case, even if the injection current increases or decreases, a phenomenon in which the piston 1 stops at a specific position and jumps when moving is likely to occur. That is, there is a dead zone against the increase in the injection current, and the movement of the piston 1 is discrete. this is,
It is considered to occur for the following reasons. When the piston moves in the positive direction (toward the solenoid 4 in FIG. 1), Fso1 needs to act on more than the sum of Fk and the resistance f1 acting in the negative direction, that is, the frictional force or the resistance due to viscosity. That is, it is represented by the following equation.

【0172】|Fk|+|f1|≦|Fso1| また、ピストン1が負方向に移動するときは、Fso1
はFkと正方向に作用する抵抗力f2、すなわち摩擦力
や粘性による抵抗力等の差以下であればよい。すなわ
ち、次式のように表される。
| Fk | + | f1 | ≦ | Fso1 | When the piston 1 moves in the negative direction, Fso1
May be equal to or less than the difference between Fk and the resistance f2 acting in the positive direction, that is, the resistance due to friction or viscosity. That is, it is represented by the following equation.

【0173】|Fk|−|f2|≧|Fso1| すなわち、ピストン1が正の変位をするためには、ある
変位においてバネの張力より大きい吸引力が必要であ
り、ピストン1が負の変位をするためには、ある変位に
おいてバネの張力より小さい吸引力であることが必要で
ある。
| Fk | − | f2 | ≧ | Fso1 | That is, in order for the piston 1 to make a positive displacement, a suction force greater than the tension of the spring is required at a certain displacement, and the piston 1 makes a negative displacement. In order to achieve this, it is necessary that the suction force be smaller than the tension of the spring at a certain displacement.

【0174】次に、ソレノイドにおけるパルス駆動につ
いて説明する。図1に示すバルブにおける機械系のもつ
機械的時定数よりきめて速い周波数でのソレノイド4を
パルス駆動すると、Fso1が作用している時間、Fk
が単独で作用している時間は上記周波数に応じて交互に
現れる。尚、電気的時定数は機械的時定数より極めて小
さいので無視できる。
Next, pulse driving in the solenoid will be described. When the solenoid 4 is pulse-driven at a frequency higher than the mechanical time constant of the mechanical system in the valve shown in FIG. 1, the time during which Fso1 is acting, Fk
The time during which is acting alone appears alternately according to the frequency. The electric time constant is extremely smaller than the mechanical time constant and can be ignored.

【0175】Fso1が作用している時間においては負
方向にf1が、Fkが単独で作用している時間ではf2
が正方向に作用する。この時パルスの周波数が機械的時
定数より極めて速い、すなわち、Fso1とFkおよ
び、f1とf2との交代が機械的時定数より極めて速く
行われているので、機械系の応答性能から見れば、動き
始める場合には左右の抵抗力f1、f2があたかも同時
に発生し、相殺されている現象が起こっていると考えら
れる。
During the time when Fso1 is acting, f1 is negative, and when the time when Fk is acting alone, f2 is f2.
Acts in the positive direction. At this time, since the frequency of the pulse is much faster than the mechanical time constant, that is, Fso1 and Fk and f1 and f2 are alternated much faster than the mechanical time constant, from the viewpoint of the response performance of the mechanical system, When the movement starts, it is considered that the left and right resistances f1 and f2 are generated at the same time, and the phenomenon of offset is occurring.

【0176】したがって、擬似的に抵抗力のない状態を
呈していることになる。これにより、ピストンとシリン
ダとの摩擦条件、流体の粘性による抵抗等がいかなる条
件にあっても、ピストンの移動に、ヒステリシスや不感
帯がなくなり、ピストンの動きが滑らかになり、無段階
の制御が可能となる。
Therefore, a state in which there is virtually no resistance is exhibited. This eliminates hysteresis and dead zone in piston movement, smooth piston movement, and enables stepless control, regardless of friction conditions between the piston and cylinder, resistance due to fluid viscosity, etc. Becomes

【0177】図18はパルス駆動回路を簡易化した例で
ある。基本は定電流回路であり、主として電流量を電位
としてモニタし、帰還をかける帰還部分60、増幅部6
1、モニタ抵抗62、前記帰還部分60の出力抵抗6
3、およびソレノイド64から構成されている。ソレノ
イド64がONする時の逆起電力による注入電流の低下
を防止するダイオード65a、コンデンサ65b等が、
単独、あるいは、あわせてソレノイド64と並列に設置
されてもよい。
FIG. 18 shows an example of a simplified pulse drive circuit. The basis is a constant current circuit, which mainly monitors a current amount as a potential and feeds back a feedback portion 60 and an amplifying portion 6.
1, monitor resistor 62, output resistor 6 of feedback section 60
3 and a solenoid 64. A diode 65a, a capacitor 65b, and the like for preventing a decrease in injection current due to a back electromotive force when the solenoid 64 is turned on,
It may be installed alone or in parallel with the solenoid 64.

【0178】制御パルス信号66が入力されると、その
周波数に同期し増幅されたパルス電流がソレノイド64
に注入される。制御パルス信号66の振幅を可変するこ
とで注入電流を可変することができる。前記注入電流は
点Aの電位でモニタでき、その波形は概ね67で示され
る。
When the control pulse signal 66 is inputted, a pulse current amplified in synchronization with the frequency is supplied to the solenoid 64.
Is injected into. The injection current can be varied by varying the amplitude of the control pulse signal 66. The injection current can be monitored at the potential at point A, and its waveform is indicated generally by 67.

【0179】パルス制御の場合、Fso1は周波数に応
じてON/OFFし、Fkは時間に無関係に作用してい
るので、釣合いの位置は、Fso1の時間的平均値I
AVE.とFkとが釣合うような変位で決定される。図19
は制御信号と駆動電流波形を示し、制御パルス信号の振
幅に応じて駆動電流が変化し、それによって、ソレノイ
ドの吸引力を変化させることができる。
In the case of pulse control, Fso1 is turned ON / OFF in accordance with the frequency, and Fk operates irrespective of time.
AVE. And Fk are determined by a displacement that balances. FIG.
Indicates a control signal and a drive current waveform, and the drive current changes according to the amplitude of the control pulse signal, whereby the attraction force of the solenoid can be changed.

【0180】パルス駆動による注入電流対変位の特性デ
ータを、図20のグラフに示す。ヒステリシスや不感帯
がなくなっており、グラフの曲線70は正負の方向で重
なっている。ここでは、周波数250Hz、デューティ
ー50%の条件下で、パルス電流振幅を無段階に可変す
ることで、ピストンを無段階に制御できている。尚、周
波数はソレノイドのインダクタンスも考慮し、数10〜
数100Hzの帯域を利用できる。
FIG. 20 is a graph showing characteristic data of displacement versus injection current due to pulse driving. Hysteresis and dead zone are eliminated, and the curve 70 of the graph overlaps in the positive and negative directions. Here, the piston can be controlled steplessly by changing the pulse current amplitude steplessly under the condition of a frequency of 250 Hz and a duty of 50%. Note that the frequency also takes into account the inductance of the solenoid, and
A band of several hundred Hz can be used.

【0181】更に、パルス制御に関する他の方法につい
て、図21を用いて以下に説明する。
Further, another method relating to the pulse control will be described below with reference to FIG.

【0182】制御パルス信号のデューティーを可変する
ことによる注入電流の可変を行うデューティー可変制御
は図21(a)に示し、制御パルス信号の周波数を可変
することによる注入電流の可変を行う周波数可変制御は
図21(b)に示す。
The duty variable control for varying the injection current by varying the duty of the control pulse signal is shown in FIG. 21A, and the frequency variable control for varying the injection current by varying the frequency of the control pulse signal. Is shown in FIG.

【0183】デューティー可変制御では、パルスの振幅
が一定のままで前記平均電流を可変できるので、電源電
圧+Vccを前記振幅可変制御方式に比べて低く設定で
き、駆動回路が簡素化でき、また、コストも安くなる。
周波数250Hz、電流振幅固定の条件下で、デューテ
ィーを30〜90%程度まで無段階に可変することで、
ピストンを無段階に制御できる。
In the variable duty control, the average current can be varied while keeping the pulse amplitude constant, so that the power supply voltage + Vcc can be set lower than in the variable amplitude control method, the drive circuit can be simplified, and the cost can be reduced. Is also cheaper.
By changing the duty steplessly to about 30 to 90% under the condition of a frequency of 250 Hz and a fixed current amplitude,
The piston can be controlled steplessly.

【0184】ソレノイドを流れる電流はソレノイドのイ
ンダクタンスL、内部抵抗rL、モニタ抵抗62、増幅
部61(この場合はトランジスタ)の内部抵抗等で決定
される時定数により、図18に示すように、モニタ波形
67は立ち上がりが鈍った形状をしている。仮に、前記
ダイオード65a、コンデンサ65bらが含まれない駆
動回路とし、増幅部61の内部抵抗を無視できるものと
すると、ソレノイドの駆動電流波形Iは時間tの関数と
して以下の式(2)で表される。
As shown in FIG. 18, the current flowing through the solenoid is determined by the time constant determined by the inductance L of the solenoid, the internal resistance rL, the monitor resistance 62, the internal resistance of the amplifier 61 (in this case, a transistor), etc. The waveform 67 has a blunt rising shape. Assuming that the drive circuit does not include the diode 65a and the capacitor 65b and the internal resistance of the amplifying unit 61 can be ignored, the drive current waveform I of the solenoid is expressed by the following equation (2) as a function of time t. Is done.

【0185】 I=E/R・(1−exp(−R/L・t))・・・・・・・・(2) ここで、Rは概ねソレノイドの内部抵抗rLであり、E
は+Vccである。
I = E / R · (1−exp (−R / L · t)) (2) where R is generally the internal resistance rL of the solenoid, and E
Is + Vcc.

【0186】これ以外に、ソレノイドに生ずる逆起電力
によって流れる逆方向の誘導電流によって、波形が鈍る
ことを助長している。立ち下がり波形が鈍っていないの
は、増幅部61(トランジスタ)の極性による。実際の
ソレノイドの注入電流波形は立ち下がりでも鈍っている
と考えられる。
In addition, the induced current in the reverse direction flowing by the back electromotive force generated in the solenoid promotes dulling of the waveform. The reason why the falling waveform is not dull depends on the polarity of the amplifier 61 (transistor). It is considered that the actual injection current waveform of the solenoid is dull even at the fall.

【0187】上述の理由により、ソレノイドを流れる電
流波形が鈍っているという特徴を利用することにより、
周波数を可変することによって吸引力の時間平均値を変
化させることができる。すなわち、上式(2)で決定さ
れる時定数より短い周期を有する周波数帯域で可変すれ
ば、図21(b)に示されているようにパルス電流のピ
ークを可変できるからである。本説明では、ソレノイド
の電気的時定数(ピークの63.2%)が約1.7ms
ecであることを利用して、デューティー50%、電流
振幅固定の条件下で、周波数を1.6kHz〜200k
Hz程度の範囲で無段階に可変することで、ピストン1
を無段階に制御することが可能である。
For the reasons described above, by utilizing the characteristic that the waveform of the current flowing through the solenoid is dull,
By varying the frequency, the time average value of the suction force can be changed. That is, if the frequency is varied in a frequency band having a period shorter than the time constant determined by the above equation (2), the peak of the pulse current can be varied as shown in FIG. In this description, the electric time constant of the solenoid (63.2% of the peak) is about 1.7 ms.
ec, the frequency is changed from 1.6 kHz to 200 k under the condition that the duty is 50% and the current amplitude is fixed.
By continuously changing the frequency in the range of about Hz, the piston 1
Can be controlled steplessly.

【0188】以上の振幅可変制御、デューティー可変制
御、周波数可変制御は、単独で行ってもよく、適宜、二
つ以上を複合して行ってもよい。また、パルス電流制御
により、抵抗力f1、f2が相殺され、擬似的に移動開
始時の抵抗力のない状態となっていることから、ピスト
ンの駆動に要する電流値(時間的平均値)はDC駆動に
比べて低減されている。
The above-described variable amplitude control, variable duty control, and variable frequency control may be performed alone or in combination of two or more as appropriate. In addition, since the resistances f1 and f2 are canceled by the pulse current control, and the state is such that there is no resistance at the time of starting the movement, the current value (time average value) required for driving the piston is DC. It is reduced compared to driving.

【0189】さらに、パルス電流の波形が三角波、鋸
波、正弦波等の立ち上がりが急峻でないパルスであるこ
とにより、ソレノイドに生ずる逆起電力の発生を殆どな
くすことができ、前述したインダクタンスと抵抗により
決定される、避けようのない波形の鈍り以外は極力防止
することができ、消費電流の低減ができる。
Further, since the waveform of the pulse current is a pulse such as a triangular wave, a sawtooth wave, a sine wave or the like whose rising is not steep, generation of a back electromotive force generated in the solenoid can be almost eliminated. Except for the determined and unavoidable blunting of the waveform, it can be prevented as much as possible, and the current consumption can be reduced.

【0190】特に、正弦波を利用する場合には、上記の
効果にあわせて、正弦波電流は商用電源(AC電源)か
ら直接的かつ容易に生成できるので、駆動回路が簡易化
され、それによって、小型化されるという利点がある。
In particular, when a sine wave is used, a sine wave current can be generated directly and easily from a commercial power supply (AC power supply) in accordance with the above-described effects, so that the drive circuit is simplified, and There is an advantage that the size can be reduced.

【0191】〔実施の形態2〕次に、本発明における他
の実施の形態について、図22を用いて以下に説明す
る。尚、本実施の形態において、前記実施の形態1と同
じ構成要素には同じ番号を付し、その説明を省略する。
本実施の形態では、主に、実施の形態1との相違点につ
いて説明する。
[Embodiment 2] Next, another embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. In the present embodiment, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
In the present embodiment, differences from the first embodiment will be mainly described.

【0192】本実施の形態は、プランジャ9とコア16
との間に衝突緩衝手段としての圧縮バネ80を設置した
点で、前記実施の形態1と相違している。本実施の形態
では、圧縮バネ80をコア16に装着している。吸引力
とプランジャ9とのストローク特性に悪影響を与えない
ために、前記圧縮バネ80は非磁性体で構成されること
が望ましい。前記圧縮バネ80はその設置した状態にお
ける自然長による先端部81の位置が、図4(d)時に
おけるプランジャ9の先端位置と同じか、コア16側に
あるような長さとなるよう構成される。すなわち、図1
6の最大釣合い位置53bを超えた部分で圧縮バネ80
が作用する構成である。
In the present embodiment, the plunger 9 and the core 16
This embodiment is different from the first embodiment in that a compression spring 80 as a collision buffer is provided between the first and second embodiments. In the present embodiment, the compression spring 80 is mounted on the core 16. The compression spring 80 is preferably made of a non-magnetic material so as not to adversely affect the suction force and the stroke characteristics of the plunger 9. The compression spring 80 is configured such that the position of the distal end portion 81 due to its natural length in the installed state is the same as the distal end position of the plunger 9 in FIG. . That is, FIG.
The compression spring 80 at the portion exceeding the maximum balancing position 53b of FIG.
Works.

【0193】尚、本実施の形態において、上記衝突緩衝
手段である圧縮バネ80は、プランジャ9の先端に取り
付けられてもよい。以上のような方法により、ピストン
が図16に示す最大釣合い位置53bを越えて急激に移
動しても、プランジャ9がコア16に衝突することを防
止できる。それによって、プランジャ9および、コア1
6の摩耗、衝突時の振動や騒音発生を防止することがで
きる。
In the present embodiment, the compression spring 80 serving as the collision buffer may be attached to the tip of the plunger 9. According to the method described above, even if the piston suddenly moves beyond the maximum balancing position 53b shown in FIG. 16, it is possible to prevent the plunger 9 from colliding with the core 16. Thereby, the plunger 9 and the core 1
6 and the occurrence of vibration and noise at the time of collision can be prevented.

【0194】〔実施の形態3〕次に、本発明における他
の実施の形態について、図23および図24を用いて以
下に説明する。尚、本実施の形態において、前記実施の
形態1、2と同じ構成要素には同じ番号を付し、その説
明を省略する。本実施の形態では、主に、実施の形態
1、2との相違点について説明する。
[Embodiment 3] Next, another embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. In this embodiment, the same components as those in the first and second embodiments are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. In the present embodiment, differences from Embodiments 1 and 2 will be mainly described.

【0195】本実施の形態では、プランジャ9とコア1
6との間に設置された付勢手段が、長さの異なる複数の
圧縮バネ82・83・84から構成された複合バネ85
からなる点で、前記実施の形態1、2と相違している。
この複合バネ85により、張力と変位との関係は、図2
4に示すグラフの折れ線86で示すようになる。
In this embodiment, the plunger 9 and the core 1
6 is a composite spring 85 composed of a plurality of compression springs 82, 83, 84 having different lengths.
This embodiment is different from the first and second embodiments in that
Due to this composite spring 85, the relationship between the tension and the displacement is shown in FIG.
The result is shown by a polygonal line 86 in the graph shown in FIG.

【0196】この複合バネ85を用いることにより、最
大釣合い位置が単一バネの時の座標位置53bに比べ、
座標位置53cまで延長されることになる。これによ
り、吸引力が急峻に変化し、使い難かった領域を有効に
利用でき、制御範囲の拡大が可能となる。よって、バル
ブ寸法の小型化が可能となる。この複合バネ85はプラ
ンジャ9に装着されていても構わない。また、図1で用
いた引っ張りバネ10と併用して用いられてもよい。
By using the composite spring 85, compared with the coordinate position 53b when the maximum balance position is a single spring,
It will be extended to the coordinate position 53c. As a result, the suction force changes abruptly, and the area that is difficult to use can be effectively used, and the control range can be expanded. Therefore, the size of the valve can be reduced. This composite spring 85 may be mounted on the plunger 9. Further, it may be used in combination with the tension spring 10 used in FIG.

【0197】〔実施の形態4〕次に、本発明における他
の実施の形態について、図25(a)(b)を用いて以
下に説明する。尚、本実施の形態において、前記実施の
形態1〜3と同じ構成要素には同じ番号を付し、その説
明を省略する。
[Embodiment 4] Next, another embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. In the present embodiment, the same components as those in the first to third embodiments are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0198】図25(a)(b)は、ソレノイドをコア
16側から見た断面図である。図25(a)に示すよう
に、本実施の形態では、ソレノイドのボビン90には案
内用の突起91が設けられると共に、上記突起91を案
内する案内溝92を有するプランジャ93が設けられて
いる。
FIGS. 25A and 25B are sectional views of the solenoid as viewed from the core 16 side. As shown in FIG. 25 (a), in the present embodiment, a guide projection 91 is provided on a bobbin 90 of a solenoid, and a plunger 93 having a guide groove 92 for guiding the projection 91 is provided. .

【0199】これにより、プランジャ93の回転を防止
することができ、ピストンのシリンダ内での回転を防止
することが可能になる。したがって、ピストンの位置が
同じでも回転によってシリンダ内部の流路長が微妙に変
化し、流路抵抗がふらつくことを防止する。
Thus, rotation of the plunger 93 can be prevented, and rotation of the piston in the cylinder can be prevented. Therefore, even if the position of the piston is the same, it is possible to prevent the flow path length inside the cylinder from slightly changing due to the rotation, thereby preventing the flow path resistance from fluctuating.

【0200】前記案内用の突起91および案内溝92
は、図25(b)のようにプランジャ93の中心軸93
bに対し、対称な位置に複数設置されている場合もあ
る。これにより、プランジャに作用する吸引力がほぼピ
ストンの移動軸に対称となり、ピストンとシリンダとの
間に余分な摩擦力が発生することを防止することができ
る。
The guide projections 91 and the guide grooves 92
Is the center axis 93 of the plunger 93 as shown in FIG.
There may be a case where a plurality of sensors are provided symmetrically with respect to b. Thereby, the suction force acting on the plunger becomes substantially symmetrical with the movement axis of the piston, and it is possible to prevent the generation of an extra frictional force between the piston and the cylinder.

【0201】〔実施の形態5〕次に、本発明における他
の実施の形態について、図26〜図28を用いて以下に
説明する。尚、本実施の形態において、前記実施の形態
1〜4と同じ構成要素には同じ番号を付し、その説明を
省略する。本実施の形態では、主に、実施の形態1〜4
との相違点について説明する。
[Fifth Embodiment] Next, another embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. In the present embodiment, the same components as those in the first to fourth embodiments are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. In the present embodiment, the first to fourth embodiments are mainly described.
The difference from the above will be described.

【0202】本実施の形態では、プランジャ9およびコ
ア16に代えて、先端形状を図26に示すように、円錐
型に形成したプランジャ94および、コア95を用いて
いる点で、前記実施の形態1と相違している。
In this embodiment, the plunger 9 and the core 16 are replaced by a conical plunger 94 and a core 95 as shown in FIG. It is different from 1.

【0203】上記プランジャ94およびコア95の先端
が円錐型であることにより、吸引力の曲線が図28に示
すグラフのように緩やかに増加する特性となり、最大釣
合い位置98’が釣合い位置98に延長され、制御範囲
を拡大することができる。
Since the tips of the plunger 94 and the core 95 are conical, the curve of the suction force gradually increases as shown in the graph of FIG. 28, and the maximum balancing position 98 'extends to the balancing position 98. Thus, the control range can be expanded.

【0204】また、先端は円柱であるが、後部が縮小型
になっている図27(a)に示すプランジャ96、図2
7(b)に示すプランジャ97のような形状も同様の効
果がある。
The plunger 96 shown in FIG. 27 (a) having a cylindrical shape at the tip but a reduced rear portion is shown in FIG.
A shape like the plunger 97 shown in FIG. 7B has the same effect.

【0205】本発明のバルブでは、ピストンとシリンダ
の間に流路を設け、その流路の実効的な長さ(流路に相
当する部分の長さ)を変えることで、減圧や、流量調整
を行うようになっているため、弁部自体の大きさは約3
〜8mmと若干大きくなる。しかしながら、ピストン表
面に形成される溝の長さ、幅、深さ、クリアランスに対
して、加工仕上がりのばらつきが、ほとんど影響しない
ので、ピストンの移動(位置)に対する流量調整能力の
ばらつきがほとんど無いという利点を有している。
In the valve of the present invention, a flow path is provided between the piston and the cylinder, and the effective length of the flow path (the length of the portion corresponding to the flow path) is changed to reduce the pressure and adjust the flow rate. The size of the valve itself is about 3
88 mm, which is slightly larger. However, since the variation in machining finish hardly affects the length, width, depth, and clearance of the groove formed on the piston surface, there is almost no variation in the flow rate adjustment capability with respect to the movement (position) of the piston. Has advantages.

【0206】また、弁部自体の大きさは約3〜8mmと
若干大きくなっているが、従来からあるニードル弁に比
べて3割程度小さくなっている。
Although the size of the valve portion itself is slightly larger, about 3 to 8 mm, it is about 30% smaller than that of a conventional needle valve.

【0207】また、本発明のバルブでは、流体の流入出
の方向が反対になった場合、例えば図1に示すバルブに
おいては、バルブ筐体3の流入出口6から流入出口5に
向かって流体が流れる場合であっても、高圧の流体に対
して確実にバランスを行うことができる。
In the valve of the present invention, when the directions of the inflow and outflow of the fluid are reversed, for example, in the valve shown in FIG. 1, the fluid flows from the inflow / outflow port 6 of the valve housing 3 toward the inflow / outflow port 5. Even when flowing, it is possible to reliably balance the high-pressure fluid.

【0208】したがって、エアコン等の冷凍サイクルの
ように、上流側の圧力が30〜45kg/cm2 と高圧
であり、冷房時と暖房時とで流体が逆に流れるような冷
凍サイクルにおいて好適に用いられる。
Therefore, it is suitable for use in a refrigeration cycle in which the upstream pressure is as high as 30 to 45 kg / cm 2 , such as a refrigeration cycle of an air conditioner, in which fluid flows reversely during cooling and during heating. Can be

【0209】また、本発明のバルブは、エアコン以外
に、冷蔵庫における冷凍サイクルにも用いることができ
る。さらに、石油ファンヒーター等の石油の流量調整等
に使用するバルブとして好適に用いられる。
The valve of the present invention can be used not only for air conditioners but also for refrigeration cycles in refrigerators. Further, it is suitably used as a valve used for adjusting the flow rate of oil such as an oil fan heater.

【0210】以上のように、本発明のバルブおよびその
制御方法によれば、上述した効果の他に、以下に示す効
果を奏するものである。
As described above, according to the valve and the control method thereof of the present invention, the following effects can be obtained in addition to the effects described above.

【0211】即ち、ピストンの断面形状が概ね円柱形状
であることで、ピストンがシリンダ内を移動する際の抵
抗力が小さくなり、ピストンの駆動に要するエネルギー
を少なくすることができる。
That is, since the cross-sectional shape of the piston is substantially cylindrical, the resistance force when the piston moves in the cylinder is reduced, and the energy required for driving the piston can be reduced.

【0212】また、ピストンに形成された対をなす溝の
形成方向を同一にすることによって、流体が溝とシリン
ダ内面とで形成される流路を流れる勢いで概ね円柱状の
ピストンが回転するのを防止することができる。
Also, by making the direction of formation of the pair of grooves formed in the piston the same, the substantially cylindrical piston is rotated by the force of the fluid flowing through the flow path formed by the groove and the inner surface of the cylinder. Can be prevented.

【0213】また、ピストンに形成された対をなす溝の
断面形状を同一にすることによって、溝とシリンダ内面
とで形成される流路の流路抵抗を同一にすることがで
き、流路を通過するときの流体の圧力降下を同じにする
ことができる。これにより、ピストンの移動の正、負の
方向での圧力差がなくなり、ピストンの移動に対して負
担となる力を無くすことができ、ピストンの駆動力を大
幅に軽減することができる。したがって、駆動手段の駆
動に要するエネルギー、例えば電力等を大幅に軽減で
き、ランニングコストを低減することができる。
Also, by making the cross-sectional shape of the pair of grooves formed in the piston the same, the flow path resistance of the flow path formed by the groove and the inner surface of the cylinder can be made the same. The pressure drop of the fluid as it passes can be the same. As a result, there is no pressure difference in the positive and negative directions of the movement of the piston, so that a force that bears on the movement of the piston can be eliminated, and the driving force of the piston can be greatly reduced. Therefore, the energy required for driving the driving means, for example, electric power, can be significantly reduced, and the running cost can be reduced.

【0214】また、ピストンに形成された対をなす流路
の形成ピッチを同一にすることによって、ピストンの位
置に対し、対をなす溝とシリンダ内面とで形成される流
路の流路抵抗を同一にすることができ、流路を通過する
ときの流体の圧力降下を同じにすることができる。これ
により、ピストンの移動の正、負の方向での圧力差がな
くなり、ピストンの移動に対して負担となる力を無くす
ことができ、ピストンの駆動力を大幅に軽減することが
できる。したがって、駆動手段の駆動に要するエネルギ
ー、例えば電力等を大幅に軽減でき、ランニングコスト
を低減することができる。
Further, by making the pitch of the pair of flow paths formed in the piston the same, the flow path resistance of the flow path formed by the pair of grooves and the inner surface of the cylinder with respect to the position of the piston is reduced. It can be the same and the pressure drop of the fluid as it passes through the flow path can be the same. As a result, there is no pressure difference in the positive and negative directions of the movement of the piston, so that a force that bears on the movement of the piston can be eliminated, and the driving force of the piston can be greatly reduced. Therefore, the energy required for driving the driving means, for example, electric power, can be significantly reduced, and the running cost can be reduced.

【0215】また、ピストンに形成される溝断面が概ね
曲線形状であることによって、流路通過による必要な圧
力効果以外の流体の圧力損失を低減することができ、コ
ンプレッサの負担を軽減することができ、消費電力の低
減、コンプレッサの寿命に対する悪影響を低減できる。
Further, since the cross section of the groove formed in the piston has a substantially curved shape, it is possible to reduce the pressure loss of the fluid other than the necessary pressure effect due to the passage of the flow passage, thereby reducing the load on the compressor. As a result, power consumption can be reduced and adverse effects on the life of the compressor can be reduced.

【0216】また、ピストンの溝の流路を形成していな
い部分の内の一部分を削除することにより、ピストンの
質量を軽くでき、ピストンの駆動に要するエネルギーを
低減することができる。
Further, by removing a part of the part of the groove of the piston where the flow path is not formed, the mass of the piston can be reduced, and the energy required for driving the piston can be reduced.

【0217】また、プランジャを永久磁石で構成するこ
とにより、ソレノイドの吸引力が少なくて済み、注入電
流が小さくて済む。すなわち、駆動に要するエネルギー
を低減することができる。また、復路では、ソレノイド
の電流の方向を切り替えて磁場の向きを逆にすればよ
い。
Further, by forming the plunger with a permanent magnet, the attraction force of the solenoid can be reduced, and the injection current can be reduced. That is, the energy required for driving can be reduced. On the return path, the direction of the magnetic field may be reversed by switching the direction of the current of the solenoid.

【0218】また、ピストンに磁性材料を被膜した構成
にすることで、ピストン自体の材料は必ずしも磁性体で
ある必要がなくなり、材料の選択範囲が広がる。
Further, by adopting a configuration in which the piston is coated with a magnetic material, the material of the piston itself does not necessarily need to be a magnetic material, and the range of material selection can be expanded.

【0219】また、ピストンとシリンダとを線膨張係数
が概ね等しい材料で形成することによって、ピストンと
シリンダの温度変化によるクリアランスの変化を抑える
ことができる。
Further, by forming the piston and the cylinder with materials having substantially equal linear expansion coefficients, it is possible to suppress a change in clearance due to a temperature change in the piston and the cylinder.

【0220】また、ソレノイドを駆動する注入電流であ
るパルス電流の波形が三角波乃至は鋸波であることによ
り、ソレノイドがONする時に生ずる逆起電力の発生を
殆どなくすことができ、ソレノイドを駆動する電流のう
ち、インダクタンスと抵抗により決定される、避けよう
のない波形の鈍り以外は極力防止することができ、消費
電流の低減ができる。
Further, since the waveform of the pulse current which is the injection current for driving the solenoid is a triangular wave or a sawtooth wave, the generation of the back electromotive force generated when the solenoid is turned on can be almost eliminated, and the solenoid is driven. The current can be prevented as much as possible except for the inevitable dulling of the waveform determined by the inductance and the resistance, and the current consumption can be reduced.

【0221】さらに、上記のパルス電流の波形が正弦波
であることにより、パルス電流の波形が三角波乃至は鋸
波である場合と同様の効果を得ることができるのみなら
ず、正弦波電流は商用電源(AC電源)から直接的かつ
容易に生成できるので、駆動回路が簡易化され、それに
よって小型化が可能である。
Further, since the waveform of the pulse current is a sine wave, not only the same effect as when the waveform of the pulse current is a triangular wave or a sawtooth wave can be obtained, but also the sine wave Since it can be generated directly and easily from a power supply (AC power supply), the drive circuit is simplified, and thereby the size can be reduced.

【0222】また、ソレノイドに並列にコンデンサを設
置することにより、ソレノイドがONする時に生ずる逆
起電力の発生を殆どなくすことができ、ソレノイドを駆
動する電流のうち、インダクタンスと抵抗により決定さ
れる避けようのない波形の鈍り以外は極力防止すること
ができ、消費電流を低減させることができる。
Further, by installing a capacitor in parallel with the solenoid, it is possible to substantially eliminate the generation of a back electromotive force that occurs when the solenoid is turned on. It is possible to prevent as much as possible other than such a dull waveform, so that the current consumption can be reduced.

【0223】さらに、ソレノイドに並列にダイオードを
設置することにより、ソレノイドがONする時に生ずる
逆起電力の発生を殆どなくすことができ、ソレノイドを
駆動する電流のうち、インダクタンスと抵抗により決定
される避けようのない波形の鈍り以外は極力防止するこ
とができ、消費電流を低減させることができる。しか
も、ダイオードは、コンデンサより形状が小さいので駆
動回路を小型化できる。
Further, by installing a diode in parallel with the solenoid, the generation of back electromotive force generated when the solenoid is turned on can be almost eliminated. It is possible to prevent as much as possible other than such a dull waveform, so that the current consumption can be reduced. In addition, since the diode has a smaller shape than the capacitor, the drive circuit can be downsized.

【0224】〔実施の形態6〕本発明のさらに他の実施
の形態について図29に基づいて説明すれば、以下の通
りである。
[Embodiment 6] The following will describe still another embodiment of the present invention with reference to FIG.

【0225】本実施の形態に係るバルブは、図29に示
すように、ピストン201と、このピストン201が挿
入されるシリンダ202と、上記ピストン201を上記
シリンダ202の中で移動させるための駆動装置(駆動
手段)204とを有している。
As shown in FIG. 29, the valve according to the present embodiment comprises a piston 201, a cylinder 202 into which the piston 201 is inserted, and a driving device for moving the piston 201 in the cylinder 202. (Drive means) 204.

【0226】上記シリンダ202には、流体が流入出す
る流入出口202a・202bが設けられている。した
がって、このシリンダ202と流入出口202a・20
2bとでバルブ筐体203を一体的に構成していること
になる。
The cylinder 202 is provided with inflow / outflow ports 202a and 202b through which fluid flows in / out. Therefore, the cylinder 202 and the inflow / outflow ports 202a and 20a
2b together with the valve housing 203.

【0227】また、上記ピストン201とシリンダ20
2との間には、流路201aが形成されている。即ち、
上記バルブでは、例えばシリンダ202の流入出口20
2aから流入した流体は、上記流路201aを通過し
て、他方の流入出口202bから流出するようになって
いる。
The piston 201 and the cylinder 20
A flow path 201a is formed between the two. That is,
In the valve, for example, the inflow / outflow port 20 of the cylinder 202 is used.
The fluid that has flowed in from 2a passes through the flow path 201a and flows out from the other inflow / outflow port 202b.

【0228】上記ピストン201の一端面には、該ピス
トン201の可動軸方向にシャフト205が設けられて
いる。このシャフト205は、上記駆動装置204から
上記ピストン201の可動軸方向に突出したシャフト2
06と連動するようになっている。
A shaft 205 is provided on one end surface of the piston 201 in the direction of the movable axis of the piston 201. This shaft 205 is a shaft 2 projecting from the driving device 204 in the direction of the movable axis of the piston 201.
06.

【0229】上記駆動装置204は、例えばモータから
なり、このモータの駆動力を上記シャフト206を介し
てピストン201に設けられたシャフト205に伝達す
るようになっている。具体的には、シャフト205のシ
ャフト206との接触部分をネジ形成部207とするこ
とで、駆動装置204の回転運動を上記シャフト206
を介して該ネジ形成部207で変換して、シャフト20
5をピストン201の可動軸方向に移動させ、ピストン
201をシリンダ202内で移動させている。
The driving device 204 is composed of, for example, a motor, and transmits the driving force of the motor to the shaft 205 provided on the piston 201 via the shaft 206. Specifically, by making a contact portion of the shaft 205 with the shaft 206 a screw forming portion 207, the rotational movement of the driving device 204 is controlled by the shaft 206.
Through the screw forming part 207 through the shaft 20
5 is moved in the direction of the movable axis of the piston 201, and the piston 201 is moved inside the cylinder 202.

【0230】また、シリンダ202には、流入出口20
2aとピストン挿入部との間に、チャンバー212が形
成されており、このチャンバー212はシャフト205
の軸受け部213で駆動装置204側と隔てられ、さら
に、軸方向には、シャフトを覆うようにシール部材21
4が設置されている。
The cylinder 202 is provided with the inflow / outlet 20
2a and a piston insertion portion, a chamber 212 is formed, and this chamber 212
The bearing member 213 is separated from the drive device 204 side, and furthermore, in the axial direction, the sealing member 21 is provided so as to cover the shaft.
4 are installed.

【0231】上記シール部材214と駆動装置204と
の間には、スリーブ215がもうけられており、このス
リーブ215内に上述のネジ形成部207がくるように
上記シャフト205・206が連通されている。
A sleeve 215 is provided between the seal member 214 and the driving device 204, and the shafts 205 and 206 are communicated with each other so that the above-described screw forming portion 207 comes inside the sleeve 215. .

【0232】上記シール部材214は、流体の内圧によ
り、シャフト205およびスリーブ215により圧接さ
れ、流体がネジ形成部207を通って、駆動装置204
側に流体が漏れるのを防止している。
The seal member 214 is pressed against the shaft 205 and the sleeve 215 by the internal pressure of the fluid.
Prevents fluid from leaking to the side.

【0233】また、上記シール部材214は、耐圧性、
耐薬品性、温度変化による劣化が少ない等の性質に優れ
たゴム、樹脂等で構成されている。
The seal member 214 has a pressure resistance,
It is made of rubber, resin or the like which has excellent properties such as chemical resistance and little deterioration due to temperature change.

【0234】また、スリーブ215とバルブ筐体203
の間は、オーリング216等でシールされている。
Further, the sleeve 215 and the valve housing 203
Is sealed with an O-ring 216 or the like.

【0235】ここで、上記の構成のバルブの動作につい
て説明する。駆動装置204によって、ピストン201
が可動軸方向に移動され、ピストン201がシリンダ2
02内に挿入されている部分の長さが可変される。これ
により、流路201aの流路抵抗が変わる。
Here, the operation of the valve having the above configuration will be described. The drive 201 causes the piston 201
Is moved in the direction of the movable axis, and the piston 201 is moved to the cylinder 2
02 has a variable length. Thereby, the flow path resistance of the flow path 201a changes.

【0236】このように、流路201aの流路抵抗が変
わることで、該流路201aに流れる流体の流量を調整
することができ、この結果、バルブの流入出口202a
・202b間を流れる流体の流量を調整することができ
る。
As described above, by changing the flow path resistance of the flow path 201a, the flow rate of the fluid flowing through the flow path 201a can be adjusted.
-The flow rate of the fluid flowing between 202b can be adjusted.

【0237】上記構成のバルブでは、流体の流入出口2
02aから流入した流体は、流路201aで減圧され、
流入出口202bへ流出する。このときの流路抵抗は、
図29に示すように、ピストン201が完全にシリンダ
202内に埋没している状態で最も大きく、ピストン2
01が駆動装置204側に移動するにつれて徐々に小さ
くなるように構成されている。
In the valve having the above structure, the fluid inflow / outflow port 2
Fluid flowing from 02a is decompressed in the flow path 201a,
Outflow to the inflow / outflow port 202b. The flow path resistance at this time is
As shown in FIG. 29, when the piston 201 is completely buried in the cylinder 202,
01 is gradually reduced as it moves toward the driving device 204 side.

【0238】これによって、ピストン201をシリンダ
202に対して相対的に移動させるだけで、流路抵抗を
無段階に可変することができるので、リニアな流量調整
を行うことができる。
As a result, the flow path resistance can be varied steplessly only by moving the piston 201 relative to the cylinder 202, so that a linear flow rate adjustment can be performed.

【0239】また、ピストン201がストロークの途中
にある状態で駆動装置204を停止させれば、該ピスト
ン201はその位置に保持されるので、流量一定の運転
が可能となる。
If the driving device 204 is stopped while the piston 201 is in the middle of the stroke, the piston 201 is held at that position, so that a constant flow rate operation becomes possible.

【0240】しかも、駆動装置204はモータ等からな
っているので、このモータの駆動制御を電子回路等で制
御すれば、上記構成のバルブの流量調整を自動制御でき
るようになる。
In addition, since the driving device 204 is composed of a motor or the like, if the driving control of the motor is controlled by an electronic circuit or the like, the flow rate adjustment of the valve having the above configuration can be automatically controlled.

【0241】〔実施の形態7〕本発明のさらに他の実施
の形態について図30に基づいて説明すれば、以下の通
りである。尚、本実施の形態では、前記実施の形態1で
説明したバルブの対をなす2組のピストンおよびシリン
ダにおいて、1組のピストンおよびシリンダの直径が他
の1組の直径よりも小さくした場合について説明する。
即ち、本実施の形態では、前記実施の形態1と異なる部
分について説明する。
[Seventh Embodiment] The following will describe still another embodiment of the present invention with reference to FIG. Note that, in the present embodiment, a case where the diameter of one set of pistons and cylinders is smaller than the diameter of another set of two sets of pistons and cylinders forming a pair of valves described in the first embodiment. explain.
That is, in the present embodiment, portions different from the first embodiment will be described.

【0242】図30に示すように、本実施の形態に係る
バルブのピストン221は、螺旋状の溝を含む流路22
0を形成した第1ピストン部221aと、溝が形成され
ておらず、上記第1ピストン部221aよりも直径が小
さい第2ピストン部221bとが一体で形成されてい
る。
As shown in FIG. 30, the piston 221 of the valve according to the present embodiment has a flow path 22 including a spiral groove.
The first piston portion 221a formed with 0 and the second piston portion 221b having no groove and having a smaller diameter than the first piston portion 221a are integrally formed.

【0243】上記第1ピストン部221aは、シリンダ
体222のシリンダ222aに挿入されると共に、上記
第2ピストン部221bは、シリンダ体222のシリン
ダ222bに挿入されるようになっている。
The first piston 221a is inserted into the cylinder 222a of the cylinder 222, and the second piston 221b is inserted into the cylinder 222b of the cylinder 222.

【0244】即ち、上記第2ピストン部221bが挿入
されるシリンダ222bの挿入部の直径は、上記第1ピ
ストン部221aが挿入されるシリンダ222aの挿入
部の直径よりも小さく形成されている。
That is, the diameter of the insertion portion of the cylinder 222b into which the second piston portion 221b is inserted is formed smaller than the diameter of the insertion portion of the cylinder 222a into which the first piston portion 221a is inserted.

【0245】上記シリンダ体222は、前記実施の形態
1の図6に示すバルブと同様に、バルブ筐体223と一
体的に形成されている。また、ピストン221は、ソレ
ノイド4側のバルブ筐体223の開口部223aから挿
入され、ストッパ11で停止する構成となっている。
The cylinder body 222 is formed integrally with the valve housing 223, similarly to the valve shown in FIG. 6 of the first embodiment. The piston 221 is inserted from the opening 223 a of the valve housing 223 on the solenoid 4 side, and is stopped by the stopper 11.

【0246】したがって、上記構成のバルブは、前記実
施の形態1の図6のバルブと同様に、ソレノイド4が発
生する発生力である吸引力によりプランジャ9が吸引さ
れ、これに伴い、第1ピストン部221aが、図30に
示す状態からソレノイド4側に移動する。これにより、
第1ピストン部221a表面とシリンダ222aとで形
成される流路220における流路抵抗が変わることを利
用して、流量を調整している。
Therefore, in the valve having the above-described structure, the plunger 9 is sucked by the suction force generated by the solenoid 4, similarly to the valve of FIG. The portion 221a moves to the solenoid 4 side from the state shown in FIG. This allows
The flow rate is adjusted by utilizing the fact that the flow path resistance in the flow path 220 formed by the surface of the first piston portion 221a and the cylinder 222a changes.

【0247】このとき、第2ピストン部221bには溝
を形成していない点、および、第2ピストン部221b
およびシリンダ222bの挿入部の直径が小さい点か
ら、同じ加工精度で製造する場合、ピストンとシリンダ
のクリアランスを小さく抑えることができる。
At this time, the point that no groove is formed in the second piston portion 221b and the second piston portion 221b
Also, in the case of manufacturing with the same machining accuracy because the diameter of the insertion portion of the cylinder 222b is small, the clearance between the piston and the cylinder can be reduced.

【0248】以上のように、最小流量時、即ち流量を最
大に絞る場合の流量を小さく抑えることができるので、
絞り弁としてのバルブの絞り効果が増大するようにな
る。
As described above, at the minimum flow rate, that is, when the flow rate is reduced to the maximum, the flow rate can be suppressed to a small value.
The throttle effect of the valve as the throttle valve increases.

【0249】〔実施の形態8〕本発明のさらに他の実施
の形態について図31および図32に基づいて説明すれ
ば、以下の通りである。尚、本実施の形態では、前記実
施の形態6で説明したバルブと基本構造は同じであり、
ピストンとシリンダとで構成される流路が異なってい
る。
[Eighth Embodiment] The following will describe still another embodiment of the present invention with reference to FIGS. 31 and 32. In this embodiment, the basic structure is the same as that of the valve described in the sixth embodiment.
The flow path constituted by the piston and the cylinder is different.

【0250】本実施の形態に係るバルブは、図31に示
すように、前記実施の形態6の図29に示したバルブと
異なるのは、ピストン201に螺旋状の溝230が形成
されている点である。即ち、ピストン201がシリンダ
202内に挿入されている部分において、図29に示す
バルブでは、ピストン201とシリンダ202内面との
間に流路が形成されているが、本実施の形態のバルブで
は、溝230とシリンダ202内面とで流路が形成され
ている。
The valve according to the present embodiment differs from the valve shown in FIG. 29 of the sixth embodiment in that a spiral groove 230 is formed in the piston 201 as shown in FIG. It is. That is, in the portion where the piston 201 is inserted into the cylinder 202, in the valve shown in FIG. 29, a flow path is formed between the piston 201 and the inner surface of the cylinder 202, but in the valve of the present embodiment, A flow path is formed by the groove 230 and the inner surface of the cylinder 202.

【0251】ここで、上記の構成のバルブの動作につい
て説明する。駆動装置204によって、ピストン201
が可動軸方向に移動されることによって、ピストン20
1がシリンダ202内に挿入されている部分の長さが可
変される。これにより、溝230とシリンダ202の内
面で形成される流路の流路抵抗が変わる。
Here, the operation of the valve having the above configuration will be described. The drive 201 causes the piston 201
Is moved in the direction of the movable axis, so that the piston 20
The length of the portion where 1 is inserted into the cylinder 202 is variable. Thereby, the flow path resistance of the flow path formed by the groove 230 and the inner surface of the cylinder 202 changes.

【0252】このように、流路の流路抵抗が変わること
で、該流路に流れる流体の流量を調整することができ、
この結果、バルブの流入出口202a・202b間を流
れる流体の流量を調整することができる。
As described above, by changing the flow path resistance of the flow path, the flow rate of the fluid flowing through the flow path can be adjusted.
As a result, the flow rate of the fluid flowing between the inflow / outflow ports 202a and 202b of the valve can be adjusted.

【0253】上記構成のバルブでは、流体の流入出口2
02aから流入した流体は、溝230とシリンダ202
内面とで形成される流路で減圧され、流入出口202b
へ流出する。このときの流路抵抗は、図31に示すよう
に、ピストン201が完全にシリンダ202内に埋没し
ている状態で最も大きく、ピストン201が駆動装置2
04側に移動するにつれて徐々に小さくなるように構成
されている。
In the valve having the above structure, the fluid inflow / outflow port 2
02a flows from the groove 230 and the cylinder 202
The pressure is reduced in the flow path formed by the inner surface and the inflow / outflow port 202 b
Leaks to At this time, the flow path resistance is largest when the piston 201 is completely buried in the cylinder 202 as shown in FIG.
It is configured to gradually decrease as it moves to the 04 side.

【0254】これによって、ピストン201をシリンダ
202に対して相対的に移動させるだけで、溝230と
シリンダ202内面とで形成される流路の流路抵抗を無
段階に可変することができるので、リニアな流量調整を
行うことができる。
Thus, the flow resistance of the flow path formed by the groove 230 and the inner surface of the cylinder 202 can be varied steplessly only by moving the piston 201 relative to the cylinder 202. Linear flow adjustment can be performed.

【0255】また、ピストン201の表面に溝230が
螺旋状に形成されているので、同一流路長を得る場合に
は、図29に示すバルブのように溝を形成しないものよ
りも小さくできる。したがって、バルブ全体の寸法を小
さくすることができる。
Further, since the groove 230 is spirally formed on the surface of the piston 201, when the same flow path length is to be obtained, it can be smaller than a valve having no groove as shown in FIG. Therefore, the size of the entire valve can be reduced.

【0256】さらに、シリンダ202の駆動装置204
とは反対側端部の開口部202cの直径を、ピストン2
01の直径よりも小さくなるように形成されている。
Further, the driving device 204 for the cylinder 202
The diameter of the opening 202c at the opposite end to the piston 2
It is formed so as to be smaller than the diameter of 01.

【0257】これにより、上記ピストン201の先端面
201b、即ちシャフト205が配設された端面とは反
対側の端面が、上記シリンダ202の開口部202cの
内側面に当接するようになる。したがって、流体は、ピ
ストン201の先端面201bとシリンダ202の開口
部202cの内面で挟まれた隙間部分を通過するように
なるので、この結果、最小流量をさらに絞ることができ
る。
As a result, the end surface 201b of the piston 201, that is, the end surface opposite to the end surface on which the shaft 205 is disposed, comes into contact with the inner surface of the opening 202c of the cylinder 202. Therefore, the fluid passes through the gap between the distal end surface 201b of the piston 201 and the inner surface of the opening 202c of the cylinder 202. As a result, the minimum flow rate can be further reduced.

【0258】また、バルブの最小流量をさらに絞るため
には、図32に示すように、シリンダ202の開口部2
02cと、この開口部202cに当接するピストン20
1の先端部201dとがテーパー状に形成されているバ
ルブが考えられる。
In order to further reduce the minimum flow rate of the valve, as shown in FIG.
02c and the piston 20 abutting on the opening 202c.
A valve in which the one end portion 201d is formed in a tapered shape is conceivable.

【0259】上記の構成のバルブによれば、上記ピスト
ン201の先端部201dとシリンダ202の開口部2
02cとのテーパー面同士が当接することになり、流体
は、上記テーパー面で挟まれた隙間部分を通過し、これ
によって、最小流量をさらに絞ることができる。
According to the valve having the above structure, the tip 201d of the piston 201 and the opening 2
The tapered surfaces 02c are in contact with each other, and the fluid passes through the gap between the tapered surfaces, whereby the minimum flow rate can be further reduced.

【0260】〔実施の形態9〕本発明のさらに他の実施
の形態について図33に基づいて説明すれば、以下の通
りである。
[Embodiment 9] The following will describe still another embodiment of the present invention with reference to FIG.

【0261】本実施の形態に係るバルブは、図33に示
すように、対をなす2組のピストン251およびシリン
ダ252と、上記ピストン251を上記シリンダ252
の中で移動させるための駆動装置(駆動手段)204と
を有している。
As shown in FIG. 33, the valve according to the present embodiment comprises two pairs of a piston 251 and a cylinder 252, and a pair of the piston 251 and the cylinder 252.
And a driving device (driving means) 204 for moving the object inside.

【0262】上記シリンダ252には、流体が流入出す
る流入出口252a・252bが設けられている。した
がって、このシリンダ252と流入出口252a・25
2bとでバルブ筐体253を一体的に構成していること
になる。
The cylinder 252 is provided with inflow / outflow ports 252a and 252b through which fluid flows in / out. Therefore, the cylinder 252 and the inflow / outflow ports 252a / 25
2b together with the valve housing 253.

【0263】また、上記ピストン251のそれぞれの表
面には、螺旋状の溝(以下、螺旋溝と称する)251a
・251bが形成されており、ピストン251表面の螺
旋溝251a・251bとシリンダ252内面とで流路
が形成される。
A spiral groove (hereinafter, referred to as a spiral groove) 251a is formed on each surface of the piston 251.
251b is formed, and a flow path is formed by the spiral grooves 251a and 251b on the surface of the piston 251 and the inner surface of the cylinder 252.

【0264】即ち、上記バルブでは、例えばシリンダ2
52の流入出口252aから流入した流体は、上記螺旋
溝251aを通過して、他方の流入出口252bから流
出するようになっている。
That is, in the valve, for example, the cylinder 2
The fluid that has flowed in from the inflow / outflow port 252a passes through the spiral groove 251a and flows out from the other inflow / outflow port 252b.

【0265】上記ピストン251の一端面には、該ピス
トン251の可動軸方向にシャフト255が設けられて
いる。このシャフト255は、上記駆動装置204から
上記ピストン251の可動軸方向に突出したシャフト2
56と連動するようになっている。
A shaft 255 is provided on one end surface of the piston 251 in the direction of the movable axis of the piston 251. The shaft 255 protrudes from the driving device 204 in the direction of the movable axis of the piston 251.
It is linked to 56.

【0266】上記駆動装置204によるピストン251
の駆動機構は、前記の実施の形態6と同じである。
The piston 251 by the driving device 204
Is the same as that of the sixth embodiment.

【0267】即ち、駆動装置204は、例えばモータか
らなり、このモータの駆動力を上記シャフト256を介
してピストン251に設けられたシャフト255に伝達
するようになっている。具体的には、シャフト255の
シャフト256との接触部分をネジ形成部257とする
ことで、駆動装置204の回転運動を上記シャフト25
6を介して該ネジ形成部257で変換して、シャフト2
55をピストン251の可動軸方向に移動させ、ピスト
ン251をシリンダ252内で移動させている。
That is, the driving device 204 is composed of, for example, a motor, and transmits the driving force of this motor to the shaft 255 provided on the piston 251 via the shaft 256. Specifically, by making the contact portion of the shaft 255 with the shaft 256 a screw forming portion 257, the rotational movement of the driving device 204 is controlled by the shaft 25.
6 and converted by the screw forming portion 257 to form the shaft 2
55 is moved in the direction of the movable axis of the piston 251, and the piston 251 is moved inside the cylinder 252.

【0268】また、シリンダ252には、流入出口25
2aとピストン挿入部との間に、チャンバー262が形
成されている。
The cylinder 252 has an inflow / outflow port 25
A chamber 262 is formed between 2a and the piston insertion portion.

【0269】また、上記シャフト255の駆動装置20
4側には、該シャフト255を受ける軸受け部263
と、さらに、軸方向には、シャフト255を覆うように
シール部材264が設置されている。
The driving device 20 for the shaft 255
A bearing part 263 for receiving the shaft 255 is provided on the fourth side.
Further, a seal member 264 is provided in the axial direction so as to cover the shaft 255.

【0270】上記シール部材264と駆動装置204と
の間には、スリーブ215が設けられており、このスリ
ーブ215内に上述のネジ形成部257がくるように上
記シャフト255・256が連通されている。
[0270] A sleeve 215 is provided between the seal member 264 and the driving device 204, and the shafts 255 and 256 communicate with each other so that the above-mentioned screw forming portion 257 comes inside the sleeve 215. .

【0271】上記シール部材264は、流体の内圧によ
り、シャフト255およびスリーブ215により圧接さ
れ、流体がネジ形成部257を通って、駆動装置204
側に流体が漏れるのを防止している。
The seal member 264 is pressed against the shaft 255 and the sleeve 215 by the internal pressure of the fluid.
Prevents fluid from leaking to the side.

【0272】また、上記シール部材264は、耐圧性、
耐薬品性、温度変化による劣化が少ない等の性質に優れ
たゴム、樹脂等で構成されている。
Further, the sealing member 264 has pressure resistance,
It is made of rubber, resin or the like which has excellent properties such as chemical resistance and little deterioration due to temperature change.

【0273】また、スリーブ215とバルブ筐体253
の間は、オーリング266等でシールされている。
The sleeve 215 and the valve housing 253
Is sealed by an O-ring 266 or the like.

【0274】ここで、上記の構成のバルブの動作につい
て説明する。駆動装置204によって、ピストン251
が可動軸方向に移動され、ピストン251がシリンダ2
52内に挿入されている部分の長さが可変される。これ
により、螺旋溝251a・251bとシリンダ252の
内面で形成される流路の流路抵抗が変わる。
Here, the operation of the valve having the above configuration will be described. The driving device 204 allows the piston 251 to be driven.
Is moved in the direction of the movable axis, and the piston 251 is moved to the cylinder 2
The length of the part inserted in 52 is changed. As a result, the flow path resistance of the flow path formed by the spiral grooves 251 a and 251 b and the inner surface of the cylinder 252 changes.

【0275】このように、流路の流路抵抗が変わること
で、該流路に流れる流体の流量を調整することができ、
この結果、バルブの流入出口252a・252b間を流
れる流体の流量を調整することができる。
As described above, by changing the flow resistance of the flow path, the flow rate of the fluid flowing through the flow path can be adjusted.
As a result, the flow rate of the fluid flowing between the inflow / outflow ports 252a and 252b of the valve can be adjusted.

【0276】上記構成のバルブでは、流体の流入出口2
52aから流入した流体は、螺旋溝251aで減圧さ
れ、流入出口252bへ流出する。このときの流路抵抗
は、図33に示すように、ピストン251が完全にシリ
ンダ252内に埋没している状態で最も大きく、ピスト
ン251が駆動装置204側に移動するにつれて徐々に
小さくなるように構成されている。
In the valve having the above structure, the fluid inflow / outflow port 2
The fluid that has flowed in from 52a is decompressed by the spiral groove 251a and flows out to the inflow / outflow port 252b. At this time, as shown in FIG. 33, the flow path resistance is largest when the piston 251 is completely buried in the cylinder 252, and gradually decreases as the piston 251 moves toward the driving device 204. It is configured.

【0277】これによって、ピストン251をシリンダ
252に対して相対的に移動させるだけで、流路抵抗を
無段階に可変することができるので、リニアな流量調整
を行うことができる。
Thus, by merely moving the piston 251 relative to the cylinder 252, the flow path resistance can be varied steplessly, so that a linear flow rate adjustment can be performed.

【0278】また、ピストン251がストロークの途中
にある状態で駆動装置204を停止させれば、該ピスト
ン251はその位置に保持されるので、流量一定の運転
が可能となる。
If the driving device 204 is stopped in a state where the piston 251 is in the middle of the stroke, the piston 251 is held at that position, so that a constant flow rate operation becomes possible.

【0279】しかも、駆動装置204はモータ等からな
っているので、このモータの駆動制御を電子回路等で制
御すれば、上記構成のバルブの流量調整を自動制御でき
るようになる。
Further, since the driving device 204 is composed of a motor or the like, if the driving control of this motor is controlled by an electronic circuit or the like, the flow rate adjustment of the valve having the above configuration can be automatically controlled.

【0280】また、上記構成のバルブをエアコン等の冷
凍サイクルで用いれば、螺旋溝251a・251bとシ
リンダ252の内面で形成される流路の流路抵抗が変わ
ることにより、通過する冷媒が減圧される効果がある。
Further, when the valve having the above configuration is used in a refrigeration cycle of an air conditioner or the like, the flow resistance of the flow path formed by the spiral grooves 251a and 251b and the inner surface of the cylinder 252 changes, so that the passing refrigerant is reduced in pressure. Has an effect.

【0281】さらに、実施の形態1で説明したように、
ピストン251の移動の正負の方向に圧力が相殺される
ことにより、ピストン251を駆動するのに必要な力を
軽減できる。
Further, as described in Embodiment 1,
Since the pressure is offset in the positive and negative directions of the movement of the piston 251, the force required to drive the piston 251 can be reduced.

【0282】これにより、駆動装置204は、駆動力
(例えばトルク等)の小さいものが利用できる。
Thus, the driving device 204 having a small driving force (eg, torque) can be used.

【0283】〔実施の形態10〕本発明のさらに他の実
施の形態について図35〜図38を用いて説明すれば、
以下の通りである。尚、本実施の形態において、前記実
施の形態1〜9と同じ構成要素には同じ番号を付し、そ
の説明を省略する。
[Embodiment 10] Still another embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
It is as follows. In the present embodiment, the same components as those in the first to ninth embodiments are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0284】図35に示すように、本実施の形態に係る
バルブの、ピストン301、その表面に対をなす溝30
1a・301b、シリンダ体302、シリンダ302a
・302b、ソレノイド304、プランジャ309は、
それぞれ、図1に示す実施の形態1に係るバルブの、ピ
ストン1、その表面に対をなす溝1a・1b、シリンダ
体2、シリンダ2a・2b、ソレノイド4、プランジャ
9にそれぞれ対応している。
As shown in FIG. 35, the piston 301 of the valve according to the present embodiment has a pair of grooves 30 formed on the surface thereof.
1a / 301b, cylinder body 302, cylinder 302a
-302b, solenoid 304, plunger 309,
Each corresponds to the piston 1, the grooves 1a and 1b forming a pair on the surface thereof, the cylinder body 2, the cylinders 2a and 2b, the solenoid 4, and the plunger 9 of the valve according to the first embodiment shown in FIG.

【0285】ソレノイド304は、実施の形態1におい
て図6で説明した駆動手段、ソレノイド4と同種の形態
であり、ソレノイドで構成されており、内部に付勢手段
として圧縮バネを有している。ソレノイド304は、シ
リンダ302bに、カシメあるいは溶接等により装着さ
れる。
The solenoid 304 is of the same type as the driving means and the solenoid 4 described in FIG. 6 in the first embodiment, is constituted by a solenoid, and has a compression spring as an urging means inside. The solenoid 304 is mounted on the cylinder 302b by caulking or welding.

【0286】また、本実施の形態に係るバルブでは、図
36(a)に示すように、ピストン301の中央付近
に、圧損を低減し、溝301a・301bに流体が流れ
やすくする等のため、小径部301eを設けている。
In the valve according to the present embodiment, as shown in FIG. 36 (a), the pressure loss is reduced near the center of the piston 301 and the fluid easily flows through the grooves 301a and 301b. A small diameter portion 301e is provided.

【0287】本実施の形態に係るバルブは、図35、図
36(a)(b)に示すように、ピストン301および
プランジャ309の内部に概ねピストン301の可動軸
方向に貫通する連通孔330を設けている。ピストン3
01とプランジャ309とは、ねじ部309aで螺合さ
れている。
In the valve according to the present embodiment, as shown in FIGS. 35, 36 (a) and (b), a communication hole 330 penetrating substantially in the movable axis direction of the piston 301 is formed inside the piston 301 and the plunger 309. Provided. Piston 3
01 and the plunger 309 are screwed together with a screw portion 309a.

【0288】本実施の形態のバルブには、少なくとも2
つの流入出口306a・306bが設けられている。上
記流入出口306a・306bにより、流量調整の対称
となる流体が流れる第1の流路307a・307bが形
成される。流入出口306aは、対をなして形成されて
いるピストン301の中央付近に設けられている。ま
た、流入出口306bはたとえば、シリンダ302aに
おけるソレノイド304側と反対側の端部付近に設けら
れている。
The valve of the present embodiment has at least two
Two inflow / outflow ports 306a and 306b are provided. The inflow / outflow ports 306a and 306b form first flow paths 307a and 307b through which a fluid having a symmetric flow rate adjustment flows. The inlet / outlet 306a is provided near the center of the piston 301 formed in a pair. The inflow / outflow port 306b is provided, for example, near the end of the cylinder 302a on the side opposite to the solenoid 304 side.

【0289】流入出口306aから流入した流体は、流
入出口306a近傍の第1の流路307a付近で分流
し、ピストン301の表面に対をなす溝301a・30
1bとシリンダ302a・302bの内面とにより形成
される対をなすそれぞれの流路を減圧されながら通過す
る。
The fluid flowing from the inflow / outflow port 306a is divided near the first flow path 307a in the vicinity of the inflow / outflow port 306a, and the groove 301a
1b and a pair of flow paths formed by the inner surfaces of the cylinders 302a and 302b, while passing through each pair while being decompressed.

【0290】ここで、上記対をなす流路のうち、溝30
1a方面へ向かい、溝301aとシリンダ302aの内
面とにより形成される流路を通過し、流入出口306b
へ流出する流路を第2の流路301cと呼ぶ。一方、上
記対をなす流路のうちの溝301b方面へ向かい、溝3
01bとシリンダ302bの内面とにより形成される流
路を通過した後、プランジャ309とシリンダ302b
とのクリアランス部分を通過してソレノイド304の内
部の空隙部分(キャビティ332)へ流れ込む経路をた
どる流路を第2の流路301dと呼ぶ。
Here, of the pair of flow paths, the groove 30
1a, passing through the flow path formed by the groove 301a and the inner surface of the cylinder 302a,
The flow path flowing out to is referred to as a second flow path 301c. On the other hand, toward the groove 301b of the pair of flow paths, the groove 3
01b and the inner surface of the cylinder 302b, the plunger 309 and the cylinder 302b
Is referred to as a second flow path 301d. The flow path follows a flow path that passes through a clearance portion of the solenoid 304 and flows into a void portion (cavity 332) inside the solenoid 304.

【0291】尚、上記連通孔330の一端は、流入出口
306bに開口する一方、他端は、キャビティ332に
開口している。これにより、第2の流路301c・30
1dは、連通孔330を介して連通する構造となってい
る。すなわち、上記連通孔330は第2の流路301c
・301dを連通することにより、ピストン301の表
面に対をなす溝301a・301bとシリンダ302a
・302bの内面とにより形成される対をなす流路を連
通する。
[0291] One end of the communication hole 330 is open to the inflow / outlet port 306b, and the other end is open to the cavity 332. Thereby, the second flow paths 301c and 30
1d is configured to communicate with each other through the communication hole 330. That is, the communication hole 330 is connected to the second flow path 301c.
The grooves 301a and 301b and the cylinder 302a that make a pair on the surface of the piston 301 by communicating the 301d
Communicating with a pair of flow paths formed by the inner surface of 302b;

【0292】上記の構成において、これら第2の流路3
01c・301dのうち、第2の流路301dに流れ込
んだ流体は、上記連通孔330を通過した後、第1の流
路307b付近で第2の流路301cと合流し、流入出
口306bから流出する。
In the above configuration, the second flow path 3
Of the fluids 01c and 301d, the fluid that has flowed into the second flow path 301d passes through the communication hole 330, then merges with the second flow path 301c near the first flow path 307b, and flows out from the inflow / outflow port 306b. I do.

【0293】このとき、第2の流路301cと301d
とは、連通孔330で連通しているので、両流路301
c・301dにおいて概ね圧力差が生じない。その結
果、ピストン301の可動軸方向の前後で概ね圧力差が
なくなり、ピストン301を可動軸方向に駆動する力を
軽減することができる。また、流出入が逆方向、すなわ
ち、流体が流入出口306bから流入し、流入出口30
6aから流出する場合は、上記の逆のルートを通過する
ことになる。その場合も第2の流路301cと301d
とは、連通孔330で連通しているので、両流路におい
て概ね圧力差が生じない。
At this time, the second flow paths 301c and 301d
Are communicated with each other through the communication hole 330,
There is almost no pressure difference at c · 301d. As a result, there is substantially no pressure difference before and after the piston 301 in the movable axis direction, and the force for driving the piston 301 in the movable axis direction can be reduced. Further, the inflow and outflow are in the opposite directions, that is, the fluid flows in from the inflow / outlet 306b, and the inflow / outflow 30
In the case of flowing out from 6a, it passes through the reverse route. Also in that case, the second flow paths 301c and 301d
Are communicated through the communication hole 330, so that almost no pressure difference occurs between the two flow paths.

【0294】また、本実施の形態に係るバルブは、実施
の形態1等で記載したような、対をなす流路を流れた流
体が、再び合流する流路部分(入出力が逆である場合
は、分流する流路部分)、たとえば、図1における第1
の流路7b等を別に設ける必要がないので、バルブ形状
を小型化することが可能である。
Further, the valve according to the present embodiment has a flow path portion where fluid flowing through a pair of flow paths merges again as described in Embodiment 1 (when the input and output are reversed). Is a flow channel portion for diverting), for example, the first channel in FIG.
Since it is not necessary to separately provide the flow path 7b and the like, it is possible to reduce the size of the valve.

【0295】また、対をなす第2の流路301c・30
1dを合流する流路部分へ導くための流路をシリンダ体
302の外側に設ける必要がないので、たとえば、図1
におけるバルブ筐体3等を省略することができる。この
ため、シリンダ体302がバルブ筐体を兼ねることが可
能となり、バルブ形状を大幅に小型化することができ
る。
The pair of second flow paths 301c and 30c
Since there is no need to provide a flow path for guiding 1d to the flow path portion where the flow path 1d joins, for example, FIG.
Can be omitted. For this reason, the cylinder body 302 can also serve as a valve housing, and the size of the valve can be significantly reduced.

【0296】尚、これら上記の場合、対をなして形成さ
れるピストン301とシリンダ体302とは、それぞれ
非対称形状であっても構わない。また、対をなす第2の
流路301c・301dのそれぞれを通過する流量に差
があってもよい。また、ピストン301の中央付近に設
けられる上記小径部301eを設けずに、外形がストレ
ートであるピストン301の形状としてもよい。
In these cases, the piston 301 and the cylinder body 302 formed as a pair may have asymmetric shapes. Further, there may be a difference between the flow rates passing through the pair of second flow paths 301c and 301d. Further, instead of providing the small diameter portion 301e provided near the center of the piston 301, the shape of the piston 301 having a straight outer shape may be employed.

【0297】また、本実施の形態に係るバルブの駆動手
段は、図37に示すように実施の形態9に記載したのと
同様なステッピングモータであってもよい。この場合、
接続部分331aにおいて、ピストン301とシャフト
255とをカシメまたは螺合等により接続している。こ
のため、シャフト255が連通孔330を通過する流体
の流れの妨げにならないように、連通孔330には図3
7、図38に示す如く幅広部分331が設けられてい
る。尚、幅広部分331を有する接続部分331aは、
ピストン301と一体に形成されている。
The valve driving means according to the present embodiment may be a stepping motor similar to that described in the ninth embodiment as shown in FIG. in this case,
At the connection portion 331a, the piston 301 and the shaft 255 are connected by caulking or screwing. For this reason, the communication hole 330 is inserted into the communication hole 330 so that the shaft 255 does not hinder the flow of the fluid passing through the communication hole 330 as shown in FIG.
7. A wide portion 331 is provided as shown in FIG. The connecting portion 331a having the wide portion 331 is
It is formed integrally with the piston 301.

【0298】また、図37に示すバルブの場合、連通孔
330が第2の流路301cと301dとを連通してい
るので、両流路が合流する流路部分(入出力が逆である
場合は、分流する流路部分)へ流体を導くための流路を
別途設ける必要がない。このため、図33に示すバルブ
筐体253のように、シリンダ252とバルブ筐体25
3との間に間隙を設ける必要がないため、バルブの形状
を小型化することができる。また、上記合流する流路部
分(入出力が逆である場合は、分流する流路部分)が、
ピストン301の駆動手段204側と反対側の一端付近
に位置するため、図33に示す流入出口252bのよう
な構造をバルブ筐体303に別途設ける必要がなく、バ
ルブを更に小型化できる。
In the case of the valve shown in FIG. 37, since the communication hole 330 communicates the second flow paths 301c and 301d, a flow path portion where both flow paths merge (when the input and output are reversed) Does not need to separately provide a flow path for guiding the fluid to the flow dividing portion. For this reason, as shown in a valve housing 253 shown in FIG.
Since there is no need to provide a gap between the valve 3 and the valve 3, the size of the valve can be reduced. In addition, the merging flow path portion (when the input and output are reversed, the flow channel portion that diverges)
Since the piston 301 is located near one end on the side opposite to the drive means 204 side, there is no need to separately provide a structure like the inflow / outlet 252b shown in FIG. 33 in the valve housing 303, and the valve can be further reduced in size.

【0299】また、ピストン301が流入出口306b
側に最大量移動した状態で、流入出口306bのピスト
ン301側の端面が、ピストン301の端面と接するよ
うに構成されているので、図33に示すストッパ11を
更に設ける必要がない。
[0299] The piston 301 is connected to the inflow / outflow port 306b.
Since the end surface of the inflow / outlet 306b on the piston 301 side is in contact with the end surface of the piston 301 in the state of moving to the maximum side, there is no need to further provide the stopper 11 shown in FIG.

【0300】〔実施の形態11〕本発明のさらに他の実
施の形態について、図39〜図40を用いて説明する。
[Embodiment 11] Still another embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0301】尚、本実施の形態において、前記実施の形
態1〜10と同じ構成要素には同じ番号を付し、その説
明を省略する。
In this embodiment, the same components as those in the first to tenth embodiments are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0302】本実施の形態に係るバルブには、図39に
示すようなピストン301が設けられている。このピス
トン301は、側面の一部に、幅が徐々に変化するテー
パ面からなる複数の溝335を有することを特徴として
いる。このテーパ面の先細りの方向は、各溝335につ
いて同じ方向であり、いずれも、たとえば図37に示す
流入出口306b側から、駆動手段204方向に先細る
ように設けられている。この様な溝335を有するピス
トン301を上記実施の形態10に係るバルブに搭載し
た、本実施の形態に係るバルブの流量特性を図40に示
す。尚、図40に示す弁体ストローク(mm)は、ピス
トン301が、流入出口306bから駆動手段204に
向かう方向に移動した場合の移動量を意味している。
The valve according to the present embodiment is provided with a piston 301 as shown in FIG. This piston 301 is characterized in that it has a plurality of grooves 335 each formed of a tapered surface whose width gradually changes on a part of the side surface. The tapering direction of the tapered surface is the same direction for each groove 335, and all of them are provided so as to taper from the inflow / outlet 306b side shown in FIG. FIG. 40 shows a flow characteristic of the valve according to the present embodiment in which the piston 301 having such a groove 335 is mounted on the valve according to the tenth embodiment. Note that the valve element stroke (mm) shown in FIG. 40 means the amount of movement when the piston 301 moves in the direction from the inflow / outflow port 306b toward the driving means 204.

【0303】上記の構成によれば、ピストン301の移
動に伴って、溝335の先細り部位は、近接するシリン
ダ体302の内面から徐々に外れるので、溝335の溝
幅が徐々に大きくなるのと同等の効果を生む。したがっ
て、ピストン301の移動量(ストローク)に対して流
れる流体の流量も徐々に大きくなるため、図40に示さ
れるように、ピストン301のストロークに対して流量
変化が急峻とならない。この場合、ピストン301のス
トロークに対する流量変化の割合は、約3.5(L/m
in)/mmとなる。これを前記特開平9−79409
号公報に開示された『制御弁』の、開始面が概ね垂直で
あるスリットを有するピストンの、ストロークに対する
流量変化の割合、すなわち、約38〜40(L/mi
n)/mmと比較すると、10分の1以下であることが
わかる。したがって、本実施の形態に係るバルブが上記
『制御弁』に比して、ストローク当たりの流量分解能が
高く、かつ、制御が容易であることがわかる。
According to the above configuration, the tapered portion of the groove 335 is gradually removed from the inner surface of the adjacent cylinder body 302 as the piston 301 moves, so that the groove width of the groove 335 gradually increases. Produces the same effect. Therefore, since the flow rate of the fluid flowing with respect to the movement amount (stroke) of the piston 301 also gradually increases, the change in the flow rate does not become steep with respect to the stroke of the piston 301 as shown in FIG. In this case, the ratio of the flow rate change to the stroke of the piston 301 is about 3.5 (L / m
in) / mm. This is described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-79409.
Of the piston having a slit whose starting surface is substantially vertical in the "control valve" disclosed in Japanese Unexamined Patent Publication (Kokai) No. H11 (1995), that is, the ratio of flow rate change to stroke, that is, about 38 to 40 (L / mi)
Compared with n) / mm, it is understood that it is 1/10 or less. Therefore, it can be seen that the valve according to the present embodiment has a higher flow rate resolution per stroke and is easier to control than the "control valve".

【0304】尚、上記溝335は、必要とされる流量特
性に応じて、ピストン301とシリンダ体302との間
隙が徐々に変化する構造であってもよい。また、溝33
5の溝幅や、前記間隙の変化は、直線的であっても、曲
線的であってもよい。すなわち、上述のテーパ面は、溝
335の幅を徐々に変化させる曲面であってもよい。ま
た、溝335の溝幅や長さが変化させてあってもよい。
また、溝335の溝の本数は、一本であっても複数本で
あってもよい。また、溝が、対をなす構造を有するピス
トン301の何れか片側に一本設けられていてもよい。
Incidentally, the groove 335 may have a structure in which the gap between the piston 301 and the cylinder body 302 gradually changes according to the required flow characteristics. Also, the groove 33
The change of the groove width of 5 and the gap may be linear or curved. That is, the above-described tapered surface may be a curved surface that gradually changes the width of the groove 335. Further, the groove width or the length of the groove 335 may be changed.
Further, the number of the grooves 335 may be one or plural. Further, one groove may be provided on any one side of the piston 301 having a paired structure.

【0305】[0305]

【発明の効果】請求項1の発明のバルブは、以上のよう
に、ピストンとそれが挿入されるシリンダを有し、上記
ピストンと上記シリンダとの間に流路を設け、該ピスト
ンとシリンダとの相対的な位置可変により、上記流路を
通過する流体の流路抵抗を調整する構成である。
As described above, the valve according to the first aspect of the present invention has a piston and a cylinder into which the piston is inserted, a flow path is provided between the piston and the cylinder, and the piston and the cylinder are connected to each other. The flow path resistance of the fluid passing through the flow path is adjusted by changing the relative position of the flow path.

【0306】それゆえ、ある流量に対する流路抵抗はピ
ストンがシリンダに挿入されている部分の長さ、ピスト
ン径とシリンダ径のクリアランス等のパラメータで決定
されるので、上記ピストンとシリンダの相対的な位置可
変により、該ピストンとシリンダとの間に形成される流
路の流路抵抗の可変が可能となる。
Therefore, since the flow path resistance for a certain flow rate is determined by parameters such as the length of the portion where the piston is inserted into the cylinder, the clearance between the piston diameter and the cylinder diameter, the relative resistance between the piston and the cylinder is determined. By changing the position, the flow path resistance of the flow path formed between the piston and the cylinder can be changed.

【0307】これにより、上記流路を流れる流体の流量
を概ね無段階に変化させることができるので、極め細や
かな流量調整を行うことができるという効果を奏する。
Thus, since the flow rate of the fluid flowing through the flow path can be changed almost steplessly, there is an effect that the flow rate can be adjusted very finely.

【0308】請求項2の発明のバルブは、以上のよう
に、ピストンとそれが挿入されるシリンダ、および該ピ
ストンとシリンダの相対的な位置可変を行う駆動手段を
有し、上記ピストンと上記シリンダとの間に流路を設
け、上記駆動手段により該ピストンとシリンダとの相対
的な位置可変を行うことにより、上記流路を通過する流
体の流路抵抗を調整する構成である。
As described above, the valve according to the second aspect of the present invention includes the piston, the cylinder into which the piston is inserted, and the driving means for changing the relative positions of the piston and the cylinder. And the flow path resistance of the fluid passing through the flow path is adjusted by changing the relative position between the piston and the cylinder by the driving means.

【0309】それゆえ、ある流量に対する流路抵抗はピ
ストンがシリンダに挿入されている部分の長さ、ピスト
ン径とシリンダ径のクリアランス等のパラメータで決定
されるので、上記ピストンとシリンダの相対的な位置可
変により、該ピストンとシリンダとの間に形成される流
路の流路抵抗の可変が可能となる。
Therefore, the flow path resistance for a certain flow rate is determined by parameters such as the length of the portion where the piston is inserted into the cylinder, the clearance between the piston diameter and the cylinder diameter, etc. By changing the position, the flow path resistance of the flow path formed between the piston and the cylinder can be changed.

【0310】これにより、上記流路を流れる流体の流量
を概ね無段階に変化させることができるので、極め細や
かな流量調整を行うことができる。
Thus, the flow rate of the fluid flowing through the flow path can be changed almost steplessly, so that the flow rate can be adjusted very finely.

【0311】しかも、ピストンを駆動させるための駆動
手段が設けられているので、ピストンとシリンダとの位
置可変の駆動制御を容易に行うことができるという効果
を奏する。
[0311] Further, since the driving means for driving the piston is provided, it is possible to easily perform the variable drive control between the piston and the cylinder.

【0312】請求項3の発明のバルブは、以上のよう
に、請求項1または2の構成に加えて、上記ピストンに
上記シリンダが挿入されている部分の長さを可変にする
ことにより、上記流路を通過する流体の流路抵抗を調整
する構成である。
According to the third aspect of the present invention, as described above, in addition to the configuration of the first or second aspect, the length of a portion where the cylinder is inserted into the piston can be varied to thereby provide the valve. This is a configuration for adjusting the flow path resistance of the fluid passing through the flow path.

【0313】それゆえ、請求項1または2の構成による
効果に加えて、ある流量に対する流路抵抗はピストンが
シリンダに挿入されている部分の長さにより決定される
ので、上記挿入されている部分の長さを可変にすること
により、該ピストンとシリンダとの間に形成される流路
の流路抵抗の可変が可能となる。
Therefore, in addition to the effect of the first or second aspect, the flow path resistance for a certain flow rate is determined by the length of the portion where the piston is inserted into the cylinder. By making the length variable, the flow resistance of the flow path formed between the piston and the cylinder can be changed.

【0314】請求項4の発明のバルブは、以上のよう
に、請求項1,2または3の構成に加えて、ピストン表
面またはシリンダ内面の少なくとも一方に溝が形成され
ている構成である。
As described above, the valve according to the fourth aspect of the invention has a configuration in which a groove is formed on at least one of the piston surface and the cylinder inner surface in addition to the configuration of the first, second or third aspect.

【0315】それゆえ、請求項1,2または3の構成に
よる効果に加えて、ピストン表面またはシリンダ内面の
何れにも溝を形成しない場合よりも、流せる流量が大き
くなり、流量調整範囲が拡大できるという効果を奏す
る。
Therefore, in addition to the effects of the first, second, and third aspects, the flowable flow rate becomes larger than when no grooves are formed on either the piston surface or the cylinder inner surface, and the flow rate adjustment range can be expanded. This has the effect.

【0316】請求項5の発明のバルブは、以上のよう
に、請求項1ないし4の何れかの構成に加えて、ピスト
ンとシリンダが対をなして形成されている構成である。
As described above, the valve according to the fifth aspect of the present invention has a configuration in which a piston and a cylinder are formed as a pair in addition to the configuration of any one of the first to fourth aspects.

【0317】それゆえ、請求項1ないし4の何れかの構
成による効果に加えて、ピストンとシリンダとが、それ
ぞれ対をなして形成されていることで、バルブ外部から
入り込んだ流体は対をなすシリンダとピストン間の流路
にそれぞれ別れて流れ込む。上記対をなす流路はピスト
ンがシリンダに挿入されている部分の流路抵抗が同じに
なるように形成されているので、バルブ外部から流入し
た高圧の流体は、対をなすそれぞれの流路で同様に減圧
膨張されて低圧状態となり流路出口に流出することにな
る。
Therefore, in addition to the effect of any one of the first to fourth aspects, the piston and the cylinder are formed as a pair, so that the fluid entering from the outside of the valve forms a pair. The fluid flows separately into the flow path between the cylinder and the piston. Since the paired flow paths are formed so that the flow path resistance of the portion where the piston is inserted into the cylinder is the same, the high-pressure fluid flowing from outside the valve passes through each paired flow path. Similarly, it is decompressed and expanded to a low pressure state and flows out to the outlet of the flow channel.

【0318】この時、流路の前後で圧力差が発生する
が、前記対をなす流路はそれぞれピストンとシリンダの
相対的な移動の正、負の方向に流体を流出するように形
成されているので、前記正、負の方向での差圧がなくな
り、前記圧力差によってピストンに作用する力が相殺さ
れ、ピストンの移動に対して負担となる力を軽減するこ
とができ、ピストンの駆動力を大幅に軽減できる。よっ
て、駆動手段の駆動に要するエネルギー例えば電力等を
大幅に軽減できるという効果を奏する。
At this time, a pressure difference occurs before and after the flow path, but the flow path forming the pair is formed so that the fluid flows out in the positive and negative directions of the relative movement of the piston and the cylinder, respectively. As a result, the differential pressure in the positive and negative directions is eliminated, the force acting on the piston is canceled by the pressure difference, and the force burdening the movement of the piston can be reduced. Can be greatly reduced. Therefore, there is an effect that energy required for driving the driving means, for example, electric power can be significantly reduced.

【0319】請求項6の発明のバルブは、以上のよう
に、請求項5の構成に加えて、ピストンとシリンダの一
対の内少なくともどちらかの、ピストン表面またはシリ
ンダ内面の少なくとも一方に溝が形成されている構成で
ある。
As described above, in the valve according to the sixth aspect of the present invention, in addition to the structure of the fifth aspect, a groove is formed on at least one of the piston surface and the cylinder inner surface of at least one of the pair of the piston and the cylinder. Configuration.

【0320】それゆえ、請求項5の構成による効果に加
えて、一対の流路を構成する2組のうち、1組の流路に
は溝を形成しないことにより、全体の流量を概ね半分に
抑えることができる。これによって、流量を最大に絞る
場合(以下、最小流量時と称する)の流量を小さく抑え
ることができ、絞り弁の絞り効果が増大する。また、溝
は形成しないものの、ピストンとシリンダのクリアラン
ス部分で流体を微量に流通することにより、ピストンの
前後での圧力を概ね同一とすることができるという効果
を奏する。
[0320] Therefore, in addition to the effect of the structure of claim 5, of the two sets constituting the pair of flow paths, the grooves are not formed in one set of flow paths, so that the entire flow rate is reduced to approximately half. Can be suppressed. Thus, the flow rate when the flow rate is reduced to the maximum (hereinafter, referred to as the minimum flow rate) can be reduced, and the throttle effect of the throttle valve increases. In addition, although a groove is not formed, a small amount of fluid flows through the clearance between the piston and the cylinder, so that the pressure before and after the piston can be made substantially the same.

【0321】請求項7の発明のバルブは、以上のよう
に、請求項5または6の構成に加えて、対をなして形成
されたピストンとシリンダの内どちらか一方のピストン
とシリンダの直径が、他のピストンとシリンダの直径と
異なる構成である。
[0321] As described above, in the valve according to the seventh aspect of the present invention, in addition to the configuration of the fifth or sixth aspect, the diameter of either one of the piston and the cylinder formed as a pair is formed. , The configuration is different from the diameters of the other pistons and cylinders.

【0322】それゆえ、請求項5または6の構成による
効果に加えて、一対の流路を構成する2組のピストンお
よびシリンダの少なくとも1組のピストンおよびシリン
ダの直径を、他の1組のそれより小さく形成することに
より、直径が小さい場合の方が大きい場合よりも同じ加
工精度で製造する場合、ピストンとシリンダのクリアラ
ンスを小さく抑えることができる。これによって、最小
流量時の流量を小さく抑えることができ、絞り弁の絞り
効果を増大させることができるという効果を奏する。
Therefore, in addition to the effect of the constitution of claim 5 or 6, at least one of the two sets of pistons and cylinders forming a pair of flow passages has the diameter of the other set of pistons and cylinders changed. By making the diameter smaller, the clearance between the piston and the cylinder can be reduced when manufacturing with the same processing accuracy when the diameter is smaller than when the diameter is larger. As a result, the flow rate at the minimum flow rate can be reduced, and the effect of restricting the throttle valve can be increased.

【0323】請求項8の発明のバルブは、以上のよう
に、請求項4ないし7の何れかの構成に加えて、溝が、
ピストンの可動軸方向に対して、螺旋状に形成されてい
る構成である。
As described above, according to the valve of the eighth aspect, in addition to the configuration of any of the fourth to seventh aspects, the groove has
This is a configuration that is spirally formed in the direction of the movable axis of the piston.

【0324】それゆえ、請求項4ないし7の何れかの構
成による効果に加えて、溝が、ピストンの可動軸方向に
向かって螺旋状に形成されていることで、溝の長さに対
してピストンの溝形成部の長さを短くすることが可能と
なり、バルブ全体の形状の小型化を図ることができると
いう効果を奏する。
Therefore, in addition to the effect of any one of claims 4 to 7, the groove is formed spirally in the direction of the movable axis of the piston. The length of the groove forming portion of the piston can be shortened, and the size of the entire valve can be reduced.

【0325】請求項9の発明のバルブは、以上のよう
に、請求項8の構成に加えて、対をなして形成されたピ
ストンとシリンダの少なくとも一方のピストン表面もし
くはシリンダ内面の少なくとも一方に形成された上記螺
旋状の溝が同一方向に形成されている構成である。
According to the ninth aspect of the present invention, as described above, in addition to the configuration of the eighth aspect, the valve formed on at least one of the piston surface and the cylinder inner surface of at least one of the piston and the cylinder formed in pairs. The above-mentioned spiral groove is formed in the same direction.

【0326】それゆえ、請求項8の構成による効果に加
えて、流体が溝を通過する勢いで、概ね円柱状に形成さ
れたピストンが回転するのを防止することができるとい
う効果を奏する。
Therefore, in addition to the effect of the constitution of claim 8, there is an effect that rotation of the piston formed in a substantially cylindrical shape by the force of the fluid passing through the groove can be prevented.

【0327】請求項10の発明のバルブは、以上のよう
に、請求項4ないし9の何れかの構成に加えて、溝は、
少なくとも幅、深さが部分的に異なる構成である。
According to the tenth aspect of the present invention, as described above, in addition to the configuration of any of the fourth to ninth aspects, the groove is formed by:
At least the width and the depth are partially different.

【0328】それゆえ、請求項4ないし9の何れかの構
成による効果に加えて、バルブ全体の寸法を変えずに、
流量調整範囲を拡げることができる。
Therefore, in addition to the effect of any one of the fourth to ninth aspects, without changing the dimensions of the entire valve,
The flow rate adjustment range can be expanded.

【0329】これにより、流量調整範囲が格段に異なる
2つのバルブを使用していた箇所に、一つのバルブで対
応することができる。例えば、エアコンでは暖房時と除
霜時とで流量調整の範囲が格段に異なるので、別々に流
路が設けられ、それぞれに適切な流量調整範囲を有する
バルブを用いていたが、上記構成のピストン型バルブに
よれば、一つのバルブで流量調整範囲を広くできるの
で、暖房時と除霜時との流路を一つのバルブ内部にまと
めることができる。
Thus, a single valve can cope with a place where two valves having significantly different flow rate adjustment ranges are used. For example, in an air conditioner, the range of flow adjustment is significantly different between heating and defrosting, so separate flow paths are provided, and valves having an appropriate flow adjustment range are used for each. According to the mold valve, the flow rate adjustment range can be widened by one valve, so that the flow paths for heating and defrosting can be integrated in one valve.

【0330】したがって、エアコンにおける冷凍サイク
ルの小型化、簡略化を図ることができるので、製造工数
削減と低コスト化を図ることができるという効果を奏す
る。
Therefore, the size and simplification of the refrigeration cycle of the air conditioner can be reduced, so that the number of manufacturing steps can be reduced and the cost can be reduced.

【0331】請求項11の発明のバルブは、以上のよう
に、請求項4ないし9の何れかの構成に加えて、溝の断
面が一様に形成されている構成である。
[0331] The valve of the eleventh aspect of the present invention has a configuration in which the cross section of the groove is formed uniformly in addition to the configuration of any of the fourth to ninth aspects.

【0332】それゆえ、請求項4ないし9の何れかの構
成による効果に加えて、溝の断面が一様に形成されてい
ることで、ピストンをシリンダ内で移動させて流路の長
さを調整する場合に、ピストンの位置に対して流路長、
即ち流路抵抗をリニアに可変できるという効果を奏す
る。
Therefore, in addition to the effect of any one of claims 4 to 9, the uniform cross section of the groove allows the piston to move within the cylinder to reduce the length of the flow path. When adjusting, the flow path length with respect to the piston position,
That is, there is an effect that the flow path resistance can be linearly varied.

【0333】請求項12の発明のバルブは、以上のよう
に、請求項4ないし11の何れかの構成に加えて、溝が
多条に形成されている構成である。
[0333] As described above, the valve of the twelfth aspect of the present invention has a configuration in which grooves are formed in multiple rows in addition to the configuration of any of the fourth to eleventh aspects.

【0334】それゆえ、請求項4ないし11の何れかの
構成による効果に加えて、冷凍サイクル内部に存在する
汚濁物によって、溝の一部が詰まった場合でも、他の溝
で流体を流すことができる。
Therefore, in addition to the effect of any one of claims 4 to 11, even when a part of the groove is clogged by the contaminants present inside the refrigeration cycle, the fluid is caused to flow through another groove. Can be.

【0335】また、溝の形成形態によっては、段階的に
流路抵抗を設定できるという効果を奏する。
Further, depending on the formation form of the groove, there is an effect that the flow path resistance can be set stepwise.

【0336】請求項13の発明のバルブは、以上のよう
に、請求項1ないし12の何れかの構成に加えて、シリ
ンダの一端の開口が上記ピストンの直径よりも小さく形
成されている構成である。
The valve according to the thirteenth aspect of the present invention has a structure in which the opening at one end of the cylinder is formed smaller than the diameter of the piston in addition to the structure of any one of the first to twelfth aspects. is there.

【0337】それゆえ、請求項1ないし12の何れかの
構成による効果に加えて、上記ピストンの先端面が、該
ピストンの直径よりも小さく形成されたシリンダの開口
部分内側面に当たることにより、流体は、ピストンの先
端面とシリンダ開口部内面で挟まれたわずかな隙間部分
を通過し、これによって、最小流量をさらに絞ることが
できるという効果を奏する。
Therefore, in addition to the effect of any one of the first to twelfth aspects, the distal end surface of the piston hits the inner surface of the opening portion of the cylinder formed to be smaller than the diameter of the piston. Passes through a small gap portion between the distal end surface of the piston and the inner surface of the cylinder opening, thereby providing an effect that the minimum flow rate can be further reduced.

【0338】請求項14の発明のバルブは、以上のよう
に、請求項1ないし12の何れかの構成に加えて、ピス
トンとシリンダの端部がテーパー状に形成されている構
成である。
As described above, the valve according to the fourteenth aspect of the present invention has a configuration in which the ends of the piston and the cylinder are formed in a tapered shape, in addition to the configuration of any one of the first to twelfth aspects.

【0339】それゆえ、請求項1ないし12の何れかの
構成による効果に加えて、上記ピストンとシリンダの先
端部に形成されたテーパー面同士が当たることにより、
流体は、上記テーパー面で挟まれたわずかな隙間部分を
通過し、これによって、最小流量をさらに絞ることがで
きるという効果を奏する。
Therefore, in addition to the effect of any one of the first to twelfth aspects, the piston and the tapered surface formed at the tip of the cylinder are brought into contact with each other.
The fluid passes through a small gap portion sandwiched between the tapered surfaces, thereby providing an effect that the minimum flow rate can be further reduced.

【0340】請求項15の発明のバルブは、以上のよう
に、請求項1ないし14の何れかの構成に加えて、ピス
トンとシリンダは、略同一の線膨張係数を有する材料か
らなる構成である。
As described above, in the valve according to the fifteenth aspect, in addition to the configuration according to any one of the first to fourteenth aspects, the piston and the cylinder are made of a material having substantially the same linear expansion coefficient. .

【0341】それゆえ、請求項1ないし14の何れかの
構成による効果に加えて、冷媒温度が変化することによ
るピストンとシリンダとのクリアランスの変化を極力抑
えることができ、冷媒温度が変わっても安定した絞り効
果を得る絞り弁としてのバルブを得ることができるとい
う効果を奏する。
Therefore, in addition to the effect of any one of the first to fourteenth aspects, a change in the clearance between the piston and the cylinder due to a change in the refrigerant temperature can be suppressed as much as possible. There is an effect that a valve as a throttle valve for obtaining a stable throttle effect can be obtained.

【0342】請求項16の発明のバルブは、以上のよう
に、請求項2ないし15の何れかの構成に加えて、駆動
手段は、ピストンの可動軸上端部に設けられた磁性体か
らなる、または磁性材料を被覆してなるまたは永久磁石
からなるプランジャと、上記ピストンの可動軸線上また
は可動軸線の近傍に設けられ、上記プランジャを吸引ま
たは反発させるためのソレノイドと、上記ソレノイドの
吸引または反発の発生力に釣り合うように、上記発生力
とは反対方向に上記ピストンを付勢する付勢手段とから
なる構成である。
According to a sixteenth aspect of the present invention, as described above, in addition to any one of the second to fifteenth aspects, the drive means is made of a magnetic material provided at the upper end of the movable shaft of the piston. Or a plunger coated with a magnetic material or made of a permanent magnet, a solenoid provided on or near the movable axis of the piston for attracting or repelling the plunger, and a solenoid for attracting or repelling the solenoid. An urging means for urging the piston in a direction opposite to the generated force so as to balance the generated force.

【0343】それゆえ、請求項2ないし15の何れかの
構成による効果に加えて、ピストンの可動軸線上に設け
られたプランジャをソレノイドで吸引または反発するこ
とで、ピストンを移動あるいは保持することができる。
しかも、ソレノイドの励磁を止めた場合、付勢手段によ
り、ピストンは所定の位置に復帰する。
Therefore, in addition to the effect of any of the second to fifteenth aspects, the piston can be moved or held by sucking or repelling the plunger provided on the movable axis of the piston with the solenoid. it can.
In addition, when the excitation of the solenoid is stopped, the piston returns to the predetermined position by the urging means.

【0344】したがって、注入電流に応じてソレノイド
に発生する発生力を変化させることにより、該ソレノイ
ドの吸引力と付勢手段による付勢力とで決定される力の
釣合い位置に応じてピストンを移動させたり、所定の位
置で保持することが可能となる。これにより、ピストン
を移動させるために、内部をシール構造にした特殊なス
テッピングモータを使用しなくても良いので、バルブ全
体のサイズの小型化を図ることができるという効果を奏
する。
Therefore, by changing the force generated in the solenoid according to the injection current, the piston is moved in accordance with the balance position of the force determined by the attraction force of the solenoid and the urging force of the urging means. Or can be held at a predetermined position. Accordingly, it is not necessary to use a special stepping motor having a sealed structure to move the piston, so that the size of the entire valve can be reduced.

【0345】請求項17の発明のバルブは、以上のよう
に、請求項2ないし15の何れかの構成に加えて、駆動
手段は、磁性体からなる、または磁性材料を被膜してな
る、あるいは永久磁石からなるピストンと、上記ピスト
ンの可動軸線上または可動軸線の近傍に設けられ、上記
ピストンを吸引または反発させるためのソレノイドと、
上記ソレノイドの吸引または反発の発生力に釣り合うよ
うに、上記発生力とは反対方向に上記ピストンを付勢す
る付勢手段とからなる構成である。
According to the seventeenth aspect of the present invention, as described above, in addition to any one of the second to fifteenth aspects, the driving means is made of a magnetic material or coated with a magnetic material, or A piston made of a permanent magnet, a solenoid provided on or near the movable axis of the piston to attract or repel the piston,
An urging means for urging the piston in a direction opposite to the force so as to balance the force of the attraction or repulsion of the solenoid.

【0346】それゆえ、請求項2ないし15の何れかの
構成による効果に加えて、ピストン自身を磁性体または
磁性材料を被膜したものあるいは永久磁石で構成するこ
とにより、該ピストンがプランジャをも兼ねることにな
る。これにより、請求項15のように、ピストンの他に
プランジャを設ける必要がなくなるので、バルブを構成
する部品点数を削減することができ、バルブのコストを
下げることが可能となる。しかも、ピストンにプランジ
ャを設けた構成よりも駆動部分を軽量化できるので、ピ
ストンの駆動に係るエネルギーを低減することができる
という効果を奏する。
Therefore, in addition to the effect of any one of the second to fifteenth aspects, the piston also functions as a plunger by forming the piston itself with a magnetic material or a magnetic material coated or a permanent magnet. Will be. This eliminates the need to provide a plunger in addition to the piston as in claim 15, so that the number of parts constituting the valve can be reduced, and the cost of the valve can be reduced. In addition, since the driving portion can be lighter in weight than the configuration in which the plunger is provided on the piston, the effect of reducing the energy required for driving the piston can be obtained.

【0347】請求項18の発明のバルブは、以上のよう
に、請求項16または17の構成に加えて、付勢手段
は、上記ソレノイド内部に配置されている構成である。
[0347] As described above, the valve of the eighteenth aspect of the invention is configured such that the biasing means is disposed inside the solenoid, in addition to the configuration of the sixteenth or seventeenth aspect.

【0348】それゆえ、請求項16または17の構成に
よる効果に加えて、付勢手段をソレノイド内部に配置し
たことで、プランジャの可動のための空きスペースを有
効利用できる。これにより、バルブ全体のサイズを小さ
くすることができるという効果を奏する。
Therefore, in addition to the effect of the configuration of claim 16 or 17, in addition to the arrangement of the biasing means inside the solenoid, an empty space for moving the plunger can be effectively used. This produces an effect that the size of the entire valve can be reduced.

【0349】請求項19の発明のバルブは、以上のよう
に、請求項16ないし18の何れかの構成に加えて、ピ
ストンまたはプランジャと上記ソレノイドとの間に、衝
突緩衝手段が配置されている構成である。
In the valve according to the nineteenth aspect of the present invention, as described above, in addition to the configuration according to any one of the sixteenth to eighteenth aspects, the collision buffer means is disposed between the piston or the plunger and the solenoid. Configuration.

【0350】それゆえ、請求項16ないし18の何れか
の構成による効果に加えて、ピストンまたはプランジャ
とソレノイドの間に、衝突緩衝手段が配置されているこ
とで、ピストンが最大釣合い点を越えて急激に移動して
も、ピストンまたはプランジャがソレノイドに衝突する
のを防止することができる。これにより、ピストンまた
はプランジャおよびソレノイドの磨耗、衝突時の振動や
騒音の発生を防止できるという効果を奏する。
Therefore, in addition to the effect of any one of the sixteenth to eighteenth aspects, the provision of the shock absorbing means between the piston or the plunger and the solenoid allows the piston to move beyond the maximum balance point. Even if it moves suddenly, it is possible to prevent the piston or the plunger from colliding with the solenoid. This has the effect of preventing wear of the piston or plunger and the solenoid, and generation of vibration and noise at the time of collision.

【0351】請求項20の発明のバルブは、以上のよう
に、請求項16ないし18の何れかの構成に加えて、ピ
ストンまたはプランジャと、ソレノイドとの何れかの一
部分に突起が設けられると共に、上記ソレノイドと、上
記ピストンまたはプランジャとの何れかの一部に上記突
起を案内する案内溝が形成されている構成である。
According to a twentieth aspect of the invention, as described above, in addition to any one of the sixteenth to eighteenth aspects, the piston or the plunger and the solenoid are provided with projections on any part thereof. A guide groove for guiding the protrusion is formed in one of the solenoid and the piston or the plunger.

【0352】それゆえ、請求項16ないし18の何れか
の構成による効果に加えて、ソレノイドの一部分に突起
が設けられると共に、上記ピストンまたはプランジャに
上記ソレノイドの突起をピストンの可動軸方向に案内す
る案内溝が設けられていることで、または、上記ピスト
ンまたはプランジャの一部分に突起が設けられると共
に、上記ソレノイドに上記突起をピストンの可動軸方向
に案内する案内溝が設けられていることで、プランジャ
が回転することを防止できる。これにより、ピストンが
シリンダ内で回転することを防止できる。したがって、
ピストンの位置が同じ場合にピストンが回転することに
よるシリンダ内の流路長が微妙に変化し流路抵抗がふら
つくことを防止できるという効果を奏する。
Therefore, in addition to the effect of any one of the sixteenth to eighteenth aspects, a projection is provided on a part of the solenoid, and the projection of the solenoid is guided to the piston or plunger in the direction of the movable axis of the piston. By providing a guide groove, or by providing a projection on a part of the piston or plunger and providing a guide groove for guiding the projection in the movable axis direction of the piston on the solenoid, Can be prevented from rotating. This prevents the piston from rotating in the cylinder. Therefore,
When the position of the piston is the same, there is an effect that the flow path length in the cylinder due to the rotation of the piston is slightly changed and the flow path resistance can be prevented from fluctuating.

【0353】請求項21の発明のバルブの制御方法は、
以上のように、請求項16ないし20に記載のバルブの
ソレノイドへの注入電流を可変することにより、該ソレ
ノイドに生じる発生力を変化させ、該発生力と上記付勢
手段の付勢力とにより決定される釣合い位置に応じてピ
ストンを所定の位置で保持したり、移動させたりする構
成である。
The valve control method according to the twenty-first aspect of the present invention
As described above, by varying the injection current to the solenoid of the valve according to claim 16 to 20, the generated force generated in the solenoid is changed, and determined by the generated force and the biasing force of the biasing means. The configuration is such that the piston is held or moved at a predetermined position in accordance with the balancing position to be set.

【0354】それゆえ、注入電流の可変により、ソレノ
イドに生ずる吸引力を変化させ、該吸引力と付勢手段の
付勢力とにより決定される釣合い位置に応じ、ピストン
を保持したり、移動させたりすることで、ソレノイドを
用いたバルブの開閉を無段階に行うことができるという
効果を奏する。
Therefore, by changing the injection current, the suction force generated in the solenoid is changed, and the piston is held or moved according to the balance position determined by the suction force and the urging force of the urging means. By doing so, there is an effect that the valve can be opened and closed steplessly using the solenoid.

【0355】請求項22の発明のバルブの制御方法は、
以上のように、請求項21の構成に加えて、注入電流が
パルス電流であり、パルス注入される電流の振幅を可変
にすることでピストンの位置を制御する構成である。
The valve control method according to the twenty-second aspect of the present invention
As described above, in addition to the configuration of the twenty-first aspect, the injection current is a pulse current, and the position of the piston is controlled by changing the amplitude of the pulse-injected current.

【0356】それゆえ、請求項21の構成による効果に
加えて、注入電流がパルス電流であり、パルス注入され
る電流の振幅を可変にすることでピストンの位置を制御
することにより、ピストンの移動の際に不感帯やヒステ
リシスの発生がなくなり、スムーズな動きが可能とな
り、無段階の制御を行うことができる。
Therefore, in addition to the effect of the twenty-first aspect, the injection current is a pulse current, and the position of the piston is controlled by making the amplitude of the pulsed current variable so as to move the piston. In this case, the dead zone and the hysteresis do not occur, and a smooth movement can be performed, so that stepless control can be performed.

【0357】請求項23の発明のバルブの制御方法は、
以上のように、請求項22の構成に加えて、パルス電流
のパルスのデューティを可変にすることでピストンの位
置を制御する構成である。
The control method of the valve according to the twenty-third aspect is as follows.
As described above, in addition to the structure of claim 22, the position of the piston is controlled by changing the duty of the pulse of the pulse current.

【0358】それゆえ、請求項22の構成による効果に
加えて、前記注入電流がパルス電流であり、パルスのデ
ューティを可変することでピストンの位置制御を行うこ
とにより、プランジャが受ける吸引力を均等に保つこと
ができ、ピストンとシリンダとの間に余分な摩擦力が発
生することを防止することができる。
Therefore, in addition to the effect of the structure of claim 22, the injection current is a pulse current, and by controlling the position of the piston by varying the duty of the pulse, the suction force received by the plunger can be equalized. , And the generation of extra frictional force between the piston and the cylinder can be prevented.

【0359】また、上記の構成によれば、請求項22よ
りも低い電源電圧でも同様の効果を与える平均電流を注
入することができ、消費電力を低減できるという効果を
奏する。
Further, according to the above configuration, it is possible to inject an average current having the same effect even with a power supply voltage lower than that of the twenty-second aspect, and to reduce power consumption.

【0360】請求項24の発明のバルブの制御方法は、
以上のように、請求項22の構成に加えて、パルス電流
のパルスの周波数を可変にすることでピストンの位置を
制御する構成である。
The control method for a valve according to the twenty-fourth aspect is as follows.
As described above, in addition to the structure of claim 22, the position of the piston is controlled by changing the frequency of the pulse of the pulse current.

【0361】それゆえ、請求項22の構成による効果に
加えて、前記注入電流がパルス電流であり、パルスの周
波数を可変することでピストンの位置制御を行うことに
より、プランジャが受ける吸引力を均等に保つことがで
き、ピストンとシリンダとの間に余分な摩擦力が発生す
ることを防止することができる。
Therefore, in addition to the effect of the structure of claim 22, the injection current is a pulse current, and by controlling the position of the piston by changing the frequency of the pulse, the suction force received by the plunger is made uniform. , And the generation of extra frictional force between the piston and the cylinder can be prevented.

【0362】また、上記の構成によれば、請求項22よ
りも低い電源電圧でも同様の効果を与える平均電流を注
入することができ、消費電力を低減できるという効果を
奏する。
Further, according to the above configuration, an average current having the same effect can be injected even with a power supply voltage lower than that of the twenty-second aspect, so that power consumption can be reduced.

【0363】請求項25の発明のバルブは、以上のよう
に、請求項5の構成に加えて、上記ピストンの内部に上
記ピストンと上記シリンダとにより形成されてなる対を
なす流路を連通する連通孔を設けた構成である。
According to the twenty-fifth aspect of the present invention, as described above, in addition to the configuration of the fifth aspect, a pair of flow paths formed by the piston and the cylinder communicate with the inside of the piston. In this configuration, a communication hole is provided.

【0364】それゆえ、請求項5の構成による効果に加
えて、対をなすそれぞれの流路で減圧膨張されて低圧状
態となった冷媒の2つの流れを、たとえばピストン内部
に設けられた連通孔により合流させることができる。こ
れにより、対をなす流路を流れた冷媒が再び合流する合
流流路(入出力逆の場合は、分流流路)を別に設ける必
要がないので、バルブ形状を小型化することができる。
また、対をなすそれぞれの流路は連通孔で連通している
ので、ピストンのたとえば可動軸方向の前後で冷媒の圧
力差がなくなる。このため、ピストンの駆動力をさらに
大幅に軽減することができる。
Therefore, in addition to the effect of the constitution of claim 5, two flows of the refrigerant which have been decompressed and expanded in the respective flow paths forming a pair and brought into a low pressure state are communicated with, for example, a communication hole provided inside the piston. Can be combined. This eliminates the need to separately provide a merging flow path (a split flow path in the case of input / output reverse) where the refrigerant flowing through the paired flow paths merges again, so that the valve shape can be reduced in size.
Further, since the respective flow paths forming the pair communicate with each other through the communication hole, there is no difference in pressure of the refrigerant before and after the piston, for example, in the movable axis direction. Therefore, the driving force of the piston can be further greatly reduced.

【0365】また、連通孔が常に冷媒を循環状態に置く
ことができるので、連通孔付近において冷媒が凝縮する
ことがなく、また、停滞した冷媒と外部との熱の授受に
よる熱のロスが起こらないという効果を奏する。
Further, since the communication hole can always place the refrigerant in a circulating state, the refrigerant does not condense in the vicinity of the communication hole, and heat loss occurs due to transfer of heat between the stagnant refrigerant and the outside. There is an effect that there is no.

【0366】請求項26の発明のバルブは、以上のよう
に、請求項5の構成に加えて、上記ピストンの可動軸方
向の前後における圧力を均衡させることにより、上記流
路抵抗を調整する構成である。
According to the twenty-sixth aspect of the present invention, as described above, in addition to the configuration of the fifth aspect, the pressure in the movable axis direction of the piston is balanced to adjust the flow path resistance. It is.

【0367】それゆえ、請求項5の構成による効果に加
えて、ピストンの可動軸方向の前後で、対をなす流路を
流れる流体の圧力差がなくなるので、ピストンの駆動力
を低減することが可能となるとともに、流体の流量を調
整する絞り弁としての優れたバルブを提供することがで
きるという効果を奏する。
Therefore, in addition to the effect of the structure of claim 5, since the pressure difference of the fluid flowing through the pair of flow passages before and after in the movable axis direction of the piston is eliminated, the driving force of the piston can be reduced. This makes it possible to provide an excellent valve as a throttle valve for adjusting the flow rate of the fluid.

【0368】請求項27の発明のバルブは、以上のよう
に、請求項10の構成に加えて、上記溝が、ピストンと
シリンダとの間隙又は溝の幅を徐々に変化させる溝であ
る構成である。
The valve according to the twenty-seventh aspect of the present invention has a structure in which the groove is a groove that gradually changes the gap between the piston and the cylinder or the width of the groove in addition to the structure of the tenth aspect. is there.

【0369】それゆえ、請求項10の構成による効果に
加えて、ピストンとシリンダとの間隙又は、溝の幅、若
しくは両者が同時に、徐々に大きくなるので、そこを流
れる流体の流量も徐々に大きくなり、ピストンの移動量
(ストローク)に対して流量が急峻に変化しないという
効果を奏する。
Therefore, in addition to the effect of the configuration of claim 10, since the gap between the piston and the cylinder or the width of the groove or both of them is gradually increased at the same time, the flow rate of the fluid flowing therethrough is also gradually increased. This has the effect that the flow rate does not change steeply with respect to the movement amount (stroke) of the piston.

【0370】請求項28の発明のバルブは、以上のよう
に、請求項27の構成に加えて、上記溝が、上記ピスト
ンとシリンダとの間隙又は溝の幅を徐々に変化させるテ
ーパ面又は曲面を有する溝である構成である。
[0370] As described above, in the valve according to the twenty-eighth aspect, in addition to the configuration of the twenty-seventh aspect, the groove may be such that the gap between the piston and the cylinder or the width of the groove gradually changes. It is a structure which is a groove which has.

【0371】それゆえ、流量調整範囲が広がるという請
求項27の構成による効果に加えて、上記テーパ面を有
する溝では、ピストンの移動量に対する流量変化がリニ
アとなり、また、上記曲面を有する溝では、該流量変化
が緩やかで、かつ、非線形な流量特性を得ることができ
る。このため、ピストンの移動量に対する流量変化が急
峻に変化しないので、ストローク当たりの流量分解能が
向上し、かつ、バルブの制御性を向上させることが可能
となるという効果を奏する。
Therefore, in addition to the effect of the constitution of claim 27, the flow rate adjustment range is widened. In addition, in the groove having the tapered surface, the flow rate change with respect to the amount of movement of the piston is linear, and in the groove having the curved surface. Thus, it is possible to obtain a non-linear flow characteristic in which the flow rate change is gradual. For this reason, since the change in the flow rate with respect to the movement amount of the piston does not change abruptly, the flow rate resolution per stroke is improved, and the controllability of the valve can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態に係るバルブの概略構成
図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a valve according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1に示したバルブを構成するピストンの3面
図であり、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は
側面図である。
FIGS. 2A and 2B are three views showing a piston constituting the valve shown in FIG. 1, wherein FIG. 2A is a plan view, FIG. 2B is a front view, and FIG.

【図3】図2(a)〜(c)で示したピストンの溝の形
状の概略断面図である。
FIG. 3 is a schematic sectional view of a shape of a groove of a piston shown in FIGS. 2 (a) to 2 (c).

【図4】(a)〜(d)は、図1で示したバルブにおけ
る減圧降下を示す説明図である。
4 (a) to 4 (d) are explanatory diagrams showing the pressure reduction in the valve shown in FIG. 1. FIG.

【図5】図1で示したバルブを用いた冷凍サイクルの概
略構成ブロック図である。
FIG. 5 is a schematic block diagram of a refrigeration cycle using the valve shown in FIG. 1;

【図6】本発明の他の実施の形態に係るバルブの概略構
成図である。
FIG. 6 is a schematic configuration diagram of a valve according to another embodiment of the present invention.

【図7】本発明のさらに他の実施の形態に係るバルブの
概略構成図である。
FIG. 7 is a schematic configuration diagram of a valve according to still another embodiment of the present invention.

【図8】本発明のバルブに用いられるピストンの他の例
を示す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory view showing another example of the piston used for the valve of the present invention.

【図9】本発明のバルブに用いられるピストンのさらに
他の例を示す説明図である。
FIG. 9 is an explanatory view showing still another example of a piston used for the valve of the present invention.

【図10】本発明のバルブに用いられるピストンのさら
に他の例を示す説明図である。
FIG. 10 is an explanatory view showing still another example of the piston used in the valve of the present invention.

【図11】本発明のバルブに用いられるピストンのさら
に他の例を示す説明図である。
FIG. 11 is an explanatory view showing still another example of the piston used for the valve of the present invention.

【図12】本発明のバルブに用いられるピストンのさら
に他の例を示したものであり、(a)は平面図、(b)
は正面図、(c)は側面図である。
FIGS. 12A and 12B show still another example of the piston used in the valve of the present invention, wherein FIG. 12A is a plan view and FIG.
Is a front view, and (c) is a side view.

【図13】本発明のバルブに用いられるピストンのさら
に他の例を示す説明図である。
FIG. 13 is an explanatory view showing still another example of a piston used for the valve of the present invention.

【図14】本発明のバルブに用いられるピストンのさら
に他の例を示す説明図である。
FIG. 14 is an explanatory view showing still another example of a piston used for the valve of the present invention.

【図15】本発明のピストンへの保護膜の被覆方法を示
す説明図である。
FIG. 15 is an explanatory view showing a method for coating a piston with a protective film according to the present invention.

【図16】本発明のバルブにおけるソレノイドの吸引力
ならびにバネの張力と、ピストンの変位との関係を示す
グラフである。
FIG. 16 is a graph showing a relationship between a suction force of a solenoid and a tension of a spring and a displacement of a piston in the valve of the present invention.

【図17】本発明のバルブにおけるソレノイドへの注入
電流と、ピストンの変位との関係を示すグラフである。
FIG. 17 is a graph showing a relationship between an injection current to a solenoid and a displacement of a piston in the valve of the present invention.

【図18】ソレノイドにおけるパルス駆動用の回路図で
ある。
FIG. 18 is a circuit diagram for pulse driving in a solenoid.

【図19】図18に示す回路における制御信号と駆動電
流波形を示す波形図である。
19 is a waveform chart showing control signals and drive current waveforms in the circuit shown in FIG.

【図20】パルス駆動によるソレノイドへの注入電流
と、ピストンの変位との関係を示すグラフである。
FIG. 20 is a graph showing a relationship between a current injected into a solenoid by pulse driving and displacement of a piston.

【図21】パルス制御における制御パルス信号と駆動電
流の波形を示し、(a)はデューティ可変制御での波形
図、(b)は周波数可変制御での波形図である。
21A and 21B show waveforms of a control pulse signal and a drive current in pulse control, where FIG. 21A is a waveform diagram for variable duty control, and FIG. 21B is a waveform diagram for variable frequency control.

【図22】本発明のさらに他の実施の形態に係るバルブ
の概略構成図である。
FIG. 22 is a schematic configuration diagram of a valve according to still another embodiment of the present invention.

【図23】本発明のさらに他の実施の形態に係るバルブ
の概略構成図である。
FIG. 23 is a schematic configuration diagram of a valve according to still another embodiment of the present invention.

【図24】図22および図23に示すバルブにおけるソ
レノイドの吸引力ならびにバネの張力と、ピストンの変
位との関係を示すグラフである。
FIG. 24 is a graph showing a relationship between a suction force of a solenoid and a tension of a spring and a displacement of a piston in the valve shown in FIGS.

【図25】(a)(b)は、本発明のバルブにおけるプ
ランジャまたはピストンとソレノイドとの関係を示す正
面図である。
FIGS. 25A and 25B are front views showing a relationship between a plunger or a piston and a solenoid in the valve of the present invention.

【図26】本発明のさらに他の実施の形態に係るバルブ
の概略構成図である。
FIG. 26 is a schematic configuration diagram of a valve according to still another embodiment of the present invention.

【図27】(a)(b)は、本発明のバルブの他のプラ
ンジャの形状を示す説明図である。
FIGS. 27 (a) and 27 (b) are explanatory views showing other plunger shapes of the valve of the present invention.

【図28】図26および図27に示すバルブにおけるソ
レノイドの吸引力ならびにバネの張力と、ピストンの変
位との関係を示すグラフである。
FIG. 28 is a graph showing the relationship between the attraction force of the solenoid and the tension of the spring and the displacement of the piston in the valve shown in FIGS.

【図29】本発明のさらに他の実施の形態に係るバルブ
の概略構成図である。
FIG. 29 is a schematic configuration diagram of a valve according to still another embodiment of the present invention.

【図30】本発明のさらに他の実施の形態に係るバルブ
の概略構成図である。
FIG. 30 is a schematic configuration diagram of a valve according to still another embodiment of the present invention.

【図31】本発明のさらに他の実施の形態に係るバルブ
の概略構成図である。
FIG. 31 is a schematic configuration diagram of a valve according to still another embodiment of the present invention.

【図32】本発明のさらに他の実施の形態に係るバルブ
の概略構成図である。
FIG. 32 is a schematic configuration diagram of a valve according to still another embodiment of the present invention.

【図33】本発明のさらに他の実施の形態に係るバルブ
の概略構成図である。
FIG. 33 is a schematic configuration diagram of a valve according to still another embodiment of the present invention.

【図34】従来の冷凍サイクルを示す概略構成ブロック
図である。
FIG. 34 is a schematic block diagram showing a conventional refrigeration cycle.

【図35】本発明のさらに他の実施の形態に係るバルブ
の概略構成図である。
FIG. 35 is a schematic configuration diagram of a valve according to still another embodiment of the present invention.

【図36】(a)は、図35に示したバルブを構成する
ピストンの側面図であり、(b)は、同ピストンの正面
図である。
36 (a) is a side view of a piston constituting the valve shown in FIG. 35, and FIG. 36 (b) is a front view of the piston.

【図37】本発明のさらに他の実施の形態に係るバルブ
の概略構成図である。
FIG. 37 is a schematic configuration diagram of a valve according to still another embodiment of the present invention.

【図38】図37のA−A線矢視断面図である。38 is a sectional view taken along the line AA of FIG. 37.

【図39】本発明のバルブに用いられるピストンのさら
に他の例を示す説明図である。
FIG. 39 is an explanatory view showing still another example of the piston used in the valve of the present invention.

【図40】本発明のさらに他の実施の形態に係るバルブ
の流量特性を示すグラフである。
FIG. 40 is a graph showing flow characteristics of a valve according to still another embodiment of the present invention.

【図41】従来のバルブの一例を示す縦断面図である。FIG. 41 is a longitudinal sectional view showing an example of a conventional valve.

【図42】図41のバルブのスリットが設けられた弁部
を示す拡大図である。
FIG. 42 is an enlarged view showing a valve portion provided with a slit of the valve of FIG. 41.

【図43】図41のバルブの流量特性を示すグラフであ
る。
FIG. 43 is a graph showing flow characteristics of the valve of FIG. 41.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ピストン 1a〜1d 溝 2 シリンダ体 2a・2b シリンダ 3 バルブ筐体 4 ソレノイド(駆動手段) 7a・7b 第1の流路 9 プランジャ(駆動手段) 10 引っ張りバネ(付勢手段) 16 コア 32 シリンダ体 32a・32b シリンダ 33 バルブ筐体 34 圧縮バネ(付勢手段) 37 プランジャ(駆動手段) 40 溝 41 溝 42・43 溝 45a〜45d 溝 47 溝 49a・49b 溝 80 圧縮バネ(衝突緩衝手段) 85 複合バネ(衝突緩衝手段) 91 案内用の突起(突起) 92 案内溝 93・94 プランジャ 95 コア 96・97 プランジャ 201 ピストン 201a 流路 202 シリンダ 204 駆動装置(駆動手段) 220 流路 221 ピストン 221a 第1ピストン部 221b 第2ピストン部 222 シリンダ体 222a シリンダ 222b シリンダ 230 溝 251 ピストン 251a 溝 251b 溝 252 シリンダ 301 ピストン 301a 溝 301b 溝 301c 流路 301d 流路 302 シリンダ体 306a 流入出口 306b 流入出口 330 連通孔 335 溝 Reference Signs List 1 piston 1a to 1d groove 2 cylinder body 2a 2b cylinder 3 valve housing 4 solenoid (drive means) 7a 7b first flow path 9 plunger (drive means) 10 tension spring (biasing means) 16 core 32 cylinder body 32a / 32b cylinder 33 valve housing 34 compression spring (biasing means) 37 plunger (drive means) 40 groove 41 groove 42/43 groove 45a-45d groove 47 groove 49a / 49b groove 80 compression spring (collision buffering means) 85 composite Spring (collision buffering means) 91 Projection for projection (projection) 92 Guide groove 93/94 Plunger 95 Core 96/97 Plunger 201 Piston 201a Flow path 202 Cylinder 204 Drive unit (Drive means) 220 Flow path 221 Piston 221a First piston Part 221b second piston part 222 cylinder body 222a cylinder 222b cylinder 230 groove 251 piston 251a groove 251b groove 252 cylinder 301 piston 301a groove 301b groove 301c flow path 301d flow path 302 cylinder body 306a inflow / outflow 306b inflow / outflow port 330 communication hole 335 groove

フロントページの続き (72)発明者 花戸 宏之 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内Continued on front page (72) Inventor Hiroyuki Hanato 22-22 Nagaikecho, Abeno-ku, Osaka-shi, Osaka Inside Sharp Corporation

Claims (28)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ピストンとそれが挿入されるシリンダを有
し、 上記ピストンと上記シリンダとの間に流路を設け、該ピ
ストンとシリンダとの相対的な位置可変により、上記流
路を通過する流体の流路抵抗を調整することを特徴とす
るバルブ。
A piston and a cylinder into which the piston is inserted, a flow path provided between the piston and the cylinder, and passing through the flow path by changing a relative position between the piston and the cylinder. A valve for adjusting a flow path resistance of a fluid.
【請求項2】ピストンとそれが挿入されるシリンダ、お
よび該ピストンとシリンダの相対的な位置可変を行う駆
動手段を有し、 上記ピストンと上記シリンダとの間に流路を設け、上記
駆動手段により該ピストンとシリンダとの相対的な位置
可変を行うことにより、上記流路を通過する流体の流路
抵抗を調整することを特徴とするバルブ。
A piston, a cylinder into which the piston is inserted, and driving means for changing a relative position between the piston and the cylinder; a flow path provided between the piston and the cylinder; A valve that adjusts the flow path resistance of the fluid passing through the flow path by changing the relative position between the piston and the cylinder.
【請求項3】上記ピストンに上記シリンダが挿入されて
いる部分の長さを可変にすることにより、上記流路を通
過する流体の流路抵抗を調整することを特徴とする請求
項1または2に記載のバルブ。
3. A flow path resistance of a fluid passing through said flow path is adjusted by changing a length of a portion where said cylinder is inserted into said piston. A valve according to claim 1.
【請求項4】上記ピストン表面またはシリンダ内面の少
なくとも一方に溝が形成されていることを特徴とする請
求項1,2または3記載のバルブ。
4. The valve according to claim 1, wherein a groove is formed on at least one of the piston surface and the cylinder inner surface.
【請求項5】上記ピストンとシリンダが対をなして形成
されていることを特徴とする請求項1ないし4の何れか
に記載のバルブ。
5. The valve according to claim 1, wherein the piston and the cylinder are formed as a pair.
【請求項6】上記ピストンとシリンダの一対の内少なく
ともどちらかの、ピストン表面またはシリンダ内面の少
なくとも一方に溝が形成されていることを特徴とする請
求項5記載のバルブ。
6. The valve according to claim 5, wherein a groove is formed on at least one of the piston surface and the cylinder inner surface of at least one of the pair of the piston and the cylinder.
【請求項7】対をなして形成されたピストンとシリンダ
の内どちらか一方のピストンとシリンダの直径が、他の
ピストンとシリンダの直径と異なることを特徴とする請
求項5または6記載のバルブ。
7. A valve according to claim 5, wherein the diameter of one of the pair of pistons and cylinders is different from the diameter of the other piston and cylinder. .
【請求項8】上記溝が、ピストンの可動軸方向に対し
て、螺旋状に形成されていることを特徴とする請求項4
ないし7の何れかに記載のバルブ。
8. The apparatus according to claim 4, wherein said groove is formed helically with respect to the direction of the movable axis of the piston.
8. The valve according to any one of claims 7 to 7.
【請求項9】対をなして形成されたピストンとシリンダ
の少なくとも一方のピストン表面もしくはシリンダ面の
少なくとも一方に形成された上記螺旋状の溝が同一方向
に形成されていることを特徴とする請求項8記載のバル
ブ。
9. The helical groove formed on at least one of a piston surface and a cylinder surface of at least one of a piston and a cylinder formed in a pair is formed in the same direction. Item 8. The valve according to Item 8.
【請求項10】上記溝は、少なくとも幅、深さが部分的
に異なることを特徴とする請求項4ないし9の何れかに
記載のバルブ。
10. The valve according to claim 4, wherein the groove has at least a partial difference in width and depth.
【請求項11】上記溝の断面が一様に形成されているこ
とを特徴とする請求項4ないし9の何れかに記載のバル
ブ。
11. The valve according to claim 4, wherein a cross section of the groove is formed uniformly.
【請求項12】上記溝が多条に形成されていることを特
徴とする請求項4ないし11の何れかに記載のバルブ。
12. The valve according to claim 4, wherein said groove is formed in multiple rows.
【請求項13】上記シリンダの一端の開口が上記ピスト
ンの直径よりも小さく形成されていることを特徴とする
請求項1ないし12の何れかに記載のバルブ。
13. The valve according to claim 1, wherein an opening at one end of the cylinder is formed to be smaller than a diameter of the piston.
【請求項14】上記ピストンとシリンダの端部がテーパ
ー状に形成されていることを特徴とする請求項1ないし
12の何れかに記載のバルブ。
14. A valve according to claim 1, wherein said piston and said cylinder have tapered ends.
【請求項15】上記ピストンとシリンダは、略同一の線
膨張係数を有する材料からなることを特徴とする請求項
1ないし14の何れかに記載のバルブ。
15. The valve according to claim 1, wherein the piston and the cylinder are made of a material having substantially the same linear expansion coefficient.
【請求項16】上記駆動手段は、 ピストンの可動軸上端部に設けられた磁性体からなる、
または磁性材料を被覆してなるまたは永久磁石からなる
プランジャと、 上記ピストンの可動軸線上または可動軸線の近傍に設け
られ、上記プランジャを吸引または反発させるためのソ
レノイドと、 上記ソレノイドの発生力に釣り合うように、上記発生力
とは反対方向に上記ピストンを付勢する付勢手段とで構
成されていることを特徴とする請求項2ないし15の何
れかに記載のバルブ。
16. The drive means is made of a magnetic material provided at an upper end of a movable shaft of a piston.
Or a plunger coated with a magnetic material or made of a permanent magnet; a solenoid provided on or near the movable axis of the piston for attracting or repelling the plunger; and a generating force of the solenoid The valve according to any one of claims 2 to 15, further comprising an urging means for urging the piston in a direction opposite to the generated force.
【請求項17】上記駆動手段は、 磁性体からなる、または磁性材料を被膜してなる、ある
いは永久磁石からなるピストンと、 上記ピストンの可動軸線上または可動軸線の近傍に設け
られ、上記ピストンを吸引または反発させるためのソレ
ノイドと、 上記ソレノイドの発生力に釣り合うように、上記発生力
とは反対方向に上記ピストンを付勢する付勢手段とで構
成されていることを特徴とする請求項2ないし15の何
れかに記載のバルブ。
17. The driving means, comprising: a piston made of a magnetic material, or coated with a magnetic material, or made of a permanent magnet; provided on or near a movable axis of the piston; 3. A solenoid for causing attraction or repulsion, and an urging means for urging the piston in a direction opposite to the generated force so as to balance the generated force of the solenoid. 16. The valve according to any one of claims 15 to 15.
【請求項18】上記付勢手段は、上記ソレノイド内部に
配置されていることを特徴とする請求項16または17
記載のバルブ。
18. The apparatus according to claim 16, wherein said biasing means is disposed inside said solenoid.
The described valve.
【請求項19】上記ピストンまたはプランジャと上記ソ
レノイドとの間に、衝突緩衝手段が配置されていること
を特徴とする請求項16ないし18の何れかに記載のバ
ルブ。
19. The valve according to claim 16, wherein a collision buffer is disposed between said piston or plunger and said solenoid.
【請求項20】上記ピストンまたはプランジャと、上記
ソレノイドとの何れかの一部分に突起が設けられると共
に、 上記ソレノイドと、上記ピストンまたはプランジャとの
何れかの一部に上記突起を案内する案内溝が形成されて
いることを特徴とする請求項16ないし18の何れかに
記載のバルブ。
20. A projection is provided on one part of the piston or plunger and the solenoid, and a guide groove for guiding the projection is provided on one part of the solenoid and the piston or plunger. 19. The valve according to claim 16, wherein the valve is formed.
【請求項21】請求項16ないし20に記載のバルブの
ソレノイドへの注入電流を可変することにより、該ソレ
ノイドに生じる発生力を変化させ、該発生力と上記付勢
手段の付勢力とにより決定される釣合い位置に応じてピ
ストンを所定の位置で保持したり、移動させたりするこ
とを特徴とするバルブの制御方法。
21. A generator according to claim 16, wherein a current generated in said solenoid is varied by varying an injection current to said solenoid, and determined by the generated force and the biasing force of said biasing means. A method for controlling a valve, comprising: holding or moving a piston at a predetermined position according to a balanced position to be adjusted.
【請求項22】上記注入電流がパルス電流であり、パル
ス注入される電流の振幅を可変にすることでピストンの
位置を制御することを特徴とする請求項21記載のバル
ブの制御方法。
22. The valve control method according to claim 21, wherein the injection current is a pulse current, and the position of the piston is controlled by changing the amplitude of the pulse-injected current.
【請求項23】上記パルス電流のパルスのデューティを
可変にすることでピストンの位置を制御することを特徴
とする請求項22記載のバルブの制御方法。
23. The valve control method according to claim 22, wherein the position of the piston is controlled by changing the duty of the pulse of the pulse current.
【請求項24】上記パルス電流のパルスの周波数を可変
にすることでピストンの位置を制御することを特徴とす
る請求項22記載のバルブの制御方法。
24. The method according to claim 22, wherein the position of the piston is controlled by changing the frequency of the pulse of the pulse current.
【請求項25】上記ピストンの内部に上記ピストンと上
記シリンダとにより形成されてなる対をなす流路を連通
する連通孔を設けたことを特徴とする請求項5記載のバ
ルブ。
25. The valve according to claim 5, wherein a communication hole is provided in the piston to communicate a pair of flow paths formed by the piston and the cylinder.
【請求項26】上記ピストンの可動軸方向の前後におけ
る圧力が均衡するよう形成されてなることを特徴とする
請求項5記載のバルブ。
26. The valve according to claim 5, wherein the pressure is equalized before and after the piston in the direction of the movable axis.
【請求項27】上記溝が、ピストンとシリンダとの間隙
又は溝の幅を徐々に変化させる溝であることを特徴とす
る請求項10記載のバルブ。
27. The valve according to claim 10, wherein said groove is a groove for gradually changing a gap between said piston and said cylinder or a width of said groove.
【請求項28】上記溝が、上記ピストンとシリンダとの
間隙又は溝の幅を徐々に変化させるテーパ面又は曲面を
有する溝であることを特徴とする請求項27記載のバル
ブ。
28. The valve according to claim 27, wherein the groove is a groove having a tapered surface or a curved surface that gradually changes a gap between the piston and the cylinder or a width of the groove.
JP10214484A 1998-02-06 1998-07-29 Valve and its control method Pending JPH11287358A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10214484A JPH11287358A (en) 1998-02-06 1998-07-29 Valve and its control method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-26254 1998-02-06
JP2625498 1998-02-06
JP10214484A JPH11287358A (en) 1998-02-06 1998-07-29 Valve and its control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11287358A true JPH11287358A (en) 1999-10-19

Family

ID=26364005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10214484A Pending JPH11287358A (en) 1998-02-06 1998-07-29 Valve and its control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11287358A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000029360A (en) * 1998-10-28 2000-05-25 그라우엘 안드레아스 Valve piston and valve equipped with same
US7469874B2 (en) 2003-05-13 2008-12-30 Seiko Epson Corporation Tube valve, a tube valve apparatus and a head cleaning apparatus
JP2010035433A (en) * 2008-07-31 2010-02-18 Iris Ohyama Inc Water amount-adjusting mechanism for water sprinkler
WO2018192364A1 (en) * 2017-04-17 2018-10-25 安徽江淮汽车集团股份有限公司 Volume-adjustable air horn system for truck
CN115432175A (en) * 2022-11-08 2022-12-06 中国空气动力研究与发展中心低速空气动力研究所 Jet flow rectification structure, jet flow control valve, jet flow control system and flight equipment

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000029360A (en) * 1998-10-28 2000-05-25 그라우엘 안드레아스 Valve piston and valve equipped with same
US7469874B2 (en) 2003-05-13 2008-12-30 Seiko Epson Corporation Tube valve, a tube valve apparatus and a head cleaning apparatus
JP2010035433A (en) * 2008-07-31 2010-02-18 Iris Ohyama Inc Water amount-adjusting mechanism for water sprinkler
WO2018192364A1 (en) * 2017-04-17 2018-10-25 安徽江淮汽车集团股份有限公司 Volume-adjustable air horn system for truck
CN115432175A (en) * 2022-11-08 2022-12-06 中国空气动力研究与发展中心低速空气动力研究所 Jet flow rectification structure, jet flow control valve, jet flow control system and flight equipment
CN115432175B (en) * 2022-11-08 2023-03-28 中国空气动力研究与发展中心低速空气动力研究所 Jet flow rectification structure, jet flow control valve, jet flow control system and flight equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3977066B2 (en) Solenoid proportional valve
KR102060433B1 (en) Volume control valve
JP6091503B2 (en) Capacity control valve
JP5480753B2 (en) Motorized valve
US4638973A (en) Inline solenoid operated slide valve
US20080072978A1 (en) Spool valve
US6804970B2 (en) Method of controlling refrigeration cycle
KR102278485B1 (en) solenoid valve
US7637115B2 (en) Expansion device for an air conditioning system
EP1335160A2 (en) Differential pressure valve
US6957656B2 (en) Proportional solenoid valve and control method therefor
JPH11287358A (en) Valve and its control method
US10794512B2 (en) Electrically-driven flow rate control valve
JP2001082624A (en) Solenoid valve
KR20040038803A (en) Expansion valve integrated with solenoid valve
JPH0587746B2 (en)
JP4025006B2 (en) Bidirectional valve
CN220646816U (en) Flow regulating valve
JP2000179705A (en) Fluid control valve
KR102603184B1 (en) capacity control valve
KR102192996B1 (en) Capacity control valve
KR20230091413A (en) Electric valve device for refrigerant control capable of multi stage control
JP6609885B2 (en) Control valve
CN112443678A (en) Flow path switching device
JPH04302784A (en) Flow control valve