JPH11262878A - 墨 壷 - Google Patents
墨 壷Info
- Publication number
- JPH11262878A JPH11262878A JP2151299A JP2151299A JPH11262878A JP H11262878 A JPH11262878 A JP H11262878A JP 2151299 A JP2151299 A JP 2151299A JP 2151299 A JP2151299 A JP 2151299A JP H11262878 A JPH11262878 A JP H11262878A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- black
- black ink
- pushing
- upper wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Abstract
成して墨壷を握持し易くし、しかも押動部分とその周囲
との隙間から墨が漏れ出てしまうことを防止する実用性
に秀れた墨壷を提供すること。 【解決手段】 墨壷本体1に糸巻ドラム3を収納するド
ラム収納部2及び墨汁含浸材7を収納する墨付部5を設
け、糸巻ドラム3にカルコ6を先端に連結した墨糸4を
巻回し、この墨糸4を墨付部5を通過させることにより
墨糸4に墨汁を付着せしめて外部に引き出す墨壷であっ
て、墨付部5の上壁27に凹部9を設け、この凹部9内に
手で押動したときに墨糸4と墨汁含浸材7とを押し付け
当接させる押動体8を設け、この押動体8の上部が凹部
9を設けた墨付部5の上壁27より低く位置するように構
成した墨壷。
Description
木材や壁や床や石材などに墨線を引くために使用する載
置したときに墨が漏れない墨壷に係るものである。
タイプの墨壷には、墨糸に付く墨が薄くなってきたとき
に、押動部分を手で押して墨糸と墨綿とを押し付け当接
させて墨糸に墨を濃く付設させるタイプのものがある。
は、押動部分が墨壷本体から突出しており、押動部分を
下側となるようにして墨壷本体を載置してしまったとき
に押動部分が押されて押動部分とその周囲との隙間から
墨が漏れ出てしまう恐れがあるため、墨壷本体に突出部
を設けて押動部分が押されないようにしている。
の突出している部分があると、墨壷を握持するときに突
出している部分が邪魔になるという問題点がある。
墨壷本体を載置してしまった際、墨綿に墨が十分に充填
されていると墨綿から墨がにじみでて、押動部分とその
周囲との隙間から墨が漏れ出てしまうという欠点もあ
る。
ないように構成して墨壷を握持し易くし、しかも押動部
分とその周囲との隙間から墨が漏れ出てしまうことを防
止する実用性に秀れた墨壷を提供することを目的として
いる。
明の要旨を説明する。
ム収納部2及び墨汁含浸材7を収納する墨付部5を設
け、糸巻ドラム3にカルコ6を先端に連結した墨糸4を
巻回し、この墨糸4を外部に引き出し乍ら墨付部5を通
過させることにより墨糸4に墨汁を付着せしめて墨付け
を行う墨壷であって、墨付部5の上壁27に凹部9を設
け、この凹部9内に指先で押動したときに墨糸4と墨汁
含浸材7とを圧接させる押動体8を設け、この押動体8
の上部が凹部9を設けた墨付部5の上壁27より低く位置
するように構成したことを特徴とする墨壷に係るもので
ある。
るドラム収納部2及び墨汁含浸材7を収納する墨付部5
を設け、糸巻ドラム3にカルコ6を先端に連結した墨糸
4を巻回し、この墨糸4を外部に引き出し乍ら墨付部5
を通過させることにより墨糸4に墨汁を付着せしめて墨
付けを行うハンドタイプの墨壷であって、墨付部5の上
壁27に凹部9を設け、この凹部9内に指先で押動したと
きに墨糸4と墨汁含浸材7とを圧接させる押動体8を設
け、この押動体8の上部が凹部9を設けた墨付部5の上
壁27より低く位置するように構成したことを特徴とする
墨壷に係るものである。
墨壷において、墨壷本体1は押動体8を下側にして載置
面に載置した際、ドラム収納部2及び墨付部5双方が載
置面に当接する形状であることを特徴とする墨壷に係る
ものである。
の墨壷において、墨付部5の上壁に押動体8を設け、こ
の押動体8の周囲を柔軟体10で囲繞し、前記押動体8を
指圧して押動体8に連動する下圧板14により墨汁含浸材
7を下圧しても墨付部5の上壁に墨汁流出間隙が生じな
いように構成したことを特徴とする墨壷に係るものであ
る。
をどのように実施するか)を、図面に基づいてその作用
効果を示して説明する。
の上壁27より低く位置するように構成したことより、押
動体8が下側となるようにして墨壷本体1を載置しても
押動体8が押されず、押動体8とその周囲との隙間から
墨汁が漏れ出ないこととなり、しかも墨壷本体1から突
出している部分がないから墨壷の握り易さを損なうこと
がないこととなる。
以下に説明する。
収納するドラム収納部2及び墨汁含浸材7を収納する墨
付部5を設け、糸巻ドラム3にカルコ6を先端に連結し
た墨糸4を巻回し、この墨糸4を墨付部5を通過させる
ことにより墨糸4に墨汁を付着せしめて外部に引き出す
ハンドタイプの墨壷であって、手で押動したときに墨糸
4と墨汁含浸材7とを押し付け当接させる押しボタン形
状の押動体8を墨付部5の上壁27に該上壁27を貫通する
ように設け、押動体8と上壁27との間隙を隠蔽し且つ押
動体8の押動に伴って撓わむ柔軟体10を墨付部5の上壁
27に嵌着状態に設け、墨付部5の上壁27に設けた柔軟体
10に凹部9を設け、この凹部9内に押動体8を配設し、
この押動体8の上部が墨付部5の上壁27の若しくは柔軟
体10に設けた凹部9の周壁より低く位置するように構成
した墨壷に係るものである。
用した自動巻取式の墨壷である。
しており、2枚の墨汁含浸材7で墨糸4を挟み該墨糸4
に墨汁を付設している。
の脱出を阻止する周鍔25を繞設し、この周鍔25の内側に
開口している開口窓11を隠蔽する開閉蓋22の一側を墨壷
本体1に軸着して他方側を起伏自在に設け、この開閉蓋
22の内側周囲と墨付部5の周鍔25との間に介存せしめる
パッキング12を開閉蓋22の裏面に突設したパッキン受鍔
24の外周に圧着状態に被嵌し、周鍔25の内側にパッキン
受鍔24が嵌入し、パッキング12に適正な押圧力を付与す
る開閉係止機構26を墨壷本体1と開閉蓋22とに設けてい
る。
交換できるように墨充填材7を出し入れできる大きさに
設定してある。
構成されており、開閉蓋22を閉じたときに周鍔25に押圧
され、開口窓11と開閉蓋22との間隙を隙間なく埋める。
することにより下方に移動して墨汁含浸材7を下圧し墨
糸4に墨汁を付着せしめる下圧板14を付設しており、押
動体8と下圧板14との境界付近に径小凹条部15を設けて
いる。
され、柔軟体10には前記径小凹条部15より若干小さめに
構成された係止孔16が設けられており、係止孔16を前記
押動体8より押し込み被嵌して前記径小凹条部15に係止
孔16を係止させている。従って、径小凹条部15に係止孔
16が圧接状態に密着している。
10に前記凹部9が設けられており、開閉蓋22には柔軟体
10を嵌入できる嵌入部19が設けられており、嵌入部19に
柔軟体10を嵌入したときに、柔軟体10が嵌入部19の上
端、即ち開閉蓋22の上面より突出しないように構成され
ている。
定孔17が設けられており、固定孔17に押し込み固定され
る固定孔17よりやや大きめに構成された突出部18を柔軟
体10に設け、開口窓11の上部より突出部18を固定孔17に
押し込んで開口窓11に柔軟体10を固定している。尚、柔
軟体10と嵌入部19とが互いに密接するように構成してい
る。
は、開閉蓋22に係止凸条部28を設け、墨壷本体1に前記
係合凸条部28が乗り越える乗越部29を設け、開閉蓋22を
閉じるときに係止凸条部28が乗越部29表面を滑るように
乗り越えてそのまま係止するように構成している。
から、押動体8が凹部9の周壁、即ち開閉蓋22の上面よ
り突出していないため、押動体8が下側となるようにし
て墨壷本体1を載置したときに押動体8が押されること
がなく、墨壷本体1も握持し易く、しかも押動体8と柔
軟体10、柔軟体10と開閉蓋22の嵌入部19とが密着或いは
密接しており、開閉蓋22を閉じているときには開閉蓋22
と開口窓11もパッキング12により密接しているため、墨
壷本体1から墨汁が漏れ出ることが確実に防止される実
用性に秀れた墨壷となる。
壷本体1を載置した際に、墨汁含侵材7から墨汁がにじ
み出てもにじみ出た墨汁は柔軟体10に遮られ、墨汁が押
動体8と墨付部5の上壁27との間隙から外部に流出して
しまうことを確実に防止できる。
ときなどでも墨汁含侵材7から漏れた墨汁は柔軟体10に
遮られることとなり、しかも押動体8が突出しておらず
他にも突出点がないから、墨壷本体1から墨汁が漏れ出
ず且つ墨壷本体1を握持し易い墨壷となる。
し、下圧板14により墨汁含浸材7を下圧しても墨付部5
の上壁に墨汁流出間隙が生じないように構成したから、
押動体8付近から墨汁が漏れ出ないこととなる。
口窓11に蓋をする開閉蓋22にパッキング12を設けて開口
窓11より墨汁が漏れ出ないようにしたから、開口窓11か
らも墨汁が漏れ出ないこととなる。
体8の押動に伴って撓わむから、押動体8と柔軟体10、
柔軟体10と開閉蓋22の嵌入部19とが密着或いは密接した
まま押動体8を押動移動させることができ、しかも柔軟
体10の弾性作用によって押動体8を押動したあとに手を
離すと押動体8が元の位置に戻されることになる。
の密接状態をより一層良好にし、墨汁の漏れを防止する
ため、柔軟体10に円周状の凹環条部20を設け、嵌入部19
に前記凹環条部20に密接被嵌される突環部21を設けてい
る。
し、柔軟体10を押動体8下方より被嵌隠蔽するように構
成して、押動体8を押動移動させたときに押動体8下方
の柔軟体10によって墨汁含侵材7を押し付けるように構
成しても本発明の効果は発揮される。
凹部を設けた墨付部の上壁より低く位置するように構成
したから、押動体が下側となるようにして墨壷本体を載
置しても押動体が押されず、押動体とその周囲との隙間
から墨汁が漏れ出ないこととなり、しかも墨壷本体から
突出している部分がないから墨壷の握り易さを損なうこ
とがなく握持し易い実用性に秀れた墨壷となる。
である。
明断面図である。
Claims (4)
- 【請求項1】 墨壷本体に糸巻ドラムを収納するドラム
収納部及び墨汁含浸材を収納する墨付部を設け、糸巻ド
ラムにカルコを先端に連結した墨糸を巻回し、この墨糸
を外部に引き出し乍ら墨付部を通過させることにより墨
糸に墨汁を付着せしめて墨付けを行う墨壷であって、墨
付部の上壁に凹部を設け、この凹部内に指先で押動した
ときに墨糸と墨汁含浸材とを圧接させる押動体を設け、
この押動体の上部が凹部を設けた墨付部の上壁より低く
位置するように構成したことを特徴とする墨壷。 - 【請求項2】 墨壷本体に糸巻ドラムを収納するドラム
収納部及び墨汁含浸材を収納する墨付部を設け、糸巻ド
ラムにカルコを先端に連結した墨糸を巻回し、この墨糸
を外部に引き出し乍ら墨付部を通過させることにより墨
糸に墨汁を付着せしめて墨付けを行うハンドタイプの墨
壷であって、墨付部の上壁に凹部を設け、この凹部内に
指先で押動したときに墨糸と墨汁含浸材とを圧接させる
押動体を設け、この押動体の上部が凹部を設けた墨付部
の上壁より低く位置するように構成したことを特徴とす
る墨壷。 - 【請求項3】 請求項1,2いずれか1項に記載の墨壷
において、墨壷本体は押動体を下側にして載置面に載置
した際、ドラム収納部及び墨付部双方が載置面に当接す
る形状であることを特徴とする墨壷。 - 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1項に記載の墨
壷において、墨付部の上壁に押動体を設け、この押動体
の周囲を柔軟体で囲繞し、前記押動体を指圧して押動体
に連動する下圧板により墨汁含浸材を下圧しても墨付部
の上壁に墨汁流出間隙が生じないように構成したことを
特徴とする墨壷。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02151299A JP3568812B2 (ja) | 1999-01-29 | 1999-01-29 | 墨壷 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02151299A JP3568812B2 (ja) | 1999-01-29 | 1999-01-29 | 墨壷 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24170696A Division JPH1086079A (ja) | 1996-09-12 | 1996-09-12 | 墨 壷 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11262878A true JPH11262878A (ja) | 1999-09-28 |
JP3568812B2 JP3568812B2 (ja) | 2004-09-22 |
Family
ID=12057036
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP02151299A Expired - Lifetime JP3568812B2 (ja) | 1999-01-29 | 1999-01-29 | 墨壷 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3568812B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111390862A (zh) * | 2020-04-17 | 2020-07-10 | 中船黄埔文冲船舶有限公司 | 墨线标记系统 |
-
1999
- 1999-01-29 JP JP02151299A patent/JP3568812B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111390862A (zh) * | 2020-04-17 | 2020-07-10 | 中船黄埔文冲船舶有限公司 | 墨线标记系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3568812B2 (ja) | 2004-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3960396A (en) | Handle for opening and closing a door | |
JP2007112458A (ja) | 家庭用薄紙収納容器 | |
JPH11262878A (ja) | 墨 壷 | |
JP3142399U (ja) | 化粧料容器 | |
JPH1086079A (ja) | 墨 壷 | |
KR101896282B1 (ko) | 화장도구에 의해 용기뚜껑이 자동으로 개방되는 화장품 용기 | |
KR20170091812A (ko) | 오염 방지 콤팩트 용기 | |
US6178885B1 (en) | Ink vessel-containing stamp pad | |
JPH09118356A (ja) | 液体容器 | |
JP2000234901A (ja) | 巻 尺 | |
JPH044579Y2 (ja) | ||
JP2584855Y2 (ja) | 印 判 | |
JP2551516Y2 (ja) | 墨 壷 | |
JPH0451706Y2 (ja) | ||
JP3069527B2 (ja) | 墨 壷 | |
JPH084134Y2 (ja) | シーリングガン装置 | |
JP2584853Y2 (ja) | 印 判 | |
JP2588900Y2 (ja) | 芳香剤容器 | |
JP4383061B2 (ja) | 糸巻のロック機構 | |
KR20230109354A (ko) | 원터치 방식의 화장품 용기 | |
JP2597818Y2 (ja) | スタンプ台 | |
JPS6310311Y2 (ja) | ||
KR200494531Y1 (ko) | 화장품 용기 | |
JP2002066964A (ja) | 墨 壷 | |
KR101886145B1 (ko) | 버튼에 화장도구가 구비된 화장품 용기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040520 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040616 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |