JPH11265310A - ハイパーテキスト情報提供方式 - Google Patents

ハイパーテキスト情報提供方式

Info

Publication number
JPH11265310A
JPH11265310A JP10084898A JP8489898A JPH11265310A JP H11265310 A JPH11265310 A JP H11265310A JP 10084898 A JP10084898 A JP 10084898A JP 8489898 A JP8489898 A JP 8489898A JP H11265310 A JPH11265310 A JP H11265310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
hypertext
client
server
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10084898A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Sudo
昌徳 須藤
Kazutoshi Yokoyama
和俊 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Data Group Corp
Original Assignee
NTT Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Data Corp filed Critical NTT Data Corp
Priority to JP10084898A priority Critical patent/JPH11265310A/ja
Publication of JPH11265310A publication Critical patent/JPH11265310A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多量のデータや複雑な処理ロジックのプログ
ラムを用いずに、利用者の種々の属性に応じたハイパー
テキスト情報を提供できるようにする。 【解決手段】 表示情報決定部49は、位置変化通知部
47からの利用者の現在位置情報に応じたハイパーテキ
ストデータが、WWWブラウザ13により表示されるよ
う、表示情報59を参照してサーバ3側に取得を要求す
る情報を決定する。情報取得要求文としてHTTPに準
じた要求文を生成し利用者状況取得部53に与える。表
示情報更新部51は利用者が表示モード選択をブラウザ
13を通じて行うことによりブラウザ13で生成された
取得要求文が与えられると、取得要求文中の表示モード
属性の内容に応じて表示情報59の表示モード情報、利
用者状況情報、要求先情報を更新し取得要求文を取得部
53に与える。取得部53は利用者状況管理部17が管
理する全ての利用者状況の属性値を取得することができ
る。決定部9からの取得要求文、更新部51からの取得
要求文の中の各利用者状況のうち、未設定の属性値を取
得する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、クライアントがネ
ットワーク上のサーバから所望のハイパーテキスト情報
を取得する環境において適用されるハイパーテキスト情
報提供方式の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、クライアントが利用者属性(利用
者の年齢、性別、利用言語等の属性をいう)に応じたハ
イパーテキストデータをサーバ側から取得する場合に、
利用者属性をサーバ側へ通知するための手段として、FO
RMタグを用いる方式が採用されている。この方式では、
FORMタグを用いることにより、利用者がクライアント上
のWWWブラウザから入力した値を引数としてサーバに
送ると、サーバではCGI(コモン・ゲートウエイ・イ
ンタフェース)プログラムを用いて上記利用者属性に対
応するハイパーテキストデータを生成し、これをブラウ
ザへ送信する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記FORMタ
グを用いる方式では、上述した利用者属性が必要になる
度に、利用者がクライアント(マシン)に備えられる操
作部を操作して利用者自身の属性情報を入力しなければ
ならないので、利用者に掛かる負担が大きい。また、上
記利用者属性には、年齢や性別等の静的な属性の他に、
利用者の現在位置等のような時間の経過と共に変化する
動的な属性もあり、このような動的な属性をサーバに送
るのは、上述したFORMタグを用いる方式では困難であ
る。更に、上記従来の方式では、利用者等の状況に応じ
た様々のバリエーションに対応するデータを、予めサー
バ側に用意しておくか、或いは、様々のバリエーション
に対応するデータを動的に生成することができるCGI
プログラムを作成して、予めサーバ側に用意しておくこ
とが必要になる。そのため、様々のバリエーションに対
応するデータを、予めサーバ側に用意して対応する方法
を選択した場合には、サーバ側で保存するデータ量が増
大するという問題が生じる。一方、様々のバリエーショ
ンに対応するデータを動的に生成することができるCG
Iプログラムを作成して対応する方法を採用する方法を
選択した場合には、複雑な処理ロジックを組込んだプロ
グラムを作成しなければならないという問題が生じる。
【0004】従って本発明の目的は、膨大な量のデータ
や複雑な処理ロジックを組込んだプログラムを用いるこ
となく、且つ、利用者に多大な負担を掛けることなし
に、利用者の種々の属性に応じたハイパーテキスト情報
を提供できるようにすることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の側面に従
うハイパーテキスト情報提供方式は、クライアントがネ
ットワーク上のサーバから所望のハイパーテキスト情報
を取得する環境に適用されるもので、クライアントが、
クライアントの利用者状況を検知する手段と、検知され
た利用者状況と、与えられたハイパーテキスト情報取得
要求とに基づいてサーバに対する要求内容を決定する手
段とを備える。
【0006】上記構成によれば、検知された利用者状況
と、与えられたハイパーテキスト情報取得要求とに基づ
いてサーバに対する要求内容を決定することとしたの
で、利用者に多大な負担を掛けることなしに、利用者の
種々の属性に応じたハイパーテキスト情報を提供でき
る。
【0007】本発明の第1の側面に係る好適な実施形態
では、クライアントは、移動クライアントである。ま
た、利用者状況に係る情報は、サーバへのアクセス履歴
情報と、利用者の年齢や性別を含む静的な利用者属性情
報と、利用者の現在位置を含む時間の経過及び時間の経
過以外の要因に応じて変化する動的な利用者属性情報と
を有している。利用者状況検知手段としては、例えば赤
外線通信、GPS(グローバル・ポジショニング・シス
テム)又はPHS(簡易型携帯電話システム)網を利用
することにより利用者の現在位置を検出する手段が挙げ
られる。
【0008】要求内容決定手段は、サーバへの情報取得
要求をHTTPを用いて行うと共に、サーバへの利用者
状況情報をCGI(コモン・ゲートウエイ・インタフェ
ース)プログラムの引数の形式で送出する。
【0009】本発明の第2の側面に従うハイパーテキス
ト情報提供方式は、クライアントがネットワーク上のサ
ーバから所望のハイパーテキスト情報を取得する環境に
適用されるもので、サーバが、クライアントの要求を満
たすハイパーテキスト情報を、クライアントからハイパ
ーテキスト情報取得要求と共に与えられる利用者状況情
報に基づき、予め設定される複数のハイパーテキスト情
報中から選択して送出する手段を備える。
【0010】本発明の第2の側面に係る好適な実施形態
では、選択手段が、クライアントとの間で情報の授受を
行うhttpdサーバと、httpdサーバにより起動されるハイ
パーテキスト情報生成部とを備え、ハイパーテキスト情
報生成部が、少なくとも1つ以上のCGIプログラムに
より構成される。このハイパーテキスト情報生成部は、
予め設定されているハイパーテキスト情報生成用のルー
ルと、クライアントからCGIプログラムの引数の形式
で与えられる利用者状況情報とにより、HTML(ハイ
パーテキスト記述言語)形式で設定されている被加工情
報を加工して所望のハイパーテキスト情報を生成する。
【0011】本発明の第3の側面に従うハイパーテキス
ト情報提供方式は、クライアントがネットワーク上のサ
ーバから所望のハイパーテキスト情報を取得する環境に
適用されるもので、クライアントが、クライアントの利
用者状況を検知する手段と、検知された利用者状況と、
与えられたハイパーテキスト情報取得要求とに基づいて
サーバに対する要求内容を決定する手段とを備え、サー
バが、クライアントの要求を満たすハイパーテキスト情
報を、クライアントからハイパーテキスト情報取得要求
と共に与えられる利用者状況情報に基づき、予め設定さ
れる複数のハイパーテキスト情報中から選択して送出す
る手段を備える。
【0012】本発明の第4の側面に従うプログラム媒体
は、クライアントがネットワーク上のサーバから所望の
ハイパーテキスト情報を取得する環境において、クライ
アントが、クライアントの利用者状況を検知する手段
と、検知された利用者状況と、与えられたハイパーテキ
スト情報取得要求とに基づいてサーバに対する要求内容
を決定する手段とを備えることを特徴とするハイパーテ
キスト情報提供方式における上記各手段としてコンピュ
ータを動作させるためのコンピュータプログラムをコン
ピュータ読取可能に担持する。
【0013】本発明の第4の側面に係る好適な実施形態
では、利用者状況に係る情報が、サーバへのアクセス履
歴情報と、利用者の年齢や性別を含む静的な利用者属性
情報と、利用者の現在位置を含む時間の経過及び時間の
経過以外の要因に応じて変化する動的な利用者属性情報
とを有している。
【0014】本発明の第5の側面に従うプログラム媒体
は、クライアントがネットワーク上のサーバから所望の
ハイパーテキスト情報を取得する環境において、サーバ
が、クライアントの要求を満たすハイパーテキスト情報
を、クライアントからハイパーテキスト情報取得要求と
共に与えられる利用者状況情報に基づき、予め設定され
る複数のハイパーテキスト情報中から選択して送出する
手段を備えることを特徴とするハイパーテキスト情報提
供方式における上記手段としてコンピュータを動作させ
るためのコンピュータプログラムをコンピュータ読取可
能に担持する。
【0015】本発明の第5の側面に係る好適な実施形態
では、選択手段が、クライアントとの間で情報の授受を
行うhttpdサーバと、httpdサーバにより起動されるハイ
パーテキスト情報生成部とを備え、ハイパーテキスト情
報生成部が、予め設定されているハイパーテキスト情報
生成用のルールと、クライアントからCGIプログラム
の引数の形式で与えられる利用者状況情報とにより、H
TML形式で設定されている被加工情報を加工して所望
のハイパーテキスト情報を生成する。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面により詳細に説明する。
【0017】図1は、本発明の一実施形態に係るハイパ
ーテキスト情報提供方式が構築されるモバイル(移動)
クライアント(以下、「クライアント」と略記する)と
サーバとを備えたシステムの全体構成を示すブロック図
である。
【0018】上記システムは、図示のように、クライア
ント1と、サーバ3と、クライアント1とサーバ3の間
を接続する無線ネットワーク(ネットワーク)5と、サ
ーバ3の管理下に置かれるハイパーテキスト格納部(格
納部)7とを備える。上記ネットワーク5としては、例
えば電波(人工的導波体のない空間を伝播する3000
ギガヘルツ(GHz)以下の周波数の電磁波)による無
線LAN(ローカル・エリア・ネットワーク)が挙げら
れる。
【0019】上記システムにおいて、クライアント1
は、利用者の属性に応じたハイパーテキストデータの取
得をサーバ3側に要求するものである。クライアント1
は、通信機構9と、メモリ部11と、WWW(ワールド
・ワイド・ウエブ)ブラウザ、即ち、閲覧/検索ソフト
ウエア(以下、「ブラウザ」と略記する)13と、利用
者状況検出部(検出部)15と、利用者状況管理部(管
理部)17とを備える。
【0020】一方、サーバ3は、クライアント1から無
線送信される利用者の属性に応じたハイパーテキストデ
ータの取得要求を受信し、その取得要求に対応するハイ
パーテキストデータを生成してクライアント1に無線送
信するものである。サーバ3は、httpd(ハイパーテキ
スト転送プロトコル・デーモン)サーバ19と、ハイパ
ーテキスト生成部(生成部)21とを備える。
【0021】まず、クライアント1が備える上記各部に
ついて説明する。
【0022】通信機構9は、管理部17から与えられる
各種情報をネットワーク5を通じてサーバ3側に無線送
信すると共に、サーバ3側から無線送信された各種情報
を受信して管理部17に与える。
【0023】メモリ部11は、管理部17から与えられ
る各種データを記憶すると共に、管理部17からのデー
タ読出し要求に対応するデータを管理部17に与える。
【0024】ブラウザ13は、クライアント1の利用者
(以下、「利用者」と略記する)からのハイパーテキス
トデータ取得要求を受付けて、この取得要求を管理部1
7に与える検索機能と、管理部17を通じて与えられる
ハイパーテキストデータを表示する閲覧機能とを有す
る。
【0025】検出部15は、上述した利用者状況のうち
の、時間により変化する利用者状況の動的な属性値を検
出して、その検出結果を管理部17に与える。検出部1
5には、検出対象である利用者状況の種類に応じて、夫
々異なる機器類が用いられる。例えば、検出すべき利用
者状況が、屋外での利用者の現在位置であるときには、
検出部15として、GPS(グローバル・ポジショニン
グ・システム)を利用した位置検出器、或いはPHS
(簡易型携帯電話システム)を利用した位置検出器が用
いられる。
【0026】管理部17は、上述した利用者の年齢や性
別等の静的な属性を静的な利用者状況として管理すると
共に、利用者の上述した(屋外又は屋内での)現在位置
等のように、時間により変化する動的な属性を動的な利
用者状況として管理するためのものである。管理部17
は、利用者の年齢、性別、現在位置等の属性名の格納領
域と、これら各々の格納領域に夫々対応して設定され
た、各属性名の値(属性値)の格納領域とを有する利用
者状況管理テーブルを内蔵している。管理部17は、検
出部15から或る属性名に関する属性値が与えられる
と、その属性値により、上記テーブル中の対応する属性
値格納領域に格納されていた属性値を更新する。そし
て、ブラウザ13からハイパーテキストデータ取得要求
が与えられると、上記属性名及び属性値に係る情報を、
上記取得要求と共に通信機構9、及びネットワーク5を
通じてサーバ3側に無線送信する。これにより、サーバ
3側からネットワーク5及び通信機構9を通じてハイパ
ーテキストデータが与えられると、管理部17は、この
データを受付けてメモリ部11に格納すると共に、この
データをブラウザ13に与える。
【0027】次に、格納部7及びサーバ3が備える上記
各部について説明する。
【0028】格納部7は、構成ファイルと、データファ
イルとから成る。構成ファイルには、データファイル内
の被加工データを加工することにより、被加工データか
らハイパーテキストデータを生成するための生成ルール
が記述されている。この生成ルールは、上記ハイパーテ
キストデータの生成時に、生成部21によって構成ファ
イルから読出される。データファイルには、一般のHT
ML形式のファイルにデータ加工用の記述が埋込まれた
被加工データが格納される。この被加工データは、上述
したハイパーテキストデータの生成時に、生成部21に
よってデータファイルから読出される。
【0029】httpdサーバ19は、クライアント1側か
らネットワーク5を通じて無線送信される上記取得要求
及び上記情報(属性名及び属性値に係る情報)を受信し
て生成部21に与える。これにより、上記要求及び上記
情報に応じたハイパーテキストデータが生成部21から
与えられると、httpdサーバ19は、そのデータをネッ
トワーク5を通じてクライアント1側に無線送信する。
【0030】生成部21は、ハイパーテキストデータを
生成するためのCGIプログラムであり、ネットワーク
5を通じてクライアント1から送信されるハイパーテキ
ストデータの取得要求をhttpdサーバ19を通じて受付
けると、上記構成ファイルから生成ルールを、上記デー
タファイルから上記被加工データを、夫々読出す。そし
て、上記生成ルールを用いて上記被加工データから上述
した取得要求に応じたハイパーテキストデータを生成
し、これをhttpdサーバ19及びネットワーク5を通じ
てクライアント1側に無線送信する。
【0031】図2は、上述したシステムにおける処理動
作を示すフローチャートである。
【0032】図2において、まず、クライアント1で
は、ブラウザ13を通じて利用者からのURL(ユニフ
ォーム・リソース・ロケータ、つまり、接続するホーム
ページの場所)を指定した情報(ハイパーテキストデー
タ)取得要求を受付けると共に、受付けた上記情報取得
要求を管理部17に与える(ステップS31)。次に、
上記情報取得要求を受取ると、管理部17は、上記取得
要求に付随する利用者状況の属性名及び属性値を検出部
15から読込んで、上述したテーブル内の属性値を更新
すると共に、上記属性名及び属性値を上記情報取得要求
と共にサーバ3側に送信する(ステップS32)。これ
らの諸情報は、httpdサーバ19で受信され、httpdサー
バ19から生成部21に与えられる。上記諸情報を受取
ると、生成部21では、上記生成ルールを用いて上記被
加工データから上記取得要求に応じたハイパーテキスト
データを生成し(ステップS33)、これをhttpdサー
バ19及びネットワーク5を通じてクライアント1側に
無線送信する(ステップS34)。そして、クライアン
ト1により受信された上記ハイパーテキストデータは、
ブラウザ13によりクライアント1のディスプレイ(図
示しない)上に表示される(ステップS35)。
【0033】図3は、上述した本発明の一実施形態に係
る方式が構築されるシステムの一実施例として、博物館
や美術館等の屋内展示会場に適用されるシステムの全体
構成を示すブロック図である。
【0034】本システムの構成は、全体として、図1に
示したシステムの構成と略同じである。
【0035】但し、検出部15については、屋内展示会
場の適宜位置に複数個設けられた、赤外線受発光部と通
信インタフェース部とを備える構成の位置情報送信装置
41(図示の都合により、1個だけ記載)との間で赤外
線通信を行うために、赤外線受発光部と赤外線通信イン
タフェース部とを備える構成の機器が用いられる。検出
部15が、位置情報送信装置23から動的な利用者状況
としてクライアント1の現在位置情報を赤外線通信によ
り取得するに際しては、IrDA(インフレアード・デ
ータ・アソシエーション)等のプロトコル、又は、独自
に作成されたプロトコルが用いられる。
【0036】本実施例では、位置情報送信装置23は、
屋内展示会場、例えば博物館の展示区画毎に設置され
る。各展示区画には夫々番号が付与されているので、各
位置情報送信装置23は、対応する番号を位置識別情報
として、夫々の赤外線到達範囲内に移動してきたクライ
アント1の上記検出部15に、上記位置識別情報で変調
された赤外線を放射することになる。なお、メモリ部1
1には、利用者の閲覧履歴(利用者が閲覧した内容(ペ
ージ))が、クライアント1からサーバ3へのアクセス
履歴として保存される。また、本実施例では、クライア
ント1からサーバ3へのハイパーテキストデータ取得要
求に基づいて生成部21が生成するハイパーテキストデ
ータには、展示物情報(展示物に関する解説や関連情
報)及び会場案内情報(博物館等の会場案内図)の2種
類の情報がある。上記2種類の情報は、いずれも、利用
者の移動により見学対象になる展示物が変ると、検出部
15が検出したクライアント1(利用者)の現在位置情
報に基づいて生成される情報内容が変化する。
【0037】図4は、図3に記載した管理部17が内蔵
するテーブル(利用者状況管理テーブル)を示す説明図
である。
【0038】上記テーブルは、図示のように、利用者状
況の属性名を示すデータを格納する複数の領域43と、
各々の領域43に対応付けて設定されている属性値デー
タを格納する複数の領域45とを備える。
【0039】本実施形態では、利用者状況の1つである
現在位置を示す属性名データとして「LOCATION」が領域
43に格納されており、その属性値として現在位置を示
す数値データが領域45に格納されている。この利用者
状況は、管理部17が検出部15からの通知により取得
する。
【0040】また、上記と別の利用者状況である音声O
N/OFFを示す属性名データとして「VOICE」が上記
とは別の領域43に格納されており、その属性値として
ONorOFFが上記とは別の領域45に格納されてい
る。ここで、属性名データ「VOICE」は、利用者が取得
を要求するハイパーテキストデータを、音声で提供する
か否かを決めるためのものであり、上記データを音声で
提供するか否かは、同一利用者が上記現在位置を訪れた
回数が所定の基準回数を超えたか否かにより決定され
る。この利用者状況は、管理部17がメモリ部11に格
納される上述したアクセス履歴より取得する。
【0041】更に、上記と別の利用者状況である表示モ
ードを示す属性名データとして「DISPLAY」が上記とは
別の領域43に格納されており、その属性値としてDA
TAorMAPが上記とは別の領域45に格納されてい
る。ここで、属性名データ「DISPLAY」は、利用者が取
得を要求するハイパーテキストデータを、DATA、即
ち、展示物情報として表示するモードを選択したか、又
は、MAP、即ち、会場案内情報として表示するモード
を選択したかを示すためのものである。利用者が、ブラ
ウザ13を通じてDATA表示モードを選択した場合に
は、展示物に関する解説や関連情報等が、MAP表示モ
ードを選択した場合には、博物館等の会場案内図が、夫
々ディスプレイ上に表示される。この利用者状況は、ブ
ラウザ13から表示モード選択情報として管理部17に
与えられる。
【0042】図5は、図4に記載したメモリ部11に保
存されるアクセス履歴の一例を示す説明図である。
【0043】図5に示す例では、サーバ3側からクライ
アント1に送信されてくるHTMLデータのファイル名
が、クライアント1からサーバ3側にアクセスしたとき
の時間情報及びそのときのクライアント1(利用者)の
位置情報と組にされて記録されている。
【0044】図6は、図3に記載したクライアント1が
備える管理部17の機能構成を示すブロック図である。
【0045】管理部17は、図6に示すように、位置変
化通知部(通知部)47と、表示情報決定部(決定部)
49と、表示情報更新部(更新部)51と、利用者状況
取得部(取得部)53と、取得要求送信部(送信部)5
5とを備える。
【0046】通知部47は、検出部15から与えられる
現在位置識別情報、即ち、現在位置が上述した各展示区
画のいずれかであることを示す番号情報を読込み、読込
んだ最新の番号情報が、それまでの番号情報と異なって
いるか否かをチェックする。このチェックの結果、異な
っていると判断すると、通知部47は、管理部17内に
蓄積されている現在位置情報(番号情報)57を更新す
ると共に、クライアント1(つまり、利用者)の現在位
置が変化した旨を決定部49に通知する。
【0047】決定部49は、通知部47から利用者の現
在位置が変化した旨の通知を受けると、その現在位置に
応じた情報(つまり、ハイパーテキストデータ)が、ブ
ラウザ13を通じてディスプレイ上に表示されるよう一
連の処理動作を実行する。
【0048】即ち、通知部47から上記通知を受ける
と、ブラウザ13による上記表示を利用者の新たな現在
位置に対応する情報の表示に更新するために、決定部4
9は、まず、管理部17内に蓄積されている表示情報5
9を参照して、どのような情報の取得をサーバ3側に要
求すべきかを決定する。ここで、上記表示情報59とし
ては、ブラウザ13にどのような種類の情報が現在表示
されているかを示す表示モード情報と、上記表示中の情
報の取得をサーバ3側へ要求するときに必要とされる利
用者状況の属性名を示す利用者状況情報とが挙げられ
る。更に、サーバ3への要求先のURL(具体的には、
生成部21のCGIプログラム名(create.cgi))を示
す要求先情報も、上記表示情報59に含まれる。
【0049】決定部49は、上記表示情報59を参照す
ることにより、サーバ3に対する情報(ハイパーテキス
トデータ)取得要求文としてHTTP(ハイパーテキス
ト転送プロトコル)に準じた要求文を生成する。そし
て、この生成した要求文を取得部53に与える。HTT
Pに準じた要求文を生成する理由は、サーバ3への情報
取得要求がHTTPを利用して行われるためである。
【0050】更新部51は、利用者が上述した表示モー
ド選択(クリック)をブラウザ13を通じて行うことに
より、ブラウザ13において生成された取得要求文が与
えられると、その取得要求文中の表示モード属性の内容
に応じて上記表示情報59の表示モード情報、利用者状
況情報及び要求先情報を夫々更新する。そして、上記取
得要求文を取得部53に与える。なお、更新部51は、
上記取得要求文の更新は行わない。
【0051】取得部53は、管理部17が管理する全て
の利用者状況の属性値を取得することができるように構
成されているもので、決定部9から与えられるHTTP
に準じた取得要求文と、更新部51から与えられる取得
要求文とを夫々受けて、これらの取得要求文中の各利用
者状況のうち、未設定の属性値を取得する。ここで、取
得部53による上述した各利用者状況の属性値の取得方
法について説明する。
【0052】本実施例において、利用者状況として挙げ
られているものは、図4で説明した利用者の現在位置
(LOCATION)と、音声のON/OFF、つまり自動再生
(VOICE)と、表示モード(DISPLAY)である。まず、利
用者の現在位置(LOCATION)については、取得部53が
上記現在位置情報(番号情報)57を参照することによ
り、利用者の現在位置を含む展示区画の番号情報を属性
値として取得する。
【0053】次に、自動再生(VOICE)については、取
得部53がメモリ部11に記録されているアクセス履歴
を参照することにより、今から取得要求を行う情報が、
以前に取得要求を行ったことのない情報であるか否かを
チェックする。そして、チェックの結果、取得要求を行
ったことが1度もなければ属性値をONに、今回の取得
要求を行うことで2度以上であれば、属性値をOFF
に、夫々設定する。換言すれば、上記アクセス履歴中
に、取得要求のファイル名(CGI名)と利用者の現在
位置情報との組合わせが含まれていれば、属性値をOF
Fに設定し、含まれていなければ属性値をONに設定す
る。なお、この属性値は、上述した展示物情報に含まれ
る音声情報を、ブラウザ13によるデータ表示時に自動
的に再生するか否かを管理部17において判断するとき
に用いられる。
【0054】更に、表示モード(DISPLAY)について
は、取得部53が上記表示情報59を参照することによ
り、その内容を属性値として設定する。
【0055】上述したような方法で、決定部9からの取
得要求文、及び更新部51からの取得要求文中の未設定
の属性値を取得すると、取得部53は、上記取得要求文
を更新すると共に、更新した取得要求文を送信部55に
与える。なお、利用者状況が引数として含まれていない
取得要求文については、そのまま送信部55に与える。
【0056】送信部55は、取得部53から与えられる
取得要求文を受けて、HTTPを用いてサーバ3側に無
線送信する。これと並行して送信部55は、取得要求文
に含まれる要求内容や、利用者の現在位置や、要求を発
した時間をアクセス履歴としてメモリ部11に記録す
る。
【0057】送信部55から送信された上記取得要求文
は、上述したようにhttpdサーバ19によって受付けら
れる。これにより、httpdサーバ19が生成部21を起
動し、生成部21が上記取得要求文に引数として付与さ
れた利用者状況としての属性と、上述した格納部7内の
生成ルールとを元にハイパーテキストデータを生成す
る。本システムでは、生成部21として1つのCGIプ
ログラムを用いているが、システムによっては、複数の
CGIプログラムを用いて生成部21を構築する場合も
ある。
【0058】図7は、管理部17に蓄積される表示情報
59の一例を示す説明図である。
【0059】この例では、図示のように、表示モード情
報として「MAP」が、利用者状況情報として「DISPLAY、
LOCATION」(属性名)が、要求先情報として生成部21
のCGIプログラム名(create.cgi)が夫々記録されて
いる。これは現在、ブラウザ13には会場案内図が表示
されており、利用者に対して、その現在位置における情
報を表示によって提供していることを示している。
【0060】図8は、図7で示した表示情報に基づき、
決定部49で生成される情報取得要求文の一例を示す説
明図である。
【0061】この例では、図示のように、利用者状況の
属性名及び属性値が、CGIプログラムの引数の形式
(図8の斜字体部分)でサーバ3側へ送信される。な
お、利用者状況の属性名と属性と他の引数とを区別する
ために、利用者状況の属性名の先頭に(アンダーバー)
を付加する。この例では、属性値が不明のため、図示の
ように、属性名「LOCATION」だけが記述されている。
【0062】図9は、上記ブラウザ13からの情報取得
要求が情報取得要求文に生成され、サーバ3側に送信さ
れる過程を示す説明図である。
【0063】一般に、利用者状況を用いた情報(ハイパ
ーテキストデータ)の取得をブラウザ13から要求する
ときには、上記情報の取得に必要な利用者状況の属性を
CGIプログラムの引数として、予めHTMLデータ内
に記述しておくことが要求される。図9に示した例で
は、会場案内情報を情報取得要求の対象としている。こ
の場合、会場案内情報の取得に必要な利用者状況は、利
用者が選択した表示モード「DISPLAY」、及び利用者の
現在位置「LOCATION」である。HTML記述61におい
て、斜字体部分で示すそれらの各属性名「DISPLAY」、
「LOCATION」の先頭部分には、各属性名が引数であるこ
とを示すためのアンダーバーが付加されている。表示モ
ードについては既知なので、DISPLAY=MAPと記述される
が、現在位置については不明であるので、LOCATION=
(空欄)になる。利用者が会場案内表示をブラウザ13
により選択(クリック)すると、ブラウザ13は情報取
得要求文63を生成し、表示情報更新部51に与える。
表示情報更新部51では、上記情報取得要求文63中の
表示モード属性の内容に応じて、表示情報59中の表示
モード、利用者状況、要求先等の情報を更新した後、上
記情報取得要求文63を取得部53に与える。
【0064】図10は、上記送信部55からサーバ3側
に送信される情報取得要求文の一例を示す説明図であ
る。
【0065】図10に示した情報取得要求文が送信部5
5からサーバ3側に送信されると、httpdサーバ19が
これを受付けて生成部21を起動し、生成部21により
引数として付加された属性値と上述した生成ルールとを
元にハイパーテキストデータを生成する。以下、図10
に示した情報取得要求文を例に取り、生成部21におけ
るハイパーテキストデータの生成手順を説明する。
【0066】一般に、ハイパーテキストデータは、選択
手順及びこの選択手順に続く加工手順の2つの手順を経
て生成される。
【0067】選択手順では、上記情報取得要求文に記述
されるCGIプログラムにより格納部7の構成ファイル
中から選択ルールと称される生成ルールを読出す。そし
て、この生成ルール(選択ルール)により、利用者状況
の属性値に依拠して生成しようとするハイパーテキスト
データの元になる被加工データ(加工対象ファイル)
を、格納部7のデータファイル中から選択する。
【0068】加工手順では、上記選択された被加工デー
タを、加工ルールと称される生成ルールにより、利用者
状況の属性値に応じて挿入、削除、ソート等の加工内容
の中からいずれかの加工内容を選択して加工を行う。
【0069】ここで、生成ルールの記述方法として、上
述した選択ルール及び加工ルールの記述方法について説
明する。
【0070】選択ルールは、〈選択文〉::=SELECT
(〈条件部〉)〈ファイル名〉という形式で記述される
複数の選択文から成る。選択文は、〈条件部〉が真のと
きに、〈ファイル名〉を加工対象データ(加工対象ファ
イル)として選択することを意味する。
【0071】図11は、生成部(create.cgi)21にお
いて適用される選択ルールの一例を示す説明図である。
【0072】図11に示すように、選択ルールとして複
数の選択文がある場合には、上から順番に評価され、加
工対象ファイル(加工対象データ)が選択された時点
で、そのファイル(データ)より下の選択文は無視され
る。図11における最下段のDEFAULT文(DEFAULT(comm
on、html))は選択文で被加工データが選択されなかっ
た場合に加工対象ファイル(加工対象データ)として選
択するファイル名を記述する。例えば、最初の選択文が
情報取得要求文中のDISPLAYの属性値が“DATA”で、LOC
ATIONの属性値が“1”のとき、加工データとしてdata
1.htmlを選択することを意味する。前掲の図10に示し
た情報取得要求文の場合、DISPLAYの属性値が“DATA”
で、LOCATIONの属性値が“1”であるので、加工対象フ
ァイルとしてdata 1.htmlが選択される。
【0073】次に、加工ルールは、 〈加工文〉::=IF〈条件部〉THEN〈加工内容〉 〈加工内容〉::=〈加工名〉(〈引数〉) 〈加工名〉::=INS|DEL|SORT の形式で記述される。加工ルールは、複数の〈加工文〉
からなり、〈条件部〉が真のとき、〈加工内容〉を実行
する。〈加工内容〉には、〈加工名〉として挿入(IN
S)、削除(DEL)、ソート(SORT)のいずれかを記述
し、加工に必要なファイル名等を〈加工内容〉に応じて
〈引数〉に記述する。加工ルールは、上述した選択ルー
ルにより選択された加工対象ファイル(加工対象デー
タ)毎に設定されており、それらのファイル名(データ
名)は、例えばdata_1.html→data_1.rulのように、拡
張子をhtmlからrulに変更した同名のファイル(デー
タ)である。
【0074】図12は、上述した加工ルールの一例であ
るdata_1.rulを示す説明図である。
【0075】加工ルールにおいても、上述した選択ルー
ルにおけると同様に、複数の加工文がある場合には、上
から順番に評価され、加工対象ファイル(加工対象デー
タ)の加工が行われる。例えば、図12に示した例で
は、1行目の加工文は、前掲の図10で示した情報取得
要求文中のVOICE属性の値がONである場合に、一方、
2行目の加工文は、上記VOICE属性の値がOFFである
場合に、夫々挿入(INS)が行われることを示してい
る。なお、1行目及び2行目の「INS」において、1番
目の引数は、加工対象ファイル(加工対象データ)の挿
入箇所の識別子を示し、2番目と3番目の引数は、挿入
内容を記述したファイル名(挿入内容ファイル)と、そ
の中の挿入内容の識別子を示す。前掲の図10で示した
情報取得要求文の場合、VOICE属性の値がONであるの
で、上記加工対象ファイルdata_1.htmlに対して、図1
2で示すように、INS(ins1,add.dat,data1)の加工処
理が実行される。
【0076】図13は、上述した加工対象ファイル(加
工対象データ)の加工用の記述部分の一例を示す説明
図、図14は、図13に示した加工対象ファイルの加工
に必要なファイル(挿入内容ファイル)名の一例を示す
説明図である。
【0077】上述したように、加工対象データ(被加工
データ)は、HTML形式のファイルにデータ加工用の
記述が埋込まれたデータであり、図13に示す加工対象
データ(data_1.html)は、HTMLに準拠した形式で
書込まれている。この加工対象データ(data_1.html)
は、図14に示す挿入内容ファイル(add.dat)名を用
いて加工される。即ち、図13の加工対象ファイルのIN
Sタグ65を、図14の挿入内容ファイルの挿入内容6
7又は挿入内容69に置換する。例えば、前掲の図10
で示した情報取得要求文を例に取ると、図12で示した
加工ルールからINS(ins1,add.dat,data1)の加工が行
われる。つまり、図13の加工対象ファイル(data_1.h
tml)内の識別子(ID)ins1のinsタグを、挿入内容ファ
イル(add.dat)内の識別子data1のINSタグ内の内容
(即ち、挿入内容69)に置換する。これにより、図1
5に示すような加工後の加工対象ファイルが得られる。
【0078】図15は、上記加工が施された後の加工対
象ファイルの一例を示す説明図である。図示の加工対象
ファイル(data_1.html)は、図12の加工ルール(dat
a_1.rul)内に示された全ての加工が終了したものであ
るので、生成部21からhttpdサーバ19を通じてクラ
イアント1側に送信され、ブラウザ13により表示され
る。
【0079】以上説明したように、本実施例によれば、
利用者状況の種々の属性のうち、現在位置等の利用者の
動的な属性に応じたハイパーテキストデータを、ブラウ
ザ13により表示することができる。また、利用者状況
を示す種々の属性を、クライアント1側から自動的にサ
ーバ3側に通知することができるので、上記属性をサー
バ3側に通知するために利用者の手を煩わす回数を大幅
に削減することができる。更に、ハイパーテキストデー
タの動的な生成を生成ルールに基づいて行うことによ
り、汎用的なCGIプログラムにより様々なバリエーシ
ョンに対応することが可能になると共に、サーバ3側が
保存するデータ量を削減することができる。
【0080】上述した内容は、あくまで本発明の一実施
形態に係る排パーテキスト情報提供方式が構築されるシ
ステムの一実施例に関するものであって、本発明が上記
内容のみに限定されることを意味するものでないのは勿
論である。例えば、上述した実施例では、生成部21が
ハイパーテキストデータを生成するために必要な利用者
状況の属性名をクライアント1から取得する方式とし
て、予め必要な属性名をHTMLに埋込んでおく事前通
知方式を採用した。しかし、ブラウザ13から管理部1
7に情報取得要求が与えられたときに、管理部17から
サーバ3側に必要な属性名を問い合せる問合せ方式を採
用することもできる。この問合せ方式では、管理部17
がCGIプログラムのファイル名をサーバ3側に送信
し、サーバ3では、上記CGIプログラムに対応する選
択ルールを参照して必要な属性名を取得し、これを管理
部17に送信する。管理部17では、上記属性名に属性
値を付加してサーバ3側へ表示内容の取得要求を送信す
るものである。
【0081】また、上記問合せ方式とは別に、全属性値
送信方式を採用することもできる。この方式では、ブラ
ウザ13から管理部17に情報取得要求が与えられたと
きに、管理部17が管理している全ての属性の属性値
を、この取得要求と共にサーバ3側へ送信する。サーバ
3では、送信されてきた属性値の中から要求に応じたデ
ータを生成するのに必要な属性値を利用して表示内容の
データを生成するものである。
【0082】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
膨大な量のデータや複雑な処理ロジックを組込んだプロ
グラムを用いることなく、且つ、利用者に多大な負担を
掛けることなしに、利用者の種々の属性に応じたハイパ
ーテキスト情報を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るハイパーテキスト情
報提供方式が構築されるシステムの全体構成を示すブロ
ック図。
【図2】図1に記載したシステムにおける処理動作を示
すフローチャート。
【図3】本発明の一実施形態に係る方式が構築されるシ
ステムの一実施例としての屋内展示会場に適用されるシ
ステムの全体構成を示すブロック図。
【図4】図3に記載した移動クライアントが内蔵する利
用者状況管理テーブルを示す説明図。
【図5】図4に記載したメモリ部に保存されるアクセス
履歴の一例を示す説明図。
【図6】図3に記載した利用者状況管理部の機能構成を
示すブロック図。
【図7】図6に記載した利用者状況管理部に蓄積される
表示情報の一例を示す説明図。
【図8】図7で示した表示情報に基づき、利用者状況管
理部で生成される情報取得要求文の一例を示す説明図。
【図9】図6に記載したWWW(ワールド・ワイド・ウ
エブ)ブラウザからの情報取得要求が情報取得要求文に
生成され、サーバ側に送信される過程を示す説明図。
【図10】図6に記載した取得要求送信部からサーバ側
へ送信される情報取得要求文の一例を示す説明図。
【図11】図6に記載したハイパーテキスト生成部にお
いて適用される選択ルールの一例を示す説明図。
【図12】図6に記載したハイパーテキスト生成部にお
いて適用される加工ルールの一例を示す説明図。
【図13】加工対象ファイルの加工用の記述部分の一例
を示す説明図。
【図14】図13に記載した加工対象ファイルの加工に
必要なファイル(挿入内容ファイル)名の一例を示す説
明図。
【図15】加工が施された後の加工対象ファイルの一例
を示す説明図。
【符号の説明】
1 移動クライアント(クライアント) 3 サーバ 5 無線ネットワーク(ネットワーク) 7 ハイパーテキスト格納部(格納部) 9 通信機構 11 メモリ部 13 WWW(ワールド・ワイド・ウエブ)ブラウザ 15 利用者状況検出部(検出部) 17 利用者状況管理部(管理部) 19 httpd(ハイパーテキスト転送プロトコル・デー
モン)サーバ 21 ハイパーテキスト生成部(生成部) 41 位置情報送信装置 43、45 利用者状況管理テーブルの情報格納領域 47 位置変化通知部(通知部) 49 表示情報決定部(決定部) 51 表示情報更新部(更新部) 53 利用者状況取得部(取得部) 55 取得要求送信部(送信部)
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年4月10日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図 1】
【図 4】
【図 7】
【図13】
【図 2】
【図 3】
【図 5】
【図 8】
【図10】
【図11】
【図12】
【図14】
【図15】
【図 6】
【図 9】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G06F 15/419 320

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クライアントがネットワーク上のサーバ
    から所望のハイパーテキスト情報を取得する環境におい
    て、 前記クライアントが、 前記クライアントの利用者状況を検知する手段と、 前記検知された利用者状況と、与えられたハイパーテキ
    スト情報取得要求とに基づいて前記サーバに対する要求
    内容を決定する手段と、 を備えることを特徴とするハイパーテキスト情報提供方
    式。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のハイパーテキスト情報提
    供方式において、 前記クライアントが、移動クライアントであることを特
    徴とするハイパーテキスト情報提供方式。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のハイパーテキスト情報提
    供方式において、 前記利用者状況に係る情報が、前記サーバへのアクセス
    履歴情報と、利用者の年齢や性別を含む静的な利用者属
    性情報と、利用者の現在位置を含む時間の経過及び時間
    の経過以外の要因に応じて変化する動的な利用者属性情
    報とを有することを特徴とするハイパーテキスト情報提
    供方式。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のハイパーテキスト情報提
    供方式において、 前記利用者状況検知手段が、赤外線通信、GPS又はP
    HS網を利用することにより利用者の現在位置を検出す
    る手段であることを特徴とするハイパーテキスト情報提
    供方式。
  5. 【請求項5】 請求項1記載のハイパーテキスト情報提
    供方式において、 前記要求内容決定手段が、前記サーバへの情報取得要求
    をHTTPを用いて行うと共に、前記サーバへの利用者
    状況情報をCGIプログラムの引数の形式で送出するこ
    とを特徴とするハイパーテキスト情報提供方式。
  6. 【請求項6】 クライアントがネットワーク上のサーバ
    から所望のハイパーテキスト情報を取得する環境におい
    て、 前記サーバが、 前記クライアントの要求を満たすハイパーテキスト情報
    を、前記クライアントからハイパーテキスト情報取得要
    求と共に与えられる利用者状況情報に基づき、予め設定
    される複数のハイパーテキスト情報中から選択して送出
    する手段を備えることを特徴とするハイパーテキスト情
    報提供方式。
  7. 【請求項7】 請求項6記載のハイパーテキスト情報提
    供方式において、 前記選択手段が、 前記クライアントとの間で情報の授受を行うhttpdサー
    バと、 前記httpdサーバにより起動されるハイパーテキスト情
    報生成部とを備え、 前記ハイパーテキスト情報生成部が、少なくとも1つ以
    上のCGIプログラムにより構成されることを特徴とす
    るハイパーテキスト情報提供方式。
  8. 【請求項8】 請求項7記載のハイパーテキスト情報提
    供方式において、 前記ハイパーテキスト情報生成部が、予め設定されてい
    るハイパーテキスト情報生成用のルールと、前記クライ
    アントからCGIプログラムの引数の形式で与えられる
    利用者状況情報とにより、HTML形式で設定されてい
    る被加工情報を加工して所望のハイパーテキスト情報を
    生成することを特徴とするハイパーテキスト情報提供方
    式。
  9. 【請求項9】 クライアントがネットワーク上のサーバ
    から所望のハイパーテキスト情報を取得する環境におい
    て、 前記クライアントが、 前記クライアントの利用者状況を検知する手段と、 前記検知された利用者状況と、与えられたハイパーテキ
    スト情報取得要求とに基づいてサーバに対する要求内容
    を決定する手段とを備え、 前記サーバが、 前記クライアントの要求を満たすハイパーテキスト情報
    を、前記クライアントからハイパーテキスト情報取得要
    求と共に与えられる利用者状況情報に基づき、予め設定
    される複数のハイパーテキスト情報中から選択して送出
    する手段を備えることを特徴とするハイパーテキスト情
    報提供方式。
  10. 【請求項10】 クライアントがネットワーク上のサー
    バから所望のハイパーテキスト情報を取得する環境にお
    いて、 前記クライアントが、 前記クライアントの利用者状況を検知する手段と、 前記検知された利用者状況と、与えられたハイパーテキ
    スト情報取得要求とに基づいてサーバに対する要求内容
    を決定する手段と、 を備えることを特徴とするハイパーテキスト情報提供方
    式における前記各手段としてコンピュータを動作させる
    ためのコンピュータプログラムを担持したコンピュータ
    読取可能なプログラム媒体。
  11. 【請求項11】 請求項10記載のプログラム媒体にお
    いて、 前記利用者状況に係る情報が、前記サーバへのアクセス
    履歴情報と、利用者の年齢や性別を含む静的な利用者属
    性情報と、利用者の現在位置を含む時間の経過及び時間
    の経過以外の要因に応じて変化する動的な利用者属性情
    報とを有することを特徴とするハイパーテキスト情報提
    供方式における前記各手段としてコンピュータを動作さ
    せるためのコンピュータプログラムを担持したコンピュ
    ータ読取可能なプログラム媒体。
  12. 【請求項12】 クライアントがネットワーク上のサー
    バから所望のハイパーテキスト情報を取得する環境にお
    いて、 前記サーバが、 前記クライアントの要求を満たすハイパーテキスト情報
    を、前記クライアントからハイパーテキスト情報取得要
    求と共に与えられる利用者状況情報に基づき、予め設定
    される複数のハイパーテキスト情報中から選択して送出
    する手段を備えることを特徴とするハイパーテキスト情
    報提供方式における前記手段としてコンピュータを動作
    させるためのコンピュータプログラムを担持したコンピ
    ュータ読取可能なプログラム媒体。
  13. 【請求項13】 請求項12記載のプログラム媒体にお
    いて、 前記選択手段が、 前記クライアントとの間で情報の授受を行うhttpdサー
    バと、 前記httpdサーバにより起動されるハイパーテキスト情
    報生成部とを備え、 前記ハイパーテキスト情報生成部が、予め設定されてい
    るハイパーテキスト情報生成用のルールと、前記クライ
    アントからCGIプログラムの引数の形式で与えられる
    利用者状況情報とにより、HTML形式で設定されてい
    る被加工情報を加工して所望のハイパーテキスト情報を
    生成することを特徴とするハイパーテキスト情報提供方
    式における前記手段としてコンピュータを動作させるた
    めのコンピュータプログラムを担持したコンピュータ読
    取可能なプログラム媒体。
JP10084898A 1998-03-16 1998-03-16 ハイパーテキスト情報提供方式 Withdrawn JPH11265310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10084898A JPH11265310A (ja) 1998-03-16 1998-03-16 ハイパーテキスト情報提供方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10084898A JPH11265310A (ja) 1998-03-16 1998-03-16 ハイパーテキスト情報提供方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11265310A true JPH11265310A (ja) 1999-09-28

Family

ID=13843567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10084898A Withdrawn JPH11265310A (ja) 1998-03-16 1998-03-16 ハイパーテキスト情報提供方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11265310A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001331408A (ja) * 2000-03-22 2001-11-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ワールド・ワイド・ウェブ・ドキュメント要求に埋め込むための必要な装置属性を指定する方法およびシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001331408A (ja) * 2000-03-22 2001-11-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ワールド・ワイド・ウェブ・ドキュメント要求に埋め込むための必要な装置属性を指定する方法およびシステム
US7761554B1 (en) 2000-03-22 2010-07-20 International Business Machines Corporation Method and system for designating required device attributes for embedding in a world-wide web document request

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11119755B2 (en) Systems and methods for application program and application program update deployment to a mobile device
EP1320972B1 (en) Network server
JP4723793B2 (ja) サービスによって提供されるコンテンツのカスタマイズ
JP4398462B2 (ja) ウェブ・デバイスにおけるhtmlページの提示を改善するための方法およびシステム
US7716591B2 (en) System and method for dynamically generating a web page
JP4473128B2 (ja) ウェブ・ポータルの関連するポートレットが、同期されたコンテンツ表示のために協働することを可能にする方法および装置
JP4975232B2 (ja) 媒介物に記憶されるデータへのサービスからのアクセス
US10296571B2 (en) Method, system, apparatus, network entity and computer program product for providing a user with an editable webpage
JP2004519756A (ja) 多数のサービスからコンテンツを提供する方法
JP2004527016A (ja) オンラインでのアプリケーション開発
US20060101100A1 (en) Document management of nested references
CN103383687A (zh) 一种页面处理方法和装置
JP2007149016A (ja) ホームページ作成支援システム、ホームページ作成支援方法、ホームページ作成支援サーバ
JP2006018795A (ja) Web共有システム、Web共有方法、Web共有プログラム、中継サーバ、及びWWWブラウザ表示装置
JPH11265310A (ja) ハイパーテキスト情報提供方式
JP2003141154A (ja) 携帯端末用ポータルサイトサーバ及びそのプログラム
JP2002082936A (ja) コンテンツデータ表示装置とコンテンツデータ表示システム
JP2003228576A (ja) インターネット検索支援装置及び方法、並びに当該方法を用いたインターネット検索支援プログラム
CN107807927B (zh) 基于下发规则的页面解析方法、装置、客户端设备及系统
KR20130047152A (ko) Rss 서비스 제공 장치 및 방법
JP5883197B1 (ja) リンク設定方法、リンク設定プログラム、及び情報記録媒体
KR100819756B1 (ko) 온라인 멀티미디어 콘텐츠 제공 시스템
KR20090015628A (ko) 이미지 맵 소스의 생성 방법 및 장치
JP2005149207A (ja) 適応型サービス告知システム、適応型サービス告知方法、適応型サービス告知システムの構築方法、プログラム、及び記録媒体
ZA200401131B (en) Method for registering and searching user&#39;s position information and system thereof.

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040521

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20040526

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607