JPH11248435A - 三次元座標計測装置 - Google Patents
三次元座標計測装置Info
- Publication number
- JPH11248435A JPH11248435A JP10064720A JP6472098A JPH11248435A JP H11248435 A JPH11248435 A JP H11248435A JP 10064720 A JP10064720 A JP 10064720A JP 6472098 A JP6472098 A JP 6472098A JP H11248435 A JPH11248435 A JP H11248435A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- input
- shape
- shape model
- dimensional coordinate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
ことなく、入力した画像のみから特徴点やそれ以外の画
素の三次元座標を高精度に求める三次元座標計測装置の
提供。 【解決手段】基本形状管理部3にあらかじめ用意された
直方体や長方形などのモデルを、形状適用部2a、2bにお
いて回転、移動、サイズ変更を行い、そのモデルを画像
上に投影し、画像中に写っている物体像と一致するよう
にあわせ、撮像位置計算部4で画像を撮影したカメラの
位置関係を求める。また、三次元座標計算部6では、撮
像位置計算部3で計算されたカメラの位置関係を用い
て、特徴点入力部5で入力された特徴点や画像に写って
いる画素の三次元座標の計算を行う。
Description
置に関し、特に、撮像装置で物体や風景を撮影し、撮像
装置の位置と物体や風景の特徴点の三次元座標の計測を
行う三次元座標計測装置に関する。
する方式として、例えば特開昭61−286979号公
報に記載されているように、三角測量の原理により画素
の三次元座標を計測する方式が知られている。この従来
の計測方式は、2台の撮像装置で撮影した画像の画素の
対応を探索し、画素の対応と撮像装置の位置関係から三
角測量の原理により画素の三次元座標を計測するもので
ある。
来方式は、画素の三次元座標を求めるために、2台の撮
像装置の位置関係を正確に求めることが必要であり、そ
のために、撮像装置を固定する撮影条件や、計算機等に
より撮像位置を正確に制御できる構成を必要とし、装置
構成が複雑であり、撮影条件の設定作業等が煩雑であ
る、という問題があった。
利用して物体の三次元モデルを生成する手法が知られて
いる。例えば特開平9−97355号公報には、システ
ムのオペレータが予め用意された物体の形状モデルを選
択し、マウスドラッギング操作によりモデルを変形する
ようにしたモデリングシステムが提案されている。この
システムは、実画像上にそのモデルの投影像を合成し、
形状モデルの投影像と実写画像中の物体が一致するよう
に修正することで、オペレータが視覚により直感的にモ
デルを作成できるようにしたものである。
オペレータが手軽に作業できるものの、モデリングでき
る物体は、形状モデルを用意できるような簡単な物体に
限られる、という問題点を有している。
存モデルの投影像とが一致するように修正を行う作業
は、直感的で手軽に作業できるため、この手法を用い
て、撮像装置の位置関係を画像から求める。
応関係を求めることができれば画素の三次元座標を計算
することができる。
み、本発明者による上記技術的認識に基づき創案された
ものであって、その目的は、簡単な形状モデルと実写画
像などの二次元画像を利用することにより、手軽に撮像
装置の位置関係を求めることができ、三角測量の原理を
用いて、画素間の対応がわかる任意の画素の三次元座標
計測装置を提供することにある。
め、本発明の三次元座標計測装置は、簡単な物体の形状
モデルを管理する基本形状管理手段と、撮像装置により
ある位置で撮影された画像を入力することができる複数
の画像入力手段と、各画像入力手段で入力された画像中
に共通に写っている比較的形状が簡単な物体に、基本形
状管理手段で管理された形状モデルから適当な形状モデ
ルを選択して画像上に投影し、画像中の物体像と一致す
るように形状モデルの投影像を修正する形状適用手段
と、前記形状適用手段で各画像に写っている形状が簡単
な物体に一致させるために形状モデルの投影像を修正し
たパラメータから各画像を撮影した撮像装置の位置関係
を計算する撮像位置計算手段とを含む。
れた画像から特徴のある点を入力する特徴点入力手段
と、前記撮像位置計算手段で計算された撮像位置の位置
関係と、前記特徴入力手段で入力した特徴点から、前記
特徴点の三次元座標を計算する三次元座標計算手段と、
を備える。
で計算された前記撮像装置の位置関係を基に、前記画像
入力手段で入力された画像の画素の対応関係を計算する
対応計算手段と、前記対応計算手段で計算された画素の
対応関係と、前記撮像位置計算手段で計算された前記撮
像装置の位置関係とから、対応画素の三次元座標を計算
する三次元座標計算手段と、を備える。
計算された特徴点又は対応画素の三次元座標から三次元
形状のモデルを生成する三次元モデル生成手段を備える
構成としてもよい。
に説明する。
しい実施の形態において、図1を参照すると、簡単な物
体の形状モデルを管理する基本形状管理手段(3)と、
撮像装置により、ある位置で撮影された画像を入力する
ことができる複数の画像入力手段(1a,1b…)と、
各画像入力手段(1a,1b…)で入力された画像中に
共通に写っている、比較的形状が簡単な物体像に、基本
形状管理手段(3)で管理されている形状モデルから適
当な形状モデルを選択して画像上に投影し、画像中の物
体像と一致するように、選択した形状モデルの投影像を
修正する形状適用手段(2a,2b,…)と、形状適用
手段(2a,2b,…)で各画像に写っている形状が簡
単な物体に一致させるために形状モデルの投影像を修正
したパラメータから各画像を撮影した撮像装置の位置関
係を計算する撮像位置計算手段(4)と、を有する。
ましい実施の形態において、各形状適用手段(2a,2
b,…)は、図2を参照すると、画像入力手段で得られ
た画像を蓄積しておくことができる入力画像蓄積手段
(21)と、オペレータが入力を行うことができる入力
手段(31)と、オペレータの入力を解析する入力解析
手段(23)と、解析されたオペレータの入力によっ
て、形状モデルの投影像を修正するパラメータを計算す
る投影パラメータ生成手段(24)と、オペレータの入
力により基本形状管理手段(3)で管理された形状モデ
ルから適当な形状モデルを入力し、形状モデルの投影像
を修正するパラメータによってその形状モデルの投影像
を修正し、これを画像に投影する基本形状投影手段(2
2)と、入力画像と投影された形状モデルを合成する基
本形状表示手段(25)と、合成された画像をオペレー
タに提示する表示手段(30)と、を備え、前記投影パ
ラメータ生成手段(24)は、投影された形状モデルと
一致するとオペレータが判断した場合、撮像位置計算手
段(4)に対して、形状モデルの投影像を修正するパラ
メータを出力する。
の好ましい第2の実施の形態において、図3を参照する
と、前記した画像入力手段(1a,1b…)、形状適用
手段(2a,2b…)、基本形状管理手段(3)、撮像
位置計算手段(4)に加え、三次元座標を計測するた
め、複数の画像入力手段(1a,1b…)が取得した各
画像中に共通に写っている点を特徴点として指示するた
めの特徴点入力手段(5)と、撮像位置計算手段(4)
が計算した各画像の撮像位置を用いて特徴点入力手段
(5)により指示された特徴点の三次元座標を計算する
三次元座標計算手段(6)と、を有する。
好ましい第3の実施の形態において、図4を参照する
と、前記した画像入力手段(1a,1b…)、形状適用
手段(2a,2b…)、基本形状管理手段(3)、撮像
位置計算手段(4)に加え、撮像位置計算手段(4)が
計算した各画像の撮像装置の位置関係を用いて画像入力
手段(1a,1b…)が取得した画像間で画素の対応を
検出する対応計算手段(7)と、撮像位置計算手段
(4)が計算した各画像の撮像位置を用いて対応計算手
段(7)よって検出された複数画像間で対応付けられた
画素の三次元座標を計算する三次元座標計算手段(6)
と、を有する。
の好ましい第4の実施の形態において、図5を参照する
と、前記第2の実施の形態の構成に加え、前記三次元座
標計算手段(6)で計算された特徴点や画素の三次元座
標から、三次元パッチを貼ることにより、三次元モデル
を作成する三次元モデル生成手段(8)を備える。
詳細に説明すべく、本発明の実施例について図面を参照
して以下に詳細に説明する。
座標計測装置の第1の実施例の構成を示すブロック図で
ある。図1を参照すると、本発明の第1の実施例におい
て、対象となる物体や風景を撮影するカメラ(撮像装
置)からの画像を入力する複数の画像入力部1a、1b
…と、簡単な形状モデルを管理する基本形状管理部3
と、各画像入力部1a、1b…に対応して設けられ、各
画像入力部1a、1b…で撮影された各画像に共通に写
っている、比較的形状が簡単な、物体(このような物体
を「基本物体」という)に、基本形状管理部3で管理さ
れる簡単な形状モデルを、画像上に投影し、その投影像
を修正して基本物体の像と基本形状の投影像が一致する
ように当てはめる形状適用部2a、2b…と、複数の形
状適用部2a、2bで当てはめるために、形状モデルの
投影像を修正したパラメータから、各画像を撮影した撮
像装置の位置関係を計算する撮像位置計算部4と、を備
えて構成される
例の動作について以下に説明する。まず、画像入力部1
a、1b…で三次元座標計測の対象となる物体や風景を
カメラで撮影する。画像入力部は複数用意し、それぞれ
異なるカメラあるいは一台のカメラで複数枚撮影した画
像を入力する。
部1a、1b…から入力された画像に共通に写っている
基本物体を選ぶ。ここで、選択される基本物体とは、ど
のようなものであってもよいが、適用の容易さから、例
えば長方形、直方体など、簡単な幾何学的な形状を有す
ることが好ましい。
めの形状モデルを、基本形状管理部3で選択し、形状適
用部2a、2b…にそれぞれ入力する。
明するための画像の一例が示されている。図6を参照す
ると、室内の情景を撮影したS1の画像の窓部分を基本
物体とし、長方形を形状モデルとして、この長方形P1
を、画像中の窓部分に当てはめている。
られる物体には、基本物体固有の座標系を持つものとす
る。また、物体座標系のXo、Yo、Zo軸は、カメラ
座標系でXo´、Yo´、Zo´の方向ベクトルを持
ち、物体座標系の原点Ooはカメラ座標系でOo´の位
置にあるものとする。図8にカメラの座標系を示す。図
8において、Ocはカメラ座標系の原点、Scはカメラ
の投影面、fはカメラの焦点距離、Xc、Yc、Zcは
カメラ座標系のX、Y、Z軸である。
y、sz倍した場合、物体座標系で(x、y、z)にあ
る点Pがカメラ座標系でP´(x´、y´、z´)に変
換されたとすると、次式(1)で表わされる。
o´、Yo´、Zo´の三次元列ベクトル成分である。
画素(u、v)のu、vは、それぞれ次式の(2)、
(3)で表わされる。
yは画像中心である。
して選んだ場合、4点(0.5、0.5、0)、(0.
5、−0.5、0)、(−0.5、−0.5、0)、
(−0.5、0.5、0)の投影点と、これらを結んだ
4本の辺の投影像が選択した画像中の物体に一致するよ
うに、R、Oo´、sx、sy、szを選ぶ。
る。
部1a、1b…に対して入力された画像すべてに対し
て、R、Oo’を求める。
て、同じ形状モデルを基本形状管理部3から選択して用
いているため、sx、sy、szはすべての画像で同一
である。
nのR、Oo´を、Rn、Oon´と呼ぶことにする。
ータが、Rm、Oom´、Rn、Oon´とすると、画
像m、nを撮影したカメラの位置関係は、画像nのカメ
ラ座標系で座標Pnである点が、画像mのカメラ座標系
では、次式(4)のように記述される。
する。
ば、対象となる物体や風景を撮影し、画像入力部1a、
1b…に入力された画像に対して、基本形状管理部3で
管理されている形状モデルを選択し、形状適用部2a、
2b…で、その形状モデルを変形、回転、移動を行い、
その投影像と、画像中に共通に写っている基本物体の画
像とが一致するようにする。
体と一致するように変形したパラメータから、撮像位置
計算部3で各画像を撮影した位置の関係を計算する。こ
のように、形状適用部2a、2b…と撮像位置計算部3
を有することで、カメラの位置関係を求めるために特殊
な機器が必要でなく、簡単に、カメラの位置関係を求め
ることができる。
て説明する。図2は、本発明における形状適用部2の構
成の一例を示した図である。図2を参照すると、形状適
用部2は、入力画像蓄積部21と、マウスやキーボード
などのポインティングデバイスを用いた入力機器31
と、オペレータが入力機器31を通じて入力した結果を
解析する入力解析部23と、入力解析部23で解析され
た結果から形状モデルを画像上へ投影するためのパラメ
ータを生成する投影パラメータ生成部24と、基本形状
管理部3で管理されている形状モデルからオペレータが
適当な形状モデルを選択し、投影パラメータ生成部24
で生成される投影パラメータによって画像上に投影する
基本形状投影部22と、入力画像蓄積部21で貯えられ
ている画像と基本形状投影部22で形状モデルを投影し
た画像とを合成する基本形状表示部25と、これを表示
するCRTなどの表示機器30からなる。
明する。以下では、図6に示すような室内の情景を撮影
した画像の窓に対して形状モデルとして長方形を当ては
める場合を例に説明する。
室内画像が送られてくる。オペレータはS1(図6参
照)を見て、基本形状管理部3に管理されている形状モ
デルのうち長方形のモデルを窓部分に当てはめるのが適
当であると判断するとする。もちろん、基本物体と形状
モデルの組み合わせはどのようなものであってもよい。
体を選択すれば、オペレータは形状モデルの回転、移
動、サイズ変更を行い、画像上に形状モデルを投影す
る。この時、マウスなどのポインティングデバイスを入
力機器31として、オペレータが操作し、その操作入力
を入力解析部23が解析する。
がらマウスドラッギングを行うと、マウスの移動分だけ
その軸方向の大きさが変化する(サイズ変更)。
スドラッギングにより横方向に移動した場合は、横方向
移動分だけ物体をY軸周りに回転を行う。縦方向の移動
の場合はZ軸周りの回転を行う。Y軸、Z軸のドラッグ
も同様にある軸まわりに回転を行う(回転)。
動かすと物体をマウス移動分だけ移動を行う(移動)。
がらマウスドラッギングを行うと、マウス移動分だけ物
体が前後に移動する(移動)。
き、上記操作入力によって、移動、回転、サイズ変更の
パラメータを計算する。
fなどの数値データをキーボードにより入力することも
可能であり、そのような入力を入力解析部23で解析す
る。
サイズのパラメータから、投影パラメータ生成部24
で、物体座標系とカメラ座標系の間の回転行列と並進ベ
クトルを求める。これは、上式(1)で示すところの
R、S、Oo´である。
部23で、選択した形状モデルの各頂点、各辺が画像中
でどこに投影されるか計算を行い、基本形状表示部25
で入力画像上に上書きされる。
タに提示され、オペレータは形状モデルの投影図と基本
物体の画像がうまく一致するまでこの作業を繰り返す。
窓にあてはめようとする長方形は何も変換されずにその
まま投影されるが、オペレータの指示に従い、適当なパ
ラメータが生成されると、図6のS2に示すように、長
方形のモデルが窓にぴったりと合うことになる。この場
合のパラメータが、形状適用部2で求めるべき回転、移
動のパラメータである。
のを画像中から選択して既存モデルを当てはめていた。
しかし、実際にはそのような物体が写っていない場合が
ある。この場合を模式的に説明したものが図9である。
既存モデルを当てはめるべき基本物体であるものとす
る。これに合うような形状モデルが用意されていない場
合、例えば形状モデルとして、直方体P2を用意し、こ
れをO1に当てはめる(S3)。
てはめるが、コーヒーカップの口や把っ手またはカップ
の模様などを手がかりにして、O1とP2の関係が、S
1と同じになるように、回転、移動、サイズ変更を行う
ようにして、S4のような当てはめを行う。
て、頂点や辺といった合わせやすいものがないため、オ
ペレータの作業が増えるが、カメラの位置関係は計算で
きることとなる。
タが対話的に物体と形状モデルの位置あわせを確認しな
がら行うことができるため、オペレータの作業が直感的
に行うことができ、手軽にカメラの位置関係を求めるこ
とができる。
例の構成を示す図である。図3を参照すると、本発明の
第2の実施例は、対象となる物体や風景を撮影する撮像
装置からの画像を入力する複数の画像入力部1a、1b
…と、画像入力部で撮影された各画像に共通に写ってい
る物体に簡単な形状モデルを当てはめる形状適用部2
a、2b…と、形状モデルを管理する基本形状管理部3
と、形状適用部2a、2b…で当てはめるために形状モ
デルの投影像を修正したパラメータから各画像を撮影し
た撮像装置の位置関係を計算する撮像位置計算部4と、
撮像位置計算部4で計算された各カメラの位置関係と画
像入力部1a、1b…に入力された画像中に共通に写っ
ている特徴点を指示する特徴点入力部5と、撮像位置計
算部4で計算された各画像を撮影した撮像装置の位置関
係と特徴点入力部5で入力した特徴点の対応から特徴点
の三次元座標を計算する三次元座標計算部6と、を備え
て構成される。
a、1b…に入力された画像を撮影したカメラの位置関
係を求めることができる。
a、1b…で入力された画像に、特徴点入力部5におい
てキーボードやマウス等の入力手段を用いて、画像中の
特徴点の位置とその対応関係が入力される。ここで、特
徴点とは、すべての画像中に共通に撮影されている三次
元上の点ならば、どのようなものでも構わない。しか
し、何もないところでは特徴点の指示が困難であること
から、色の変わり目や物体の角のように識別しやすい点
を指示するのが常である。なお、撮影環境により可能な
場合は特殊な色の物体や発光する電球などの特徴的な物
体をカメラで撮影する範囲内に配置しておき、特殊な色
や発光体を画像処理により抽出しても良い。
された撮像位置の位置関係と、特徴点入力部5で入力さ
れた特徴点の対応関係から、その特徴点の三次元座標を
三角測量の原理によって三次元座標計算部6で計算す
る。
例によって求めることができるカメラの位置関係と、オ
ペレータが入力する特徴点の対応によって、特徴点の三
次元座標を計算することができる。
例の構成を示す図である。前記第3の実施例では、三次
元座標計算部6において特徴点入力部5で入力された特
徴点の画像中における座標位置を入力し、この特徴点の
三次元座標のみを計算することにしているが、本発明の
第4の実施例では、図4に示すように、各画像中のすべ
ての画素の対応関係を探索する対応計算部7を設けてい
る。
1b…に入力されたすべての画像と、撮像位置計算部4
で計算された各カメラの位置関係が入力される。そし
て、このカメラの位置関係を基にエピポーラ条件を求
め、すべての画素の対応関係を計算する。
部6で探索された画素の対応関係と、撮像位置計算部4
で計算したカメラの撮像位置との対応関係と、から各画
素の三次元座標を計算する。
ば、対応探索部7を設けることにより、特徴点入力部5
で与えた特徴点だけでなく、画像に写っているすべての
画素の三次元座標を計算することができる。
例の構成を示すブロック図である。図5を参照すると、
本発明の第5の実施例は、前記第3、第4の実施例に、
三次元座標計算部6で求めた特徴点の三次元座標を結
び、平面のポリゴンを作ることで三次元モデルを作るこ
とができる三次元モデル生成部8を加えて構成されてい
る。
計算部7で計算した画素の三次元座標から三次元モデル
を生成する三次元モデル生成部8では、主に点を3点ず
つ選んで三角形のパッチを作っていく。この手法は、パ
ッチの頂点をマウス等でオペレータが与える手法が最も
簡単である。
元座標だけでなく、三次元のCG(コンピュータグラフ
ィックス)モデルを生成することができる。
記記載の効果を奏する。
法により画像を撮影した撮像装置の位置関係を計算する
ことができる、ということである。
管理手段にあらかじめ用意された直方体や長方形などの
モデルを、形状適用手段において回転、移動、サイズ変
更を行い、そのモデルを画像上に投影し、画像中に写っ
ている物体像と一致するようにあわせ、撮像位置計算手
段で画像を撮影したカメラの位置関係を求めるように構
成したためである。
法により求めた撮像装置の位置関係と入力した特徴点の
三次元座標を計算することができる、ということであ
る。
計算手段で計算されたカメラの位置関係を用いて、特徴
点入力手段で入力された特徴点や画像に写っている画素
の三次元座標の計算を行うように構成したためである。
係を簡単に求めることができ、画素の対応関係を探索す
ることにより任意の画素の三次元座標を計算することが
できる、ということである。
の三次元座標に三次元の平面パッチを貼ることで、三次
元モデルを生成することができる、ということである。
る。
を示すブロック図である。
である。
である。
である。
状適用部で形状適用作業を行う時の画面の例を説明する
図である。
本物体の座標系を説明する図である。
メラの座標系を説明する図である。
理している既存モデルに似ていない物体に既存モデルを
適用する場合の作業を説明する模式的図である。
てはめた画面例 P1 基本物体の例(長方形) P2 基本物体の例(長方形) P3 基本物体の例(直方体) Oo 基本物体の座標系の原点の位置 Xo 基本物体の座標系のX軸 Yo 基本物体の座標系のY軸 Zo 基本物体の座標系のZ軸 Oc カメラ座標系の原点の位置 Xc カメラ座標系のX軸 Yc カメラ座標系のY軸 Zc カメラ座標系のZ軸 Sc カメラの投影面 f カメラの焦点距離 O1 基本形状に似ていない当てはめ物体の例 S3 第1の画面で基本形状をあてはめた例 S4 第2の画面で基本形状を回転、移動、拡大縮小に
より物体にあてはめた例
Claims (9)
- 【請求項1】物体の形状モデルを管理する基本形状管理
手段と、 撮像装置によりある位置で撮影された画像を入力する複
数の画像入力手段と、 前記複数の画像入力手段の各々に対応して設けられ、前
記基本形状管理手段で管理されている形状モデルを、前
記各画像入力手段に入力された画像中に投影し、その投
影像を修正することで前記画像中に映っている物体の画
像と一致させる形状適用手段と、 前記複数の前記形状適用手段における前記形状モデルの
修正パラメータから前記各画像入力手段に入力された画
像の前記撮像装置の位置関係を算出する撮像位置計算手
段と、 を備えたことを特徴とする三次元座標計測装置。 - 【請求項2】前記形状適用手段が、前記画像入力手段か
ら入力された画像を蓄積しておく入力画像蓄積手段と、 オペレータが入力を行うための入力手段と、 前記入力手段からの入力を解析する入力解析手段と、 前記入力解析手段で解析されたオペレータの入力によっ
て、前記基本形状管理手段で管理する物体の形状モデル
の投影像を修正するパラメータを算出する投影パラメー
タ生成手段と、 前記基本形状管理手段からオペレータの要求により必要
な形状モデルを入力し、前記投影パラメータ生成手段で
算出された形状モデルの投影像を修正するパラメータに
よって、前記形状モデルを、画像上に投影する基本形状
投影手段と、 前記画像入力手段によって入力された画像と前記投影さ
れた形状モデルの像を合成する基本形状表示制御手段
と、 前記基本形状表示制御手段で合成された画像をオペレー
タに提示する表示出力手段と、 を備え、 前記投影パラメータ生成手段は、オペレータが投影され
た形状モデルと一致すると判断した際に、前記撮像位置
計算手段に対して、形状モデルの投影像を修正するパラ
メータを出力する、ことを特徴とする請求項1記載の三
次元座標計測装置。 - 【請求項3】前記画像入力手段に入力された画像から特
徴のある点(「特徴点」という)を入力する特徴点入力
手段と、 前記撮像位置計算手段で計算された撮像位置の位置関係
と、前記特徴入力手段で入力した特徴点から、前記特徴
点の三次元座標を計算する三次元座標計算手段と、 を備えたことを特徴とする請求項1又は2記載の三次元
座標計測装置。 - 【請求項4】前記撮像位置計算手段で計算された前記撮
像装置の位置関係を基に、前記画像入力手段で入力され
た画像の画素の対応関係を計算する対応計算手段と、 前記対応計算手段で計算された画素の対応関係と、前記
撮像位置計算手段で計算された前記撮像装置の位置関係
とから、対応画素の三次元座標を計算する三次元座標計
算手段と、 を備えたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一
に記載の三次元座標計測装置。 - 【請求項5】前記三次元座標計算手段で計算された特徴
点又は対応画素の三次元座標から三次元形状のモデルを
生成する三次元モデル生成手段を備えたことを特徴とす
る請求項3又は4記載の三次元座標計測装置。 - 【請求項6】(a)一又は複数の撮像装置が撮影した画
像を入力する画像入力手段から入力された複数の画像に
ついて各画像に共通に写っている物体像に対して、あら
かじめ用意されている直方体や長方形など比較的簡単な
幾何学的形状を有する形状モデルの中から選択された形
状モデルを必要に応じて、回転、移動、さらにサイズ変
更を行うことで前記画像上に投影し前記形状モデルの投
影像と画前記像中に写っている物体像とが一致するよう
に当はめる手段と、 (b)前記選択された形状モデルについて、その投影像
が前記物体像と一致するように修正したパラメータから
前記各画像を撮影した前記撮像装置の位置関係を求める
手段と、 を備えたこと特徴とする三次元座標計算装置。 - 【請求項7】前記入力された複数の画像について各画像
中に共通に写っている特徴点の画像中での座標位置を入
力し、前記各画像を撮像した撮像装置の位置関係と、前
記特徴点との対応から、前記特徴点の三次元座標を求め
る手段をさらに備えたこと特徴とする請求項6記載の三
次元座標計算装置。 - 【請求項8】前記求められた各画像を撮像した撮像装置
の位置関係を用いて、前記入力された複数の画像間の画
素の対応関係を求め、前記求められた各画像を撮像した
撮像装置の位置から前記複数画像間で対応付けられた画
素の三次元座標を算出する手段をさらに備えたこと特徴
とする請求項6記載の三次元座標計算装置。 - 【請求項9】(a)一又は複数の撮像装置が撮影した画
像を入力する画像入力手段から入力された複数の画像に
ついて各画像に共通に写っている物体像に対して、あら
かじめ用意されている直方体や長方形などの形状モデル
の中から選択された形状モデルを必要に応じて、回転、
移動、さらにサイズ変更を行うことで前記画像上に投影
し、前記形状モデルの投影像と画前記像中に写っている
物体像とが一致するように当はめる手段、及び、 (b)前記選択された形状モデルについて、その投影像
が前記物体像と一致するように修正したパラメータか
ら、各画像を撮影した前記撮像装置の位置関係を求める
手段、 の上記(a)、(b)の各手段を三次元座標計算装置を
構成するコンピュータで機能させるためのプログラムを
記録した記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10064720A JP3052926B2 (ja) | 1998-02-27 | 1998-02-27 | 三次元座標計測装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10064720A JP3052926B2 (ja) | 1998-02-27 | 1998-02-27 | 三次元座標計測装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11248435A true JPH11248435A (ja) | 1999-09-17 |
JP3052926B2 JP3052926B2 (ja) | 2000-06-19 |
Family
ID=13266284
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10064720A Expired - Fee Related JP3052926B2 (ja) | 1998-02-27 | 1998-02-27 | 三次元座標計測装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3052926B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100944721B1 (ko) * | 2007-11-14 | 2010-03-03 | 조정환 | 카메라와 광원을 이용한 3차원 좌표지정장치 |
JP2012174180A (ja) * | 2011-02-24 | 2012-09-10 | Alpine Electronics Inc | 立体物検出装置および立体物検出方法 |
US11328438B2 (en) | 2017-11-07 | 2022-05-10 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Image processing system and image processing method |
WO2024023935A1 (ja) * | 2022-07-26 | 2024-02-01 | 日本電信電話株式会社 | 推定装置、推定システム、推定方法、及びプログラム |
-
1998
- 1998-02-27 JP JP10064720A patent/JP3052926B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100944721B1 (ko) * | 2007-11-14 | 2010-03-03 | 조정환 | 카메라와 광원을 이용한 3차원 좌표지정장치 |
JP2012174180A (ja) * | 2011-02-24 | 2012-09-10 | Alpine Electronics Inc | 立体物検出装置および立体物検出方法 |
US11328438B2 (en) | 2017-11-07 | 2022-05-10 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Image processing system and image processing method |
WO2024023935A1 (ja) * | 2022-07-26 | 2024-02-01 | 日本電信電話株式会社 | 推定装置、推定システム、推定方法、及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3052926B2 (ja) | 2000-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104335005B (zh) | 3d扫描以及定位系统 | |
US6081273A (en) | Method and system for building three-dimensional object models | |
Bernardini et al. | Building a digital model of Michelangelo's Florentine Pieta | |
JP5248806B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法 | |
US6930685B1 (en) | Image processing method and apparatus | |
JP5093053B2 (ja) | 電子カメラ | |
CN106898022A (zh) | 一种手持式快速三维扫描系统及方法 | |
JP2017118396A (ja) | デプスカメラの内部パラメータを算出するプログラム、装置及び方法 | |
JP2000067267A (ja) | 三次元シーンにおける形状及び模様の復元方法及び装置 | |
JP4395689B2 (ja) | 画像データ処理方法およびモデリング装置 | |
JP6846661B2 (ja) | 3次元的な投影対象のための投影方法及び装置 | |
JP2002516443A (ja) | 3次元表示のための方法および装置 | |
JP2023546739A (ja) | シーンの3次元モデルを生成するための方法、装置、およびシステム | |
Kahn | Reducing the gap between Augmented Reality and 3D modeling with real-time depth imaging | |
WO2009143319A1 (en) | Stereoscopic measurement system and method | |
JP2000341721A (ja) | 奥行き画像計測装置、視差画像計測装置、複合現実感提示システム、奥行き画像計測方法、複合現実感提示方法、およびプログラムの記憶媒体 | |
JP3052926B2 (ja) | 三次元座標計測装置 | |
JP2004030408A (ja) | 三次元画像表示装置及び表示方法 | |
JP3221384B2 (ja) | 三次元座標計測装置 | |
JP3924576B2 (ja) | 写真測量による3次元計測方法及び装置 | |
JP3658038B2 (ja) | 3次元形状データ統合方法及びその装置と3次元画像処理方法 | |
JP2001084362A (ja) | 光源方向と3次元形状の推定方法および装置並びに記録媒体 | |
JP2008040913A (ja) | 情報処理方法、情報処理装置 | |
JP2002135807A (ja) | 3次元入力のためのキャリブレーション方法および装置 | |
JP2004170277A (ja) | 3次元計測方法、3次元計測システム、画像処理装置、及びコンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20000307 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080407 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407 Year of fee payment: 14 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |