JPH1126195A - 超電導高周波加速空胴装置 - Google Patents

超電導高周波加速空胴装置

Info

Publication number
JPH1126195A
JPH1126195A JP18128497A JP18128497A JPH1126195A JP H1126195 A JPH1126195 A JP H1126195A JP 18128497 A JP18128497 A JP 18128497A JP 18128497 A JP18128497 A JP 18128497A JP H1126195 A JPH1126195 A JP H1126195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting
accelerating cavity
frequency accelerating
frequency
beam pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18128497A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoko Ota
智子 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP18128497A priority Critical patent/JPH1126195A/ja
Publication of JPH1126195A publication Critical patent/JPH1126195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Accelerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、大気側からの熱の侵入を抑制でき、
経済的に有利な運転を実現できる超電導高周波加速空胴
装置を提供する。 【解決手段】液体ヘリウム容器3の液体ヘリウム4内に
設けられる超電導高周波加速空胴1にビームパイプ2を
介して荷電粒子を輸送するとともに、入力カプラー6よ
り供給される高周波電力5により超電導高周波加速空胴
1内に高電磁界を発生させ荷電粒子ビームにエネルギー
を与えるようにしたもので、超電導高周波加速空胴1と
大気側ビームパイプ2との間に、荷電粒子に面する内面
側を超電導材、外面側を前記超電導材に比べ熱伝導率の
低い材料により構成したハイブリッドビームパイプ10
を設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、荷電粒子ビームの
加速器などに使用される超電導高周波加速空胴装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に加速器は、電子、陽子、イオンな
どの荷電粒子を電磁力で数十億電子ボルト(数GeV )程
度の高いエネルギー状態に加速するための装置で、もと
もとは、原子核や素粒子の研究のために開発されてきた
ものである。
【0003】そして、このような加速器には、荷電粒子
を加速するため、そのビームラインに高周波加速空胴が
設けられている。この高周波加速空胴は、共振によって
内部に電磁エネルギーを蓄え、高電磁界を発生させてビ
ームにエネルギーを与えて加速するための装置である。
【0004】ところで、高周波加速空胴では、内部が高
電界なると、高周波加速空胴の内表面に循環電流が流れ
るが、この循環電流は、高周波電流であるため、高周波
加速空胴の内面の材料に応じた表皮深さを流れ、ジュー
ル熱を生じる。
【0005】このため、高周波加速空胴のうち常電導の
もので、銅やアルミニウムなどで作られた高周波加速空
胴により、荷電粒子ビームの加速に必要な高電界を得よ
うとすると、ジュール損失が極めて大きくなってしま
い、このジュール損失を補うために、さらに大きな高周
波電力を供給できる大出力の高周波発振器を必要とす
る。ところが、このような大出力の高周波発振器は、現
存しておらず、また、高周波加速空胴の冷却面でも問題
が生じることから、常電導高周波加速空胴の適用には限
界がある。
【0006】そこで、最近では、高周波加速空胴の内表
面に電流が流れてもジュール損失が生じないように電気
抵抗がほぼ0Ωである超電導材により高周波加速空胴を
構成することが考えられている。
【0007】このような超電導高周波加速空胴は、多方
面での使用が期待されるが、特に最近では、放射性廃棄
物の消滅処理用の加速器において、限られた電力、限ら
れた空間の範囲の中で、できるだけ高いエネルギーを持
った粒子を得るためのものが切望されている。
【0008】図5は、この種の超電導高周波加速空胴装
置の一例として、Cornell 大学が計画しているBファク
トリー用超電導高周波加速空胴装置の概略構成を示すも
のである。
【0009】この場合、超電導高周波加速空胴装置は、
超電導材からなる超電導高周波加速空胴1、この超電導
高周波加速空胴1両端に接続される荷電粒子の輸送路を
なすNbのような超電導材からなるビームパイプ2、液
体ヘリウム容器3、この液体ヘリウム容器3に貯蔵され
た冷却剤の液体ヘリウム4、超電導高周波加速空胴1に
高周波電力5を供給する入力カプラー6および真空容器
7とからなっている。
【0010】そして、超電導高周波加速空胴1およびビ
ームパイプ2を液体ヘリウム容器3内部に設置する。液
体ヘリウム容器3は、図示しない液体ヘリウム注入ポー
トと気化ヘリウム回収ポートを有し、液体ヘリウム容器
3内部を液体ヘリウム4で満たすことで、超電導高周波
加速空胴1を浸漬冷却し、さらに液体ヘリウム容器3を
真空容器7内に収容するとともに、液体ヘリウム容器3
の外側のビームパイプ2、入力カプラー6に、それぞれ
熱交換器9を配置することで、液体ヘリウム容器3内部
への熱の侵入を遮断している。また、超電導高周波加速
空胴1には、入力カプラー6の高周波窓8を通して高周
波電力5が供給される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このように
構成した超電導高周波加速空胴装置にあっては、液体ヘ
リウム容器3を貫通しているとビームパイプ2および入
力カプラー6を伝わる大気側からの熱の侵入が大きいた
め、これらを考慮した大きな冷却能力を有する冷凍機が
必要になるとともに、高価な液体ヘリウム4も大量に必
要とし、経済的に不利になるという問題があった。
【0012】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、大気側からの熱の侵入を抑制でき、経済的に有利な
運転を実現できる超電導高周波加速空胴装置を提供する
ことを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
液体ヘリウム中に設けられる超電導高周波加速空胴にビ
ームパイプを介して荷電粒子を輸送するとともに、入力
カプラーより供給される高周波電力により前記超電導高
周波加速空胴内に高電磁界を発生させ前記荷電粒子ビー
ムにエネルギーを与えるようにした超電導高周波加速空
胴装置において、前記超電導高周波加速空胴と大気側の
ビームパイプとの間に、前記荷電粒子に面する内面側を
超電導材、外面側を前記超電導材に比べ熱伝導率の低い
材料により構成したビームパイプを設けている。
【0014】このようにすれば、超電導高周波加速空胴
と大気側ビームパイプとの間に、内面側が超電導材、外
面側が超電導材に比べ熱伝導率の低い材料で構成したビ
ームパイプを設けることにより、荷電粒子側の内面は電
気的に超電導特性を保ちながら、外側の面の熱伝導率を
低くできるので、表面電流によるジュール損失を小さく
抑えることができるとともに、大気側からの熱の侵入を
効果的に抑制することができる。
【0015】請求項2記載の発明は、液体ヘリウム中に
設けられる超電導高周波加速空胴にビームパイプを介し
て荷電粒子を輸送するとともに、入力カプラーより供給
される高周波電力により前記超電導高周波加速空胴内に
高電磁界を発生させ前記荷電粒子ビームにエネルギーを
与えるようにした超電導高周波加速空胴装置において、
前記超電導高周波加速空胴と大気側のビームパイプとの
間に、電気的に超電導特性を有し、且つ超電導材に比べ
熱伝導率の低い高温超電導材により構成したビームパイ
プを設けている。
【0016】このようにすれば、超電導高周波加速空胴
と大気側ビームパイプとの間に、電気的に超電導特性を
有し、且つ超電導材に比べ熱伝導率の低い高温超電導材
により構成したビームパイプを設けることにより、電気
的に超電導特性を保ちながら、熱伝導率を低くできるの
で、表面電流によるジュール損失を小さく抑えることが
できるとともに、大気側からの熱の侵入を効果的に抑制
することができる。
【0017】請求項3記載の発明は、液体ヘリウム中に
設けられる超電導高周波加速空胴にビームパイプを介し
て荷電粒子を輸送するとともに、入力カプラーより供給
される高周波電力により前記超電導高周波加速空胴内に
高電磁界を発生させ前記荷電粒子ビームにエネルギーを
与えるようにした超電導高周波加速空胴装置において、
前記入力カプラーは、内面側を超電導材、外面側を前記
超電導材に比べ熱伝導率の低い材料により構成してい
る。
【0018】超電導高周波加速空胴に高周波電力を供給
する入力カプラーを、内面側が超電導材、外面側が超電
導材に比べ熱伝導率の低い材料で構成することにより、
高周波電力に接する内側面は電気的に超電導特性を保ち
ながら、外側の面の熱伝導率を低くできるので、表面電
流によるジュール損失を小さく抑えることができるとと
もに、大気側からの熱の侵入を効果的に抑制することが
できる。
【0019】請求項4記載の発明は、液体ヘリウム中に
設けられる超電導高周波加速空胴にビームパイプを介し
て荷電粒子を輸送するとともに、入力カプラーより供給
される高周波電力により前記超電導高周波加速空胴内に
高電磁界を発生させ前記荷電粒子ビームにエネルギーを
与えるようにした超電導高周波加速空胴装置において、
前記入力カプラーは、電気的に超電導特性を有し、且つ
超電導材に比べ熱伝導率の低い高温超電導材により構成
している。
【0020】このようにすれば、超電導高周波加速空胴
に高周波電力を供給する入力カプラーを、電気的に超電
導特性を有し、且つ超電導材に比べ熱伝導率の低い高温
超電導材より構成することにより、電気的に超電導特性
を保ちながら、熱伝導率を低くできるので、表面電流に
よるジュール損失を小さく抑えることができるととも
に、大気側からの熱の侵入を効果的に抑制することがで
きる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に従い説明する。 (第1の実施の形態)図1は、本発明の第1の実施の形
態が適用される超電導高周波加速空胴装置の概略構成を
示すもので、図5と同一部分には同符号を付している。
【0022】この場合、超電導材からなる超電導高周波
加速空胴1と、該超電導高周波加速空胴1両端に配置さ
れる大気側のビームパイプ2との間に、それぞれハイブ
リッドビームパイプ10を設けている。このハイブリッ
ドビームパイプ10は、内側が、例えばNbのような超
電導材、外側が、例えばSUSのような熱伝導率の低い
材料からなり、これらNbとSUSの間を、例えば熱間
等方加圧(HIP)やろう付けなどにより接合してい
る。
【0023】このような構成とすると、液体ヘリウム容
器3の液体ヘリウム4内に浸漬される超電導高周波加速
空胴1に対しビームパイプ2、ハイブリッドビームパイ
プ10を介して荷電粒子が輸送されるとともに、入力カ
プラー6より供給される高周波電力5により超電導高周
波加速空胴1内部に高電磁界を発生させ荷電粒子ビーム
にエネルギーを与えるようになる。
【0024】この場合、荷電粒子を輸送するハイブリッ
ドビームパイプ10は、荷電粒子に面する内側面をNb
より構成していて、液体ヘリウム容器3内において、電
気的に超電導特性を呈するので、表面電流によって生じ
るジュール損失を極めて小さく抑えることができる。ま
た、ハイブリッドビームパイプ10の外側の面は、SU
Sより構成していて、従来のNbのような超電導材のビ
ームパイプ2のみを用いた場合に比べ、熱伝導率を低く
できるので、大気側からの熱の侵入を効果的に抑制する
ことができる。ちなみに、液体ヘリウム4の温度(4.2
K) に対するSUS316の熱伝導率は、Nbに比べ、
1/100以下であるので、大気側からの熱侵入を小さ
く抑えることが可能になる。
【0025】従って、このようにすれば、超電導高周波
加速空胴1と大気側のビームパイプ2との間にハイブリ
ッドビームパイプ10を設けることにより、液体ヘリウ
ム容器3内において、電気的に超電導特性を呈し、表面
電流によって生じるジュール損失を小さく抑えることが
でき、また、外側面については、熱伝導率を低くできる
ことにより、大気側からの熱の侵入を良好に抑制でき
る。これにより、大きな冷却能力を有する冷凍機を必要
としなくなるとともに、高価な液体ヘリウム4の使用量
も大幅に減らすことができるようになり、経済的に極め
て有利な運転を実現できることになる。 (第2の実施の形態)図2は、本発明の第2の実施の形
態が適用される超電導高周波加速空胴装置の概略構成を
示すもので、図1と同一部分には同符号を付している。
【0026】この場合、図1で述べたハイブリッドビー
ムパイプ10に変えて高温超電導ビームパイプ11を用
い、この高温超電導ビームパイプ11を、超電導高周波
加速空胴1と、この超電導高周波加速空胴1両端に配置
される大気側のビームパイプ2との間に設けている。こ
の高温超電導ビームパイプ11は、例えばYBa2 Cu
3 O7-y のように電気的に超電導特性を有するととも
に、超電導材に比べ熱伝導率の低い高温超電導材からな
るものである。
【0027】このような構成とすると、高温超電導ビー
ムパイプ11は、電気的に超電導特性を得られるので、
表面電流によって生じるジュール損失を小さく抑えるこ
とができる。また、液体ヘリウム4の温度(4.2K) に対
するYBa2 Cu3 O7-y の熱伝導率は、Nbに比べ、
1/400以下であるので、大気側からの熱侵入を小さ
く抑えることが可能になる。
【0028】従って、このようにしても、超電導高周波
加速空胴1と大気側のビームパイプ2との間に高温超電
導ビームパイプ11を設けることにより、電気的に超電
導特性を得られ、表面電流によって生じるジュール損失
を小さく抑えることができる。また、液体ヘリウム4に
対する熱伝導率も低いことから、大気側からの熱の侵入
を良好に抑制できる。これにより、大きな冷却能力を有
する冷凍機を必要としなくなるとともに、高価な液体ヘ
リウム4の使用量も大幅に減らすことができるようにな
り、経済的に極めて有利な運転を実現できる。 (第3の実施の形態)図3は、本発明の第3の実施の形
態が適用される超電導高周波加速空胴装置の概略構成を
示すもので、図1と同一部分には同符号を付している。
【0029】この場合、超電導高周波加速空胴1に高周
波電力5を供給するための入力カプラーをハイブリッド
入力カプラーポート12により構成している。このハイ
ブリッド入力カプラーポート12は、内側面が、例えば
Nbのような超電導材、外側の面が、例えばSUSのよ
うな熱伝導率の低い材料からなり、これらNbとSUS
の間を、例えばHIPやろう付けなどにより接合してい
る。
【0030】このような構成とすると、ハイブリッド入
力カプラーポート12は、高周波電力5に接する内側面
をNbより構成していて、液体ヘリウム容器3内におい
て、電気的に超電導特性を呈するので、表面電流によっ
て生じるジュール損失を極めて小さく抑えることができ
る。また、ハイブリッド入力カプラーポート12の冷却
される外側の面は、SUSより構成していて、従来のN
bのような超電導材のビームパイプ2のみを用いた場合
に比べ、熱伝導率を低くできるので、大気側からの熱の
侵入を効果的に抑制することができる。ちなみに、液体
ヘリウム4の温度(4.2K) に対するSUS316の熱伝
導率は、Nbに比べ、1/100以下であるので、大気
側からの熱侵入を小さく抑えることが可能になる。
【0031】従って、このようにすれば、超電導高周波
加速空胴1に高周波電力5を供給する入力カプラーをハ
イブリッド入力カプラーポート12により構成すること
により、液体ヘリウム容器3内において、電気的に超電
導特性を呈し、表面電流によって生じるジュール損失を
小さく抑えることができ、また、外側面については、熱
伝導率を低くできることにより、大気側からの熱の侵入
を良好に抑制できる。これにより、大きな冷却能力を有
する冷凍機を必要としなくなるとともに、高価な液体ヘ
リウム4の使用量も大幅に減らすことができるようにな
り、経済的に極めて有利な運転を実現できることにな
る。 (第4の実施の形態)図4は、本発明の第4の実施の形
態が適用される超電導高周波加速空胴装置の概略構成を
示すもので、図1と同一部分には同符号を付している。
【0032】この場合、超電導高周波加速空胴1に高周
波電力5を供給するための入力カプラーを高温超電導入
力カプラーポート13により構成している。この高温超
電導入力カプラーポート13は、例えばYBa2 Cu3
O7-y のように電気的に超電導特性を有するとともに、
超電導材に比べ熱伝導率の低い高温超電導材からなるも
のである。
【0033】このような構成とすると、高温超電導入力
カプラーポート13は、電気的に超電導特性を得られる
ので、表面電流によって生じるジュール損失を小さく抑
えることができる。また、液体ヘリウム4の温度(4.2
K) に対するYBa2 Cu3 O7-y の熱伝導率は、Nb
に比べ、1/400以下であるので、大気側からの熱侵
入を小さく抑えることが可能になる。
【0034】従って、このようにしても、超電導高周波
加速空胴1に高周波電力5を供給する入力カプラーを高
温超電導入力カプラーポート13により構成することに
より、電気的に超電導特性を得られ、表面電流によって
生じるジュール損失を小さく抑えることができる。ま
た、液体ヘリウム4に対する熱伝導率も低くできること
から、大気側からの熱の侵入を良好に抑制できる。これ
により、大きな冷却能力を有する冷凍機を必要としなく
なるとともに、高価な液体ヘリウム4の使用量も大幅に
減らすことができるようになり、経済的に極めて有利な
運転を実現できる。
【0035】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、表
面電流によるジュール損失を小さく抑えることができる
とともに、大気側からの熱の侵入を効果的に抑制するこ
とができ、これにより、大きな冷却能力を有する冷凍機
を必要としなくなるとともに、高価な液体ヘリウムの使
用量も大幅に減らすことができるようになり、経済的に
極めて有利な運転を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の概略構成を示す
図。
【図2】本発明の第2の実施の形態の概略構成を示す
図。
【図3】本発明の第3の実施の形態の概略構成を示す
図。
【図4】本発明の第4の実施の形態の概略構成を示す
図。
【図5】従来の超電導高周波加速空胴装置の概略構成を
示す図。
【符号の説明】
1…超電導高周波加速空胴、 2…ビームパイプ、 3…液体ヘリウム容器、 4…液体ヘリウム、 5…高周波電力、 6…入力カプラー、 7…真空容器、 8…高周波窓、 9…熱交換器、 10…ハイブリッドビームパイプ、 11…高温超電導ビームパイプ、 12…ハイブリッド入力カプラーポート、 13…高温超電導入力カプラーポート。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体ヘリウム中に設けられる超電導高周
    波加速空胴にビームパイプを介して荷電粒子を輸送する
    とともに、入力カプラーより供給される高周波電力によ
    り前記超電導高周波加速空胴内に高電磁界を発生させ前
    記荷電粒子ビームにエネルギーを与えるようにした超電
    導高周波加速空胴装置において、 前記超電導高周波加速空胴と大気側のビームパイプとの
    間に、前記荷電粒子に面する内面側を超電導材、外面側
    を前記超電導材に比べ熱伝導率の低い材料により構成し
    たビームパイプを設けたことを特徴とする超電導高周波
    加速空胴装置。
  2. 【請求項2】 液体ヘリウム中に設けられる超電導高周
    波加速空胴にビームパイプを介して荷電粒子を輸送する
    とともに、入力カプラーより供給される高周波電力によ
    り前記超電導高周波加速空胴内に高電磁界を発生させ前
    記荷電粒子ビームにエネルギーを与えるようにした超電
    導高周波加速空胴装置において、 前記超電導高周波加速空胴と大気側のビームパイプとの
    間に、電気的に超電導特性を有し、且つ超電導材に比べ
    熱伝導率の低い高温超電導材により構成したビームパイ
    プを設けたことを特徴とする超電導高周波加速空胴装
    置。
  3. 【請求項3】 液体ヘリウム中に設けられる超電導高周
    波加速空胴にビームパイプを介して荷電粒子を輸送する
    とともに、入力カプラーより供給される高周波電力によ
    り前記超電導高周波加速空胴内に高電磁界を発生させ前
    記荷電粒子ビームにエネルギーを与えるようにした超電
    導高周波加速空胴装置において、 前記入力カプラーは、内面側を超電導材、外面側を前記
    超電導材に比べ熱伝導率の低い材料により構成したこと
    を特徴とする超電導高周波加速空胴装置。
  4. 【請求項4】 液体ヘリウム中に設けられる超電導高周
    波加速空胴にビームパイプを介して荷電粒子を輸送する
    とともに、入力カプラーより供給される高周波電力によ
    り前記超電導高周波加速空胴内に高電磁界を発生させ前
    記荷電粒子ビームにエネルギーを与えるようにした超電
    導高周波加速空胴装置において、 前記入力カプラーは、電気的に超電導特性を有し、且つ
    超電導材に比べ熱伝導率の低い高温超電導材により構成
    したことを特徴とする超電導高周波加速空胴装置。
JP18128497A 1997-07-07 1997-07-07 超電導高周波加速空胴装置 Pending JPH1126195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18128497A JPH1126195A (ja) 1997-07-07 1997-07-07 超電導高周波加速空胴装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18128497A JPH1126195A (ja) 1997-07-07 1997-07-07 超電導高周波加速空胴装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1126195A true JPH1126195A (ja) 1999-01-29

Family

ID=16098010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18128497A Pending JPH1126195A (ja) 1997-07-07 1997-07-07 超電導高周波加速空胴装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1126195A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014175279A (ja) * 2013-03-13 2014-09-22 Mitsubishi Electric Corp ドリフトチューブ線形加速器、および粒子線治療システム
KR20180090336A (ko) * 2016-02-05 2018-08-10 미츠비시 쥬고 기카이 시스템 가부시키가이샤 가속 공동용 입력 커플러 및 가속기

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014175279A (ja) * 2013-03-13 2014-09-22 Mitsubishi Electric Corp ドリフトチューブ線形加速器、および粒子線治療システム
KR20180090336A (ko) * 2016-02-05 2018-08-10 미츠비시 쥬고 기카이 시스템 가부시키가이샤 가속 공동용 입력 커플러 및 가속기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7746192B2 (en) Polyhedral contoured microwave cavities
Padamsee et al. Physics and accelerator applications of RF superconductivity
JPH11102800A (ja) 超電導高周波加速空胴および粒子加速器
Schwettman et al. Low temperature aspects of a cryogenic accelerator
JPH1126195A (ja) 超電導高周波加速空胴装置
Hillenbrand et al. Superconducting Nb3Sn cavities with high quality factors and high critical flux densities
Mutoh et al. ICRF heating system in LHD
JP2001210499A (ja) 超電導高周波加速空胴用入力カプラー
JP3377350B2 (ja) 熱電冷却型パワーリード
JPH09199297A (ja) 超電導高周波加速空胴装置
Graber High-power RF processing studies of 3 GHz niobium superconducting accelerator cavities
US3441881A (en) High q radio frequency circuits employing a superconductive layer on a thermally matched aggregate metallic substrate
Grimm et al. New directions in superconducting radio frequency cavities for accelerators
Dai et al. Design study on a 9.2-T NbTi superconducting magnet with long-length uniform axial field
US6688116B1 (en) Refrigerator electron beam ion trap-source
Yan et al. Design of collectors for high average/continuous-wave power gyro-devices
JP2003051625A (ja) 熱電冷却型パワーリード
JPS6328080A (ja) 極低温装置
JPH10247532A (ja) 超電導装置用電流リード
Weingarten Radio-frequency superconductivity applied to large electron accelerators
Kostin Simulation of conduction cooling of a 650MHz 5-cell cavity
Shu et al. Highest performance of TESLA 9-cell superconducting RF cavities by overcoming quenches in superfluid Lhe
JP2003173900A (ja) 超伝導加速空洞
Kelly Overview of TEM-class superconducting cavities for proton and ion acceleration
JPH05275755A (ja) クライオスタット