JPH11242251A - 干渉型波長変換回路 - Google Patents

干渉型波長変換回路

Info

Publication number
JPH11242251A
JPH11242251A JP4494098A JP4494098A JPH11242251A JP H11242251 A JPH11242251 A JP H11242251A JP 4494098 A JP4494098 A JP 4494098A JP 4494098 A JP4494098 A JP 4494098A JP H11242251 A JPH11242251 A JP H11242251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conversion circuit
wavelength conversion
optical
semiconductor
waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4494098A
Other languages
English (en)
Inventor
Rieko Satou
里江子 佐藤
Ikuo Ogawa
育生 小川
Yoshihisa Sakai
義久 界
Satoshi Sekine
聡 関根
Yasuhiro Suzuki
安弘 鈴木
Hiroshi Toba
弘 鳥羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP4494098A priority Critical patent/JPH11242251A/ja
Publication of JPH11242251A publication Critical patent/JPH11242251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大容量光波ネットワーク通信における波長多
重クロスコネクトの中で用いられる波長変換回路を提供
することを課題とする。 【解決手段】 半導体光増幅器と干渉計光導波路からな
る、位相変調方式の波長変換回路であって、干渉計の1
本または2本の光路が、半導体光増幅器と光導波路によ
って構成され、かつ、該2本の光路が1つまたは2つの
光導波路方向性結合器15によって結合され、更に、前
記2本の光路のうち、半導体光増幅器14を有する一方
の光路にのみ外部信号光を入射するために、該光路の一
方に波長合分波器16が付随した光導波路回路構成を持
つ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は例えば、大容量光波
ネットワーク通信における波長多重クロスコネクトの中
で用いられる波長変換回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図10は従来の波長変換回路を示す。図
10において、後端面に高反射コーティング02を施さ
れた2個の半導体光増幅器01,01とそれぞれ光結合
する半導体光導波路方向性結合器03は、一体的に同一
半導体基板04上に形成されている。尚、前記半導体光
導波路方向性結合器03は第1から第4の導波路03−
1〜03〜4から構成されている。
【0003】次に、波長変換動作については以下に説明
する。図10に示すような構成系において、第1の導波
路03−1から入射した変換光λ2 は、方向性結合器0
3で2分岐され、2個の半導体光増幅器01後端面で反
射し、前記2個の半導体光増幅器への注入電流によって
調節された位相条件によって再び03−1,03−2ど
ちらかの導波路へ出力される。例えば、両アームの位相
差が0の時、第1の導波路03−1から入射した変換光
λ2 は第2の導波路03−2から出力される。このよう
な干渉計の位相条件の時、外部信号光λ1 が半導体光増
幅器01へ入射すると、キャリア減少による屈折率変化
によってλ2 の両アームの位相差がπになり、変換光λ
2 は第1の導波路03−1から出力される。すなわち、
外部信号光λ1 の逆相の信号がのった変換光λ2 が、導
波路03−2から出力される。また、位相調節条件によ
って被変換信号光λ1 の同相の変換信号光λ2 をも得る
ことが出来る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
波長変換回路では以下の様な課題がある。外部信号光λ
1 を光導波路03−1または03−2から入射すると、
λ2 は半導体光増幅器01の両方に入射することになる
ため、屈折率変化が両半導体光増幅器で起こる。従っ
て、光路長変化が両アームで起こることにより、波長変
換効率が低減される。両アームの位相差をπだけ効率的
にシフトさせるためには、どちらかのアームに外部信号
光λ1 を入射させる必要がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決する本発
明の[請求項1]の干渉型波長変換回路は、半導体光増
幅器と干渉計光導波路からなる、位相変調方式の波長変
換回路であって、干渉計の1本または2本の光路が、半
導体光増幅器と光導波路によって構成され、かつ、該2
本の光路が1つまたは2つの光導波路方向性結合器によ
って結合さ1、更に、前記2本の光路のうち、半導体光
増幅器を有する一方の光路にのみ外部信号光を入射する
ために、該光路の一方に波長合分波器が付随した光導波
路回路構成を持つことを特徴とする。
【0006】[請求項2]の干渉型波長変換回路は、請
求項1記載の波長変換回路において、半導体光増幅器
を、石英系平面型光導波路と光学的に結合して石英基板
上に搭載することを特徴とする。
【0007】[請求項3]の干渉型波長変換回路は、請
求項1記載の波長変換回路において、半導体光増幅器と
半導体光導波路干渉計が一体的に同一半導体基板上に形
成された構造を有することを特徴とする。
【0008】[請求項4]の干渉型波長変換回路は、請
求項1,2及び3記載の波長変換回路において、干渉計
光路がマイケルソン型構成であることを特徴とする。
【0009】[請求項5]の干渉型波長変換回路は、請
求項1,2及び3記載の波長変換回路において、干渉計
光路がマッハツェンダ型構成であることを特徴とする。
【0010】[請求項6]の干渉型波長変換回路は、請
求項1,2,3,4及び5記載の波長変換回路におい
て、波長合分波器がマッハツェンダ構成であることを特
徴とする。
【0011】[請求項7]の干渉型波長変換回路は、請
求項1,2,3,4及び5記載の波長変換回路におい
て、波長合分波器が方向性結合器であることを特徴とす
る。
【0012】[請求項8]の干渉型波長変換回路は、請
求項1,2,3,4,5,6及び7記載の波長変換回路
において、半導体光増幅器が入射光の偏波に対して依存
性を持たない構造を有することを特徴とする。
【0013】[作用]干渉計の一方の光路に付随して波
長分波器を形成することによって、外部信号光を低損失
に一方の前記半導体光増幅器へ導くことが出来る。この
ため、半導体光増幅器への光注入効率が、従来と比較し
てほぼ3dB向上する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
に基づき詳細に説明する。
【0015】[第1の実施の形態]図1は本発明の第1
の実施の形態における波長変換回路を示す。図1に示す
ように、石英系基板11上には前端面に無反射コーティ
ング12を施すと共に後端面に高反射コーティング13
を施した2個のスポットサイズ変換部付き半導体光増幅
器14−1,14−2からなる半導体光増幅器アレイ1
4が設けられている。該半導体光増幅器アレイ14は、
4本の石英系光導波路15−1,15−2,15−3,
15−4から成る方向性結合器15の内で、第3の光導
波路15−3及び第4の光導波路15−4の端面と光結
合して、干渉型波長変換回路を形成している。また、第
3の光導波路15−3には2本の光導波路16−1,1
6−2から成るマッハツェンダ型合分波器16が付随し
て形成されており、該マッハツェンダ型合分波器16の
分波間隔は使用する変換光と信号光の波長間隔によって
決定され、マッハツェンダ干渉計部に形成されたヒータ
部16−3によってマッハツェンダ出力の微調整を行
う。
【0016】本実施の形態では、例えば、導波路15−
1から入射した変換光λ2 は、半導体光増幅器14の後
端面から反射して戻るが、前記半導体光増幅器14各々
への注入電流による干渉位相条件の調節によって、導波
路15−3と導波路15−4の両干渉路の位相差を0と
しておくと、干渉効果によって強め合った光は、導波路
15−2へ出力される。次に、導波路16−1からの外
部信号光λ1 の入射によって、半導体光増幅器14−1
でのキャリア密度減少による屈折率変化によって、干渉
計片方のアームのみ光路長が変化し、両干渉路の位相差
がπとなった時、光は打ち消し合い、導波路15−2へ
は出力されない。つまり、λ1 の信号によってλ2 の光
の干渉効果が変わり、強度変調されて出力される。位相
条件の調節によって逆相または同相の波長変換が可能で
ある。この時、外部信号光λ1 の入射によって屈折率が
変化するのは半導体光増幅器14−1のみであり、従来
のモノリシック素子のように(図10参照)、2個の半
導体光増幅器両方へλ1 が入射することはないため、外
部信号光による波長変換効率が向上する。また、温度安
定性が半導体導波路よりも一桁優れた石英系光導波路を
用いることによって、安定した干渉系出力が得られる。
【0017】本実施例の波長変換回路は半導体光増幅器
とスポットサイズ変換部が一体的に半導体基板上に形成
された光半導体素子が、石英系光導波路方向性結合器と
MZ合分波器を形成している石英基板上に、個別に集積
化された構造とするものである。前記半導体素子を個別
に集積化する方法としては、例えば、石英系基板上のマ
ークと半導体光増幅器(LD)のマークを赤外線でカメ
ラで観測しながら石英系光導波路と半導体光増幅器(L
D)の導波路との光軸合わせを行うパッシブアライメン
トにより行う方法を挙げることが出来るが、本実施例は
何等これに限定されるものではない。
【0018】図2に本実施形態におけるスポットサイズ
変換部付き半導体レーザ増幅器の概略図を示す。図2に
示すように、スポットサイズ変換部付き半導体レーザ増
幅器20においては、活性領域21に続き、スポットサ
イズ変換部導波路領域22が形成されており、該スポッ
トサイズ変換部導波路領域22の導波路幅w、もしくは
層厚dをテーパ状に変化させることによってスポットサ
イズの制御を行う。
【0019】図3は本実施形態で得られる波長変換回路
の実測例であり、点線は従来の波長変換回路での実測例
である。本実施形態では従来の特性と比較して、波長変
換に必要な外部信号光の入射強度が、ほぼ3dB向上し
ていることが分かる。
【0020】図4は本実施の形態における波長変換回路
に用いるスポットサイズ変換部付き半導体レーザ増幅器
の第2の構造を示す。このスポットサイズ変換部付き半
導体光増幅器40では、活性層幅が従来のものよりも狭
められ、活性層断面積がほぼ正方形(w=d)となるよ
う作られた半導体光増幅器である活性領域41に続き、
スポットサイズ変換部である導波路領域42が形成され
ている。このため、TE,TMモードどちらで入射して
も受ける利得の差が小さいため、このようなスポットサ
イズ変換部付き半導体レーザ増幅器40を用いた場合、
偏波依存性の小さな波長変換回路を得ることが出来る。
これによって、偏波制御なしに安定した出力が得られ
る。
【0021】[第2の実施の形態]図5は本発明の第2
の実施の形態における波長変換回路を示す。図5に示す
ように、石英系基板51上には前端面に無反射コーティ
ング52を施すと共に後端面に高反射コーティング56
を施した1個のスポットサイズ変換部付き半導体光増幅
器53が設けられている。該半導体光増幅器53は、4
本の石英系光導波路54−1,54−2,54−3,5
4−4から成る方向性結合器54の内で、第3の光導波
路54−3の端面と光結合し、干渉型波長変換回路の一
方の光路を形成している。一方の第4のアームは石英系
光導波路54−4のみから構成されており、該光導波路
54−4の導波路端面には高反射コーティング膜56が
施されている。この際、第4のアームの光路長の長さ
は、前記半導体レーザ増幅器53と石英系光導波路54
−3から成る干渉系の一方のアームと、往復の光路長が
等しくなるように、決定される。また、第3の光導波路
54−3には2本の光導波路55−1,55−2から成
るマッハツェンダ型合分波器55が付随して形成されて
おり、該マッハツェンダ型合分波器55の分波間隔は使
用する変換光と信号光の波長間隔によって決定され、マ
ッハツェンダ干渉計部に形成されたヒータ部55−3に
よってマッハツェンダ出力の微調整を行う。ここで波長
変換回路の動作方法は第1の実施の形態と同様であり、
また、使用する半導体光増幅器の形状は、第1実施例と
同様に図2,図3に示すものとする。
【0022】[第3の実施の形態]図6は本発明の第3
の実施の形態における波長変換回路を示す。図6に示す
ように、半導体基板61上には後端面に高反射コーティ
ング65が施された2個の半導体増幅器62が設けられ
ている。該半導体光増幅器62は、4本の半導体光導波
路63−1,63−2,63−3,63−4から成る方
向性結合器63と一体的に形成され、干渉型波長変換回
路を形成している。また、第3の光導波路63−3には
2本の光導波路64−1,64−2から成るマッハツェ
ンダ型合分波器64が付随して形成されており、該マッ
ハツェンダ合分波器の干渉計部に形成された位相制御部
64−3への電流注入によってマッハツェンダ出力の微
調整を行う。また、本実施例においてはマッハツェンダ
型合分波器64の一方の導波路64−2の導波路端に
は、例えば吸収層64−4を形成する等、導波路端から
の反射戻り光が生じないようにする必要がある。ここで
マッハツェンダ合分波器64を含めた波長変換回路の動
作方法は第1の実施の形態と同様であり、また、使用す
る半導体光増幅器の形状は、第1実施例と同様に図2,
図3に示すものとなる。
【0023】[第4の実施の形態]図7は本発明の第4
の実施の形態における波長変換回路を示す。図7に示す
ように、半導体基板71上には1個の半導体光増幅器7
2が設けられていると共に、該半導体光増幅器72は、
4本の半導体光導波路73−1,73−2,73−3,
73−4から成る方向性結合器73と一体的に形成さ
れ、干渉型波長変換回路の一方の光路を形成している。
一方の第4のアームは石英系光導波路73−4のみから
構成されており、該光導波路73−4の導波路端面及び
半導体光増幅器72の後端面には高反射コーティング膜
75が施されている。また、第3の光導波路73−3に
は2本の光導波路74−1,74−2から成るマッハツ
ェンダ型合分波器74が付随して形成されており、該マ
ッハツェンダ合分波器74の干渉計部に形成された位相
制御部74−3への電流注入によってマッハツェンダ出
力の微調整を行う。また、本実施例においてはマッハツ
ェンダ合分波器74の一方の導波路74−2の導波路端
には、例えば吸収層74−4を形成する等、導波路端か
らの反射戻り光が生じないようにする必要がある。ここ
でマッハツェンダ合分波器74を含めた波長変換回路の
動作方法は第1の実施の形態と同様であり、また、使用
する半導体光増幅器の形状は、第1実施例と同様に図
2,図3に示すものとする。
【0024】[第5の実施の形態]図8は本発明の第5
の実施の形態における波長変換回路を示す。第1及び第
2の実施の形態では干渉計としてマイケルソン型干渉
計、波長合分波器としてマッハツェンダ型合分波器を例
にして、本発明の実施形態を説明したが、本発明の請求
項5及び請求項7に示すように、干渉計構成としてマッ
ハツェンダ干渉計であったり、合分波器が方向性結合器
であるような干渉型波長変換回路においても、同様の実
施形態が可能であることは言うまでもな。
【0025】図8にその一例を示す。図8では石英基板
81に形成されたマッハツェンダ型干渉計84内に両端
に無反射コーティング82を施した半導体光増幅器83
が配置され、該半導体光増幅器83の一方に外部信号光
λ1 を導くための方向性結合器85〜88が、前記マッ
ハツェンダ型干渉計84の4本の石英系光導波路84−
3,84−4,84−5,84−6に付随している。な
お、84−1〜2,84−7〜8,85−1〜2,86
−1〜2,87−1〜2,88−1〜2は石英系光導波
路を示す。
【0026】[第6の実施の形態]図9は本発明の第6
の実施の形態における波長変換回路を示す。図8と同様
に干渉計構成としてマッハツェンダ干渉計、合分波器が
方向性結合器であるような干渉型波長変換回路である
が、図9では石英基板91に形成されたマッハツェンダ
型干渉計94内に両端に無反射コーティング92を施し
た半導体光増幅器93の一方の光路にのみ配置され、該
半導体光増幅器93に外部信号光λ1 を導くための方向
性結合器95〜98が、前記マッハツェンダ型干渉計9
4の4本の光路94−3,94−4,94−5,94−
6に付随している。なお、94−1〜2,94−7〜
8,95−1〜2,96−1〜2,97−1〜2,98
−1〜2は石英系光導波路を示す。ここで波長変換回路
の動作方法は第1の実施の形態と同様であり、また、使
用する半導体光増幅器の形状は、第1実施例と同様に図
2,図3に示すものとする。
【0027】
【発明の効果】前記の説明のように、本発明では、干渉
計の一本の光導波路に波長合分波器を付随した回路構成
を取ることで、一方の半導体光増幅器のみへの外部信号
光λ1の入射が可能となり、従来のものより波長変換効
率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例におけるハイブリッド集積
型干渉型波長変換回路の概略図である。
【図2】第1実施例で用いるスポットサイズ変換部付き
半導体光増幅器の概略図である。
【図3】第1実施例で得られた波長変換回路の実施例を
示す波形図である。
【図4】第1実施の形態で用いる偏波依存性の小さいス
ポットサイズ変換部付き半導体光増幅器の概略図であ
る。
【図5】本発明の第2実施例におけるハイブリッド集積
型干渉型波長変換回路の概略図である。
【図6】本発明の第3実施例で用いるモノリシック集積
型干渉型波長変換回路の概略図である。
【図7】本発明の第4実施例で用いるモノリシック集積
型干渉型波長変換回路の概略図である。
【図8】本発明の第5の実施例で用いるハイブリッド集
積型干渉型波長変換回路の概略図である。
【図9】本発明の第6の実施例で用いるハイブリッド集
積型干渉型波長変換回路の概略図である。
【図10】従来の干渉型波長変換回路を示す概略図であ
る。
【符号の説明】
11 石英系基板 12 無反射コーティング 13 高反射コーティング 14 半導体光増幅器 15−1,15−2,15−3,15−4 石英系光導
波路 15 方向性結合器 16−1,16−2 石英系光導波路 16−3 ヒータ部 16 マッハツェンダ型合分波器 20 スポットサイズ変換部付き半導体レーザ増幅器 21 活性領域 22 スポットサイズ変換部導波路領域 40 スポットサイズ変換部付き半導体光増幅器 41 活性領域 42 導波路領域 51 石英系基板 52 無反射コーティング 53 半導体光増幅器 54−1,54−2,54−3,54−4 石英系光導
波路 54 方向性結合器 55 マッハツェンダ型合分波器 56 高反射コーティング 61 半導体基板 62 半導体増幅器 63−1,63−2,63−3,63−4 半導体光導
波路 63 方向性結合器 64−1,64−2 半導体光導波路 64−3 位相制御部 64−4 吸収層 64 マッハツェンダ型合分波器 65 高反射コーティング 71 半導体基板 72 半導体光増幅器 73 方向性結合器 73−1,73−2,73−3,73−4 半導体光導
波路 74−1,74−2 半導体光導波路 74−3 位相制御部 74−4 吸収層 74 マッハツェンダ型合分波器 75 高反射コーティング 81 石英系基板 84 マッハツェンダ型合分波器 82 無反射コーティング 83 半導体光増幅器 84−1〜84−8 石英系光導波路 85〜88 方向性結合器型波長合分波器 85−1〜2,86−1〜2,87−1〜2,88−1
〜2 石英系光導波路 91 石英系基板 92 無反射コーティング 93 半導体光増幅器 94 マッハツェンダ型干渉計 94−1〜94−8 石英系光導波路 95〜98 方向性結合器型波長合分波器 95−1〜2,96−1〜2,97−1〜2,98−1
〜2 石英系光導波路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 関根 聡 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 (72)発明者 鈴木 安弘 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 (72)発明者 鳥羽 弘 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体光増幅器と干渉計光導波路からな
    る、位相変調方式の波長変換回路であって、 干渉計の1本または2本の光路が、半導体光増幅器と光
    導波路によって構成され、かつ、該2本の光路が1つま
    たは2つの光導波路方向性結合器によって結合され、 更に、前記2本の光路のうち、半導体光増幅器を有する
    一方の光路にのみ外部信号光を入射するために、該光路
    の一方に波長合分波器が付随した光導波路回路構成を持
    つことを特徴とする干渉型波長変換回路。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の波長変換回路において、 半導体光増幅器を、石英系平面型光導波路と光学的に結
    合して石英基板上に搭載することを特徴とする、ハイブ
    リッドに集積された干渉型波長変換回路。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の波長変換回路において、 半導体光増幅器と半導体光導波路干渉計が一体的に同一
    半導体基板上に形成された構造を有することを特徴とす
    る、モノリシックに集積された干渉型波長変換回路。
  4. 【請求項4】 請求項1,2及び3記載の波長変換回路
    において、 干渉計光路がマイケルソン型構成であることを特徴とす
    る干渉型波長変換回路。
  5. 【請求項5】 請求項1,2及び3記載の波長変換回路
    において、 干渉計光路がマッハツェンダ型構成であることを特徴と
    する干渉型波長変換回路。
  6. 【請求項6】 請求項1,2,3,4及び5記載の波長
    変換回路において、 波長合分波器がマッハツェンダ構成であることを特徴と
    する干渉型波長変換回路。
  7. 【請求項7】 請求項1,2,3,4及び5記載の波長
    変換回路において、 波長合分波器が方向性結合器であることを特徴とする干
    渉型波長変換回路。
  8. 【請求項8】 請求項1,2,3,4,5,6及び7記
    載の波長変換回路において、 半導体光増幅器が入射光の偏波に対して依存性を持たな
    い構造を有することを特徴とする干渉型波長変換回路。
JP4494098A 1998-02-26 1998-02-26 干渉型波長変換回路 Pending JPH11242251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4494098A JPH11242251A (ja) 1998-02-26 1998-02-26 干渉型波長変換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4494098A JPH11242251A (ja) 1998-02-26 1998-02-26 干渉型波長変換回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11242251A true JPH11242251A (ja) 1999-09-07

Family

ID=12705496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4494098A Pending JPH11242251A (ja) 1998-02-26 1998-02-26 干渉型波長変換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11242251A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002006352A (ja) * 2000-06-22 2002-01-09 Fujitsu Ltd 半導体可変波長変換装置
KR100353845B1 (ko) * 2000-12-27 2002-09-28 한국전자통신연구원 반도체광증폭기를 이용한 상호위상변조방식의 파장변환장치 및 그 방법
JP2011221291A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Nec Corp 光導波回路及び光導波回路の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002006352A (ja) * 2000-06-22 2002-01-09 Fujitsu Ltd 半導体可変波長変換装置
KR100353845B1 (ko) * 2000-12-27 2002-09-28 한국전자통신연구원 반도체광증폭기를 이용한 상호위상변조방식의 파장변환장치 및 그 방법
JP2011221291A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Nec Corp 光導波回路及び光導波回路の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Himeno et al. Silica-based planar lightwave circuits
Smit et al. PHASAR-based WDM-devices: Principles, design and applications
US5623571A (en) Polarization compensated waveguide grating router
Inoue et al. Elimination of polarization sensitivity in silica-based wavelength division multiplexer using a polyimide half waveplate
JP3800594B2 (ja) 光変調器
Kohtoku et al. 200-GHz FSR periodic multi/demultiplexer with flattened transmission and rejection band by using a Mach-Zehnder interferometer with a ring resonator
CA2276489A1 (en) Stable nonlinear mach-zehnder fiber switch
JPH04501608A (ja) 干渉計
CN100401137C (zh) 有源/无源单片集成通道滤波偏振分解器
Takahashi Planar lightwave circuit devices for optical communication: present and future
US6128422A (en) All fiber polarization splitting switch
Okuno et al. Silica-based 8/spl times/8 optical matrix switch integrating new switching units with large fabrication tolerance
WO2021061592A1 (en) Polarization systems and methods
US6856751B2 (en) Method and system for obtaining variable optical attenuation with very low polarization dependent loss over an ultra wide dynamic range
US6882764B1 (en) Polarization independent packaging for polarization sensitive optical waveguide amplifier
US6618521B2 (en) Wavelength multiplexing module with polarization maintaining fibers as depolarizers
US6449411B1 (en) Optical wavelength tunable filter
AU742088B2 (en) Optical wavelength converter
JPH11242251A (ja) 干渉型波長変換回路
JP2000250081A (ja) 波長変換回路
GB2363536A (en) WDM signal monitoring using variable arrayed waveguides
Vaa et al. Bit error rate assessment of 80 Gb/s all-optical demultiplexing by a monolithically integrated Mach-Zehnder interferometer with semiconductor optical amplifiers
JP3553857B2 (ja) 波長変換回路
JP2936792B2 (ja) 導波路型光デバイス
El-Fiky et al. C-band and O-band silicon photonic based low-power variable optical attenuators

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040106

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02