JPH112813A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH112813A
JPH112813A JP9156360A JP15636097A JPH112813A JP H112813 A JPH112813 A JP H112813A JP 9156360 A JP9156360 A JP 9156360A JP 15636097 A JP15636097 A JP 15636097A JP H112813 A JPH112813 A JP H112813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
lamp
crystal display
display device
reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9156360A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Hirakata
純一 平方
Shinichi Iwasaki
伸一 岩▲崎▼
Hitomi Madokoro
比止美 間所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Device Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Device Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Device Engineering Co Ltd
Priority to JP9156360A priority Critical patent/JPH112813A/ja
Publication of JPH112813A publication Critical patent/JPH112813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は液晶表示装置に関し、特に大型の液晶
表示パネルに適したパネル背面に配置する直下型のバッ
クライトであって、ランプ交換が容易で、かつ、出射光
の均一性の高いバックライトを備えた液晶表示装置を提
供することを目的とする。 【解決手段】対向配置された少なくとも一方が電極を有
した一対の液晶基板(2)及び該液晶基板間に挟持され
た液晶層(3)からなる液晶パネルと、該液晶パネルを
挟むように配置された一対の偏光板(1)と、上記電極
に表示画像信号に応じた電圧を印加するための制御手段
と、液晶パネルを背面から照射する光源含むバックライ
ト(8)とを備えた液晶表示装置であって、上記光源は
液晶パネルの有効表示領域の直下に配置された複数の線
状のランプ(6)と各ランプの光を反射する半円筒状の
複数(7)反射器とからなり、各ランプと各反射器とが
一体型で側面方向にスライドすることによって上記バッ
クライトの枠体と着脱自在とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置に関
し、特に、大画面に適したバックライトであって、明る
く、輝度の均一性が高く、かつ寿命が長いバックライト
を備えた液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置では、高コントラストで明
るいカラー表示を得るために、冷陰極あるいは熱陰極蛍
光灯ランプを内蔵した光源を用いた液晶表示装置が従来
提案されている。
【0003】特に画面サイズの大きな、コンピュータの
モニター用の液晶表示装置の需要が増加しており、バッ
クライトは明るく、長期に渡り使用した場合にも輝度が
低下しないことが必須となってきている。
【0004】一般に、冷陰極あるいは熱陰極蛍光灯ラン
プは使用時間とともに、輝度が低下する特徴がある。
【0005】この長時間使用による輝度の低下に対する
対策としては、導光板の側面にランプを配置し(サイド
エッジ方式)、ランプを抜き差し可能な構造にして、輝
度低下時にランプを交換する方式がある。
【0006】このようなサイドエッジ方式のバックライ
トに関しては、例えば、特開平7-181489号公報や学会文
献(1996年IDU96-59,IDY96-147,P43-48)等に記載され
ている。
【0007】また、輝度の高いバックライトとしては、
波状や鋸歯状の反射板の上に複数本の線状光源を配置し
た直下型方式のものがあり、例えば、特開平1-169482号
公報、特開平3-219278号公報、特開平4-20989号公報に
開示されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述のサイドエッジ方
式では、画面サイズの大型化に伴う輝度の低下に対する
対策には限界があり、特に、パネル中央部の輝度の低下
は輝度の均一化という要請に反するものとなる。また、
輝度低下を防ぐためにランプの本数を増すことも可能で
あるが、矩形の導光板では基本的に導光板の各側面に4
本配置するのが限界であり、かつ、そのような配置は液
晶表示装置の縦横方向の面積が大きくなり、フレームの
額縁部分を縮小させたいという近年の需要の要求には不
向きである。また、導光板各側面に配置するランプを複
数本設けるということも可能だが、その場合、冷陰極線
のような光源といえども発熱が集中し、液晶表示素子へ
の熱による悪影響は無視できない。
【0009】一方、ランプをパネル表示領域の直下に配
置した上述の直下型方式では、ランプの交換に伴って液
晶表示装置の液晶表示素子部分とバックライト部分とに
分離・分解する必要があるため、交換等のメインテナン
スに不便であり、本来交換の必要のない部分まで交換時
に外気に触れるため、ゴミ等の異物の進入を防止しきれ
ない場合も生じる。また、直下型方式では、液晶表示素
子の表示領域の直下にランプが配置されるためランプ自
体の輝度むらがバックライト全体の輝度の均一化に与え
る影響が大きく、ランプの高周波で振れる電圧が印加さ
れる端子側(高電圧側)と一定電圧が印加される端子側
(低電圧側)とでは輝度が異なるといった線上光源特有
の輝度むらがバックライト全体の輝度むらを生じること
になる。
【0010】本発明の目的は、これらの問題点を解決
し、明るく、輝度の均一性が高く、かつ寿命の長いバッ
クライトを備えた液晶表示装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明による液晶表示装置は、対向配置された少なく
とも一方が電極を有した一対の液晶基板及び該液晶基板
間に挟持された液晶層からなる液晶パネルと、該液晶パ
ネルを挟むように配置された一対の偏光板と、上記電極
に表示画像信号に応じた電圧を印加するための制御手段
と、液晶パネルを背面から照射する光源を備えた液晶表
示装置であって、上記光源のランプを液晶パネルの有効
表示領域の直下に配置し、かつ該光源が複数のランプ
と、反射器と拡散板からなり、かつランプと反射器とが
一体型で抜き差し可能な構造とした。
【0012】直下型方式のランプ交換で問題となる点
は、交換時に反射器内にゴミ等の異物が入ることであ
る。そこで、反射器とランプを一体化したり、ランプの
抜き差しを反射器の側面から行うことで、ゴミ等の異物
の進入を防ぐことが可能である。また、ランプの電極へ
の電流の供給法として、抜き出し口と反対側のランプの
一端のリードが無くし、ランプと電極が金属面の接触で
電気的接続をすることで抜き差しが容易になる。
【0013】直下型方式の別の問題点としては、表示領
域直下にランプを配置しているため、ランプの明るさの
むらが表示にすぐに影響を与えることである。例えばラ
ンプの電極の高電圧側と低電圧側では、輝度(明るさ)
が異なり高電圧側が明るい。そこでランプの電極の左右
配置が、低電圧側と高電圧側が隣り合うランプで交互に
することで表示領域の輝度が均一になる。またランプの
複数同時交換が可能な構造でもよい。
【0014】直下型方式で明るさを均一にする方法とし
て、光源の反射器の断面が周期構造を持ち、かつ該周期
が2つ以上の周期を有した構造としたり、さらに反射器
の断面が凸部と凹部とからなる構造を有し、かつランプ
が断面構造の凸部の頂点に配置する方法がある。
【0015】また反射器が鏡面反射機能を有すること
で、反射光の光利用効率が向上して明るくなる。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は本発明を適用する液晶表示
装置の模式断面図である。1は偏光板、2は液晶層、3
は液晶基板、4は光学フィルム、5は拡散板、6は蛍光
灯(ランプ)、7は反射器、8は直下型バックライト、
20は反射器7を支える逆V字形状の支持体である。直
下型バックライト8は熱陰極あるいは冷陰極蛍光灯から
なるランプ6と反射器7からなる。さらにその上には光
を均一にしたり、光を拡散あるいは集光する機能を持つ
光学フィルム4が積層される。
【0017】一般的な液晶表示装置では、印加電圧の変
化により、白から黒表示あるいは黒から白表示へと変化
するが、本発明で適用する液晶層はねじれ角が90゜前
後のツイステッドネマチック(TN)タイプや垂直配向
タイプのTFT駆動でも、ねじれ角が200から260
゜のスーパーツイステッドネマチック(STN)タイプ
の時分割駆動でも、さらには基板面に水平方向の電界で
応答する横電界方式のいずれでもよい。特に、本発明で
は輝度の面から横電界方式の液晶表示素子との組み合わ
せが最適である。
【0018】TNタイプの場合、液晶層の屈折率異方性
Δnとセルギャップdの積Δndは0.3から0.6μ
mの範囲がコントラスト比と明るさを両立させるために
は好ましく、STNタイプは0.5から1.2μmの範
囲が、横電界方式は0.2から0.5μmの範囲が好ま
しい。
【0019】本実施例としては、厚みが0.7mmの基
板の表面を研磨し、ITO(インジウムチンオキサイ
ド)透明電極をスパッタ法で形成したガラス基板を2枚
用いる。これらの基板間に誘電率異方性Δεが正でその
値が4.5であり、複屈折(屈折率異方性)Δnが0.
19(589nm、20゜C)のネマチック液晶組成物
を挟み、セルギャップは6μmとしたため、Δndは
1.41μmとした。
【0020】更に、基板表面に塗布したポリイミド系配
向制御膜をスピンナーで塗布した後、250゜Cで30
分間焼成し、ラビング処理を行い3.5度のプレチルト
角を得た(回転結品法で測定)。上下基板上のラビング
方向は時分割駆動を行うため液晶分子のねじれ角(ツイ
スト角)が240度となるように設定した。ここでツイ
スト角はラビング方向及びネマチヅク液晶に添加される
旋光性物質の種類と量によって規定される。ねじれ角
は、しきい値近傍の点灯状態が光を散乱する配向となる
ことから最大値が制限され260度が上限であり、また
下限はコントラストによって制限され200度が限界で
ある。本実施例では、走査線数が200本以上でも、コ
ントラストが十分に満足できるような白黒表示が可能な
液晶素子を提供することを目的としたので、ねじれ角は
240度とした。また基板3と偏光板1の間にはポリカ
ーボネートからなるΔnd=0.4μmの位相差フィル
ムを各1枚配置した。
【0021】図2は本発明の液晶表示装置のランプの抜
き差しが可能な直下型バックライトの模式図であって、
ランプ6と反射器7とが一体型でバックライト本体の側
面からスライド状に抜き差し可能である。
【0022】バックライトの枠体には逆V字形状の支持
体20があり、両側に配置された支持体20の上に、図
3で図示するランプ6と反射器7とが一体となったユニ
ットをスライドして交換する。また、ランプの一端9の
リードはソケット21を介して回路基板のコネクタ(図
示略)に接続される。
【0023】支持体20は反射器と実質的に同じ材料で
あり、ユニットが組み込まれた状態で反射器の一部とし
ても機能する。
【0024】ここでは6本のランプの内1本のみを交換
する過程の概要をあらわしているが、複数あるいは6本
全てを同時に交換してもよい。従来の直下型方式バック
ライトでは、輝度が低下した場合全てのランプあるい
は、バックライト本体を交換する必要があったが、本実
施例の構造であれば、輝度の低下したランプのみを交換
できる。尚、図8(a)にバックライト本体8側面から
のユニットの配置概略図を、図8(b)にユニットをス
ライドして抜き取った状態の配置概略図を示す。
【0025】図3はランプ6と反射器7とが一体型とな
ったユニットを表す図であり、図3(a)は隣接するラ
ンプの間の反射器の頂部を低くした態様のユニット、図
3(b)は半円筒状のユニットを例示している。輝度の
均一化という点では図3(a)の態様が望ましい。反射
器の頂部が拡散板5に近づきすぎると、ランプからの光
が頂部でうまく出射方向(液晶表示素子側)に指向せ
ず、線状のむらが生じるからである。
【0026】ユニットの側面にはランプを貫通するため
の穴があいており、直接あるいはゴムブッシュ等の緩衝
材(図示略)を介して反射器7にランプ6が固定される
ようになっている。交換時にスライドする方向にはリー
ド9が設けられており、他端22は後述の図4、図6、
図7に関する説明と同様反射器の外部に突出した部分に
金属の電極が設けられており、バックライト本体の枠体
に設けられた穴23の内部に組み込まれたソケットと接
続されるようになっている。
【0027】図4は上記ランプ6と反射器7とが一体型
となったユニットの他端22が接続される部分の枠体の
部分拡大図であり、図4(a)は図3(a)に図示のユ
ニットを収納するための枠体及び逆V字形状支持体20
を示し、図4(b)は図3(b)に図示のユニットを収
納するための枠体及び逆V字形状支持体20の概略配置
を図示している。図4(a)と図4(b)との違いは支
持体20の位置である。枠体にはランプ6の所定基準電
位側端子22を固定するための穴23が形成され、その
穴内部にはに基準電位を供給するためのソケットが埋め
込まれている。尚、各ソケットはバックライトの枠体内
部あるいは表面に沿って設けられた基準電位配線(図示
略)で相互に接続され、基準電位配線に接続されたソケ
ット等(図示略)で回路基板に接続される。
【0028】図5は従来の一般的なランプの構造である
が、ランプ6の両端に高電圧側(高周波で基準電位を中
心に電圧が変動する側)のリード9と低電圧側(基準電
位側)のリード10があり、リードを介して電流の供給
を行う。一方、図6に示す本実施例のランプの構造は一
端はソケット21に接続される高電圧側リードの端子9
を備えるが、他端22はランプ外周に金属電極を設けた
端子となっており、図7に示すようなバックライト枠体
の穴23に埋め込まれたソケット11により金属接触で
電流の供給を受ける。
【0029】この構造はリードが1本のみであるため、
図2のような抜き差し構造でより容易にランプ交換が可
能である。
【0030】直下型バックライト方式では反射器と液晶
パネルの間は空間となったいるため、ゴミ等の異物が混
入すると、表示部が欠点となって見える。しかし本発明
のような反射器とランプを一体型で交換すると、異物等
の混入は少なくなる。また反射器の側面部から交換する
ことで、さらに混入が少なくなるとともに、表示装置を
解体することなくランプの交換が可能である。この場
合、ランプ単体の交換も可能である。
【0031】以上の構造はランプを交換することによ
り、長期間(時間)使用した場合の輝度低下を防ぐ目的
であったが、直下型バックライトの輝度の均一性を向上
させることもできる。
【0032】図8に示すような1周期の曲面構造を持つ
反射器の断面構造の他に、図9〜図11に示す2重周期
の断面構造も可能である。特に、図10あるいは11に
示す構造は、断面が2重周期で凸部の頂点にランプが配
置されている。1周期の曲面構造を持つ反射器ではラン
プから出射された光は、反射器により液晶パネル面方向
に反射されるが、反射光がランプに再入射すると蛍光体
に吸収されてしまう場合も生じる。そこで、図12に示
すような構造によると、反射光がランプに再入射するこ
とがないため、光の利用効率が向上する。
【0033】また図13に示すように従来は、ランプの
高電圧側リードと低電圧側リードを同一方向になるよう
に配置していたが、一般にランプは低電圧側(基準電位
側)の輝度が低下するため、表示画面も輝度傾斜が現れ
た。そこで図14に示す、高電圧側(高周波駆動側)の
リードと低電圧側(基準電位側)のリードを交互に配置
することで輝度傾斜が少なくなる。この場合、バックラ
イト枠体のソケット11を配置する穴23を備えた部分
も交互に配置し、スライドする方向も交互となる。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、明るく、輝度の均一性
が高く、かつバックライトの寿命が長い液晶表示装置が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の液晶表示装置の模式断面図である。
【図2】 本発明のバックライトの概略図である。
【図3】 (a)ランプ6と反射器7とが一体となった
ユニットの一例を示す図、(b)ユニットの他の変形例
を示す図である。
【図4】 (a)図3(a)のランプ基準電位側のバッ
クライト枠体の概略構造を示す図、(b)図3(b)の
ランプ基準電位側のバックライト枠体の概略構造を示す
図である。
【図5】 従来のランプと電極構造を示す図である。
【図6】 本発明において採用するランプと電極構造を
示す図である。
【図7】 バックライト枠体に埋め込まれるソケット
と、ランプの基準電位側電極との接続関係を説明するた
めの図である。
【図8】 (a)本発明を適用したバックライト側面の
概略図、(b)1つのユニットを抜き出した様子を示す
図である。
【図9】 本発明を適用したバックライトの反射器の他
の模式断面図である。
【図10】 本発明を適用したバックライトの反射器の
他の模式断面図である。
【図11】 本発明を適用したバックライトの反射器の
他の模式断面図である。
【図12】 図11の反射器を適用した場合の光反射状
態を説明するための図である。
【図13】 従来のランプの配置構造を示す図である。
【図14】 本発明によるランプの配置構造を示す図で
ある。
【符号の説明】
1…偏光板、2…液晶層、3…基板、4…光学フィル
ム、5…拡散板、6…ランプ、7…反射器、8…直下型
バックライト、9…リード電極、20…逆V字形状支持
体。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 間所 比止美 千葉県茂原市早野3681番地 日立デバイス エンジニアリング株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】対向配置された少なくとも一方が電極を有
    した一対の液晶基板及び該液晶基板間に挟持された液晶
    層からなる液晶パネルと、該液晶パネルを挟むように配
    置された一対の偏光板と、液晶パネルを背面から照射す
    る光源含むバックライトとを備えた液晶表示装置であっ
    て、 上記光源は液晶パネルの有効表示領域の直下に配置され
    た複数の線状のランプと各ランプの光を反射する複数の
    反射器とからなり、各ランプと各反射器とが一体型で上
    記バックライトの枠体と着脱可能なことを特徴とする液
    晶表示装置。
  2. 【請求項2】前記ランプの一端はランプ外周に金属電極
    が設けられており、その一端が上記バックライトの枠体
    に設けられた円筒状の基準電位に接続されるソケットに
    挿入することで電気的接続をすることを特徴とする請求
    項1に記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】前記各反射器の断面が2つ以上の周期構造
    を有することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装
    置。
  4. 【請求項4】前記反射器の断面が凸部と凹部とからなる
    構造を有し、かつ前記ランプが断面構造の凸部の頂点に
    配置されていることを特徴とする請求項3に記載の液晶
    表示装置。
  5. 【請求項5】前記各ランプの所定の基準電位に接続され
    る第1の電極と、該基準電位を中心に高周波で変動する
    電位に接続される第2の電極とを有し、上記各ランプの
    上記第1の電極と上記第2の電極の配置が、相互に隣接
    するランプで交互になっていることを特徴とする請求項
    1に記載の液晶表示装置。
JP9156360A 1997-06-13 1997-06-13 液晶表示装置 Pending JPH112813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9156360A JPH112813A (ja) 1997-06-13 1997-06-13 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9156360A JPH112813A (ja) 1997-06-13 1997-06-13 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH112813A true JPH112813A (ja) 1999-01-06

Family

ID=15626063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9156360A Pending JPH112813A (ja) 1997-06-13 1997-06-13 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH112813A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6867825B2 (en) 2001-04-17 2005-03-15 Nec Lcd Technologies, Ltd. Liquid crystal display device
US6947104B2 (en) 2003-05-29 2005-09-20 Au Optronics Corp. Vertical-type backlight unit having removable lamp module cartridges
KR100920293B1 (ko) 2005-05-18 2009-10-08 우시오덴키 가부시키가이샤 편광광 조사 장치
US7775702B2 (en) 2006-02-13 2010-08-17 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device, light source holder, light source-housing member, and backlight

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6867825B2 (en) 2001-04-17 2005-03-15 Nec Lcd Technologies, Ltd. Liquid crystal display device
US6947104B2 (en) 2003-05-29 2005-09-20 Au Optronics Corp. Vertical-type backlight unit having removable lamp module cartridges
KR100920293B1 (ko) 2005-05-18 2009-10-08 우시오덴키 가부시키가이샤 편광광 조사 장치
US7775702B2 (en) 2006-02-13 2010-08-17 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device, light source holder, light source-housing member, and backlight

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2112549B1 (en) Liquid crystal display device
JPH11167808A (ja) 照明装置およびバックライトを有する液晶表示装置
US20100110306A1 (en) Liquid crystal panel, liquid crystal display unit, and television receiver equipped with the same
JP3381133B2 (ja) 液晶表示装置
JP2000047208A (ja) 液晶表示装置
JP3580318B2 (ja) 液晶表示装置
JPH11295731A (ja) 液晶表示装置
JPH112813A (ja) 液晶表示装置
JP3315810B2 (ja) 液晶表示装置
JP3556478B2 (ja) 液晶表示装置
KR101955531B1 (ko) 접착패턴을 포함하는 액정표시장치 및 그 제조방법
US20100165248A1 (en) Backlight unit and liquid crystal display device having the same
JP3284757B2 (ja) 液晶表示装置
KR102078020B1 (ko) 액정표시장치
KR101094771B1 (ko) 직하형 액정표시장치의 백라이트 배열구조
JP3205393B2 (ja) 液晶表示装置
JPH11125818A (ja) 液晶表示装置
JPH11133420A (ja) 液晶表示装置
KR100441844B1 (ko) Lcd의 백라이트 장치 구조
US6104463A (en) In-plane switching type liquid crystal display and method of operating the same
KR20070000129A (ko) 액정표시장치
KR20040003094A (ko) 액정표시장치용 백라이트 어셈블리
JP2001174813A (ja) 液晶表示装置
JPH09179118A (ja) 液晶表示装置
KR100212275B1 (ko) 액정 표시 장치