JPH11271106A - 吹出し口風量測定具 - Google Patents

吹出し口風量測定具

Info

Publication number
JPH11271106A
JPH11271106A JP10071593A JP7159398A JPH11271106A JP H11271106 A JPH11271106 A JP H11271106A JP 10071593 A JP10071593 A JP 10071593A JP 7159398 A JP7159398 A JP 7159398A JP H11271106 A JPH11271106 A JP H11271106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outlet
cylindrical body
anemometer
air
air volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10071593A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyohiro Kobayashi
豊博 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10071593A priority Critical patent/JPH11271106A/ja
Publication of JPH11271106A publication Critical patent/JPH11271106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡易な構成であって作業性がよく測定作業が
容易にできる吹出し口風量測定具を得る。 【解決手段】 筒体10内に吹出し口の風量によって作
動する風速計11を設ける。また、筒体10を長柄13
の一端に枢着し、長柄13の他側に風速計11に接続さ
れて風速計11の出力を表示する表示器15を設ける。
これによって、簡易な構成であって小形な吹出し口風量
測定具の筒体10を吹出し口に宛がうことによって作業
性よく容易にダクトの風量検査を行うことができる。ま
た、長柄13に筒体10が枢着されているので測定作業
時に、長柄13と筒体10の角度を適宜に変化させて容
易に筒体10を吹出し口に密着させることができて、測
定作業能率を向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、居室の天井に吹
出す空気調和装置のダクト等における吹出し口風量測定
具に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は、例えば実開昭60−93919
号公報に示された従来の吹出し口風量測定装置を示す図
で、吹出し口の風量測定状況を示す概念図である。図に
おいて、1は空気調和装置の送風装置、2は一端が送風
装置1に接続されて居室の天井(図示しない)面に沿っ
て配置されたダクト、3は天井に互いに離れて配置され
てダクト2に接続された吹出し口、4は風量測定吹出し
口3以外の吹出し口3に仮設された閉塞板である。
【0003】5は風量測定時に吹出し口3に装着される
筒体、6はフレキシブルダクトで、一端が筒体5に接続
されて他端は床面に置かれた測定用送風装置7に接続さ
れている。8は筒体5に設けられた第一アネモメータ、
9はフレキシブルダクト6の長手の中間に設けられた第
二アネモメータである。
【0004】従来の吹出し口風量測定装置は上記のよう
に構成され、ダクト2の風量検査時に特定の吹出し口3
に筒体5が装着され、他の吹出し口3は閉塞板4が仮設
されて閉塞される。この状態で測定用送風装置7によっ
てダクト2に送風されて筒体5が装着された吹出し口3
にける圧力が第一アネモメータ8、第二アネモメータ9
によって測定されて通過風量が判定される。そして、こ
のような判定がそれぞれの吹出し口3について行われ
て、ダクト2の風量バランス等の測定、検査が実施され
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の吹
出し口風量測定装置では、測定装置自体が大形であり、
また第一アネモメータ8等の取付け、吹出し口3への筒
体5の装着等取扱いが煩雑であって測定作業に多大な労
力を要したり、一般住宅の居室等であって狭い場所では
測定作業が制約されたりするという問題点があった。
【0006】この発明は、かかる問題点を解消するため
になされたものであり、簡易に構成されて測定作業が容
易にできる吹出し口風量測定具を得ることを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る吹出し口
風量測定具においては、吹出し口に宛がわれる筒体と、
この筒体内に設けられて吹出し口の風量によって作動す
る風速計と、一端が筒体に枢着された長柄と、この長柄
の他側に設けられて風速計に接続され風速計の出力を表
示する表示器とが設けられる。
【0008】また、この発明に係る吹出し口風量測定具
においては、表示器が、長柄の反筒体側の端部側に枢着
される。
【0009】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1及び図2は、
この発明の実施の形態の一例を示す図で、図1は斜視
図、図2は図1の吹出し口風量測定具による測定作業状
況を説明する概念図である。図において、1は空気調和
装置の送風装置、2は一端が送風装置1に接続されて居
室の天井(図示しない)面に沿って配置されたダクト、
3は天井に互いに離れて配置されてダクト2に接続され
た吹出し口、4は吹出し口3に仮設された閉塞板であ
る。
【0010】10は風量測定時に吹出し口3に嵌合状態
に宛がわれるテーパ部を有する筒体、11は筒体10内
に設けられた羽根回転式の風速計、12は開口部に筒体
10が嵌合されて開口部の先端部が筒体10に枢着され
たU字金具、13は互いに嵌合されたテレスコピックパ
イプからなり伸縮可能に構成された長柄で、中間部に長
さ調整用の締結部14が設けられると共に一端がU字金
具12の中心部に固定されている。15は長柄13の他
側に設けられて風速計11に接続され風速計11の出力
を表示する表示器である。
【0011】上記のように構成された吹出し口風量測定
具において、ダクト2の風量検査時に特定の吹出し口3
に筒体10が宛がわれ、他の吹出し口3は閉塞板4が仮
設されて閉塞される。この状態で送風装置1によってダ
クト2に送風されて、筒体10が宛がわれた吹出し口3
の風量によって風速計11が作動する。この風速計11
の作動による出力が表示器15に表示される。
【0012】このように、簡易な構成であって小形な吹
出し口風量測定具の筒体10を吹出し口3に宛がうこと
によって容易にダクト2の風量検査を行うことができ
る。そして、吹出し口風量測定具は作業員が片手で取り
扱うことができ、狭い部屋であっても、また吹出し口3
が天井の隅部にある場合であっても容易に風量測定を行
うことができる。
【0013】さらに、長柄13に筒体10が枢着されて
いるので測定作業時に長柄13と筒体10の角度を適宜
に変化させることができる。そして、筒体10を吹出し
口3に宛がったときに、容易に筒体10を吹出し口3に
密着させることができる。また、長柄13が伸縮可能に
構成されているので、吹出し口3の位置の高さ、作業員
の背丈に容易に対応することができる。したがって、測
定作業性が向上して、能率よく測定作業を行うことがで
きる。
【0014】実施の形態2.図3は、この発明の他の実
施の形態の一例を示す斜視図である。図において、前述
の図1及び図2と同符号は相当部分を示し、16は風速
計11に接続されて風速計11の出力を表示する表示器
で、長柄13の反風速計11側の端部に配置されてU字
金具17を介して、すなわち長柄13の長手軸線に直交
した軸線を介して長柄13に枢着されている。
【0015】上記のように構成された吹出し口風量測定
具において、長柄13に筒体10が枢着されて、吹出し
口3に筒体10が宛がわれて風量検査が行われる。した
がって、詳細な説明を省略するが図3の実施の形態にお
いても図1及び図2の実施の形態と同様な作用が得られ
る。また、図3の実施の形態において、長柄13の端部
に表示器16がU字金具17によって枢着されているの
で、測定作業時に長柄13と表示器16の角度を適宜に
変化させることができる。このため、表示器16の表示
面を見易い位置に配置することができて測定作業性をさ
らに向上することができる。
【0016】
【発明の効果】この発明は以上説明したように、吹出し
口に宛がわれる筒体と、この筒体内に設けられて吹出し
口の風量によって作動する風速計と、一端が筒体に枢着
された長柄と、この長柄の他側に設けられて風速計に接
続されて風速計の出力を表示する表示器とを設けたもの
である。
【0017】これによって、簡易な構成であって小形な
吹出し口風量測定具の筒体を吹出し口に宛がうことによ
って容易にダクトの風量検査を行うことができる。ま
た、長柄に筒体が枢着されているので測定作業時に、長
柄と筒体の角度を適宜に変化させて容易に筒体を吹出し
口に密着させることができる。したがって、測定作業の
能率を向上する効果がある。
【0018】また、この発明は以上説明したように、表
示器を、長柄の反筒体側の端部側に枢着したものであ
る。
【0019】これによって、長柄の端部側に表示器が枢
着されるので、測定作業時に長柄と表示器の角度を適宜
に変化させることができる。このため、表示器の表示面
を見易い位置に配置することができ、測定作業性をさら
に向上させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1を示す斜視図。
【図2】 図1の吹出し口風量測定具を使用した測定作
業状況を説明する概念図。
【図3】 この発明の実施の形態2を示す斜視図。
【図4】 従来の吹出し口風量測定装置を示す図で、吹
出し口の風量測定状況を示す概念図。
【符号の説明】
3 吹出し口、10 筒体、11 風速計、13 長
柄、15 表示器、16表示器。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吹出し口に宛がわれる筒体と、この筒体
    内に設けられて上記吹出し口の風量によって作動する風
    速計と、一端が上記筒体に枢着された長柄と、この長柄
    の他側に設けられて上記風速計に接続され上記風速計の
    出力を表示する表示器とを備えた吹出し口風量測定具。
  2. 【請求項2】 表示器を、長柄の反筒体側の端部側に枢
    着したことを特徴とする請求項1記載の吹出し口風量測
    定具。
JP10071593A 1998-03-20 1998-03-20 吹出し口風量測定具 Pending JPH11271106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10071593A JPH11271106A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 吹出し口風量測定具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10071593A JPH11271106A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 吹出し口風量測定具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11271106A true JPH11271106A (ja) 1999-10-05

Family

ID=13465133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10071593A Pending JPH11271106A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 吹出し口風量測定具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11271106A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2382447A1 (en) * 2010-03-01 2011-11-02 Cla-Val Company Fluid flow meter
CN106353064A (zh) * 2016-10-18 2017-01-25 上海市建筑科学研究院(集团)有限公司 一种大尺寸圆形散流器类风口风量测试装置及方法
JP2018511790A (ja) * 2015-02-26 2018-04-26 ドワイヤー インスツルメンツ,インコーポレイテッド 気流フード
CN110398611A (zh) * 2019-07-01 2019-11-01 天津大学 低速二冲程船用柴油机气缸稳态流动测试装置与方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2382447A1 (en) * 2010-03-01 2011-11-02 Cla-Val Company Fluid flow meter
EP2382447A4 (en) * 2010-03-01 2014-04-02 Cla Val Company FLUID FLOWMETER
JP2018511790A (ja) * 2015-02-26 2018-04-26 ドワイヤー インスツルメンツ,インコーポレイテッド 気流フード
CN108351117A (zh) * 2015-02-26 2018-07-31 德怀尔仪器公司 气流罩
CN106353064A (zh) * 2016-10-18 2017-01-25 上海市建筑科学研究院(集团)有限公司 一种大尺寸圆形散流器类风口风量测试装置及方法
CN110398611A (zh) * 2019-07-01 2019-11-01 天津大学 低速二冲程船用柴油机气缸稳态流动测试装置与方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6839973B1 (en) Multiple axis leveling device
US9074917B2 (en) Apparatus for measurement of ducted air
US4517826A (en) Apparatus and method for determining the air leakage characteristics of a structure
JPH11271106A (ja) 吹出し口風量測定具
CN207096098U (zh) 一种高精度红外检漏仪
PT1288494E (pt) Aparelho para a determinacao do vector do vento
JP4950844B2 (ja) 自走車の環境試験用風洞装置
JP4349996B2 (ja) 携帯用気密性能測定装置
JP5863513B2 (ja) 風量調整ダンパ
JPH0532764Y2 (ja)
KR200309475Y1 (ko) 토출공기량 측정용 에어플로메타의 공기유입부 아답타
JP6251315B2 (ja) 風量計測装置
JPH04216436A (ja) 模型内空気吸引装置
JPH04145339A (ja) 組立式建物気密測定器
US20240175892A1 (en) Air velocity measuring device
JP2795139B2 (ja) 車両用風洞装置
US11754585B1 (en) Air velocity measuring device
KR100568447B1 (ko) 에어 파티클 측정장치
JP3016229U (ja) 空調用吹出口風量測定装置
JP2002213998A (ja) センサ取付装置
KR102509110B1 (ko) 굴뚝 또는 덕트에서의 휴대형 광산란 적분법 미세 먼지 측정기
JPH05142238A (ja) 多測定点式平均風速測定装置
JP2536559Y2 (ja) 湿度温度圧力計
JP2004012167A (ja) 膜厚測定用補助具
DE60332085D1 (de) Abblasevorrichtung für Luftauslass

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees