JPH11250700A - Memory mixed semiconductor integrated circuit - Google Patents
Memory mixed semiconductor integrated circuitInfo
- Publication number
- JPH11250700A JPH11250700A JP10046438A JP4643898A JPH11250700A JP H11250700 A JPH11250700 A JP H11250700A JP 10046438 A JP10046438 A JP 10046438A JP 4643898 A JP4643898 A JP 4643898A JP H11250700 A JPH11250700 A JP H11250700A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- test
- signal
- memory
- circuit
- memory macro
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Tests Of Electronic Circuits (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】この発明は、メモリマクロを
ロジック部と共に1つのチップに混載してなる半導体集
積回路に係り、特にメモリマクロのテストを行うテスト
回路を内蔵したメモリ混載半導体集積回路に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a semiconductor integrated circuit in which a memory macro is mounted together with a logic section on a single chip, and more particularly to a memory integrated semiconductor integrated circuit having a built-in test circuit for testing a memory macro.
【0002】[0002]
【従来の技術】近年、ASICやマイクロプロセッサ等
に大規模メモリマクロを混載した半導体集積回路(LS
I)が種々提案されている。この種のメモリ混載LSI
において、メモリマクロの通常動作は、ロジック部から
の信号により制御され、例えばロジック部から読み出し
命令が出されると、メモリマクロは選択されたアドレス
のデータをロジック部に出力する。同様に、ロジック部
から書き込み命令が入力されると、命令と同時に入力さ
れるデータが選択されたメモリマクロのアドレスに書き
込まれる。2. Description of the Related Art In recent years, a semiconductor integrated circuit (LS) in which a large-scale memory macro is mixed in an ASIC, a microprocessor, or the like.
Various I) have been proposed. This type of memory embedded LSI
In, the normal operation of the memory macro is controlled by a signal from the logic unit. For example, when a read command is issued from the logic unit, the memory macro outputs data at the selected address to the logic unit. Similarly, when a write command is input from the logic unit, data input simultaneously with the command is written to the address of the selected memory macro.
【0003】この種のメモリ混載LSIにおいて、メモ
リマクロのテストを行うには、二つの方法がある。一つ
は、専用のテスト回路を設けることなく、ロジック部を
介してメモりマクロを動作制御してテストを行う方式で
あり、もう一つは専用のテスト回路を内蔵し、テスト用
入出力端子を設けて、ロジック部とは無関係にテストを
行う方式である。前者は、大規模メモリマクロではベク
タ長が長くなることから、実用的ではなく、一般には後
者のテスト方式が用いられる。There are two methods for testing a memory macro in this type of memory-embedded LSI. One is a method of performing a test by controlling the operation of a memory macro through a logic unit without providing a dedicated test circuit, and the other is a built-in dedicated test circuit and a test input / output terminal. And a test is performed independently of the logic unit. The former method is not practical because the vector length is long in a large-scale memory macro, and the latter test method is generally used.
【0004】混載メモリのテスト回路は、ロジック部と
の間の通常動作信号と、テスト用入出力端子からのテス
ト信号とをテストモード信号により切り替えるマルチプ
レクサを主体として構成される。テスト用入出力端子と
しては、通常のメモリ動作におけると同様にアドレス信
号、データ信号その他の制御信号を入出力する端子が設
けられ、ダイレクトアクセスと呼ばれる方式でテストが
行われる。このダイレクトアクセス方式では、テスト信
号として、メモリマクロが仕様上定義される全ての信号
が必要である。[0004] The test circuit of the embedded memory is mainly composed of a multiplexer that switches a normal operation signal to and from the logic section and a test signal from a test input / output terminal by a test mode signal. As a test input / output terminal, a terminal for inputting / outputting an address signal, a data signal, and other control signals is provided as in a normal memory operation, and a test is performed by a method called direct access. In this direct access method, all signals for which a memory macro is defined in specifications are required as test signals.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の混載メ
モリのテスト回路方式は、通常の汎用メモリと同様のテ
ストができるという利点がある反面、メモリマクロの信
号が増えるとテスト信号も増えることになり、テストバ
ス幅の増大によるチップサイズへの影響、あるいは少数
ピンASICへの不適合等が問題になる。また、近年の
技術開発により混載されるメモリ容量は益々大きくなっ
てきていることから、出荷試験でもコスト低減のため同
時に多数個を試験する必要があるが、そのような試験に
用いられるプローブカードを作製できない、或いは同時
測定のメモリ個数を減らさなければならない、といた問
題がある。The above-described conventional test circuit for an embedded memory has the advantage that a test similar to that of a general-purpose memory can be performed. On the other hand, when the number of memory macro signals increases, the number of test signals also increases. Thus, there is a problem that the increase in the test bus width affects the chip size, or that the test bus width does not match the ASIC with a small number of pins. In addition, since the memory capacity of the embedded memory has been increasing due to the recent technological development, it is necessary to test a large number of memory cards at the same time to reduce the cost in the shipping test. There is a problem that it cannot be manufactured or that the number of memories for simultaneous measurement must be reduced.
【0006】この発明は、上記事情を考慮してなされた
もので、少ないテスト用端子で大規模メモリマクロのテ
ストを可能とし、メモリ容量やデータのビット構成が変
わった場合にも効率的なテストを行うことを可能とし
て、ASICの多品種開発や量産を容易にするようなテ
スト回路を内蔵したメモリ混載半導体集積回路を提供す
ることを目的とするThe present invention has been made in consideration of the above circumstances, and enables a large-scale memory macro to be tested with a small number of test terminals, so that an efficient test can be performed even when the memory capacity or data bit configuration changes. It is an object of the present invention to provide a memory-integrated semiconductor integrated circuit having a built-in test circuit for facilitating multi-product development and mass production of ASICs.
【0007】[0007]
【課題を解決するための手段】この発明に係るメモリ混
載半導体集積回路は、ロジック部と共に混載されたメモ
リマクロと、このメモリマクロをテストするためのテス
ト用入力信号がコード化されて入力されるテスト用入力
端子と、前記メモリマクロのテスト動作により得られる
出力信号が取り出されるテスト用出力端子と、前記テス
ト用入力端子に供給されるコード化されたテスト用入力
信号をデコードして前記メモリマクロを前記ロジック部
を介さずテスト動作させるテスト回路と、を備えたこと
を特徴とする。In a memory integrated semiconductor integrated circuit according to the present invention, a memory macro embedded together with a logic part and a test input signal for testing the memory macro are coded and input. A test input terminal, a test output terminal from which an output signal obtained by a test operation of the memory macro is extracted, and a coded test input signal supplied to the test input terminal for decoding the memory macro. And a test circuit for performing a test operation without using the logic unit.
【0008】この発明に係るメモリ混載半導体集積回路
はまた、ロジック部と共に混載された複数のメモリマク
ロと、これらのメモリマクロをテストするためのテスト
用入力信号が部分的にコード化されて入力され、各メモ
リマクロで共有されるテスト用入力端子と、前記各メモ
リマクロのテスト動作により得られる出力信号が取り出
され、各メモリマクロで共有されるテスト用出力端子
と、前記テスト用入力端子に供給されるコード化された
テスト用入力信号をデコードして前記各メモリマクロを
前記ロジック部を介さずテスト動作させる、各メモリマ
クロ毎に設けられたテスト回路と、を備えたことを特徴
とする。In the memory-integrated semiconductor integrated circuit according to the present invention, a plurality of memory macros embedded together with a logic unit and a test input signal for testing these memory macros are partially coded and input. A test input terminal shared by each memory macro, an output signal obtained by a test operation of each memory macro is taken out, and supplied to the test output terminal shared by each memory macro and the test input terminal. And a test circuit provided for each memory macro for decoding the coded input signal for test and performing a test operation on each of the memory macros without passing through the logic unit.
【0009】この発明におけるテスト回路は、例えば、
テスト用入力端子に供給されるテスト用入力信号のうち
コード化されているメモリ制御信号をデコードし、この
デコードされたメモリ制御信号とコード化されていない
アドレス信号及びデータ信号により前記メモリマクロを
選択的にダイレクトアクセスしてテスト動作させる信号
発生回路と、前記テスト用入力端子に供給されるテスト
用入力信号のうちコード化されているメモリマクロ活性
化信号及びメモリマクロ選択信号をデコードして前記信
号発生回路を選択的に活性化する制御回路とを備えて構
成される。The test circuit according to the present invention includes, for example,
The coded memory control signal is decoded among the test input signals supplied to the test input terminal, and the memory macro is selected based on the decoded memory control signal and the uncoded address signal and data signal. A signal generation circuit for performing direct access by performing a test operation, and decoding and decoding a coded memory macro activation signal and a memory macro selection signal among test input signals supplied to the test input terminal. And a control circuit for selectively activating the generation circuit.
【0010】テスト回路における制御回路は、例えば、
メモリマクロ活性化信号をデコードする制御用主デコー
ダと、メモリマクロ選択信号をデコードする選択デコー
ダと、これらの制御用主デコーダ及び選択デコーダの出
力により制御されて前記メモりマクロのテスト動作を可
能とするテストイネーブル信号を出すラッチ回路とを備
えて構成される。The control circuit in the test circuit is, for example,
A control main decoder for decoding a memory macro activation signal, a selection decoder for decoding a memory macro selection signal, and a memory macro test operation controlled by outputs of the control main decoder and the selection decoder. And a latch circuit for outputting a test enable signal.
【0011】またテスト回路の制御回路は、更に好まし
くは、制御用主デコーダから出力されるパスワード信号
及びクリア信号により前記メモリマクロのテストモード
制御を行うテスト動作判定回路を備える。Further, the control circuit of the test circuit further preferably includes a test operation determining circuit for performing a test mode control of the memory macro by a password signal and a clear signal output from the control main decoder.
【0012】更に、テスト回路の信号発生回路は、好ま
しくは、テスト用入力端子に供給されるテスト用入力信
号を受信してこのテスト用入力信号のうちコード化され
ていないアドレス信号及びデータ信号をそのまま前記メ
モりマクロに転送するレシーバ回路と、このレシーバ回
路で受信したテスト用入力信号のうちコード化されてい
るメモリ制御信号をデコードして前記メモリマクロに転
送するコマンドデコーダ回路と、このコマンドデコーダ
回路の出力により制御されて前記メモリマクロのテスト
動作をバイト単位で制御するバイト制御回路とを備えて
構成される。Further, the signal generating circuit of the test circuit preferably receives the test input signal supplied to the test input terminal and converts the uncoded address signal and data signal of the test input signal. A receiver circuit for transferring the memory macro as it is to the memory macro; a command decoder for decoding a coded memory control signal among the test input signals received by the receiver circuit and transferring the coded memory control signal to the memory macro; A byte control circuit controlled by the output of the circuit to control the test operation of the memory macro in byte units.
【0013】この発明においては、混載メモリマクロを
テストするために、ロジック部を介さずにメモリマクロ
をダイレクトアクセスする専用のテスト回路が設けられ
る。この場合、外部のテスト用入力端子へのテスト用入
力信号は、テスト仕様に応じてコード化して与えるもの
とし、具体的には少なくともメモリマクロのアドレス信
号及びデータ信号を除く他の各種制御信号をコード化し
て与えるものとして、テスト回路にはその各種制御信号
をデコードするデコーダを内蔵する。これにより、テス
ト用入力端子の数を少ないものとすることができる。In the present invention, in order to test the embedded memory macro, a dedicated test circuit for directly accessing the memory macro without using a logic unit is provided. In this case, the test input signal to the external test input terminal is coded according to the test specification and given. Specifically, at least various other control signals except the address signal and the data signal of the memory macro are provided. The test circuit has a built-in decoder for decoding various control signals. Thus, the number of test input terminals can be reduced.
【0014】この発明において、混載するメモリマクロ
が複数個の場合には、テスト回路は各メモリマクロにそ
れぞれ対応して設けられる。この様にすれば、テスト回
路部分をひとかたまりとして回路及びレイアウト設計を
行うことにより、搭載するメモリマクロの数を変更する
場合の設計変更が極めて簡単になるという利点が得られ
る。テスト回路の規模は小さいもので済むから、メモリ
マクロ毎に設けるようにしても、LSIのチップサイズ
増大への影響は小さい。In the present invention, when a plurality of memory macros are mounted, a test circuit is provided corresponding to each memory macro. In this way, by performing the circuit and layout design with the test circuit portion as a unit, there is an advantage that the design change when the number of memory macros to be mounted is changed becomes extremely simple. Since the size of the test circuit is small, the effect on the chip size of the LSI is small even if it is provided for each memory macro.
【0015】またテスト回路を、コード化されているメ
モリ制御信号をデコードし、このデコードされたメモリ
制御信号とコード化されていないアドレス及びデータ信
号によりメモリマクロを選択的にダイレクトアクセスす
る信号発生回路と、コード化されているメモリマクロ活
性化信号及びメモリマクロ選択信号をデコードして信号
発生回路を選択的に活性化する制御回路とから構成する
ことにより、テスト端子数を少なくしたダイレクトアク
セス方式で自由度の高いメモリマクロのテストが可能に
なる。A signal generating circuit for decoding a coded memory control signal and selectively directly accessing a memory macro in accordance with the decoded memory control signal and an uncoded address and data signal. And a control circuit for decoding a coded memory macro activation signal and a memory macro selection signal to selectively activate a signal generation circuit, thereby realizing a direct access method with a reduced number of test terminals. It is possible to test memory macros with a high degree of freedom.
【0016】更にこの発明において、テスト回路の制御
回路内に、制御用主デコーダから出力されるパスワード
信号及びクリア信号によりメモリマクロのテストモード
制御を行うテスト動作判定回路を備えることによって、
電源投入後に予め決められたパスワード・コードを入力
しないと動作しないという制御ができ、通常の動作状態
においての誤動作を防止することができる。更に、テス
ト動作判定回路が非選択の場合には、メモリマクロを動
作させないというノーオペレーション(NOP)モード
とすることが可能となる。Further, according to the present invention, a test operation determining circuit for controlling a test mode of a memory macro by a password signal and a clear signal output from a control main decoder is provided in a control circuit of the test circuit.
It is possible to perform control such that the apparatus does not operate unless a predetermined password code is input after the power is turned on, thereby preventing malfunction in a normal operation state. Further, when the test operation determination circuit is not selected, it is possible to set a no operation (NOP) mode in which the memory macro is not operated.
【0017】更にまたこの発明において、テスト回路の
信号発生回路内に、メモリマクロのテスト動作をバイト
単位で制御するバイト制御回路を設けることにより、バ
イト単位でのテスト動作が可能となる。通常混載メモリ
には、多ビット幅でかつバイト単位で書き込みを禁止す
るマスク機能があり、この多ビット対応としてテスト時
はテスト可能なビット幅までマルチプレクスするのが一
般的である。これに対してこの発明では、バイト制御回
路を備えることにより、バイト単位でメモリマクロのデ
ータ入出力を制御することが可能になる。これにより、
読み出しデータについては、データのバス幅を減らした
効率的な読出動作テストが可能になる。また、書き込み
時には共通の書き込みデータ線とマスク機能を有効ある
いは無効にするためのマスク信号をバイト選択信号で制
御することにより、1バイト或いは数バイト単位の任意
ビット幅での書き込み動作テストを行うことができる。Further, in the present invention, by providing a byte control circuit for controlling the test operation of the memory macro on a byte basis in the signal generation circuit of the test circuit, the test operation on a byte basis becomes possible. Normally, the embedded memory has a mask function of prohibiting writing in units of bytes with a multi-bit width, and it is common to multiplex up to a testable bit width at the time of testing in order to support this multi-bit. On the other hand, according to the present invention, by providing the byte control circuit, it is possible to control the data input / output of the memory macro in byte units. This allows
For read data, an efficient read operation test with a reduced data bus width is possible. Also, at the time of writing, a write operation test with an arbitrary bit width of 1 byte or several bytes is performed by controlling a common write data line and a mask signal for enabling or disabling a mask function with a byte selection signal. Can be.
【0018】[0018]
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながらこの発
明の実施例を詳細に説明する。図1は、一実施例のメモ
リ混載LSIチップ1の概念的なレイアウトを示してい
る。LSIチップ1にはロジック部12と共に、この実
施例では二つのメモリマクロ11(11a,11b)が
搭載されている。メモリマクロ11は例えばDRAMで
ある。Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 shows a conceptual layout of a memory-embedded LSI chip 1 according to one embodiment. In this embodiment, two memory macros 11 (11a and 11b) are mounted on the LSI chip 1 together with the logic unit 12. The memory macro 11 is, for example, a DRAM.
【0019】各メモリマクロ11にそれぞれ対応して、
同じ構成のテスト回路20(20a,20b)が設けら
れている。LSIチップ1には、二つのテスト回路20
で共用される、テスト用入力信号TESTINを入力す
る複数本のテスト用入力端子17と、テスト出力信号T
ESTOUTを取り出す複数本のテスト用出力端子18
が設けられている。二つのテスト回路20は、入出力端
子を共有していずれか一方のメモリマクロ11をテスト
するために、後述するように選択デコーダを内蔵して、
いずれか一方のみが活性化される。For each memory macro 11,
A test circuit 20 (20a, 20b) having the same configuration is provided. The LSI chip 1 has two test circuits 20
, A plurality of test input terminals 17 for inputting test input signals TESTIN, and a test output signal T
A plurality of test output terminals 18 for extracting ESTOUT
Is provided. In order to test one of the memory macros 11 by sharing the input / output terminals, the two test circuits 20 incorporate a selection decoder as described later,
Only one of them is activated.
【0020】チップ外部からのテスト用入力信号TES
TINは、図3に示すように、メモリマクロ11のテス
トモードを制御するテストモード信号TMと、制御回路
15および信号発生回路16を制御するためのテスト制
御信号S1〜Snを含む。ここでテスト制御信号S1〜
Snは、具体的にはいずれか一つのメモリマクロ11を
選択的に活性化するための信号(メモリマクロ選択信
号、メモリマクロ活性化信号等)、メモリマクロ11の
通常動作に用いられるアドレス信号、データ信号、その
他の各種メモリ制御信号(リードイネーブル信号、ライ
トイネーブル信号、プリチャージ信号、アドレスストロ
ーブ信号、基準信号等)を含む。この実施例において重
要なことは、これらのテスト制御信号S1〜Snのう
ち、メモリマクロ11のアドレス信号及びデータ信号は
そのままダイレクトにメモりマクロ11に与えられ、そ
れ以外の制御信号はコード化されて与えられるようにし
ていることである。Test input signal TES from outside the chip
The TIN includes a test mode signal TM for controlling the test mode of the memory macro 11 and test control signals S1 to Sn for controlling the control circuit 15 and the signal generation circuit 16, as shown in FIG. Here, the test control signals S1 to S1
Sn is a signal (memory macro selection signal, memory macro activation signal, etc.) for selectively activating any one of the memory macros 11, an address signal used for normal operation of the memory macro 11, It includes data signals and other various memory control signals (read enable signal, write enable signal, precharge signal, address strobe signal, reference signal, etc.). What is important in this embodiment is that, of these test control signals S1 to Sn, the address signal and the data signal of the memory macro 11 are directly supplied to the memory macro 11 as they are, and the other control signals are coded. Is to be given.
【0021】これにより、メモリマクロ11をダイレク
トアクセス可能としながら、テスト用入力端子17の本
数を、従来のダイレクトアクセス方式によるテストを行
う場合に比べて、大幅に少ないものとしている。具体的
には、アドレス信号及びデータ信号を除くテスト用入力
信号のコード化により、従来10本程度必要であったテ
スト用入力端子の数を5本程度と約半分にすることがで
きる。As a result, the number of test input terminals 17 can be significantly reduced as compared with the case of performing a test by the conventional direct access method, while allowing the memory macro 11 to be directly accessed. Specifically, by coding the test input signals excluding the address signal and the data signal, the number of test input terminals conventionally required about 10 can be reduced to about 5 and about half.
【0022】テスト回路20は、メモリマクロ11のテ
スト時にチップ外部からのテスト用入力信号TESTI
Nを受けるレシーバ回路14(14a,14b)と、こ
のレシーバ回路14からの出力信号SCMDで動作し、
メモリマクロ11単位でのテスト回路20を制御する制
御回路15(15a,15b)と、この制御回路15お
よびレシーバ回路14からの出力信号で動作し、メモリ
マクロ11がロジック部12との入出力を行うための信
号と同意義の信号(即ちアドレス信号、データ信号及び
メモリ制御信号)を発生する信号発生回路16(16
a,16b)と、メモリマクロ11からのテスト出力デ
ータ信号QMCをチップ外部に転送するためのドライバ
回路13(13a,13b)とを備えている。The test circuit 20 supplies a test input signal TESTI from outside the chip when testing the memory macro 11.
N operates with a receiver circuit 14 (14a, 14b) receiving N and an output signal SCMD from the receiver circuit 14,
A control circuit 15 (15a, 15b) for controlling the test circuit 20 in units of the memory macro 11 operates with output signals from the control circuit 15 and the receiver circuit 14, and the memory macro 11 performs input and output with the logic unit 12. A signal generation circuit 16 (16) that generates signals (ie, address signals, data signals, and memory control signals) having the same meaning as the signal for performing
a, 16b) and a driver circuit 13 (13a, 13b) for transferring the test output data signal QMC from the memory macro 11 to the outside of the chip.
【0023】この実施例において、メモリマクロ11に
それぞれ対応して同じ構成のテスト回路20を設けてい
るのは、主として設計上の便宜のためである。設計思想
としては、複数のメモリマクロ11に対して一つのテス
ト回路20を設けることも考えられる。しかしこの場合
には、搭載するメモリマクロの数を変更する場合にテス
ト回路の設計変更が必要になる。これに対して、テスト
回路20をひと固まりの回路及びレイアウトとして設計
しておき、メモリマクロの数を増やす場合には同じテス
ト回路をそのまま転写するようにすれば、簡単にLSI
の設計変更が可能となる。In this embodiment, the test circuits 20 having the same configuration are provided for the respective memory macros 11 mainly for the convenience of design. As a design concept, it is conceivable to provide one test circuit 20 for a plurality of memory macros 11. However, in this case, when the number of mounted memory macros is changed, it is necessary to change the design of the test circuit. On the other hand, if the test circuit 20 is designed as a group of circuits and layouts, and the same test circuit is directly transferred when the number of memory macros is increased, the LSI can be easily implemented.
Can be changed.
【0024】図2は、混載されるメモリマクロ11の概
念構成を示している。図示のようにメモりマクロ11
は、メモリセルアレイ201、カラムデコーダ/センス
アンプ202、ロウデコーダ203、プリデコーダ/制
御回路204及びデータバッファ205を含むコア回路
21と、ロジック部12との間で信号入出力を行う入出
力バッファ22を有する。更にメモりマクロ11は、図
1に示すテスト回路20と本来の入出力回路22との間
でテスト信号の授受を行うためのテスト信号入出力回路
23を有する。この混載メモリマクロ11は、通常の汎
用メモリに比べてデータのビット幅が広く、例えば12
8ビット或いは256ビット程度に設定される。FIG. 2 shows a conceptual configuration of the memory macro 11 to be mounted. Memory macro 11 as shown
A core circuit 21 including a memory cell array 201, a column decoder / sense amplifier 202, a row decoder 203, a predecoder / control circuit 204, and a data buffer 205; Having. Further, the memory macro 11 has a test signal input / output circuit 23 for transmitting and receiving a test signal between the test circuit 20 shown in FIG. The embedded memory macro 11 has a wider data bit width than an ordinary general-purpose memory.
It is set to about 8 bits or 256 bits.
【0025】図3は、テスト回路20におけるレシーバ
回路14の具体的な回路例を示している。レシーバ回路
14は、図示のように、テストモード信号TMその他の
テスト制御信号S1〜Snが入力されるバッファ回路3
1、32(321 〜32n)と、バッファ回路31に得
られるテストモード信号TMを一方の入力とし、バッフ
ァ回路32の出力を他方の入力とするANDゲート33
(331 〜33n)とから構成されている。ANDゲー
ト33の論理結果として、テストモード時にのみ出力信
号SCMD(SCMD1〜SCMDn)が得られる。出
力信号SCMDは、テストモード信号TMが論理的に
“0”の場合は“0”となり、テストモード信号TMが
論理的に“1”の場合は、入力制御信号Sが同論理で信
号SCMDとして出力される。FIG. 3 shows a specific circuit example of the receiver circuit 14 in the test circuit 20. As illustrated, the receiver circuit 14 includes a buffer circuit 3 to which the test mode signal TM and other test control signals S1 to Sn are input.
1, 32 (321 to 32n) and the test mode signal TM obtained in the buffer circuit 31 as one input, and an AND gate 33 using the output of the buffer circuit 32 as the other input.
(331 to 33n). As a logical result of the AND gate 33, output signals SCMD (SCMD1 to SCMDn) are obtained only in the test mode. The output signal SCMD is “0” when the test mode signal TM is logically “0”, and when the test mode signal TM is logically “1”, the input control signal S has the same logic as the signal SCMD. Is output.
【0026】この実施例では、テストモード信号TMが
“1”の時にメモリマクロ11のテストを可能としてい
るが、論理が“0”の時にメモリマクロ11のテストを
有効する場合はバッファ回路31を反転バッファ(イン
バータ回路)に変更すればよい。In this embodiment, the test of the memory macro 11 is enabled when the test mode signal TM is "1". However, when the test of the memory macro 11 is valid when the logic is "0", the buffer circuit 31 is activated. What is necessary is just to change into an inversion buffer (inverter circuit).
【0027】図4は、テスト回路20におけるドライバ
回路13の具体的な回路例を示している。制御回路15
からは後述するようにメモりマクロ11を選択的にテス
ト可能とするためのテストイネーブル信号MCEが得ら
れ、テスト時メモリマクロ11からはテスト出力信号Q
MC(QMC1〜QMCm)が得られる。ドライバ回路
13はメモリマクロ11からのテスト出力信号QMCが
入力される出力バッファ回路41と、この出力バッファ
回路41の出力を、テストイネーブル信号MCEで制御
して取り出すトライステート型バッファ回路42(42
1 〜42m)とから構成される。FIG. 4 shows a specific circuit example of the driver circuit 13 in the test circuit 20. Control circuit 15
Provides a test enable signal MCE for enabling the memory macro 11 to be selectively tested, as will be described later. The test output signal Q
MC (QMC1 to QMCm) is obtained. The driver circuit 13 includes an output buffer circuit 41 to which a test output signal QMC from the memory macro 11 is input, and a tri-state buffer circuit 42 (42) that controls and extracts an output of the output buffer circuit 41 by a test enable signal MCE.
1 to 42 m).
【0028】制御回路15からのテストイネーブル信号
MCEが活性の時は、ドライバ回路13の出力信号OU
TMC(OUTMC1〜OUTMCm)はメモリマクロ
11からのテスト出力信号QMCと同論理で出力され、
これが外部に取り出されるテスト出力信号TESTOU
Tとなる。テストイネーブル信号MCEが非活性状態で
は、バッファ回路42の出力はハイ・インピーダンス状
態となる。When the test enable signal MCE from the control circuit 15 is active, the output signal OU of the driver circuit 13
TMC (OUTMC1 to OUTMCm) is output in the same logic as the test output signal QMC from the memory macro 11,
This is a test output signal TESTOU which is taken out to the outside.
It becomes T. When the test enable signal MCE is inactive, the output of the buffer circuit 42 is in a high impedance state.
【0029】図4では、テスト出力信号OUTMCを一
般的にmビットで示しているが、実際には後述するよう
に、バイト単位(8ビット或いは16ビット)で出力さ
れる。図1に示したように、各メモリマクロ11のドラ
イバ回路13は、ロジック部12で互いに出力が共通接
続されてテスト出力端子18に接続されており、出力信
号OUTMCは、外部には1つのメモリマクロ分の出力
信号として出力される。In FIG. 4, the test output signal OUTMC is generally indicated by m bits, but is actually output in byte units (8 bits or 16 bits) as described later. As shown in FIG. 1, the output of the driver circuit 13 of each memory macro 11 is commonly connected to the test output terminal 18 by the logic unit 12, and the output signal OUTMC is externally supplied to one memory. It is output as an output signal for the macro.
【0030】図5は、テスト回路20における制御回路
15の具体的回路例を示している。制御回路15は、レ
シーバ回路14からの出力信号SCMDのうち、信号発
生回路16に直接送られるメモリマクロ制御用信号を除
く信号のなかから、更にメモりマクロ11を活性化する
たのメモリマクロ活性化信号、クリア信号、パスワード
信号等のコード化されている信号(図では、SCMD
1,SCMD2の2ビットを例示している)をデコード
する制御用主デコーダ回路51と、やはりコード化され
ているメモリマクロ選択信号(図では、SCMD3,S
CMD4の2ビットを例示している)をデコードするマ
クロ選択デコーダ52を有する。FIG. 5 shows a specific circuit example of the control circuit 15 in the test circuit 20. The control circuit 15 activates the memory macro 11 from among the signals other than the memory macro control signal directly sent to the signal generation circuit 16 in the output signal SCMD from the receiver circuit 14. Coded signals such as a clear signal, a clear signal, and a password signal (in the figure, SCMD
1, a control main decoder circuit 51 for decoding two bits of SCMD2, and a memory macro selection signal (SCMD3, SMD in the figure) which is also coded.
The macro selection decoder 52 decodes the two bits of the CMD4.
【0031】メモリマクロ活性化のコマンドが入力され
たとき、制御用主デコーダ51でデコードされるメモリ
マクロ活性化信号MCは、ANDゲート53によりゲー
ト信号GATE(例えばクロック信号)との積がとら
れ、メモリマクロ11を選択的に活性化するためのラッ
チ回路541,542のゲートを有効にする。これらの
ラッチ回路541,542は、リセットあるいはプリセ
ット機能を合わせ持つトランスペアレントラッチ回路で
ある。When a memory macro activation command is input, a memory macro activation signal MC decoded by the control main decoder 51 is multiplied by an AND gate 53 with a gate signal GATE (for example, a clock signal). , The gates of the latch circuits 541 and 542 for selectively activating the memory macro 11 are enabled. These latch circuits 541 and 542 are transparent latch circuits having a reset or preset function.
【0032】メモリマクロ選択信号が入力されたとき、
マクロ選択デコーダ52でデコーダされる信号E1,E
2は、いずれか一方が有効となる相補信号であり、これ
がそれぞれラッチ回路541,542に入力される。こ
れにより、ラッチ回路541,542は、いずれか一方
が有効となるテストイネーブル信号MCE1,MCE2
を出力する。When a memory macro selection signal is input,
Signals E1, E decoded by macro selection decoder 52
Reference numeral 2 denotes a complementary signal that is valid for one of them, and this is input to the latch circuits 541 and 542, respectively. As a result, the latch circuits 541 and 542 provide the test enable signals MCE1 and MCE2 for which one of them is valid.
Is output.
【0033】なお、図5ではマクロ選択デコーダ52の
入力をSCMD1,SCMD2として例示しているが、
メモリマクロ11が二つの場合、デコードされるテスト
イネーブル信号もMCE1,MCE2の二つであり、こ
の例に合わせれば、マクロ選択デコーダ52の入力は実
際は1ビットである。In FIG. 5, the inputs of the macro selection decoder 52 are illustrated as SCMD1 and SCMD2.
When there are two memory macros 11, two test enable signals MCE1 and MCE2 are decoded. According to this example, the input of the macro selection decoder 52 is actually one bit.
【0034】また制御回路15には、ラッチ回路55、
インバータ56及びORゲート57からなるテスト動作
判定回路58を有する。ラッチ回路55は、セットリセ
ット型であって、これは基本的にメモリマクロ11の何
も動作しないというノーオペレーション(NOP)モー
ドを制御する。即ちメモリマクロ11からの出力信号
で、メモリマクロ11が動作可能(例えば電源オン)に
なったことを示すレディ信号MCRDYがラッチ回路5
5のリセット端子に入っており、電源投入により動作可
能になっても、パスワード信号PWDが入るまでは、リ
セット信号RESETが有効(RESET=“1”)で
あり、その間ラッチ回路541,542もリセットされ
て、メモリマクロ11はNOPモードに設定されてい
る。The control circuit 15 includes a latch circuit 55,
A test operation determination circuit 58 including an inverter 56 and an OR gate 57 is provided. The latch circuit 55 is of a set-reset type, and controls a no operation (NOP) mode in which basically no operation of the memory macro 11 is performed. That is, a ready signal MCRDY indicating that the memory macro 11 is operable (for example, power is turned on) is output from the memory macro 11 by the latch circuit 5.
5, the reset signal RESET is valid (RESET = "1") until the password signal PWD is input even if the operation is enabled by turning on the power. During this time, the latch circuits 541 and 542 are also reset. Then, the memory macro 11 is set to the NOP mode.
【0035】制御用主デコーダ51がテスト動作開始を
指示するパスワード信号コードをデコーダして、パスワ
ード信号PWDが有効(PWD=“1”)になると、ラ
ッチ回路55がセットされて、リセット信号RESET
が解除(RESET=“0”)される。またテスト動作
停止を指示するリセット信号コマンドが制御用主デコー
ダ51でデコードされてクリア信号CLRが有効(CL
R=“1”)になると、これはオフゲート57を介して
リセット信号RESETTが有効(RESET=
“1”)となり、テストイネーブル用のラッチ回路54
1,542をリセットし、メモリマクロ11をNOPモ
ードに設定する。即ちリセット信号RESETは、メモ
リマクロ11からのレディ信号MCRDYが非選択状態
においても有効となり、ラッチ回路55は、セット端子
Sが有効になるまで、リセット信号RESETを有効状
態に保持することになる。The control main decoder 51 decodes the password signal code instructing the start of the test operation, and when the password signal PWD becomes valid (PWD = "1"), the latch circuit 55 is set and the reset signal RESET is set.
Is reset (RESET = "0"). Further, a reset signal command instructing stop of the test operation is decoded by the control main decoder 51, and the clear signal CLR becomes valid (CL
When R = “1”), the reset signal RESETT becomes valid via the off gate 57 (RESET = “1”).
"1"), and the latch circuit 54 for test enable
1, 542 are reset, and the memory macro 11 is set to the NOP mode. That is, the reset signal RESET is valid even when the ready signal MCRDY from the memory macro 11 is not selected, and the latch circuit 55 holds the reset signal RESET in a valid state until the set terminal S becomes valid.
【0036】この実施例のテスト回路20では高度で柔
軟なメモリマクロテストを可能にするために多くのラッ
チ回路を持っているが、電源投入、ノイズの影響で誤信
号がラッチされる可能性を持っている。上述のバスワー
ド信号PWDは、この様な誤信号ラッチの防止機能の役
目を持っており、メモリマクロ11のテスト前に必ずパ
スワード信号PWDを有効にするコマンドをチップ外部
からの入力信号で供給しなければならない。The test circuit 20 of this embodiment has many latch circuits in order to enable an advanced and flexible memory macro test. However, there is a possibility that an erroneous signal may be latched due to power-on and noise. have. The above-mentioned bus word signal PWD has a function of preventing such an erroneous signal latch, and a command for validating the password signal PWD is always supplied as an input signal from outside the chip before the memory macro 11 is tested. There must be.
【0037】図5に示した制御回路15は、二つのメモ
リマクロ11に対応して二つのラッチ回路541,54
2があり、テストイネーブル信号MCE1,MCE1の
うちいずれか一方が有効となる。従ってこの一つの制御
回路15により二つのメモリマクロ11のテスト制御が
可能である。しかしこの実施例では、図1で説明したよ
うに、二つのメモリマクロ11にそれぞれ制御回路15
を設けている。従って、実際の使用に当たっては、図5
に示す二つあるラッチ回路541,542のうち、各メ
モリマクロ11に応じて、有効になる一方だけが用いら
れ、もう一方は不使用のままとされる。The control circuit 15 shown in FIG. 5 includes two latch circuits 541 and 54 corresponding to the two memory macros 11.
2 and one of the test enable signals MCE1 and MCE1 is valid. Therefore, the test control of the two memory macros 11 can be performed by the one control circuit 15. However, in this embodiment, as described with reference to FIG.
Is provided. Therefore, in actual use, FIG.
Of the two latch circuits 541 and 542, only one valid one is used in accordance with each memory macro 11, and the other is left unused.
【0038】図6は、テスト回路20における信号発生
回路16の具体的回路例を示している。信号発生回路1
6は、レシーバ回路14からの出力信号SCMDと、制
御回路15からの出力信号であるリセット信号RESE
T、テストイネーブル信号MCE及びクロック信号CL
Kを入力とするマクロレシーバ回路61と、このマクロ
レシーバ回路61で波形整形された信号BSCDMのう
ちコード化されているメモリ制御信号をデコードするた
めのコマンドデコーダ62と、このコマンドデコーダ6
2の出力信号で制御されるコマンド発生回路63及びバ
イト制御回路64とから構成される。マクロレシーバ回
路61の出力信号は、コード化されているメモリ制御信
号の他、コード化されていない、メモリマクロ11への
マクロテスト信号としてのアドレス信号ADRSおよび
書き込みデータ信号DATAを含み、これらのアドレス
信号及びデータ信号はそのままメモりマクロ11に転送
される。FIG. 6 shows a specific circuit example of the signal generation circuit 16 in the test circuit 20. Signal generation circuit 1
6 is an output signal SCMD from the receiver circuit 14 and a reset signal RESE which is an output signal from the control circuit 15.
T, test enable signal MCE and clock signal CL
A macro receiver circuit 61 having K as an input, a command decoder 62 for decoding a coded memory control signal of the signal BSCDM waveform-shaped by the macro receiver circuit 61, and a command decoder 6
A command generation circuit 63 and a byte control circuit 64 controlled by the two output signals. The output signal of the macro receiver circuit 61 includes, in addition to the coded memory control signal, an uncoded address signal ADRS and a write data signal DATA as a macro test signal to the memory macro 11. The signal and the data signal are transferred to the memory macro 11 as they are.
【0039】マクロレシーバ回路61に供給される信号
のうち、レシーバ14から直接入るマクロテスト信号S
CMDは、メモリマクロ11をテストするための基幹信
号である。制御回路15から送られるリセット信号RE
SET、テストイネーブル信号MCEは、メモリマクロ
11をテスト可能な状態にすることを意味する信号であ
る。クロック信号CLKは同期型動作で必要な基本信号
であり全ての動作はクロック信号に同期して動作する。Of the signals supplied to the macro receiver circuit 61, the macro test signal S directly input from the receiver 14
The CMD is a key signal for testing the memory macro 11. Reset signal RE sent from control circuit 15
SET and the test enable signal MCE are signals that indicate that the memory macro 11 is in a testable state. The clock signal CLK is a basic signal necessary for a synchronous operation, and all operations operate in synchronization with the clock signal.
【0040】図7は、マクロレシーバ回路61の具体回
路例で、クロック信号CLK及びマクロテスト信号SC
MDがそれぞれ入力されるANDゲート71,72と、
リセット信号RESET信号及びテストイネーブル信号
MCEの組み合わせでANDゲート71,72を制御す
るためのインバータ74及びANDゲート73を有す
る。リセット信号RESETは、ここでは正論理として
扱っており、任意の状態で保持された各マクロテスト信
号を初期化する信号として用いられている。ANDゲー
ト73の出力は、対応するメモリマクロ11がテスト可
能でかつ初期化状態ではない時に有効となる。そして、
ANDゲート73の出力が有効になることにより、クロ
ック信号CLK及びマクロテスト信号BSCMDがそれ
ぞれANDゲート71,72から出力される。ANDゲ
ート73の出力が無効の時は論理“0”に固定される。FIG. 7 is a specific circuit example of the macro receiver circuit 61. The clock signal CLK and the macro test signal SC are shown in FIG.
AND gates 71 and 72 to which MDs are respectively input;
An inverter 74 and an AND gate 73 for controlling the AND gates 71 and 72 with a combination of the reset signal RESET signal and the test enable signal MCE are provided. The reset signal RESET is treated as positive logic here, and is used as a signal for initializing each macro test signal held in an arbitrary state. The output of the AND gate 73 is valid when the corresponding memory macro 11 can be tested and is not in the initialization state. And
When the output of the AND gate 73 becomes valid, the clock signal CLK and the macro test signal BSCMD are output from the AND gates 71 and 72, respectively. When the output of the AND gate 73 is invalid, it is fixed to logic "0".
【0041】この実施例では、NOPコマンドは外部テ
スト入力をすべて論理“0”とした時というように定義
することで、テストイネーブル信号MCEが無効、ある
いはリセット信号RESETが有効な場合は、NOPコ
マンドと等価になる。In this embodiment, the NOP command is defined as when all external test inputs are set to logic "0". If the test enable signal MCE is invalid or the reset signal RESET is valid, the NOP command Is equivalent to
【0042】コマンドデコーダ回路62は、外部からの
テスト入力信号がマクロレシーバ回路61で論理合成さ
れたテスト制御信号BSCMDを入力とする簡単なデコ
ーダ回路であり、そのデコード出力信号は、コマンド発
生回路63およびバイト制御回路64にそれぞれ入力さ
れる。バイト制御回路64に入力される信号について
は、バイト単位でメモリマクロ11のテスト読み出し/
書き込みを制御するための基本制御信号となる。コマン
ド発生回路63に入力される信号は、リアルタイムで変
化を必要とするマクロテスト信号についてはバッファを
介して、また状態を保持する必要がある信号については
ラッチ回路を介して、メモリ制御信号MCONTとして
メモリマクロ11へ供給される。ここでのラッチ回路は
初期化のためのリセット信号RESETの機能を満たす
ためリセット機能付きのラッチ回路が必要であり、前述
した制御回路15中で用いたセットリセット型ラッチ回
路でもよい。コマンド発生回路63から得られるメモリ
制御信号MCONTは、具体的には例えば、メモリマク
ロ11のリードイネーブル信号やライトイネーブル信号
等である。The command decoder circuit 62 is a simple decoder circuit which receives a test control signal BSCMD obtained by logically synthesizing an external test input signal in the macro receiver circuit 61, and outputs the decoded output signal to the command generation circuit 63. And the byte control circuit 64. As for the signal input to the byte control circuit 64, the test reading / reading of the memory macro 11 is performed in byte units.
This is a basic control signal for controlling writing. The signal input to the command generation circuit 63 is output as a memory control signal MCONT via a buffer for a macro test signal requiring a change in real time, and via a latch circuit for a signal requiring a state to be maintained. It is supplied to the memory macro 11. The latch circuit here needs a latch circuit with a reset function in order to satisfy the function of the reset signal RESET for initialization, and may be the set-reset type latch circuit used in the control circuit 15 described above. The memory control signal MCONT obtained from the command generation circuit 63 is, for example, a read enable signal or a write enable signal of the memory macro 11.
【0043】メモリマクロが同期型の場合、各動作はス
テートマシン化されており、種々の動作モードがコマン
ドで表現されている。この実施例で用いられるコードは
この動作体系に準じており、コードによってその動作を
保持するために多くのラッチ回路をコマンド発生回路に
有する。そしてこの実施例では、通常の動作状態におい
ての誤動作を防止するために、テスト回路は電源投入後
に設計時に決められたコードを入力しないと動作しない
という特徴を持たせるとともに、コードを認識するデコ
ーダ回路をセットリセット回路で構成されるテスト動作
判定回路を併せ持つ。これにより、テスト動作判定回路
が非選択の場合は、メモリマクロ11のコマンドの1つ
である何も動作させないというNOPコマンドを生成す
ることができる。When the memory macro is of a synchronous type, each operation is made into a state machine, and various operation modes are expressed by commands. The code used in this embodiment conforms to this operation system, and has many latch circuits in the command generation circuit to hold the operation by the code. In this embodiment, in order to prevent a malfunction in a normal operation state, the test circuit has a feature that the test circuit does not operate unless a code determined at the time of design is inputted after the power is turned on, and a decoder circuit for recognizing the code is provided. And a test operation determination circuit composed of a set reset circuit. Thus, when the test operation determination circuit is not selected, it is possible to generate a NOP command that does not operate anything, which is one of the commands of the memory macro 11.
【0044】前述のように、混載されるメモリマクロは
ビット幅が広く、128ビット或いは256ビット程度
になる。しかし、テスト時は汎用メモリと同程度の8ビ
ット或いは16ビット単位で動作させることが、テスト
用端子の数の制限から要求される。そこでこの実施例で
は、従来のように必要なビット幅までマルチプレクスす
るのではなく、バイト単位でのテストを行うために、図
6に示すようにバイト制御回路64が設けられている。As described above, the memory macro to be mounted has a wide bit width of about 128 bits or 256 bits. However, at the time of testing, it is required to operate in 8-bit or 16-bit units, which is almost the same as that of general-purpose memory, due to the limitation of the number of test terminals. Therefore, in this embodiment, a byte control circuit 64 is provided as shown in FIG. 6 in order to perform a test in units of bytes, instead of multiplexing to a required bit width as in the related art.
【0045】図8は、このバイト制御回路64のブロッ
ク構成を示しており、アドレスデコーダ回路81とアド
レスレジスタ回路82とから構成されている。アドレス
デコーダ回路81には、マクロレシーバ回路61からの
出力信号BSCMDとコマンドデコーダ回路62からの
デコーダ出力制御信号MLSWが入力されて、例えば8
個のデコード出力信号BSEL1〜8が得られる。アド
レスレジスタ回路82には、アドレスデコーダ回路81
からのデコード出力信号BSELと、コマンド発生回路
63からのレジスタ制御信号LDSW,インクリメント
制御信号INC、リセット信号RESET、及びクロッ
ク信号BCLKが入力され、これにより例えば8個のバ
イト選択信号BTDQ1〜8が出力される。FIG. 8 shows a block configuration of the byte control circuit 64, which comprises an address decoder circuit 81 and an address register circuit 82. The output signal BSCMD from the macro receiver circuit 61 and the decoder output control signal MLSW from the command decoder circuit 62 are input to the address decoder circuit 81.
The decoded output signals BSEL1 to BSEL8 are obtained. The address register circuit 82 includes an address decoder circuit 81
, A register control signal LDSW, an increment control signal INC, a reset signal RESET, and a clock signal BCLK from the command generation circuit 63, thereby outputting, for example, eight byte selection signals BTDQ1-8. Is done.
【0046】アドレスデコード回路81は、図9に示す
ように、3ビットの信号BSCMD1〜3の全ての組み
合わせの一致検出を行うためのワイヤド論理回路91と
ANDゲート92により、8個のデコード出力SD1〜
8のいずれか一つを有効とする読み出し制御用のデコー
ド部分と、ワイヤド論理回路93により2ビット信号B
SCMD1,BSCMD2の繰り返しで4個ずつ交互に
有効となるようなデコード出力MD1〜8を得る書き込
み制御用のデコード部分を有する。読み出し時には、出
力データ線を共有しているために1バイト単位でしか読
み出させず、従って1バイト選択のために一つだけ有効
になるデコード出力SD1〜8を用いる。書き込みは同
時にいくつかのバイトを選択状態にできるので、4個ず
つ有効になるデコード出力MD1〜8を用いるようにし
ている。これらを制御信号MLSWで切り替えるため
に、マルチプレクサ94が設けられ、バイト選択信号B
SEL1〜8としてデコード出力される。As shown in FIG. 9, the address decode circuit 81 includes eight decode outputs SD1 by a wired logic circuit 91 and an AND gate 92 for detecting coincidence of all combinations of the 3-bit signals BSCMD1 to BSCMD3. ~
8 and a decode part for read control for validating any one of the signals 8 and a 2-bit signal B by the wired logic circuit 93.
It has a decode part for write control to obtain decode outputs MD1 to MD8 which are alternately enabled four by four by repeating SCMD1 and BSCMD2. At the time of reading, the output data lines are shared, so that reading is performed only in units of 1 byte. Therefore, only one decoding output SD1 to SD8 is used for selecting 1 byte. Since several bytes can be selected at the same time for writing, the decode outputs MD1 to MD8 which are enabled four by four are used. A multiplexer 94 is provided to switch between them by the control signal MLSW.
These are decoded and output as SEL1 to SEL8.
【0047】図10は、図8におけるアドレスレジスタ
82の構成例であり、リセット機能付き且つマルチプレ
クサ機能付きのフリップフロップ2DFF1〜8を8個
接続したシフトレジスタ回路である。各フリップフロッ
プ2DFF1〜8には、アドレスデコーダ81からのデ
コード出力BSEL1〜8がAI端子に、前段からの出
力がD端子にそれぞれ入力され、端子AI,Dのいずれ
を内部に転送するかの選択信号LDSWにより制御され
て、Q端子にバイト選択信号BTDQ1〜8が出力され
るようになっている。また、読み出し制御のときはイン
クリメント制御信号INCとクロックBCLKにより、
データシフト制御がなされる。FIG. 10 shows a configuration example of the address register 82 in FIG. 8, which is a shift register circuit in which eight flip-flops 2DFF1 to 8 having a reset function and a multiplexer function are connected. In each of the flip-flops 2DFF1 to 8, the decode outputs BSEL1 to BSEL8 from the address decoder 81 are input to the AI terminal, and the output from the preceding stage is input to the D terminal, respectively, to select which of the terminals AI and D is to be transferred internally. The byte selection signals BTDQ1 to BTDQ8 are output to the Q terminal under the control of the signal LDSW. Further, at the time of read control, an increment control signal INC and a clock BCLK are used.
Data shift control is performed.
【0048】即ち、図9に示すアドレスデコーダ81に
おいて、デコード出力SD1〜8が選択された読み出し
制御時は、8ビットの信号BSEL1〜8のうち一つが
選択状態である。このときはインクリメント制御信号I
NCが有効になって、クロック信号BCLKに同期し
て、8ビットのバイト選択信号BTDQ1〜8が順次選
択状態になる。一方、図9に示すアドレスデコーダ81
において、デコード出力MD1〜8が選択された書き込
み制御時は、8ビットの信号BSEL1〜8のうち任意
個数(図9の例では4個)が同時に有効になる。このと
き、インクリメント制御信号を非選択状態にすることに
より、8ビットのバイト選択信号BTDQ1〜8の任意
個数が選択状態を保持する。That is, in the address decoder 81 shown in FIG. 9, during the read control in which the decode outputs SD1 to SD8 are selected, one of the 8-bit signals BSEL1 to BSEL8 is in the selected state. At this time, the increment control signal I
The NC is enabled, and the 8-bit byte selection signals BTDQ1 to BTDQ8 are sequentially selected in synchronization with the clock signal BCLK. On the other hand, the address decoder 81 shown in FIG.
In write control in which the decode outputs MD1 to MD8 are selected, an arbitrary number (four in the example of FIG. 9) of the 8-bit signals BSEL1 to BSEL8 are simultaneously enabled. At this time, by setting the increment control signal to the non-selection state, an arbitrary number of the 8-bit byte selection signals BTDQ1 to 8 holds the selection state.
【0049】以上により、テスト読み出し時には、バイ
ト単位での順次読み出し動作制御が行われる。また、テ
スト書き込み時には、1バイトから数バイト、或いは全
バイトを自在に選択して書き込み動作制御を行うことが
できる。この様なバイト単位でのテスト動作を可能とす
ることにより、テスト入力信号のコード化と相俟って、
少数ピンのASICへの適合も可能になるだけでなく、
メモりマクロの容量やデータのビット構成が変更された
場合にも効率的なテストが可能となり、ASICの多品
種開発や量産を容易にすることができる。また、出荷時
のテストについても、同時に多数個のテストを行うこと
が可能となり、テストコストの削減も図られる。As described above, at the time of test reading, sequential reading operation control is performed in byte units. Further, at the time of test writing, the writing operation can be controlled by freely selecting one byte to several bytes or all bytes. By enabling such a byte-by-byte test operation, coupled with the test input signal coding,
Not only is it possible to fit a small number of pins in an ASIC,
Even when the capacity of the memory macro or the bit configuration of the data is changed, an efficient test can be performed, and the development and mass production of a wide variety of ASICs can be facilitated. Also, as for the test at the time of shipment, a large number of tests can be performed at the same time, and the test cost can be reduced.
【0050】上述したバイト制御回路64により、バイ
ト単位でのテストデータ出力を行うメモリマクロ11の
データ出力回路は、例えば図11に示すように、バイト
制御回路64からの8個のバイト選択信号BTDQ1〜
8によりそれぞれ制御されるトライステートバッファT
BUF1〜8により構成される。これらのバッファTB
UF1〜8のうち選択状態にある一つのデータが、共通
のテストデータ出力バスTQ0〜7に出力される。これ
が、図1におけるテスト出力信号QMCに対応する。一
方、ロジック部12には、メモリマクロ11の出力デー
タRD0〜7,RD8〜15,…,RDi〜kがそのま
ま出力Q0〜7,Q8〜15,…,Qi〜kとして取り
出される。The data output circuit of the memory macro 11 for outputting test data in byte units by the above-described byte control circuit 64 includes, for example, eight byte selection signals BTDQ1 from the byte control circuit 64 as shown in FIG. ~
8 respectively controlled by the tri-state buffers T
BUF1 to BUF8. These buffers TB
One data in the selected state among UF1 to UF8 is output to common test data output buses TQ0 to TQ7. This corresponds to the test output signal QMC in FIG. On the other hand, the output data RD0 to 7, RD8 to 15,..., RDi to k of the memory macro 11 are taken out as they are as outputs Q0 to 7, Q8 to 15,.
【0051】図12は、バイト制御回路64により制御
されてメモリマクロ11にテストデータ入力を行うデー
タ入力回路の構成例である。混載されるメモリマクロ1
1の用途としては画像データ処理関係が多いが、この様
な用途では前述したバイト単位での書き込み禁止機能
(マスク機能)が用いられる。図12では、この様なマ
スク機能を持つ入力回路に、テストデータ信号を切り替
えて入力する機能を持たせている。即ち、ロジック部1
2から入力される通常の書き込みデータ信号D0〜kと
書き込みマスク信号DM0〜kはそれぞれマルチプレク
サMUXD1〜8とMUXM1〜8を経由してメモりマ
クロ内部に転送される。一方、マスク信号用のマルチプ
レクサMUXM1〜8には、バイト制御回路64からの
バイト選択信号BDTQ1〜8がそれぞれ入力され、デ
ータ入力用のマルチプレクサMUXD1〜8には、テス
ト用データ信号TD0〜7が入力されるようにして、テ
ストモード信号TMによりテストモードと通常モードの
切り替えがなされるようにしている。FIG. 12 shows a configuration example of a data input circuit controlled by the byte control circuit 64 to input test data to the memory macro 11. Mixed memory macro 1
The first use is mostly related to image data processing, but in such a use, the above-described write-inhibit function (mask function) in byte units is used. In FIG. 12, an input circuit having such a mask function has a function of switching and inputting a test data signal. That is, the logic unit 1
2 are transferred to the inside of the memory macro via multiplexers MUXD1-8 and MUXM1-8, respectively. On the other hand, the byte selection signals BDTQ1 to BDTQ8 from the byte control circuit 64 are input to the mask signal multiplexers MUXM1 to MUXM8, respectively, and the test data signals TD0 to TD7 are input to the data input multiplexers MUXD1 to MUXD8. In this way, the test mode signal TM switches between the test mode and the normal mode.
【0052】これにより、テストモードでは、テスト用
書き込みデータ信号TD0〜7が全てのバイトに同時に
入力されが、バイト選択信号BTDQ1〜8のうち選択
状態にあるバイトについてのみ、マルチプレクサMUX
D1〜8の一つによってメモリマクロ内部に書き込みデ
ータが転送されるという動作が行われる。As a result, in the test mode, the test write data signals TD0 to TD7 are simultaneously input to all the bytes, but only the selected byte among the byte selection signals BTDQ1 to BTDQ8 has the multiplexer MUX.
An operation is performed in which write data is transferred into the memory macro by one of D1 to D8.
【0053】[0053]
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
テスト用入力信号をコード化して与えるようにし、また
コード化されたテスト用入力信号をデコードしてメモリ
マクロをダイレクトアクセスする専用のテスト回路を備
えることにより、1つのチップに混載したいくつかのメ
モリマクロを少ないテスト用入力端子で効率的なテスト
を行うことが可能になる。これにより、メモリ混載LS
Iの量産性、多品種展開をするための標準化を容易にす
ることができる。As described above, according to the present invention,
By providing a test input signal in a coded manner and by providing a dedicated test circuit for directly accessing a memory macro by decoding the coded test input signal, several memories embedded in one chip An efficient test can be performed with a small number of test input terminals for macros. Thereby, the memory embedded LS
It is possible to facilitate standardization for mass production of I and multi-product development.
【図1】この発明の一実施例によるメモリ混載LSIチ
ップの概略的なチップレイアウトを示す。FIG. 1 shows a schematic chip layout of a memory-embedded LSI chip according to an embodiment of the present invention.
【図2】同実施例におけるメモリマクロの概略構成を示
す。FIG. 2 shows a schematic configuration of a memory macro in the embodiment.
【図3】同実施例のテスト回路におけるレシーバ回路の
構成例を示す。FIG. 3 shows a configuration example of a receiver circuit in the test circuit of the embodiment.
【図4】同実施例のテスト回路におけるドライバ回路の
構成を示す。FIG. 4 shows a configuration of a driver circuit in the test circuit of the embodiment.
【図5】同実施例のテスト回路における制御回路の構成
例を示す。FIG. 5 shows a configuration example of a control circuit in the test circuit of the embodiment.
【図6】同実施例のテスト回路における信号発生回路の
構成例を示す。FIG. 6 shows a configuration example of a signal generation circuit in the test circuit of the embodiment.
【図7】同信号発生回路におけるマクロレシーバ回路の
構成例を示す。FIG. 7 shows a configuration example of a macro receiver circuit in the signal generation circuit.
【図8】同信号発生回路におけるバイト制御回路の構成
例を示す。FIG. 8 shows a configuration example of a byte control circuit in the signal generation circuit.
【図9】同バイト制御回路におけるアドレスデコーダ回
路の構成例を示す。FIG. 9 shows a configuration example of an address decoder circuit in the byte control circuit.
【図10】同バイト制御回路におけるアドレスレジスタ
回路の構成例を示す。FIG. 10 shows a configuration example of an address register circuit in the byte control circuit.
【図11】同実施例のメモリマクロのデータ出力回路の
構成例を示す。FIG. 11 shows a configuration example of a data output circuit of the memory macro of the embodiment.
【図12】同実施例のメモリマクロのデータ入力回路の
構成例を示す。FIG. 12 shows a configuration example of a data input circuit of the memory macro of the embodiment.
1…LSIチップ、11a,11b…メモリマクロ、1
2…ロジック部、20a,20b…テスト回路、13
a,13b…ドライバ回路、14a,14b…レシーバ
回路、15a,15b…制御回路、16a,16b…信
号発生回路、51…制御用主デコーダ、52…マクロ選
択デコーダ、541,542…ラッチ回路、58…テス
ト動作判定回路、61…マクロレシーバ回路、62…コ
マンドデコーダ回路、63…コマンド発生回路、64…
バイト制御回路。1: LSI chip, 11a, 11b: memory macro, 1
2 Logic part, 20a, 20b Test circuit, 13
a, 13b: driver circuit, 14a, 14b: receiver circuit, 15a, 15b: control circuit, 16a, 16b: signal generation circuit, 51: control main decoder, 52: macro selection decoder, 541, 542: latch circuit, 58 ... test operation determination circuit, 61 ... macro receiver circuit, 62 ... command decoder circuit, 63 ... command generation circuit, 64 ...
Byte control circuit.
Claims (6)
ロと、 このメモリマクロをテストするためのテスト用入力信号
がコード化されて入力されるテスト用入力端子と、 前記メモリマクロのテスト動作により得られる出力信号
が取り出されるテスト用出力端子と、 前記テスト用入力端子に供給されるコード化されたテス
ト用入力信号をデコードして前記メモリマクロを前記ロ
ジック部を介さずテスト動作させるテスト回路と、を備
えたことを特徴とするメモリ混載半導体集積回路。1. A memory macro embedded together with a logic unit, a test input terminal into which a test input signal for testing the memory macro is coded and input, and a test operation of the memory macro A test output terminal from which an output signal is taken out, and a test circuit that decodes a coded test input signal supplied to the test input terminal and performs a test operation of the memory macro without passing through the logic unit. A memory-integrated semiconductor integrated circuit, comprising:
リマクロと、 これらのメモリマクロをテストするためのテスト用入力
信号が部分的にコード化されて入力され、各メモリマク
ロで共有されるテスト用入力端子と、 前記各メモリマクロのテスト動作により得られる出力信
号が取り出され、各メモリマクロで共有されるテスト用
出力端子と、 前記テスト用入力端子に供給されるコード化されたテス
ト用入力信号をデコードして前記各メモリマクロを前記
ロジック部を介さずダイレクトアクセスしてテスト動作
させる、各メモリマクロ毎に設けられたテスト回路と、
を備えたことを特徴とするメモリ混載半導体集積回路。2. A plurality of memory macros embedded together with a logic unit, and a test input signal for testing these memory macros are partially coded and input, and are shared by each memory macro. An input terminal, an output signal obtained by a test operation of each of the memory macros is taken out, a test output terminal shared by each memory macro, and a coded test input signal supplied to the test input terminal A test circuit provided for each memory macro for decoding and performing a test operation by directly accessing each of the memory macros without passing through the logic unit;
A semiconductor integrated circuit with embedded memory, comprising:
うちコード化されているメモリ制御信号をデコードし、
このデコードされたメモリ制御信号とコード化されてい
ないアドレス信号及びデータ信号により前記メモリマク
ロを選択的にテスト動作させる信号発生回路と、 前記テスト用入力端子に供給されるテスト用入力信号の
うちコード化されているメモリマクロ活性化信号及びメ
モリマクロ選択信号をデコードして前記信号発生回路を
選択的に活性化する制御回路と、を備えたことを特徴と
する請求項1又は2に記載のメモリ混載半導体集積回
路。3. The test circuit decodes a coded memory control signal among test input signals supplied to the test input terminal,
A signal generating circuit for selectively performing the test operation of the memory macro by the decoded memory control signal and the uncoded address signal and data signal; and a code included in the test input signal supplied to the test input terminal. 3. The memory according to claim 1, further comprising: a control circuit configured to decode the activated memory macro activation signal and the memory macro selection signal to selectively activate the signal generation circuit. 4. Mixed semiconductor integrated circuit.
コーダと、 前記メモリマクロ選択信号をデコードする選択デコーダ
と、 これの制御用主デコーダ及び選択デコーダの出力により
制御されて前記メモりマクロのテスト動作を可能とする
テストイネーブル信号を出すラッチ回路と、を有するこ
とを特徴とする請求項3記載のメモリ混載半導体集積回
路。4. The control circuit includes: a control main decoder for decoding the memory macro activation signal; a selection decoder for decoding the memory macro selection signal; and a control main decoder and an output of the selection main decoder. 4. The memory-embedded semiconductor integrated circuit according to claim 3, further comprising: a latch circuit that outputs a test enable signal to enable a test operation of the memory macro.
停止をそれぞれ指示するパスワード信号及びクリア信号
とをデコードする制御用主デコーダと、 前記メモリマクロ選択信号をデコードする選択デコーダ
と、 これらの制御用主デコーダ及び選択デコーダの出力によ
り制御されて前記メモりマクロのテスト動作を可能とす
るテストイネーブル信号を出すラッチ回路と、 前記制御用主デコーダから出力されるパスワード信号及
びクリア信号により前記メモリマクロのテストモード制
御を行うテスト動作判定回路と、を有することを特徴と
する請求項3記載のメモリ混載半導体集積回路。5. A control main decoder for decoding the memory macro activation signal, a password signal and a clear signal for instructing start and stop of a test operation, respectively, and decodes the memory macro selection signal. And a latch circuit that is controlled by the outputs of the control main decoder and the selection decoder to output a test enable signal that enables the memory macro to perform a test operation; and a password output from the control main decoder. 4. The memory-integrated semiconductor integrated circuit according to claim 3, further comprising: a test operation determination circuit that controls a test mode of the memory macro by a signal and a clear signal.
受信してこのテスト用入力信号のうちコード化されてい
ないアドレス信号及びデータ信号をそのまま前記メモり
マクロに転送するレシーバ回路と、 このレシーバ回路で受信したテスト用入力信号のうちコ
ード化されているメモリ制御信号をデコードして前記メ
モリマクロに転送するコマンドデコーダ回路と、 このコマンドデコーダ回路の出力により制御されて前記
メモリマクロのテスト動作をバイト単位で制御するバイ
ト制御回路と、を有することを特徴とする請求項3記載
のメモリ混載半導体集積回路。6. The signal generation circuit receives a test input signal supplied to the test input terminal, and converts an uncoded address signal and data signal of the test input signal into the memory as it is. A receiver circuit for transferring the macro to a macro; a command decoder circuit for decoding a coded memory control signal among the test input signals received by the receiver circuit and transferring the decoded signal to the memory macro; and an output of the command decoder circuit. 4. The memory-integrated semiconductor integrated circuit according to claim 3, further comprising: a byte control circuit that is controlled to control the test operation of the memory macro on a byte-by-byte basis.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04643898A JP3582980B2 (en) | 1998-02-27 | 1998-02-27 | Memory embedded semiconductor integrated circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04643898A JP3582980B2 (en) | 1998-02-27 | 1998-02-27 | Memory embedded semiconductor integrated circuit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11250700A true JPH11250700A (en) | 1999-09-17 |
JP3582980B2 JP3582980B2 (en) | 2004-10-27 |
Family
ID=12747176
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04643898A Expired - Fee Related JP3582980B2 (en) | 1998-02-27 | 1998-02-27 | Memory embedded semiconductor integrated circuit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3582980B2 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6486493B2 (en) | 2000-09-08 | 2002-11-26 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Semiconductor integrated circuit device having hierarchical test interface circuit |
US6925018B2 (en) | 2002-11-06 | 2005-08-02 | Renesas Technology Corp. | System-in-package type semiconductor device |
JP2008065862A (en) * | 2006-09-04 | 2008-03-21 | System Fabrication Technologies Inc | Semiconductor memory |
WO2009047840A1 (en) | 2007-10-09 | 2009-04-16 | Fujitsu Limited | Semiconductor integrated circuit device |
KR100900921B1 (en) * | 2001-09-14 | 2009-06-03 | 후지쯔 마이크로일렉트로닉스 가부시키가이샤 | Semiconductor device |
JP2016115045A (en) * | 2014-12-12 | 2016-06-23 | 三菱電機株式会社 | Communication module and module testing system |
-
1998
- 1998-02-27 JP JP04643898A patent/JP3582980B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6486493B2 (en) | 2000-09-08 | 2002-11-26 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Semiconductor integrated circuit device having hierarchical test interface circuit |
KR100900921B1 (en) * | 2001-09-14 | 2009-06-03 | 후지쯔 마이크로일렉트로닉스 가부시키가이샤 | Semiconductor device |
US6925018B2 (en) | 2002-11-06 | 2005-08-02 | Renesas Technology Corp. | System-in-package type semiconductor device |
JP2008065862A (en) * | 2006-09-04 | 2008-03-21 | System Fabrication Technologies Inc | Semiconductor memory |
WO2009047840A1 (en) | 2007-10-09 | 2009-04-16 | Fujitsu Limited | Semiconductor integrated circuit device |
US8674501B2 (en) | 2007-10-09 | 2014-03-18 | Fujitsu Limited | Semiconductor integrated circuit device |
JP2016115045A (en) * | 2014-12-12 | 2016-06-23 | 三菱電機株式会社 | Communication module and module testing system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3582980B2 (en) | 2004-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5019910B2 (en) | Multiport memory device | |
JPH02154177A (en) | Testing construction for module for testing signal chip having a plurality of different function blocks | |
KR20010013744A (en) | Two step memory device command buffer apparatus and method and memory devices and computer systems using same | |
JP3645294B2 (en) | Multi-bit test circuit for semiconductor memory device | |
US6317372B1 (en) | Semiconductor memory device equipped with serial/parallel conversion circuitry for testing memory cells | |
US20060095650A1 (en) | Flash memory device with a low pin count (LPC) communication interface | |
JP3918317B2 (en) | Semiconductor memory device | |
JP3582980B2 (en) | Memory embedded semiconductor integrated circuit | |
KR20020061526A (en) | Semiconductor memory device for reducing number of input cycles for inputting test pattern | |
US4524417A (en) | Timing signal controlled information processing system | |
JP3822371B2 (en) | Semiconductor memory device having simultaneous column selection line activation circuit and column selection line control method | |
JP2003223798A (en) | Test facilitating circuit | |
US6377509B2 (en) | Semiconductor integrated circuit | |
US7246277B2 (en) | Test bus architecture for embedded RAM and method of operating same | |
WO1991007754A1 (en) | Read-while-write-memory | |
KR100793221B1 (en) | Semiconductor device and method for testing the same | |
JP2000057120A (en) | Eeprom incorporating one-chip microcomputer | |
JPH0812226B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2007179731A (en) | Merged memory and logic integrated semiconductor device, and merged memory test method | |
JP2001243797A (en) | Semiconductor device and test method | |
JPH096490A (en) | Microcomputer and data processing unit | |
JPH11174121A (en) | Logic memory incorporated chip and test method for the same | |
JP3251265B2 (en) | Memory output control circuit | |
JP2005235248A (en) | Semiconductor storage device and semiconductor integrated circuit which contains it | |
KR970005647B1 (en) | Rom code verifying device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20031225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040720 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040727 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070806 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |