JPH11284378A - 電子機器用放熱板 - Google Patents

電子機器用放熱板

Info

Publication number
JPH11284378A
JPH11284378A JP10352309A JP35230998A JPH11284378A JP H11284378 A JPH11284378 A JP H11284378A JP 10352309 A JP10352309 A JP 10352309A JP 35230998 A JP35230998 A JP 35230998A JP H11284378 A JPH11284378 A JP H11284378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat sink
heat
embossing
electronic equipment
embossings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10352309A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyon-Shik Choi
キョン−シク チョイ
Bon-Ho Choi
ボン−ホ チョイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JPH11284378A publication Critical patent/JPH11284378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20954Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for display panels
    • H05K7/20963Heat transfer by conduction from internal heat source to heat radiating structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3672Foil-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テレビジョンの重要部品であるトランジスタ
及び集積回路から発生する高熱を迅速に外部周辺に熱放
出して、トランジスタ及び集積回路を安全に保護し、同
時に熱に弱いテレビジョン内の他の部品を高熱から保護
し得る電子機器用放熱板を提供する。 【解決手段】 ボディ10に複数個のエンボシング12
をそれぞれ形成し、エンボシング12の突成された面、
又はエンボシング12の突成されていない表面に通気孔
13をそれぞれ穿孔形成するか、あるいはエンボシング
12の突成された面及びエンボシング12の形成されて
いない全ての表面に通気孔13をそれぞれ穿孔形成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子機器用放熱板
に係るもので、詳しくは、テレビジョンの重要部品であ
るトランジスタ及び集積回路から発生する高熱を迅速に
外部周辺に放出し、高熱からトランジスタ及び集積回路
を保護し、同時に熱に弱いテレビジョン内の他の部品を
高熱から保護し得る電子機器用放熱板に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、テレビジョンにおいては、テレ
ビジョンを作動させる重要部品であるトランジスタ(以
下、TRと称す)又は集積回路(以下、ICと称す)が
装置されているが、これらのTR及びICが作動する
際、TR及びIC自体から高熱が発生し、このような高
熱をそのまま放置すると、テレビジョン内の他の部品が
高熱により損傷し、その結果、各部品が所望の機能を発
揮することができず、最終的にテレビジョンが作動でき
なくなる恐れがある。
【0003】従って、このような高熱の発生を防止する
ため、電子機器用放熱板を用いて強制的に外部周辺に放
熱を行っている。このような従来の電子機器用放熱板の
一例として、図3(A)に示すように、中央に螺合孔1
bを有する滑らかなアルミニウム板1を構成し、螺合孔
1bにTR又はICをネジなどにより螺合させ、TR及
びICから発生する熱をアルミニウム板1を介して外部
に放出させていた。
【0004】さらに、従来の電子機器用放熱板の他の例
として、図3(B)に示すように、複数のフィンを備え
たアルミニウム板1′を構成して放熱面積を増大させ
て、TR又はICからの発生熱を外部に放出していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】然るに、このような従
来の電子機器用放熱板においては、熱放出の効果を向上
するため、放熱板の面積又は高さを増大させると、電子
機器製品自体の大きさが増大して、部品の占有面積及び
高さに制限を受ける製品には自在に使用することができ
ないという不都合な点があった。
【0006】さらに、従来の電子機器用放熱板において
は、放熱板の容積に伴って重量も増大するため、製品自
体の重量が増加し、取り扱いが不便になるという不都合
な点があった。さらに、従来の電子機器用放熱板におい
ては、熱放出が徐々に進行するため、テレビジョン内の
他の部品を、TR及びICから発生する高熱から安全に
保護することができないという不都合な点があった。
【0007】そこで、本発明は、このような従来の課題
に鑑みてなされたもので、放熱板の容積及び重量を従来
よりも減らし、放熱速度を速めて熱放出の効果を向上し
得る電子機器用放熱板を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るため、本発明に係る電子機器用放熱板においては、テ
レビジョン部品から発生する高熱を放出する放熱板であ
って、放熱板のボディ10に複数個のエンボシング12
を形成し、該ボディ10上に、迅速な放熱を行うように
複数個の通気孔13がそれぞれ穿孔形成されている。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を用いて説明する。本発明に係る電子機器用放熱板
においては、図1に示すように、テレビジョン部品から
発生する高熱を放出する放熱板であって、放熱板のボデ
ィ10に複数個のエンボシング12が形成され、これら
のエンボシング12の表面中央に通気孔13がそれぞれ
穿孔形成されている。
【0010】さらに、各通気孔13は、通気を容易にし
て熱放出を迅速に行わせるように穿孔形成されるが、図
2(B)に示すように、ボディ10のエンボシング12
の形成されていない面に、或いは、図2(C)に示すよ
うに、ボディ10のエンボシング12の形成面及びエン
ボシング12の形成されていない全ての面にそれぞれ穿
孔形成することもできる。なお、図中、11はTR又は
ICなどをボディ10に結合するための螺合孔を示した
ものである。
【0011】以下、このように構成された本発明に係る
電子機器用放熱板の作用について図面を用いて説明す
る。即ち、先ず、電源の印加によりテレビジョンが作動
して、TR又はICから高熱が発生すると、これらのT
R又はICからの発生熱がボディ10に伝達して、複数
個のエンボシング12により外部周辺に放出され、その
後、エンボシング12の突成された表面、エンボシング
12の突成されていない表面、或いは、エンボシング1
2の突成された表面及びエンボシング12の突成されて
いない全ての表面にそれぞれ穿孔形成された複数個の通
気孔13を介して空気が流通して熱放出が迅速に行われ
る。
【0012】この場合、熱放出の効果は、放熱板の表面
積に比例するが、放熱板のボディ10の面積、厚さ及び
高さが従来よりも減小しても、放熱板のボディ表面10
に所定ピッチ及び厚さを有したエンボシング12を形成
することで放熱板の表面積を極大化させ、優秀な熱放出
の効果を得ることができる。即ち、ボディ10上の複数
個のエンボシング12の突成された表面、エンボシング
12の突成されていない表面、或いは、エンボシング1
2の突成された表面及びエンボシング12の形成されて
いない全ての表面の通気孔13を介して空気が流通し
て、放熱されるため、従来よりも一層迅速な熱放出が行
われる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る電子
機器用放熱板においては、放熱板のボディ表面にエンボ
シングを複数個形成して、放熱板の単位面積当たり熱放
出の効果を極大化しているため、従来よりも放熱板の所
要容積及び重量を減小しながらも、熱放出の効果を著し
く向上すると共に、生産原価を低減し得るという効果が
ある。
【0014】さらに、ボディ表面上の複数個のエンボシ
ングの形成面、ボディ上のエンボシングの形成されてい
ない面、或いは、ボディ上のエンボシングの形成面及び
エンボシングの形成されていない全ての面に通気孔がそ
れぞれ穿孔形成されているため、通気が円滑に行われて
熱放出が迅速化され、TR又はICから発生する高熱か
らテレビジョン内の他の部品を安全に保護し得るという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電子機器用放熱板を示した分解斜
視図である。
【図2】(A),(B),(C)は本発明に係るテレビ
ジョン放熱板の通気孔を示した横断面図で、(A)はエ
ンボシングの突成された表面に通気孔が穿孔形成された
状態を示し、(B)はエンボシングの形成されていない
表面に通気孔が穿孔形成された状態を示し、(C)はエ
ンボシングの突成された表面及びエンボシングの形成さ
れていない全ての表面に通気孔が穿孔形成された状態を
示す。
【図3】(A),(B)は従来の電子機器用放熱板を示
した分解斜視図で、(A)は従来の一例を示し、(B)
は従来の他の例を示す。
【符号の説明】
10…ボディ 11…螺合孔 12…エンボシング 13…通気孔

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テレビジョンの部品から発生する高熱を
    放出する放熱板であって、 前記放熱板のボディに複数個のエンボシングが形成され
    てなることを特徴とする電子機器用放熱板。
  2. 【請求項2】 前記エンボシングの表面に複数個の通気
    孔がそれぞれ穿孔形成されたことを特徴とする請求項1
    に記載の電子機器用放熱板。
  3. 【請求項3】 前記ボディのエンボシングが形成されて
    いない表面に、複数個の通気孔がそれぞれ穿孔形成され
    たことを特徴とする請求項1に記載の電子機器用放熱
    板。
  4. 【請求項4】 前記放熱板のボディのエンボシングの表
    面及びエンボシングの形成されていない全ての表面に、
    複数個の通気孔がそれぞれ穿孔形成されたことを特徴と
    する請求項1に記載の電子機器用放熱板。
JP10352309A 1998-03-06 1998-12-11 電子機器用放熱板 Pending JPH11284378A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR3210/1998 1998-03-06
KR2019980003210U KR200239827Y1 (ko) 1998-03-06 1998-03-06 티브이용방열판

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11284378A true JPH11284378A (ja) 1999-10-15

Family

ID=19532543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10352309A Pending JPH11284378A (ja) 1998-03-06 1998-12-11 電子機器用放熱板

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6169657B1 (ja)
JP (1) JPH11284378A (ja)
KR (1) KR200239827Y1 (ja)
CN (1) CN1115089C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101164511B1 (ko) 2010-08-13 2012-07-10 주식회사 세기하이텍 2차 방열체가 측벽에 일체화된 플랫 히트 스프레더 및 그의 제조방법
KR101309746B1 (ko) * 2011-10-28 2013-09-17 주식회사 에이치앤에스 방열판 및 방열판의 제조방법
KR102512417B1 (ko) * 2022-05-11 2023-03-23 (주) 넥스원이노베이션 방열코팅 처리된 판상의 방열판

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10124592B4 (de) * 2001-05-21 2004-01-08 Harman Becker Automotive Systems (Becker Division) Gmbh Kühlkörper
US6614657B2 (en) * 2001-08-16 2003-09-02 Intel Corporation Heat sink for cooling an electronic component of a computer
DE10234500A1 (de) * 2002-07-23 2004-02-19 Siemens Ag Verfahren zur Wärmeableitung in Mobilfunkgeräten und ein entsprechendes Mobilfunkgerät
US20070001291A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Infineon Technologies Ag Anti-warp heat spreader for semiconductor devices
KR200448519Y1 (ko) * 2009-04-28 2010-04-21 남동진 돌출형 ⅰc 패키지용 방열판

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3694699A (en) * 1970-03-30 1972-09-26 Nat Beryllia Corp Ceramic based substrates for electronic circuits with improved heat dissipating properties and circuits including the same
US4609040A (en) * 1985-04-01 1986-09-02 Thermalloy Incorporated Self-securing heat sink
US5289039A (en) * 1988-02-05 1994-02-22 Citizen Watch Co., Ltd. Resin encapsulated semiconductor device
JP2794154B2 (ja) * 1993-06-04 1998-09-03 ダイヤモンド電機 株式会社 ヒートシンク
JP3158983B2 (ja) * 1994-10-03 2001-04-23 住友精密工業株式会社 Lsiパッケージ冷却用コルゲート型放熱フィン
US5794684A (en) * 1996-11-08 1998-08-18 Jacoby; John Stacked fin heat sink construction and method of manufacturing the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101164511B1 (ko) 2010-08-13 2012-07-10 주식회사 세기하이텍 2차 방열체가 측벽에 일체화된 플랫 히트 스프레더 및 그의 제조방법
KR101309746B1 (ko) * 2011-10-28 2013-09-17 주식회사 에이치앤에스 방열판 및 방열판의 제조방법
KR102512417B1 (ko) * 2022-05-11 2023-03-23 (주) 넥스원이노베이션 방열코팅 처리된 판상의 방열판

Also Published As

Publication number Publication date
CN1228672A (zh) 1999-09-15
CN1115089C (zh) 2003-07-16
KR19990037474U (ko) 1999-10-05
KR200239827Y1 (ko) 2001-09-25
US6169657B1 (en) 2001-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3097594U (ja) Cpu熱放散装置と電源の組合せ構造
US20080266807A1 (en) Electronic assembly with emi shielding heat sink
US7180747B2 (en) Heat dissipation device for a computer mother board
US6659168B1 (en) Heatsink with multiple fin types
JPH11284378A (ja) 電子機器用放熱板
US6744631B1 (en) Heat dissipating device
JP2001135756A (ja) 冷却フィン
TWI291852B (en) Radiator with air vents
JP2006005081A (ja) パワー部品冷却装置
JPH1195871A (ja) 電子機器の放熱構造
JPH10173371A (ja) 電子機器の筐体構造
JPH06283874A (ja) 放熱部材及び放熱補助ピン
US6249437B1 (en) Heat sink with offset fin profile
JPH07297583A (ja) ファン付きヒートシンク
JP2004221111A (ja) 電子機器
KR200373156Y1 (ko) 전기,전자제품용 히트싱크
JPH1084063A (ja) 集積回路の放熱構造
US20070181286A1 (en) Structure for air conduction in radiator device
JP2003258465A (ja) 電子回路ユニット
KR102002348B1 (ko) 방열효율이 좋은 블랙박스 보조전원장치
JP2002232172A (ja) 電子部品の放熱装置
KR200341024Y1 (ko) 클램프
JP2017139273A (ja) 放熱板および電源装置
JPH0343751Y2 (ja)
JPH07183680A (ja) 筺体の放熱構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000711