JPH11272958A - Credit payment processor - Google Patents

Credit payment processor

Info

Publication number
JPH11272958A
JPH11272958A JP10070660A JP7066098A JPH11272958A JP H11272958 A JPH11272958 A JP H11272958A JP 10070660 A JP10070660 A JP 10070660A JP 7066098 A JP7066098 A JP 7066098A JP H11272958 A JPH11272958 A JP H11272958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
credit
language
card
information
slip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10070660A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3708706B2 (en
Inventor
Tsugiharu Uematsu
嗣晴 植松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP07066098A priority Critical patent/JP3708706B2/en
Publication of JPH11272958A publication Critical patent/JPH11272958A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3708706B2 publication Critical patent/JP3708706B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To print a credit slip to be kept by a store so as to allow a store clerk to confirm the contents in the reference language of the store and to print a credit slip for a credit company to which a customer signs by confirming its contents in a language the customer can understand. SOLUTION: This processor is provided with a country information table storing information in a first language being the reference language at the store and also in a second language different from the first language, and provided with a language switching key commanding switching to the second language. In a case when the language switching key is operated, the second language information is extracted from the country information table to print a credit slip for the credit company in the second language, and the first language information is extracted from the country information table to print a credit slip for a store in the first language. On the other hand, when the switching key is not operated, the first language information is extracted from the country information table to print credit slips for both the credit company and the store in the first language.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、単体で若しくは商
品販売登録データ処理装置(電子式キャッシュレジス
タ,POSターミナル等)と一体的に形成され、顧客買
上商品のクレジットカードによる支払処理を実行するク
レジット支払処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a credit system which is formed singly or integrally with a merchandise sales registration data processing device (electronic cash register, POS terminal, etc.) and executes payment processing of merchandise purchased by a credit card. The present invention relates to a payment processing device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の例えば電子式キャッシュレジスタ
と一体型のクレジット支払処理装置においては、顧客買
上商品の登録後にキー操作によりクレジット支払いの宣
言が行われると、カードリーダでクレジットカードのカ
ードデータを読取り、そのカードデータに基づいてクレ
ジット支払処理を実行する。そして、レシートプリンタ
によりクレジット支払処理結果を印字したクレジット伝
票をレシート用紙を用いて発行していた。このものにお
いて、クレジット伝票は、顧客が署名を行う署名欄を有
したクレジット会社用の伝票と、署名欄を有さない店控
え用伝票及び顧客控え用伝票の3枚を連続して発行する
のが一般的であった。
2. Description of the Related Art In a conventional credit payment processor integrated with an electronic cash register, for example, when a credit payment is declared by a key operation after registration of a product purchased by a customer, the card data of the credit card is transferred to a card reader. Read and execute a credit payment process based on the card data. Then, a credit slip in which the result of the credit payment processing is printed by the receipt printer is issued using the receipt paper. In this case, a credit slip is issued in a sequence of three for a credit company having a signature field for a customer to sign, a store copy slip having no signature section, and a customer copy slip. Was common.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来のこ
の種のクレジット支払処理装置においては、クレジット
伝票への印字が1言語に限られており、そのほとんどが
店での基準言語(日本国内向けの機種であれば日本語)
であった。このため、例えば日本語を基準言語とするク
レジット支払処理装置を使用した店において日本語を読
めない顧客が買上商品の代金をクレジットカードで支払
った場合、顧客はクレジット伝票に日本語で印字された
クレジット支払処理結果を確認できずキャッシャに尋ね
たりするため、クレジット会社用のクレジット伝票に署
名を得られるまで無駄な時間を要して他の会計待ちの顧
客をさらに待たせることがあった。
However, in this type of conventional credit payment processing apparatus, printing on a credit slip is limited to one language, and most of the printing is performed in a standard language (a model for Japan) at a store. If it is Japanese)
Met. For this reason, for example, when a customer who cannot read Japanese at a store using a credit payment processing device that uses Japanese as a base language paid for the purchased product with a credit card, the customer was printed in Japanese on the credit slip. Since the result of the credit payment processing cannot be confirmed and the cashier is asked, a wasteful time is required until a credit slip for a credit company is obtained, and other waiting customers are sometimes further waited.

【0004】なお、クレジット伝票を指定した言語で印
字できるクレジット支払処理装置が本出願人より提案さ
れているが(特開平9−330456号公報を参照)、
この場合は例えば店員が日本語しか理解できないのに顧
客からの要望により英語によるクレジット伝票を発行し
ても、店員がその内容を確認するのに時間を要するた
め、上述した課題を解決することはできない。
A credit payment processing apparatus capable of printing a credit slip in a designated language has been proposed by the present applicant (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-330456).
In this case, for example, even if the clerk can only understand Japanese but issues a credit slip in English at the request of the customer, it takes time for the clerk to confirm the contents, so it is impossible to solve the above-described problem. Can not.

【0005】そこで本発明は、店員が確認する店控え用
のクレジット伝票は店の基準言語で印字し、顧客がその
内容を確認して署名するクレジット会社用のクレジット
伝票は顧客が理解し得る言語で印字することができるク
レジット支払処理装置を提供しようとするものである。
Therefore, according to the present invention, a credit slip for a store copy confirmed by a store clerk is printed in a standard language of the store, and a credit slip for a credit company signed by the customer after confirming the contents is written in a language understood by the customer. It is an object of the present invention to provide a credit payment processing device that can print on a credit card.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本願請求項1記載の発明
は、カードリーダでクレジットカードから読取ったカー
ドデータに基づいてクレジット支払処理を実行し、プリ
ンタによりクレジット支払い処理結果を印字した署名欄
を有するクレジット会社用のクレジット伝票と署名欄を
有さない店控え用のクレジット伝票とを順次発行可能な
クレジット支払処理装置において、店控え用のクレジッ
ト伝票を店での基準言語である第1の言語で印字しかつ
クレジット会社用のクレジット伝票を第1の言語とは異
なる第2の言語で印字可能に構成したものである。
According to the first aspect of the present invention, a credit payment process is executed based on card data read from a credit card by a card reader, and a signature column in which the result of the credit payment process is printed by a printer is provided. In a credit payment processing device capable of sequentially issuing a credit slip for a credit company having a credit card and a credit slip for a store copy without a signature field, a first language which is a reference language in the store for the credit slip for the store copy is provided. And a credit slip for a credit company can be printed in a second language different from the first language.

【0007】また本願請求項2記載の発明は、請求項1
記載の発明と同様にクレジットカードから読取ったカー
ドデータに基づいてクレジット支払処理を実行し、クレ
ジット支払い処理結果を印字した署名欄を有するクレジ
ット会社用のクレジット伝票と署名欄を有さない店控え
用のクレジット伝票とを順次発行可能なクレジット支払
処理装置において、店での基準言語である第1の言語情
報を記憶する第1の言語情報記憶手段と、第1の言語情
報とは異なる第2の言語情報を記憶する第2の言語情報
記憶手段と、クレジット支払処理結果に対応する言語を
第1の言語情報記憶手段により記憶された第1の言語情
報から抽出する第1の言語情報抽出手段と、クレジット
支払処理結果に対応する言語を第2の言語情報記憶手段
により記憶された第2の言語情報から抽出する第2の言
語情報抽出手段と、第2の言語への切換えを指令する言
語切換指令手段とを備える。そして、言語切換指令手段
により第2の言語への切換が指令された場合には第2の
言語情報抽出手段により抽出した言語でクレジット会社
用のクレジット伝票を印字するとともに第1の言語情報
抽出手段により抽出した言語で店控え用のクレジット伝
票を印字し、切換が指令されなかった場合には第1の言
語情報抽出手段により抽出した言語でクレジット会社用
のクレジット伝票及び店控え用のクレジット伝票を印字
するようにしたものである。
[0007] The invention described in claim 2 of the present application is directed to claim 1.
Similar to the invention described above, a credit payment process is executed based on the card data read from the credit card, and a credit slip for a credit company having a signature section on which the result of the credit payment processing is printed and a store copy having no signature section are provided. And a first language information storage means for storing first language information which is a reference language in a store, and a second language information different from the first language information. A second linguistic information storage unit for storing linguistic information, a first linguistic information extracting unit for extracting a language corresponding to a credit payment processing result from the first linguistic information stored by the first linguistic information storage unit; Second language information extracting means for extracting a language corresponding to the credit payment processing result from the second language information stored by the second language information storage means; And a language switching command means for commanding switching to a second language. When the switching to the second language is instructed by the language switching instructing means, the credit slip for the credit company is printed in the language extracted by the second language information extracting means, and the first language information extracting means is printed. The credit slip for store copy is printed in the language extracted by (1), and if the switching is not instructed, the credit slip for the credit company and the credit slip for store copy are written in the language extracted by the first language information extraction means. It is intended to be printed.

【0008】また本願請求項3記載の発明は、請求項2
記載の発明の第1の言語情報記憶手段,第2の言語情報
記憶手段,第1の言語情報抽出手段及び第2の言語情報
抽出手段を備えるとともに、クレジットカードのカード
データにカード発行元のクレジット会社の識別コードを
組込む。また、各クレジット会社の識別コードに対応し
て第2の言語を使用するか否かを指定するフラグを記憶
した会社情報記憶手段を備える。そして、カードリーダ
でクレジットカードのカードデータを読取るとそのカー
ドデータに組込まれた識別コードで会社情報記憶手段を
検索して対応するフラグにより第2の言語を使用するこ
とが指定されているか否かを判断し、指定されている場
合には第2の言語情報抽出手段により抽出した言語でク
レジット会社用のクレジット伝票を印字するとともに第
1の言語情報抽出手段により抽出した言語で店控え用の
クレジット伝票を印字し、指定されていない場合には第
1の言語情報抽出手段により抽出した言語でクレジット
会社用のクレジット伝票及び店控え用のクレジット伝票
を印字するようにしたものである。
[0008] The invention described in claim 3 of the present application is directed to claim 2
The present invention includes a first linguistic information storage unit, a second linguistic information storage unit, a first linguistic information extraction unit, and a second linguistic information extraction unit, and the credit card issued by the card issuer is added to the credit card data Include company identification code. Further, there is provided company information storage means for storing a flag for specifying whether to use the second language in accordance with the identification code of each credit company. Then, when the card data of the credit card is read by the card reader, the company information storage means is searched by the identification code incorporated in the card data, and whether the use of the second language is designated by the corresponding flag is determined. Is determined, and if specified, the credit slip for the credit company is printed in the language extracted by the second language information extracting means, and the credit for the store copy is printed in the language extracted by the first language information extracting means. The slip is printed, and if not specified, the credit slip for the credit company and the credit slip for the store copy are printed in the language extracted by the first language information extracting means.

【0009】また本願請求項4記載の発明は、上記請求
項3記載のクレジット支払処理装置において、クレジッ
トカードのカードデータに組込まれた識別コードで会社
情報記憶手段を検索して対応するフラグにより第2の言
語を使用することが指定されていた場合に第2の言語を
使用するか否かを選択する選択手段を設ける。そしてこ
の選択手段により使用することが選択された場合には、
第2の言語情報抽出手段により抽出した言語でクレジッ
ト会社用のクレジット伝票を印字するとともに第1の言
語情報抽出手段により抽出した言語で店控え用のクレジ
ット伝票を印字し、使用しないことが選択された場合に
は、第1の言語情報抽出手段により抽出した言語でクレ
ジット会社用のクレジット伝票及び店控え用のクレジッ
ト伝票を印字するようにしたものである。
According to a fourth aspect of the present invention, in the credit payment processing apparatus according to the third aspect, the company information storage means is searched by the identification code incorporated in the card data of the credit card, and the search is performed by the corresponding flag. A selection unit is provided for selecting whether to use the second language when it is specified to use the second language. And when the use by this selection means is selected,
The credit slip for the credit company is printed in the language extracted by the second linguistic information extracting means, and the credit slip for the store copy is printed in the language extracted by the first linguistic information extracting means. In this case, the credit slip for the credit company and the credit slip for the store copy are printed in the language extracted by the first language information extracting means.

【0010】また本願請求項5記載の発明は、請求項2
または3記載の発明の第1の言語情報記憶手段,第2の
言語情報記憶手段,第1の言語情報抽出手段及び第2の
言語情報抽出手段とを備えるとともに、クレジットカー
ドのカードデータに第2の言語を使用するか否かを指定
する言語指定情報を組込む。そして、クレジットカード
から読取ったカードデータに組込まれた言語指定情報か
ら第2の言語を使用するか否かを判断し、使用する場合
には第2の言語情報抽出手段により抽出した言語でクレ
ジット会社用のクレジット伝票を印字するとともに第1
の言語情報抽出手段により抽出した言語で前記店控え用
のクレジット伝票を印字し、使用しない場合には第1の
言語情報抽出手段により抽出した言語でクレジット会社
用のクレジット伝票及び店控え用のクレジット伝票を印
字するようにしたものである。
[0010] The invention described in claim 5 of the present application is directed to claim 2.
Or a first linguistic information storage unit, a second linguistic information storage unit, a first linguistic information extraction unit and a second linguistic information extraction unit of the invention according to the third aspect, and the second linguistic information is stored in the credit card data. Language specification information that specifies whether or not to use the language. Then, it is determined whether or not to use the second language from the language designation information incorporated in the card data read from the credit card, and if so, the credit company is determined by the language extracted by the second language information extraction means. And print a credit slip for
The credit slip for the store copy is printed in the language extracted by the linguistic information extraction means, and the credit slip for the credit company and the credit for the store copy are printed in the language extracted by the first language information extraction means when not used. The slip is printed.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、本発明を電子式キャッシュ
レジスタと一体型のクレジット支払処理装置に適用した
実施の形態について図面を用いて説明する。はじめに、
本願請求項1及び2記載の発明に対応する第1の実施の
形態について、図1乃至図7を用いて説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment in which the present invention is applied to a credit payment processor integrated with an electronic cash register will be described below with reference to the drawings. First,
A first embodiment corresponding to the first and second aspects of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0012】図1はクレジット支払処理装置の要部構成
を示しており、このクレジット支払処理装置は、制御部
本体としてCPU(Central Processing Unit )1を搭
載している。また、プログラムデータなどの固定的デー
タを予め格納したROM(Read Only Memoly)2、各種
のデータを書込み及び読出し自在に記憶するRAM(Ra
ndom Access Memoly)3、現在の日付及び時刻を計時す
る時計部4、通信回線を介して接続されるホストコンピ
ュータ(不図示)等とのデータ通信を制御するホストイ
ンタフェース5、ドロワ開放装置6に駆動信号を出力す
るI/O(Input/Output)ポート7、キーボード8を制
御し操作されたキーのキー信号を取込むキーボードコン
トローラ9、オペレータ用の表示器10及び顧客用の表
示器11をそれぞれ制御して表示データに対応する画像
を表示させる表示器コントローラ12、プリンタ13を
制御し印字データに対応する文字などを記録紙に印字さ
せるプリンタコントローラ14、カードリーダ15を制
御しこのカードリーダ15で読取ったカードデータを取
込むカードリーダコントローラ16などを搭載してい
る。そして前記CPU1と、ROM2,RAM3,時計
部4,通信インタフェース5,I/Oポート7及び各入
出力機器コントローラ9,12,14,16とを、アド
レスバス,データバスなどのバスライン17で接続し
て、クレジット支払処理装置の制御回路を構成してい
る。
FIG. 1 shows the configuration of a main part of a credit payment processing apparatus. The credit payment processing apparatus has a CPU (Central Processing Unit) 1 as a control unit main body. Also, a ROM (Read Only Memoly) 2 in which fixed data such as program data is stored in advance, and a RAM (Ra
ndom Access Memoly) 3, a clock unit 4 for measuring the current date and time, a host interface 5 for controlling data communication with a host computer (not shown) connected via a communication line, and a drawer opening device 6. An I / O (Input / Output) port 7 for outputting signals, a keyboard controller 9 for controlling a keyboard 8 and taking in a key signal of an operated key, a display 10 for an operator, and a display 11 for a customer. The display controller 12 controls the printer 13 to display images corresponding to the display data and prints characters corresponding to the print data on recording paper. The card reader 15 controls the card reader 15 to read the characters. And a card reader controller 16 for taking in card data. The CPU 1 is connected to the ROM 2, RAM 3, clock unit 4, communication interface 5, I / O port 7, and input / output device controllers 9, 12, 14, 16 by bus lines 17 such as an address bus and a data bus. Thus, a control circuit of the credit payment processing device is configured.

【0013】前記ドロワ開放装置6は、駆動信号に応動
して現金などを収容するためのドロワ(不図示)を自動
開放させる。前記キーボード8は、図2に示すように、
数値データを置数する置数キー21、各商品を分類する
部門コードがプリセットされた複数の部門キー22、小
計キー23、預/現計キー24などの通常の電子式キャ
ッシュレジスタとしてのキーに加えて、クレジットによ
る代金支払いを宣言するクレジット宣言キー25、一括
払い,リボルディング払い,ボーナス払い,分割払い,
ボーナス併用払いの各クレジット支払い区分を選択する
支払い区分キー26、キャンセルキー27、ENTキー
28、実行キー29などのクレジット支払い処理で用い
る各種キーを配設したものである。そして特にこの第1
の実施の形態においては、後述する第2の言語への切換
えを指令する言語切換指令手段として言語切換キー30
を設けている。
The drawer opening device 6 automatically opens a drawer (not shown) for storing cash or the like in response to a drive signal. The keyboard 8 is, as shown in FIG.
A key as a normal electronic cash register, such as a numeric key 21 for entering numerical data, a plurality of department keys 22 presetting a department code for classifying each product, a subtotal key 23, and a deposit / current total key 24. In addition, the credit declaration key 25 for declaring payment by credit, lump sum payment, revolving payment, bonus payment, installment payment,
Various keys used in the credit payment processing, such as a payment classification key 26, a cancel key 27, an ENT key 28, and an execution key 29 for selecting each credit payment classification of the bonus combined payment, are provided. And especially this first
In the embodiment, the language switching key 30 is used as a language switching instruction means for instructing switching to a second language, which will be described later.
Is provided.

【0014】前記オペレータ用表示器10は、当該クレ
ジット支払処理装置のオペレータに対して登録された買
上商品の金額や1取引として登録された全買上商品の合
計金額等を表示するものであり、前記顧客用表示器11
は、顧客に対して同様なデータを表示するものである。
前記プリンタ13は、ロール紙に1取引として登録され
た買上商品毎の金額や合計金額などを印字し切断してレ
シートとして発行する。また、クレジット支払い処理時
においては、クレジット支払い処理結果をクレジット会
社用伝票,客控え用伝票及び店控え用伝票の三種類のパ
ターンでそれぞれ印字して発行するものである。なお、
クレジット会社用伝票はクレジット処理結果をクレジッ
ト会社に通知するためのもので、顧客の署名欄を有す
る。これに対して客控え用伝票及び店控え用伝票は、顧
客及び店側がクレジット処理結果を確認するためのもの
で、署名欄を有していない。
The operator display 10 displays the amount of purchased goods registered for the operator of the credit payment processing apparatus, the total amount of all purchased goods registered as one transaction, and the like. Display 11 for customer
Is to display similar data to the customer.
The printer 13 prints, cuts, and issues a receipt on the roll paper, the amount of each purchased product registered as one transaction, the total amount, and the like. At the time of credit payment processing, the credit payment processing result is printed and issued in three types of patterns: a credit company slip, a customer copy slip, and a store copy slip. In addition,
The credit company slip is for notifying the credit company of the credit processing result and has a customer signature field. On the other hand, the customer copy and the store copy are for the customer and the store to confirm the credit processing result, and do not have signature fields.

【0015】前記カードリーダ15は、クレジットカー
ドに記録されているカードデータの読取りに供するもの
で、クレジットカードが磁気カードであれば磁気カード
用のカードリーダを使用し、ICカードであればICカ
ード用のカードリーダを適用する。因みに、各クレジッ
ト会社が発行するクレジットカードには、発行元のクレ
ジット会社を識別する会社コード、クレジット会員に対
してクレジット会社から設定された会員コード、クレジ
ットカードの発行年月日及び有効期限などの情報が予め
記録されている。
The card reader 15 serves to read card data recorded on a credit card. If the credit card is a magnetic card, a card reader for a magnetic card is used. If the credit card is an IC card, an IC card is used. Apply a card reader for By the way, the credit card issued by each credit company includes a company code for identifying the issuing credit company, a member code set by the credit company for the credit member, a date and an expiration date of the credit card. Information is recorded in advance.

【0016】かかる構成のクレジット支払処理装置にお
いては、前記ROM2に、店での基準言語である第1の
言語情報を記憶する第1の言語情報記憶手段及び第1の
言語情報とは異なる第2の言語情報を記憶する第2の言
語情報記憶手段として機能する国言語情報テーブル31
を記憶している。なお、この第1の実施の形態では、図
3に示すように、第1言語として日本語の情報を記憶
し、第2言語として外国からの買い物客が使用する比率
の最も高い国の言語である英語の情報を記憶するものと
して説明を続ける。一方、前記RAM3には、図1,図
4に示すように、各種クレジットカードの発行元である
クレジット会社の会社コード別にそのクレジット会社の
会社名称やクレジット支払い処理条件等を記憶するカー
ド処理情報テーブル32を形成している。また、クレジ
ット伝票への印字データとして第2言語を使用する場合
にセット(1)される言語切換フラグを記憶するフラグ
メモリ33も形成している。
In the credit payment processing apparatus having the above-described configuration, the first linguistic information storage means for storing the first linguistic information as the reference language in the store in the ROM 2 and the second linguistic information different from the first linguistic information. Country language information table 31 functioning as second language information storage means for storing language information
I remember. In the first embodiment, as shown in FIG. 3, information of Japanese is stored as the first language, and the second language is the language of the country where the ratio of shoppers from abroad is the highest. The description will continue assuming that certain English information is stored. On the other hand, the RAM 3 stores, as shown in FIGS. 1 and 4, a card processing information table for storing, for each company code of a credit company that issues various credit cards, a company name of the credit company, credit payment processing conditions, and the like. 32 are formed. Further, a flag memory 33 for storing a language switching flag set (1) when the second language is used as print data on the credit slip is formed.

【0017】しかして、この第1の実施の形態における
クレジット支払処理装置は、買上商品の登録後にクレジ
ット宣言キー25が押下されてクレジット支払いが宣言
されると、CPU1が図5の流れ図に示す処理を実行す
るようにプログラムを構成している。すなわちCPU1
は、買上商品の登録後にクレジット宣言キー25のキー
信号がキーボードコントローラ9を介して入力される
と、先ず、ST(ステップ)1としてカードリーダ15
を制御して当該カードリーダ15に装着されたクレジッ
トカードのカードデータを読込み、RAM3のワークエ
リアに格納する。次に、ST2として上記ワークエリア
に格納したカードデータを解析して会社コードを取得
し、その会社コードでカード処理情報テーブル32を検
索して対応する会社名称及びクレジット支払い処理条件
等のカード処理情報を取得したならば、このカード処理
情報を同ワークエリアに格納する。
In the credit payment processing device according to the first embodiment, when the credit declaration key 25 is depressed after the registration of the purchased commodity and the credit payment is declared, the CPU 1 executes the processing shown in the flowchart of FIG. The program is configured to execute That is, CPU1
When the key signal of the credit declaration key 25 is input via the keyboard controller 9 after the registration of the purchased product, the card reader 15 is first set as ST (step) 1.
To read the card data of the credit card attached to the card reader 15 and store it in the work area of the RAM 3. Next, as ST2, the card data stored in the work area is analyzed to acquire a company code, the card processing information table 32 is searched by the company code, and the card processing information such as the corresponding company name and credit payment processing conditions is obtained. Is obtained, the card processing information is stored in the work area.

【0018】次に、ST3としてクレジット支払い金額
が入力されるのを待機する。そして、置数キー21によ
り支払い金額データが置数され続いてENTキー28が
入力されたならば、この支払い金額データを同ワークエ
リアに格納する。次に、ST4としてクレジット支払い
区分が入力されるのを待機する。そして、支払い区分キ
ー26によりクレジット支払い区分データが入力された
ならば、この支払い区分データを同ワークエリアに格納
する。しかる後、ST5として実行キー29が入力され
るのを待機する。ただし、この実行キー29の入力待機
状態で、ST6として言語切換指令手段としての言語切
換キー30のキー信号がキーボードコントローラ9を介
して入力された場合には、ST7としてフラグメモリ3
3の言語切換フラグを“1”にセットする。しかる後、
実行キー29の入力待機状態に戻る。
Next, the process waits for a credit payment amount to be input as ST3. Then, when the payment amount data is set by the numeral key 21 and the ENT key 28 is subsequently input, the payment amount data is stored in the work area. Next, the process waits for a credit payment category to be input as ST4. Then, when credit payment section data is input by the payment section key 26, the payment section data is stored in the work area. Thereafter, the process waits for the execution key 29 to be input as ST5. However, if the key signal of the language switching key 30 as the language switching command means is input via the keyboard controller 9 in ST6 in the input standby state of the execution key 29, the flag memory 3 is set in ST7.
3 is set to "1". After a while
The state returns to the input key 29 standby state.

【0019】ST5にて実行キー29のキー信号がキー
ボードコントローラ9を介して入力されたならば、ST
8として前記ワークエリアに格納したカードデータ,ク
レジット支払い処理条件,クレジット支払い金額デー
タ,クレジット支払い区分データ等を用いて、回線接続
されたホストコンピュータに認証を得るなどの従来周知
のクレジット支払い処理を実行する。そしてこのクレジ
ット支払い処理を終了したならば、ST9としてそのク
レジット支払い処理結果を示す店控え用クレジット伝票
の印字データを国言語情報テーブル31に記憶されてい
る第1言語の情報を用いて編集する。
If a key signal of the execution key 29 is input through the keyboard controller 9 in ST5, ST
8, a conventionally well-known credit payment process such as obtaining authentication by a host computer connected to the line is executed using the card data, credit payment processing conditions, credit payment amount data, credit payment classification data, etc. stored in the work area. I do. When the credit payment process is completed, the print data of the credit card for store reservation indicating the result of the credit payment process is edited using the first language information stored in the country language information table 31 in step ST9.

【0020】続いて、ST10としてフラグメモリ33
の言語切換フラグがセットされているか否かを判断す
る。そして“0”にリセットされている場合には、ST
11として同クレジット支払い処理結果を示すクレジッ
ト会社用クレジット伝票及び客控え用クレジット伝票の
印字データを国言語情報テーブル31に記憶されている
第1言語の情報を用いて編集する。これに対し、言語切
換フラグが“1”にセットされていた場合には、ST1
2として同クレジット支払い処理結果を示すクレジット
会社用クレジット伝票及び客控え用クレジット伝票の印
字データを国言語情報テーブル31に記憶されている第
2言語の情報を用いて編集する。
Subsequently, the flag memory 33 is set as ST10.
It is determined whether or not the language switching flag is set. If it is reset to “0”, ST
As 11, the print data of the credit slip for the credit company and the credit slip for the customer reservation showing the result of the credit payment processing is edited using the information of the first language stored in the national language information table 31. On the other hand, if the language switching flag is set to "1", ST1
As 2, the print data of the credit slip for the credit company and the credit slip for customer reservation indicating the result of the credit payment processing is edited using the second language information stored in the country language information table 31.

【0021】こうして、三種類のクレジット伝票の印字
データを編集し終えたならば、CPU1は、ST13と
して各種クレジット伝票の印字データを順次プリンタコ
ントローラ14を介してプリンタ13に出力して、レシ
ート用紙を用いて店控え用,クレジット会社用及び客控
え用の三種類のクレジット伝票を印字発行させる。その
後、ST14として前記ワークエリアをクリアするとと
もにフラグメモリ33の言語切換フラグが“1”にセッ
トされていたならば“0”にリセットして、この処理を
終了する。
After editing the print data of the three types of credit slips, the CPU 1 sequentially outputs the print data of the various credit slips to the printer 13 via the printer controller 14 in step ST13, and prints the receipt paper. Then, three types of credit slips are printed and issued for store use, credit company use, and customer use. Thereafter, in ST14, the work area is cleared, and if the language switching flag of the flag memory 33 has been set to "1", it is reset to "0", and this processing ends.

【0022】ここで、図5中ST9,11及び12のク
レジット伝票の印字データ編集処理について図6を用い
て具体的に説明する。すなわちCPU1は、クレジット
伝票の印字データを編集する場合、先ず、ST1として
国言語情報テーブル31に記憶されている第1言語の情
報で編集するのか第2言語の情報で編集するのかを判断
する。そして第1言語の情報で編集する場合には、ST
2として国言語情報テーブル31に記憶されている第1
言語の情報のなかからクレジット処理結果の各情報(カ
ード発行会社名,会員番号,有効期限,取扱い日,伝票
番号,商品区分,取引内容,支払区分,処理通番,登録
商品金額,税額,税込合計額,承認番号,コメント等)
に対応する言語情報を抽出する(第1の言語情報抽出手
段)。そして、ST3としてこの抽出した言語情報でク
レジット処理結果の各情報を変換する。一方、第2言語
の情報で編集する場合には、ST4として国言語情報テ
ーブル31に記憶されている第2言語の情報のなかから
クレジット処理結果の各情報に対応する言語情報を抽出
する(第2の言語情報抽出手段)。そして、ST5とし
てこの抽出した言語情報でクレジット処理結果の各情報
を変換する。こうして、クレジット処理結果の各情報を
第1言語または第2言語を用いて変換したならば、ST
6として予め伝票種別に設定された伝票フォーマットを
用いて各情報を展開して該当するクレジット伝票の印字
データを編集するものとなっている。
Here, the print data editing processing of the credit slip in ST9, ST11 and ST12 in FIG. 5 will be specifically described with reference to FIG. That is, when editing the print data of the credit slip, the CPU 1 first determines whether to edit with the first language information or the second language information stored in the country language information table 31 as ST1. When editing with information in the first language, ST
The first stored in the national language information table 31 as 2
From the language information, each information of the credit processing result (card issuing company name, member number, expiration date, handling date, slip number, product category, transaction content, payment category, processing serial number, registered product amount, tax amount, total tax included Amount, approval number, comment, etc.)
Is extracted (first linguistic information extracting means). Then, as ST3, each information of the credit processing result is converted by the extracted language information. On the other hand, when editing with the information of the second language, the language information corresponding to each information of the credit processing result is extracted from the information of the second language stored in the national language information table 31 in ST4 (No. 2 language information extraction means). Then, in step ST5, each information of the credit processing result is converted with the extracted language information. If the information of the credit processing result is converted using the first language or the second language, ST
6, the information is developed using a slip format preset for the slip type, and the print data of the corresponding credit slip is edited.

【0023】このように構成された第1の実施の形態の
クレジット支払処理装置においては、顧客がクレジット
カードで買上商品の代金を支払う場合、オペレータはそ
の買上商品を部門キー22などを用いて登録した後、ク
レジット宣言キー25を押下するとともに顧客のクレジ
ットカードをカードリーダ15に装着する。そうする
と、そのクレジットカードのカードデータが読取られる
とともに、当該クレジットカードの発行元であるクレジ
ット会社のクレジット支払処理条件等が抽出される。次
に、オペレータはクレジット支払金額及び支払区分をそ
れぞれキー入力する。続いて、オペレータは顧客が国言
語情報テーブル31に第1言語として設定されている言
語(この場合は日本語)を理解できる客なのか否かを判
断する。そして、第1言語として設定されている言語を
理解できず、第2言語として設定されている言語(この
場合は英語)を理解できる客の場合には言語切換キー3
0を押下してから実行キー29を押下する。これに対し
て、第1言語として設定されている言語を理解できる客
の場合には言語切換キー30を押下することなく実行キ
ー29を押下する。
In the credit payment processing apparatus of the first embodiment configured as described above, when a customer pays for a purchased product with a credit card, the operator registers the purchased product using the department key 22 or the like. After that, the user presses the credit declaration key 25 and attaches the customer's credit card to the card reader 15. Then, the card data of the credit card is read, and the credit payment processing conditions and the like of the credit company that issued the credit card are extracted. Next, the operator keys in the credit payment amount and the payment category, respectively. Subsequently, the operator determines whether or not the customer is a customer who can understand the language (in this case, Japanese) set as the first language in the national language information table 31. If the customer cannot understand the language set as the first language and can understand the language set as the second language (English in this case), the language switching key 3
After pressing 0, the execution key 29 is pressed. On the other hand, if the customer can understand the language set as the first language, the user presses the execution key 29 without pressing the language switching key 30.

【0024】こうすることにより、通常のクレジット支
払処理が実行される。そしてクレジット支払処理結果を
示す店控え用,クレジット会社用及び客控え用の三種類
のクレジット伝票がレシート用紙を用いて順次印字発行
される。この場合において、言語切換キー30を押下す
ることなく実行キー29を押下した場合、つまりは第1
言語として設定されている言語を理解できる客に対して
は、三種類のクレジット伝票がいずれも第1言語として
設定されている言語を用いて印字されて発行される。こ
れに対し、言語切換キー30を押下してから実行キー2
9を押下した場合、つまりは第1言語として設定されて
いる言語を理解できない客に対しては、三種類のクレジ
ット伝票のうち店控え用のクレジット伝票のみが第1言
語として設定されている言語を用いて印字され、他のク
レジット会社用及び客控え用の二種類のクレジット伝票
は第2言語として設定されている言語を用いて印字され
て発行される。
By doing so, normal credit payment processing is executed. Then, three types of credit slips for the store copy, credit company copy and customer copy showing the credit payment processing result are sequentially printed and issued using the receipt paper. In this case, when the execution key 29 is pressed without pressing the language switching key 30,
For customers who can understand the language set as the language, all three types of credit slips are printed and issued using the language set as the first language. On the other hand, after pressing the language switching key 30, the execution key 2
When the user presses No. 9, that is, for a customer who cannot understand the language set as the first language, only the credit slip for the store copy among the three types of credit slips is set as the first language. And two types of credit slips for the other credit company and for the customer reservation are printed and issued using the language set as the second language.

【0025】因みに、図7(a)に示すクレジット伝票
71は、第1言語として設定されている言語(この場合
は日本語)を用いて印字されたクレジット会社用のクレ
ジット伝票の例であり、同図(b)に示すクレジット伝
票72は、第2言語として設定されている言語(この場
合は英語)を用いて印字されたクレジット会社用のクレ
ジット伝票の例である。
Incidentally, the credit slip 71 shown in FIG. 7A is an example of a credit slip for a credit company printed in the language set as the first language (in this case, Japanese). The credit slip 72 shown in FIG. 8B is an example of a credit slip for a credit company printed in a language set as the second language (English in this case).

【0026】このように第1の実施の形態によれば、店
での基準言語である第1の言語情報を記憶する第1の言
語情報記憶手段及び前記第1の言語情報とは異なる第2
の言語情報を記憶する第2の言語情報記憶手段として国
言語情報テーブル31を備えている。また、クレジット
支払処理結果に対応する言語を第1の言語情報記憶手段
により記憶された第1の言語情報から抽出する第1の言
語情報抽出手段(図6のST2)と、クレジット支払処
理結果に対応する言語を第2の言語情報記憶手段により
記憶された第2の言語情報から抽出する第2の言語情報
抽出手段(図6のST4)と、第2の言語への切換えを
指令する言語切換指令手段(言語切換キー30)とを備
えている。そして、言語切換指令手段(言語切換キー3
0)により第2の言語への切換が指令された場合には、
第2の言語情報抽出手段(図6のST4)により抽出し
た言語でクレジット会社用及び客控え用のクレジット伝
票を印字するとともに、第1の言語情報抽出手段(図6
のST2)により抽出した言語で店控え用のクレジット
伝票を印字し、切換が指令されなかった場合には第1の
言語情報抽出手段(図6のST2)により抽出した言語
でクレジット会社用,客控え用及び店控え用の各クレジ
ット伝票を印字するようにしている。したがって、例え
ば日本語を基準言語(第1言語)とするクレジット支払
処理装置を使用した店において、日本語を理解できず第
2言語として設定されている英語ならば理解できる顧客
が買上商品の代金をクレジットカードで支払う場合に
は、言語切換キー30を押下するだけの簡単な操作によ
り、顧客が署名を必要とするクレジット会社用のクレジ
ット伝票と顧客が持ち帰る客控え用のクレジット伝票に
ついては第2言語,つまりは英語で印字され、店側が保
管する店控え用のクレジット伝票については第1言語,
つまりは日本語で印字されるので、顧客にとってもまた
店員にとっても容易に理解できるクレジット伝票を発行
することができる。その結果、クレジットで代金を支払
う顧客へのサービス性を向上できる上、たとえ店での基
準言語を理解できない顧客に対してもクレジット支払い
処理に要する時間を短縮できるので、他の顧客の会計待
ち時間を短縮できる。
As described above, according to the first embodiment, the first linguistic information storage means for storing the first linguistic information which is the reference language in the shop, and the second linguistic information different from the first linguistic information.
A country language information table 31 is provided as a second language information storage means for storing the language information of the first language. Further, a first language information extracting means (ST2 in FIG. 6) for extracting a language corresponding to the credit payment processing result from the first language information stored by the first language information storage means, Second language information extraction means (ST4 in FIG. 6) for extracting a corresponding language from the second language information stored by the second language information storage means, and language switching for instructing switching to the second language Command means (language switching key 30). Then, the language switching instruction means (language switching key 3
0), the switching to the second language is instructed.
The credit slips for the credit company and the customer reservation are printed in the language extracted by the second language information extracting means (ST4 in FIG. 6), and the first language information extracting means (FIG. 6)
A credit slip for store reservations is printed in the language extracted in ST2), and if no switch is instructed, the first language information extracting means (ST2 in FIG. 6) uses the language extracted by the first language information extracting means (ST2 in FIG. 6) for the credit company. The credit slips for the copy for the copy and the copy for the store are printed. Therefore, for example, in a store using a credit payment processing device that uses Japanese as a reference language (first language), a customer who cannot understand Japanese and can understand English set as a second language can pay for the purchased product. Is paid by a credit card, a simple operation of pressing the language switching key 30 makes it possible to obtain a second credit slip for a credit company that requires a signature from the customer and a second credit slip for a customer to take home. The language, that is, in English, is printed in the first language.
In other words, since it is printed in Japanese, it is possible to issue a credit slip that can be easily understood by both the customer and the clerk. As a result, it is possible to improve the serviceability for customers who pay for credits, and to shorten the time required for credit payment processing even for customers who do not understand the standard language at the store, so that the waiting time for accounting for other customers Can be shortened.

【0027】次に、本願請求項1,3及び4記載の発明
に対応する第2の実施の形態について、図8乃至図10
を用いて説明する。なお、この第2の実施の形態におい
ても本発明を電子式キャッシュレジスタと一体型のクレ
ジット支払処理装置に適用するものとし、かかるクレジ
ット支払処理装置のハードウェア構成は前記第1の実施
の形態のものと同一なので、図1を用いてその説明を省
略する。また、キーボード8のキー配置は前記第1の実
施の形態のものと同一であってもよく、この第2の実施
の形態では言語切換キー30を用いないので省略しても
よい。
Next, a second embodiment corresponding to the invention described in claims 1, 3 and 4 of the present invention will be described with reference to FIGS.
This will be described with reference to FIG. In the second embodiment, the present invention is also applied to a credit payment processor integrated with an electronic cash register. The hardware configuration of the credit payment processor is the same as that of the first embodiment. Since they are the same as those described above, the description thereof will be omitted with reference to FIG. The key arrangement of the keyboard 8 may be the same as that of the first embodiment, and may be omitted because the language switching key 30 is not used in the second embodiment.

【0028】さて、この第2の実施の形態のクレジット
支払処理装置においては、前記ROM2に、前記第1の
実施の形態と同様に2種類の言語情報(第1言語及び第
2言語)を記憶した国言語情報テーブル31を記憶して
いる。ただしこの第2の実施の形態では、第1言語とし
て店で使用する標準の国言語情報を設定し、第2言語と
して外国のクレジット会社のなかで買い物客が使用する
比率の最も高い国の言語情報を設定している。なお便宜
上、この第2の実施の形態でも、図3に示すように、第
1言語として日本語情報を記憶し、第2言語として英語
情報を記憶するものとして説明を続ける。一方、前記R
AM3には、図8に示すように、各種クレジットカード
の発行元であるクレジット会社の会社コード別にそのク
レジット会社の会社名称やクレジット支払い処理条件等
とともに言語切換指定フラグf1とガイダンス表示フラ
グf2とを記憶するカード処理情報テーブル32Aを形
成している。また、クレジット伝票への印字データとし
て第2言語を使用する場合にセット(1)される言語切
換フラグを記憶するフラグメモリ33も形成している。
In the credit payment processing device according to the second embodiment, two kinds of language information (first language and second language) are stored in the ROM 2 as in the first embodiment. A stored national language information table 31 is stored. However, in the second embodiment, standard country language information used in a store is set as the first language, and the language of the country most used by shoppers among foreign credit companies is set as the second language. Information is set. For convenience, the description of the second embodiment also assumes that Japanese information is stored as the first language and English information is stored as the second language, as shown in FIG. On the other hand, R
As shown in FIG. 8, the AM3 includes a language switching designation flag f1 and a guidance display flag f2 along with the company name of the credit company that issued the various credit cards, the credit payment processing conditions, and the like for each company code. A card processing information table 32A to be stored is formed. Further, a flag memory 33 for storing a language switching flag set (1) when the second language is used as print data on the credit slip is formed.

【0029】ここで、言語切換指定フラグf1は、対応
する会社コードで識別されるクレジット会社発行のクレ
ジットカードによるクレジット支払い処理において、ク
レジット伝票を前記第2の言語を用いて印字するか否か
を指定する情報であり、ここにカード処理情報テーブル
32Aは会社情報記憶手段を構成している。また、ガイ
ダンス表示フラグf2は、対応する会社コードで識別さ
れるクレジット会社発行のクレジットカードによるクレ
ジット支払い処理において、前記言語切換指定フラグf
1によりクレジット伝票を前記第2の言語を用いて印字
することが指定されていた場合に、図9に示すように、
第2の言語を使用してクレジット伝票を発行するか否か
をオペレータに選択させるためのガイダンスをオペレー
タ用表示器10に表示させるか否かを指定する情報であ
る。
Here, the language switching designation flag f1 indicates whether or not to print a credit slip using the second language in a credit payment process by a credit card issued by a credit company identified by a corresponding company code. This is information to be specified, and the card processing information table 32A constitutes company information storage means. The guidance display flag f2 is used for the language switching designation flag f in the credit payment processing by the credit card issued by the credit company identified by the corresponding company code.
If it is specified by 1 that the credit slip should be printed using the second language, as shown in FIG.
This is information specifying whether or not guidance for allowing the operator to select whether or not to issue a credit slip using the second language is displayed on the operator display 10.

【0030】かかる構成の第2の実施の形態において、
クレジット支払処理装置は、買上商品の登録後にクレジ
ット宣言キー25が押下されてクレジット支払いが宣言
されると、CPU1が図10の流れ図に示す処理を実行
するようにプログラムを構成している。すなわちCPU
1は、買上商品の登録後にクレジット宣言キー25のキ
ー信号がキーボードコントローラ9を介して入力される
と、先ず、ST1としてカードリーダ15を制御して当
該カードリーダ15に装着されたクレジットカードのカ
ードデータを読込み、RAM3のワークエリアに格納す
る。次に、ST2として上記ワークエリアに格納したカ
ードデータを解析して会社コードを取得し、その会社コ
ードでカード処理情報テーブル32Aを検索して対応す
る会社名称,クレジット支払い処理条件,言語切換指定
フラグf1,ガイダンス表示フラグf2等のカード処理
情報を取得したならば、このカード処理情報を同ワーク
エリアに格納する。次に、ST3としてカード処理情報
テーブル32Aから取得した言語切換指定フラグf1を
調べる。ここで、同言語切換指定フラグf1がセット
(1)されていた場合には、ST4としてフラグメモリ
33の言語切換フラグを“1”にセットする。同言語切
換指定フラグf1がセットされていなければST4の処
理は行わない。
In the second embodiment having such a configuration,
The credit payment processing device is configured such that the CPU 1 executes the processing shown in the flowchart of FIG. 10 when the credit declaration key 25 is depressed after the registration of the purchased product and the credit payment is declared. That is, CPU
When a key signal of a credit declaration key 25 is input via the keyboard controller 9 after registration of a purchased product, first, at step ST1, the card reader 15 is controlled to control a card of the credit card attached to the card reader 15. The data is read and stored in the work area of the RAM 3. Next, as ST2, the card data stored in the work area is analyzed to obtain a company code, the card processing information table 32A is searched with the company code, the corresponding company name, credit payment processing conditions, language switching designation flag. When the card processing information such as f1 and the guidance display flag f2 has been obtained, the card processing information is stored in the work area. Next, as ST3, the language switching designation flag f1 obtained from the card processing information table 32A is checked. If the language switching designation flag f1 has been set (1), the language switching flag in the flag memory 33 is set to "1" in ST4. If the language switching designation flag f1 is not set, the process of ST4 is not performed.

【0031】次に、ST5としてクレジット支払い金額
が入力されるのを待機する。そして、置数キー21によ
り支払い金額データが置数され続いてENTキー28が
入力されたならば、この支払い金額データを同ワークエ
リアに格納する。次に、ST6としてクレジット支払い
区分が入力されるのを待機する。そして、支払い区分キ
ー26によりクレジット支払い区分データが入力された
ならば、この支払い区分データを同ワークエリアに格納
する。しかる後、ST7として実行キー29が入力され
るのを待機する。そして実行キー29のキー信号がキー
ボードコントローラ9を介して入力されたならば、ST
8として前記ワークエリアに格納したカードデータ,ク
レジット支払い処理条件,クレジット支払い金額デー
タ,クレジット支払い区分データ等を用いて前記第1の
実施の形態と同様にクレジット支払い処理を実行する。
そしてこのクレジット支払い処理を終了したならば、S
T9としてそのクレジット支払い処理結果を示す店控え
用クレジット伝票の印字データを国言語情報テーブル3
1に記憶されている第1言語の情報を用いて編集する。
Next, the process waits for the input of the credit payment amount as ST5. Then, when the payment amount data is set by the numeral key 21 and the ENT key 28 is subsequently input, the payment amount data is stored in the work area. Next, the process waits for the input of the credit payment category as ST6. Then, when credit payment section data is input by the payment section key 26, the payment section data is stored in the work area. Thereafter, the process waits for the input of the execution key 29 as ST7. If the key signal of the execution key 29 is input via the keyboard controller 9, ST
As 8, the credit payment processing is executed in the same manner as in the first embodiment using the card data, credit payment processing conditions, credit payment amount data, credit payment classification data, and the like stored in the work area.
When the credit payment processing is completed, S
At T9, the print data of the credit card for store reservation showing the result of the credit payment processing is stored in the country language information table 3.
1 is edited using the information of the first language stored in the first language.

【0032】続いて、ST10としてフラグメモリ33
の言語切換フラグがセットされているか否かを判断す
る。そして“0”にリセットされている場合には、ST
11として同クレジット支払い処理結果を示すクレジッ
ト会社用クレジット伝票及び客控え用クレジット伝票の
印字データを国言語情報テーブル31に記憶されている
第1言語の情報を用いて編集する。これに対し、言語切
換フラグが“1”にセットされていた場合には、ST1
2としてST2の処理でカード処理情報テーブル32A
から取得したガイダンス表示フラグf2を調べる。
Subsequently, the flag memory 33 is set as ST10.
It is determined whether or not the language switching flag is set. If it is reset to “0”, ST
As 11, the print data of the credit slip for the credit company and the credit slip for the customer reservation showing the result of the credit payment processing is edited using the information of the first language stored in the national language information table 31. On the other hand, if the language switching flag is set to "1", ST1
2, the card processing information table 32A in the processing of ST2.
Check the guidance display flag f2 acquired from.

【0033】ここで、同ガイダンス表示フラグf2がセ
ット(1)されていた場合には、ST13としてオペレ
ータ用表示器10に、図9に示すように、第2の言語を
使用してクレジット伝票を発行するか否かをオペレータ
に選択させるためのガイダンスを表示させる。この状態
で、ST14としてENTキー28のキー信号がキーボ
ードコントローラ9を介して入力されたならば、第2の
言語を選択してクレジット伝票を発行することが選択さ
れたので、ST15として同クレジット支払い処理結果
を示すクレジット会社用クレジット伝票及び客控え用ク
レジット伝票の印字データを国言語情報テーブル31に
記憶されている第2言語の情報を用いて編集する。これ
に対し、ST14にてキャンセルキー27のキー信号が
キーボードコントローラ9を介して入力されたならば、
第2の言語を選択せずにクレジット伝票を発行すること
が選択されたのでST11に進み、同クレジット支払い
処理結果を示すクレジット会社用クレジット伝票及び客
控え用クレジット伝票の印字データを国言語情報テーブ
ル31に記憶されている第1言語の情報を用いて編集す
る。ここに、ST12,13,14の各処理及びENT
キー28ならびにキャンセルキー27は、クレジットカ
ードのカードデータに組込まれた会社コードでカード処
理情報テーブル32Aを検索して対応する言語切換指定
フラグf1により第2の言語を使用することが指定され
ていた場合に第2の言語を使用するか否かを選択する選
択手段を構成する。
If the guidance display flag f2 has been set (1), the credit slip is displayed on the operator display 10 using the second language as shown in FIG. A guidance for allowing the operator to select whether or not to issue is displayed. In this state, if a key signal of the ENT key 28 is input via the keyboard controller 9 in ST14, it is selected to select a second language and issue a credit slip, and the same credit is paid in ST15. The print data of the credit slip for the credit company and the credit slip for the customer reservation indicating the processing result is edited using the second language information stored in the country language information table 31. On the other hand, if a key signal of the cancel key 27 is input via the keyboard controller 9 in ST14,
Since it is selected to issue the credit slip without selecting the second language, the process proceeds to ST11, where the print data of the credit slip for the credit company and the credit slip for the customer reservation showing the result of the credit payment processing are stored in the country language information table. The editing is performed using the information of the first language stored in 31. Here, each processing of ST12,13,14 and ENT
For the key 28 and the cancel key 27, the card processing information table 32A is searched with the company code incorporated in the card data of the credit card, and the use of the second language is designated by the corresponding language switching designation flag f1. In this case, a selecting means for selecting whether or not to use the second language is configured.

【0034】また、ST12においてガイダンス表示フ
ラグf2がセット(1)されていなかった場合には、S
T13,14の処理を行わずにST15に進み、同クレ
ジット支払い処理結果を示すクレジット会社用クレジッ
ト伝票及び客控え用クレジット伝票の印字データを国言
語情報テーブル31に記憶されている第2言語の情報を
用いて編集する。
If the guidance display flag f2 is not set (1) in ST12,
The process proceeds to ST15 without performing the processing of T13 and T14, and print data of the credit slip for the credit company and the credit slip for customer reservation indicating the credit payment processing result is stored in the second language information stored in the national language information table 31. Edit using.

【0035】こうして、三種類のクレジット伝票の印字
データを編集し終えたならば、CPU1は、ST16と
して各種クレジット伝票の印字データを順次プリンタコ
ントローラ14を介してプリンタ13に出力して、レシ
ート用紙を用いて店控え用,クレジット会社用及び客控
え用の三種類のクレジット伝票を印字発行させる。その
後、ST17として前記ワークエリアをクリアするとと
もにフラグメモリ33の言語切換フラグが“1”にセッ
トされていたならば“0”にリセットして、この処理を
終了する。なお、図10中ST9,11及び15のクレ
ジット伝票の印字データ編集処理は、前記第1の実施の
形態と同様に図6に示す手順で行われるので、ここでの
説明は省略する。
After editing the print data of the three types of credit slips, the CPU 1 sequentially outputs the print data of the various credit slips to the printer 13 via the printer controller 14 in step ST16, and prints the receipt paper. Then, three types of credit slips are printed and issued for store use, credit company use, and customer use. Thereafter, in ST17, the work area is cleared, and if the language switching flag in the flag memory 33 has been set to "1", it is reset to "0", and this processing ends. Note that the print data editing processing of the credit slips in ST9, ST11 and ST15 in FIG. 10 is performed in the procedure shown in FIG. 6 in the same manner as in the first embodiment, and thus the description thereof will be omitted.

【0036】このように構成された第2の実施の形態の
クレジット支払処理装置においては、顧客がクレジット
カードで買上商品の代金を支払う場合、オペレータはそ
の買上商品を部門キー22などを用いて登録した後、ク
レジット宣言キー25を押下するとともに顧客のクレジ
ットカードをカードリーダ15に装着してカードデータ
を読取らせる。そうすると、カード処理情報テーブル3
2Aから当該クレジットカードの発行元であるクレジッ
ト会社のクレジット支払処理条件等とともに言語切換指
定フラグf1及びガイダンス表示フラグf2が読出され
る。そして言語切換指定フラグf1がセットされていた
場合には、フラグメモリ33の言語切換フラグがセット
される。
In the credit payment processing apparatus of the second embodiment configured as described above, when a customer pays for a purchased product with a credit card, the operator registers the purchased product using the department key 22 or the like. Then, the user presses the credit declaration key 25 and attaches the customer's credit card to the card reader 15 to read the card data. Then, the card processing information table 3
From 2A, the language switching designation flag f1 and the guidance display flag f2 are read together with the credit payment processing conditions and the like of the credit company that issued the credit card. If the language switching designation flag f1 has been set, the language switching flag in the flag memory 33 is set.

【0037】次に、オペレータはクレジット支払金額及
び支払区分をそれぞれキー入力したならば実行キー29
を押下する。こうすることにより、通常のクレジット支
払処理が実行される。そしてクレジット支払処理結果を
示す店控え用,クレジット会社用及び客控え用の三種類
のクレジット伝票がレシート用紙を用いて順次印字発行
される。この場合において、言語切換フラグがセットさ
れていなかった場合、つまりは言語切換指定フラグf1
がリセットされているクレジット会社発行のクレジット
カードを使用した顧客に対しては、三種類のクレジット
伝票がいずれも第1言語として設定されている言語を用
いて印字されて発行される。
Next, if the operator inputs the credit amount and the payment category, the execution key 29 is entered.
Press. By doing so, normal credit payment processing is executed. Then, three types of credit slips for the store copy, credit company copy and customer copy showing the credit payment processing result are sequentially printed and issued using the receipt paper. In this case, if the language switching flag has not been set, that is, the language switching designation flag f1
Is reset, and all three types of credit slips are printed and issued in the language set as the first language for a customer who uses a credit card issued by a credit company whose is reset.

【0038】これに対し、言語切換フラグがセットされ
ていた場合、つまりは言語切換指定フラグf1がセット
されているクレジット会社発行のクレジットカードを使
用した顧客に対しては、三種類のクレジット伝票のうち
店控え用のクレジット伝票のみが第1言語として設定さ
れている言語を用いて印字され、他のクレジット会社用
及び客控え用の二種類のクレジット伝票は第2言語とし
て設定されている言語を用いて印字されて発行される。
また、特に言語切換指定フラグf1とともにガイダンス
表示フラグf2がセットされているクレジット会社発行
のクレジットカードを使用した顧客に対しては、店控え
用のクレジット伝票が第1言語として設定されている言
語を用いて印字された後、他のクレジット会社用及び客
控え用の二種類のクレジット伝票を第2言語として設定
されている言語を用いて印字するか否かを選択するガイ
ダンスがオペレータ用表示器10に表示される。ここ
で、顧客が第2言語として設定されている言語を用いて
印字することを要求した場合には、オペレータはENT
キー28を押下する。そうすると、クレジット会社用及
び客控え用の二種類のクレジット伝票は第2言語として
設定されている言語を用いて印字されて発行される。一
方、顧客が第2言語として設定されている言語を用いて
印字することを要求した場合には、オペレータはENT
キー28を押下する。そうすると、クレジット会社用及
び客控え用の二種類のクレジット伝票は第1言語として
設定されている言語を用いて印字されて発行される。
On the other hand, when the language switching flag is set, that is, for a customer who uses a credit card issued by a credit company with the language switching designation flag f1 set, three types of credit slips are provided. Of these, only the credit slip for the store copy is printed using the language set as the first language, and the other two credit slips for the credit company and for the customer copy use the language set as the second language. It will be printed out and used.
In particular, for a customer who uses a credit card issued by a credit company for which the guidance display flag f2 is set together with the language switching designation flag f1, the language in which the credit slip for store copy is set as the first language is set. After the printing, the guidance for selecting whether or not to print the two types of credit slips for the other credit company and for the customer reservation using the language set as the second language is displayed on the operator display 10. Will be displayed. Here, if the customer requests printing using the language set as the second language, the operator enters ENT.
The key 28 is pressed. Then, the two types of credit slips for the credit company and for the customer reservation are printed and issued in the language set as the second language. On the other hand, if the customer requests to print in the language set as the second language, the operator enters ENT.
The key 28 is pressed. Then, the two types of credit slips for the credit company and for the customer reservation are printed and issued in the language set as the first language.

【0039】このように第2の実施の形態によれば、前
記第1の実施の形態と同様に第1の言語情報記憶手段及
び第2の言語情報記憶手段として機能する国言語情報テ
ーブル31と第1の言語情報抽出手段と第2の言語情報
抽出手段とを備えるとともに、各クレジット会社の会社
コードに対応して第2の言語を使用するか否かを指定す
る言語切換指定フラグf1を記憶した会社情報記憶手段
としてカード処理情報テーブル32Aを備えている。そ
して、カードリーダ15で読取られたクレジットカード
に記録された会社コードに対応する言語切換指定フラグ
f1により第2の言語への切換が指定されていた場合に
は、第2の言語情報抽出手段により抽出した言語でクレ
ジット会社用及び客控え用のクレジット伝票を印字する
とともに、第1の言語情報抽出手段により抽出した言語
で店控え用のクレジット伝票を印字し、切換が指定され
ていなかった場合には第1の言語情報抽出手段により抽
出した言語でクレジット会社用,客控え用及び店控え用
の各クレジット伝票を印字するようにしている。
As described above, according to the second embodiment, the country language information table 31 functioning as the first language information storage means and the second language information storage means as in the first embodiment is provided. A first language information extracting means and a second language information extracting means are provided, and a language switching designation flag f1 for designating whether or not to use the second language corresponding to the company code of each credit company is stored. A card processing information table 32A is provided as a company information storage means. If the switching to the second language is designated by the language switching designation flag f1 corresponding to the company code recorded on the credit card read by the card reader 15, the second language information extracting means When the credit slip for the credit company and the customer copy are printed in the extracted language, and the credit slip for the store copy is printed in the language extracted by the first language information extracting means. Prints the credit slips for the credit company, for the customer reservation, and for the store reservation in the language extracted by the first language information extraction means.

【0040】したがって、例えば日本語を基準言語(第
1言語)とするクレジット支払処理装置を使用した店に
おいて、日本語を基準言語とする国のクレジット会社に
対してはその会社コードに対応する言語切換指定フラグ
f1をリセットし、英語を基準言語とする国のクレジッ
ト会社に対してはその会社コードに対応する言語切換指
定フラグf1をセットすることによって、英語を基準言
語とする国のクレジット会社発行のクレジットカードを
使用する顧客に対しては、顧客が署名を必要とするクレ
ジット会社用のクレジット伝票と顧客が持ち帰る客控え
用のクレジット伝票については第2言語,つまりは英語
で印字され、店側が保管する店控え用のクレジット伝票
については第1言語,つまりは日本語で印字される。一
般に、英語を基準言語とする国のクレジット会社発行の
クレジットカードを所有する顧客は英語を理解できる場
合が多いので、顧客にとってもまた店員にとっても容易
に理解できるクレジット伝票を発行することができる。
その結果、第1の実施の形態と同様に、クレジットで代
金を支払う顧客へのサービス性を向上できる上、他の顧
客の会計待ち時間短縮も図り得る。また、第2言語でク
レジット伝票を印字する場合でもオペレータは言語切換
キー30を操作する必要がないので、操作性を向上でき
る。
Therefore, for example, in a store using a credit payment processing device using Japanese as a reference language (first language), a credit company in a country using Japanese as a reference language is given a language corresponding to the company code. By resetting the switching designation flag f1 and setting the language switching designation flag f1 corresponding to the company code to a credit company in a country using English as a reference language, a credit company in a country using English as a reference language is issued. For customers using a credit card, the credit slip for the credit company that requires the customer to sign and the credit slip for the customer to bring back the customer are printed in a second language, that is, in English. The credit slip for store copy to be stored is printed in the first language, that is, in Japanese. Generally, a customer who owns a credit card issued by a credit company in a country whose language is English can often understand English, so that a credit slip that can be easily understood by both the customer and the clerk can be issued.
As a result, similarly to the first embodiment, it is possible to improve the serviceability to the customer who pays for the credit, and to shorten the accounting waiting time of other customers. Further, even when the credit slip is printed in the second language, the operator does not need to operate the language switching key 30, so that the operability can be improved.

【0041】また、英語を基準言語とする国のクレジッ
ト会社であっても日本語を使用する会員が多いクレジッ
ト会社に対してはその会社コードに対応する言語切換指
定フラグf1とともにガイダンス表示フラグf2をセッ
トしておく。こうすることにより、顧客が署名を必要と
するクレジット会社用のクレジット伝票と顧客が持ち帰
る客控え用のクレジット伝票については第1言語つまり
は日本語で印字するか、第2言語つまりは英語で印字す
るかを選択することができる。したがって、より確実に
顧客及び店員が容易に理解できるクレジット伝票を発行
できるようになる。
Even for a credit company in a country that uses English as a reference language, a guidance display flag f2 together with a language switching designation flag f1 corresponding to the company code is provided for a credit company that has many members who use Japanese. Set it. In this way, the credit slip for the credit company that requires the customer to sign and the credit slip for the customer to bring back with the customer are printed in the first language, that is, Japanese, or the second language, that is, printed in English. You can choose to do it. Therefore, a credit slip that can be easily understood by customers and clerks can be more reliably issued.

【0042】次に、本願請求項1及び5記載の発明に対
応する第3の実施の形態について、図11及び図12を
用いて説明する。なお、この第3の実施の形態において
も本発明を電子式キャッシュレジスタと一体型のクレジ
ット支払処理装置に適用するものとし、かかるクレジッ
ト支払処理装置のハードウェア構成は前記第1,第2の
実施の形態のものと同一なので、図1を用いてその説明
を省略する。また、キーボード8のキー配置は前記第1
の実施の形態のものと同一であってもよく、この第3の
実施の形態でも言語切換キー30を用いないので省略し
てもよい。
Next, a third embodiment corresponding to the first and fifth aspects of the present invention will be described with reference to FIGS. In the third embodiment, the present invention is also applied to a credit payment processing device integrated with an electronic cash register, and the hardware configuration of the credit payment processing device is the same as that of the first and second embodiments. Therefore, the description thereof is omitted with reference to FIG. The key arrangement of the keyboard 8 is the first
The third embodiment may be omitted because the language switching key 30 is not used in the third embodiment.

【0043】さて、この第3の実施の形態のクレジット
支払処理装置においては、前記ROM2に、前記第1,
第2の実施の形態と同様に2種類の言語情報(第1言語
及び第2言語)を記憶した国言語情報テーブル31を記
憶している。なお、この第3の実施の形態でも、図3に
示すように、第1言語として日本語の情報を記憶し、第
2言語として外国からの買い物客が使用する比率の最も
高い国の言語である英語の情報を記憶するものとして説
明を続ける。一方、前記RAM3には、前記第1の実施
の形態と同様に、各種クレジットカードの発行元である
クレジット会社の会社コード別にそのクレジット会社の
会社名称やクレジット支払い処理条件等を記憶するカー
ド処理情報テーブル32や、クレジット伝票への印字デ
ータとして第2言語を使用する場合にセット(1)され
る言語切換フラグを記憶するフラグメモリ33を形成し
ている。
In the credit payment processing apparatus according to the third embodiment, the ROM 2 stores
As in the second embodiment, a country language information table 31 storing two types of language information (first language and second language) is stored. In the third embodiment as well, as shown in FIG. 3, information of Japanese is stored as the first language, and the second language is the language of the country where the ratio of shoppers from abroad is the highest. The description will continue assuming that certain English information is stored. On the other hand, the RAM 3 stores, in the same manner as in the first embodiment, card processing information for storing credit card company names, credit payment processing conditions, and the like for each credit card company code that issues various credit cards. A table 32 and a flag memory 33 for storing a language switching flag set (1) when a second language is used as print data on a credit slip are formed.

【0044】さて、この第3の実施の形態においては、
各クレジット会社が発行するクレジットカードのカード
データとして、図11に示すように、発行元のクレジッ
ト会社を識別する会社コード41、クレジット会員に対
してクレジット会社から設定された会員コード42、ク
レジットカードの発行年月日43、有効期限44などの
従来からの情報に加えて、第2言語を使用するか否かを
指定する第2言語選択フラグ45を予め記録している。
なお、第2言語選択フラグは第2言語を使用する場合に
セット(1)され、使用しない場合はリセット(0)さ
れるものとする。
Now, in the third embodiment,
As shown in FIG. 11, as credit card data issued by each credit company, as shown in FIG. 11, a company code 41 for identifying the issuing credit company, a member code 42 set by the credit company for credit members, and a credit card In addition to the conventional information such as the issue date 43 and the expiration date 44, a second language selection flag 45 for specifying whether to use the second language is recorded in advance.
The second language selection flag is set (1) when the second language is used, and reset (0) when the second language is not used.

【0045】しかして、この第3の実施の形態における
クレジット支払処理装置は、買上商品の登録後にクレジ
ット宣言キー25が押下されてクレジット支払いが宣言
されると、CPU1が図12の流れ図に示す処理を実行
するようにプログラムを構成している。すなわちCPU
1は、買上商品の登録後にクレジット宣言キー25のキ
ー信号がキーボードコントローラ9を介して入力される
と、先ず、ST1としてカードリーダ15を制御して当
該カードリーダ15に装着されたクレジットカードのカ
ードデータを読込み、RAM3のワークエリアに格納す
る。次に、ST2として上記ワークエリアに格納したカ
ードデータを解析して第2言語選択フラグ45を調べ
る。そして、この第2言語指定フラグがセット(1)さ
れていた場合には、ST3としてフラグメモリ32の言
語切換フラグをセット(1)する。これに対し、第2言
語指定フラグがリセット(0)されていた場合には、S
T3の処理は行わない。
In the credit payment processing apparatus according to the third embodiment, when the credit declaration key 25 is depressed after the registration of the purchased commodity and the credit payment is declared, the CPU 1 executes the processing shown in the flowchart of FIG. The program is configured to execute That is, CPU
When a key signal of a credit declaration key 25 is input via the keyboard controller 9 after registration of a purchased product, first, at step ST1, the card reader 15 is controlled to control a card of the credit card attached to the card reader 15. The data is read and stored in the work area of the RAM 3. Next, in step ST2, the card data stored in the work area is analyzed to check the second language selection flag 45. If the second language designation flag has been set (1), the language switching flag in the flag memory 32 is set (1) in ST3. On the other hand, if the second language designation flag has been reset (0), S
The processing of T3 is not performed.

【0046】次に、ST4として同クレジットカードの
カードデータから会社コードを取得し、その会社コード
でカード処理情報テーブル32を検索して対応する会社
名称及びクレジット支払い処理条件等のカード処理情報
を取得したならば、このカード処理情報を同ワークエリ
アに格納する。次に、ST5としてクレジット支払い金
額が入力されるのを待機する。そして、置数キー21に
より支払い金額データが置数され続いてENTキー28
が入力されたならば、この支払い金額データを同ワーク
エリアに格納する。次に、ST6としてクレジット支払
い区分が入力されるのを待機する。そして、支払い区分
キー26によりクレジット支払い区分データが入力され
たならば、この支払い区分データを同ワークエリアに格
納する。
Next, in step ST4, a company code is obtained from the card data of the same credit card, and the card processing information table 32 is searched using the company code to obtain card processing information such as the corresponding company name and credit payment processing conditions. Then, the card processing information is stored in the work area. Next, it waits for the credit payment amount to be input as ST5. Then, the payment amount data is set by the number key 21 and then the ENT key 28
Is input, the payment amount data is stored in the work area. Next, the process waits for the input of the credit payment category as ST6. Then, when credit payment section data is input by the payment section key 26, the payment section data is stored in the work area.

【0047】しかる後、ST7として実行キー29が入
力されるのを待機する。そして、実行キー29のキー信
号がキーボードコントローラ9を介して入力されたなら
ば、ST8として前記ワークエリアに格納したカードデ
ータ,クレジット支払い処理条件,クレジット支払い金
額データ,クレジット支払い区分データ等を用いて、回
線接続されたホストコンピュータに認証を得るなどの従
来周知のクレジット支払い処理を実行する。そしてこの
クレジット支払い処理を終了したならば、ST9として
そのクレジット支払い処理結果を示す店控え用クレジッ
ト伝票の印字データを国言語情報テーブル31に記憶さ
れている第1言語の情報を用いて編集する。
Thereafter, the process waits for the execution key 29 to be input in step ST7. Then, when the key signal of the execution key 29 is input via the keyboard controller 9, the card data, the credit payment processing condition, the credit payment amount data, the credit payment classification data and the like stored in the work area as ST8 are used. A known credit payment process such as obtaining authentication from a host computer connected to a line is executed. When the credit payment process is completed, the print data of the credit card for store reservation indicating the result of the credit payment process is edited using the first language information stored in the country language information table 31 in step ST9.

【0048】続いて、ST10としてフラグメモリ33
の言語切換フラグがセットされているか否かを判断す
る。そして“0”にリセットされている場合には、ST
11として同クレジット支払い処理結果を示すクレジッ
ト会社用クレジット伝票及び客控え用クレジット伝票の
印字データを国言語情報テーブル31に記憶されている
第1言語の情報を用いて編集する。これに対し、言語切
換フラグが“1”にセットされていた場合には、ST1
2として同クレジット支払い処理結果を示すクレジット
会社用クレジット伝票及び客控え用クレジット伝票の印
字データを国言語情報テーブル31に記憶されている第
2言語の情報を用いて編集する。
Subsequently, the flag memory 33 is set as ST10.
It is determined whether or not the language switching flag is set. If it is reset to “0”, ST
As 11, the print data of the credit slip for the credit company and the credit slip for the customer reservation showing the result of the credit payment processing is edited using the information of the first language stored in the national language information table 31. On the other hand, if the language switching flag is set to "1", ST1
As 2, the print data of the credit slip for the credit company and the credit slip for customer reservation indicating the result of the credit payment processing is edited using the second language information stored in the country language information table 31.

【0049】こうして、三種類のクレジット伝票の印字
データを編集し終えたならば、CPU1は、ST13と
して各種クレジット伝票の印字データを順次プリンタコ
ントローラ14を介してプリンタ13に出力して、レシ
ート用紙を用いて店控え用,クレジット会社用及び客控
え用の三種類のクレジット伝票を印字発行させる。その
後、ST14として前記ワークエリアをクリアするとと
もにフラグメモリ33の言語切換フラグが“1”にセッ
トされていたならば“0”にリセットして、この処理を
終了する。
After editing the print data of the three types of credit slips, the CPU 1 sequentially outputs the print data of the various credit slips to the printer 13 via the printer controller 14 in step ST13, and outputs the receipt paper. Then, three types of credit slips are printed and issued for store use, credit company use, and customer use. Thereafter, in ST14, the work area is cleared, and if the language switching flag of the flag memory 33 has been set to "1", it is reset to "0", and this processing ends.

【0050】なお、図12中ST9,11及び12のク
レジット伝票の印字データ編集処理は、前記第1の実施
の形態と同様に図6に示す手順で行われるので、ここで
の説明は省略する。
Since the print data editing processing of the credit slips in ST9, ST11 and ST12 in FIG. 12 is performed in the procedure shown in FIG. 6 similarly to the first embodiment, the description is omitted here. .

【0051】このように構成された第3の実施の形態の
クレジット支払処理装置においては、顧客がクレジット
カードで買上商品の代金を支払う場合、オペレータはそ
の買上商品を部門キー22などを用いて登録した後、ク
レジット宣言キー25を押下するとともに顧客のクレジ
ットカードをカードリーダ15に装着してカードデータ
を読取らせる。そうすると、カードデータ中の第2言語
選択フラグがセットされているクレジットカードを使用
した顧客の場合には言語切換フラグがセットされる。
In the credit payment processing apparatus of the third embodiment configured as described above, when a customer pays for a purchased product with a credit card, the operator registers the purchased product using the department key 22 or the like. Then, the user presses the credit declaration key 25 and attaches the customer's credit card to the card reader 15 to read the card data. Then, in the case of a customer using a credit card in which the second language selection flag in the card data is set, the language switching flag is set.

【0052】次に、オペレータはクレジット支払金額及
び支払区分をそれぞれキー入力したならば実行キー29
を押下する。こうすることにより、通常のクレジット支
払処理が実行される。そしてクレジット支払処理結果を
示す店控え用,クレジット会社用及び客控え用の三種類
のクレジット伝票がレシート用紙を用いて順次印字発行
される。
Next, if the operator inputs the amount of the credit to be paid and the type of payment, the execution key 29 is entered.
Press. By doing so, normal credit payment processing is executed. Then, three types of credit slips for the store copy, credit company copy and customer copy showing the credit payment processing result are sequentially printed and issued using the receipt paper.

【0053】この場合において、言語切換フラグがセッ
トされていなかった場合、つまりは第2言語選択フラグ
がセットされていないクレジットカードを使用した顧客
に対しては、三種類のクレジット伝票がいずれも第1言
語として設定されている言語を用いて印字されて発行さ
れる。これに対し、言語切換フラグがセットされていた
場合、つまりは第2言語選択フラグがセットされたクレ
ジットカードを使用した顧客に対しては、三種類のクレ
ジット伝票のうち店控え用のクレジット伝票のみが第1
言語として設定されている言語を用いて印字され、他の
クレジット会社用及び客控え用の二種類のクレジット伝
票は第2言語として設定されている言語を用いて印字さ
れて発行される。
In this case, if the language switching flag has not been set, that is, for a customer who has used a credit card for which the second language selection flag has not been set, any of the three types of credit slips will be issued. It is printed and issued using the language set as one language. On the other hand, when the language switching flag is set, that is, for a customer who uses a credit card with the second language selection flag set, only the credit slip for store copy is used among the three types of credit slips. Is the first
The printing is performed using the language set as the language, and the other two types of credit slips for the credit company and the customer copy are printed and issued using the language set as the second language.

【0054】このように第3の実施の形態によれば、前
記第1の実施の形態と同様に第1の言語情報記憶手段及
び第2の言語情報記憶手段として機能する国言語情報テ
ーブル31と第1の言語情報抽出手段と第2の言語情報
抽出手段とを備えるとともに、カードリーダ15で読取
られたクレジットカードに記録された第2言語選択フラ
グの状態により第2の言語への切換が指定されているか
否かを判別する手段を備えている。そして第2の言語へ
の切換が指定されていた場合には、第2の言語情報抽出
手段により抽出した言語でクレジット会社用及び客控え
用のクレジット伝票を印字するとともに、第1の言語情
報抽出手段により抽出した言語で店控え用のクレジット
伝票を印字し、切換が指定されていなかった場合には第
1の言語情報抽出手段により抽出した言語でクレジット
会社用,客控え用及び店控え用の各クレジット伝票を印
字するようにしている。
As described above, according to the third embodiment, the country language information table 31 functioning as the first language information storage means and the second language information storage means as in the first embodiment is provided. The first language information extraction means and the second language information extraction means are provided, and switching to the second language is designated by the state of the second language selection flag recorded on the credit card read by the card reader 15. There is provided a means for determining whether or not the operation has been performed. If the switching to the second language is specified, the credit slip for the credit company and the customer reservation is printed in the language extracted by the second language information extracting means, and the first language information extraction is performed. A credit slip for store copy is printed in the language extracted by the means, and if no switch is specified, the credit slip for the credit company, the customer copy, and the store copy in the language extracted by the first language information extraction means. Each credit slip is printed.

【0055】したがって、日本語を理解できず第2言語
として設定されている英語ならば理解できる顧客はクレ
ジットカードを発行する際に予めカードデータ中の第2
言語選択フラグをセットするようにする。こうすること
により、たとえ日本語を基準言語(第1言語)とするク
レジット支払処理装置を使用した店であっても、買上商
品の代金をクレジットカードで支払う場合には、自動的
に顧客が署名を必要とするクレジット会社用のクレジッ
ト伝票と顧客が持ち帰る客控え用のクレジット伝票につ
いては第2言語,つまりは英語で印字され、店側が保管
する店控え用のクレジット伝票については第1言語,つ
まりは日本語で印字されるので、顧客にとってもまた店
員にとっても容易に理解できるクレジット伝票を発行す
ることができる。その結果、第1及び第2の実施の形態
と同様に、クレジットで代金を支払う顧客へのサービス
性を向上できる上、他の顧客の会計待ち時間短縮も図り
得る。また、オペレータは顧客が第1言語で印字された
クレジット伝票を理解できるのか第2言語で印字された
クレジット伝票を理解できるのかを意識する必要がない
ので、オペレータの負担を軽減できる利点もある。
Therefore, a customer who cannot understand Japanese and can understand English set as the second language, when issuing a credit card, needs to confirm the second language in the card data in advance.
Set the language selection flag. By doing so, even if the store uses a credit payment processing device that uses Japanese as the base language (first language), the customer will automatically sign when paying for the purchased product with a credit card. A credit slip for a credit company that requires a credit card and a credit slip for a customer copy brought back by a customer are printed in a second language, that is, English, and a credit slip for a store copy stored by the store is written in a first language, that is, Is printed in Japanese, so that a credit slip that can be easily understood by both the customer and the clerk can be issued. As a result, similarly to the first and second embodiments, it is possible to improve the serviceability to the customer who pays for the credit and to shorten the accounting waiting time of the other customers. Further, the operator does not need to be aware of whether the customer can understand the credit slip printed in the first language or the credit slip printed in the second language, so that there is an advantage that the burden on the operator can be reduced.

【0056】なお、前記第1乃至第3の実施の形態では
本発明を電子式キャッシュレジスタと一体型のクレジッ
ト支払処理装置に適用したが、クレジット支払処理を専
用に行う単体のクレジット支払処理装置にも本発明を同
様に適用することができる。
In the first to third embodiments, the present invention is applied to the credit payment processing device integrated with the electronic cash register. However, the present invention is applied to a single credit payment processing device for performing the credit payment process exclusively. The present invention can be similarly applied.

【0057】また前記第1〜第3の実施の形態では、第
1言語及び第2言語をそれぞれ1種類ずつとしたが、第
2言語として2種類以上の言語情報を国言語情報テーブ
ル31に記憶しておき、第2言語を用いる場合にどの言
語を採用するかを選択できるようにしてもよい。こうす
ることにより、より多くの国言語を使用する顧客に対応
できるようになる。この他、本発明の要旨を逸脱しない
範囲で種々変形実施可能であるのは勿論である。
In the first to third embodiments, the first language and the second language are each one type. However, two or more types of language information are stored in the country language information table 31 as the second language. In addition, when the second language is used, it may be possible to select which language is used. This will allow customers to use more national languages. In addition, it goes without saying that various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.

【0058】[0058]

【発明の効果】以上詳述したように、本願請求項1記載
の発明によれば、店員が確認する店控え用のクレジット
伝票は店の基準言語で印字し、顧客がその内容を確認し
て署名するクレジット会社用のクレジット伝票は顧客が
理解し得る言語で印字することができるクレジット支払
処理装置を提供できる。
As described in detail above, according to the first aspect of the present invention, the credit slip for store reservations confirmed by the clerk is printed in the reference language of the store, and the customer confirms the contents. The credit voucher for the signing credit company can provide a credit payment processor that can be printed in a language understood by the customer.

【0059】また、本願請求項2記載の発明によれば、
前記請求項1記載の発明と同等の効果を奏することはも
とより、第2の言語への切換えを指令する言語切換指令
手段を操作するか否かによってクレジット会社用のクレ
ジット伝票を第2言語で印字するか第1言語で印字する
かを選択できるので、クレジット会社用のクレジット伝
票を容易に顧客が理解し得る言語で印字できるようにな
る。
According to the second aspect of the present invention,
A credit slip for a credit company is printed in a second language depending on whether or not a language switching instruction means for instructing switching to a second language is operated, as well as having the same effect as the invention of the first aspect. Or the first language, the credit slip for the credit company can be easily printed in a language that the customer can understand.

【0060】また、本願請求項3記載の発明によれば、
前記請求項1記載の発明と同等の効果を奏することはも
とより、クレジットカード発行元のクレジット会社別に
クレジット会社用のクレジット伝票を第2言語で印字す
るか第1言語で印字するかを指定でき、かつ自動的に識
別されて印字されるので、クレジット会社用のクレジッ
ト伝票を自動的に顧客が理解し得る言語で印字できるよ
うになる。
According to the third aspect of the present invention,
In addition to providing the same effect as the invention of claim 1, it is possible to specify whether to print the credit slip for the credit company in the second language or the first language for each credit company issuing the credit card, In addition, since it is automatically identified and printed, the credit slip for the credit company can be automatically printed in a language that can be understood by the customer.

【0061】さらに、本願請求項4記載の発明によれ
ば、前記請求項3記載の発明と同等の効果を奏すること
はもとより、第2言語で印字することが指定されたクレ
ジット会社のクレジットカードを使用する顧客に対して
も第1言語でクレジット伝票を印字することができるの
で、クレジット会社用のクレジット伝票をより確実に顧
客が理解し得る言語で印字できるようになる。
Further, according to the invention described in claim 4 of the present application, not only the same effect as in the invention described in claim 3 but also the credit card of the credit company designated to print in the second language can be obtained. Since the credit slip can be printed in the first language for the customer who uses it, the credit slip for the credit company can be more reliably printed in a language that the customer can understand.

【0062】また、本願請求項5記載の発明によれば、
前記請求項1記載の発明と同等の効果を奏することはも
とより、クレジット会社用のクレジット伝票を第2言語
で印字するか第1言語で印字するかを顧客別に指定で
き、かつ自動的に識別されて印字されるので、クレジッ
ト会社用のクレジット伝票を自動的にしかも確実に顧客
が理解し得る言語で印字できるようになる。
According to the fifth aspect of the present invention,
In addition to providing the same effect as the invention of claim 1, it is possible to specify for each customer whether to print the credit slip for the credit company in the second language or the first language, and to automatically identify the credit slip. As a result, the credit slip for the credit company can be automatically and reliably printed in a language understood by the customer.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の第1〜第3の実施の形態としたクレ
ジット支払処理装置の要部構成を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of a credit payment processing device according to first to third embodiments of the present invention.

【図2】 同クレジット支払処理装置のキーボードを示
す平面図。
FIG. 2 is a plan view showing a keyboard of the credit payment processing device.

【図3】 同クレジット処理装置が有する国言語情報テ
ーブルを示す図。
FIG. 3 is a view showing a country language information table of the credit processing apparatus.

【図4】 第1,第3の実施の形態のクレジット処理装
置が有するカード処理情報テーブルを示す図。
FIG. 4 is a diagram showing a card processing information table included in the credit processing device according to the first and third embodiments.

【図5】 第1の実施の形態のクレジット処理装置が有
するCPUのクレジット宣言キー処理を示す流れ図。
FIG. 5 is a flowchart showing a credit declaration key process of a CPU included in the credit processing device according to the first embodiment;

【図6】 図5における伝票編集処理を具体的に示す流
れ図。
FIG. 6 is a flowchart specifically showing a slip editing process in FIG. 5;

【図7】 第1言語を使用したクレジット伝票と第2言
語を使用したクレジット伝票の一印字例を示す図。
FIG. 7 is a diagram showing a print example of a credit slip using a first language and a credit slip using a second language.

【図8】 第2の実施の形態のクレジット処理装置が有
するカード処理情報テーブルを示す図。
FIG. 8 is a diagram illustrating a card processing information table included in the credit processing device according to the second embodiment.

【図9】 第2の実施の形態における第2言語による伝
票発行選択画面の一例を示す図。
FIG. 9 is a view showing an example of a slip issue selection screen in a second language according to the second embodiment.

【図10】第2の実施の形態のクレジット処理装置が有
するCPUのクレジット宣言キー処理を示す流れ図。
FIG. 10 is a flowchart showing a credit declaration key process of a CPU included in the credit processing device according to the second embodiment.

【図11】第3の実施の形態におけるクレジットカード
のカードデータフォーマットを示す図。
FIG. 11 is a diagram showing a card data format of a credit card according to the third embodiment.

【図12】第3の実施の形態のクレジット処理装置が有
するCPUのクレジット宣言キー処理を示す流れ図。
FIG. 12 is a flowchart illustrating credit declaration key processing of a CPU included in the credit processing device according to the third embodiment;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…CPU 8…キーボード 13…プリンタ 15…カードリーダ 30…言語切換キー 31…国言語情報テーブル 32,32A…カード処理情報テーブル DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... CPU 8 ... Keyboard 13 ... Printer 15 ... Card reader 30 ... Language switching key 31 ... Country language information table 32, 32A ... Card processing information table

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 カードリーダでクレジットカードから読
取ったカードデータに基づいてクレジット支払処理を実
行し、プリンタによりクレジット支払い処理結果を印字
した署名欄を有するクレジット会社用のクレジット伝票
と署名欄を有さない店控え用のクレジット伝票とを順次
発行可能なクレジット支払処理装置において、 前記店控え用のクレジット伝票を店での基準言語である
第1の言語で印字しかつ前記クレジット会社用のクレジ
ット伝票を前記第1の言語とは異なる第2の言語で印字
可能に構成したことを特徴とするクレジット支払処理装
置。
1. A credit card for a credit company having a signature section in which a credit card is read by a card reader based on card data read from a credit card, and a credit payment processing result is printed by a printer, and a signature section. A credit payment processing device capable of sequentially issuing a credit slip for a store copy, wherein the credit slip for a store copy is printed in a first language which is a reference language at the store, and the credit slip for the credit company is printed. A credit payment processing device configured to be capable of printing in a second language different from the first language.
【請求項2】 カードリーダでクレジットカードから読
取ったカードデータに基づいてクレジット支払処理を実
行し、プリンタによりクレジット支払い処理結果を印字
した署名欄を有するクレジット会社用のクレジット伝票
と署名欄を有さない店控え用のクレジット伝票とを順次
発行可能なクレジット支払処理装置において、 店での基準言語である第1の言語情報を記憶する第1の
言語情報記憶手段と、前記第1の言語情報とは異なる第
2の言語情報を記憶する第2の言語情報記憶手段と、前
記クレジット支払処理結果に対応する言語を前記第1の
言語情報記憶手段により記憶された第1の言語情報から
抽出する第1の言語情報抽出手段と、前記クレジット支
払処理結果に対応する言語を前記第2の言語情報記憶手
段により記憶された第2の言語情報から抽出する第2の
言語情報抽出手段と、第2の言語への切換えを指令する
言語切換指令手段とを備え、 前記言語切換指令手段により第2の言語への切換が指令
された場合には前記第2の言語情報抽出手段により抽出
した言語で前記クレジット会社用のクレジット伝票を印
字するとともに前記第1の言語情報抽出手段により抽出
した言語で前記店控え用のクレジット伝票を印字し、切
換が指令されなかった場合には前記第1の言語情報抽出
手段により抽出した言語で前記クレジット会社用のクレ
ジット伝票及び店控え用のクレジット伝票を印字するこ
とを特徴とするクレジット支払処理装置。
2. A credit card for a credit company having a signature section in which a credit reader performs a credit payment process based on card data read from a credit card by a card reader and prints the result of the credit payment processing by a printer, and a signature column. A credit payment processing device capable of sequentially issuing credit slips for store reservations, wherein first language information storage means for storing first language information as a reference language in the store; A second language information storage unit that stores different second language information, and a second language information that extracts a language corresponding to the credit payment processing result from the first language information stored by the first language information storage unit. A first language information extracting unit and a second language information storage unit storing a language corresponding to the credit payment processing result. A second language information extracting means for extracting from the word information; and a language switching instruction means for instructing a switch to the second language, wherein a command to switch to the second language is issued by the language switching instruction means. Printing the credit slip for the credit company in the language extracted by the second language information extraction means and printing the credit slip for the store copy in the language extracted by the first language information extraction means; A credit payment processing device for printing a credit slip for the credit company and a credit slip for a store copy in a language extracted by the first language information extracting means when a switch is not instructed.
【請求項3】 カードリーダでクレジットカードから読
取ったカードデータに基づいてクレジット支払処理を実
行し、プリンタによりクレジット支払い処理結果を印字
した署名欄を有するクレジット会社用のクレジット伝票
と署名欄を有さない店控え用のクレジット伝票とを順次
発行可能なクレジット支払処理装置において、 前記クレジットカードのカードデータにカード発行元の
クレジット会社の識別コードを組込むとともに、店での
基準言語である第1の言語情報を記憶する第1の言語情
報記憶手段と、前記第1の言語情報とは異なる第2の言
語情報を記憶する第2の言語情報記憶手段と、前記クレ
ジット支払処理結果に対応する言語を前記第1の言語情
報記憶手段により記憶された第1の言語情報から抽出す
る第1の言語情報抽出手段と、前記クレジット支払処理
結果に対応する言語を前記第2の言語情報記憶手段によ
り記憶された第2の言語情報から抽出する第2の言語情
報抽出手段と、各クレジット会社の識別コードに対応し
て第2の言語を使用するか否かを指定するフラグを記憶
した会社情報記憶手段とを備え、 前記カードリーダでクレジットカードのカードデータを
読取るとそのカードデータに組込まれた識別コードで前
記会社情報記憶手段を検索して対応するフラグにより第
2の言語を使用することが指定されているか否かを判断
し、指定されている場合には前記第2の言語情報抽出手
段により抽出した言語で前記クレジット会社用のクレジ
ット伝票を印字するとともに前記第1の言語情報抽出手
段により抽出した言語で前記店控え用のクレジット伝票
を印字し、指定されていない場合には前記第1の言語情
報抽出手段により抽出した言語で前記クレジット会社用
のクレジット伝票及び店控え用のクレジット伝票を印字
することを特徴とするクレジット支払処理装置。
3. A credit card for a credit company having a signature section in which a credit card is read based on card data read from a credit card by a card reader, and a credit payment processing result is printed by a printer, and a signature section. A credit payment processing device capable of sequentially issuing a credit slip for store reservations, wherein the identification data of the credit company that issued the card is incorporated into the card data of the credit card, and a first language which is a reference language in the store. First language information storage means for storing information; second language information storage means for storing second language information different from the first language information; and a language corresponding to the credit payment processing result. First linguistic information extracting means for extracting from the first linguistic information stored by the first linguistic information storing means A second linguistic information extracting means for extracting a language corresponding to the credit payment processing result from the second linguistic information stored by the second linguistic information storing means; Company information storage means for storing a flag designating whether or not to use the second language, wherein when the card data of the credit card is read by the card reader, the company information is identified by an identification code incorporated in the card data. The storage means is searched to determine whether or not the use of the second language is specified by the corresponding flag. If the use of the second language information extraction means is specified, the language is extracted by the second language information extraction means. Printing a credit slip for a credit company and printing the credit slip for the store copy in the language extracted by the first language information extracting means; Credit Payment processing apparatus characterized by printing a credit slip for a credit slip and Misehikae for the credit company language extracted by the first language information extraction means if not constant.
【請求項4】 請求項3記載のクレジット支払処理装置
において、 クレジットカードのカードデータに組込まれた識別コー
ドで会社情報記憶手段を検索して対応するフラグにより
第2の言語を使用することが指定されていた場合に第2
の言語を使用するか否かを選択する選択手段を設け、こ
の選択手段により使用することが選択された場合には前
記第2の言語情報抽出手段により抽出した言語で前記ク
レジット会社用のクレジット伝票を印字するとともに前
記第1の言語情報抽出手段により抽出した言語で前記店
控え用のクレジット伝票を印字し、使用しないことが選
択された場合には前記第1の言語情報抽出手段により抽
出した言語で前記クレジット会社用のクレジット伝票及
び店控え用のクレジット伝票を印字することを特徴とす
るクレジット支払処理装置。
4. The credit payment processing device according to claim 3, wherein the search of the company information storage means by the identification code embedded in the card data of the credit card and the use of the second language by the corresponding flag are designated. Second if it was
Selecting means for selecting whether or not to use the language of the credit card, and when the use of the selecting means is selected, the credit slip for the credit company in the language extracted by the second language information extracting means. Is printed and the credit slip for store copy is printed in the language extracted by the first language information extracting means, and if not used, the language extracted by the first language information extracting means is selected. And printing a credit slip for the credit company and a credit slip for store copy.
【請求項5】 カードリーダでクレジットカードから読
取ったカードデータに基づいてクレジット支払処理を実
行し、プリンタによりクレジット支払い処理結果を印字
した署名欄を有するクレジット会社用のクレジット伝票
と署名欄を有さない店控え用のクレジット伝票とを順次
発行可能なクレジット支払処理装置において、 前記クレジットカードのカードデータに第2の言語を使
用するか否かを指定する言語指定情報を組込むととも
に、店での基準言語である第1の言語情報を記憶する第
1の言語情報記憶手段と、前記第1の言語情報とは異な
る第2の言語情報を記憶する第2の言語情報記憶手段
と、前記クレジット支払処理結果に対応する言語を前記
第1の言語情報記憶手段により記憶された第1の言語情
報から抽出する第1の言語情報抽出手段と、前記クレジ
ット支払処理結果に対応する言語を前記第2の言語情報
記憶手段により記憶された第2の言語情報から抽出する
第2の言語情報抽出手段とを備え、 前記クレジットカードから読取ったカードデータに組込
まれた前記言語指定情報から第2の言語を使用するか否
かを判断し、使用する場合には前記第2の言語情報抽出
手段により抽出した言語で前記クレジット会社用のクレ
ジット伝票を印字するとともに前記第1の言語情報抽出
手段により抽出した言語で前記店控え用のクレジット伝
票を印字し、使用しない場合には前記第1の言語情報抽
出手段により抽出した言語で前記クレジット会社用のク
レジット伝票及び店控え用のクレジット伝票を印字する
ことを特徴とするクレジット支払処理装置。
5. A credit card for a credit company having a signature section in which a credit reader executes a credit payment process based on card data read from a credit card and prints the result of the credit payment processing by a printer, and a signature column. A credit payment processing device capable of sequentially issuing credit slips for store reservations, wherein language designation information for designating whether or not to use a second language is incorporated into the card data of the credit card, First language information storage means for storing first language information which is a language; second language information storage means for storing second language information different from the first language information; and the credit payment processing First language information for extracting a language corresponding to a result from the first language information stored by the first language information storage means Output means, and second language information extraction means for extracting a language corresponding to the credit payment processing result from the second language information stored by the second language information storage means. It is determined whether or not to use the second language from the language designation information incorporated in the card data, and if so, the credit for the credit company in the language extracted by the second language information extraction means. A slip is printed and the credit slip for store copy is printed in the language extracted by the first language information extracting means. When not used, the credit company is written in the language extracted by the first language information extracting means. A credit payment processing device for printing a credit slip for business use and a credit slip for store copy.
JP07066098A 1998-03-19 1998-03-19 Credit payment processing equipment Expired - Lifetime JP3708706B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07066098A JP3708706B2 (en) 1998-03-19 1998-03-19 Credit payment processing equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07066098A JP3708706B2 (en) 1998-03-19 1998-03-19 Credit payment processing equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11272958A true JPH11272958A (en) 1999-10-08
JP3708706B2 JP3708706B2 (en) 2005-10-19

Family

ID=13438049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07066098A Expired - Lifetime JP3708706B2 (en) 1998-03-19 1998-03-19 Credit payment processing equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3708706B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005196762A (en) * 2003-12-26 2005-07-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method for providing integrated financing service
JP2005196761A (en) * 2003-12-26 2005-07-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> System for providing integrated financing service
JP2009503652A (en) * 2005-07-20 2009-01-29 ゴールドマイン・ワールド,インコーポレーテッド ディー/ビー/エイ ワールド・バンクカード・サーヴィシズ Method and apparatus for multi-language user selection for system user interface

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0628371A (en) * 1991-05-13 1994-02-04 Brother Ind Ltd Credit card transaction processor
JPH09330456A (en) * 1996-06-07 1997-12-22 Tec Corp Credit payment processor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0628371A (en) * 1991-05-13 1994-02-04 Brother Ind Ltd Credit card transaction processor
JPH09330456A (en) * 1996-06-07 1997-12-22 Tec Corp Credit payment processor

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005196762A (en) * 2003-12-26 2005-07-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method for providing integrated financing service
JP2005196761A (en) * 2003-12-26 2005-07-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> System for providing integrated financing service
JP2009503652A (en) * 2005-07-20 2009-01-29 ゴールドマイン・ワールド,インコーポレーテッド ディー/ビー/エイ ワールド・バンクカード・サーヴィシズ Method and apparatus for multi-language user selection for system user interface
JP2011123906A (en) * 2005-07-20 2011-06-23 Goldmine World Inc Dba World Bankcard Services Method and apparatus for multi-language user selection for system user interface
US8087580B2 (en) 2005-07-20 2012-01-03 World Bankcard Services, Inc. Method and apparatus for multi-language user selection and currency conversion
JP2014132476A (en) * 2005-07-20 2014-07-17 Goldmine World Inc Dba World Bankcard Services Method and apparatus for multi-language user selection for system user interface
JP2016181266A (en) * 2005-07-20 2016-10-13 ゴールドマイン・ワールド,インコーポレーテッド ディー/ビー/エイ ワールド・バンクカード・サーヴィシズ Method and apparatus for multi-language user selection for system user interface

Also Published As

Publication number Publication date
JP3708706B2 (en) 2005-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007249391A (en) Merchandise sales data processor and receipt issue control program
JP3950566B2 (en) Product sales registration data processing system
JP7113484B2 (en) Merchandise sales data processing system and program
JPH11272958A (en) Credit payment processor
JP3700755B2 (en) Product sales data processing system
JPH1139566A (en) Accounting device
JP7335576B2 (en) Merchandise sales data processing system and program
JPH11144154A (en) Product sale registration data processing method, its processor and record medium
JP5000431B2 (en) Information terminal equipment
JP2952118B2 (en) Credit processing equipment
JP3330280B2 (en) Product sales registration data processing device
JP3700763B2 (en) Product sales data processing system
JP3482051B2 (en) Product sales registration data processing device
JP7188929B2 (en) Registered payment device and information processing program
JPH10222764A (en) Product sales data registration processor
JP2572672B2 (en) Credit terminal device
JPS63175997A (en) Electronic type cash register
JPH0935146A (en) Processor for commodity sales registering data
JPS642184Y2 (en)
JPS63214876A (en) Transaction processing unit
JP2002358577A (en) Merchandise sales data processor
JPH04225498A (en) Commodity sales data processor
JPH09326084A (en) Article sales registration data processor
JP3614501B2 (en) Product sales registration data processing device
JP2024061351A (en) Accounting system, settlement device and program thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130812

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term