JPH11245004A - ストッパ−ヘッド - Google Patents
ストッパ−ヘッドInfo
- Publication number
- JPH11245004A JPH11245004A JP10067813A JP6781398A JPH11245004A JP H11245004 A JPH11245004 A JP H11245004A JP 10067813 A JP10067813 A JP 10067813A JP 6781398 A JP6781398 A JP 6781398A JP H11245004 A JPH11245004 A JP H11245004A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- zirconia
- paint
- water glass
- coating
- zirconia powder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 タンディッシュからモ−ルドへの溶鋼の注入
時に使用されるストッパ−ヘッドにおいて、耐スポ−リ
ング性が高く、耐用の長いものを提供することを目的と
する。 【解決手段】 耐火材料と炭素質材料からなるストッパ
−ヘッドの表面にジルコニア質の塗布皮膜を形成する。
その塗布皮膜は塗料あるいは水ガラスや珪酸ソ−ダ水溶
液中に懸濁したジルコニア質材料を塗布して形成するも
のである。
時に使用されるストッパ−ヘッドにおいて、耐スポ−リ
ング性が高く、耐用の長いものを提供することを目的と
する。 【解決手段】 耐火材料と炭素質材料からなるストッパ
−ヘッドの表面にジルコニア質の塗布皮膜を形成する。
その塗布皮膜は塗料あるいは水ガラスや珪酸ソ−ダ水溶
液中に懸濁したジルコニア質材料を塗布して形成するも
のである。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は製鉄工業における鋼
の連続鋳造においてタンディッシュからモ−ルドへの溶
鋼の注入に使用されるノズルストッパ−に関するもので
ある。
の連続鋳造においてタンディッシュからモ−ルドへの溶
鋼の注入に使用されるノズルストッパ−に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】鋼の連続鋳造において溶鋼流量の制御方
法としてスライディングノズルとともにノズルストッパ
−が用いられている。このノズルストッパ−のストッパ
−ヘッドにはジルコン質の材料が用いられたが、最近で
は耐スポ−リング性と焼付き防止のためにアルミナ・カ
−ボン質のような炭素質材料が用いられている(特開昭
51-34216号、特開平4-158961号など)。
法としてスライディングノズルとともにノズルストッパ
−が用いられている。このノズルストッパ−のストッパ
−ヘッドにはジルコン質の材料が用いられたが、最近で
は耐スポ−リング性と焼付き防止のためにアルミナ・カ
−ボン質のような炭素質材料が用いられている(特開昭
51-34216号、特開平4-158961号など)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】アルミナ・カ−ボン質
のストッパ−ヘッドは耐スポ−リング性は高く、溶損や
焼付きも少ないのではあるが、酸化されやすいことと、
溶鋼摩耗に弱いこととともに溶鋼中のアルミニウムの酸
化により生成したアルミナが析出付着するという難点が
ある。このようなことが生じると良好な溶鋼の流量制御
や停止ができなくなるという不都合が生じる。
のストッパ−ヘッドは耐スポ−リング性は高く、溶損や
焼付きも少ないのではあるが、酸化されやすいことと、
溶鋼摩耗に弱いこととともに溶鋼中のアルミニウムの酸
化により生成したアルミナが析出付着するという難点が
ある。このようなことが生じると良好な溶鋼の流量制御
や停止ができなくなるという不都合が生じる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は従来のストッパ
−ヘッドの難点を解決し高耐用のストッパ−ヘッドを提
供するもので、耐火材料と炭素質材料からなる材料の表
面にジルコニア質の塗布皮膜を形成したものであり、特
にその塗布皮膜が塗料や水ガラスあるいは珪酸ソ−ダ水
溶液中に懸濁したジルコニア粉末によるものである。
−ヘッドの難点を解決し高耐用のストッパ−ヘッドを提
供するもので、耐火材料と炭素質材料からなる材料の表
面にジルコニア質の塗布皮膜を形成したものであり、特
にその塗布皮膜が塗料や水ガラスあるいは珪酸ソ−ダ水
溶液中に懸濁したジルコニア粉末によるものである。
【0005】耐火材料と炭素質材料からなる材料の表面
にジルコニア質の塗布皮膜を形成することにより、炭素
質ストッパ−ヘッドの欠点である耐溶鋼摩耗やアルミナ
析出が改善される。しかも、塗布皮膜は薄いので、ジル
コニア質耐火材料との張り合わせなどの2層構造とした
場合に比較して炭素質材料の特徴である耐スポ−リング
性も保たれる。
にジルコニア質の塗布皮膜を形成することにより、炭素
質ストッパ−ヘッドの欠点である耐溶鋼摩耗やアルミナ
析出が改善される。しかも、塗布皮膜は薄いので、ジル
コニア質耐火材料との張り合わせなどの2層構造とした
場合に比較して炭素質材料の特徴である耐スポ−リング
性も保たれる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明のストッパ−ヘッドの基材
は耐火材料と炭素質材料からなるものであり、通常の耐
火物に用いられるものがそのまま使用できる。すなわ
ち、シリカなどの酸性材料、アルミナなどの中性材料、
マグネシアなどの塩基性材料、炭化ケイ素や窒化けい素
のような非酸化物材料と黒鉛、カ−ボンブラック、ピッ
チなどの炭素材料とを組み合わせる。炭素繊維などの繊
維質材料を併用することも効果がある。その中でもアル
ミナ・黒鉛質やジルコニア・黒鉛質などが最適である。
基材の製造方法は従来の炭素質材料を用いたものと同様
に製造でき、不焼成品でも焼成品でも構わない。
は耐火材料と炭素質材料からなるものであり、通常の耐
火物に用いられるものがそのまま使用できる。すなわ
ち、シリカなどの酸性材料、アルミナなどの中性材料、
マグネシアなどの塩基性材料、炭化ケイ素や窒化けい素
のような非酸化物材料と黒鉛、カ−ボンブラック、ピッ
チなどの炭素材料とを組み合わせる。炭素繊維などの繊
維質材料を併用することも効果がある。その中でもアル
ミナ・黒鉛質やジルコニア・黒鉛質などが最適である。
基材の製造方法は従来の炭素質材料を用いたものと同様
に製造でき、不焼成品でも焼成品でも構わない。
【0007】本発明では上記基材の表面に塗布皮膜を形
成するのであるが、その材質はジルコニア質のものを用
いる。ジルコニア質材料としては安定化、半安定化、未
安定化のジルコニア、アルミナ・ジルコニア質材料、カ
ルシウムジルコネ−トを含むカルシア・ジルコニア質材
料、ジルコンなどが使用可能である。特にジルコニアや
カルシア・ジルコニア質材料が好ましい。
成するのであるが、その材質はジルコニア質のものを用
いる。ジルコニア質材料としては安定化、半安定化、未
安定化のジルコニア、アルミナ・ジルコニア質材料、カ
ルシウムジルコネ−トを含むカルシア・ジルコニア質材
料、ジルコンなどが使用可能である。特にジルコニアや
カルシア・ジルコニア質材料が好ましい。
【0008】塗布の方法はジルコニア質の微粉末を適当
な液状あるいはペ−スト状の物質中に懸濁させたものを
ハケ塗り、吹付けあるいは静電塗装などの既存の方法に
よって基材表面に塗布し皮膜を形成させるものである。
また、水酸化ジルコニウムやジルコニウム塩あるいは有
機ジルコニア化合物を適当な溶媒中に溶解または懸濁し
たものを塗布後加熱分解して皮膜を形成させたものでも
よい。その塗布厚みは使用状況によって決定されるが、
0.05〜5mmが好ましい。
な液状あるいはペ−スト状の物質中に懸濁させたものを
ハケ塗り、吹付けあるいは静電塗装などの既存の方法に
よって基材表面に塗布し皮膜を形成させるものである。
また、水酸化ジルコニウムやジルコニウム塩あるいは有
機ジルコニア化合物を適当な溶媒中に溶解または懸濁し
たものを塗布後加熱分解して皮膜を形成させたものでも
よい。その塗布厚みは使用状況によって決定されるが、
0.05〜5mmが好ましい。
【0009】本発明の皮膜の形成はジルコニア微粉末を
単に水やアルコ−ルなどに懸濁させて塗布してもよい
が、乾燥後剥離する危険性があるので、糊状の物質を加
えて基材との接着性を向上させるとよい。そのための方
法として塗料や水ガラスあるいは珪酸ソ−ダ水溶液中に
ジルコニア微粉末を懸濁させる方法がある。
単に水やアルコ−ルなどに懸濁させて塗布してもよい
が、乾燥後剥離する危険性があるので、糊状の物質を加
えて基材との接着性を向上させるとよい。そのための方
法として塗料や水ガラスあるいは珪酸ソ−ダ水溶液中に
ジルコニア微粉末を懸濁させる方法がある。
【0010】塗料としてはアマニ油や大豆油などの各種
油、セラックのような天然樹脂、フェノ−ル樹脂、尿素
樹脂、メラミン樹脂、フタル酸樹脂、ビニル樹脂のよう
な合成樹脂、セルロ−ス誘導体、ゴム誘導体などがあ
り、中でも合成樹脂系塗料が特に好ましい。合成樹脂系
塗料はジルコニア微粉末を懸濁させても分離しにくく、
特に炭素質材料との接着性がとくに良好である。
油、セラックのような天然樹脂、フェノ−ル樹脂、尿素
樹脂、メラミン樹脂、フタル酸樹脂、ビニル樹脂のよう
な合成樹脂、セルロ−ス誘導体、ゴム誘導体などがあ
り、中でも合成樹脂系塗料が特に好ましい。合成樹脂系
塗料はジルコニア微粉末を懸濁させても分離しにくく、
特に炭素質材料との接着性がとくに良好である。
【0011】水ガラスあるいは珪酸ソ−ダ水溶液中に懸
濁させる方法では市販の工業用水ガラス1〜3号をその
まま、あるいはそれを水で溶いて適当な粘度としたも
の、または珪酸ソ−ダの水溶液にジルコニア系微粉末を
加えて攪拌、懸濁させたものを用いる。
濁させる方法では市販の工業用水ガラス1〜3号をその
まま、あるいはそれを水で溶いて適当な粘度としたも
の、または珪酸ソ−ダの水溶液にジルコニア系微粉末を
加えて攪拌、懸濁させたものを用いる。
【0012】
【実施例】アルミナ・炭化珪素・黒鉛質ストッパ−ヘッ
ドにジルコニア質の材料をハケ塗りにより約0.5mmの厚
さに塗布し皮膜を形成させたものについて実際にタンデ
ィッシュに適用して、その耐用数を調べた。比較として
同じ材質で塗布を施さないものについても調べた。その
結果を表1に示す。なお、いずれの試料もジルコニア系
微粉末は媒体100重量部に10重量部を懸濁させたもので
ある。
ドにジルコニア質の材料をハケ塗りにより約0.5mmの厚
さに塗布し皮膜を形成させたものについて実際にタンデ
ィッシュに適用して、その耐用数を調べた。比較として
同じ材質で塗布を施さないものについても調べた。その
結果を表1に示す。なお、いずれの試料もジルコニア系
微粉末は媒体100重量部に10重量部を懸濁させたもので
ある。
【0013】従来のアルミナ・炭化珪素・黒鉛質のスト
ッパ−ヘッドにジルコニア質の材料を塗布したものは、
いずれも従来のものと比較して1.2〜1.6倍の耐用を示し
た。特に、合成樹脂系塗料と水ガラスを媒体として用い
たものが効果的であった。
ッパ−ヘッドにジルコニア質の材料を塗布したものは、
いずれも従来のものと比較して1.2〜1.6倍の耐用を示し
た。特に、合成樹脂系塗料と水ガラスを媒体として用い
たものが効果的であった。
【0014】
【表1】
【0015】
【発明の効果】本発明の、従来の材質のストッパ−ヘッ
ドにジルコニア質の材料を塗布し皮膜を形成したものは
いずれも従来のものと比較してよりよい耐用を示し、皮
膜形成の効果がはっきり表れている。塗布という簡単な
作業によりストッパ−ヘッドの耐用を増すことが可能で
あることを示している。
ドにジルコニア質の材料を塗布し皮膜を形成したものは
いずれも従来のものと比較してよりよい耐用を示し、皮
膜形成の効果がはっきり表れている。塗布という簡単な
作業によりストッパ−ヘッドの耐用を増すことが可能で
あることを示している。
【0016】
【表1】 (注)HZ:カルシア半安定化ジルコニア SZ:カルシア安定化ジルコニア CZ:カルシウムジルコネ−ト
Claims (3)
- 【請求項1】 耐火材料と炭素質材料からなる材料の表
面にジルコニア質の塗布皮膜を形成したことを特徴とす
るストッパ−ヘッド。 - 【請求項2】 ジルコニア質の塗布皮膜が塗料中に懸濁
したジルコニア粉末によるものであることを特徴とする
請求項1記載のストッパ−ヘッド。 - 【請求項3】 ジルコニア質の塗布皮膜が水ガラスある
いは珪酸ソ−ダ水溶液中に懸濁したジルコニア粉末によ
るものであることを特徴とする請求項1記載のストッパ
−ヘッド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10067813A JPH11245004A (ja) | 1998-03-02 | 1998-03-02 | ストッパ−ヘッド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10067813A JPH11245004A (ja) | 1998-03-02 | 1998-03-02 | ストッパ−ヘッド |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11245004A true JPH11245004A (ja) | 1999-09-14 |
Family
ID=13355773
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10067813A Pending JPH11245004A (ja) | 1998-03-02 | 1998-03-02 | ストッパ−ヘッド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11245004A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2020235476A1 (ja) * | 2019-05-22 | 2020-11-26 |
-
1998
- 1998-03-02 JP JP10067813A patent/JPH11245004A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2020235476A1 (ja) * | 2019-05-22 | 2020-11-26 | ||
WO2020235476A1 (ja) * | 2019-05-22 | 2020-11-26 | 株式会社日本触媒 | 酸化ジルコニウムナノ粒子、分散液及び樹脂組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1310716C (zh) | 难熔金属型芯 | |
USRE40301E1 (en) | Zircon/zirconia mix for refractory coatings and inks | |
US7780832B2 (en) | Methods for applying mitigation coatings, and related articles | |
KR100994388B1 (ko) | 주조 공구의 세라믹 표면용 보호 코팅 | |
US6051058A (en) | Protective coating comprising boron nitride for refractory material members of an ingot mold for continuous casting of metals | |
HU213910B (en) | Blackwash for producing mould coatings | |
CN101268027B (zh) | 层或涂层以及用于制备它们的组合物 | |
CN1325931A (zh) | 一种重防腐耐磨陶瓷涂料 | |
TWI267548B (en) | Insulating refractory material | |
TW201441177A (zh) | 用於耐火元件的氧化鋯系鍍膜及包含此鍍膜的耐火元件 | |
RU2293797C2 (ru) | Предшественник покрытия и способ нанесения на подложку огнеупорного слоя | |
JPH11245004A (ja) | ストッパ−ヘッド | |
JPH07110395B2 (ja) | ダイカスト用被覆消耗型砂中子 | |
AU4135900A (en) | Protection coating of wear-exposed components used for refining molten metal | |
JP2000042726A (ja) | 高耐用性ストッパーヘッド | |
JPH1190591A (ja) | 高耐用ストッパ−ヘッド | |
JP4639499B2 (ja) | 連続鋳造用浸漬ノズル | |
US4159204A (en) | Process for the manufacture of refractory ceramic products | |
JPS6048550B2 (ja) | 高温溶融金属用耐蝕性塗料 | |
JP3790352B2 (ja) | アルミニウム溶湯槽の内張耐火材用コーティング材 | |
JPH08281419A (ja) | ノズルおよび連続鋳造法 | |
JPH04280887A (ja) | 窒化ホウ素(bn)系複合材 | |
KR20010017224A (ko) | 용사코팅층의 봉공처리재 및 봉공처리방법 | |
JP2562982Y2 (ja) | ジルコニア質インナーノズル | |
WO2004002655A1 (en) | Sealer coating for use on porous layers |