JPH1123690A - Gps測位システム - Google Patents
Gps測位システムInfo
- Publication number
- JPH1123690A JPH1123690A JP18918097A JP18918097A JPH1123690A JP H1123690 A JPH1123690 A JP H1123690A JP 18918097 A JP18918097 A JP 18918097A JP 18918097 A JP18918097 A JP 18918097A JP H1123690 A JPH1123690 A JP H1123690A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gps
- gps positioning
- positioning
- information
- portable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 装置自体の消費電力を削減し、より携帯
し易い小型軽量の携帯型GPS測位装置を使用するGP
S測位システムを提供すること。 【解決手段】 DGPS基地局装置2のGPS受信部2
02でGPS衛星から受信したエフェメリスデータ、電
離層補正データ及びDGPS補正演算のためのGPS情
報を受信する。これらを移動体無線回線を介して携帯型
GPS測位装置1に送信する。このデータを用いて、G
PS受信部102の電源をオンされGPS測位し、その
後、電源をオフする。検出した位置情報をDGPS基地
局装置2に送信する。DGPS補正演算手段205は、
携帯型GPS測位装置1がGPS測位を行った測位時刻
とGPS衛星番号とにより、DGPS補正演算を行い、
補正した位置情報を画面表示部207に表示する。
し易い小型軽量の携帯型GPS測位装置を使用するGP
S測位システムを提供すること。 【解決手段】 DGPS基地局装置2のGPS受信部2
02でGPS衛星から受信したエフェメリスデータ、電
離層補正データ及びDGPS補正演算のためのGPS情
報を受信する。これらを移動体無線回線を介して携帯型
GPS測位装置1に送信する。このデータを用いて、G
PS受信部102の電源をオンされGPS測位し、その
後、電源をオフする。検出した位置情報をDGPS基地
局装置2に送信する。DGPS補正演算手段205は、
携帯型GPS測位装置1がGPS測位を行った測位時刻
とGPS衛星番号とにより、DGPS補正演算を行い、
補正した位置情報を画面表示部207に表示する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、GPS測位システ
ムに関し、特に、電池駆動の携帯型GPS測位装置の消
費電力を低減するとともに、位置精度を向上することが
できるGPS測位システムに関する。
ムに関し、特に、電池駆動の携帯型GPS測位装置の消
費電力を低減するとともに、位置精度を向上することが
できるGPS測位システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、GPS測位システムとして、自動
車に搭載するナビゲーションシステムが普及し、自動車
のロケーションシステムが実用化されている。
車に搭載するナビゲーションシステムが普及し、自動車
のロケーションシステムが実用化されている。
【0003】これらのナビゲーションシステムは、アメ
リカ国防省が運用している人工衛星を使用した全世界測
位システムのGPS(Global position
ing System)を利用し位置を検出するもので
あり、アメリカ国防省によって意図的に位置精度劣化
(SA:Selective Availabilit
y)が実施されており、その測位精度誤差は約100m
以内とされている。
リカ国防省が運用している人工衛星を使用した全世界測
位システムのGPS(Global position
ing System)を利用し位置を検出するもので
あり、アメリカ国防省によって意図的に位置精度劣化
(SA:Selective Availabilit
y)が実施されており、その測位精度誤差は約100m
以内とされている。
【0004】その誤差を消去するために、ナビゲーショ
ンシステムでは、車輪の回転速度から得られる走行速度
の情報と地磁気センサ、ガスレートセンサ、光ジャイロ
装置やマップマッチング技術により位置情報の補正を行
っている。
ンシステムでは、車輪の回転速度から得られる走行速度
の情報と地磁気センサ、ガスレートセンサ、光ジャイロ
装置やマップマッチング技術により位置情報の補正を行
っている。
【0005】また、GPSを利用した測位方法の高精度
化ならびにSAの対策として、DGPS(Differ
ential−GPS)測位が提案されている。
化ならびにSAの対策として、DGPS(Differ
ential−GPS)測位が提案されている。
【0006】DGPS測位は位置が既知である固定基準
局用にGPS受信機を設置し、衛星−固定基準局関の測
定誤差とGPSの軌道情報および固定基準局の真の距離
の差を誤差情報として移動局で測定したGPS衛星まで
の伝搬距離の距離誤差成分を打ち消し、測位計算を行う
ことにより高精度の測位を行う方法で、一般的なDGP
Sによる測位精度は10m以内とされている。
局用にGPS受信機を設置し、衛星−固定基準局関の測
定誤差とGPSの軌道情報および固定基準局の真の距離
の差を誤差情報として移動局で測定したGPS衛星まで
の伝搬距離の距離誤差成分を打ち消し、測位計算を行う
ことにより高精度の測位を行う方法で、一般的なDGP
Sによる測位精度は10m以内とされている。
【0007】このようなGPS受信機は自動車に搭載す
ることを前提としているため、カーバッテリーを電源と
して常時、電源が供給される構成となっている。
ることを前提としているため、カーバッテリーを電源と
して常時、電源が供給される構成となっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなGPS測位システムを人間が持つ携帯型GPS測位
装置に適用するには、電池駆動が前提となるため、カー
ナビゲーションシステムのような電源供給は不可能であ
る。
うなGPS測位システムを人間が持つ携帯型GPS測位
装置に適用するには、電池駆動が前提となるため、カー
ナビゲーションシステムのような電源供給は不可能であ
る。
【0009】本発明は、このような従来の問題を解決す
るものであり、装置自体の消費電力を削減し、より携帯
し易い小型軽量の携帯型GPS測位装置を使用するGP
S測位システムを提供することを目的とする。
るものであり、装置自体の消費電力を削減し、より携帯
し易い小型軽量の携帯型GPS測位装置を使用するGP
S測位システムを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の課題を
解決するため、以下の構成を採る。
解決するため、以下の構成を採る。
【0011】請求項1記載の発明は、GPS測位システ
ムを、DGPS基地局装置がGPS衛星から受信したエ
フェメリスデータ及び電離層補正データ等を定期的に受
信する無線受信手段と、受信した前記データを順次更新
して記憶する記憶手段と、記憶した前記データとGPS
受信部でGPS衛星から受信したデータとを使用してG
PS測位を実行するGPS測位手段と、前記GPS測位
結果の位置情報をDGPS基地局装置に送信する無線送
信手段と、具備する携帯型GPS測位装置と、GPS衛
星から受信したエフェメリスデータ及び電離層補正デー
タ等を定期的に前記携帯型GPS測位装置に送信する無
線送信手段と、前記携帯型GPS測位装置から前記GP
S測位結果の位置情報を受信する無線受信手段と、受信
した位置情報を補正するDGPS補正演算手段と、補正
後の前記GPS測位結果を地図上に表示する表示手段
と、を具備するDGPS基地局装置と、により構成し
た。
ムを、DGPS基地局装置がGPS衛星から受信したエ
フェメリスデータ及び電離層補正データ等を定期的に受
信する無線受信手段と、受信した前記データを順次更新
して記憶する記憶手段と、記憶した前記データとGPS
受信部でGPS衛星から受信したデータとを使用してG
PS測位を実行するGPS測位手段と、前記GPS測位
結果の位置情報をDGPS基地局装置に送信する無線送
信手段と、具備する携帯型GPS測位装置と、GPS衛
星から受信したエフェメリスデータ及び電離層補正デー
タ等を定期的に前記携帯型GPS測位装置に送信する無
線送信手段と、前記携帯型GPS測位装置から前記GP
S測位結果の位置情報を受信する無線受信手段と、受信
した位置情報を補正するDGPS補正演算手段と、補正
後の前記GPS測位結果を地図上に表示する表示手段
と、を具備するDGPS基地局装置と、により構成し
た。
【0012】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載のGPS測位システムにおいて、携帯型GPS測位装
置のGPS測位手段は、GPS受信を行う場合にのみG
PS受信部の電源をオン状態にする間欠受信モードを具
備する構成とした。
載のGPS測位システムにおいて、携帯型GPS測位装
置のGPS測位手段は、GPS受信を行う場合にのみG
PS受信部の電源をオン状態にする間欠受信モードを具
備する構成とした。
【0013】また、請求項3記載の発明は、請求項1記
載のGPS測位システム携帯型GPS測位装置の無線送
信手段は、移動体無線回線を通じて位置情報を送信する
ことを特徴とする。
載のGPS測位システム携帯型GPS測位装置の無線送
信手段は、移動体無線回線を通じて位置情報を送信する
ことを特徴とする。
【0014】また、請求項10記載の発明は、GPS測
位方法の発明であり、DGPS基地局装置は、携帯型G
PS測位装置に対して、GPS衛星から受信したエフェ
メリスデータ電離層補正データ及び位置補正用GPS情
報等を順次記憶する一方、移動体無線送信手段により定
期的に送信し、携帯型GPS測位装置は、移動体無線受
信手段により受信した前記データを順次更新しつつ記憶
し、記憶した前記データとGPS受信部でGPS衛星か
ら受信したデータとを使用してGPS測位を実行し、G
PS測位結果の位置情報を前記DGPS基地局装置に移
動体無線送信手段により送信し、前記DGPS基地局装
置は、移動体無線受信手段により受信した前記位置情報
を前記位置補正用GPS情報により補正するようにし
た。
位方法の発明であり、DGPS基地局装置は、携帯型G
PS測位装置に対して、GPS衛星から受信したエフェ
メリスデータ電離層補正データ及び位置補正用GPS情
報等を順次記憶する一方、移動体無線送信手段により定
期的に送信し、携帯型GPS測位装置は、移動体無線受
信手段により受信した前記データを順次更新しつつ記憶
し、記憶した前記データとGPS受信部でGPS衛星か
ら受信したデータとを使用してGPS測位を実行し、G
PS測位結果の位置情報を前記DGPS基地局装置に移
動体無線送信手段により送信し、前記DGPS基地局装
置は、移動体無線受信手段により受信した前記位置情報
を前記位置補正用GPS情報により補正するようにし
た。
【0015】これらの構成により、GPS測位の都度G
PS衛星から全データを取得する必要がなくなるため、
装置自体の消費電力の削減することができる。特に、電
池駆動の移動体においては節電効果は大である。また、
携帯型GPS測位装置から送信される位置情報に含まれ
るデータを利用してDGPS基地局装置側で位置情報の
補正する演算を実行するため、移動体無線通信回線を利
用してGPS位置情報を送受信しても、遅延による補正
誤差が発生することなく、高精度の位置検出ができる。
PS衛星から全データを取得する必要がなくなるため、
装置自体の消費電力の削減することができる。特に、電
池駆動の移動体においては節電効果は大である。また、
携帯型GPS測位装置から送信される位置情報に含まれ
るデータを利用してDGPS基地局装置側で位置情報の
補正する演算を実行するため、移動体無線通信回線を利
用してGPS位置情報を送受信しても、遅延による補正
誤差が発生することなく、高精度の位置検出ができる。
【0016】省電力効果は、請求項2記載のように、G
PS受信を行う場合にのみGPS受信部の電源をオン状
態にする間欠受信モードにより、実用的なものとなる。
PS受信を行う場合にのみGPS受信部の電源をオン状
態にする間欠受信モードにより、実用的なものとなる。
【0017】また、請求項4記載の発明は、請求項1乃
至請求項3のいずれかに記載のGPS測位システムにお
いて、携帯型GPS測位装置は、設定された時間毎にG
PS測位を実行し位置情報の送信を行う位置情報通知モ
ードと、DGPS基地局装置からの位置情報要求に応じ
てGPS測位を実行し位置情報の送信を行う位置情報要
求モードと、を切り換えて動作する構成とした。
至請求項3のいずれかに記載のGPS測位システムにお
いて、携帯型GPS測位装置は、設定された時間毎にG
PS測位を実行し位置情報の送信を行う位置情報通知モ
ードと、DGPS基地局装置からの位置情報要求に応じ
てGPS測位を実行し位置情報の送信を行う位置情報要
求モードと、を切り換えて動作する構成とした。
【0018】また、請求項5記載の発明は、請求項4記
載のGPS測位システムにおいて、携帯型GPS測位装
置は、位置情報通知モード時には、定期的にGPS受信
部の電源をオンしGPS測位後に電源をオフする一方、
位置情報要求モード時には、要求に応じてGPS受信部
の電源をオンしGPS測位後に電源をオフする構成とし
た。
載のGPS測位システムにおいて、携帯型GPS測位装
置は、位置情報通知モード時には、定期的にGPS受信
部の電源をオンしGPS測位後に電源をオフする一方、
位置情報要求モード時には、要求に応じてGPS受信部
の電源をオンしGPS測位後に電源をオフする構成とし
た。
【0019】このように、位置情報通知モードのほかに
位置情報要求モードを設けることにより、必要な場合に
のみGPS受信部の電源がオンされるため、装置自体の
消費電力の削減し連続駆動時間を延ばすことができ、ひ
いては、装置の小型軽量化を図ることができる。
位置情報要求モードを設けることにより、必要な場合に
のみGPS受信部の電源がオンされるため、装置自体の
消費電力の削減し連続駆動時間を延ばすことができ、ひ
いては、装置の小型軽量化を図ることができる。
【0020】また、請求項6記載の発明は、請求項1乃
至請求項5のいずれかに記載のGPS測位システムにお
いて、DGPS基地局装置は、GPS衛星から受信した
エフェメリスデータ、電離層補正データ及び位置補正用
GPS情報等を記憶する記憶手段と、この記憶手段に記
憶された位置補正用GPS情報により携帯型GPS測位
装置から受信したGPS測位結果の位置情報を補正する
補正演算手段と、を具備する構成とした。
至請求項5のいずれかに記載のGPS測位システムにお
いて、DGPS基地局装置は、GPS衛星から受信した
エフェメリスデータ、電離層補正データ及び位置補正用
GPS情報等を記憶する記憶手段と、この記憶手段に記
憶された位置補正用GPS情報により携帯型GPS測位
装置から受信したGPS測位結果の位置情報を補正する
補正演算手段と、を具備する構成とした。
【0021】また、請求項7記載の発明は、請求項6記
載のGPS測位システムにおいて、補正演算手段は、携
帯型GPS測位装置から受信したGPS測位結果の位置
情報に含まれる測位時刻情報と衛星番号情報とにより、
前記記憶手段から前記携帯型GPS測位装置がGPS測
位に使用した測位時刻情報と衛星番号情報とに対応する
位置補正用GPS情報を読み出して、DGPS補正演算
を行う構成とした。
載のGPS測位システムにおいて、補正演算手段は、携
帯型GPS測位装置から受信したGPS測位結果の位置
情報に含まれる測位時刻情報と衛星番号情報とにより、
前記記憶手段から前記携帯型GPS測位装置がGPS測
位に使用した測位時刻情報と衛星番号情報とに対応する
位置補正用GPS情報を読み出して、DGPS補正演算
を行う構成とした。
【0022】同様に、GPS測位方法の発明において
も、請求項11記載の発明のように、位置情報の補正
を、携帯型GPS測位装置から受信したGPS測位結果
の位置情報に含まれる測位時刻情報と衛星番号情報とを
検出し、携帯型GPS測位装置がGPS測位に使用した
測位時刻情報と衛星番号情報とに対応する位置補正用G
PS情報を、記憶手段から読み出して使用することによ
り、実行することができる。
も、請求項11記載の発明のように、位置情報の補正
を、携帯型GPS測位装置から受信したGPS測位結果
の位置情報に含まれる測位時刻情報と衛星番号情報とを
検出し、携帯型GPS測位装置がGPS測位に使用した
測位時刻情報と衛星番号情報とに対応する位置補正用G
PS情報を、記憶手段から読み出して使用することによ
り、実行することができる。
【0023】これらの構成により、携帯型GPS測位装
置が測位に使用した測位時刻情報とGPS衛星番号情報
に対応するGPS補正情報そのものを、記憶手段から読
み出してDGPS補正演算を行なうことができるため、
移動体無線回線により位置情報を送受信するにも関わら
ず、遅延なく補正演算を実行することができ、携帯型G
PS測位装置の存在位置検出の位置精度を向上させるこ
とができる。
置が測位に使用した測位時刻情報とGPS衛星番号情報
に対応するGPS補正情報そのものを、記憶手段から読
み出してDGPS補正演算を行なうことができるため、
移動体無線回線により位置情報を送受信するにも関わら
ず、遅延なく補正演算を実行することができ、携帯型G
PS測位装置の存在位置検出の位置精度を向上させるこ
とができる。
【0024】また、請求項8は、請求項1乃至請求項7
のいずれかに記載のGPS測位システムに使用する携帯
型GPS測位装置の発明であり、請求項9記載の発明
は、請求項1乃至請求項7のいずれかに記載のGPS測
位システムに使用するDGPS基地局装置の発明であ
る。
のいずれかに記載のGPS測位システムに使用する携帯
型GPS測位装置の発明であり、請求項9記載の発明
は、請求項1乃至請求項7のいずれかに記載のGPS測
位システムに使用するDGPS基地局装置の発明であ
る。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態につ
いて、図1を用いて説明する。図1は、本発明の携帯型
GPS測位装置を含むGPS測位システム全体の構成を
示すブロック図である。
いて、図1を用いて説明する。図1は、本発明の携帯型
GPS測位装置を含むGPS測位システム全体の構成を
示すブロック図である。
【0026】GPS測位システムは、携帯型GPS測位
装置1と、DGPS基地局装置2と、移動体無線基地局
装置3と、から成る。
装置1と、DGPS基地局装置2と、移動体無線基地局
装置3と、から成る。
【0027】携帯型GPS測位装置1は、自局の位置検
出機能を有するもので、GPSの電波を受信するための
GPSアンテナ101及びGPS受信部102と、移動
体無線アンテナ103及び移動体通信を行うための移動
体無線部104と、各部を制御するための制御部105
と、装置を駆動するための電池106とから構成されて
いる。移動体無線部104は、移動体無線基地局装置を
介して、DGPS基地局装置2とデータの送受信を行
う。
出機能を有するもので、GPSの電波を受信するための
GPSアンテナ101及びGPS受信部102と、移動
体無線アンテナ103及び移動体通信を行うための移動
体無線部104と、各部を制御するための制御部105
と、装置を駆動するための電池106とから構成されて
いる。移動体無線部104は、移動体無線基地局装置を
介して、DGPS基地局装置2とデータの送受信を行
う。
【0028】DGPS基地局装置2は、GPS衛星から
の電波を受信するためのGPSアンテナ201及びGP
S受信部202と、携帯型GPS測位装置1とデータの
送受信をするための通信制御部203とを有する。
の電波を受信するためのGPSアンテナ201及びGP
S受信部202と、携帯型GPS測位装置1とデータの
送受信をするための通信制御部203とを有する。
【0029】また、GPS衛星情報蓄積メモリ204
は、GPSアンテナ201及びGPS受信部202で受
信したエフェメリスデータ、電離層補正データ及びDG
PS補正演算に必要なGPS情報等を蓄積するメモリで
ある。DGPS基地局装置2は、このデータを直接GP
S衛星から受信する。また、DGPS補正演算手段20
5は、携帯型GPS測位装置1から受信した位置情報を
もとにDGPS補正演算を実行する。この演算の基準と
なる位置情報は、携帯型GPS測位装置1に所定プログ
ラムを搭載することにより携帯型GPS測位装置1側か
ら定期的に送信できるように構成されている。逆に、D
GPS基地局装置2の側から携帯型GPS測位装置1に
対して位置情報の送信要求を行い、これに応じて携帯型
GPS測位装置1から送信される位置情報を受信するこ
とも可能である。
は、GPSアンテナ201及びGPS受信部202で受
信したエフェメリスデータ、電離層補正データ及びDG
PS補正演算に必要なGPS情報等を蓄積するメモリで
ある。DGPS基地局装置2は、このデータを直接GP
S衛星から受信する。また、DGPS補正演算手段20
5は、携帯型GPS測位装置1から受信した位置情報を
もとにDGPS補正演算を実行する。この演算の基準と
なる位置情報は、携帯型GPS測位装置1に所定プログ
ラムを搭載することにより携帯型GPS測位装置1側か
ら定期的に送信できるように構成されている。逆に、D
GPS基地局装置2の側から携帯型GPS測位装置1に
対して位置情報の送信要求を行い、これに応じて携帯型
GPS測位装置1から送信される位置情報を受信するこ
とも可能である。
【0030】地図データベース206には、地図情報が
データベース化されている。画面表示部207には、地
図データベース206から読み出された地図と、DGP
S補正演算手段205による補正後の携帯型GPS測位
装置1の位置情報とが重ねて表示される。制御手段20
8は、上記各手段を全体制御する。
データベース化されている。画面表示部207には、地
図データベース206から読み出された地図と、DGP
S補正演算手段205による補正後の携帯型GPS測位
装置1の位置情報とが重ねて表示される。制御手段20
8は、上記各手段を全体制御する。
【0031】次に、上記のように構成された本実施の形
態の携帯型GPS測位装置を含むロケーションシステム
の動作を、図2に示すフロー図に沿って説明する。
態の携帯型GPS測位装置を含むロケーションシステム
の動作を、図2に示すフロー図に沿って説明する。
【0032】まず、DGPS基地局装置2が起動され
(ST1)、GPS受信部102により、GPS衛星か
ら受信したエフェメリスデータ及び電離層補正データ、
DGPS補正演算に必要なGPS情報がGPS衛星情報
蓄積メモリ204に順次蓄積される(ST2)。実際に
は、GPS情報の蓄積は、補正制度向上のために1秒間
隔程度で行われているため、GPS衛星情報蓄積メモリ
204には常に最新データが蓄積されている。一方、エ
フェメリスデータ及び電離層補正データは、1時間程度
で更新、蓄積されている。
(ST1)、GPS受信部102により、GPS衛星か
ら受信したエフェメリスデータ及び電離層補正データ、
DGPS補正演算に必要なGPS情報がGPS衛星情報
蓄積メモリ204に順次蓄積される(ST2)。実際に
は、GPS情報の蓄積は、補正制度向上のために1秒間
隔程度で行われているため、GPS衛星情報蓄積メモリ
204には常に最新データが蓄積されている。一方、エ
フェメリスデータ及び電離層補正データは、1時間程度
で更新、蓄積されている。
【0033】次いで、通信制御部203は、蓄積された
エフェメリスデータ及び電離層補正データを、一定の時
間間隔で携帯型GPS測位装置1に対して送信する(S
T3)。このデータ送信は、データの更新タイミングに
合わせて1時間程度の間隔で、DGPS基地局装置2か
ら一般の移動体無線通信回線を介して移動体無線基地局
経由で行われる。これにより、最新のエフェメリスデー
タ及び電離層補正データ等が、定期的に携帯型GPS測
位装置1に送信されることとなる。
エフェメリスデータ及び電離層補正データを、一定の時
間間隔で携帯型GPS測位装置1に対して送信する(S
T3)。このデータ送信は、データの更新タイミングに
合わせて1時間程度の間隔で、DGPS基地局装置2か
ら一般の移動体無線通信回線を介して移動体無線基地局
経由で行われる。これにより、最新のエフェメリスデー
タ及び電離層補正データ等が、定期的に携帯型GPS測
位装置1に送信されることとなる。
【0034】このDGPS基地局装置2からのエフェメ
リスデータ及び電離層補正データを受信した携帯型GP
S測位装置1は、受信したデータをGPS受信部102
に設定する(ST4)。携帯型GPS測位装置1は、あ
らかじめ設定された時間ごとにGPS受信部102の電
源をオンにする(ST5)。これによりGPS受信部1
02は、設定されたエフェメリスデータ及び電離層補正
データを使用して立ち上がりGPS測位を行う(ST
6)。従って、携帯型GPS測位装置1は、GPS測位
の都度、GPS衛星からエフェメリスデータ及び電離層
補正データを取得する必要がないため、携帯型GPS測
位装置がGPS受信部の電源をオンした後GPS測位ま
での時間を短縮することができ、GPS測位データを迅
速に取得することができる。このように、携帯型GPS
測位装置の側で、予めエフェメリスデータ及び電離層補
正データを受信・蓄積しておくことにより、180秒程
度要したGPS測位時間を、30秒程度に短縮すること
ができる。
リスデータ及び電離層補正データを受信した携帯型GP
S測位装置1は、受信したデータをGPS受信部102
に設定する(ST4)。携帯型GPS測位装置1は、あ
らかじめ設定された時間ごとにGPS受信部102の電
源をオンにする(ST5)。これによりGPS受信部1
02は、設定されたエフェメリスデータ及び電離層補正
データを使用して立ち上がりGPS測位を行う(ST
6)。従って、携帯型GPS測位装置1は、GPS測位
の都度、GPS衛星からエフェメリスデータ及び電離層
補正データを取得する必要がないため、携帯型GPS測
位装置がGPS受信部の電源をオンした後GPS測位ま
での時間を短縮することができ、GPS測位データを迅
速に取得することができる。このように、携帯型GPS
測位装置の側で、予めエフェメリスデータ及び電離層補
正データを受信・蓄積しておくことにより、180秒程
度要したGPS測位時間を、30秒程度に短縮すること
ができる。
【0035】携帯型GPS測位装置1の制御部105
は、GPS測位の実行の後に、GPS測位結果が信頼で
きるデータであるか否かを、捕捉衛星数及び衛星配置等
を基準に判定する。それが信頼できるデータである場合
には、それを有効データとして、そのGPS測位結果を
取得した上でGPS受信部202の電源をオフする(S
T7)。このように、携帯型GPS測位装置1は、必要
な場合だけ、電源オンとなりGPS測位を行うため、消
費電力を低減することができる。
は、GPS測位の実行の後に、GPS測位結果が信頼で
きるデータであるか否かを、捕捉衛星数及び衛星配置等
を基準に判定する。それが信頼できるデータである場合
には、それを有効データとして、そのGPS測位結果を
取得した上でGPS受信部202の電源をオフする(S
T7)。このように、携帯型GPS測位装置1は、必要
な場合だけ、電源オンとなりGPS測位を行うため、消
費電力を低減することができる。
【0036】次いで、携帯型GPS測位装置1は、GP
S受信部102から得られたGPS測位結果を位置情報
として、DGPS基地局装置2にデータ送信を行う(S
T8)。DGPS基地局装置2では、携帯型GPS測位
装置1から受信した携帯型GPS測位装置1の位置情報
に含まれる測位時刻と測位時に使用したGPS衛星番号
とから、GPS衛星情報蓄積メモリ204を検索し対応
するGPS補正データを読み出してDGPS位置補正演
算を行う(ST9)。
S受信部102から得られたGPS測位結果を位置情報
として、DGPS基地局装置2にデータ送信を行う(S
T8)。DGPS基地局装置2では、携帯型GPS測位
装置1から受信した携帯型GPS測位装置1の位置情報
に含まれる測位時刻と測位時に使用したGPS衛星番号
とから、GPS衛星情報蓄積メモリ204を検索し対応
するGPS補正データを読み出してDGPS位置補正演
算を行う(ST9)。
【0037】DGPS位置補正は、GPS測位時刻と測
位時に使用したGPS衛星番号とに対応するGPS情報
を使用して行う必要があるが、位置情報を無線送信する
と測位時刻と補正時刻とがずれるため、適正な補正がで
きなくなる。そこで、DGPS基地局装置2で1秒毎に
GPS情報の履歴を残しておき、携帯型GPS測位装置
1から受信した位置情報から取得した測位時刻情報と測
位時に使用したGPS衛星番号情報とから、それに対応
するGPS情報を事後的に読み出して使用することとし
た。これにより、GPS測位データとその補正のための
GPS情報との対応をとることができる。例えば、双方
にタイムスタンプを付すことにより、双方の対応をとる
ことができる。
位時に使用したGPS衛星番号とに対応するGPS情報
を使用して行う必要があるが、位置情報を無線送信する
と測位時刻と補正時刻とがずれるため、適正な補正がで
きなくなる。そこで、DGPS基地局装置2で1秒毎に
GPS情報の履歴を残しておき、携帯型GPS測位装置
1から受信した位置情報から取得した測位時刻情報と測
位時に使用したGPS衛星番号情報とから、それに対応
するGPS情報を事後的に読み出して使用することとし
た。これにより、GPS測位データとその補正のための
GPS情報との対応をとることができる。例えば、双方
にタイムスタンプを付すことにより、双方の対応をとる
ことができる。
【0038】このDGPS補正演算された位置情報を、
地図データベース206から読み出した地図に重ねあわ
せて、画像表示部に表示を行う(ST10)。
地図データベース206から読み出した地図に重ねあわ
せて、画像表示部に表示を行う(ST10)。
【0039】このように、受信した位置情報に含まれる
測位時刻とGPS衛星番号そのものを用いてDGPS補
正演算を行なうことにより、移動体無線回線により位置
情報を送受信するにも関わらず、遅延なく補正演算を実
行することができ、位置の検出精度が向上する。
測位時刻とGPS衛星番号そのものを用いてDGPS補
正演算を行なうことにより、移動体無線回線により位置
情報を送受信するにも関わらず、遅延なく補正演算を実
行することができ、位置の検出精度が向上する。
【0040】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、携帯型G
PS測位装置の消費電力を削減することができると共
に、移動体無線回線を通じて位置情報を送受信する場合
でも、携帯型GPS測位装置の存在位置検出の位置精度
を向上させることができる。
PS測位装置の消費電力を削減することができると共
に、移動体無線回線を通じて位置情報を送受信する場合
でも、携帯型GPS測位装置の存在位置検出の位置精度
を向上させることができる。
【図1】本発明のGPS測位システム全体の構成を示す
ブロック図。
ブロック図。
【図2】本発明のGPS測位システムの動作フロー図。
1 携帯型GPS測位装置 2 DGPS基地局装置 3 移動体無線基地局装置 104 移動体無線部 204 GPS衛星情報蓄積メモリ 205 DGPS補正演算手段
Claims (11)
- 【請求項1】 DGPS基地局装置がGPS衛星から受
信したエフェメリスデータ及び電離層補正データ等を定
期的に受信する無線受信手段と、受信した前記データを
順次更新して記憶する記憶手段と、記憶した前記データ
とGPS受信部でGPS衛星から受信したデータとを使
用してGPS測位を実行するGPS測位手段と、前記G
PS測位結果の位置情報をDGPS基地局装置に送信す
る無線送信手段と、を具備する携帯型GPS測位装置
と、 GPS衛星から受信したエフェメリスデータ及び電離層
補正データ等を定期的に前記携帯型GPS測位装置に送
信する無線送信手段と、前記携帯型GPS測位装置から
前記GPS測位結果の位置情報を受信する無線受信手段
と、受信した位置情報を補正するDGPS補正演算手段
と、補正後の前記GPS測位結果を地図上に表示する表
示手段と、を具備するDGPS基地局装置と、 から成ることを特徴とするGPS測位システム。 - 【請求項2】 携帯型GPS測位装置のGPS測位手段
は、GPS受信を行う場合にのみGPS受信部の電源を
オン状態にする間欠受信モードを具備することを特徴と
する請求項1記載のGPS測位システム。 - 【請求項3】 携帯型GPS測位装置の無線送信手段
は、移動体無線回線を通じて位置情報を送信することを
特徴とする請求項1記載のGPS測位システム。 - 【請求項4】 携帯型GPS測位装置は、設定された時
間毎にGPS測位を実行し位置情報の送信を行う位置情
報通知モードと、DGPS基地局装置からの位置情報要
求に応じてGPS測位を実行し位置情報の送信を行う位
置情報要求モードと、を切り換えて動作することを特徴
とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のGPS
測位システム。 - 【請求項5】 携帯型GPS測位装置は、位置情報通知
モード時には、定期的にGPS受信部の電源をオンしG
PS測位後に電源をオフする一方、位置情報要求モード
時には、要求に応じてGPS受信部の電源をオンしGP
S測位後に電源をオフすることを特徴とする請求項4記
載のGPS測位システム。 - 【請求項6】 DGPS基地局装置は、GPS衛星から
受信したエフェメリスデータ、電離層補正データ及び位
置補正用GPS情報等を記憶する記憶手段と、この記憶
手段に記憶された位置補正用GPS情報により携帯型G
PS測位装置から受信したGPS測位結果の位置情報を
補正する補正演算手段を具備することを特徴とする請求
項1乃至請求項5のいずれかに記載のGPS測位システ
ム。 - 【請求項7】 補正演算手段は、携帯型GPS測位装置
から受信したGPS測位結果の位置情報に含まれる測位
時刻情報と衛星番号情報とにより、前記記憶手段から前
記携帯型GPS測位装置がGPS測位に使用した測位時
刻情報と衛星番号情報とに対応する位置補正用GPS情
報を読み出して、DGPS補正演算を行うことを特徴と
する請求項6記載のGPS測位システム。 - 【請求項8】 請求項1乃至請求項7のいずれかに記載
のGPS測位システムに使用する携帯型GPS測位装
置。 - 【請求項9】 請求項1乃至請求項7のいずれかに記載
のGPS測位システムに使用するDGPS基地局装置。 - 【請求項10】 DGPS基地局装置は、携帯型GPS
測位装置に対して、GPS衛星から受信したエフェメリ
スデータ電離層補正データ及び位置補正用GPS情報等
を順次記憶する一方、移動体無線送信手段により定期的
に送信し、 携帯型GPS測位装置は、移動体無線受信手段により受
信した前記データを順次更新しつつ記憶し、記憶した前
記データとGPS受信部でGPS衛星から受信したデー
タとを使用してGPS測位を実行し、GPS測位結果の
位置情報を前記DGPS基地局装置に移動体無線送信手
段により送信し、 前記DGPS基地局装置は、移動体無線受信手段により
受信した前記位置情報を前記位置補正用GPS情報によ
り補正する、GPS測位方法。 - 【請求項11】 位置情報の補正を、携帯型GPS測位
装置から受信したGPS測位結果の位置情報に含まれる
測位時刻情報と衛星番号情報とを検出し、携帯型GPS
測位装置がGPS測位に使用した測位時刻情報と衛星番
号情報とに対応する位置補正用GPS情報を、記憶手段
から読み出して使用することにより、実行することを特
徴とする請求項10記載のGPS測位方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18918097A JPH1123690A (ja) | 1997-06-30 | 1997-06-30 | Gps測位システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18918097A JPH1123690A (ja) | 1997-06-30 | 1997-06-30 | Gps測位システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1123690A true JPH1123690A (ja) | 1999-01-29 |
Family
ID=16236843
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18918097A Pending JPH1123690A (ja) | 1997-06-30 | 1997-06-30 | Gps測位システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1123690A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2347035A (en) * | 1999-02-16 | 2000-08-23 | Symmetricom Inc | Satellite based positioning system |
JP2001042023A (ja) * | 1999-08-04 | 2001-02-16 | Japan Radio Co Ltd | 間欠測位方法及び測位装置 |
JP2003506719A (ja) * | 1999-08-10 | 2003-02-18 | エリクソン インコーポレイテッド | セルラ・ネットワーク内でのgps航法データの増分放送のためのシステムと方法 |
US6954648B2 (en) | 2000-04-20 | 2005-10-11 | Nec Corporation | Mobile telephone system capable of effectively utilizing GPS information even if direct reception by a mobile telephone apparatus is difficult |
-
1997
- 1997-06-30 JP JP18918097A patent/JPH1123690A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2347035A (en) * | 1999-02-16 | 2000-08-23 | Symmetricom Inc | Satellite based positioning system |
GB2347035B (en) * | 1999-02-16 | 2003-10-08 | Symmetricom Inc | Positioning system |
JP2001042023A (ja) * | 1999-08-04 | 2001-02-16 | Japan Radio Co Ltd | 間欠測位方法及び測位装置 |
JP2003506719A (ja) * | 1999-08-10 | 2003-02-18 | エリクソン インコーポレイテッド | セルラ・ネットワーク内でのgps航法データの増分放送のためのシステムと方法 |
JP2011022151A (ja) * | 1999-08-10 | 2011-02-03 | Ericsson Inc | セルラ・ネットワーク内でのgps航法データの増分放送のためのシステムと方法 |
JP4773014B2 (ja) * | 1999-08-10 | 2011-09-14 | エリクソン インコーポレイテッド | セルラ・ネットワーク内でのgps航法データの増分放送のためのシステムと方法 |
US6954648B2 (en) | 2000-04-20 | 2005-10-11 | Nec Corporation | Mobile telephone system capable of effectively utilizing GPS information even if direct reception by a mobile telephone apparatus is difficult |
US7233783B2 (en) | 2000-04-20 | 2007-06-19 | Nec Corporation | Mobile telephone system capable of effectively utilizing GPS information even if direct reception by a mobile telephone apparatus is difficult |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7145507B2 (en) | Vehicle locating system using GPS | |
US7567207B2 (en) | Wireless mobile terminal using sensors for controlling autonomous and assisted GPS modes | |
EP1907874B1 (en) | Satellite positioning system receivers and methods | |
EP2426514B1 (en) | Positioning apparatus and positioning method | |
US8848490B2 (en) | GPS reception apparatus and positional calculation method for the same | |
CN111527418A (zh) | 定位装置 | |
JP2015184012A (ja) | 測位装置、測位方法及びプログラム | |
JP3269229B2 (ja) | 移動局位置管理システム | |
JP2010038799A (ja) | 測位装置 | |
JPH1031061A (ja) | 位置検出装置 | |
JPH1123690A (ja) | Gps測位システム | |
JP2013134066A (ja) | 電子機器および移動経路の記憶方法 | |
JP3263678B2 (ja) | 事故車両表示装置 | |
JP4331627B2 (ja) | 測位システム及びナビゲーション装置 | |
US8629804B2 (en) | Execution method of position calculating circuit, position calculating circuit, operation control method of position calculating circuit, host device, and electronic apparatus | |
JP2003035763A (ja) | 位置算出装置 | |
JP3194907B2 (ja) | ナビゲーション装置の測位方法 | |
KR20010097037A (ko) | 지피에스 위치추적 시스템 | |
JPH08136260A (ja) | 方位測定装置 | |
JPH0634740A (ja) | Gps受信機 | |
JP2002040126A (ja) | 測位装置 | |
JP2000338219A (ja) | Gps受信システム | |
JP2000149192A (ja) | 移動体管理システム | |
JP2593224B2 (ja) | 車両搭載型ナビゲータ装置 | |
KR20010111982A (ko) | 위치추적방법 및 위치추적단말기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20031125 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040224 |