JPH11249745A - 対象物位置制御装置 - Google Patents

対象物位置制御装置

Info

Publication number
JPH11249745A
JPH11249745A JP10053777A JP5377798A JPH11249745A JP H11249745 A JPH11249745 A JP H11249745A JP 10053777 A JP10053777 A JP 10053777A JP 5377798 A JP5377798 A JP 5377798A JP H11249745 A JPH11249745 A JP H11249745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
test signal
waveform
input
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10053777A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Sasaki
正 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP10053777A priority Critical patent/JPH11249745A/ja
Priority to US09/260,730 priority patent/US6657411B1/en
Priority to DE19909812A priority patent/DE19909812A1/de
Publication of JPH11249745A publication Critical patent/JPH11249745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/33Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an analogue measuring device
    • G05B19/35Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an analogue measuring device for point-to-point control
    • G05B19/351Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an analogue measuring device for point-to-point control the positional error is used to control continuously the servomotor according to its magnitude
    • G05B19/353Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an analogue measuring device for point-to-point control the positional error is used to control continuously the servomotor according to its magnitude with speed feedback only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41028Select gain with memory, rom table

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ステップ波形のテスト信号によりレンズを位置
制御し、このときのレンズ位置の応答波形に基づいて過
渡応答特性を決める帰還利得を設定することにより、位
置制御されるレンズの過渡応答特性を自動で調整できる
ようにし、製品毎の過渡応答特性のバラツキを防止する
と共に、容易に過渡応答特性の再調整を行うことができ
る対象物位置制御装置を提供する。 【解決手段】調整スイッチ34のオンにより入力切換ス
イッチ36がレンズコントローラ12からテスト信号発
生回路38の入力に切り換えられる。そして、テスト信
号発生回路38から出力されるステップ波形のテスト信
号によりモータ16が駆動され、レンズ18が進退移動
する。このとき、ポテンショメータ20からレンズ18
の位置信号を入力してテスト信号に対する応答波形を検
出し、この応答波形が所定形状となるように過渡応答特
性を決めるアンプ28の帰還利得βfを設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は対象物位置制御装置
に係り、特にカメラレンズを位置制御により駆動する対
象物位置制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、テレビカメラ等に使用されるモー
タ駆動のレンズ装置において、例えば、フォーカスレン
ズは、フォーカスデマンドの操作位置に対応する位置に
移動するようにフォーカスデマンドから出力される位置
指令信号により位置制御されるようになっている。即
ち、フォーカスデマンドから出力された位置指令信号に
ポテンショメータから出力されたフォーカスレンズの位
置信号が帰還され、この信号に基づいてフォーカスモー
タが駆動制御されることによって、フォーカスレンズが
位置指令信号の指示する位置に近づくように移動するよ
うになっている。
【0003】また、フォーカスデマンドの操作に対する
フォーカスレンズの過渡応答性を向上させるため、通
常、上記位置指令信号には、フォーカスレンズの移動速
度信号(フォーカスモータの回転速度を検出するタコジ
ェネレータの出力信号)が帰還されるようになってい
る。この速度信号の帰還量を調整することによって、フ
ォーカスデマンドの操作に対するフォーカスレンズの過
渡応答特性を好適に調整することが可能である。尚、特
開平9−107694号公報には、モータの駆動信号に
位置信号と速度信号とをフィードバックしてモータを安
定的に動作させるようにしたサーボシステムについて記
載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、通常、
位置制御を行う場合の対象物の過渡応答特性は製品毎の
電気回路のバラツキや機構部の摩擦抵抗・粘性抵抗のバ
ラツキ等に大きな影響を受けるため、製品毎に回路定数
を可変抵抗等によって調整する場合が多い。このため、
過渡応答特性の調整は調整する作業者によって大きく異
なり、同一作業者でも時間とともに判定基準が変わり、
調整結果が安定しないという問題があった。
【0005】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、位置制御される対象物の過渡応答特性を自動で
調整できるようにし、製品毎の過渡応答特性のバラツキ
を防止すると共に、過渡応答特性の経時変化が認められ
た場合にも容易に過渡応答特性の再調整を行うことがで
きる対象物位置制御装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するために、対象物を目的位置に移動させる位置指令信
号と前記対象物の現在位置を示す位置信号とを入力し、
該入力した位置指令信号と位置信号に基づいて前記対象
物を移動させると共に、前記対象物の移動速度を所定の
帰還利得で前記位置指令信号に帰還して前記位置指令信
号に対する前記対象物の過渡応答特性を調整する対象物
位置制御装置において、所定波形のテスト信号を出力す
るテスト信号出力手段と、前記位置指令信号の入力を前
記テスト信号出力手段から出力されるテスト信号の入力
に切り換える入力切換手段と、前記入力切換手段によっ
て前記テスト信号の入力に切り換えられると、前記テス
ト信号により前記対象物を移動させ、前記テスト信号に
応答する前記対象物の位置信号の波形を検出する応答波
形検出手段と、前記応答波形検出手段によって検出され
た前記位置信号の波形が所定の形状となるように前記移
動速度に対する前記帰還利得を設定する帰還利得設定手
段と、を備えたことを特徴としている。
【0007】また、前記目的を達成するために、前記対
象物位置制御装置において、前記入力切換手段に換えて
前記テスト信号出力手段から出力されるテスト信号を前
記位置指令信号又は前記位置信号に加算するテスト信号
加算手段を設けたことを特徴としている。また、前記テ
スト信号出力手段はステップ波形のテスト信号を出力す
ることを特徴としている。
【0008】本発明によれば、上記入力切換手段によっ
て位置指令信号の入力から所定波形(例えば、ステップ
波形)のテスト信号の入力に切り換え、又は、上記テス
ト信号加算手段によってテスト信号を前記位置指令信号
又は位置信号に加算し、前記テスト信号により対象物を
移動させてそのときの対象物の位置信号の波形(応答波
形)を検出し、この応答波形が所定の形状となるように
帰還利得を設定する。これにより、対象物の過渡応答特
性を自動且つ最適に設定することができ、製品毎の過渡
応答特性のバラツキがなくなると共に、製品の経時的変
化により過渡応答特性が変化しても容易に過渡応答特性
の再調整が行えるようになる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下添付図面に従って本発明に係
る対象物位置調整装置の好ましい実施の形態を詳述す
る。図1は、本発明が適用されたレンズ装置(例えば、
テレビカメラのレンズ装置)におけるレンズ駆動制御装
置の構成を示した構成図である。同図に示すように、レ
ンズ駆動制御装置は、主として1チップCPU10、レ
ンズコントローラ12、モータ駆動回路14、モータ1
6、レンズ18等から構成される。1チップCPU10
は、チップに搭載されたCPUに加え、その他周辺回路
(クロック回路、A/Dコンバータ、D/Aコンバー
タ、RAM、ROM、通信ポート、I/Oポート等)が
1チップ上に形成されたものであり、この1チップCP
U10上で各種演算処理が行われるようになっている。
同図に示す1チップCPU10上には、1チップCPU
10で実行される演算処理の内容が等価回路で示されて
いる。尚、以下、1チップCPU10を単にCPU10
という。
【0010】同図に示すようにCPU10には、レンズ
コントローラ12から位置指令信号が入力される。レン
ズコントローラ12はカメラマンによって回転操作さ
れ、この回転位置に応じた値の位置指令信号がレンズ1
8を移動させるべき目標位置(移動目標位置)として入
力される。一方、CPU10にはレンズ18の位置を検
出するポテンショメータ20からレンズ18の現在位置
を示す位置信号が入力される。
【0011】CPU10はレンズコントローラ12から
入力された位置指令信号とポテンショメータ20から入
力された位置信号を加算器22により加算する。即ち、
レンズコントローラ12によって指示されたレンズの移
動目標位置とポテンショメータ20によって検出された
レンズの現在位置との差分を求める。尚、レンズの移動
目標位置を示す位置指令信号と、レンズの現在位置を示
す位置信号とは、同一位置を示す場合に符号が反転する
ように設定されており、移動目標位置と現在位置が一致
した場合にこれらの位置指令信号と位置信号とを加算し
た値が0となるようになっている。
【0012】上記加算器22によって得られた差分信号
は、次に加算器24に入力される。この加算器24には
上記差分信号の他にモータ16の回転速度を検出するタ
コジェネレータ26からの回転速度信号がアンプ28を
介して入力され、この回転速度信号が上記差分信号に加
算されるようになっている。上記アンプ28は、回転速
度信号の帰還利得βfを設定するものであり、この帰還
利得βfを調整することによりレンズ18の過渡応答特
性を調整することができる。CPU10はこの帰還利得
βfを後述の過渡応答自動調整モードにおいて自動で最
適な値に調整するようになっている。尚、電源投入時に
はCPU10は予めEEPROM30に記録してある帰
還利得βfの値を参照してアンプ28のゲインを設定す
るようにしている。
【0013】加算器24から出力された差分信号は、ア
ンプ32に入力されて所定の倍率βに増幅された後、モ
ータ駆動回路14に入力される。モータ駆動回路14
は、入力された信号の電圧に応じた電流をモータ16に
供給し、モータ16を回転駆動させる。これによりレン
ズ18が光軸方向に進退移動する。ところで、上記CP
U10には、調整スイッチ34が設けられている。この
調整スイッチ34をオフの状態にすると、上述のように
通常のレンズ18の位置制御が行われるようになってい
る。一方、調整スイッチ34をオンにすると、レンズ1
8の過渡応答特性を自動で調整する自動調整モードとな
り、入力切換スイッチ36の入力が上記レンズコントロ
ーラ12からテスト信号発生回路38に切り換えられる
ようになっている。
【0014】上記テスト信号発生回路38は、図2に示
すようなステップ波形のテスト信号を出力する。調整ス
イッチ34がオンされて入力切換スイッチ36の入力が
テスト信号発生回路38に切り換えられると、テスト信
号を位置指令信号として上記レンズ18が駆動されるよ
うになり、このときCPU10は、ポテンショメータ2
0からレンズ18の位置信号を検出し、このテスト信号
に対する位置信号の応答波形を検出する。そして、CP
U10は、この応答波形に基づいて帰還利得βfの最適
値を求めて、アンプ28のゲインをこの帰還利得βfに
設定すると共に、この帰還利得βfの値をEEPROM
30に記録する。EEPROM30に記録された帰還利
得βfは、電源投入時にCPU10に読みだされて、こ
の帰還利得βfにアンプ28のゲインが設定されるよう
になっている。
【0015】次に、上記自動調整モードにおける上記C
PU10の処理手順について図3のフローチャートを用
いて説明する。先ず、調整スイッチ34をオンにして自
動調整モードに設定する(ステップS10)。これによ
り、CPU10は、自動調整モードであることを示すL
ED40(図1参照)を点灯させると共に(ステップS
12)、入力切換スイッチ36をレンズコントローラ1
2からテスト信号発生回路38の入力に切り換える(ス
テップS14)。
【0016】次に、テスト信号発生回路38から図2に
示したようなステップ波形のテスト信号を発生させ(ス
テップS16)、ステップ波形のテスト信号を位置指令
信号としてレンズ18が移動させる。そして、レンズ1
8の位置信号をポテンショメータ20から入力する(ス
テップS18)。尚、このとき得られるレンズ18の位
置信号を図4(A)乃至(C)に例示する。
【0017】次いで、上述のように検出した位置信号の
波形(応答波形)がオーバーシュートか否かを判定する
(ステップS20)。このとき、図4(A)に示した波
形のようにオーバーシュートの波形が検出された場合に
は、オーバーシュートと判定してアンプ28の帰還利得
βf を+1増加させ(ステップS22)、上記ステップ
S16からの処理を繰り返し実行する。尚、オーバーシ
ュートの波形か否かは、上記テスト信号発生回路38か
ら出力されるステップ波形に対して最も理想的な過渡応
答特性を示す応答波形(例えば図4(B)に示すような
波形)を予め記憶しておき、この理想的な応答波形と上
記ポテンショメータ20から検出された応答波形との差
が許容範囲内か否かにより判定する。
【0018】以上のステップS16からステップS22
の反復処理により、応答波形が図4(B)に示すように
オーバーシュートが観測されない理想的な応答波形にな
ると、そのときの帰還利得βf をアンプ28のゲインと
し、EEPROM30に書き込む。一方、ステップS2
0においてポテンショメータ20から検出した位置信号
の応答波形がオーバーシュートでないと判定した場合に
は、次にアンダーシュートか否かを判定する(ステップ
S24)。このとき図4(C)に示すようにアンダーシ
ュートの波形が検出された場合には、アンダーシュート
と判定して帰還利得βf を−1増加(+1減少)させ
(ステップS26)、上記ステップS16からの処理を
繰り返し実行する。尚、アンダーシュートの波形か否か
は、上記オーバーシュートの波形か否かの判定と同様に
行う。これにより、応答波形が図4(B)に示すように
アンダーシュートが観測されない理想的な応答波形にな
ると、そのときの帰還利得βf をアンプ28のゲインと
し、EEPROM30に書き込む。
【0019】以上の処理によって帰還利得βf が最適な
値に調整されると、LED40をオフして(ステップS
28)、調整スイッチ34が解除されたか否かを判定す
る(ステップS30)。調整スイッチ34が解除された
場合には、入力切換スイッチ36をテスト信号発生回路
38からレンズコントローラ12の入力に切り換え、自
動調整モードを終了して次にルーチンへ移行する。
【0020】以上のように、位置指令信号として所定波
形のテスト信号を入力してこのときの過渡応答波形を検
出し、この過渡応答波形が適切な応答特性を示すように
帰還利得βfを自動で調整することにより、過渡応答特
性の調整が容易となり、製品毎に過渡応答特性の異なる
等の不具合もない。また、装置の経時的変化によって過
渡応答特性が悪化した場合にも調整スイッチ34をオン
することにより容易に過渡応答特性を再調整することが
できるようになる。
【0021】尚、上記実施の形態では、過渡応答特性の
自動調整モードの際に入力切換スイッチ36の入力をレ
ンズコントローラ12からテスト信号発生回路38に切
り換え、ステップ波形のテスト信号を位置指令信号の換
わりに加算器22に入力するようにしていたが、これに
限らず、自動調整モードの際に上記位置指令信号又は位
置信号にテスト信号発生回路38から出力したテスト信
号を加算するようにしてもよい。例えば、図5の他の実
施の形態の構成図に示すように、テスト信号発生回路3
8から出力したテスト信号を切換スイッチ52及び加算
器50を介してポテンショメータ20からの位置信号に
加算できるようにする。そして、過渡応答特性の自動調
整モードの際に切換スイッチ52をオンにしてテスト信
号をポテンショメータ20から出力された位置信号に加
算する。これにより、レンズ18は上記実施の形態と同
様にテスト信号に応答して移動するため、その応答波形
(位置信号の波形)を検出することによって上記実施の
形態と同様に適切な帰還利得βfを設定することができ
る。尚、図5において図1と同一の部材には図1と同一
記号を付している。
【0022】また、上記実施の形態では、レンズの駆動
制御装置において位置制御されるレンズの過渡応答特性
を自動調整する場合について説明したが、本発明はこれ
に限らず任意の対象物を位置制御する制御装置において
対象物の過渡応答特性を自動調整する場合に適用でき
る。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る対象物
位置制御装置によれば、所定波形(例えば、ステップ波
形)のテスト信号により対象物を移動させてそのときの
対象物の位置信号の波形(応答波形)を検出し、この応
答波形が前記テスト信号に対して適切な波形となるよう
に過渡応答特性を決める帰還利得を調整することによ
り、対象物の過渡応答特性を自動且つ最適に設定するこ
とができ、製品毎の過渡応答特性のバラツキがなくなる
と共に、製品の経時的変化により過渡応答特性が変化し
ても容易に過渡応答特性の再調整が行えるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明が適用されたレンズ駆動制御装
置の構成を示した構成図である。
【図2】図2は、テスト信号発生回路から出力されるテ
スト信号の波形を示した図である。
【図3】図3は、自動調整モードにおけるCPUの処理
手順を示したフローチャートである。
【図4】図4(A)乃至(C)は、応答波形を例示した
図である。
【図5】図5は、本発明が適用されたレンズ駆動制御装
置の他の実施の形態を示した構成図である。図5(A)
乃至(C)は、応答波形を例示した図である。
【符号の説明】
10…1チップCPU(CPU) 12…レンズコントローラ 14…モータ駆動回路 16…モータ 18…レンズ 20…ポテンショメータ 22、24…加算器 26…タコジェネレータ 28、32…アンプ 30…EEPROM 34…調整スイッチ 36…入力切換スイッチ 38…テスト信号発生回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G02B 7/36 G05B 7/02 G G03B 13/36 13/02 J G05B 7/02 H02P 5/06 F 13/02 L H02P 5/06 H04N 5/232 A G02B 7/11 D H04N 5/232 G03B 3/00 A

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】対象物を目的位置に移動させる位置指令信
    号と前記対象物の現在位置を示す位置信号とを入力し、
    該入力した位置指令信号と位置信号に基づいて前記対象
    物を移動させると共に、前記対象物の移動速度を所定の
    帰還利得で前記位置指令信号に帰還して前記位置指令信
    号に対する前記対象物の過渡応答特性を調整する対象物
    位置制御装置において、 所定波形のテスト信号を出力するテスト信号出力手段
    と、 前記位置指令信号の入力を前記テスト信号出力手段から
    出力されるテスト信号の入力に切り換える入力切換手段
    と、 前記入力切換手段によって前記テスト信号の入力に切り
    換えられると、前記テスト信号により前記対象物を移動
    させ、前記テスト信号に応答する前記対象物の位置信号
    の波形を検出する応答波形検出手段と、 前記応答波形検出手段によって検出された前記位置信号
    の波形が所定の形状となるように前記移動速度に対する
    前記帰還利得を設定する帰還利得設定手段と、を備えた
    ことを特徴とする対象物位置制御装置。
  2. 【請求項2】対象物を目的位置に移動させる位置指令信
    号と前記対象物の現在位置を示す位置信号とを入力し、
    該入力した位置指令信号と位置信号に基づいて前記対象
    物を移動させると共に、前記対象物の移動速度を所定の
    帰還利得で前記位置指令信号に帰還して前記位置指令信
    号に対する前記対象物の過渡応答特性を調整する対象物
    位置制御装置において、 所定波形のテスト信号を出力するテスト信号出力手段
    と、 前記テスト信号出力手段から出力されるテスト信号を前
    記位置指令信号又は前記位置信号に加算するテスト信号
    加算手段と、 前記テスト信号加算手段によって前記位置指令信号又は
    前記位置信号に前記テスト信号が加算されると、前記テ
    スト信号に応答する前記対象物の位置信号の波形を検出
    する応答波形検出手段と、 前記応答波形検出手段によって検出された前記位置信号
    の波形が所定の形状となるように前記移動速度に対する
    前記帰還利得を設定する帰還利得設定手段と、を備えた
    ことを特徴とする対象物位置制御装置。
  3. 【請求項3】前記テスト信号出力手段はステップ波形の
    テスト信号を出力することを特徴とする請求項1又は2
    の対象物位置制御装置。
  4. 【請求項4】前記対象物は、テレビカメラのレンズ装置
    においてモータ駆動によって位置制御されるレンズであ
    ることを特徴とする請求項1又は2の対象物位置制御装
    置。
JP10053777A 1998-03-05 1998-03-05 対象物位置制御装置 Pending JPH11249745A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10053777A JPH11249745A (ja) 1998-03-05 1998-03-05 対象物位置制御装置
US09/260,730 US6657411B1 (en) 1998-03-05 1999-03-03 Position controller
DE19909812A DE19909812A1 (de) 1998-03-05 1999-03-05 Positionssteuerung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10053777A JPH11249745A (ja) 1998-03-05 1998-03-05 対象物位置制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11249745A true JPH11249745A (ja) 1999-09-17

Family

ID=12952255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10053777A Pending JPH11249745A (ja) 1998-03-05 1998-03-05 対象物位置制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6657411B1 (ja)
JP (1) JPH11249745A (ja)
DE (1) DE19909812A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013183625A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd ビルトインセルフテスト機能を有するモータ駆動装置
JP2017138414A (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 ソニー株式会社 交換レンズおよび駆動方法、並びに電子機器

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8228017B2 (en) 2009-02-09 2012-07-24 Analog Devices, Inc. Control techniques for motor driven systems
US8299744B2 (en) * 2009-02-09 2012-10-30 Analog Devices, Inc. Control techniques for motor driven systems
US8766565B2 (en) * 2009-02-09 2014-07-01 Analog Devices, Inc. Control techniques for motor driven systems
EP2216899B1 (en) * 2009-02-09 2017-11-08 Analog Devices, Inc. Control techniques for motor driven systems

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4625158A (en) * 1985-01-25 1986-11-25 Adept Technology, Inc. Motor control circuit for variable reluctance motor
US4617503A (en) * 1985-11-26 1986-10-14 General Electric Company Active datum for coordinate reference in a numerically controlled machine tool
JPH09107694A (ja) 1995-10-06 1997-04-22 Fuji Photo Optical Co Ltd サーボシステム
JP3575148B2 (ja) * 1995-11-27 2004-10-13 日本精工株式会社 サーボ機構の自動ゲイン調整方法及び装置
US5721585A (en) * 1996-08-08 1998-02-24 Keast; Jeffrey D. Digital video panoramic image capture and display system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013183625A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd ビルトインセルフテスト機能を有するモータ駆動装置
JP2017138414A (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 ソニー株式会社 交換レンズおよび駆動方法、並びに電子機器
US10698296B2 (en) 2016-02-02 2020-06-30 Sony Corporation Interchangeable lens and driving method thereof, and electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE19909812A1 (de) 1999-09-09
US6657411B1 (en) 2003-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5847874A (en) Control apparatus for positional control of an optical system
JPH11249745A (ja) 対象物位置制御装置
KR20040091153A (ko) 모터의 제어장치
JPH1090585A (ja) レンズコントロール装置
JP3873321B2 (ja) テレビカメラ用ズームレンズ制御装置
US20060268145A1 (en) CMOS image sensor capable of auto focus control and camera device including the same
US7158179B2 (en) Optical device, optical device driving unit, and camera system
US5652924A (en) Automatic focus adjustment device and focus adjustment method
JPH03181921A (ja) 光学機器
EP1850171B1 (en) Control system for a photographic lens
US7602433B2 (en) Drive controlling apparatus of optical apparatus and optical apparatus
JP3823455B2 (ja) 自動制御装置
JP2000356735A (ja) ズームレンズ、ズームレンズシステムおよびカメラシステム
JP2022096291A (ja) レンズ装置および撮像装置
JP2018155822A (ja) レンズ装置及びそれを有する撮像装置
JP3311066B2 (ja) ズームレンズ装置
US4021104A (en) Film-feeding speed controlling device for sound-cinecamera
JP2020098307A (ja) 制御装置、レンズ装置、および撮像装置
JP2004205625A (ja) レンズ装置
JP2005117446A (ja) 撮影装置
JP2005011004A (ja) 電動機の位置決め制御装置
JPH03256720A (ja) 射出成形機の圧力制御方法
JP6781592B2 (ja) レンズ装置およびそれを有する撮像装置
JP2797330B2 (ja) 可変ゲイン積分比例補償器
JP3981971B2 (ja) レンズ制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061106