JPH11250650A - Semiconductor device and data processing system - Google Patents

Semiconductor device and data processing system

Info

Publication number
JPH11250650A
JPH11250650A JP10054627A JP5462798A JPH11250650A JP H11250650 A JPH11250650 A JP H11250650A JP 10054627 A JP10054627 A JP 10054627A JP 5462798 A JP5462798 A JP 5462798A JP H11250650 A JPH11250650 A JP H11250650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
input
semiconductor device
output
resistance element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10054627A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Nakagawa
宏 中川
Tsuratoki Ooishi
貫時 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10054627A priority Critical patent/JPH11250650A/en
Publication of JPH11250650A publication Critical patent/JPH11250650A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dram (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To lessen the influence of a high parasitic capacitance component an outer terminal has at the time of signal input. SOLUTION: A high resistance element is inserted between an outer terminal 2 and output node of a monitor output circuit 5. The time const. of the resistance value R of the high resistance element 6 and output capacitance component C2 of the monitor output circuit 5 is set to about 10 times or more the period of a signal fed to an input buffer circuit 4. In the input operation of the input circuit, the charge-discharge operation about the parasitic capacitance component thereof becomes substantially negligible. In the high speed input operation of the input circuit, the situation that the input signal waveform would unnegligibly round or be disturbed can be avoided and the malfunction in the high speed input operation of the input circuit can be avoided.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、無視し得ない容量
成分を出力ノードに有するモニタ出力回路が入力回路と
共通の外部端子に接続された構成を有する半導体装置に
おける当該容量成分による影響を低減する技術に関し、
例えばSDRAM(シンクロナス・ダイナミック・ラン
ダム・アクセス・メモリ)に適用して有効な技術に関す
るものである。
The present invention relates to a semiconductor device having a configuration in which a monitor output circuit having a non-negligible capacitance component at an output node is connected to an external terminal common to an input circuit, thereby reducing the influence of the capacitance component. Technology
For example, the present invention relates to a technology effective when applied to an SDRAM (Synchronous Dynamic Random Access Memory).

【0002】[0002]

【従来の技術】半導体装置にはデバイステストを考慮し
た出力機能を備えることができる。例えば、SDRAM
において、ブートストラップされたワード線駆動電圧
(ワード線ブートストラップ電圧)が正規の電圧に昇圧
されているかをデバイステスト時に観測できるようにす
るため、例えばアドレス入力回路が接続された所定の外
部端子にワード線駆動電圧のモニタ出力回路を接続して
おくことができる。このモニタ出力回路は、ワード線駆
動電圧の出力回路として例えば出力MOSトランジスタ
等を有し、出力MOSトランジスタの出力動作はテスト
モードが設定されるのに同期して可能にされる。
2. Description of the Related Art A semiconductor device can have an output function in consideration of a device test. For example, SDRAM
In order to make it possible to observe at the time of a device test whether or not the bootstrapped word line drive voltage (word line bootstrap voltage) has been boosted to a regular voltage, for example, a predetermined external terminal to which an address input circuit is connected A word line drive voltage monitor output circuit can be connected. This monitor output circuit has, for example, an output MOS transistor or the like as an output circuit for the word line drive voltage, and the output operation of the output MOS transistor is enabled in synchronization with the setting of the test mode.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】本発明者は前記モニタ
出力回路と入力回路が外部端子を共有する場合にモニタ
出力回路の出力ノード(出力MOSトランジスタのソー
スなど)に寄生する容量成分による影響を検討した。即
ち、出力MOSトランジスタのソース等の出力ノードに
は所謂拡散容量が寄生する。この容量成分は、モニタ出
力回路が非活性にされているときでも、入力回路にとっ
て不所望な容量成分となる。入力回路への信号入力に際
して前記寄生容量成分は充放電される。入力回路に入力
される信号周波数が高い場合には、その充放電動作の影
響によって、入力信号波形の変化速度若しくは変化波形
が鈍り、誤動作の虞がある。特にクロック信号に同期動
作されるSDRAM等の半導体装置では動作速度が高速
化される傾向に有り、メモリであってもそのような誤動
作が顕在化される虞が高い。
The inventor of the present invention has found that when the monitor output circuit and the input circuit share an external terminal, the influence of the parasitic capacitance at the output node of the monitor output circuit (such as the source of the output MOS transistor) is reduced. investigated. That is, a so-called diffusion capacitance is parasitic on an output node such as the source of the output MOS transistor. This capacitance component becomes an undesired capacitance component for the input circuit even when the monitor output circuit is deactivated. When a signal is input to the input circuit, the parasitic capacitance component is charged and discharged. When the signal frequency input to the input circuit is high, the change speed or the change waveform of the input signal waveform becomes slow due to the influence of the charge / discharge operation, and there is a possibility of malfunction. Particularly, a semiconductor device such as an SDRAM operated in synchronization with a clock signal tends to operate at a higher speed, and even a memory is likely to cause such a malfunction.

【0004】本発明の目的は、寄生容量成分の大きな外
部端子に関し信号入力時における当該容量成分の影響を
少なくすることができる半導体装置を提供することにあ
る。
An object of the present invention is to provide a semiconductor device capable of reducing the influence of a capacitance component on an external terminal having a large parasitic capacitance component when a signal is input.

【0005】本発明の別の目的は、無視し得ない容量成
分を出力ノードに有するモニタ出力回路が入力回路と共
通の外部端子に接続された構成を有する半導体装置にお
ける当該容量成分による影響を低減することにある。
Another object of the present invention is to reduce the influence of a capacitance component in a semiconductor device having a configuration in which a monitor output circuit having a non-negligible capacitance component at an output node is connected to an external terminal common to an input circuit. Is to do.

【0006】本発明の前記並びにその他の目的と新規な
特徴は本明細書の記述及び添付図面から明らかになるで
あろう。
The above and other objects and novel features of the present invention will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば下記
の通りである。
The following is a brief description of an outline of a typical invention among the inventions disclosed in the present application.

【0008】すなわち、外部端子(2)とモニタ出力回
路(5)の出力ノードとの間に高抵抗素子(6)を挿入
する。詳しくは、半導体装置は、外部端子と、外部端子
に接続される入力バッファ回路と、前記外部端子と入力
バッファ回路との接続点に一端が結合された高抵抗素子
と、前記高抵抗素子の他端にモニタ出力端子が結合され
たモニタ出力回路とを有し、前記高抵抗素子(6)の抵
抗値(R)とモニタ出力回路(5)の出力容量成分(C
2)との時定数が前記入力バッファ回路に供給される信
号周期の約10倍以上に設定される。
That is, a high resistance element (6) is inserted between the external terminal (2) and the output node of the monitor output circuit (5). Specifically, the semiconductor device includes an external terminal, an input buffer circuit connected to the external terminal, a high-resistance element having one end coupled to a connection point between the external terminal and the input buffer circuit, A monitor output circuit having a monitor output terminal coupled to an end thereof; a resistance value (R) of the high resistance element (6) and an output capacitance component (C) of the monitor output circuit (5);
2) is set to be about 10 times or more the signal period supplied to the input buffer circuit.

【0009】上記により、入力回路の入力動作中、上記
高抵抗素子の作用により、モニタ出力回路の寄生容量成
分に関する充放電動作は実質的に見えなくなる。換言す
れば、約10倍以上の時定数が設定されることにより、そ
の寄生容量成分に関する充放電動作は実質的に無視し得
る動作になる。したがって、入力回路の高速入力動作に
おける誤動作を防止することが可能になる。
As described above, during the input operation of the input circuit, the charge / discharge operation relating to the parasitic capacitance component of the monitor output circuit becomes substantially invisible due to the action of the high resistance element. In other words, by setting the time constant of about 10 times or more, the charge / discharge operation relating to the parasitic capacitance component becomes an operation that can be substantially ignored. Therefore, it is possible to prevent a malfunction in the high-speed input operation of the input circuit.

【0010】前記外部端子と前記高抵抗素子との間に
は、静電気放電回路(3)を設けることができる。前記
モニタ出力回路は、電源回路(7)で生成された動作電
圧を前記外部端子から観測可能にする回路であり、テス
ト制御信号(52)によって前記動作電圧を出力可能に
される出力MOSトランジスタ(50)を有して構成す
ることができる。前記モニタ出力回路はSDRAMにお
けるワード線ブートストラップ電圧を外部からモニタ可
能にする回路とすることができる。
An electrostatic discharge circuit (3) can be provided between the external terminal and the high resistance element. The monitor output circuit is a circuit that makes it possible to observe the operating voltage generated by the power supply circuit (7) from the external terminal, and is an output MOS transistor (52) that is made capable of outputting the operating voltage by a test control signal (52). 50). The monitor output circuit may be a circuit that enables the word line bootstrap voltage in the SDRAM to be monitored from outside.

【0011】前記半導体装置(22)とこれをアクセス
制御する第2の半導体装置(24)とを実装基板(2
6)に搭載して構成したデータ処理システムは、動作周
波数を高速化できる。
The semiconductor device (22) and a second semiconductor device (24) for controlling access to the semiconductor device (22) are mounted on a mounting board (2).
The data processing system mounted on 6) can increase the operating frequency.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】図1には本発明の一例に係る半導
体装置の一部が示される。同図に示される半導体装置
は、特に制限されないが、単結晶シリコンのような1個
の半導体基板1に公知のMOS集積回路製造技術によっ
て形成されている。図において2はボンディングパッ
ド、3はESD回路、4は入力バッファ回路、5はモニ
タ出力回路、6は高抵抗素子である。
FIG. 1 shows a part of a semiconductor device according to an example of the present invention. Although not particularly limited, the semiconductor device shown in FIG. 1 is formed on a single semiconductor substrate 1 such as single crystal silicon by a known MOS integrated circuit manufacturing technique. In the figure, 2 is a bonding pad, 3 is an ESD circuit, 4 is an input buffer circuit, 5 is a monitor output circuit, and 6 is a high resistance element.

【0013】前記ESD(Electrostatic Discharge)
回路はサージのような静電気を放電させる回路であり、
特に制限されないが、図3のように構成する事ができ
る。30はダイオード、31、32はバイポーラトラン
ジスタ、33はMOSトランジスタである。
The ESD (Electrostatic Discharge)
The circuit is a circuit that discharges static electricity such as surges,
Although not particularly limited, it can be configured as shown in FIG. 30 is a diode, 31 and 32 are bipolar transistors, and 33 is a MOS transistor.

【0014】入力バッファ回路4の詳細は特に図示はし
ないが、入力初段にインバータ等の回路を有して成る。
入力バッファ回路4の入力ノードにはC1で代表される
入力容量が有る。
Although the details of the input buffer circuit 4 are not particularly shown, the input buffer circuit 4 includes a circuit such as an inverter at the first stage of the input.
The input node of the input buffer circuit 4 has an input capacitance represented by C1.

【0015】モニタ出力回路5は、例えば図2に例示さ
れるように、出力MOSトランジスタ50とダイオード
接続NOSトランジスタ51との直列接続点を出力ノー
ドとする。出力MOSトランジスタ50のゲートは、テ
ストモード信号52を受けるCMOSインバータ53の
出力端子に結合される。出力MOSトランジスタ50の
ドレインは電源回路7に接続される。特に制限されない
が、電源回路7は、SDRAMにおけるワード線駆動電
圧(ワード線ブートストラップ電圧)等を生成する回路
である。テストモード信号52がローレベルにされてテ
ストモードが指示されると、MOSトランジスタ50が
オン状態にされ、モニタ出力回路5は電源回路7が生成
するワード線駆動電圧をボンディングパッド2に向けて
出力する。半導体装置の外部では、ボンディングパッド
2を介して、ワード線駆動電圧のレベルをモニタするこ
とができる。モニタ出力回路5の出力ノードには、MO
Sトランジスタ50,51,54のソース・ドレインに
起因する拡散容量成分が寄生している。この寄生容量成
分はC2によって表されている。前記寄生容量成分C2
は例えば0.1pF〜1pF程度である。尚、本明細書
において、pチャンネル型MOSトランジスタのバック
ゲートには矢印を付してnチャンネル型MOSトランジ
スタとは区別している。
As shown in FIG. 2, for example, the monitor output circuit 5 uses a series connection point of an output MOS transistor 50 and a diode-connected NOS transistor 51 as an output node. The gate of output MOS transistor 50 is coupled to the output terminal of CMOS inverter 53 receiving test mode signal 52. The drain of output MOS transistor 50 is connected to power supply circuit 7. Although not particularly limited, the power supply circuit 7 is a circuit that generates a word line drive voltage (word line bootstrap voltage) and the like in the SDRAM. When the test mode signal 52 is set to the low level to instruct the test mode, the MOS transistor 50 is turned on, and the monitor output circuit 5 outputs the word line drive voltage generated by the power supply circuit 7 to the bonding pad 2. I do. Outside the semiconductor device, the level of the word line drive voltage can be monitored via the bonding pad 2. The output node of the monitor output circuit 5
Diffusion capacitance components caused by the sources and drains of the S transistors 50, 51, and 54 are parasitic. This parasitic capacitance component is represented by C2. The parasitic capacitance component C2
Is, for example, about 0.1 pF to 1 pF. In this specification, an arrow is attached to the back gate of a p-channel MOS transistor to distinguish it from an n-channel MOS transistor.

【0016】前記高抵抗素子6はモニタ出力回路5の出
力ノードとボンディングパッド2との間に挿入される。
高抵抗素子6の抵抗値はRである。高抵抗素子6と寄生
容量成分C2との時定数(R×C2)は入力バッファ回
路4に入力される信号周期の約10倍以上にされる。これ
を満足するように高抵抗素子6の抵抗値Rが決定されて
いる。
The high resistance element 6 is inserted between the output node of the monitor output circuit 5 and the bonding pad 2.
The resistance value of the high resistance element 6 is R. The time constant (R × C2) between the high resistance element 6 and the parasitic capacitance component C2 is set to be about ten times or more the period of the signal input to the input buffer circuit 4. The resistance value R of the high resistance element 6 is determined so as to satisfy this.

【0017】入力バッファ回路4の入力動作中、上記高
抵抗素子6の作用により、モニタ出力回路5の寄生容量
成分C2に関する充放電動作は実質的に見えなくなる。
換言すれば、モニタ出力回路5の出力ノード側に関して
は高抵抗素子6を介して約10倍以上の時定数が設定され
ることにより、その寄生容量成分C2に関する充放電動
作は実質的に無視し得る動作になる。したがって、入力
バッファ回路4の高速入力動作において、入力信号波形
が無視し得ないほどに鈍ったり乱れたりする事態を防止
することができる。
During the input operation of the input buffer circuit 4, the charge / discharge operation relating to the parasitic capacitance component C2 of the monitor output circuit 5 becomes substantially invisible due to the action of the high resistance element 6.
In other words, the time constant of about 10 times or more is set on the output node side of the monitor output circuit 5 via the high resistance element 6, so that the charge / discharge operation relating to the parasitic capacitance component C2 is substantially ignored. It is an operation to get. Therefore, in the high-speed input operation of the input buffer circuit 4, it is possible to prevent the input signal waveform from becoming dull or disturbed so as not to be ignored.

【0018】図4には図1の構成を適用したSDRAMの
一例ブロック図が示される。例えば図4において、アド
レス入力端子A0は図1のボンディングパッド2に接続
する外部ピンである。図4ではESD回路3は図示を省
略してある。図4のカラムアドレスバッファ205及び
ロウアドレスバッファ206が図1の入力バッファ回路
4に対応される。アドレスピンA0は、カラムアドレス
バッファ205及びロウアドレスバッファ206の入力
ノードに接続されると共に、高抵抗素子6を介してモニ
タ出力回路5の出力ノードに結合される。
FIG. 4 is a block diagram showing an example of the SDRAM to which the configuration shown in FIG. 1 is applied. For example, in FIG. 4, the address input terminal A0 is an external pin connected to the bonding pad 2 in FIG. In FIG. 4, the illustration of the ESD circuit 3 is omitted. The column address buffer 205 and the row address buffer 206 in FIG. 4 correspond to the input buffer circuit 4 in FIG. The address pin A0 is connected to the input nodes of the column address buffer 205 and the row address buffer 206, and is coupled to the output node of the monitor output circuit 5 via the high resistance element 6.

【0019】図4に示されるSDRAM22は、特に制
限されないが、公知の半導体集積回路製造技術によって
単結晶シリコンのような一つの半導体基板に形成され
る。このSDRAM22は、メモリバンクA(BANK
A)を構成するメモリアレイ200AとメモリバンクB
(BANKB)を構成するメモリアレイ200Bを備え
る。夫々のメモリアレイ200A,200Bは、マトリ
クス配置されたダイナミック型のメモリセルを備え、図
に従えば、同一列に配置されたメモリセルの選択端子は
列毎のワード線(図示せず)に結合され、同一行に配置
されたメモリセルのデータ入出力端子は行毎に相補デー
タ線(図示せず)に結合される。
Although not particularly limited, the SDRAM 22 shown in FIG. 4 is formed on one semiconductor substrate such as single crystal silicon by a known semiconductor integrated circuit manufacturing technique. The SDRAM 22 has a memory bank A (BANK).
A) Memory Array 200A and Memory Bank B Constituting A)
(BANKB). Each of the memory arrays 200A and 200B includes dynamic memory cells arranged in a matrix. According to the drawing, the selection terminals of the memory cells arranged in the same column are connected to a word line (not shown) for each column. The data input / output terminals of the memory cells arranged on the same row are connected to complementary data lines (not shown) for each row.

【0020】上記メモリアレイ200Aの図示しないワ
ード線はロウデコーダ201Aによるロウアドレス信号
のデコード結果に従って1本が選択レベルに駆動され
る。メモリアレイ200Aの図示しない相補データ線は
センスアンプ及びカラム選択回路202Aに結合され
る。センスアンプ及びカラム選択回路202Aにおける
センスアンプは、メモリセルからのデータ読出しによっ
て夫々の相補データ線に現れる微小電位差を検出して増
幅する増幅回路である。それにおけるカラムスイッチ回
路は、相補データ線を各別に選択して相補共通データ線
204に導通させるためのスイッチ回路である。カラム
スイッチ回路はカラムデコーダ203Aによるカラムア
ドレス信号のデコード結果に従って選択動作される。メ
モリアレイ200B側にも同様にロウデコーダ201
B,センスアンプ及びカラム選択回路202B,カラム
デコーダ203Bが設けられる。上記相補共通データ線
204はデータ入力バッファ210の出力端子及びデー
タ出力バッファ211の入力端子に接続される。データ
入力バッファ210の入力端子及びデータ出力バッファ
211の出力端子は16ビットのデータ入出力端子I/
O0〜I/O15に接続される。
One word line (not shown) of the memory array 200A is driven to a selected level in accordance with the result of decoding a row address signal by the row decoder 201A. Complementary data lines (not shown) of memory array 200A are coupled to sense amplifier and column selection circuit 202A. The sense amplifier in the sense amplifier and column selection circuit 202A is an amplifier circuit that detects and amplifies a minute potential difference appearing on each complementary data line by reading data from a memory cell. The column switch circuit in this case is a switch circuit for selecting complementary data lines individually and conducting to the complementary common data line 204. The column switch circuit is selectively operated according to the result of decoding the column address signal by the column decoder 203A. Similarly, the row decoder 201 is provided on the memory array 200B side.
B, a sense amplifier and column selection circuit 202B, and a column decoder 203B are provided. The complementary common data line 204 is connected to the output terminal of the data input buffer 210 and the input terminal of the data output buffer 211. The input terminal of the data input buffer 210 and the output terminal of the data output buffer 211 are 16-bit data input / output terminals I /
Connected to O0 to I / O15.

【0021】アドレス入力端子A0〜A9から供給され
るロウアドレス信号とカラムアドレス信号はカラムアド
レスバッファ205とロウアドレスバッファ206にア
ドレスマルチプレクス形式で取り込まれる。供給された
アドレス信号はそれぞれのバッファが保持する。ロウア
ドレスバッファ206はリフレッシュ動作モードにおい
てはリフレッシュカウンタ208から出力されるリフレ
ッシュアドレス信号をロウアドレス信号として取り込
む。カラムアドレスバッファ205の出力はカラムアド
レスカウンタ207のプリセットデータとして供給さ
れ、カラムアドレスカウンタ207は後述のコマンドな
どで指定される動作モードに応じて、上記プリセットデ
ータとしてのカラムアドレス信号、又はそのカラムアド
レス信号を順次インクリメントした値を、カラムデコー
ダ203A,203Bに向けて出力する。
The row address signal and the column address signal supplied from the address input terminals A0 to A9 are taken into the column address buffer 205 and the row address buffer 206 in an address multiplex format. The supplied address signal is held in each buffer. The row address buffer 206 takes in the refresh address signal output from the refresh counter 208 as a row address signal in the refresh operation mode. The output of the column address buffer 205 is supplied as preset data of a column address counter 207. The column address counter 207 outputs a column address signal as the preset data or the column address thereof according to an operation mode specified by a command described later. The value obtained by sequentially incrementing the signal is output to the column decoders 203A and 203B.

【0022】コントローラ212は、特に制限されない
が、クロック信号CLK、クロックイネーブル信号CK
E、チップセレクト信号CSb(サフィックスbはそれ
が付された信号がローイネーブルの信号であることを意
味する)、カラムアドレスストローブ信号CASb、ロ
ウアドレスストローブ信号RASb、及びライトイネー
ブル信号WEbなどの外部制御信号と、アドレス入力端
子A0〜A9からの制御データとが供給され、それら信
号のレベルや変化のタイミングなどに基づいてSDRA
Mの動作モード及び上記回路ブロックの動作を制御する
ための内部タイミング信号を形成するもので、そのため
のコントロールロジック(図示せず)とモードレジスタ
220を備える。
The controller 212 includes, but is not limited to, a clock signal CLK and a clock enable signal CK.
E, external control such as a chip select signal CSb (a suffix b means that a signal attached thereto is a row enable signal), a column address strobe signal CASb, a row address strobe signal RASb, and a write enable signal WEb. Signals and control data from the address input terminals A0 to A9 are supplied.
It forms an internal timing signal for controlling the operation mode of M and the operation of the circuit block, and includes a control logic (not shown) and a mode register 220 therefor.

【0023】クロック信号CLKはSDRAMのマスタ
クロックとされ、その他の外部入力信号は当該クロック
信号CLKの立ち上がりエッジに同期して有意とされ
る。
The clock signal CLK is a master clock of the SDRAM, and other external input signals are made significant in synchronization with the rising edge of the clock signal CLK.

【0024】チップセレクト信号CSbはそのローレベ
ルによってコマンド入力サイクルの開始を指示する。チ
ップセレクト信号がハイレベルのとき(チップ非選択状
態)その他の入力は意味を持たない。但し、後述するメ
モリバンクの選択状態やバースト動作などの内部動作は
チップ非選択状態への変化によって影響されない。
The chip select signal CSb indicates the start of a command input cycle by its low level. When the chip select signal is at a high level (chip unselected state), other inputs have no meaning. However, internal operations such as a memory bank selection state and a burst operation, which will be described later, are not affected by the change to the chip non-selection state.

【0025】RASb,CASb,WEbの各信号は通
常のDRAMにおける対応信号とは機能が相違され、後
述するコマンドサイクルを定義するときに有意の信号と
される。
Each of the signals RASb, CASb, and WEb has a function different from that of a corresponding signal in a normal DRAM, and is a significant signal when defining a command cycle described later.

【0026】クロックイネーブル信号CKEは次のクロ
ック信号の有効性を指示する信号であり、当該信号CK
Eがハイレベルであれば次のクロック信号CLKの立ち
上がりエッジが有効とされ、ローレベルのときは無効と
される。
The clock enable signal CKE is a signal for instructing the validity of the next clock signal.
If E is at the high level, the next rising edge of the clock signal CLK is valid, and if it is at the low level, it is invalid.

【0027】さらに、図示はしないがリードモードにお
いてデータ出力バッファ211に対するアウトプットイ
ネーブルの制御を行う外部制御信号もコントローラ30
に供給され、その信号が例えばハイレベルのときはデー
タ出力バッファ211は高出力インピーダンス状態にさ
れる。
Although not shown, the controller 30 also supplies an external control signal for controlling output enable to the data output buffer 211 in the read mode.
When the signal is at a high level, for example, the data output buffer 211 is set to a high output impedance state.

【0028】上記ロウアドレス信号は、クロック信号C
LKの立ち上がりエッジに同期する後述のロウアドレス
ストローブ・バンクアクティブコマンドサイクルにおけ
るA0〜A8のレベルによって定義される。
The row address signal is a clock signal C
It is defined by the levels of A0 to A8 in a later-described row address strobe / bank active command cycle synchronized with the rising edge of LK.

【0029】A9からの入力は、上記ロウアドレススト
ローブ・バンクアクティブコマンドサイクルにおいてバ
ンク選択信号とみなされる。即ち、A9の入力がローレ
ベルの時はメモリバンクBANKAが選択され、ハイレ
ベルの時はメモリバンクBANKBが選択される。メモ
リバンクの選択制御は、特に制限されないが、選択メモ
リバンク側のロウデコーダのみの活性化、非選択メモリ
バンク側のカラムスイッチ回路の全非選択、選択メモリ
バンク側のみのデータ入力バッファ210及びデータ出
力バッファ211への接続などの処理によって行うこと
ができる。
The input from A9 is regarded as a bank selection signal in the row address strobe / bank active command cycle. That is, when the input of A9 is at a low level, the memory bank BANKA is selected, and when the input of A9 is at a high level, the memory bank BANKB is selected. The selection control of the memory bank is not particularly limited, but only the row decoder of the selected memory bank is activated, all the column switch circuits of the unselected memory bank are not selected, the data input buffer 210 and the data of only the selected memory bank are selected. This can be performed by processing such as connection to the output buffer 211.

【0030】後述のプリチャージコマンドサイクルにお
けるA8の入力は相補データ線などに対するプリチャー
ジ動作の態様を指示し、そのハイレベルはプリチャージ
の対象が双方のメモリバンクであることを指示し、その
ローレベルは、A9で指示されている一方のメモリバン
クがプリチャージ対象であることを指示する。
The input of A8 in a precharge command cycle described later indicates a mode of a precharge operation for a complementary data line or the like, and its high level indicates that the target of the precharge is both memory banks, and its low level. The level indicates that one of the memory banks indicated by A9 is to be precharged.

【0031】上記カラムアドレス信号は、クロック信号
CLKの立ち上がりエッジに同期するリード又はライト
コマンド(後述のカラムアドレス・リードコマンド、カ
ラムアドレス・ライトコマンド)サイクルにおけるA0
〜A7のレベルによって定義される。そして、この様に
して定義されたカラムアドレスはバーストアクセスのス
タートアドレスとされる。
The column address signal is A0 in a read or write command (column address read command, column address write command described later) cycle synchronized with the rising edge of the clock signal CLK.
AA7. The column address defined in this way is used as a start address for burst access.

【0032】次にコマンドによって指示されるSDRA
Mの主な動作モードを説明する。
Next, the SDRA specified by the command
The main operation modes of M will be described.

【0033】〔1〕モードレジスタセットコマンド(M
o) 上記モードレジスタ220をセットするためのコマンド
であり、CSb,RASb,CASb,WEb=ローレ
ベルによって当該コマンド指定され、セットすべきデー
タ(レジスタセットデータ)はA0〜A9を介して与え
られる。レジスタセットデータは、特に制限されない
が、バーストレングス、CASレイテンシー、ライトモ
ードなどとされる。特に制限されないが、設定可能なバ
ーストレングスは、1,2,4,8,フルページ(25
6)とされ、設定可能なCASレイテンシーは1,2,
3とされ、設定可能なライトモードは、バーストライト
とシングルライトとされる。
[1] Mode register set command (M
o) A command for setting the mode register 220. The command is specified by CSb, RASb, CASb, and WEb = low level, and data to be set (register set data) is provided via A0 to A9. Although not particularly limited, the register set data is set to a burst length, a CAS latency, a write mode, or the like. Although not particularly limited, burst lengths that can be set are 1, 2, 4, 8, and full page (25
6), and the configurable CAS latency is 1, 2, 2,
3, and the settable write modes are burst write and single write.

【0034】上記CASレイテンシーは、後述のカラム
アドレス・リードコマンドによって指示されるリード動
作においてCASbの立ち下がりからデータ出力バッフ
ァ211の出力動作までにクロック信号CLKの何サイ
クル分を費やすかを指定するものである。読出しデータ
が確定するまでにはデータ読出しのための内部動作時間
が必要とされ、それをクロック信号CLKの使用周波数
に応じて設定するためのものである。換言すれば、周波
数の高いクロック信号CLKを用いる場合にはCASレ
イテンシーを相対的に大きな値に設定し、周波数の低い
クロック信号CLKを用いる場合にはCASレイテンシ
ーを相対的に小さな値に設定する。
The CAS latency specifies how many cycles of the clock signal CLK are required from the fall of CASb to the output operation of the data output buffer 211 in a read operation specified by a column address read command described later. It is. Until the read data is determined, an internal operation time for data read is required, and this is set in accordance with the operating frequency of the clock signal CLK. In other words, when using a clock signal CLK with a high frequency, the CAS latency is set to a relatively large value, and when using a clock signal CLK with a low frequency, the CAS latency is set to a relatively small value.

【0035】〔2〕ロウアドレスストローブ・バンクア
クティブコマンド(Ac) これは、ロウアドレスストローブの指示とA9によるメ
モリバンクの選択を有効にするコマンドであり、CS
b,RASb=ローレベル、CASb,WEb=ハイレ
ベルによって指示され、このときA0〜A8に供給され
るアドレスがロウアドレス信号として、A9に供給され
る信号がメモリバンクの選択信号として取り込まれる。
取り込動作は上述のようにクロック信号CLKの立ち上
がりエッジに同期して行われる。例えば、当該コマンド
が指定されると、それによって指定されるメモリバンク
におけるワード線が選択され、当該ワード線に接続され
たメモリセルが夫々対応する相補データ線に導通され
る。
[2] Row address strobe / bank active command (Ac) This is a command for validating a row address strobe instruction and selecting a memory bank by A9.
b, RASb = low level and CASb, WEb = high level. At this time, the address supplied to A0 to A8 is taken as a row address signal, and the signal supplied to A9 is taken as a memory bank selection signal.
The fetch operation is performed in synchronization with the rising edge of the clock signal CLK as described above. For example, when the command is specified, a word line in the memory bank specified by the command is selected, and the memory cells connected to the word line are electrically connected to the corresponding complementary data lines.

【0036】〔3〕カラムアドレス・リードコマンド
(Re) このコマンドは、バーストリード動作を開始するために
必要なコマンドであると共に、カラムアドレスストロー
ブの指示を与えるコマンドであり、CSb,CASb,
=ロウレベル、RASb,WEb=ハイレベルによって
指示され、このときA0〜A7に供給されるアドレスが
カラムアドレス信号として取り込まれる。これによって
取り込まれたカラムアドレス信号はバーストスタートア
ドレスとしてカラムアドレスカウンタ207に供給され
る。これによって指示されたバーストリード動作におい
ては、その前にロウアドレスストローブ・バンクアクテ
ィブコマンドサイクルでメモリバンクとそれにおけるワ
ード線の選択が行われており、当該選択ワード線のメモ
リセルは、クロック信号CLKに同期してカラムアドレ
スカウンタ207から出力されるアドレス信号に従って
順次選択されて連続的に読出される。連続的に読出され
るデータ数は上記バーストレングスによって指定された
個数とされる。また、出力バッファ211からのデータ
読出し開始は上記CASレイテンシーで規定されるクロ
ック信号CLKのサイクル数を待って行われる。
[3] Column Address Read Command (Re) This command is a command necessary for starting the burst read operation and a command for giving an instruction of a column address strobe. CSb, CASb,
= Low level, RASb, WEb = high level. At this time, addresses supplied to A0 to A7 are taken in as column address signals. The fetched column address signal is supplied to the column address counter 207 as a burst start address. In the burst read operation designated thereby, the memory bank and the word line in the memory bank are selected in the row address strobe / bank active command cycle, and the memory cell of the selected word line is supplied with the clock signal CLK. Are sequentially selected in accordance with the address signal output from the column address counter 207 and are successively read out. The number of data to be continuously read is the number specified by the burst length. The start of reading data from the output buffer 211 is performed after waiting for the number of cycles of the clock signal CLK defined by the CAS latency.

【0037】〔4〕カラムアドレス・ライトコマンド
(Wr) ライト動作の態様としてモードレジスタ220にバース
トライトが設定されているときは当該バーストライト動
作を開始するために必要なコマンドとされ、ライト動作
の態様としてモードレジスタ220にシングルライトが
設定されているときは当該シングルライト動作を開始す
るために必要なコマンドとされる。更に当該コマンド
は、シングルライト及びバーストライトにおけるカラム
アドレスストローブの指示を与える。当該コマンドは、
CSb,CASb,WEb,=ロウレベル、RASb=
ハイレベルによって指示され、このときA0〜A7に供
給されるアドレスがカラムアドレス信号として取り込ま
れる。これによって取り込まれたカラムアドレス信号は
バーストライトにおいてはバーストスタートアドレスと
してカラムアドレスカウンタ207に供給される。これ
によって指示されたバーストライト動作の手順もバース
トリード動作と同様に行われる。但し、ライト動作には
CASレイテンシーはなく、ライトデータの取り込は当
該カラムアドレス・ライトコマンドサイクルから開始さ
れる。
[4] Column Address Write Command (Wr) When a burst write is set in the mode register 220 as a mode of the write operation, it is a command necessary to start the burst write operation, As a mode, when single write is set in the mode register 220, the command is a command necessary to start the single write operation. Further, the command gives an instruction of a column address strobe in single write and burst write. The command is
CSb, CASb, WEb, = low level, RASb =
Instructed by the high level, the address supplied to A0 to A7 at this time is taken in as a column address signal. The column address signal thus captured is supplied to the column address counter 207 as a burst start address in burst write. The procedure of the burst write operation instructed in this way is performed in the same manner as the burst read operation. However, there is no CAS latency in the write operation, and the capture of write data is started from the column address / write command cycle.

【0038】〔5〕プリチャージコマンド(Pr) これは、A8,A9によって選択されたメモリバンクに
対するプリチャージ動作の開始コマンドとされ、CS
b,RASb,WEb,=ロウレベル、CASb=ハイ
レベルによって指示される。
[5] Precharge command (Pr) This is a command to start a precharge operation for the memory bank selected by A8 and A9,
b, RASb, WEb, = low level, CASb = high level.

【0039】〔6〕オートリフレッシュコマンド このコマンドはオートリフレッシュを開始するために必
要とされるコマンドであり、CSb,RASb,CAS
b=ロウレベル、WEb,CKE=ハイレベルによって
指示される。
[6] Auto-refresh command This command is a command required to start auto-refresh, and includes CSb, RASb, and CAS.
Instructed by b = low level, WEb, CKE = high level.

【0040】〔7〕バーストストップ・イン・フルペー
ジコマンド フルページに対するバースト動作を全てのメモリバンク
に対して停止させるために必要なコマンドであり、フル
ページ以外のバースト動作では無視される。このコマン
ドは、CASb,WEb=ローレベル、RASb,CA
Sb=ハイレベルによって指示される。
[7] Burst stop in full page command This command is necessary to stop the burst operation for a full page for all memory banks, and is ignored in burst operations other than the full page. This command is performed when CASb, WEb = low level, RASb, CA
Instructed by Sb = high level.

【0041】〔8〕ノーオペレーションコマンド(No
p) これは実質的な動作を行わないことを指示するコマンド
であり、CSb=ローレベル、RASb,CASb,W
Eb=ハイレベルによって指示される。
[8] No operation command (No
p) This is a command instructing that no substantial operation is performed. CSb = low level, RASb, CASb, W
Indicated by Eb = high level.

【0042】SDRAMにおいては、一方のメモリバン
クでバースト動作が行われているとき、その途中で別の
メモリバンクを指定して、ロウアドレスストローブ・バ
ンクアクティブコマンドが供給されると、当該実行中の
一方のメモリバンクでの動作には何等影響を与えること
なく、当該別のメモリバンクにおけるロウアドレス系の
動作が可能にされる。例えば、SDRAMは外部から供
給されるデータ、アドレス、及び制御信号を内部に保持
する手段を有し、その保持内容、特にアドレス及び制御
信号は、特に制限されないが、メモリバンク毎に保持さ
れるようになっている。或は、ロウアドレスストローブ
・バンクアクティブコマンドサイクルによって選択され
たメモリブロックにおけるワード線1本分のデータがカ
ラム系動作の前に予じめ読み出しのために図示しないラ
ッチ回路にラッチされるようなっている。したがって、
データ入出力端子I/O0〜I/O15においてデータ
が衝突しない限り、処理が終了していないコマンドの実
行中に、当該実行中のコマンドが処理対象とするメモリ
バンクとは異なるメモリバンクに対するプリチャージコ
マンド、ロウアドレスストローブ・バンクアクティブコ
マンドを発行して、内部動作を予じめ開始させることが
可能である。
In the SDRAM, when a burst operation is performed in one memory bank, another memory bank is designated in the middle of the burst operation and a row address strobe / bank active command is supplied. The row address operation in the other memory bank is enabled without affecting the operation in one memory bank. For example, the SDRAM has means for internally holding data, addresses, and control signals supplied from the outside, and the held contents, particularly addresses and control signals, are not particularly limited, but may be held for each memory bank. It has become. Alternatively, data of one word line in a memory block selected by a row address strobe / bank active command cycle may be latched by a latch circuit (not shown) for readout before a column-related operation. I have. Therefore,
Unless data collision occurs at the data input / output terminals I / O0 to I / O15, during execution of a command whose processing has not been completed, precharge to a memory bank different from the memory bank to be processed by the command being executed The internal operation can be started in advance by issuing a command, a row address strobe / bank active command.

【0043】また、SDRAM22は、クロック信号C
LKに同期してデータ、アドレス、制御信号を入出力で
きるため、DRAMと同様の大容量メモリをSRAMに
匹敵する高速動作させることが可能であり、また、選択
された1本のワード線に対して幾つのデータをアクセス
するかをバーストレングスによって指定することによっ
て、内蔵カラムアドレスカウンタ207で順次カラム系
の選択状態を切換えていって複数個のデータを連続的に
リード又はライトできることが理解されよう。
Further, the SDRAM 22 outputs the clock signal C
Since data, addresses, and control signals can be input and output in synchronization with LK, a large-capacity memory similar to a DRAM can operate at a high speed comparable to that of an SRAM. By specifying the number of data to be accessed by the burst length, it is understood that a plurality of data can be read or written continuously by sequentially switching the selection state of the column system by the built-in column address counter 207. .

【0044】SDRAMはクロック信号に同期動作され
る。高速のデータ処理システムに利用できるようにする
ためである。このとき、前述のように、入力バッファ4
の入力動作中、上記高抵抗素子6の作用により、モニタ
出力回路5の寄生容量成分C2に関する充放電動作は実
質的に見えなくなる。換言すれば、モニタ出力回路5の
出力ノード側に関しては高抵抗素子6を介して約10倍以
上の時定数が設定されることにより、その寄生容量成分
C2に関する充放電動作は実質的に無視し得る動作にな
る。したがって、入力バッファ回路4の高速入力動作に
おいて、入力信号波形が無視し得ないほどに鈍ったり乱
れたりする事態を防止することができる。換言すれば、
SDRAMの高速動作を保証することができる。
The SDRAM operates in synchronization with the clock signal. This is to make it available for a high-speed data processing system. At this time, as described above, the input buffer 4
During the input operation, the charge / discharge operation relating to the parasitic capacitance component C2 of the monitor output circuit 5 becomes substantially invisible due to the action of the high resistance element 6. In other words, the time constant of about 10 times or more is set on the output node side of the monitor output circuit 5 via the high resistance element 6, so that the charge / discharge operation relating to the parasitic capacitance component C2 is substantially ignored. It is an operation to get. Therefore, in the high-speed input operation of the input buffer circuit 4, it is possible to prevent the input signal waveform from becoming dull or disturbed so as not to be ignored. In other words,
High-speed operation of the SDRAM can be guaranteed.

【0045】図5にはSDRAM22を用いたデータ処
理システムの一例が示される。実装ボード26には所要
の配線パターンが形成されている。この配線パターンに
よって構成されるバス27を介して接続されたマイクロ
プロセッサ24、SDRAM22及びその他の入出力回
路23が実装されている。25は前記バス27を外部と
インタフェースさせるための外部インタフェース端子で
ある。マイクロプロセッサ24は半導体集積回路化され
ている。前記SDRAM22を採用することにより、当
該データ処理システムは、SDRAM22のアクセス速
度を特別に低下させることを要せず、高いデータ処理能
力若しくはデータ処理速度を実現することができる。
FIG. 5 shows an example of a data processing system using the SDRAM 22. A required wiring pattern is formed on the mounting board 26. A microprocessor 24, an SDRAM 22, and other input / output circuits 23 connected via a bus 27 constituted by this wiring pattern are mounted. Reference numeral 25 denotes an external interface terminal for interfacing the bus 27 with the outside. The microprocessor 24 is a semiconductor integrated circuit. By employing the SDRAM 22, the data processing system can realize a high data processing capability or a high data processing speed without requiring a special reduction in the access speed of the SDRAM 22.

【0046】以上本発明者によってなされた発明を実施
形態に基づいて具体的に説明したが、本発明はそれに限
定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲にお
いて種々変更可能であることは言うまでもない。
Although the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiment, it is needless to say that the present invention is not limited to the embodiment and can be variously modified without departing from the gist thereof. No.

【0047】例えば、入力バッファ回路はアドレスバッ
ファに限定されず、データ入力バッファ、制御信号入力
バッファなどであってもよい。また、モニタ出力回路の
具体的な回路構成は図2に限定されず適宜変更可能であ
る。また、モニタ出力回路の機能もワード線駆動電圧の
モニタ二出力に限定されず、どのようなモニタ機能であ
ってもよい。
For example, the input buffer circuit is not limited to the address buffer, but may be a data input buffer, a control signal input buffer, or the like. Further, the specific circuit configuration of the monitor output circuit is not limited to FIG. 2 and can be appropriately changed. Further, the function of the monitor output circuit is not limited to the dual output of the word line drive voltage, and any monitor function may be used.

【0048】以上の説明では主として本発明者によって
なされた発明をその背景となった利用分野であるSDR
AMに適用した場合について説明したが、本発明はそれ
に限定されるものではなく、他のメモリ、マイクロプロ
セッサ若しくはマイクロコンピュータなどのデータ処理
用の半導体装置など、種々の半導体装置に広く適用する
ことができる。
In the above description, the invention made mainly by the present inventor has been described by using the SDR which
Although the description has been given of the case where the present invention is applied to AM, the present invention is not limited thereto, and can be widely applied to various semiconductor devices such as other memories, semiconductor devices for data processing such as a microprocessor or a microcomputer. it can.

【0049】本発明は、少なくとも無視し得ない容量成
分を出力ノードに有するモニタ出力回路が入力回路と共
通の外部端子に接続された条件の半導体装置に適用する
ことができる。
The present invention can be applied to a semiconductor device under the condition that a monitor output circuit having at least a non-negligible capacitance component at an output node is connected to an external terminal common to an input circuit.

【0050】[0050]

【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば下記
の通りである。
The effects obtained by typical ones of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows.

【0051】すなわち、高抵抗素子の作用により、モニ
タ出力回路の寄生容量成分に関する時定数が、入力回路
の入力信号周期に対して約10倍以上の時定数に設定され
ることにより、入力回路の入力動作において、その寄生
容量成分に関する充放電動作は実質的に無視し得る動作
となる。これにより、入力回路の高速入力動作におい
て、入力信号波形が無視し得ないほどに鈍ったり乱れた
りする事態を防止することができる。したがって、入力
回路の高速入力動作における誤動作を防止することがで
きる。
That is, the time constant related to the parasitic capacitance component of the monitor output circuit is set to be about 10 times or more the input signal period of the input circuit by the action of the high resistance element, and the In the input operation, the charge / discharge operation relating to the parasitic capacitance component is an operation that can be substantially ignored. As a result, in the high-speed input operation of the input circuit, it is possible to prevent the input signal waveform from becoming dull or disturbed so as not to be ignored. Therefore, malfunction in the high-speed input operation of the input circuit can be prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一例に係る半導体装置の要部を示すブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a main part of a semiconductor device according to an example of the present invention.

【図2】モニタ出力回路の一例を示す回路図である。FIG. 2 is a circuit diagram illustrating an example of a monitor output circuit.

【図3】ESD回路の一例を示す回路図である。FIG. 3 is a circuit diagram illustrating an example of an ESD circuit.

【図4】図1の構成を適用したSDRAMの一例を示す
ブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing an example of an SDRAM to which the configuration of FIG. 1 is applied;

【図5】図4のSDRAMを用いたデータ処理システム
の一例を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing an example of a data processing system using the SDRAM of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 半導体基板 2 ボンディングパッド 3 ESD回路 4 入力バッファ C1 入力バッファの入力容量 5 モニタ出力回路 C2 モニタ出力回路における出力ノードの寄生容量成
分 6 高抵抗素子 7 電源回路 22 SDRAM 24 マイクロプロセッサ 26 実装基板 50 出力MOSトランジスタ
Reference Signs List 1 semiconductor substrate 2 bonding pad 3 ESD circuit 4 input buffer C1 input capacitance of input buffer 5 monitor output circuit C2 parasitic capacitance component of output node in monitor output circuit 6 high resistance element 7 power supply circuit 22 SDRAM 24 microprocessor 26 mounting substrate 50 output MOS transistor

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 外部端子と、外部端子に接続される入力
バッファ回路と、前記外部端子と入力バッファ回路との
接続点に一端が結合された高抵抗素子と、前記高抵抗素
子の他端にモニタ出力端子が結合されたモニタ出力回路
とを有し、前記高抵抗素子の抵抗値とモニタ出力回路の
出力容量成分との時定数が前記入力バッファ回路に供給
される信号周期の約10倍以上であることを特徴とする半
導体装置。
An external terminal, an input buffer circuit connected to the external terminal, a high resistance element having one end coupled to a connection point between the external terminal and the input buffer circuit, and a high resistance element connected to the other end of the high resistance element. A monitor output circuit having a monitor output terminal coupled thereto, wherein a time constant between a resistance value of the high resistance element and an output capacitance component of the monitor output circuit is about 10 times or more of a signal period supplied to the input buffer circuit. A semiconductor device, characterized in that:
【請求項2】 前記外部端子と前記高抵抗素子との間に
は、静電気放電回路が設けられて成るものであることを
特徴とする請求項1記載の半導体装置。
2. The semiconductor device according to claim 1, wherein an electrostatic discharge circuit is provided between said external terminal and said high resistance element.
【請求項3】 前記モニタ出力回路は、電源回路で生成
された動作電圧を前記外部端子から観測可能にする回路
であり、テスト制御信号によって前記動作電圧を出力可
能にされる出力MOSトランジスタを有するものである
ことを特徴とする請求項2記載の半導体装置。
3. The monitor output circuit is a circuit that enables an operation voltage generated by a power supply circuit to be observed from the external terminal, and has an output MOS transistor that can output the operation voltage by a test control signal. 3. The semiconductor device according to claim 2, wherein:
【請求項4】 前記モニタ出力回路はシンクロナスDR
AMにおけるワード線ブートストラップ電圧を外部から
モニタ可能にする回路であることを特徴とする請求項3
記載の半導体装置。
4. The monitor output circuit is a synchronous DR.
4. A circuit for externally monitoring a word line bootstrap voltage in AM.
13. The semiconductor device according to claim 1.
【請求項5】 請求項1乃至4の何れか1項記載の第1の
半導体装置と、前記第1の半導体装置をアクセス制御す
る第2の半導体装置とが実装基板に搭載されて成るもの
であることを特徴とするデータ処理システム。
5. A semiconductor device comprising: a first semiconductor device according to claim 1; and a second semiconductor device for controlling access to the first semiconductor device mounted on a mounting substrate. A data processing system, comprising:
JP10054627A 1998-03-06 1998-03-06 Semiconductor device and data processing system Withdrawn JPH11250650A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10054627A JPH11250650A (en) 1998-03-06 1998-03-06 Semiconductor device and data processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10054627A JPH11250650A (en) 1998-03-06 1998-03-06 Semiconductor device and data processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11250650A true JPH11250650A (en) 1999-09-17

Family

ID=12976000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10054627A Withdrawn JPH11250650A (en) 1998-03-06 1998-03-06 Semiconductor device and data processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11250650A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5568445A (en) Synchronous semiconductor memory device with a write latency control function
US6260128B1 (en) Semiconductor memory device which operates in synchronism with a clock signal
JP2012230737A (en) Semiconductor device
JP4025488B2 (en) Semiconductor integrated circuit and control method thereof
US7710804B2 (en) Auto precharge circuit sharing a write auto precharge signal generating unit
JPH11317074A (en) Word line control circuit
KR20000032290A (en) Semiconductor memory device having multi-bank structure
JP2012033210A (en) Semiconductor device and semiconductor device testing method
KR100301036B1 (en) Synchronous memory device including a control portion for reducing current consumption of data in/out mask input buffer
US6496403B2 (en) Semiconductor memory device
JP3222684B2 (en) Semiconductor storage device
JPH09231767A (en) Static semiconductor memory device
US6288928B1 (en) Semiconductor integrated circuit and method of controlling column switch of semiconductor integrated circuit in write operation
US6166993A (en) Synchronous semiconductor memory device
US6789137B2 (en) Semiconductor memory device allowing reduction of I/O terminals
JP2001052498A (en) Semiconductor memory
JPH09320261A (en) Semiconductor memory circuit and control signal generation circuit
JP4132795B2 (en) Semiconductor integrated circuit
US6765842B2 (en) Hole driver in semiconductor memory device
KR100256467B1 (en) Synchronous type semiconductor memory device which can be adapted to high frequency system clock signal
JPH11273346A (en) Semiconductor device
JP3466088B2 (en) Synchronous storage device
US20090267674A1 (en) Clock control circuit and semiconductor memory device using the same
JPH11250650A (en) Semiconductor device and data processing system
JPH11273341A (en) Semiconductor device and data processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050510