JPH11264528A - 廃棄物処理設備 - Google Patents

廃棄物処理設備

Info

Publication number
JPH11264528A
JPH11264528A JP6987698A JP6987698A JPH11264528A JP H11264528 A JPH11264528 A JP H11264528A JP 6987698 A JP6987698 A JP 6987698A JP 6987698 A JP6987698 A JP 6987698A JP H11264528 A JPH11264528 A JP H11264528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat storage
condenser
storage tank
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6987698A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuyuki Nishihara
充幸 西原
Tomoyuki Takeda
智征 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP6987698A priority Critical patent/JPH11264528A/ja
Publication of JPH11264528A publication Critical patent/JPH11264528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/12Heat utilisation in combustion or incineration of waste

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地下に形成された収容空間A内に設けられ、
被処理物を燃焼処理する処理炉Fと、前記処理炉Fにお
けいて発生する熱を回収して蒸気を発生する廃熱ボイラ
3と、前記廃熱ボイラ3からの蒸気により発電する発電
装置4を備えた廃棄物処理設備の総合的な熱効率を改善
する。 【解決手段】 発電装置4の蒸気タービン4bの出口蒸
気を凝縮させる復水器5の吸収熱を回収して蓄熱する蓄
熱槽7を地中に設けてある。尚、復水器5を水冷式凝縮
器に構成して、前記復水器5からの温排水を前記蓄熱槽
7に導く温水配管6bを設けてあることが好ましく、蓄
熱槽7を、蓄熱液を収容して、前記温水配管6bからの
温水と熱交換するように構成してあればさらによい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、廃棄物処理設備に
関し、詳しくは、地下に形成された収容空間内に設けら
れ、被処理物を燃焼処理する処理炉と、前記処理炉にお
いて発生する熱を回収して蒸気を発生する廃熱ボイラ
と、前記廃熱ボイラからの蒸気により発電機を駆動する
蒸気タービンを備えた廃棄物処理設備に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、廃棄物処理設備においては、発電
のための蒸気タービンの排出蒸気は、空冷式の復水器を
用いて凝縮させていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の廃棄物処理
設備においては、復水器が空冷式であるため、冷却効率
が低い点をカバーするために大型の凝縮器を屋外に配置
しており、そのため、復水に際して蒸気の放出する熱量
は大気中に放散しており、前記大気中に放散する熱量を
回収できないため、熱効率を高めるにも限界があるとい
う問題があり、しかも、そのための大きな熱放出空間を
必要とするという問題もあった。そこで、本発明の廃棄
物処理設備は、上記の問題点を解決し、総合的な廃棄物
処理設備の熱効率を改善する手段を提供することを目的
とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】〔第1特徴構成〕上記の
目的のための本発明の廃棄物処理設備の第1特徴構成
は、請求項1に記載の如く、発電装置に備える蒸気ター
ビンの出口蒸気を凝縮させる復水器の吸収熱を回収して
蓄熱する蓄熱槽を地中に設けてある点にある。 〔第1特徴構成の作用効果〕上記第1特徴構成によれ
ば、発電後の蒸気の潜熱を回収するから、廃棄物処理設
備の熱効率を向上させることができるようになる。つま
り、復水器における蒸気の潜熱放出を回収して蓄熱する
から、従来設備において大気中に放出していた冷却熱量
分に相当する熱効率を向上できる。しかも、地中の蓄熱
槽に蓄熱するから、熱損失を小さくできる。これは、地
盤の断熱効果によるものである。その結果、総合的な廃
棄物処理設備の熱効率を改善することが可能になる。
【0005】〔第2特徴構成〕上記の目的のための本発
明の廃棄物処理設備の第2特徴構成は、請求項2に記載
の如く、前記第1特徴構成における復水器を水冷式凝縮
器に構成して、前記水冷式凝縮器からの温排水を蓄熱槽
に導く温水配管を設けてある点にある。 〔第2特徴構成の作用効果〕上記第2特徴構成によれ
ば、さらに廃棄物処理設備の配置に要する空間を小さく
できる。つまり、復水器を水冷式凝縮器に構成すること
により、冷却能力を高め、且つ、放熱空間を不要とし、
しかも、水冷の熱交換効率の高いことから、前記復水器
の配置に要する空間を小さくできる。さらに、温水配管
は保温を施しても大きなものとはならず、設備の小型化
も可能になり、蓄熱槽に連結することも容易で、そのま
ま温水を貯留して蓄熱することも可能であるが、蓄熱媒
体と熱交換効率高く熱交換させることも容易である。そ
の結果、さらに設備を小型化することも可能となる。
【0006】〔第3特徴構成〕上記の目的のための本発
明の廃棄物処理設備の第3特徴構成は、請求項3に記載
の如く、前記第2特徴構成における蓄熱槽を、蓄熱液を
収容して、前記温水配管からの温水と熱交換するように
構成してある点にある。 〔第3特徴構成の作用効果〕上記第3特徴構成によれ
ば、効率よく蓄熱しながら、任意の時期に蓄熱槽から熱
を回収することが可能となる。つまり、温水配管により
前記蓄熱槽に導いた温水と蓄熱液との間で液−液間の熱
交換を行わせるから、熱交換効率が高く、伝熱面積を小
さくでき、しかも熱落差も比較的小さくできるから、水
冷式凝縮器からの温水の温度に対して、蓄熱温度を比較
的高くすることが可能となる。さらに、蓄熱媒体を液体
にしてあるから、任意の場所で熱回収用熱媒体と熱交換
を行わせて、蓄熱を回収を図ることができる。また、前
記蓄熱媒体としての蓄熱液をそのまま熱利用場所に導い
て、直接熱回収を行うことも可能である。その結果、さ
らに効率的に熱回収を図ることが可能となる。
【0007】
【発明の実施の形態】上記本発明の廃棄物処理設備の実
施の形態の一例について、以下に、図面を参照しながら
説明する。図1は本発明に係る廃棄物処理設備の概要を
示す説明図であり、図2は、その実際配置の一例を示す
縦断面図である。
【0008】図1に示すように、地面Gの下に形成され
た収容空間A内に、処理炉Fとしての焼却炉1と、その
焼却炉1からの排ガスを煙突に導く排ガス路14に、排
ガスの熱を回収する廃熱ボイラ3と、廃熱ボイラ3から
の排ガスに所定の処理を施す排ガス処理装置10とを設
けてある。そして、前記廃熱ボイラ3からの蒸気を過熱
する過熱器3aを、前記廃熱ボイラ3から発電装置4に
蒸気を導く蒸気路8に設けてある。前記発電装置4は、
発電機4bを駆動する蒸気タービン4aを備えており、
前記蒸気タービン4aには、復水タービンが用いられて
おり、排出される低圧蒸気を導く低圧蒸気路8bに、前
記低圧蒸気を水冷却して復水する冷却水配管6を備える
水冷式の復水器5を設けてある。さらに、前記復水器5
からの冷却排水を、別途埋設してある蓄熱槽7に導く温
水配管6aを設けてある。尚、前記排ガス処理装置10
は、集塵装置11、エコノマイザ12、排ガス洗浄装置
13の順に前記排ガス路14に沿って備えている。
【0009】本発明の廃棄物処理設備の具体的例として
は、図2に示すように、地中に掘削した立坑で形成され
る導入坑の周囲に、高さ位置を異ならせて横方向に掘削
形成した複数の副空間Eで収容空間Aを形成する場合が
挙げられる。そして、前記導入坑の底部に処理炉Fとし
て焼却炉1と、これより低い位置に溶融炉2を設け、前
記焼却炉1の側方に過熱器3aを設け、最下位置の副空
間E内の地盤上に発電装置4と水冷式の復水器5とを設
け、その上の各副空間E内の地盤上に下から順に各排ガ
ス処理設備10を排ガスを処理する順序に設置し、さら
に、別の地下の空間内に蓄熱槽7を設ける。このように
収容空間Aを構成すれば、前記各副空間E内に設置され
る各設備は地盤上に設置されるから、設備の支持構造を
簡単にでき、前記処理炉Fからの排ガスは上昇しながら
各排ガス処理装置10により所定の処理を施されるか
ら、排ガスの自然排出も可能であり、従来のような各装
置を横方向の広がりをもって配置した構成で、排ガスを
横方向及び下方に誘引するために必要とした大きな誘引
送風機が不要となる。さらに、前記導入坑を通じて各設
備及び保守用部品を搬入・搬出でき、また、前記導入坑
は、保守用通路として利用でき、さらに、排ガス路14
用ダクトや集塵ダクト等のダクトスペースとしても活用
できる。しかも、前記導入坑の底部から側方に掘削して
前記蓄熱槽7の収容のための空間を設け、前記導入坑か
ら前記蓄熱槽7を搬入することもできる。さらに、前記
蓄熱槽を埋設してあるから、周囲の地盤による断熱効果
が期待できるから、前記蓄熱槽への保温施工を省略でき
るという利点もある。
【0010】以上のように構成してあるから、前記焼却
炉1からの排ガスの保有熱を回収して、前記廃熱ボイラ
3で蒸気を発生し、発生蒸気をさらに過熱器3aで過熱
した高圧蒸気路8aからの高圧蒸気は、前記蒸気タービ
ン4aを回転駆動し、前記発電機4bを回転駆動して発
電する。この発電に伴って前記蒸気タービン4a内で減
圧された蒸気は、低圧蒸気として前記低圧蒸気路8bに
排出される。その低圧蒸気は、復水器5で冷却され、潜
熱を奪われて凝縮し、復水してボイラ給水路9に流入す
る。前記冷却水配管6の蒸気を冷却凝縮させて潜熱を奪
った温水は、温水配管6bによって別途地下に埋設され
た蓄熱槽7に導かれる。前記温水配管6bは、前記蓄熱
槽7内の温水熱交換路7aに接続されており、凝縮熱に
より加熱された温水は、前記蓄熱槽7内の蓄熱液に熱を
伝達し、前記蓄熱液を加熱した後、前記蓄熱槽7から排
出される。前記蓄熱槽7内の蓄熱液に蓄熱された熱は、
蓄熱利用管路7bを通過する熱媒液により外部に取り出
し、例えば地上施設における熱源に有効に利用される。
この具体例としては、給湯、空調、温水プールへの熱供
給等が挙げられる。
【0011】前記排ガス路14を通過する前記処理炉F
からの排ガスは、前記廃熱ボイラ3で蒸気を発生させて
温度低下し、耐熱フィルタを備える集塵装置11で除塵
された後、前記処理炉Fへの一次空気を予熱し、エコノ
マイザ12でボイラ給水を予熱して温度を下げて、排ガ
ス洗浄装置13で含有する有害ガス成分を除去した後に
煙突から放出される。
【0012】前記廃熱ボイラ3で発生した飽和蒸気は、
過熱器3aで過熱蒸気となって蒸気タービン4aを駆動
した後、低圧蒸気として前記復水器5に導かれるが、前
記復水器5は、膨張空間に形成されて、前記冷却水配管
6に接続された冷却管路を内部に備えており、膨張によ
りさらに減圧した蒸気を効果的に凝結させるように形成
してあり、凝結して復水した凝縮水は、前記エコノマイ
ザ12で前記排ガス路14の排ガスと熱交換して、前記
排ガスをさらに冷却するとともに、予熱されて前記廃熱
ボイラ3にボイラ給水として再び供給される。
【0013】前記蓄熱槽7に充填する蓄熱液としては、
熱容量の大なる液が好適に用いられ、前記蓄熱利用管路
7bへの熱回収液としては水が好適に用いられる。何故
ならば、ボイラ給水としても利用可能だからである。つ
まり、ボイラ給水への補給水として前記蓄熱液としての
水を用いることにより、ボイラ給水温度を高めることが
可能だからである。尚、熱容量の大きな液としては、種
々のものが利用可能で、各種水溶性物質の水溶液、比熱
の大なる物質の懸濁液等、任意に選択可能である。
【0014】次に、本発明の他の実施の形態について説
明する。 〈1〉上記実施の形態に於いては、蓄熱槽7を別途埋設
してある例について説明したが、前記蓄熱槽7は、前記
処理炉F及び各設備の収容空間A内に設けてあってもよ
く、さらに、前記収容空間Aを区画して、別空間を設け
て設置してあってもよい。前記収容空間A内に設けてあ
る場合には、前記処理炉Fからの熱により前記蓄熱槽7
を保温でき、前記収容空間Aを区画してある場合には、
前記蓄熱槽7への配管の保守が容易になる。さらに、こ
の場合には、従来廃棄物処理設備の処理炉の近傍の雰囲
気温度が上昇して、場合によっては気温が50℃を超え
る場合があったのを利用して、前記処理炉からの熱によ
り前記蓄熱槽を保温できるという利点もある。 〈2〉上記実施の形態に於いては、復水器5を設けて、
前記復水器5からの冷却排水を、温水配管6aを設けて
別途埋設してある蓄熱槽7に導くようにしてある例につ
いて説明したが、図示を省略するが、前記蓄熱槽7自身
を復水器5として構成してあってもよい。このように構
成すれば、設備が簡単になるとともに、前記復水器5の
復水温度を安定化させることが可能で、蒸気タービン4
aの背圧を安定維持できるようになる。さらに、図3に
他の例を示すように、前記蓄熱槽7内に冷却水を貯留す
るようにし、冷却水配管6を冷却水順管路に形成し、前
記蓄熱槽7から冷却水を取り出すように冷水配管6aを
設け、前記復水器5からの温水配管6bを前記蓄熱槽7
に接続してあってもよい。このように、冷却水配管6を
閉回路で構成することによって、冷却水圧を高めること
が可能になり、これに伴って水による蓄熱であっても蓄
熱温度を高くすることが可能になる。尚、通常前記復水
器5からの復水の温度は200℃程度であるから、前記
冷却水の温度は80〜100℃であってもよい。上記本
発明における冷却水の温度はこのように、高温の水をも
包含して指すものである。 〈3〉上記実施の形態及び上記〈2〉に於いては、蓄熱
槽7内の蓄熱液に蓄熱された熱は、蓄熱利用管路7bを
通過する熱媒液により外部に取り出すようにした例につ
いて説明したが、前記蓄熱槽7は、復水器5の冷却水の
貯留槽として構成してあってもよく、例えば図4に示す
ように、冷水配管6aから前記復水器5に供給され、排
出される温排水を導く温水配管6bを前記蓄熱槽7内に
開口させ、前記蓄熱槽7に溢水防止のための上限検出器
7cを設けるとともに、前記蓄熱槽7下部に排出弁7d
を備える排出管7eを設けて、前記上限検出器7cで水
面が上限を超えたことを検出した場合に、前記排出弁7
dを開くようにして、前記蓄熱槽7内の温水を蓄熱利用
管路7bから取り出して利用するように構成してあって
もよい。このように構成すれば、前記復水器5の冷却水
温度を安定して維持できるから、蒸気タービン4aの背
圧を安定して低圧に維持できるようになり、廃棄物処理
設備の熱効率も改善できる。 〈4〉上記実施の形態に於いては、処理炉Fとして焼却
炉1と溶融炉2とを併設した例について図2に示して説
明したが、前記処理炉Fはこれらに限らず、焼却炉に旋
回溶融炉を組み込んだ複合炉や単独の熱分解溶融炉であ
ってもよく、また、任意の形式の焼却炉或いは溶融炉を
単独に設けたものであってもよい。
【0015】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る廃棄物処理設備の一例の概要を示
す説明図
【図2】図1の廃棄物処理設備の実際配置の一例を示す
縦断面図
【図3】本発明に係る廃棄物処理設備の他の例の概要を
示す説明図
【図4】本発明に係る廃棄物処理設備の他の例の概要を
示す説明図
【符号の説明】
3 廃熱ボイラ 4 発電装置 4a 発電装置の蒸気タービン 5 復水器 6a 温水配管 7 蓄熱槽 A 収容空間 F 処理炉
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F24H 1/00 631 F24H 1/00 631C

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地下に形成された収容空間(A)内に設
    けられ、被処理物を燃焼処理する処理炉(F)と、前記
    処理炉(F)において発生する熱を回収して蒸気を発生
    する廃熱ボイラ(3)と、前記廃熱ボイラ(3)からの
    蒸気により発電する発電装置(4)を備えた廃棄物処理
    設備であって、 前記発電装置(4)に備える蒸気タービン(4b)の出
    口蒸気を凝縮させる復水器(5)の吸収熱を回収して蓄
    熱する蓄熱槽(7)を地中に設けてある廃棄物処理設
    備。
  2. 【請求項2】 前記復水器(5)を水冷式凝縮器に構成
    して、前記復水器(5)からの温排水を前記蓄熱槽
    (7)に導く温水配管(6b)を設けてある請求項1記
    載の廃棄物処理設備。
  3. 【請求項3】 前記蓄熱槽(7)を、蓄熱液を収容し
    て、前記温水配管(6b)からの温水と熱交換するよう
    に構成してある請求項2記載の廃棄物処理設備。
JP6987698A 1998-03-19 1998-03-19 廃棄物処理設備 Pending JPH11264528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6987698A JPH11264528A (ja) 1998-03-19 1998-03-19 廃棄物処理設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6987698A JPH11264528A (ja) 1998-03-19 1998-03-19 廃棄物処理設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11264528A true JPH11264528A (ja) 1999-09-28

Family

ID=13415430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6987698A Pending JPH11264528A (ja) 1998-03-19 1998-03-19 廃棄物処理設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11264528A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007040695A (ja) * 2005-07-01 2007-02-15 Kobelco Eco-Solutions Co Ltd 蓄熱装置への蓄熱方法
JP2009270754A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Tsukishima Kankyo Engineering Ltd 廃液の燃焼方法及びその燃焼装置
ES2344494A1 (es) * 2008-06-06 2010-08-27 Juan Carlos Cubero Simon Sistema de apoyo energetico en viviendas y edificios tipo, con produccion termica y electrica cogenerada solar.
WO2010103692A1 (ja) * 2009-03-11 2010-09-16 月島環境エンジニアリング株式会社 廃棄物の燃焼発電方法及びその燃焼設備
WO2014042240A1 (ja) * 2012-09-14 2014-03-20 九州電力株式会社 発電システム
CN104033271A (zh) * 2014-05-26 2014-09-10 北京时代科锐新能源科技有限公司 一种高效余热回收利用系统
JP2015075325A (ja) * 2014-07-10 2015-04-20 株式会社神鋼環境ソリューション 廃棄物処理設備及びその集塵装置の保温方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007040695A (ja) * 2005-07-01 2007-02-15 Kobelco Eco-Solutions Co Ltd 蓄熱装置への蓄熱方法
JP2009270754A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Tsukishima Kankyo Engineering Ltd 廃液の燃焼方法及びその燃焼装置
JP4542171B2 (ja) * 2008-05-07 2010-09-08 月島環境エンジニアリング株式会社 廃液の燃焼方法及びその燃焼装置
ES2344494A1 (es) * 2008-06-06 2010-08-27 Juan Carlos Cubero Simon Sistema de apoyo energetico en viviendas y edificios tipo, con produccion termica y electrica cogenerada solar.
WO2010103692A1 (ja) * 2009-03-11 2010-09-16 月島環境エンジニアリング株式会社 廃棄物の燃焼発電方法及びその燃焼設備
US8893498B2 (en) 2009-03-11 2014-11-25 Tsukishima Kankyo Engineering Ltd. Method of power generation by waste combustion and waste combustion system
WO2014042240A1 (ja) * 2012-09-14 2014-03-20 九州電力株式会社 発電システム
JP2014059085A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Kyushu Electric Power Co Inc 発電システム
US10138762B2 (en) 2012-09-14 2018-11-27 Kyushu Electric Power Co., Inc. Power generation system
CN104033271A (zh) * 2014-05-26 2014-09-10 北京时代科锐新能源科技有限公司 一种高效余热回收利用系统
CN104033271B (zh) * 2014-05-26 2016-06-15 北京时代科锐新能源科技有限公司 一种高效余热回收利用系统
JP2015075325A (ja) * 2014-07-10 2015-04-20 株式会社神鋼環境ソリューション 廃棄物処理設備及びその集塵装置の保温方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2076274C1 (ru) Устройство для использования тепла, содержащегося в отходящем газе из котла, в котором сжигается уголь
JP5271100B2 (ja) 焼却炉の排ガスによる排熱発電方法
KR100805385B1 (ko) 전력 생산 장치 및 그 방법
JP2003225537A (ja) 二酸化炭素回収プロセスの排熱利用方法
CN100406812C (zh) 热源炉的废热回收装置
JPH05321612A (ja) 低圧発電方法とその装置
JP5636955B2 (ja) 熱回収利用システム
JP6574504B2 (ja) 有機性廃棄物燃焼プラントの制御方法
KR101184656B1 (ko) 지역난방수를 이용하는 열병합발전용 콘덴싱 보일러
JPH11264528A (ja) 廃棄物処理設備
JP5893964B2 (ja) 汚泥の乾燥システム
JPH09203305A (ja) 廃棄物焼却熱利用発電システム
KR20150019977A (ko) 하이브리드 타입 복수기 시스템
JP5524909B2 (ja) 発電システム、および発電方法
CN106247367A (zh) 污泥焚烧设备
JP2016090114A (ja) 焼却プラント及び廃熱回収方法
RU2082929C1 (ru) Устройство охлаждения и утилизации тепла отходящих из печи газов
JP2013007356A (ja) 発電システム、および発電方法
JPH0626310A (ja) 湿式脱硫システムの廃熱回収法
JP2001241631A (ja) 灰溶融炉における熱回収方法、およびその熱回収システム
JPH08246816A (ja) 焼却排ガスによる発電方法
JPS58214606A (ja) 二流体サイクル
JP5807903B2 (ja) 間欠運転式のごみ焼却施設の熱回収利用方法及び熱回収利用システム
JP2007040695A (ja) 蓄熱装置への蓄熱方法
JP3807702B2 (ja) ガス化複合発電設備

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040318