JPH11262002A - Device and method for analyzing data - Google Patents
Device and method for analyzing dataInfo
- Publication number
- JPH11262002A JPH11262002A JP5712498A JP5712498A JPH11262002A JP H11262002 A JPH11262002 A JP H11262002A JP 5712498 A JP5712498 A JP 5712498A JP 5712498 A JP5712498 A JP 5712498A JP H11262002 A JPH11262002 A JP H11262002A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- stream
- streams
- video data
- packet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Television Systems (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【目次】以下の順序で本発明を説明する。[Table of Contents] The present invention will be described in the following order.
【0002】発明の属する技術分野 従来の技術(図11〜図15) 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段 発明の実施の形態 (1)スプライシング装置の全体構成(図1〜図3) (2)インプツトプロセツサの構成(図4〜図6) (3)パーザ部の構成(図7及び図8) (4)動作及び効果 (5)他の実施の形態(図9及び図10) 発明の効果2. Description of the Related Art Prior Art (FIGS. 11 to 15) Problems to be Solved by the Invention Means for Solving the Problems Embodiments of the Invention (1) Overall Configuration of Splicing Device (FIGS. 1 to 15) 3) (2) Configuration of input processor (FIGS. 4 to 6) (3) Configuration of parser section (FIGS. 7 and 8) (4) Operation and effect (5) Other embodiments (FIGS. 9 and 9) (Fig. 10) Effect of the invention
【0003】[0003]
【発明の属する技術分野】本発明はデータ解析装置及び
データ解析方法に関し、特にTSパケツト化された映像
データを切換接続するスプライシング装置に適用して好
適なものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data analyzing apparatus and a data analyzing method, and more particularly, to a data analyzing apparatus and a data analyzing method which are suitably applied to a splicing apparatus for switching and connecting video data in TS packets.
【0004】[0004]
【従来の技術】近年、映像やそれに伴う音声の情報量を
減らすものとして、種々の圧縮符号化方式が提案されて
いる。その代表的なものとして、ISO(Internationa
l Organization for Standardization:国際標準化機
構)等の機関によつて標準化されたMPEG2(Moving
Picture Experts Group Phase 2)と呼ばれる圧縮符号
化方式がある。このMPEG2方式は、映像や音声を伝
送する目的で規格化されたものであり、映像及び音声に
ついてそれぞれ規格化されている。2. Description of the Related Art In recent years, various compression coding systems have been proposed to reduce the amount of information of video and accompanying audio. A typical example is the ISO (Internationa
l MPEG2 (Moving) standardized by organizations such as the Organization for Standardization
There is a compression coding method called Picture Experts Group Phase 2). The MPEG2 system is standardized for transmitting video and audio, and is standardized for video and audio, respectively.
【0005】このようなMPEG2方式を用いて映像や
音声を圧縮符号化し、それを地上波や衛星波を使用して
放送するデイジタル放送システムが近年考え出されてい
る。このようなデイジタル放送システムでは、符号化し
た映像データや音声データを伝送用に所定ブロツク毎に
パケツト化し、その結果得られるパケツト列を送信する
ようになされている(以下、このパケツト列をトランス
ポートストリームと呼び、トランスポートストリームを
形成する各パケツトをTS(Transport Stream)パケツ
トと呼ぶ)。In recent years, a digital broadcasting system for compressing and encoding video and audio using the MPEG2 system and broadcasting it using terrestrial waves and satellite waves has been devised. In such a digital broadcasting system, coded video data and audio data are packetized for transmission at predetermined blocks, and the resulting packet sequence is transmitted (hereinafter, this packet sequence is transported). Each packet forming a transport stream is called a TS (Transport Stream) packet.)
【0006】ここで映像データや音声データとTSパケ
ツトの関係を図11を用いて説明する。但し、基本的な
考え方は映像と音声で同じであるので、ここでは映像デ
ータについてのみ説明する。図11(A)及び(B)に
示すように、MPEG2方式においては、数枚のピクチ
ヤを1GOP(Group Of Picture)として定義し、GO
P単位で映像データを圧縮符号化するようになされてい
る。その際、GOPのピクチヤのうち少なくとも1つを
Iピクチヤとし、残るピクチヤをP又はBピクチヤと
し、Iピクチヤに関してはフレーム内符号化により圧縮
符号化し、Pピクチヤに関してはIピクチヤ又は他のP
ピクチヤからのフレーム間予測符号化により圧縮符号化
し、Bピクチヤに関しては前後のピクチヤからの双方向
フレーム間予測符号化により圧縮符号化するようになさ
れている。The relationship between video data and audio data and TS packets will be described with reference to FIG. However, since the basic concept is the same for video and audio, only video data will be described here. As shown in FIGS. 11A and 11B, in the MPEG2 system, several pictures are defined as one GOP (Group Of Picture),
Video data is compression-encoded in P units. At this time, at least one of the pictures of the GOP is an I picture, the remaining pictures are P or B pictures, the I pictures are compression-coded by intra-frame coding, and the P pictures are I pictures or other P pictures.
Compression coding is performed by inter-frame predictive coding from a picture, and B-picture is compression-coded by bidirectional inter-frame predictive coding from preceding and succeeding pictures.
【0007】GOP単位で符号化された符号化映像デー
タは素材要素であることから一般にはエレメンタリース
トリーム(ES)と呼ばれる。この符号化映像データ
は、図11(B)及び(C)に示すように、所定量ずつ
集められ、その先頭にヘツダを付加することによりPE
S(Packetized Elementary Stream)パケツト化され
る。さらにこのPESパケツトは、図11(C)及び
(D)に示すように、184 〔byte〕毎に分割され、その
先頭に4〔byte〕のヘツダを付加することにより伝送用
のTSパケツトに変換される。かくしてこのような手順
で映像データから生成されたパケツトがTSパケツトで
ある。[0007] Encoded video data encoded in GOP units is generally called an elementary stream (ES) because it is a material element. As shown in FIGS. 11B and 11C, the coded video data is collected by a predetermined amount, and a PE is added by adding a header to the head of the coded video data.
It is packetized into S (Packetized Elementary Stream). Further, this PES packet is divided into 184 [bytes] as shown in FIGS. 11C and 11D, and is converted into a TS packet for transmission by adding a 4 [byte] header at the beginning. Is done. Thus, a packet generated from the video data in such a procedure is a TS packet.
【0008】なお、PESパケツトのヘツダ構造として
は、図12に示すように、PESパケツトの開始を示す
24〔bit 〕のパケツト開始コードと、PESパケツトの
実データ部分に収容されるストリームデータの種別(例
えば映像や音声等の種別)を示す8〔bit 〕のストリー
ムIDと、以降に続くデータの長さを示す16〔bit 〕の
パケツト長と、値「10」を示すコードデータと、各種フ
ラグ情報が格納されるフラグ制御部と、コンデイシヨナ
ル・コーデイング部のデータの長さを示す8〔bit 〕の
PESヘツダ長と、PTS(Presentation Time Stamp
)と呼ばれる再生出力の時間情報やDTS(Decoding
Time Stamp )と呼ばれる復号時の時刻管理情報、或い
はデータ量調整のためのスタツフイングバイト等が格納
される可変長のコンデシヨナル・コーデイング部とによ
つて構成される。The header structure of the PES packet indicates the start of the PES packet as shown in FIG.
24 [bit] packet start code, 8 [bit] stream ID indicating the type of stream data contained in the actual data portion of the PES packet (for example, type of video or audio, etc.), and the length of the following data 8 [bit] indicating the packet length of 16 [bit] indicating the length, code data indicating the value "10", the flag control unit storing various flag information, and the data length of the conditional coding unit PES header length and PTS (Presentation Time Stamp)
) And DTS (Decoding)
It is constituted by a variable-length conditional coding unit for storing time management information at the time of decoding called Time Stamp) or stuffing bytes for adjusting the data amount.
【0009】またTSパケツトのヘツダ構造としては、
図13に示すように、TSパケツトの開始を示す8〔bi
t 〕の同期バイトと、パケツト内におけるビツトエラー
の有無を示す誤り表示部(エラー・インジケータ部)
と、PESパケツトの先頭がこのTSパケツト内に存在
するか否かを示すユニツト開始表示部と、このTSパケ
ツトの重要度を示すトランスポート・パケツト・プライ
オリテイ部と、このTSパケツトのペイロード部に収容
されているストリームデータの種別を示すパケツト識別
情報PIDが格納されるPID部と、ペイロード部に収
容されるストリームデータにスクランブルが施されてい
るか否かを示すスクランブル制御部と、このTSパケツ
ト内にアダプテーシヨン・フイールド部及びペイロード
部が存在するか否かを示すアダプテーシヨン・フイール
ド制御部と、同じパケツト識別情報PIDを持つTSパ
ケツトが途中で棄却されたか否かを示す巡回カウンタ情
報が格納される巡回カウンタ部と、各種制御情報が格納
されるアダプテーシヨン・フイールド部とによつて構成
される。[0009] The header structure of the TS packet is as follows.
As shown in FIG. 13, 8 [bi] indicating the start of a TS packet
t] and an error indicator (error indicator) indicating the presence or absence of a bit error in the packet
And a unit start display section indicating whether or not the beginning of the PES packet exists in the TS packet, a transport packet priority section indicating the importance of the TS packet, and a payload section of the TS packet. A PID portion storing packet identification information PID indicating the type of stream data stored therein, a scramble control portion indicating whether or not the stream data stored in the payload portion is scrambled; And an adaptation field control unit indicating whether or not an adaptation field portion and a payload portion are present, and cyclic counter information indicating whether a TS packet having the same packet identification information PID is rejected on the way. A cyclic counter section to be stored and an adapter to store various control information Connexion composed of Manzanillo and Yong field unit.
【0010】またアダプテーシヨン・フイールド部は、
当該アダプテーシヨン・フイールド部の長さを示すアダ
プテーシヨン・フイールド長と、このTSパケツトに続
く同じストリームのTSパケツトで時間情報がリセツト
されているか否かを示す不連続表示部と、このTSパケ
ツトがランダム・アクセスのエントリーポイントである
か否かを示すランダムアクセス表示部と、このTSパケ
ツトのペイロード部にストリームデータの重要部分が格
納されているか否かを示すストリーム優先表示部と、コ
ンデイシヨナル・コーデイング部に関するフラグ情報が
格納されるフラグ制御部と、PCR(Program Clock Re
ference )と呼ばれる基準時間情報やOPCR(Origin
al Program Clock Reference)と呼ばれる基準時間情
報、或いはデータの差し替え点までの指標を示すスプラ
イス・カウントダウン等の情報が格納されるコンデイシ
ヨナル・コーデイング部と、データ量調整のためのスタ
フイングバイト部とによつて構成される。The adaptation field section is
An adaptation field length indicating the length of the adaptation field portion, a discontinuity display portion indicating whether or not time information is reset in a TS packet of the same stream following this TS packet, and A random access display unit for indicating whether or not the packet is a random access entry point; a stream priority display unit for indicating whether or not an important part of the stream data is stored in the payload of the TS packet; A flag control unit for storing flag information relating to the coding unit;
ference) and OPCR (Origin
al Program Clock Reference) or a conditional coding section that stores information such as splice countdown indicating an index up to the data replacement point, and a stuffing byte section for adjusting the data amount. It is composed by
【0011】ところでMPEG2方式を用いたデータ伝
送においては、伝送対象のデータを上述したようなTS
パケツトに変換して伝送することから、他のデータによ
るTSパケツトを多重化してもそれらを同じように扱つ
て伝送することができる。このためデイジタル放送シス
テムでは、各番組の映像データ及び音声データをそれぞ
れMPEG2方式で圧縮符号化した後、それらのデータ
をそれぞれTSパケツト化して多重化するようになされ
ており、これにより1つの回線で複数の番組を放送し得
るようになされている。By the way, in data transmission using the MPEG2 system, data to be transmitted is transmitted as described above in TS.
Since the packets are converted into packets and transmitted, even if TS packets of other data are multiplexed, they can be handled and transmitted in the same manner. For this reason, in the digital broadcasting system, video data and audio data of each program are each compression-encoded by the MPEG2 system, and then these data are individually TS-packeted and multiplexed. A plurality of programs can be broadcast.
【0012】ところで1本の回線で複数の番組を多重化
した場合、受信側では送られてくるTSパケツトの中か
ら視聴者が希望する番組の映像データ及び音声データが
格納されたTSパケツトを抽出して復号しなければなら
ない。そのためデイジタル放送システムでは、PAT
(Program Association Table )と呼ばれる番組情報や
PMT(Program Map Table )と呼ばれる番組情報もT
Sパケツト化し、これらのTSパケツトも映像や音声に
関するTSパケツトと共に多重化して伝送するようにな
されている。When a plurality of programs are multiplexed on one line, the receiving side extracts a TS packet storing video data and audio data of the program desired by the viewer from the transmitted TS packets. And decrypt it. Therefore, in the digital broadcasting system, PAT
(Program Association Table) and program information called PMT (Program Map Table)
S packets are formed, and these TS packets are also multiplexed and transmitted with TS packets relating to video and audio.
【0013】番組情報PMTは番組を構成する映像デー
タ及び音声データがそれぞれ格納されているTSパケツ
トのパケツト識別情報PIDを番組毎に示す情報であ
り、例えば番組番号「X」の映像はパケツト識別情報P
IDが「XV」、音声はパケツト識別情報PIDが「X
A」といつた具合の情報である。なお、番組情報PMT
は番組毎に生成されていることから1つのトランスポー
トストリームに多重化されている番組数分存在する。ま
た番組情報PATは各番組毎に生成された番組情報PM
Tが格納されているTSパケツトのパケツト識別情報P
IDを示す情報であり、例えば番組番号「0」に関する
番組情報PMTが格納されているTSパケツトはパケツ
ト識別情報PIDが「AA」であり、番組番号「1」に
関する番組情報PMTが格納されているTSパケツトは
パケツト識別情報PIDが「BB」であるといつた具合
の情報である。なお、この番組情報PATが格納される
TSパケツトには予め定められている所定のパケツト識
別情報PIDが付加されている。The program information PMT is information indicating, for each program, packet identification information PID of a TS packet in which video data and audio data constituting the program are stored. For example, the video of the program number "X" is packet identification information. P
The ID is “XV” and the voice is packet identification information PID is “X
"A". The program information PMT
Are generated for each program, so that there are as many as the number of programs multiplexed in one transport stream. The program information PAT is the program information PM generated for each program.
The packet identification information P of the TS packet in which T is stored
For example, a TS packet in which the program information PMT related to the program number “0” is stored and the packet identification information PID is “AA”, and the program information PMT related to the program number “1” is stored. The TS packet is information indicating that the packet identification information PID is “BB”. It should be noted that a predetermined packet identification information PID is added to the TS packet in which the program information PAT is stored.
【0014】かくして複数の番組が多重化されたトラン
スポートストリームを受信して視聴者が希望する番組を
表示させる場合には、受信装置においてまず番組情報P
ATが格納されたTSパケツトを受信して番組情報PA
Tを入手し、次にその番組情報PATを参照することに
よつて視聴者が希望する番組の番組情報PMTが格納さ
れたTSパケツトを受信してその番組の番組情報PMT
を入手する。そして受信装置においては、その番組情報
PMTを参照することにより所望されている番組の映像
データ及び音声データが格納されているTSパケツトを
受信してその番組を構成する映像データ及び音声データ
を入手し、これを復号処理する。これにより受信装置に
おいては、複数の番組が多重化された場合でも、視聴者
が希望する番組を受信して表示させることができる。When a transport stream in which a plurality of programs are multiplexed is received and a program desired by a viewer is displayed, first, the program information P
The TS packet storing the AT is received and the program information PA
T, and then, by referring to the program information PAT, a TS packet storing the program information PMT of the program desired by the viewer is received, and the program information PMT of the program is received.
Get. The receiving apparatus receives the TS packet storing the video data and audio data of the desired program by referring to the program information PMT, and obtains the video data and audio data constituting the program. This is subjected to decoding processing. Thus, even when a plurality of programs are multiplexed, the receiver can receive and display a program desired by the viewer.
【0015】[0015]
【発明が解決しようとする課題】ところでかかるデイジ
タル放送システムで多重化したトランスポートストリー
ムを中継局において受信して、そのトランスポートスト
リーム内の所定の番組の映像データに対して例えば広告
映像データ(いわゆるCM)を挿入して再度伝送するよ
うなことが考えられる。また或いは伝送元の放送局にお
いて一旦生成したトランスポートストリーム内の所望の
番組の映像データに別の映像データを接続してこれを最
終的に伝送するようなことも考えられる。By the way, a transport stream multiplexed by the digital broadcasting system is received by a relay station, and video data of a predetermined program in the transport stream is, for example, advertisement video data (so-called advertisement video data). It is conceivable to insert a CM) and transmit again. Alternatively, it is conceivable that another video data is connected to video data of a desired program in a transport stream once generated in a transmission source broadcasting station and finally transmitted.
【0016】このような編集作業を行う場合には、図1
4に示すように、本来の映像データS1と挿入対象又は
接続対象の映像データS2とを切換接続して、最終的に
伝送しようとする映像データS3を生成しなければなら
ない。このような映像編集作業は一般にスプライシング
処理と呼ばれている。When performing such editing work, FIG.
As shown in FIG. 4, the original video data S1 and the video data S2 to be inserted or connected have to be switched and connected to generate video data S3 to be finally transmitted. Such video editing work is generally called splicing processing.
【0017】ところでTSパケツト化したトランスポー
トストリームを伝送する場合には、受信装置の入力段に
設けられたSTD(System Target Decorder)バツフア
が破綻しないようにデータ伝送が制御されているので、
単純に第1の映像データから第2の映像データに切り換
えてしまうと、STDバツフアが破綻してしまうおそれ
がある。例えば図15に示すように、STDバツフアが
破綻しないようにそれぞれ制御されている第1及び第2
の映像データS1、S2を時点t1のタイミングで単純
に切り換えて第3の映像データS3を生成すると、第1
の映像データS1の最後のピクチヤmから第2の映像デ
ータS2の最初のピクチヤnまでの時間t2が1/30秒を
越えてしまい、接続点t1の前後で第1及び第2の映像
データS1、S2の時間関係が不連続になつてしまう。
またこのように不連続になつた状態でSTDバツフアか
ら1/30秒間隔で映像データを抜き出してしまうと、当該
STDバツフアがアンダーフローを引き起こすことにな
る。When transmitting a TS packetized transport stream, data transmission is controlled so that the STD (System Target Decorder) buffer provided at the input stage of the receiving apparatus does not break down.
If the first video data is simply switched to the second video data, the STD buffer may be broken. For example, as shown in FIG. 15, the first and the second are controlled so that the STD buffer does not fail.
When the third video data S3 is generated by simply switching the video data S1 and S2 at the time t1, the first
The time t2 from the last picture m of the video data S1 to the first picture n of the second video data S2 exceeds 1/30 second, and the first and second video data S1 before and after the connection point t1. , S2 becomes discontinuous.
If video data is extracted from the STD buffer at 1/30 second intervals in such a discontinuous state, the STD buffer causes an underflow.
【0018】そこでスプライシング装置においては、ス
プライシング対象の映像データを解析し、この解析結果
に基づいて映像データがSTDバツフアに入力されたと
きの振る舞いをシミユレートすることにより、映像デー
タの出力タイミングを調整して受信装置のSTDバツフ
アが破綻することを回避するようになされている。この
場合、スプライシング装置は、映像データを解析するこ
とで、当該映像データに含まれる各種パラメータ、例え
ばVBV(Video Buffering Verifier)デイレイ、リピ
ート・フアースト・フイールド、トツプ・フイールド・
フアースト等のパラメータを抽出するようになされてい
る。Therefore, the splicing apparatus analyzes the video data to be spliced and simulates the behavior when the video data is input to the STD buffer based on the analysis result, thereby adjusting the output timing of the video data. Thus, the STD buffer of the receiving device is prevented from breaking down. In this case, the splicing device analyzes the video data to thereby analyze various parameters included in the video data, for example, a VBV (Video Buffering Verifier) delay, a repeat first field, a top field, and the like.
A parameter such as a first is extracted.
【0019】この場合、スプライシング装置では、複数
の映像データに対してスプライシング処理を行うことか
ら、当該複数の映像データのストリームをそれぞれ解析
する必要がある。このような複数の映像データのストリ
ームを解析する方法としては、映像データを解析するた
めの解析器を複数個設け、複数の映像データをそれぞれ
所望の解析器によつて同時に並列して解析する方法が考
えられる。In this case, since the splicing apparatus performs splicing processing on a plurality of video data, it is necessary to analyze each of the plurality of video data streams. As a method of analyzing such a plurality of streams of video data, a method of providing a plurality of analyzers for analyzing video data and analyzing the plurality of video data simultaneously in parallel by a desired analyzer is used. Can be considered.
【0020】しかしながら、MPEG2規格によつて符
号化された映像データのシンタツクス(データ列の規
則)は、例えば各種のフラグの値に応じて種々のデータ
が格納される。このため解析器は、各種のフラグ値に応
じたデータが格納される様々な映像データを解析しなけ
ればならず、その分、大きな回路規模のものが必要にな
る。従つて上述のように複数の解析器を並列して接続す
ると、解析器全体の回路規模が増大することを避け得な
い問題があつた。However, in the syntax of video data encoded according to the MPEG2 standard (rules of a data string), various data are stored in accordance with, for example, values of various flags. For this reason, the analyzer must analyze various video data in which data corresponding to various flag values is stored, and accordingly, a large circuit scale is required. Therefore, when a plurality of analyzers are connected in parallel as described above, there is a problem that the circuit scale of the entire analyzers cannot be avoided.
【0021】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、回路規模を増大することなく同時に複数のデータを
解析し得るデータ解析装置及びデータ解析方法を提案し
ようとするものである。The present invention has been made in view of the above points, and has as its object to propose a data analysis apparatus and a data analysis method capable of analyzing a plurality of data simultaneously without increasing the circuit scale.
【0022】[0022]
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、パケツト化されたデータからなる
複数のストリームを1つずつ所定時間毎に選択する選択
手段と、選択手段によつて選択されたストリームを解析
することにより、複数のストリームを時分割で解析する
解析手段と、解析手段によつて解析された解析結果をス
トリーム毎に記憶する記憶手段とを設けるようにした。According to the present invention, a plurality of streams each composed of packetized data are selected one by one at predetermined time intervals, and the selection is performed by the selection means. An analysis means for analyzing a plurality of streams in a time-division manner by analyzing the stream thus analyzed, and a storage means for storing, for each stream, an analysis result analyzed by the analysis means are provided.
【0023】1つの解析手段を用いて複数のストリーム
を時分割で解析するようにしたことにより、解析対象の
ストリーム数に応じた数の解析手段を並列に接続する場
合に比して、回路規模が大きくなることを回避し得る。Since a plurality of streams are analyzed in a time-division manner by using one analyzing means, the circuit scale can be reduced as compared with a case where a number of analyzing means corresponding to the number of streams to be analyzed are connected in parallel. Can be prevented from increasing.
【0024】[0024]
【発明の実施の形態】以下図面について、本発明の一実
施の形態を詳述する。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.
【0025】(1)スプライシング装置の全体構成 図1において、1は全体として本発明を適用したスプラ
イシング装置を示し、外部のホストコンピユータ2から
供給される制御情報に基づいて、マルチプログラムのト
ランスポートストリームS10、S11内に存在する所
望の映像データにスプライシング処理を施すようになさ
れている。なお、このスプライシング装置1はデイジタ
ル放送システムの放送局や中継局に設けられ、既にトラ
ンスポートストリーム化された映像データをスプライシ
ング処理するものである。(1) Overall Structure of Splicing Device In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a splicing device to which the present invention is applied as a whole, and a multi-program transport stream based on control information supplied from an external host computer 2. The splicing process is performed on the desired video data existing in S10 and S11. The splicing apparatus 1 is provided in a broadcasting station or a relay station of a digital broadcasting system, and performs splicing processing on video data that has already been converted into a transport stream.
【0026】ここでこのスプライシング装置1において
行うスプライシング処理の原理を簡単に説明する。まず
トランスポートストリームS10には番組A、C、Eの
3つの番組の映像データが多重化され、トランスポート
ストリームS11には番組B、D、Fの3つの番組の映
像データが多重化されているとし、その中の番組Aの映
像データDA に対して番組Bの映像データDB をスプラ
イシング処理するものとする。このようなトランスポー
トストリームS10、S11が入力されると、スプライ
シング装置1は、トランスポートストリームS10、S
11内の各映像データをパケツト識別情報PIDを基に
それぞれ番組毎に整理する。なお、各番組のパケツト識
別情報PIDは番組情報PATや番組情報PMTによつ
て認識する。Here, the principle of the splicing process performed in the splicing apparatus 1 will be briefly described. First, video data of three programs A, C, and E are multiplexed in the transport stream S10, and video data of three programs B, D, and F are multiplexed in the transport stream S11. It is assumed that the video data DB of the program B is spliced with the video data DA of the program A therein. When such transport streams S10 and S11 are input, the splicing apparatus 1 transmits the transport streams S10 and S11.
11 are arranged for each program based on the packet identification information PID. The packet identification information PID of each program is recognized by the program information PAT and the program information PMT.
【0027】このとき図2(A)及び(B)に示すよう
に、番組A及びBの映像データDA、DB は、それぞれ
受信装置側のSTDバツフアが破綻しないように既に制
御されているものとする。このような状態で時点t1に
おいて映像データDA から映像データDB にスプライシ
ング処理する場合には、単純に映像データDA から映像
データDB に切り換えるのではなく、図2(C)に示す
ように、映像データDA の後に例えば3枚分のブランキ
ングデータB1〜B3を挿入すると共に、スタフイング
データSFを挿入することにより、接続点t1の前後で
映像データDAと映像データDB が連続するような結合
映像データDABを生成する。かくしてこのような結合映
像データDABを他の番組C、Eの映像データと共に多重
化した後に伝送すれば、受信装置においてSTDバツフ
アから1/30秒間隔で映像データDABを取り出したとして
も、従来のようにSTDバツフアが破綻することはな
い。なお、この例の場合には、映像データDA の最後の
ピクチヤmと映像データDBの最初のピクチヤnとの間
には3枚分のブランキングデータが表示されることにな
る。またスタツフイングデータSFは時間調整のための
ダミーデータであるので、STDバツフアから取り出さ
れた後、破棄される。[0027] At this time, as shown in FIG. 2 (A) and (B), the image data D A of the program A and B, D B is, STD buffer of each receiving apparatus is already controlled so as not to collapse Shall be. Thus when the splicing process to the video data D B from the image data D A at time t1 in a state, rather than simply switching to the video data D B from the video data D A, as shown in FIG. 2 (C) Then, for example, three blanking data B1 to B3 are inserted after the video data D A and the stuffing data SF is inserted, so that the video data D A and the video data D B are connected before and after the connection point t1. The combined video data D AB that is continuous is generated. Thus, if such combined video data D AB is transmitted after being multiplexed with the video data of other programs C and E, even if the video data D AB is taken out at 1/30 second intervals from the STD buffer in the receiving device, The STD buffer does not break down as in the prior art. In the case of this example, so that the blanking data for three sheets is displayed between the first picture n of the last picture m and the video data D B of the video data D A. Since the stuffing data SF is dummy data for time adjustment, it is discarded after being taken out of the STD buffer.
【0028】なお、ここでは説明を分かりやすくするた
め、映像データDA 及びDB がエレメンタリーストリー
ムであるかのように説明したが、実際には、映像データ
DA及びDB はそれぞれトランスポートストリームS1
0、S11内に多重化されているデータなのでTSパケ
ツト化されているデータである。ところで各TSパケツ
トに映像データDA 及びDB が1枚ずつ格納されていれ
ばTSパケツト単位でスプライシング処理を行うことが
できるが、実際にはTSパケツトのバイト量は188 〔by
te〕と小さいので複数のTSパケツトに跨がつて映像デ
ータDA 及びDB の1枚分が格納されている。このため
結局のところスプライシング処理を行うためには、エレ
メンタリーストリームの状態に戻さなければ処理を行う
ことができない。しかしながら映像データDA 及びDB
を完全にエレメンタリーストリームの状態に戻してしま
うと、出力時にはまた再びTSパケツトに戻さなければ
ならないので処理が複雑になる。そのためこのスプライ
シング装置1では、TSパケツトでなる映像データDA
及びDB をあたかもエレメンタリーストリームであるか
の如く取り扱えるようにデータ形式を変換するようにな
されている。このデータ形式変換のための処理手段が、
図1に示す入力処理部3である。[0028] Here, for clarity of description, the image data D A and D B are described as if they were elementary stream, in practice, each image data D A and D B Transport Stream S1
0, since the data is multiplexed in S11, it is TS packetized data. Incidentally although each TS packet in the video data D A and D B can perform the splicing process in TS packet units if they are stored one by one, the byte amount of actually TS packet is 188 [by
te], one video data D A and D B is stored across a plurality of TS packets. Therefore, after all, in order to perform the splicing process, the process cannot be performed without returning to the state of the elementary stream. However, the video data D A and D B
Is completely returned to the elementary stream state, the processing becomes complicated because it must be returned to the TS packet again at the time of output. Therefore, in the splicing apparatus 1, the video data D A composed of TS packets is used.
And it is adapted to convert the data format as if handled as if it were an elementary stream of D B. Processing means for this data format conversion,
This is the input processing unit 3 shown in FIG.
【0029】ここで再び図1に戻つてスプライシング装
置1の説明を続ける。図1に示すように、スプライシン
グ装置1は、大きく分けて入力処理部3、データ解析部
4、データ処理部5、出力処理6、制御手段としてのC
PU(Central Process Unite )7、コマンドバス8、
データバス9、メモリ10及びインターフエイス部11
とによつて構成される。Here, returning to FIG. 1, the description of the splicing apparatus 1 will be continued. As shown in FIG. 1, the splicing apparatus 1 is roughly divided into an input processing unit 3, a data analysis unit 4, a data processing unit 5, an output process 6, and a C as a control unit.
PU (Central Process Unite) 7, Command bus 8,
Data bus 9, memory 10, and interface unit 11
It is composed of
【0030】CPU7はこのスプライシング装置1の各
回路ブロツク(3〜6、10)の動作を制御するもので
あり、上位のホストコンピユータ2からのスプライシン
グ指令をインターフエイス部11及びコマンドバス8を
介して受け、そのスプライシング指令を基に各回路ブロ
ツク(3〜6、10)に対する動作指令を発生し、これ
をコマンドデータバス8を介して当該各回路ブロツク
(3〜6、10)に与えることにより、ホストコンピユ
ータ2より指示されたスプライシング処理を行うように
なされている。なお、このCPU7はメモリ10に格納
されている動作プログラムに基づいて動作することによ
りこれら各回路ブロツクの動作を制御するようになされ
ている。因みに、動作プログラムはホストコンピユータ
2を介して外部よりメモリ10にダウンロードされる。The CPU 7 controls the operation of each circuit block (3 to 6, 10) of the splicing apparatus 1. The CPU 7 receives a splicing command from the host computer 2 via the interface unit 11 and the command bus 8. Then, based on the splicing command, an operation command for each circuit block (3-6, 10) is generated, and this is given to each circuit block (3-6, 10) via the command data bus 8, thereby The splicing process instructed by the host computer 2 is performed. The CPU 7 operates based on an operation program stored in the memory 10 to control the operation of each of these circuit blocks. Incidentally, the operation program is externally downloaded to the memory 10 via the host computer 2.
【0031】またこのスプライシング装置1では、各回
路ブロツク(3〜7)はデータバス9を介してメモリ1
0に接続されており、当該メモリ10に対して所望のデ
ータを書き込めると共に、当該メモリ10から所望のデ
ータを読出し得るようになされている。なお、データバ
ス9にはアービトレーシヨン機能が設けられており、こ
のアービトレーシヨン機能によつてデータバス9の使用
権を調停することによりメモリ10に対するアクセスが
衝突しないようになされている。In the splicing apparatus 1, each circuit block (3 to 7) is connected to the memory 1 via the data bus 9.
0 so that desired data can be written to the memory 10 and desired data can be read from the memory 10. The data bus 9 is provided with an arbitration function. Arbitration of the right to use the data bus 9 by the arbitration function prevents access to the memory 10 from colliding.
【0032】入力処理部3は外部より供給されるトラン
スポートストリームS10、S11に対して所定の入力
処理を施した後、これをメモリ10に記憶する回路ブロ
ツクである。この入力処理部3はインプツトプロセツサ
15A、15B及びPIDルツクアツプテーブル16
A、16Bによつて構成されており、外部より供給され
るトランスポートストリームS10、S11をそれぞれ
インプツトプロセツサ15A、15Bで受けるようにな
されている。The input processing unit 3 is a circuit block for performing predetermined input processing on transport streams S10 and S11 supplied from the outside, and storing them in the memory 10. The input processing unit 3 includes input processors 15A and 15B and a PID lookup table 16
A, 16B, and transport streams S10, S11 supplied from the outside are received by the input processors 15A, 15B, respectively.
【0033】インプツトプロセツサ15Aは入力される
トランポートストリームS10の各TSパケツトをPI
Dルツクアツプテーブル16Aを参照しながらメモリ1
0に書き込んで行くことにより、パケツト識別情報PI
D毎に整理してトランポートストリームS10内の各T
Sパケツトをメモリ10に書き込むようになされてい
る。その際、インプツトプロセツサ15Aは、上述した
ようにあたかもエレメンタリーストリームであるかの如
く扱えるように各TSパケツトに対して所定のデータ変
換処理を施して記録する。The input processor 15A converts each TS packet of the input transport stream S10 into a PI.
The memory 1 is referred to while referring to the D lookup table 16A.
0, the packet identification information PI
D for each T in the transport stream S10.
The S packet is written in the memory 10. At this time, the input processor 15A performs a predetermined data conversion process on each TS packet and records it so that it can be handled as if it were an elementary stream as described above.
【0034】PIDルツクアツプテーブル16Aには各
TSパケツトをパケツト識別情報PID毎に整理して書
き込むためのアドレス情報が格納されており、パケツト
識別情報PIDをキーワードとしてそのアドレス情報を
読出し得るようになされている。これによりインプツト
プロセツサ15Aはパケツト識別情報PIDをキーワー
ドとしてPIDルツクアツプテーブル16Aをアクセス
することによりメモリ10に対する書込みアドレスを得
ることができる。The PID lookup table 16A stores address information for organizing and writing each TS packet for each packet identification information PID. The address information can be read using the packet identification information PID as a keyword. ing. As a result, the input processor 15A can obtain the write address for the memory 10 by accessing the PID look-up table 16A using the packet identification information PID as a keyword.
【0035】なお、インプツトプロセツサ15B及びP
IDルツクアツプテーブル16Bもほぼ同様に構成され
ており、インプツトプロセツサ15Bはトランポートス
トリームS11の各TSパケツトをPIDルツクアツプ
テーブル16Bを参照しながらメモリ10に書き込んで
行くことにより、パケツト識別情報PID毎に整理して
トランポートストリームS11内の各TSパケツトをメ
モリ10に書き込むようになされている。Note that the input processors 15B and P
The ID lookup table 16B has substantially the same configuration, and the input processor 15B writes each TS packet of the transport stream S11 into the memory 10 with reference to the PID lookup table 16B, thereby obtaining packet identification information. Each TS packet in the transport stream S11 is written in the memory 10 in an organized manner for each PID.
【0036】データ解析部4は、メモリ10に書き込ま
れた各TSパケツトのうちスプライシング処理の対象と
なる映像データDA 及びDB が格納されているTSパケ
ツトから、圧縮符号化時及びパケツト化時に付加された
各種パラメータを読み出し、その各種パラメータに基づ
いて映像データDA 及びDB の発生符号量を解析する回
路ブロツクである。The data analysis unit 4, a TS packet in which the video data D A and D B to be spliced processing of each TS packet written in the memory 10 is stored, during the time of compression coding and packetized read the added various parameters, a circuit block for analyzing the generated code amount of video data D a and D B on the basis of the various parameters.
【0037】このデータ処理部4は、パーザ部17及び
バツフア・シミユレータ部18とによつて構成されてい
る。パーザ部17は、メモリ10をアクセスしてスプラ
イシング対象となる映像データDA 及びDB が格納され
ているTSパケツトを解析して、圧縮符号化時及びパケ
ツト化時に付加された各種パラメータを取り出すもので
ある。またバツフア・シミユレータ部18は、パーザ部
17で解析した解析結果に基づいて、映像データDA 及
びDB が入力されたときの受信装置におけるSTDバツ
フア内の発生符号量を解析し、当該解析結果をCPU7
に通達する。CPU7は、この解析結果を受けてどのよ
うなデータ結合処理を行えばSTDバツフアが破綻しな
いようにし得るか判断し、その判断内容をデータ結合指
令として後述するデータ処理部5に通達する。因みに、
バツフア・シミユレータ部18から出力される解析結果
及びCPU7によるデータ結合の判断内容は、後述する
出力処理部6のスケジユラ回路24にも供給される。The data processing section 4 comprises a parser section 17 and a buffer / simulator section 18. Those parser unit 17 analyzes the TS packet in which the video data D A and D B to be spliced target by accessing the memory 10 is stored, to retrieve the various parameters that are added at the time of compression coding and packetized It is. The buffer-Shimiyureta unit 18, based on the analysis result of the analysis by the parser unit 17 analyzes the generated code amount in the STD buffer at the receiving apparatus when the image data D A and D B are input, the analysis results To CPU7
Notify The CPU 7 receives this analysis result, determines what data combining process should be performed to prevent the STD buffer from breaking down, and notifies the data processing unit 5 described below of the determination as a data combining command. By the way,
The analysis result output from the buffer / simulator section 18 and the content of the determination of the data combination by the CPU 7 are also supplied to a scheduler circuit 24 of the output processing section 6 described later.
【0038】データ処理部5は、CPU7からのデータ
結合指令を受けて、実際に映像データDA 及びDB をつ
なぎ合わせてスプライシング処理を実行する回路ブロツ
クである。このデータ処理部5は、データ連結回路1
9、ブランキング・ジエネレータ20及びスタツフイン
グ・ジエネレータ21によつて構成される。データ連結
回路19は、CPU7からのデータ結合指令を受けて、
スプライシング処理の処理対象である映像データDA 及
びDB をメモリ10から読み出してそれを連結すること
により結合映像データDABを生成する。その際、データ
連結回路19は、STDバツフアを破綻させないために
ブランキングデータやスタフイングデータを挿入する必
要がある場合には、ブランキング・ジエネレータ20及
びスタツフイング・ジエネレータ21で発生したブラン
キングデータ及びスタツフイングデータを所望量だけ映
像データDA 及びDB の連結点に挿入する。The data processing unit 5 is a circuit block that receives a data combination command from the CPU 7 and actually connects the video data D A and D B to execute a splicing process. The data processing unit 5 includes a data connection circuit 1
9, a blanking generator 20 and a stuffing generator 21. The data connection circuit 19 receives a data connection command from the CPU 7 and
The video data D A and D B are processed by the splicing process to generate the combined video data D AB by coupling it to read from the memory 10. At this time, if it is necessary to insert blanking data or stuffing data to prevent the STD buffer from breaking down, the data linking circuit 19 generates the blanking data generated by the blanking generator 20 and the stuffing generator 21. and static Zuph queuing data desired amount inserted into the connection point of the video data D a and D B.
【0039】なお、データ連結回路19は、スプライシ
ング処理の対象となつている映像データDA 及びDB を
全て読み出すのではなく、図3(A)〜(C)に示すよ
うに、実際には連結処理に必要な連結点付近の映像デー
タDA1及びDB1のみを読み出して、その映像データDA1
及びDB1を連結すると共に、その映像データDA1及びD
B1の間にブランキング及びスタツフイングデータを挿入
して連結映像データDA+B を生成し、これをTSパケツ
トの形式で再びメモリ10に格納する。このような連結
処理を行えば、後述するように出力時に所望の順番で映
像データを読み出して行くことにより、容易に結合映像
データDABを生成することができる。[0039] The data connecting circuit 19, rather than reading all the video data D A and D B are summer and the target splicing process, as shown in FIG. 3 (A) ~ (C) , actually Only the video data D A1 and D B1 near the connection point required for the connection processing are read out, and the video data D A1
And D B1 and their video data D A1 and D B1
Blanking and stuffing data are inserted between B1 to generate connected video data DA + B , which is stored in the memory 10 again in the form of a TS packet. By performing such a connection process, the combined video data DAB can be easily generated by reading the video data in a desired order at the time of output as described later.
【0040】出力処理部6は、メモリ10にある映像デ
ータのうち所望の部分を読み出して出力することにより
スプライシング処理された結合映像データDAB及びスプ
イシング処理の対象外である例えば番組C、Eの映像デ
ータとを多重化して最終的にトランスポートストリーム
SOUT として出力する回路ブロツクである。具体的に
は、出力処理部6は、スプライシング処理した映像デー
タに関しては、図3(D)に示すように、映像データD
A のうち映像データDA2の部分を読み出し、続いて連結
映像データDA+B の部分を読み出し、続いて映像データ
DB のうち映像データDB2の部分を読み出すことによ
り、スプライシング処理された結合映像データDABを出
力する。またこの処理と並行して出力処理部6は、この
スプイシング処理された結合映像データDABと共に多重
化する番組C、Eの映像データのTSパケツトをそれぞ
れ読出し、これを当該結合映像データDABのTSパケツ
トの合間に所定のタイミングで挿入して行くことによ
り、最終的にスプライシング処理された結合映像データ
DABと他の番組C、Eの映像データとを多重化したトラ
ンスポートストリームSOUT を出力する。The output processing section 6 reads out and outputs a desired portion of the video data in the memory 10 and outputs the spliced combined video data D AB and, for example, programs C and E which are not subjected to the spicing process. This is a circuit block for multiplexing video data and finally outputting it as a transport stream S OUT . More specifically, the output processing unit 6 applies the video data D to the spliced video data as shown in FIG.
Reading the portion of the video data D A2 of A, followed by reading a portion of the coupling the video data D A + B, followed by reading a portion of the video data D B2 of the video data D B, the spliced processed bond The video data D AB is output. In parallel with this processing, the output processing section 6 reads out TS packets of the video data of the programs C and E to be multiplexed together with the spliced combined video data D AB , and reads them out of the combined video data D AB . By inserting at a predetermined timing between TS packets, a transport stream S OUT in which the combined video data D AB and the video data of other programs C and E are finally multiplexed is output. I do.
【0041】このような出力処理部6は、具体的には、
タイムスタンプ・リジエネレータ22、アウトプツトプ
ロセツサ23、スケジユラ回路24及びPCRリジエネ
レータ25によつて構成される。タイムスタンプ・リジ
エネレータ22は、スタツフイング処理により連結点以
降に接続される映像データDB1及びDB2に対してタイム
スタンプ(時間情報PTS、DTSや基準時間情報PC
R等)を付加し直す回路ブロツクである。本来、映像デ
ータDA 及びDB に対しては、STDバツフアを破綻さ
せないような独自のタイムスタンプが付加されている。
しかしながらそられのタイムスタンプは、映像データD
A 及びDB 毎に付与したものであるので、必ずしも時間
軸が一致しているとは限らない。このため連結点以降と
以前でタイムスタンプが連続しなくなるおそれがある。
このためタイムスタンプ・リジエネレータ22は、連結
点までに付加されているタイムスタンプを映像データD
Aから検出し、そのタイムスタンプに対して連続するよ
うなタイムスタンプを映像データDB1及びDB2に付加
して行く。The output processing unit 6 specifically includes:
It is composed of a time stamp generator 22, an output processor 23, a scheduler circuit 24, and a PCR generator 25. Timestamp Rijienereta 22, the time stamp (time information PTS to the video data D B1 and D B2 connected after coupling point by Sutatsufuingu treatment, DTS and the reference time information PC
R, etc.). Essentially, for the video data D A and D B, unique time stamp so as not to collapse the STD buffer is added.
However, the time stamp is the video data D
Since those granted to each A and D B, not necessarily the time axis is coincident. For this reason, the time stamp may not be continuous before and after the connection point.
For this reason, the time stamp generator 22 converts the time stamp added up to the connection point into the video data D.
A , and a time stamp that is continuous with the time stamp is added to the video data DB1 and DB2 .
【0042】スケジユラ回路24は、バツフア・シミユ
レータ18から出力される解析結果及びCPU7による
データ結合の判断内容に基づいてスプライシング処理さ
れたデータの発生符号量を推定し、その推定結果に基づ
いてメモリ10に格納されている映像データDA2、D
A+B 及びDB2のTSパケツトを読み出して出力する際の
出力タイミングをスケジユーリングする。またスケジユ
ラ回路24は、スタツフイング処理されていない他の番
組C、Eの映像データも出力するのであれば、これらの
映像データを出力する際の出力タイミングもスケジユー
リングする。そしてスケジユラ回路24は、そのスケジ
ユーリング結果をスケジユーリングリストとしてアウト
プツトプロセツサ23に出力する。The scheduler circuit 24 estimates the generated code amount of the spliced data based on the analysis result output from the buffer / simulator 18 and the content of the data combination judgment by the CPU 7, and based on the estimation result, the memory 10 Video data D A2 , D stored in
Reads the TS packet of A + B and D B2 are to Sukeji Yu ring output timing to output. If the scheduler circuit 24 also outputs video data of other programs C and E that have not been subjected to the stuffing process, it also schedules the output timing when outputting these video data. Then, the scheduling circuit 24 outputs the scheduling result to the output processor 23 as a scheduling list.
【0043】なお、スケジユーリングリストとしては、
出力するTSパケツトを指定するエントリ情報とそのT
Sパケツトの出力タイミングを示す出力時間情報からな
り、これらをリスト状に並べたものである。因みに、殆
どのTSパケツトは入力されたものをそのまま出力する
ことになるので、スケジユラ回路24は、処理を簡略化
するため出力時間を入力時の時刻(すなわち入力時に付
加されたシステムタイムクロツクSTCの値)で指定す
るようになされている。但し、スプライシング処理を行
つたTSパケツトのうち連結点以降のTSパケツトに関
しては、連結点以前のTSパケツトに続いてこのスプラ
イシング装置1に入力されたものと仮定し、その仮定に
基づいて入力時に付加されたであろうシステムタイムク
ロツクSTCの値を算出し、その値を用いて出力時間を
指定するようになされている。The scheduling list includes:
Entry information for specifying the TS packet to be output and its T
It consists of output time information indicating the output timing of the S packet, and these are arranged in a list. Incidentally, since most of the TS packets are output as they are, the scheduler circuit 24 sets the output time to the time at the time of input (that is, the system time clock STC added at the time of input) in order to simplify the processing. Value). However, of the TS packets that have undergone the splicing process, the TS packets after the connection point are assumed to have been input to the splicing apparatus 1 following the TS packets before the connection point, and added at the time of input based on the assumption. The value of the system time clock STC which would have been calculated is calculated, and the output time is designated using the calculated value.
【0044】アウトプツトプロセツサ23は、スケジユ
ラ回路24から出力されるスケジユーリングリストに基
づいて、スプライシング処理された映像データDAB及び
他の番組C、Eの映像データのTSパケツトを順次読出
してこれをトランスポートストリームSOUT ′としてP
CRリジエネレータ25に出力する。The output processor 23 sequentially reads out the TS packets of the spliced video data D AB and the video data of the other programs C and E based on the scheduling list output from the scheduling circuit 24. This is defined as a transport stream S OUT '
Output to the CR regenerator 25.
【0045】PCRリジエネレータ23は、トランスポ
ートストリームSOUT ′内のTSパケツトに付加されて
いる基準時間情報PCRを連続するように再度付加し直
す回路ブロツクである。本来、スケジユラ回路24のス
ケジユーリングリストに基づいてTSパケツトを出力し
て行けば、トランスポートストリームSOUT ′内の基準
時間情報PCRは連続しているはずである。しかしなが
らアウトプツトプロセツサ23を外部からの動作クロツ
クで動作させた場合には、スケジユーリングリストに対
して実際にTSパケツトが出力されるタイミングがずれ
て基準時間情報PCRが連続しなくなることがある。こ
のためこのスプライシング装置1では、PCRリジエネ
レータ25によつてトランスポートストリームSOUT ′
内の基準時間情報PCRを補正するようになされてい
る。PCRリジエネレータ25は、現状でトランスポー
トストリームSOUT ′に付加されている基準時間情報P
CRをPCRold 、スケジユーリングにより出力される
べき時間をSTCideal 、実際に出力された時間をST
Crealとすると、次式、The PCR regenerator 23 is a circuit block for re-adding the reference time information PCR added to the TS packet in the transport stream S OUT 'so as to be continuous. Originally, if a TS packet is output based on the scheduling list of the scheduling circuit 24, the reference time information PCR in the transport stream S OUT ′ should be continuous. However, when the output processor 23 is operated by an external operation clock, the timing at which the TS packet is actually output to the scheduling list may be shifted, and the reference time information PCR may not be continuous. . Therefore, in the splicing apparatus 1, the transport stream S OUT ′ is generated by the PCR regenerator 25.
Is corrected. The PCR regenerator 25 stores the reference time information P currently added to the transport stream S OUT '.
CR is PCR old , the time to be output by scheduling is STC ideal , the time actually output is ST
If C real is given by
【0046】[0046]
【数1】 (Equation 1)
【0047】に示すPCRnew の値を基準時間情報PC
Rとして付加し直して行く。かくしてこのように基準時
間情報PCRが付加し直されたトランスポートストリー
ムSOUT が最終的にスプライシング装置1から出力され
る。The value of PCR new shown in FIG.
Add it again as R. Thus, the transport stream S OUT to which the reference time information PCR is added again is finally output from the splicing apparatus 1.
【0048】(2)インプツトプロセツサの構成 続いてインプツトプロセツサ15A及び15Bの構成に
ついて説明する。但し、インプツトプロセツサ15A及
び15Bは同一構成であるため、ここではインプツトプ
ロセツサ15Aについて説明する。インプツトプロセツ
サ15Aは、図4に示すように、PID検出回路30及
びフオーマツト変換回路31から構成され、供給される
トランスポートストリームS10をPID検出回路30
及びフオーマツト変換回路31に入力するようになされ
ている。(2) Configuration of Input Processor Next, the configuration of the input processors 15A and 15B will be described. However, since the input processors 15A and 15B have the same configuration, only the input processor 15A will be described here. As shown in FIG. 4, the input processor 15A comprises a PID detection circuit 30 and a format conversion circuit 31, and converts the supplied transport stream S10 into a PID detection circuit 30.
And a format conversion circuit 31.
【0049】PID検出回路30は、トランスポートス
トリームS10が入力されると、当該トランスポートス
トリームS10の各TSパケツトに格納されているパケ
ツト識別情報PIDを検出し、これをルツクアツプテー
ブル16Aに出力する。PIDルツクアツプテーブル1
6Aは、供給されるパケツト識別情報PIDに基づくア
ドレス情報SADS を生成して、これをフオーマツト変換
回路31に出力する。When the transport stream S10 is input, the PID detection circuit 30 detects the packet identification information PID stored in each TS packet of the transport stream S10, and outputs this to the lookup table 16A. . PID Look Up Table 1
6A generates address information S ADS based on the supplied packet identification information PID and outputs it to the format conversion circuit 31.
【0050】すなわち、PIDルツクアツプテーブル1
6Aは、パケツト識別情報PIDが入力されると、当該
パケツト識別情報PIDが格納されているTSパケツト
をメモリ10に記憶する際の先頭のアドレスを生成し、
その後は、パケツト識別情報PIDが与えられる毎にア
ドレス情報SADS をインクリメントするようになされて
いる。That is, the PID lookup table 1
6A, when the packet identification information PID is input, generates a head address for storing the TS packet storing the packet identification information PID in the memory 10,
Thereafter, the address information S ADS is incremented each time the packet identification information PID is given.
【0051】フオーマツト変換回路31は、トランスポ
ートストリームS10の各TSパケツトを所定のデータ
フオーマツトに変換しながら、供給されるアドレス情報
SADS が示すアドレス位置に各TSパケツトを格納す
る。このようにフオーマツト変換回路31は、トランス
ポートストリームS10の各TSパケツトをパケツト識
別情報PID毎に整理してメモリ10の所定領域に格納
する。The format conversion circuit 31 stores each TS packet at an address position indicated by the supplied address information S ADS while converting each TS packet of the transport stream S10 into a predetermined data format. As described above, the format conversion circuit 31 arranges each TS packet of the transport stream S10 for each packet identification information PID and stores it in a predetermined area of the memory 10.
【0052】例えば図5に示すように、トランスポート
ストリームS10は、番組A、C、Eの3つの番組の映
像データを多重化することによつて生成されており、番
組A、C、EのTSパケツトがインプツトプロセツサ1
5Aにランダムに入力される。この場合、図6に示すよ
うに、インプツトプロセツサ15Aは、PIDルツクア
ツプテーブル16Aから供給されるアドレス情報SADS
に基づいて、番組AのTSパケツトを第1の領域F1に
順次格納し、番組CのTSパケツトを第2の領域F2に
順次格納し、番組EのTSパケツトを第3の領域F3に
順次格納していくようになされている。For example, as shown in FIG. 5, the transport stream S10 is generated by multiplexing the video data of three programs A, C, and E. TS packet is input processor 1
5A is randomly input. In this case, as shown in FIG. 6, the input processor 15A sends the address information S ADS supplied from the PID lookup table 16A.
, The TS packets of the program A are sequentially stored in the first area F1, the TS packets of the program C are sequentially stored in the second area F2, and the TS packets of the program E are sequentially stored in the third area F3. It is made to go.
【0053】(3)パーザ部の構成 続いてパーザ部17の構成を図7に示す。ここでは解析
対象のストリームがN個あつて、それらのストリームの
TSパケツトにはパケツト識別情報PIDとしてPID
=「1」、「2」、……「N」が付加されているものと
する。ところでパーザ部17は、CPU7からデータバ
ス9を介して供給される、解析対象のストリームを選択
するための制御信号S40をアドレス発生回路40及び
セレクタ41に入力するようになされている。アドレス
発生回路40は、供給される制御信号S40を基にアド
レスデータS41を生成し、これをデータバス9を介し
てメモリ10に与えることにより、所望のパケツト識別
情報PIDが付加されているストリームSTを読み出
す。一方セレクタ41は、供給される制御信号S40に
応じてその接続状態を切り換えるようになされている。(3) Configuration of the Parser Unit Next, the configuration of the parser unit 17 is shown in FIG. Here, there are N streams to be analyzed, and the TS packets of those streams have PIDs as packet identification information PIDs.
= “1”, “2”,..., “N” are added. The parser unit 17 inputs a control signal S40 supplied from the CPU 7 via the data bus 9 for selecting a stream to be analyzed to the address generation circuit 40 and the selector 41. The address generation circuit 40 generates address data S41 based on the supplied control signal S40, and supplies the generated address data S41 to the memory 10 via the data bus 9, thereby obtaining the stream ST to which the desired packet identification information PID is added. Is read. On the other hand, the selector 41 switches its connection state in accordance with the supplied control signal S40.
【0054】まずアドレス発生回路40は、アドレスデ
ータS41をメモリ10に与えることによつてパケツト
識別情報PIDが「1」のストリームST1をメモリ1
0から読み出し、これを解析器42に入力する。これと
共にセレクタ41は、その接続状態をメモリM1側に切
り換える。この状態において、解析器42は、ストリー
ムST1を解析することにより、例えばVBVデイレ
イ、リピート・フアースト・フイールド、トツプ・フイ
ールド・フアースト等のパラメータ情報を取り出すと共
に、当該ストリームST1に含まれるフラグなどの値
(以下、これを内部状態情報と呼ぶ)を取り出すように
なされている。解析器42は、ストリームST1を所定
時間解析した後、その動作を一時停止することにより、
それまでに得たパラメータ情報や内部状態情報からなる
解析結果をメモリM1に退避させる。First, the address generation circuit 40 supplies the stream ST1 having the packet identification information PID of "1" to the memory 1 by supplying the address data S41 to the memory 10.
0 is read out and input to the analyzer 42. At the same time, the selector 41 switches the connection state to the memory M1. In this state, the analyzer 42 analyzes the stream ST1 to extract parameter information such as a VBV delay, a repeat first field, a top field first, and the like, and also obtains values such as flags included in the stream ST1. (Hereinafter referred to as internal state information). After analyzing the stream ST1 for a predetermined time, the analyzer 42 temporarily stops its operation,
The analysis result including the parameter information and the internal state information obtained so far is saved in the memory M1.
【0055】続いてアドレス発生回路40は、アドレス
データS41をメモリ10に与えてパケツト識別情報P
IDが「2」のストリームST2をメモリ10から読み
出し、これを解析器42に入力する。これと共にセレク
タ41は、その接続状態をメモリM2側に切り換える。
この状態において、解析器42は、ストリームST2を
解析することにより、上述したパラメータ情報や内部状
態情報を取り出す。解析器42は、ストリームST2を
所定時間解析した後、その動作を一時停止することによ
り、それまでの解析結果をメモリM2に格納する。以
下、同様にして上述の処理を所定タイミング毎に行うこ
とにより、解析器42は時分割でストリームST1〜S
TNを解析する。Subsequently, the address generation circuit 40 supplies the address data S41 to the memory 10 and outputs the packet identification information P.
The stream ST2 having the ID “2” is read from the memory 10 and input to the analyzer 42. At the same time, the selector 41 switches the connection state to the memory M2.
In this state, the analyzer 42 extracts the above-mentioned parameter information and internal state information by analyzing the stream ST2. After analyzing the stream ST2 for a predetermined time, the analyzer 42 temporarily stops its operation, and stores the analysis result up to that time in the memory M2. Thereafter, the analyzer 42 performs the above-described processing at predetermined timings in a similar manner, so that the analyzer 42 performs the time-sharing on the streams ST1 to S1.
Analyze the TN.
【0056】アドレス発生回路40は、再びパケツト識
別情報PIDが「1」のストリームST1を解析するタ
イミングになると、当該ストリームST1をメモリ10
から読み出し、これを解析器42に入力する。これと共
にセレクタ41は、その接続状態をメモリM1側に切り
換える。この状態において、解析器42は、メモリ1か
ら前回までの解析結果をロードし、ストリームST1を
その続きから解析することにより、パラメータ情報や内
部状態情報を取り出す。解析器42は、所定時間経過
後、その動作を一時停止することにより、それまでに得
たパラメータ情報や内部状態情報からなる解析結果をメ
モリM1に退避する。When it is time to analyze the stream ST1 whose packet identification information PID is "1" again, the address generation circuit 40 stores the stream ST1 in the memory 10
And input it to the analyzer 42. At the same time, the selector 41 switches the connection state to the memory M1. In this state, the analyzer 42 loads the analysis result up to the previous time from the memory 1 and analyzes the stream ST1 from the continuation to extract the parameter information and the internal state information. The analyzer 42 temporarily stops its operation after a predetermined time elapses, and saves the analysis result including the parameter information and the internal state information obtained so far to the memory M1.
【0057】このような処理を順次繰り返すことによ
り、解析器42は、時分割でストリームST1〜STN
を解析していき、最終的に全て解析を終えると、パケツ
ト識別情報PID毎に得られる解析結果SR1〜SRN
をバツフア・シミユレータ部18に出力する。By repeating such processing sequentially, the analyzer 42 makes time-division streams ST1 to STN.
Are analyzed, and when all the analysis is finally completed, the analysis results SR1 to SRN obtained for each packet identification information PID are obtained.
Is output to the buffer / simulator section 18.
【0058】ここでストリームSTの解析手順を図8に
示すフローチヤートを用いて説明する。まずステツプS
P1から入つたステツプSP2において、パーザ部17
は、ストリーム番号Kに「1」を設定して初期化を行
う。ステツプSP3において、パーザ部17は、ストリ
ーム番号Kがストリーム数Nになつたか否か判定し、そ
の結果、ストリーム番号Kがストリーム数Nに一致して
いる判定された場合にはステツプSP4に移行し、一致
していないと判定された場合にはステツプSP5に移行
する。The procedure for analyzing the stream ST will be described with reference to the flowchart shown in FIG. First step S
In step SP2 entered from P1, the parser unit 17
Performs initialization by setting the stream number K to “1”. In step SP3, the parser unit 17 determines whether or not the stream number K has reached the number of streams N. As a result, if it is determined that the stream number K matches the number of streams N, the process proceeds to step SP4. If it is determined that they do not match, the process proceeds to step SP5.
【0059】ステツプSP5において、パーザ部17
は、パケツト識別情報PIDが「K」のストリームST
Kをメモリ10から読み出し、これを解析器42に入力
すると共に、セレクタ41の接続状態をメモリMK側に
切り換える。次にステツプSP6において、パーザ部1
7は、メモリMKから前回までの解析結果を解析器42
にロードする。ステツプSP7において、パーザ部17
は、解析器42の動作を再開して、ストリームSTKを
前回の続きから解析する。ステツプSP8において、パ
ーザ部17は、所定時間経過後、解析器42の動作を一
時停止させる。ステツプSP9において、パーザ部17
は、解析したパラメータ情報や内部状態情報からなる解
析結果をメモリMKに退避させる。In step SP5, the parser unit 17
Is a stream ST whose packet identification information PID is “K”.
K is read from the memory 10 and input to the analyzer 42, and the connection state of the selector 41 is switched to the memory MK side. Next, in step SP6, the parser unit 1
7 is an analyzer 42 for analyzing the analysis results from the memory MK to the previous time.
To load. In step SP7, the parser unit 17
Restarts the operation of the analyzer 42 and analyzes the stream STK from the previous continuation. In step SP8, the parser unit 17 suspends the operation of the analyzer 42 after a predetermined time has elapsed. In step SP9, the parser unit 17
Saves the analysis result including the analyzed parameter information and internal state information in the memory MK.
【0060】ステツプSP10において、パーザ部17
は、ストリーム番号Kに「1」を加算して当該ストリー
ム番号Kをインクリメントする。この処理が終わると次
にステツプSP3に戻つて動作を繰り返す。ところでス
テツプSP4において、パーザ部17は、ストリームS
T1〜STN全ての解析を終えたか否か判定し、その結
果、全ての解析を終えていないと判定された場合にはス
テツプSP2に戻つて動作を繰り返し、全ての解析を終
えたと判定された場合にはステツプSP11に移つて処
理を終了する。In step SP10, the parser unit 17
Adds “1” to the stream number K and increments the stream number K. When this process ends, the process returns to step SP3 to repeat the operation. By the way, in step SP4, the parser unit 17
It is determined whether or not all the analyzes from T1 to STN have been completed. As a result, if it is determined that all the analyzes have not been completed, the process returns to step SP2 to repeat the operation, and it is determined that all the analysis has been completed. Moves to step SP11 and ends the process.
【0061】(4)動作及び効果 以上の構成において、インプツトプロセツサ15Aは、
トランスポートストリームS10の各TSパケツトをパ
ケツト識別情報PID毎に整理してメモリ10に格納す
る。パーザ部17は、解析対象のストリームST1〜S
TN数に応じてメモリM1〜MNを設け、ストリームS
T1〜STNのうち所望のストリームSTKを解析する
場合には、メモリ10からパケツト識別情報PIDが
「K」のストリームSTKを読み出すと共に、セレクタ
41の接続状態をメモリMK側に切り換え、当該メモリ
MKに格納されている前回までの解析結果を解析器42
にロードする。(4) Operation and Effect In the above configuration, the input processor 15A
Each TS packet of the transport stream S10 is arranged for each packet identification information PID and stored in the memory 10. The parser unit 17 analyzes the streams ST1 to S
The memories M1 to MN are provided according to the number of TNs,
When analyzing a desired stream STK among T1 to STN, the stream STK whose packet identification information PID is “K” is read from the memory 10 and the connection state of the selector 41 is switched to the memory MK side, and the memory MK is switched to the memory MK side. The stored analysis results up to the previous time are analyzed by the analyzer 42.
To load.
【0062】この状態において、パーザ部17は、解析
器42を動作させてストリームSTKを前回の続きから
解析する。所定時間経過後、パーザ部17は、解析器4
2の動作を一時停止して、それまで解析した解析結果を
メモリMKに退避させる。パーザ部17は、このような
処理を順次繰り返すことにより、ストリームST1〜S
TNを解析していく。In this state, the parser 17 operates the analyzer 42 to analyze the stream STK from the continuation of the previous time. After a predetermined time has elapsed, the parser unit 17
2 is temporarily stopped, and the analysis result analyzed so far is saved in the memory MK. The parser unit 17 repeats such processing sequentially to form the streams ST1 to ST
Analyze TN.
【0063】このように1つの解析器42を用いて複数
のストリームST1〜STNを時分割で解析するように
したことにより、解析対象のストリーム数に応じた数の
解析器を並列に接続する場合のように、回路規模が大き
くなることを回避し得る。As described above, a plurality of streams ST1 to STN are analyzed in a time-division manner using one analyzer 42, so that a number of analyzers corresponding to the number of streams to be analyzed are connected in parallel. As described above, it is possible to avoid an increase in circuit scale.
【0064】以上の構成によれば、1つの解析器42を
用いて複数のストリームST1〜STNを時分割で解析
するようにしたことにより、解析対象のストリーム数に
応じた数の解析器を並列に接続する場合に比して、回路
規模が大きくなることを回避し得、従つて回路規模を増
大させることなく、同時に複数のストリームST1〜S
TNを解析することができる。According to the above configuration, a plurality of streams ST1 to STN are analyzed in a time-division manner by using one analyzer 42, so that the number of analyzers corresponding to the number of streams to be analyzed is parallelized. Can be prevented from increasing in circuit size as compared with the case of connecting to a plurality of streams ST1 to S1 at the same time without increasing the circuit size.
The TN can be analyzed.
【0065】(5)他の実施の形態 なお上述の実施の形態においては、アドレス発生回路4
0を用いてアドレスデータS41を生成し、これをメモ
リ10に与えることによつて、当該アドレスデータS4
1に基づくパケツト識別情報PIDのストリームSTを
読み出した場合について述べたが、本発明はこれに限ら
ず、例えば図7との対応部分に同一符号を付して示す図
9に示すように、解析器42の前段にセレクタ51を接
続し、当該セレクタ51の入力端子にストリームST1
〜STNが並列して入力されるようにし、供給される制
御信号S40に基づいて、セレクタ51の接続状態を、
メモリM1〜MNに接続されているセレクタ41に連動
して切り換えて、所望のストリームSTが解析器42に
入力されるようにしても上述の場合と同様の効果を得る
ことができる。(5) Other Embodiments In the above embodiment, the address generation circuit 4
The address data S41 is generated by giving the address data S41 to the memory 10 using the address data S4.
The case where the stream ST of the packet identification information PID based on No. 1 is read has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, as shown in FIG. The selector 51 is connected to the preceding stage of the device 42, and the stream ST1
To STN are input in parallel, and the connection state of the selector 51 is changed based on the supplied control signal S40.
The same effect as in the case described above can be obtained even when the desired stream ST is input to the analyzer 42 by switching in conjunction with the selector 41 connected to the memories M1 to MN.
【0066】また上述の実施の形態においては、解析対
象のストリームST1〜STN数に応じてメモリM1〜
MNを設け、各ストリームST1〜STNの解析結果を
それぞれ対応するメモリM1〜MNに格納した場合につ
いて述べたが、本発明はこれに限らず、例えば図7との
対応部分に同一符号を付して示す図10に示すように、
ストリームST1〜STNの解析結果を1つのメモリ5
6に格納するようにし、その際、アドレス発生回路57
によつて生成されるアドレスデータS50を基にアドレ
ス管理を行えば上述の場合と同様の効果を得ることがで
きる。In the above-described embodiment, the memories M1 to M1 are set in accordance with the number of streams ST1 to STN to be analyzed.
Although the MN is provided and the analysis result of each of the streams ST1 to STN is stored in the corresponding memory M1 to MN, the present invention is not limited to this. For example, the same reference numerals are given to portions corresponding to FIG. As shown in FIG.
The analysis results of the streams ST1 to STN are stored in one memory 5
6 and the address generation circuit 57
By performing address management based on the address data S50 generated by the above, the same effect as in the above case can be obtained.
【0067】また上述の実施の形態においては、解析器
42をハードウエアで構成した場合について述べたが、
本発明はこれに限らず、例えばCPUやROM(Read O
nlyMemory)を用いてソフトウエアで構成しても良い。In the above embodiment, the case where the analyzer 42 is constituted by hardware has been described.
The present invention is not limited to this. For example, a CPU or a ROM (Read O
nlyMemory) and may be configured by software.
【0068】さらに上述の実施の形態においては、複数
のストリームST1〜STNを解析した場合について述
べたが、本発明はこれに限らず、1つのトランスポート
ストリームを、トランスポートストリーム、パケツタイ
ズドエレメンタリーストリーム及びエレメンタリースト
リームそれぞれの階層で時分割に解析しても上述の場合
と同様の効果を得ることができる。Further, in the above-described embodiment, a case has been described in which a plurality of streams ST1 to STN are analyzed. However, the present invention is not limited to this, and one transport stream is defined as a transport stream, a packetized stream. Even when the elementary stream and the elementary stream are analyzed in a time-division manner in each layer, the same effect as in the above case can be obtained.
【0069】[0069]
【発明の効果】上述のように本発明によれば、1つの解
析手段を用いて複数のストリームを時分割で解析するよ
うにしたことにより、解析対象のストリーム数に応じた
数の解析手段を並列に接続する場合に比して、回路規模
が大きくなることを回避し得、従つて回路規模を増大さ
せることなく同時に複数のストリームを解析することが
できる。As described above, according to the present invention, a plurality of streams are analyzed in a time-division manner using one analyzing means, so that the number of analyzing means corresponding to the number of streams to be analyzed is increased. As compared with the case of connecting in parallel, it is possible to avoid an increase in circuit scale, and therefore, it is possible to analyze a plurality of streams at the same time without increasing the circuit scale.
【図1】本発明の一実施の形態によるスプライシング装
置の構成を示すブロツク図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a splicing device according to an embodiment of the present invention.
【図2】スプライシング処理の説明に供する略線図であ
る。FIG. 2 is a schematic diagram for describing a splicing process;
【図3】スプライシング処理の説明に供する略線図であ
る。FIG. 3 is a schematic diagram for describing a splicing process;
【図4】インプツトプロセツサの構成を示すブロツク図
である。FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of an input processor.
【図5】トランスポートストリームの構造を示す略線図
である。FIG. 5 is a schematic diagram illustrating a structure of a transport stream.
【図6】トランスポートストリームがメモリに格納され
ている状態を示す略線図である。FIG. 6 is a schematic diagram illustrating a state where a transport stream is stored in a memory.
【図7】パーザ部の構成を示すブロツク図である。FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a parser unit.
【図8】ストリームの解析手順を示すフローチヤートで
ある。FIG. 8 is a flowchart showing a procedure of analyzing a stream.
【図9】他の実施の形態によるパーザ部を示すブロツク
図である。FIG. 9 is a block diagram showing a parser unit according to another embodiment.
【図10】他の実施の形態によるパーザ部を示すブロツ
ク図である。FIG. 10 is a block diagram showing a parser unit according to another embodiment.
【図11】映像データとTSパケツトの説明に供する略
線図である。FIG. 11 is a schematic diagram used for describing video data and TS packets.
【図12】PESパケツトの構造を示す略線図である。FIG. 12 is a schematic diagram showing the structure of a PES packet.
【図13】TSパケツトの構造を示す略線図である。FIG. 13 is a schematic diagram showing the structure of a TS packet.
【図14】スプライシング処理の概念説明に供する略線
図である。FIG. 14 is a schematic diagram used to explain the concept of the splicing process.
【図15】従来のスプライシング処理の問題点の説明に
供する略線図である。FIG. 15 is a schematic diagram for explaining a problem of a conventional splicing process.
1……スプライシング装置、3……入力処理部、4……
データ解析部、5……データ処理部、6……出力処理
部、7……CPU、8……コマンドバス、9……データ
バス、10……メモリ、11……インターフエイス部、
15A、15B……インプツトプロセツサ、16A、1
6B……PIDルツクアツプテーブル、17……パーザ
部、18……バツフア・シミユーレータ部。1 ... splicing device, 3 ... input processing unit, 4 ...
Data analysis unit, 5 ... Data processing unit, 6 ... Output processing unit, 7 ... CPU, 8 ... Command bus, 9 ... Data bus, 10 ... Memory, 11 ... Interface unit,
15A, 15B ... Input processor, 16A, 1
6B: PID look-up table, 17: Parser section, 18: Buffer simulator section.
Claims (10)
トリームを1つずつ所定時間毎に選択する選択手段と、 上記選択手段によつて選択されたストリームを解析する
ことにより、上記複数のストリームを時分割で解析する
解析手段と、 上記解析手段によつて解析された解析結果をストリーム
毎に記憶する記憶手段とを具えることを特徴とするデー
タ解析装置。1. A selecting means for selecting a plurality of streams each consisting of packetized data one by one at predetermined time intervals, and analyzing the streams selected by the selecting means to convert the plurality of streams. A data analysis device, comprising: analysis means for performing time-division analysis; and storage means for storing, for each stream, an analysis result analyzed by the analysis means.
読み出し、当該解析結果に基づいて上記ストリームを解
析することを特徴とする請求項1に記載のデータ解析装
置。2. The data according to claim 1, wherein said analysis means reads out the analysis result stored in said storage means as needed, and analyzes said stream based on said analysis result. Analysis device.
が記憶されているアドレスを発生させ、当該発生したア
ドレスに基づいて上記複数のストリームを1つずつ所定
時間毎に選択して読み出すことを特徴とする請求項1に
記載のデータ解析装置。3. The selection means generates an address at which the stream to be selected is stored in an external stream storage means, and based on the generated address, divides the plurality of streams one by one at predetermined time intervals. 2. The data analysis device according to claim 1, wherein the data is selectively read.
果を記憶するための複数の記憶領域と、 上記選択手段に対応するように上記複数の記憶領域のう
ち所望の記憶領域を選択する記憶領域選択手段とを具え
ることを特徴とする請求項1に記載のデータ解析装置。4. The storage means is provided corresponding to the plurality of streams, and includes a plurality of storage areas for storing the analysis result, and a storage area among the plurality of storage areas corresponding to the selection means. 2. The data analysis device according to claim 1, further comprising a storage area selection unit that selects a desired storage area.
アドレスを発生して、当該アドレスを上記記憶領域に与
えることにより、上記複数の記憶領域のうち所望の記憶
領域を選択することを特徴とする請求項4に記載のデー
タ解析装置。5. The storage area selecting means generates an address at which the stream to be analyzed is stored in the storage area, and gives the address to the storage area, thereby providing a desired one of the plurality of storage areas. The data analysis apparatus according to claim 4, wherein the storage area is selected.
トリームを1つずつ所定時間毎に選択し、 選択されたストリームを解析することにより、上記複数
のストリームを時分割で解析し、 解析された解析結果をストリーム毎に所定の記憶手段に
記憶することを特徴とするデータ解析方法。6. A plurality of streams each consisting of packetized data are selected one by one at predetermined time intervals, and the selected streams are analyzed, so that the plurality of streams are analyzed in a time-sharing manner and analyzed. A data analysis method, wherein an analysis result is stored in a predetermined storage unit for each stream.
必要に応じて読み出し、当該解析結果に基づいて上記ス
トリームを解析することを特徴とする請求項6に記載の
データ解析方法。7. The data analysis method according to claim 6, wherein the analysis result stored in the storage means is read out as needed, and the stream is analyzed based on the analysis result.
記ストリームが記憶されているアドレスを発生させ、当
該発生したアドレスに基づいて上記複数のストリームを
1つずつ所定時間毎に選択して読み出すことを特徴とす
る請求項6に記載のデータ解析方法。8. An external stream storage means for generating an address at which the stream to be selected is stored, and selecting and reading out the plurality of streams one by one at predetermined time intervals based on the generated address. 7. The data analysis method according to claim 6, wherein:
に対応するように、上記複数のストリームに対応して設
けられた上記複数の記憶領域のうち所望の記憶領域を選
択することを特徴とする請求項6に記載のデータ解析方
法。9. A method of selecting a desired storage area from the plurality of storage areas provided corresponding to the plurality of streams so as to correspond to selecting a plurality of streams one by one. The data analysis method according to claim 6.
域に記憶されるアドレスを発生して、当該アドレスを上
記記憶領域に与えることにより、上記複数の記憶領域の
うち所望の記憶領域を選択することを特徴とする請求項
9に記載のデータ解析方法。10. A desired storage area is selected from the plurality of storage areas by generating an address at which the stream to be analyzed is stored in the storage area and giving the address to the storage area. The data analysis method according to claim 9, wherein:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5712498A JP3874225B2 (en) | 1998-03-09 | 1998-03-09 | Data processing apparatus and data processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5712498A JP3874225B2 (en) | 1998-03-09 | 1998-03-09 | Data processing apparatus and data processing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11262002A true JPH11262002A (en) | 1999-09-24 |
JP3874225B2 JP3874225B2 (en) | 2007-01-31 |
Family
ID=13046823
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5712498A Expired - Fee Related JP3874225B2 (en) | 1998-03-09 | 1998-03-09 | Data processing apparatus and data processing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3874225B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002171523A (en) * | 2000-09-22 | 2002-06-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Image decoder, image decoding method, and program storage medium |
WO2003084164A1 (en) * | 2002-04-02 | 2003-10-09 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Stream data processing device, stream data processing method, program, and medium |
JP2007228061A (en) * | 2006-02-21 | 2007-09-06 | Toshiba Corp | Unit and method for ts processing |
US7596624B2 (en) | 2001-10-22 | 2009-09-29 | Panasonic Corporation | Data stream selection/output apparatus and control program for achieving the apparatus |
JP2015164336A (en) * | 2001-04-24 | 2015-09-10 | トムソン ライセンシングThomson Licensing | data processing method and video transmission method |
-
1998
- 1998-03-09 JP JP5712498A patent/JP3874225B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002171523A (en) * | 2000-09-22 | 2002-06-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Image decoder, image decoding method, and program storage medium |
JP2015164336A (en) * | 2001-04-24 | 2015-09-10 | トムソン ライセンシングThomson Licensing | data processing method and video transmission method |
JP2017098978A (en) * | 2001-04-24 | 2017-06-01 | トムソン ライセンシングThomson Licensing | Data processing method and video transmission method |
JP2018143000A (en) * | 2001-04-24 | 2018-09-13 | トムソン ライセンシングThomson Licensing | Data processing method and video transmission method |
US7596624B2 (en) | 2001-10-22 | 2009-09-29 | Panasonic Corporation | Data stream selection/output apparatus and control program for achieving the apparatus |
WO2003084164A1 (en) * | 2002-04-02 | 2003-10-09 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Stream data processing device, stream data processing method, program, and medium |
KR100939863B1 (en) | 2002-04-02 | 2010-01-29 | 파나소닉 주식회사 | Stream data processing device, stream data processing method, and recording medium |
US7680946B2 (en) | 2002-04-02 | 2010-03-16 | Panasonic Corporation | Stream data processing device, stream data processing method, program, and medium |
JP2007228061A (en) * | 2006-02-21 | 2007-09-06 | Toshiba Corp | Unit and method for ts processing |
JP4703431B2 (en) * | 2006-02-21 | 2011-06-15 | 株式会社東芝 | TS processing apparatus and TS processing method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3874225B2 (en) | 2007-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100226528B1 (en) | Decoder for compressed and multiplexed video and audio data | |
JPH11261958A (en) | Video editing device and video editing method | |
US6477185B1 (en) | Demultiplexing and decoding apparatus for coded audio and video data | |
US5801781A (en) | Apparatus for converting moving picture stream of MPEG1 to transport stream of MPEG2 | |
JPH1198098A (en) | Data separating device | |
BR9810774B1 (en) | DIGITAL DATA-FLOW PROCESSING DEVICE, OPERATING DEVICE, DATA-PROCESSING SYSTEM AND DIGITAL DATA-FLOW PROCESSING METHOD | |
US7940799B2 (en) | Code conversion method and device thereof | |
JP4778608B2 (en) | Method and apparatus for synchronizing MPEG decoder | |
US6754239B2 (en) | Multiplexing apparatus and method, transmitting apparatus and method, and recording medium | |
US6577813B1 (en) | Transmitting system and transmitting apparatus | |
JP3429652B2 (en) | Digital coding and multiplexing equipment | |
JP2001204032A (en) | Mpeg decoder | |
JP6957186B2 (en) | Information processing equipment, information processing methods, programs, and recording medium manufacturing methods | |
JP3874225B2 (en) | Data processing apparatus and data processing method | |
US20030079036A1 (en) | Data stream selection/output apparatus and control program for achieving the apparatus | |
JPH10136300A (en) | Insertion device for data used repetitively and digital broadcast transmission system | |
EP1871108B1 (en) | Recording device, reproducing device, recording medium, recording method, and lsi | |
USRE41179E1 (en) | Device for extracting parameters for decoding a video data flow coded according to an MPEG standard | |
US9508389B2 (en) | System, method, and apparatus for embedding personal video recording functions at picture level | |
JPH09298748A (en) | Method and device sending private data in mpeg bit stream in place of stuffing bit | |
US8171166B1 (en) | Method and a computer program product for modifying or generating a multiple program transport stream | |
JP4035802B2 (en) | Packet generating apparatus, packet reproducing apparatus and methods thereof | |
JP2001223656A (en) | Multiplex transmitter | |
JPH08186822A (en) | Image decoder | |
JP4187040B2 (en) | Recording / playback device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060609 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061006 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061019 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |