JPH11241333A - Protective method for ground - Google Patents

Protective method for ground

Info

Publication number
JPH11241333A
JPH11241333A JP5572698A JP5572698A JPH11241333A JP H11241333 A JPH11241333 A JP H11241333A JP 5572698 A JP5572698 A JP 5572698A JP 5572698 A JP5572698 A JP 5572698A JP H11241333 A JPH11241333 A JP H11241333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mat
mats
ground
wire mesh
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5572698A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takatsu Wagi
多克 和木
Mitsuru Nonoda
充 野々田
Takahiko Ito
隆彦 伊藤
Katsuo Matsuzaki
勝夫 松崎
Yuzo Konoue
雄三 鴻上
Hiroshi Nakano
浩 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Road Co Ltd
Taisei Rotec Corp
Japan Sea Works Co Ltd
World Engineering Co
Original Assignee
Nippon Road Co Ltd
Taisei Rotec Corp
Japan Sea Works Co Ltd
World Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Road Co Ltd, Taisei Rotec Corp, Japan Sea Works Co Ltd, World Engineering Co filed Critical Nippon Road Co Ltd
Priority to JP5572698A priority Critical patent/JPH11241333A/en
Publication of JPH11241333A publication Critical patent/JPH11241333A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve reliability in placing mat members on the ground for protecting the ground by favorably achieving water stopping performance and strength at mat connection parts. SOLUTION: Asphalt mats 10, 10 are disposed to be adjacent to each other to form a mat connection part 30 between the mats 10, wires used for loading the mats 10 are connected to each other by means of fixing members 31, and a wire gauze 32 is disposed on them. Asphalt mastic is placed to cover the connection members 31 and the wire gauze 32 to form a filled layer, thereby a water stopping layer using the wire gauze 32 and elasticity of mastic is formed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、地盤の表面にマッ
ト部材を敷設して地盤を保護する際に、マット部材の継
ぎ目の信頼性を向上させる工法に関し、特に、マット部
材の継ぎ目にネット状の補強部材を介してアスファルト
マスチックを打設する工法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for improving the reliability of a seam of a mat member when laying a mat member on the surface of the ground to protect the ground. And a method of placing asphalt mastic through a reinforcing member.

【0002】[0002]

【従来の技術】法面の保護を行うためには、従来より薄
いアスファルトマットを敷き詰めるようにして施工する
ことが行われており、堤防の法面やその他の傾斜地の表
面が、水により浸蝕されることを防止するようにしてい
る。また、廃棄物処理場等においては、廃棄物を通った
雨水等が地下水に混入して、地下水を汚染しないように
するために、薄いゴムマットを敷設することが行われて
いるが、前記ゴムマットでは、強度や耐久性に問題が発
生することが懸念されている。そこで、前記地面を覆う
マット部材の信頼性を向上させるために、アスファルト
マットを敷設することや、アスファルト舗装に類似した
表面保護層を設けることが行われている。
2. Description of the Related Art In order to protect a slope, it has been practiced to spread a thinner asphalt mat than before, and the slope of a dike or the surface of other slopes is eroded by water. To prevent that. Further, in a waste disposal site or the like, a thin rubber mat is laid to prevent rainwater or the like that has passed through the waste from being mixed into the groundwater and contaminating the groundwater. There is a concern that problems may occur in strength and durability. Therefore, in order to improve the reliability of the mat member covering the ground, laying an asphalt mat or providing a surface protection layer similar to asphalt pavement has been performed.

【0003】前記地盤保護用マットとしては、例えば、
織布や不織布等にアスファルトを含浸させてから、その
表裏面にアスファルトを所定の厚さで覆って、厚さが1
〜2cmの薄いシート状のものを構成することが知られて
いる。その他に、厚さが5cm程度のアスファルトマット
として構成し、厚さ方向の中間部に補強用の織布を介在
させて一体化したものが用いられることがある。前記ア
スファルトマットにおいては、保護する地面上に敷設す
る際に、マット間に隙間が生じないようにするために、
前記マットの端部を所定の巾だけ重ねる状態で敷設し、
重ねた部分にアスファルトやアスファルト系統の接着剤
を介在させて一体化することが行われている。
As the ground protection mat, for example,
After impregnating the woven or non-woven fabric with asphalt, the asphalt is covered on the front and back surfaces with a predetermined thickness.
It is known to construct thin sheets of up to 2 cm. In addition, an asphalt mat having a thickness of about 5 cm, which is integrated with a reinforcing woven fabric in the middle in the thickness direction, may be used. In the asphalt mat, when laying on the ground to be protected, in order to prevent gaps from occurring between the mats,
Laying the end of the mat in a state of overlapping by a predetermined width,
2. Description of the Related Art Asphalt or an asphalt-based adhesive is interposed in an overlapped portion to be integrated.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところが、前述したよ
うな地盤保護用マットにおいて、マットの接続部でのシ
ールが完全でない場合やマットを移動させるような力が
付与された場合には、マットの継ぎ目の部分に隙間が形
成され、その隙間から雨水が侵入したり、土が流された
りするという問題が発生する。また、前記マットを水際
で施工する場合には、陸上と水中の双方に亘ってマット
による保護層を設けることになり、波が打ち寄せる部分
では、常時マットの継ぎ目の部分に隙間を形成させるよ
うな力が作用する。そこで、マットの接続部でのシール
作用を良好に発揮できない場合に、隙間から水が出入り
することにより、地盤の土が洗掘されやすいという問題
が発生する。さらに、マットの上に重量物が落下したり
して衝撃が加えられたりすると、多数枚敷設しているマ
ットの一部に対して移動させるような力が作用すること
があり、その衝撃が加えられたマットの周囲の継ぎ目に
異常な力が作用して、隙間が形成されたりすることが考
えられる。そして、いずれにしても、保護用マット部材
のマット継ぎ目に隙間が形成されることにより、地盤を
保護する作用に支障が発生し、その保護用マット部材の
信頼性が損なわれることになる。
However, in the case of the ground protection mat as described above, if the seal at the connection portion of the mat is not perfect or if a force for moving the mat is applied, the mat is not protected. A gap is formed at the seam, which causes problems such as rainwater intrusion and soil flowing through the gap. Further, when the mat is constructed near the water, a protective layer of the mat will be provided both on land and in the water, and in a portion where waves rush, a gap is always formed at a joint portion of the mat. Force acts. Therefore, when the sealing function at the connection portion of the mat cannot be sufficiently exhibited, there is a problem that the soil in the ground is easily scoured by water flowing in and out of the gap. In addition, if a heavy object falls on the mat and receives an impact, a force may be applied to move some of the mats that have been laid. It is conceivable that an abnormal force acts on the seam around the provided mat to form a gap. In any case, since a gap is formed at the mat joint of the protective mat member, the operation of protecting the ground is hindered, and the reliability of the protective mat member is impaired.

【0005】前述したような陸上の地盤の保護にマット
を用いることの他に、防波堤や岸壁等の構造物等の海洋
構造物、海岸に立地する発電所やその他の工場設備等を
構築する際にも、海底地盤を波浪の影響から保護するた
めに、アスファルトマットやゴムマット等を敷設して、
基礎表面や地盤を覆うような手段が用いられている。前
記マット部材を海底地盤の表面や基礎の表面に敷設する
際に、例えば、アスファルトマットでは、5m×20m
程度のサイズのものを用いている。そして、従来よりマ
ットの間をシールすることが行われており、前記シール
手段としては、マットの接続部の下面にシート部材を配
置してから、隙間にアスファルトマスチックを充填する
手段が用いられている。
[0005] In addition to the use of mats to protect the ground on land as described above, when constructing marine structures such as breakwaters and quays, power plants and other factory facilities located on the coast, etc. In order to protect the seabed from the effects of waves, asphalt mats and rubber mats are laid,
Means that cover the foundation surface and ground are used. When laying the mat member on the surface of the seabed or the surface of a foundation, for example, in an asphalt mat, 5 m × 20 m
The size is about the same. Conventionally, sealing between the mats has been performed, and as the sealing means, means for arranging a sheet member on the lower surface of the connecting portion of the mat, and then filling the gap with asphalt mastic is used. I have.

【0006】ところが、前記従来のマット接続部でのシ
ール手段において、マット端部を重ねる状態で敷設する
場合には、マットを重ねる部分に対応するマットを余分
に必要とすることになり、マットの敷設コストが高くな
るという問題がある。また、アスファルトマットは非常
に重いものであり、そのマットの製造枚数が多くなるこ
とから、作業期間が長くなるという問題も発生する。そ
して、海底地盤に敷設する際には、マットを重ねる作業
を厳格に行わないとマット間に隙間が形成されやすく、
地盤の保護の作用を良好に行い得ないという不都合が発
生しやすい。
[0006] However, in the conventional sealing means at the mat connection portion, when the mat is laid in a state where the ends of the mat are overlapped, an extra mat corresponding to the portion where the mats are overlapped is required, and the mat is required to be laid. There is a problem that the installation cost is high. In addition, asphalt mats are very heavy, and the number of manufactured mats increases, which causes a problem that the working period becomes longer. And when laying on the seabed, gaps are easily formed between the mats unless the work of stacking the mats is performed strictly,
The inconvenience that the protection of the ground cannot be performed well is likely to occur.

【0007】本発明は、前述したようなマットの接続の
問題を解消するもので、マットの接続を容易に行い得る
とともに、その接続部の信頼性を向上させ得るような手
段を提供することを目的としている。
The present invention solves the problem of mat connection as described above, and provides a means for easily connecting the mat and improving the reliability of the connection portion. The purpose is.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、地盤の上にマ
ットを敷き詰めて、地盤の保護を行う保護工法に関す
る。本発明の請求項1の発明は、隣接するマットの間
に、金網のような多孔性の補強部材を配置し、前記多孔
性の補強部材を包むように弾性を有する材料を打設して
充填層を形成することを特徴とする。請求項2の発明
は、前記多孔性の補強部材を充填層の下部に配置し、隣
接するマットの下面に所定の長さで配置することを特徴
とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to a protection method for protecting a ground by laying mats on the ground. The invention according to claim 1 of the present invention is characterized in that a porous reinforcing member such as a wire mesh is arranged between adjacent mats, and an elastic material is cast so as to wrap the porous reinforcing member. Is formed. The invention according to claim 2 is characterized in that the porous reinforcing member is arranged below the filling layer, and is arranged at a predetermined length on the lower surface of an adjacent mat.

【0009】請求項3の発明は、前記マットの周囲に所
定の間隔で接続部材を突出させて配置したものを用い、
前記マットの接続部材を用いて隣接するマットの間を接
続し、前記接続部に金網のような多孔性の部材を配置し
て、弾性を有する材料を打設して充填層を形成すること
を特徴とする。請求項4の発明は、前記接続部材として
マットの荷役に使用するワイヤロープを用い、前記ワイ
ヤロープを接続して、マット間での接続部を形成すると
ともに、多孔性の材料を金網で構成して、前記金網を含
んで弾性を有する材料を打設して充填層を形成すること
を特徴とする。請求項5の発明は、前記マットの補強部
材として金網を使用し、マット本体の周囲に前記金網の
一部を突出させて設け、前記マット本体の周囲に突出さ
せて設けた金網を接続して接続部を形成することを特徴
とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a device wherein a connecting member is arranged so as to protrude at predetermined intervals around the mat.
Connecting between adjacent mats using the connection member of the mat, arranging a porous member such as a wire net at the connection portion, and casting a material having elasticity to form a filling layer. Features. According to a fourth aspect of the present invention, a wire rope used for loading and unloading mats is used as the connection member, and the wire ropes are connected to form a connection portion between the mats, and the porous material is formed of a wire mesh. The filling layer is formed by casting an elastic material including the wire net. According to a fifth aspect of the present invention, a wire mesh is used as a reinforcing member of the mat, a part of the wire mesh is provided to protrude around the mat body, and the wire mesh provided to protrude around the mat body is connected. A connection portion is formed.

【0010】前述したように、マット間の接続部に、金
網のような多孔性の補強部材を配置してから、弾性を有
する材料を充填することにより、マット間の接続部に対
して伸縮させるような作用が付与されたとしても、充填
層がその伸縮に対応できるとともに、金網等の補強材料
により充填層が裂けたりすることがなく、マット間に隙
間が形成されることがない。また、マットの荷役に用い
るワイヤロープを使用して、マットの接続を行う場合に
は、マット同士の間隔を広げるような力が作用しても、
マット接続部に隙間が生じることを防止でき、充填層に
よる止水作用を良好に発揮できる。
As described above, a porous reinforcing member such as a wire mesh is disposed at a connection between mats, and then filled with an elastic material to expand and contract the connection between mats. Even if such an action is provided, the filling layer can cope with the expansion and contraction thereof, and the filling layer is not torn by a reinforcing material such as a wire mesh, and no gap is formed between the mats. Also, when connecting the mats using wire ropes used for loading and unloading the mats, even if a force that increases the gap between the mats acts,
It is possible to prevent a gap from being formed in the mat connection portion, and it is possible to satisfactorily exhibit the water stopping effect of the filling layer.

【0011】さらに、充填層の内部に金網のような部材
を埋設することにより、マット接続部を伸縮させるよう
な力が作用した場合でも、マット間に隙間が形成される
ことがなく、保護用マット部材の作用を良好に維持でき
る。また、マットの周囲に金網等の多孔性の材料を突出
させたものを用いる場合には、マット間の接続の作業を
容易に行うことが可能であり、その金網等を接続してマ
ット接続部での補強部材として用いることにより、マッ
ト接続部に加えられる外力に容易に対応させて隙間が生
じることを阻止できる。
Further, by embedding a member such as a wire net in the filling layer, even if a force for expanding and contracting the mat connection portion is applied, no gap is formed between the mats and the mat is protected. The operation of the mat member can be maintained well. In addition, when a material in which a porous material such as a wire mesh is projected around the mat is used, the work of connecting the mats can be easily performed. By using the reinforcing member as a reinforcing member, a gap can be prevented from being easily generated in response to an external force applied to the mat connection portion.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】図示される例にしたがって、本発
明の地盤の保護工法を説明する。図1、2に示す例は、
堤防や傾斜地の法面を保護用マット部材5により保護す
る場合を示している。例えば、堤防の法面2を保護用マ
ット部材5により保護する場合には、法面2の上の地盤
3と下側の地盤4とに亘って長いマットを敷設し、その
範囲が広い時には、多数枚のマット6……を並べて敷設
し、図2に示されるように、各マットの間にはマット接
続部7を施工して隙間が生じないようにする処理を行っ
ている。前記マット接続部7には、マットに衝撃やその
他の力が付与された場合でも、そのマット接続部のシー
ル性能を損なうことがないようにするための接続方法を
適用する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A ground protection method according to the present invention will be described with reference to the illustrated example. The example shown in FIGS.
The case where the slope of the embankment or the slope is protected by the protective mat member 5 is shown. For example, when the slope 2 of the embankment is protected by the protective mat member 5, a long mat is laid over the ground 3 on the slope 2 and the ground 4 below, and when the range is wide, A large number of mats 6 are arranged side by side, and as shown in FIG. 2, a mat connecting portion 7 is provided between the mats so as to prevent a gap from being generated. A connection method is applied to the mat connection portion 7 so as not to impair the sealing performance of the mat connection portion even when an impact or other force is applied to the mat.

【0013】前記マットとして、アスファルトマットを
使用する場合には、図3に示されるように構成したもの
を用いることができるもので、前記アスファルトマット
10は、従来より海底地盤等の洗掘防止用や、地盤の吸
い出し防止用に使用しているマットと同様な構成のもの
を用いることができる。例えば、前記アスファルトマッ
トを陸上の地盤の保護のために使用する場合には、厚さ
を5cm程度に形成したものを用いても良く、より薄いも
のまたは厚いものとして構成し、その利用目的に対応さ
せることができる。前記図3に示すアスファルトマット
10においては、上下のアスファルト層11、12の間
に、ガラスクロス等の内部補強部材13を挟み込んで一
体化し、前記内部補強部材の下面には、荷役用のワイヤ
14、14……を所定の間隔で配置している。前記ワイ
ヤ14には、マット本体から側部に向けて露出させた端
部に、アイ部16を形成しておき、そのアイ部にクレー
ンのフック等を係合させることにより、マットを吊り下
げて荷役できるようにしている。さらに、前記ワイヤ1
4に対して、板金等で構成した固定具17を配置して、
アスファルトマット中からワイヤが抜け出さないように
保持させるようにしている。
When an asphalt mat is used as the mat, the one configured as shown in FIG. 3 can be used. The asphalt mat 10 has conventionally been used for preventing scouring of the seabed or the like. Alternatively, a mat having the same configuration as that of a mat used for preventing the ground from being sucked out can be used. For example, when the asphalt mat is used to protect the ground on land, a material having a thickness of about 5 cm may be used. Can be done. In the asphalt mat 10 shown in FIG. 3, an internal reinforcing member 13 such as a glass cloth is sandwiched and integrated between the upper and lower asphalt layers 11 and 12, and a wire 14 for cargo handling is provided on the lower surface of the internal reinforcing member. , 14... Are arranged at predetermined intervals. The wire 14 is provided with an eye 16 at an end exposed from the mat body toward the side, and a hook or the like of a crane is engaged with the eye to suspend the mat. The cargo can be handled. Further, the wire 1
4, a fixture 17 made of a sheet metal or the like is arranged,
The wire is held so as not to come out of the asphalt mat.

【0014】前記図3に示すマットとは別に、地盤保護
用のマットとしては、図4に示すようなアスファルトマ
ット10aを構成することもできる。前記アスファルト
マット10aにおいては、マット中に埋設する横ワイヤ
14に対して、直交する方向にも縦ワイヤ15、15…
…を配置しており、前記縦横のワイヤ14、15の交差
部を固定具で固定するか、あるいは番線で結束して接続
部18を設けることもできる。そして、前記縦ワイヤ1
5に対しても、マット中に固定保持させるために、固定
具17a……を埋設して、ワイヤに対してマットの厚さ
方向に移動させるような力が付与された場合でも、前記
マットのアスファルト層をワイヤが引き裂いたりするこ
とがないようにする処理が施される。なお、前記図4に
示すように、アスファルトマットに設けるワイヤを縦横
に配置する場合に、荷役用に使用するワイヤ(例えば横
ワイヤ14)に対して、後述するように、縦ワイヤ15
をマット間での接続にのみ用いる場合には、前記縦ワイ
ヤをマットの長さ方向全体に配置する必要はなく、横ワ
イヤの数本に対して接続部を介して取付けるのみでも、
マット間で継ぎ目を作成するために使用できることも考
えられる。
In addition to the mat shown in FIG. 3, an asphalt mat 10a as shown in FIG. 4 may be used as a ground protection mat. In the asphalt mat 10a, the vertical wires 15, 15... Are also provided in a direction orthogonal to the horizontal wires 14 embedded in the mat.
Are arranged, and the intersection of the vertical and horizontal wires 14 and 15 can be fixed with a fixture or bound by a number line to provide the connecting portion 18. And the vertical wire 1
5 in order to fix and hold in the mat, even when a force is applied to the wire to move the wire in the thickness direction of the mat by embedding the fixtures 17a. A treatment is performed to prevent the wire from tearing the asphalt layer. As shown in FIG. 4, when the wires provided on the asphalt mat are arranged vertically and horizontally, the wires (for example, the horizontal wires 14) used for cargo handling are connected to the vertical wires 15 as described later.
Is used only for connection between mats, it is not necessary to arrange the vertical wires in the entire length direction of the mat, and even if only the horizontal wires are attached to the several wires via the connection portion,
It is also conceivable that it can be used to create seams between mats.

【0015】前記図3、4に示すようなアスファルトマ
ットを用いて、図1、2に示すような保護用マット部材
5を形成する場合には、各マット間のマット接続部を、
図5、6に示すようにして形成することができる。前記
図5、6に示すように、マットの間の隙間をなくすため
に施工するマット接続部30においては、地盤1の上に
所定の隙間を持たせた状態で、マット10、10を配置
してから、前記マットの端部に露出しているワイヤの端
部に設けているアイ部を介して、ターンバックルのよう
な接続具31を用いて接続する。前記接続具31として
は、ターンバックルの他に、針金等を用いて結束しても
良いのであるが、前述したようにして、離接するマット
の間で、各ワイヤを各々接続して、ワイヤの長さ方向に
マットを移動させるような力が作用した場合にも、マッ
トを接続した保護用マット部材が一体となって抵抗でき
るようにする。
When a protective mat member 5 as shown in FIGS. 1 and 2 is formed by using an asphalt mat as shown in FIGS.
It can be formed as shown in FIGS. As shown in FIGS. 5 and 6, in the mat connection portion 30 constructed to eliminate the gap between the mats, the mats 10 and 10 are arranged with a predetermined gap provided on the ground 1. After that, the connection is made by using a connector 31 such as a turnbuckle via an eye provided at an end of the wire exposed at an end of the mat. As the connection tool 31, besides the turn buckle, it may be bound using a wire or the like. However, as described above, each wire is connected between mats that are separated from each other, Even when a force that moves the mat in the length direction is applied, the protective mat member connected to the mat can integrally resist.

【0016】その後に、マット接続部30においては、
ワイヤ接続部の上に金網32のような補強部材を配置し
てから、弾性を有する材料としてアスファルトマスチッ
クを打設することにより、隙間を埋めるとともに補強部
材32とワイヤとを一体化して、マット間に隙間が形成
されないような処理を行う。なお、前記マット接続部3
0に打設するアスファルトマスチックとしては、金網の
目を通過することが可能なように、細かい骨材をアスフ
ァルトに混入したマスチックを用い、隣接するマットを
前記アスファルトマスチックと接続部材により接続し
て、隙間が形成されないように一体化する。
Thereafter, in the mat connection section 30,
A reinforcing member such as a wire mesh 32 is disposed on the wire connection portion, and then asphalt mastic is cast as a material having elasticity, thereby filling the gap and integrating the reinforcing member 32 and the wire to form a mat. Is performed so that a gap is not formed in the hologram. The mat connection part 3
As asphalt mastic to be cast at 0, using a mastic in which fine aggregate is mixed into asphalt so that it can pass through the wire mesh, an adjacent mat is connected to the asphalt mastic by a connecting member, Integrate so that no gap is formed.

【0017】また、前記マット接続部30においては、
内部補強部材として金網32を用いており、その金網の
針金の組み合わせ状態においては、縦横のいずれか一方
には伸縮し、他方には伸縮しない性質を持つものを用い
ることができる。例えば、マット間の隙間が広がるよう
な力がマット接続部に加えられることが想定される場合
には、マット間の伸縮に追従できるように金網を配置し
て、アスファルトマスチックにも弾性の大きなものを使
用することによって、その想定される力に対処させるこ
とが可能となる。そして、マット間の隙間を広げたり縮
めたりするような力に対して、金網とアスファルトマス
チックとが一体となって伸縮して、マット接続部にクラ
ック等が発生することを防止できる。
Further, in the mat connection section 30,
The wire mesh 32 is used as the internal reinforcing member, and in a combined state of the wires of the wire mesh, a material having the property of expanding and contracting in one of the vertical and horizontal directions and not expanding and contracting in the other can be used. For example, when it is assumed that a force that spreads the gap between mats is applied to the mat connection part, a wire mesh is arranged so that it can follow the expansion and contraction between the mats, and the asphalt mastic also has a large elasticity , It is possible to cope with the assumed power. Then, it is possible to prevent the wire mesh and the asphalt mastic from expanding and contracting integrally with each other in response to a force for expanding or contracting the gap between the mats, thereby preventing cracks or the like from being generated at the mat connection portion.

【0018】前記図5、6に示す例では、図3に示した
ようなマットを、横方向に多数枚接続して地盤を保護す
る保護用マット部材を形成する場合で説明した。これに
対して、前記図4に示すようなマットを用いる場合に
は、多数枚のマットを縦横に接続して配置し、非常に広
い地盤を1枚のマット状に敷き詰めて構成した保護用マ
ット部材により保護することができる。前記図4に示す
マットを用いて保護用マット部材を形成する場合には、
縦横に多数枚のマットを敷き詰めるように配置してか
ら、各マットの周囲の部分で、隣接するマットのワイヤ
を相互に接続する。次いで、前記ワイヤの接続部を覆う
ように金網を配置してから、アスファルトマスチックを
打設することによって、マット接続部を形成することが
可能である。
In the examples shown in FIGS. 5 and 6, a case has been described in which a plurality of mats as shown in FIG. 3 are connected in the lateral direction to form a protective mat member for protecting the ground. On the other hand, when a mat as shown in FIG. 4 is used, a protective mat is formed by arranging a large number of mats connected vertically and horizontally and laying very wide ground in one mat shape. It can be protected by a member. When the protective mat member is formed using the mat shown in FIG. 4,
After arranging a large number of mats vertically and horizontally, the wires of the adjacent mats are connected to each other at a portion around each mat. Then, after arranging a wire mesh so as to cover the connection portion of the wire, it is possible to form a mat connection portion by casting asphalt mastic.

【0019】[0019]

【実施例】図7、8に示すアスファルトマット20は、
前記図3、4に示すマットとは別に、マット内部にガラ
スクロスのような内部補強部材23と、金網部材24と
を重ねて配置し、前記金網部材24の端部をマット本体
の外側に所定の長さずつ露出させて設けて構成してい
る。前記マット20の表面には、所定の間隔で吊り針金
28を突出させて配置し、前記吊り針金28を吊り枠に
接続することにより、マットを水平に吊り下げて荷役を
行うことができる。なお、このマットの例においても、
前記実施例の場合と同様に、荷役用のワイヤを前記補強
部材とともに配置して、前記ワイヤを用いて荷役を行う
ように構成することもできる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Asphalt mat 20 shown in FIGS.
In addition to the mat shown in FIGS. 3 and 4, an internal reinforcing member 23 such as a glass cloth and a wire netting member 24 are arranged in a superposed manner on the inside of the mat, and an end of the wire netting member 24 is fixed outside the mat body. The length is exposed and provided. Hanging wires 28 are protruded and arranged at predetermined intervals on the surface of the mat 20 and the hanging wires 28 are connected to a hanging frame, so that the mat can be hung horizontally for cargo handling. In addition, in this mat example,
As in the case of the above embodiment, a cargo handling wire may be arranged together with the reinforcing member, and cargo handling may be performed using the wire.

【0020】本実施例のマット20においては、上下の
アスファルト層21、22の間に、金網部材24の本体
埋設部25を配置して、マット本体のアスファルト層と
一体化し、マット本体の周囲には縁突出部26、27を
所定の長さで露出させて構成している。前記マット20
を作成する際には、マット本体のサイズに縁突出部を加
えた大きさに形成した金網部材を配置することができる
もので、マット本体の周囲の部分から露出させる金網部
材は、マットを形成した後にマットの周囲の部分から剥
離して、露出させることにより構成できる。
In the mat 20 of this embodiment, the main body buried portion 25 of the wire netting member 24 is arranged between the upper and lower asphalt layers 21 and 22 so as to be integrated with the asphalt layer of the mat main body, and to surround the mat main body. Are formed by exposing the edge protruding portions 26 and 27 to a predetermined length. The mat 20
When creating a mat, a wire mesh member formed to have a size obtained by adding an edge protrusion to the size of the mat body can be arranged, and a wire mesh member exposed from a portion around the mat body forms the mat. After that, it can be constituted by exfoliating from the surrounding portion of the mat and exposing it.

【0021】前述したようにして作成したマット20を
用いて、保護用マット部材を形成する場合には、図9に
示すように、隣接する多数枚のマット20、20a……
を配置し、前記各マットの周囲に露出している縁突出部
を接続することにより一体化することができる。例え
ば、図示する例においては、マットの間では縁突出部2
6と26c、縁突出部26aと26bとを、それぞれ縦
方向の接続部34を介して相互に接続し、横方向の接続
部34aを用いて、縁突出部27と27a、27bと2
7cを、それぞれ接続することができる。前記隣接して
配置する各マットの間を接続部により接続する場合に
は、針金で結束することや、その他の任意の結束手段を
用いることが可能である。また、前記金網部材を用いて
マットを構成する場合には、各々のマットの接続部がア
スファルト充填材料の中に埋設されるのであるから、金
網部材同士の接続が完全に行われなくても、アスファル
トマスチックを介して一体化されることから、マットの
接続部に隙間が生じることは防止できる。
When a protective mat member is formed by using the mat 20 prepared as described above, as shown in FIG. 9, a large number of adjacent mats 20, 20a...
Can be integrated by connecting the edge protrusions exposed around each of the mats. For example, in the example shown, the edge protrusions 2 between the mats
6 and 26c and the edge projections 26a and 26b are connected to each other via a vertical connection 34, and the edge projections 27 and 27a, 27b and 2 are connected using the horizontal connection 34a.
7c can each be connected. When connecting between the mats arranged adjacent to each other by a connecting portion, it is possible to bind with a wire or to use any other binding means. Further, when the mat is configured using the wire mesh member, since the connection portion of each mat is embedded in the asphalt filling material, even if the connection between the wire mesh members is not completely performed, Since the mat is integrated via the asphalt mastic, it is possible to prevent the formation of a gap at the connection portion of the mat.

【0022】前記図9に示されたように、単純な金網部
材の接続手段を用いることの他に、本実施例において
は、図10、11に示すようなマットの接続手段を用い
ることが可能である。図10に示す例では、マット2
0、20の接続部で、縁突出部26、26aを重なる状
態に配置し、その金網部材の重合部を任意の手段で軽く
接続してから、充填層35を打設して一体化する方法を
用いている。この方法を用いる場合には、マット同士が
比較的小さな隙間を介して配置される場合に適用が可能
であるが、その他に、縁突出部を長く形成した場合にも
容易に適用できる。図11に示す例では、隣接するマッ
トの縁突出部26、26aの端部を重ねる状態に配置し
てから、その上に別の金網32を配置し、各金網を針金
で結束してから充填層35を打設し、充填層を介して縁
突出部と金網部材とを一体化することができる。
As shown in FIG. 9, in addition to using a simple wire mesh member connecting means, in this embodiment, mat connecting means as shown in FIGS. 10 and 11 can be used. It is. In the example shown in FIG.
A method in which the edge protruding portions 26 and 26a are arranged in an overlapping state at the connection portions 0 and 20 and the overlapping portions of the wire mesh members are lightly connected by any means, and then the filling layer 35 is cast and integrated. Is used. When this method is used, the method can be applied to a case where mats are arranged with a relatively small gap therebetween, but can also be easily applied to a case where a long edge protrusion is formed. In the example shown in FIG. 11, the edge protruding portions 26 and 26a of the adjacent mats are arranged in an overlapping state, and then another wire mesh 32 is arranged thereon, and each wire mesh is bound with a wire and then filled. The layer 35 can be cast and the edge projection and the wire mesh member can be integrated via the filling layer.

【0023】前記金網部材を内部補強部材として用いる
マットにおいて、金網部材としては任意の太さの針金を
用いた金網を使用することが可能であり、その他に、エ
キスパンドメタルと呼ばれる孔開きの板部材を用いても
良い。また、金網部材として金網を使用する場合には、
マットの側部に縁突出部を突出させる作業を容易に行う
ことができるとともに、マット接続部に加えられる伸縮
方向の力に対して大きな追従性を発揮できる。そして、
前記金網がアスファルト等の充填層と一体化されている
ことから、金網と充填層が一体となって伸縮することが
できるために、保護用マット部材に対して外力が付与さ
れた際には、マット接続部での伸縮によりマット間には
隙間が形成されない。
In the mat using the wire mesh member as an internal reinforcing member, a wire mesh using a wire of an arbitrary thickness can be used as the wire mesh member. In addition, a perforated plate member called expanded metal is used. May be used. When a wire mesh is used as a wire mesh member,
The operation of projecting the edge projecting portion from the side portion of the mat can be easily performed, and the large followability can be exhibited with respect to the force in the expansion and contraction direction applied to the mat connecting portion. And
Since the wire mesh is integrated with a filling layer such as asphalt, since the wire mesh and the filling layer can expand and contract integrally, when an external force is applied to the protective mat member, No gap is formed between the mats due to expansion and contraction at the mat connection portions.

【0024】また、前記金網部材を設けたマットにおい
て、マットの間を引き離すような力が大きく加えられる
場合には、前記金網部材を一体化したマットに対して、
図3、4に示されたようなワイヤを配置して、マットを
構成することもできる。そして、マット間をワイヤを介
して強固に接続するとともに、マット接続部に縁突出部
の接続部を介して充填層を充填して一体化することによ
り、隙間が形成されないような処理を行うことができ
る。なお、前記充填層としては、使用される金網部材の
網目を通過する大きさの骨材を混入したアスファルト充
填材を用いることができるものであり、比較的流動性の
大きなものを用い、固まった後でも弾性の大きなものと
して構成することによって、マット接続部に加えられる
伸縮の作用に対応できるようにすると良い。
In a mat provided with the wire mesh member, when a large force is applied to separate the mats from each other, the mat integrated with the wire mesh member is
A mat can also be constructed by arranging wires as shown in FIGS. In addition, the mats are firmly connected to each other through wires, and the mat connecting portions are filled with a filling layer through the connecting portions of the edge protrusions to be integrated with each other, so that a process for forming no gap is performed. Can be. As the filling layer, an asphalt filler mixed with an aggregate having a size that passes through a mesh of a wire mesh member to be used can be used. It is preferable that the elastic member is configured so as to have a large elasticity even afterward so as to cope with the expansion and contraction effect applied to the mat connection portion.

【0025】[0025]

【実施例2】図12〜14に示す例は、アスファルトマ
ットのようなマット40、40を敷設する際に生じる隙
間41に対して、ワイヤや金網等を接続せずに、弾性を
有する材料による充填層を用いて接続する場合を示して
いる。図12に示す例においては、マット40、40の
間に生じる隙間41に金網45を配置して、前記金網4
5を包み込むように弾性を有する充填材を打設し、前記
充填材を介して双方のマット側部を接続するように形成
している。そして、前記充填層42においては、内部に
金網を補強部材として配置した弾性を有する層として構
成されるので、マット接続部に加えられる伸縮の作用に
対応が可能になる。
Embodiment 2 The embodiment shown in FIGS. 12 to 14 uses an elastic material without connecting wires or wire nets to gaps 41 generated when laying mats 40 such as asphalt mats. The case where connection is performed using a filling layer is shown. In the example shown in FIG. 12, a wire mesh 45 is arranged in a gap 41 formed between the mats 40,
An elastic filler is cast so as to enclose the mat 5, and both mat sides are connected via the filler. And since the said filling layer 42 is comprised as a layer which has the elasticity which arrange | positioned the wire mesh inside as a reinforcement member, it becomes possible to respond to the expansion and contraction effect | action added to a mat connection part.

【0026】図13に示す例は、マット40、40の隙
間41に対応させて、前記マットの端部を所定の範囲で
カバーするように、地盤1の上に金網46を敷設してい
る。この実施例においては、金網46をマット間の隙間
に対応させるように配置してからマットを敷設するので
あり、マット間の隙間41に対して上側から充填材を打
設して充填層42を形成する際に、前記充填材の流動性
によって地盤1とマットの間の隙間に充填材が入り込
み、下部の追加充填層43が所定の範囲に亘って形成さ
れる。したがって、前記充填層42では、下部に金網4
6を包み込んだ状態の補強層が形成される。
In the example shown in FIG. 13, a wire mesh 46 is laid on the ground 1 so as to cover the end of the mat 40 in a predetermined range corresponding to the gap 41 between the mats 40,40. In this embodiment, the mat is laid after the wire netting 46 is arranged so as to correspond to the gap between the mats. When forming the filler, the filler enters the gap between the ground 1 and the mat due to the fluidity of the filler, and the lower additional filler layer 43 is formed over a predetermined range. Therefore, in the filling layer 42, the wire mesh 4
6 is formed around the reinforcing layer.

【0027】図14に示す例は、マット40、40の隙
間に対して、その上下面に金網46、47を配置してか
ら、充填材を打設して充填層42を形成する場合を示し
ている。この実施例において、マット間の隙間に設ける
充填層の上下には、マット端部を所定の範囲で覆う金網
が配置され、前記金網46、47を充填層の内部に包む
ように、上下の追加充填層43、44を一体に形成して
いる。
The example shown in FIG. 14 shows a case where wire meshes 46, 47 are arranged on the upper and lower surfaces of the gaps between the mats 40, 40, and then a filler is cast to form a filler layer 42. ing. In this embodiment, above and below the filling layer provided in the gap between the mats, wire meshes that cover the end portions of the mat in a predetermined range are arranged, and the upper and lower additional packings are wrapped around the wire meshes 46 and 47 inside the filling layer. The layers 43 and 44 are formed integrally.

【0028】したがって、前記図12〜14のそれぞれ
に示す例においては、マットの隙間において、マット間
を直接接続する手段を用いなくとも、充填材と金網とを
組み合わせた充填層を形成することができる。そして、
前述したように構成したことにより、保護用マット部材
に加えられる衝撃やその他の外力に対して、十分な信頼
性を持たせることができる。なお、前記充填材は、アス
ファルトマットに対しては、アスファルト系統の材料を
用いるが、前記アスファルトマスチックの流動性の大き
なものを用いること、または、アスファルトに接着可能
なその他の材料を用いることができ、その充填層におけ
る材料の弾性を任意の値に設定することができる。
Therefore, in each of the examples shown in FIGS. 12 to 14, it is possible to form a filling layer combining a filler and a wire mesh in a gap between mats without using means for directly connecting the mats. it can. And
With the configuration as described above, sufficient reliability can be given to an impact or other external force applied to the protective mat member. As the filler, for the asphalt mat, an asphalt-based material is used.However, a material having a large fluidity of the asphalt mastic can be used, or another material that can be adhered to asphalt can be used. The elasticity of the material in the filling layer can be set to an arbitrary value.

【0029】なお、前記本発明の各実施例は、主として
法面の保護等の陸上での地盤の保護作用を行わせる場合
を想定して説明したが、前記マットによる地盤の保護
は、海底地盤に対しても適用が可能である。つまり、ア
スファルトマットを海底地盤に敷き詰めて、波浪等によ
る地盤の洗掘を防止することは、従来より一般に採用さ
れている技術手段である。そこで、本発明の実施例に示
されるアスファルトマットを、海底地盤の保護や洗掘防
止のために用いる場合には、陸上と同様に、マットを敷
き詰めてから、各マットの間のマット接続部でワイヤや
縁突出部の接続を行い、接続部に金網を配置してから充
填層を充填して施工することができる。
Although the embodiments of the present invention have been described on the assumption that the ground is protected on land such as protection of a slope, etc., the ground is protected by the mat on the seabed. It is also applicable to. That is, to spread the asphalt mat on the seabed ground to prevent scouring of the ground due to waves or the like is a technical means generally employed conventionally. Therefore, when the asphalt mat shown in the embodiment of the present invention is used for protection of the seabed and prevention of scouring, as in the case of land, the mats are spread, and the mat connection portion between the mats is used. The connection can be performed by connecting the wire or the edge protruding portion, arranging a wire mesh at the connection portion, and then filling the filling layer.

【0030】また、前記充填層に充填する弾性を有する
材料としては、エポキシ系樹脂モルタルを使用すること
も可能であり、前記樹脂を使用する場合にも、水中施工
することが可能である。前記エポキシ系の樹脂として
は、2液性の樹脂に骨材等を混入したものを用いるが、
前記樹脂材料は、比重が比較的小さいものであるから、
アスファルトマスチックとほぼ同じ比重となるように、
比重の大きな骨材を所定の比率で混合したものを使用す
る。その樹脂の選定によって、硬化した後でも弾力性を
発揮できるものも製作できる。また、前述したような樹
脂を充填層として使用する場合には、アスファルトを充
填層として使用する場合に比較して、弾力性は小さいの
であるから、図5、6に示されたように、隙間を広げな
いような作用を発揮させる接続部に対して適用すると、
充填材の効果を発揮させることができる。なお、前記充
填材が硬化体でも良い場合は、ポリマーコンクリートを
用いても良い。その樹脂としては、例えば、コーワ化成
で販売している「ポリモルタル」(商品名)を使用する
ことができる。
Further, as a material having elasticity to be filled in the filling layer, an epoxy resin mortar can be used, and even when the resin is used, it can be constructed underwater. As the epoxy resin, a resin obtained by mixing an aggregate and the like in a two-liquid resin is used.
Since the resin material has a relatively small specific gravity,
As it has almost the same specific gravity as asphalt mastic,
A mixture of aggregates having a large specific gravity at a predetermined ratio is used. Depending on the selection of the resin, a resin that can exhibit elasticity even after curing can be manufactured. Further, when the resin as described above is used as the filling layer, the elasticity is small as compared with the case where asphalt is used as the filling layer. Therefore, as shown in FIGS. When applied to a connection that exerts an action that does not spread
The effect of the filler can be exhibited. When the filler may be a hardened body, polymer concrete may be used. As the resin, for example, “polymortar” (trade name) sold by Kowa Kasei can be used.

【0031】[0031]

【発明の効果】本発明の地盤の保護工法は、前述したよ
うに構成しているのであり、マット間の接続部に、金網
のような多孔性の補強部材を配置してから、弾性体の材
料を充填することにより、マット間の接続部に対して伸
縮させるような作用が付与されたとしても、充填層がそ
の伸縮に対応できるとともに、金網等の補強材料により
充填層が裂けたりすることがなく、マット間に隙間が形
成されることがない。また、マットの荷役に用いるワイ
ヤロープを使用して、マットの接続を行う場合には、マ
ット同士の間隔を広げるような力が作用しても、マット
接続部に隙間が生じることを防止でき、充填層による止
水作用を良好に発揮できる。
The ground protection method according to the present invention is constructed as described above. After a porous reinforcing member such as a wire mesh is disposed at the connection between mats, the elastic body is protected. Even if the filling of the material gives the effect of expanding and contracting the connection between the mats, the filling layer can cope with the expansion and contraction, and the filling layer is torn by a reinforcing material such as a wire mesh. No gaps are formed between the mats. Also, in the case of connecting the mats using a wire rope used for loading and unloading the mats, it is possible to prevent a gap from being formed in the mat connection portion even when a force for expanding the gap between the mats is applied, The water blocking effect of the packed bed can be exhibited well.

【0032】さらに、充填層の内部に金網のような部材
を埋設することにより、マット接続部を伸縮させるよう
な力が作用した場合でも、マット間に隙間が形成される
ことがなく、保護用マット部材の作用を良好に維持でき
る。また、マットの周囲に金網等の多孔性の材料を突出
させたものを用いる場合には、マット間の接続の作業を
容易に行うことが可能であり、その金網等を接続してマ
ット接続部での補強部材として用いることにより、マッ
ト接続部に加えられる外力に容易に対応させて隙間が生
じることを阻止できる。そして、保護用マット部材に対
して局部的にマットを引き離すような力が作用した場合
でも、保護用マット部材のマット全体が抵抗力を発揮
し、マット接続部に隙間が形成されて、止水性を損なう
ような不都合が生じることを防止できる。
Further, by embedding a member such as a wire mesh inside the filling layer, even when a force for expanding and contracting the mat connection portion is applied, no gap is formed between the mats and the mat is protected. The operation of the mat member can be maintained well. In addition, when a material in which a porous material such as a wire mesh is projected around the mat is used, the work of connecting the mats can be easily performed. By using the reinforcing member as a reinforcing member, a gap can be prevented from being easily generated in response to an external force applied to the mat connection portion. Then, even when a force that locally separates the mat acts on the protective mat member, the entire mat of the protective mat member exerts resistance, and a gap is formed at the mat connection portion, and the waterproofness is reduced. Can be prevented from occurring.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 法面の保護に用いる保護用マット部材の説明
図である。
FIG. 1 is an explanatory view of a protective mat member used for protecting a slope.

【図2】 図1に使用するマットの配置状態の説明図で
ある。
FIG. 2 is an explanatory diagram of an arrangement state of a mat used in FIG. 1;

【図3】 本発明に使用可能なアスファルトマットの構
成を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a configuration of an asphalt mat that can be used in the present invention.

【図4】 アスファルトマットの別の実施例の構成の説
明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram of a configuration of another embodiment of an asphalt mat.

【図5】 マット接続部の構成を示す平面図である。FIG. 5 is a plan view showing a configuration of a mat connection portion.

【図6】 図6のマット接続部の断面図である。FIG. 6 is a cross-sectional view of the mat connection portion of FIG.

【図7】 本発明のマットの別の実施例の説明図であ
る。
FIG. 7 is an explanatory view of another embodiment of the mat of the present invention.

【図8】 図7のマットの断面図である。FIG. 8 is a sectional view of the mat of FIG. 7;

【図9】 図7のマットを敷設して保護用マット部材を
形成する場合の説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram in the case where the mat of FIG. 7 is laid to form a protective mat member.

【図10】 図7のマットの接続部の説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram of a connection portion of the mat of FIG. 7;

【図11】 マット接続部の別の実施例の説明図であ
る。
FIG. 11 is an explanatory diagram of another embodiment of the mat connection portion.

【図12】 マット隙間に金網を配置して充填層を形成
する例の説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram of an example of forming a filling layer by arranging a wire mesh in a mat gap.

【図13】 マット隙間の下部に金網を配置して充填層
を形成する例の説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram of an example in which a wire mesh is arranged below a mat gap to form a filling layer.

【図14】 マット隙間の上下部に金網を配置して充填
層を形成する例の説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram of an example in which a wire mesh is arranged above and below a mat gap to form a filling layer.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 地盤、 2 法面、 5 保護用マット部
材、7 マット接続部、 10・20 アスファル
トマット、13 内部補強層、 14・15 ワイ
ヤ、 24 金網部材、26・27 縁突出部、
28 吊り針金、 31 固定具、32 金網、
33 接続部、 35 充填層、 41 隙
間、42 充填層、 45 金網。
1 ground, 2 slopes, 5 protection mat member, 7 mat connection part, 10.20 asphalt mat, 13 internal reinforcing layer, 14.15 wire, 24 wire mesh member, 26.27 edge protrusion,
28 hanging wire, 31 fixture, 32 wire mesh,
33 connection part, 35 filling layer, 41 gap, 42 filling layer, 45 wire mesh.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 和木 多克 神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰1−29−4 ワ ールドエンジニアリング株式会社内 (72)発明者 野々田 充 東京都大田区多摩川2丁目11番20号 日本 道路株式会社内 (72)発明者 伊藤 隆彦 東京都中央区京橋3−13−1 大成ロテッ ク株式会社内 (72)発明者 松崎 勝夫 東京都港区赤坂2丁目10番9号 日本海上 工事株式会社内 (72)発明者 鴻上 雄三 東京都港区赤坂2丁目10番9号 日本海上 工事株式会社内 (72)発明者 中野 浩 東京都港区赤坂2丁目10番9号 日本海上 工事株式会社内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Tatsuki Waki 1-2-29-4 Tsurugamine, Asahi-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture Inside World Engineering Co., Ltd. (72) Inventor Mitsuru Nonotada 2--11 Tamagawa, Ota-ku, Tokyo No. 20 Japan Road Co., Ltd. (72) Inventor Takahiko Ito 3-13-1 Kyobashi, Chuo-ku, Tokyo Taisei Rotec Co., Ltd. (72) Inventor Katsuo Matsuzaki 2-10-9 Akasaka, Minato-ku, Tokyo Japan Marine Construction Co., Ltd. (72) Inventor Yuzo Kogami 2-10-9, Akasaka, Minato-ku, Tokyo Nihon Marine Construction Co., Ltd. (72) Inventor Hiroshi Nakano 2- 10-9 Akasaka, Minato-ku, Tokyo Nihonkai Construction Inside the corporation

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 地盤の上にマットを敷き詰めて地盤の保
護を行う保護工法において、 隣接するマットの間に、金網のような多孔性の補強部材
を配置し、 前記多孔性の補強部材を包むように弾性を有する材料を
打設して充填層を形成することを特徴とする地盤の保護
工法。
1. A protection method for protecting a ground by laying mats on the ground, wherein a porous reinforcing member such as a wire mesh is arranged between adjacent mats, and the porous reinforcing member is wrapped. A method for protecting a ground, characterized in that a filling layer is formed by casting an elastic material.
【請求項2】 前記多孔性の補強部材を充填層の下部に
配置し、隣接するマットの下面に所定の長さで配置する
ことを特徴とする請求項1に記載の地盤の保護工法。
2. The ground protection method according to claim 1, wherein the porous reinforcing member is disposed at a lower portion of the filling layer, and is disposed at a predetermined length on a lower surface of an adjacent mat.
【請求項3】 地盤の上にマットを敷き詰めて地盤の保
護を行う保護工法において、 前記マットの周囲に所定の間隔で接続部材を突出させて
配置したものを用い、 前記マットの接続部材を用いて隣接するマットの間を接
続し、 前記接続部に金網のような多孔性の部材を配置して、弾
性を有する材料を打設して充填層を形成することを特徴
とする地盤の保護工法。
3. A protection method in which a mat is spread over the ground to protect the ground, wherein a connection member is arranged so as to protrude at predetermined intervals around the mat, and a mat is used. And a mat between adjacent mats, a porous member such as a wire mesh is arranged at the connection portion, and a filling layer is formed by casting an elastic material. .
【請求項4】 前記接続部材としてマットの荷役に使用
するワイヤロープを用い、前記ワイヤロープを接続し
て、マット間での接続部を形成するとともに、 多孔性の材料を金網で構成して、前記金網を含んで弾性
を有する材料を打設して充填層を形成することを特徴と
する請求項3に記載の地盤の保護工法。
4. A wire rope used for cargo handling of a mat is used as the connection member, the wire rope is connected to form a connection between the mats, and a porous material is formed of a wire mesh. The ground protection method according to claim 3, wherein the filling layer is formed by casting an elastic material including the wire net.
【請求項5】 前記マットの補強部材として金網を使用
し、マット本体の周囲に前記金網の一部を突出させて設
け、 前記マット本体の周囲に突出させて設けた金網を接続し
て接続部を形成することを特徴とする請求項3に記載の
地盤の保護工法。
5. A wire mesh is used as a reinforcing member of the mat, a part of the wire mesh is provided so as to protrude around the mat body, and a wire mesh provided so as to protrude around the mat body is connected. The ground protection method according to claim 3, wherein the ground is formed.
JP5572698A 1998-02-23 1998-02-23 Protective method for ground Pending JPH11241333A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5572698A JPH11241333A (en) 1998-02-23 1998-02-23 Protective method for ground

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5572698A JPH11241333A (en) 1998-02-23 1998-02-23 Protective method for ground

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11241333A true JPH11241333A (en) 1999-09-07

Family

ID=13006873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5572698A Pending JPH11241333A (en) 1998-02-23 1998-02-23 Protective method for ground

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11241333A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102365340B1 (en) * 2021-07-07 2022-02-23 태륭건설(주) Asphalt mat manufacturing method for scour protection

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102365340B1 (en) * 2021-07-07 2022-02-23 태륭건설(주) Asphalt mat manufacturing method for scour protection

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6053662A (en) Panel assembly for RCC dam and construction method
JP5146972B2 (en) Construction method of impermeable walls
KR20100058928A (en) Waterproof sheet
JP3578447B2 (en) Underwater impermeable construction method of asphalt mat
JP4562065B2 (en) Protection method for supporting ground of offshore structures
JPH11241333A (en) Protective method for ground
JP2000140787A (en) Cut-off protecting construction of slope
JP2001011837A (en) Connection method for membranous material for water cutoff
JP2001152425A (en) Impervious structure of revetment
JPH06108436A (en) Impervious construction in water filled ground and impervious construction method
JP2001323432A (en) Impervious structure of revetment
JP2003071401A (en) Water sealing treatment method of revetment for controlled waste landfill
JP2002061148A (en) Asphalt mat and underwater impervious construction method
KR100530674B1 (en) Method of constructing shield for protecting riverbank and/or bottom
JP2007247309A (en) Construction method of seepage control processing layer
JP3425477B2 (en) Sand mound foundation construction method by mat covering
JP3123404B2 (en) Waterproof sheet protection structure
JP3328077B2 (en) Mat for corrosion prevention of steel members on offshore structures
JPS611712A (en) Liquid shield sheet assembly
JP4482859B2 (en) Stabilization method behind the revetment
JP2000027940A (en) Aseismic mat
JP3086947B2 (en) Construction method of asphalt mat
CN207891930U (en) A kind of building aseismicity drainage system
JPH09119122A (en) Asphalt composition
JP3788638B2 (en) Seabed ground protection method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061221

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20070213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070627

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071120