JPH11266301A - 通信リンクを確立する方法ならびに加入者端末および交換局 - Google Patents

通信リンクを確立する方法ならびに加入者端末および交換局

Info

Publication number
JPH11266301A
JPH11266301A JP10317740A JP31774098A JPH11266301A JP H11266301 A JPH11266301 A JP H11266301A JP 10317740 A JP10317740 A JP 10317740A JP 31774098 A JP31774098 A JP 31774098A JP H11266301 A JPH11266301 A JP H11266301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission rate
subscriber terminal
exchange
communication link
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10317740A
Other languages
English (en)
Inventor
Dieter Kopp
デイーテル・コツプ
Juergen Sienel
ユルゲン・ジーネル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel CIT SA
Original Assignee
Alcatel CIT SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel CIT SA filed Critical Alcatel CIT SA
Publication of JPH11266301A publication Critical patent/JPH11266301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0435Details
    • H04Q11/0457Connection protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13034A/D conversion, code compression/expansion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1307Call setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13096Digital apparatus individually associated with a subscriber line, digital line circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13167Redundant apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13176Common channel signaling, CCS7
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13179Fax, still picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13199Modem, modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13204Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13209ISDN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13332Broadband, CATV, dynamic bandwidth allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13367Hierarchical multiplexing, add-drop multiplexing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発呼加入者端末と少なくとも一つの被呼加入
者端末の間に、加入者が使用する伝送帯域幅によりよく
適合したディジタル通信リンクを確立する。 【解決手段】 次のステップを含む。第1に、発呼加入
者端末から、被呼加入者への標準伝送速度での暫定的リ
ンクが交換局に要求される。次に、この暫定的リンクが
交換局によって確立される。次に、伝送速度の新しいよ
り小さい値が発呼加入者端末によって選択される。次
に、この新しい値について交換局との間で合意がなされ
る。最後に、交換局は、暫定的リンクの伝送速度をこの
新しいより小さい値に切り換えて通信リンクの確立を完
了する。例えば、ISDN規格に準拠する通信ネットワ
ークで有利に使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル通信リ
ンク、特に、少なくとも二つの加入者端末間のディジタ
ル音声リンクを確立する方法に関する。さらに、本発明
は、ディジタル通信リンクを確立するための加入者端末
および交換局に関する。
【0002】
【従来の技術】ISDN規格に準拠するディジタル電話
リンクでは、二つの加入者端末間でBチャネルあたり6
4キロビット/秒の標準伝送速度で通信リンクが構成さ
れる。これは、例えば、K.Langnerの論文「Di
gitales Vermittlungssystem EWSD」[EWSD digital swi
tching system](Telecom Unterrichtsblatter、vo
l.46、1993年2月)に記載されている。発呼加
入者は、コントロールチャネル(Dチャネル)を介して
交換局と呼要求をネゴシエートし、次に交換局は通信リ
ンクを確立する。
【0003】ITU−T勧告I.460(ファクシミリ
III.8−勧告I.460、1993年)によれば、
ISDNでは、64キロビット/秒より低い他の伝送速
度、例えば、8、16、32キロビット/秒の伝送速度
を使用して、Bチャネルの伝送速度に適応させることが
できる。さらに、より低い伝送速度のいくつかのデータ
信号を一つの64キロビット/秒のBチャネルに多重化
することも可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ディ
ジタル通信ネットワークにおいて、少なくとも二つの加
入者端末間に一加入者が用いる伝送帯域幅によりよく適
合した通信リンクを確立することができる方法を提供す
ることである。
【0005】本発明のさらなる目的は、上記の方法を実
行するのに適した加入者端末および交換局を提供するこ
とである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は、本方法に関
しては請求項1の特徴、加入者端末に関しては請求項1
0の特徴、交換局に関しては請求項11の特徴によって
達成される。従属請求項から有利な発展形が明らかであ
る。
【0007】本発明の一つの利点は通信ネットワークの
利用可能な伝送容量がより効率的に使用でき、実際に必
要な伝送容量だけを通信リンクで利用可能にする必要が
あるという点である。さらなる利点は、呼の料金システ
ムが確立された通信リンクを介して伝送できる最大ペイ
ロードに応じて決まる場合、加入者にとっては電話料金
のコストが経済的になるということである。
【0008】本発明を単一の図面を参照して例示の実施
形態で以下に説明する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明は、ある適用分野、特に、
最新の音声コーダー(CODEC)を使用する音声伝送
では、通信リンクの最大伝送速度、例えば、ISDNの
場合には、64キロビット/秒が全面的に必要なわけで
はないという認識に基づくものである。通信リンクを介
して接続された二つの加入者端末が、共に、上記に定義
された音声コーダーを使用できる場合に、伝送速度を下
げることができる。これによって通信ネットワークでの
伝送容量を節約することが可能になる。
【0010】本発明の基本的な考えは、まず定義済みの
標準伝送速度(例えば64キロビット/秒)を設定し、
次に伝送速度の新しい値を選択してその新しい値につい
て交換局との間で合意し、暫定的な通信リンクの伝送速
度を新しい値に変更することからなる。
【0011】新しい値の選択にはさまざまな基準が役割
を果たすことができる。被呼加入者端末がサポートする
伝送速度、発呼および被呼加入者端末が使用できる音声
コーダー、必要な伝送速度の大きさ、および通信におけ
る伝送品質について決定することができる。
【0012】例示の実施形態では、図1の流れ図に示す
次の各ステップが連続して実行される。
【0013】S1:発呼加入者端末は接続されている交
換局に対して64キロビット/秒の標準伝送速度で被呼
加入者端末への通信リンクを要求する。要求された通信
リンクは暫定的リンクになる。加入者端末はISDN電
話機であって、通信リンクは音声リンクとして使用され
る。
【0014】S2:暫定的リンクとして被呼加入者端末
への通信リンクを確立することで呼要求が交換局によっ
て実施される。この場合、交換局は市内交換局である。
被呼加入者端末の位置によって、通信リンクは別の交換
局を介して、例えば市外交換局および被呼加入者端末が
接続されている市内交換局を介して通信リンクを張るこ
ともできる。
【0015】S3:次に発呼加入者端末は伝送速度の新
しい値を選択する。選択は一連の可能な定義済みの値か
らなされる。このため、発呼加入者端末は被呼加入者端
末に可能な値のリストを要求する。発呼加入者端末はさ
らに被呼加入者端末にどの音声コーダーを使用できるか
尋ねる。音声コーダーが動作可能な最小値が選択され
る。例示の実施形態では4キロビット/秒である。
【0016】S4:次に選択された値は交換局と発呼加
入者端末の間で通信リンクの伝送速度の新しい値として
合意される。この合意はコントロールチャネルのDチャ
ネルプロトコルを介して達成できる。
【0017】S5:次に交換局は暫定的リンクの伝送速
度を同意されたより小さい値に変更する。これで通信リ
ンクの確立が完了する。
【0018】伝送速度の切換えの時点から送信する音声
信号を圧縮し受信した音声信号を圧縮解除する音声コー
ダーが発呼および被呼加入者端末で使用される。同じビ
ットシーケンス周波数(標準伝送速度)を備えた同じプ
ロトコルは加入者端末と交換局の間で切換えの前後いつ
でも使用できる。加入者端末と交換局との間の新しい伝
送速度を、ITU−T I.460に定義されているよ
うに、標準伝送速度に適合させることができる。しかし
ながら、発呼および被呼加入者端末がそれぞれ接続され
ている市内交換局の間では、低減された伝送速度での伝
送が行われる。
【0019】発呼加入者が接続される交換局では、他の
加入者の低伝送速度の通信リンクのいくつかの信号がI
TU−T I.460に規定されているように標準伝送
速度で単一の信号に多重化されることが有利である。例
えば、それぞれ4キロビット/秒の、または4×8キロ
ビット/秒および8×4キロビット/秒の、または可能
なより低い伝送速度の他の組み合わせ(32キロビット
/秒、16キロビット/秒、8キロビット/秒、4キロ
ビット/秒)の16個の通信リンクが[可能である]。次
に、標準伝送速度で多重化された信号は単一のチャネル
を介して別の交換局、例えば市外交換局へ伝送できる。
これによって通信ネットワークの回線容量が節約され
る。この文脈では、伝送速度の可能なより小さい値が標
準伝送速度の整数の約数(例えば、64の約数2、4、
8または16)である場合に特に有利である。
【0020】電話呼に加えて、通信リンクはデータ伝
送、ファックスなどにも使用できる。この場合の伝送速
度は特定の機能に必要な伝送速度に適応させる。送信お
よび受信を行うファックス装置のタイプによって、ファ
ックスを例えば9.6キロビット/秒で伝送できる。デ
ータ伝送の場合、伝送速度は伝送するデータの量によっ
て決定できる。例えばオンラインサービスでは2.4キ
ロビット/秒で十分である。
【0021】有利なことには、低減された伝送速度での
通信リンクに対して通信ネットワークの運用者が課金す
る呼の料金は標準伝送速度での呼の料金より安い。
【0022】伝送速度を切り換える前に、リンクの分断
が発生しないように被呼および発呼加入者端末の間でも
新しい値について合意がなされると有利である。ISD
Nの場合、コントロールチャネルは端末から端末へ透過
的に切り換えられないため、この合意は送信チャネル
(Bチャネル)を介して達成される。別法として、切換
え操作を中間にある交換局から被呼加入者端末へコント
ロールチャネルを介して通知することができる。別の可
能性は新しい伝送速度を認識することによって切換えを
自動的に検出する装置を被呼加入者端末に統合すること
である。
【0023】また、通信リンクはある発呼加入者端末か
らいくつかの被呼加入者端末への会議呼、または呼の転
送によって設定された転送呼でもよい。後者の場合、通
信リンクの一部だけが低減された伝送速度で動作でき、
例えば、呼の転送先の加入者端末が音声コーダーを備え
ておらず低減された伝送速度の呼をサポートしていない
場合である。前者(会議呼)の場合、関与するすべての
端末の間の通信が可能になるためには(最小公分母)、
関与するすべての加入者端末は音声コーダーを使用し、
低減された伝送速度の呼をサポートする必要がある。
【0024】また、交換局は通信システム(構内交換シ
ステム)であってもよい。これは例えば、専用線を介し
て相互接続されたサブネットワークからなる企業ネット
ワークの場合に有利である。
【0025】本発明による方法の有利な開発において、
伝送速度は段階的に低減される。伝送速度の段階的低減
は、許容される音声品質をもった接続が達成されるまで
実行されることができる。音声コーダーによる過度のデ
ータ低減または伝送エラーのために音声接続の品質があ
まりに低下すると、動作は最後の許容可能な伝送速度に
切り戻される。この手順によって被呼加入者端末がサポ
ートする伝送速度の自動決定が可能になる。
【0026】例えば、接続品質が低い場合、すなわち低
減された伝送速度での接続を妨害する伝送エラーが発生
する場合に、呼の進行中に伝送速度を標準伝送速度に切
り戻すことが有利であると判明することもある。
【0027】本方法を実行するのに適した加入者端末
は、接続されている交換局から被呼加入者端末への暫定
的接続を要求する手段を備える。ISDN規格に準拠す
る通信ネットワークでは、上記手段は、Dチャネルを介
した交換局へのインタフェースであり、Dチャネルによ
って接続要求はDチャネルプロトコルを使って遂行され
る。また、加入者端末は伝送速度の新しいより小さい値
を選択するためのセレクタ装置も備える。セレクタ装置
はまたどの値が適しているかを決定できる。セレクタ装
置は、ユーザがキー、例えば「高ビットレート→低ビッ
トレート」のスイッチを用いて起動できる機能であって
もよい。さらに、加入者端末は、新しい値について交換
局と合意するための手段を備える。ISDNの場合、上
記手段はDチャネルへのインタフェースでもよい。加入
者端末は音声コーダーを備えることが有利である。前述
した機能ユニットは、例えば、ディジタルプロセッサ制
御方式の加入者端末の動作を制御するソフトウェアプロ
グラムの要素(モジュール)として包含されることがで
きる。
【0028】本方法を実行するのに適した交換局は、発
呼加入者端末によって要求される被呼加入者端末への標
準伝送速度での通信リンクを確立する通常の手段に加
え、発呼加入者端末と伝送速度の新しい値について同意
する手段と、確立された通信リンクの伝送速度を新しい
より小さい値に切り換える手段とを備える。また、交換
局は、より低い伝送速度でのいくつかの通信信号を標準
の伝送速度での単一信号に多重化する手段を備えること
が有利である。前述した機能ユニットは、ディジタル方
式の交換局の動作を制御するソフトウェアプログラムの
要素(モジュール)として包含されることができる。
【0029】本発明による交換局の有利な開発におい
て、本発明は、発呼加入者端末への接続を介してより低
い伝送速度で受信した信号を標準伝送速度での信号に変
換する手段をさらに備える。これによって、低減された
伝送速度の呼をサポートしない加入者端末にさえ、発呼
加入者からの低減されたビットレートでの音声接続が可
能となる。このために、受信した信号の標準伝送速度の
信号への変換および適合が被呼加入者端末が接続されて
いる宛先交換局で実行される。これらの変換された信号
は、残りの接続セグメント上を被呼加入者端末へ伝送さ
れる。この場合、より低い伝送速度についての合意は被
呼加入者端末とではなく宛先交換局との間でなされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本方法の個々のステップを備えた流れ図を示
す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04Q 11/04 H04L 13/00 307A H04Q 11/04 P

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発呼加入者端末と少なくとも一つの被呼
    加入者端末の間にディジタル通信リンクを確立する方法
    であって、 発呼加入者端末から被呼加入者端末へのリンクを交換局
    に要求するステップと、 標準伝送速度のリンクを確立するステップとを含み、 伝送速度として、新しいより小さい値を選択するステッ
    プと、 新しいより小さい値について交換局との間で合意するス
    テップと、 リンクの伝送速度を新しいより小さい値に切り換えるス
    テップとを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 伝送速度の新しいより小さい値が一連の
    定義済みの値から選択される請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 標準伝送速度の値が新しいより小さい値
    の整数倍である請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 より低い伝送速度でのいくつかの通信リ
    ンクの信号が交換局で標準伝送速度の信号に多重化され
    る請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 通信リンクがディジタル式電話機の通話
    を伝送する音声リンクである請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 伝送される音声がディジタル化され圧縮
    される請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 一連の定義済みの値をもつリストが被呼
    加入者端末に要求される請求項2に記載の方法。
  8. 【請求項8】 伝送速度についての新しいより小さい値
    がまた被呼および発呼加入者端末の間で合意される請求
    項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 新しい伝送速度が被呼加入者端末によっ
    て自動的に認識される請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 少なくとも一つの被呼加入者端末への
    ディジタル通信リンクを確立するための加入者端末であ
    って、 交換局に被呼加入者への標準伝送速度での暫定的リンク
    を要求する手段と、 伝送速度として新しいより小さい値を選択する手段と、 新しいより小さい値について交換局との間で合意する手
    段とを備える加入者端末。
  11. 【請求項11】 少なくとも二つの加入者端末との間で
    ディジタル通信リンクを確立するための交換局であっ
    て、 発呼加入者端末によって要求された被呼加入者端末への
    暫定的リンクを標準伝送速度で確立する手段と、 伝送速度の新しいより小さい値について発呼加入者端末
    との間で合意する手段と、 暫定的リンクの伝送速度を新しいより小さい値に切り換
    える手段とを備える交換局。
  12. 【請求項12】 発呼加入者端末とのリンクを介して受
    信したより低い伝送速度の信号を標準伝送速度の信号に
    変換する手段を備える請求項11に記載の交換局。
JP10317740A 1997-11-11 1998-11-09 通信リンクを確立する方法ならびに加入者端末および交換局 Pending JPH11266301A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19749770.5 1997-11-11
DE19749770A DE19749770A1 (de) 1997-11-11 1997-11-11 Verfahren zum Einrichten einer digitalen Nachrichtenverbindung, Teilnehmerendgerät und Vermittlungsstelle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11266301A true JPH11266301A (ja) 1999-09-28

Family

ID=7848267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10317740A Pending JPH11266301A (ja) 1997-11-11 1998-11-09 通信リンクを確立する方法ならびに加入者端末および交換局

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6717962B1 (ja)
EP (1) EP0917393A3 (ja)
JP (1) JPH11266301A (ja)
DE (1) DE19749770A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008547362A (ja) * 2005-06-29 2008-12-25 インテル コーポレイション ポイントツーポイント・リンクのネゴシエーション方法および装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816668B2 (ja) * 1976-11-12 1983-04-01 富士通株式会社 フアクシミリ電送方式
JP2524707B2 (ja) * 1986-06-25 1996-08-14 株式会社リコー 複合通信端末装置
DE3854231D1 (de) * 1988-04-29 1995-08-31 Ibm Bitratenadaptionssystem für digitale Übertragungssysteme.
US4965787A (en) * 1989-02-09 1990-10-23 Data General Corporation Methods and apparatus for multiplexing sub-rate channels in a digital data communication system
US5023869A (en) * 1989-03-27 1991-06-11 Alberta Telecommunications Research Centre Method and apparatus for maximizing the transmission capacity of a multi-channel bidirectional communications link
EP0463269B1 (en) * 1990-06-29 1995-09-13 International Business Machines Corporation Method and apparatus for automatic functional speed setting of a data circuit terminating equipment
NZ239283A (en) * 1990-08-23 1994-09-27 Ericsson Telefon Ab L M Mobile cellular radio: handoff between half rate and full rate channels according to estimated received signal quality
JPH06500223A (ja) * 1991-05-13 1994-01-06 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 通信網に計算機を接続するための装置ならびにこの装置内でのビットレート適応のための方法
ZA946674B (en) * 1993-09-08 1995-05-02 Qualcomm Inc Method and apparatus for determining the transmission data rate in a multi-user communication system
JPH07193619A (ja) * 1993-10-27 1995-07-28 Canon Inc デジタル電話機及びその動作方法
JPH07131521A (ja) * 1993-11-04 1995-05-19 Nec Corp ディジタル通信方式
US5491565A (en) * 1993-12-03 1996-02-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson System and method for varying the transmission rate of facsimile data in a telecommunication system
DE69421512T2 (de) * 1994-01-14 2000-05-18 International Business Machines Corp., Armonk Verfahren zur automatischen Anpassung und zum automatischen Konfigurieren der Bitrate eines ISDN Terminatlanpassungsgerät zu 56 kbps oder 64 kbps
FI955944A (fi) * 1995-12-11 1997-06-12 Nokia Telecommunications Oy Nopeussovitusmenetelmä ja nopeussovitin
GB2312592A (en) * 1996-04-24 1997-10-29 Ibm Quality of service parameters
DE19618470C2 (de) * 1996-05-08 1999-06-10 Deutsche Telekom Ag Verfahren zur Verbindung von Teilnehmereinrichtungen und Teilnehmereinrichtung, die mit niedrigerer Bitrate codierte Sprachsignale erzeugt und wiedergibt
SE510974C3 (sv) * 1996-10-01 1999-08-23 Ericsson Telefon Ab L M Abonnentvaexel telekommunikationssystem och foerfarande foer att dynamiskt allokera tal- och data kanaler
US6144464A (en) * 1997-09-11 2000-11-07 3Com Corporation Method and system for modification of fax data rate over wireless channels
US6130879A (en) * 1997-09-22 2000-10-10 Integrated Telecom Express Access and setup process for end-to-end data and analog voice connections
US6366580B1 (en) * 1998-11-03 2002-04-02 At&T Corp. Transferring data communications from one ATM SVC to another ATM SVC

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008547362A (ja) * 2005-06-29 2008-12-25 インテル コーポレイション ポイントツーポイント・リンクのネゴシエーション方法および装置
JP4768017B2 (ja) * 2005-06-29 2011-09-07 インテル コーポレイション ポイントツーポイント・リンクのネゴシエーション方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19749770A1 (de) 1999-05-12
EP0917393A2 (de) 1999-05-19
EP0917393A3 (de) 2005-11-16
US6717962B1 (en) 2004-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2232478C2 (ru) Межсетевой интерфейс передачи речи по интернет протоколу и способ управления им
US5583914A (en) Intelligent wireless signaling overlay for a telecommunication network
US6426942B1 (en) Device and method for establishing a call connection
US6584094B2 (en) Techniques for providing telephonic communications over the internet
CA2238867C (en) Method and apparatus for implementing a computer network/internet telephone system
JPH03214841A (ja) パケット通信手順によるモデムプール方式
JP2001503938A (ja) マルチ・サービス環境における電気通信ネットワークへのアクセス
JPH06209471A (ja) Isdn音声・ビデオ呼を確立する方法およびシステム
US20010010690A1 (en) Method, service switching point, service control point, internet gateway, program module, and internet terminal for establishing a connection between a telephone-network terminal and an internet terminal
EP0809919B1 (en) Method and arrangement for establishing bearer capability information
US7272135B1 (en) Gateway apparatus
US6385314B1 (en) Transmission device control system equipped with high-efficiency coding scheme in communication network
CN101917745B (zh) 用于电信网络中的能力协商的系统、设备和方法
US5572524A (en) Digital-transmission/analog-transmission changeover apparatus
AU723334B2 (en) Procedure for scanning or disconnecting a module line in a V5.2 access node
US6370243B2 (en) Method for transmitting data traffic in a telecommunications system
US6717962B1 (en) Method for establishing a communication link, subscriber terminal and switching center
US20090285373A1 (en) Method for using digital data networks for the transmission of data via voice connection paths
CA2275006A1 (en) Method, server and communications node for setting up fee-optimized communications connections
US20040218740A1 (en) Establishing a broadband connection that saves resources and satisfies billing conditions
JPH0447817A (ja) デジタル構内交換システム
KR100248660B1 (ko) 종합정보통신망에서 지연등화 프로토콜에 따른 채널 삭제 요구프리미티브 처리방법
KR100327964B1 (ko) 종합정보통신망 가입자를 위한 인터넷 상시접속 장치
KR100405596B1 (ko) 브이오아이피 게이트웨이 시스템
JP3689036B2 (ja) 構内交換装置