JPH1123609A - 静電容量型センサ回路 - Google Patents

静電容量型センサ回路

Info

Publication number
JPH1123609A
JPH1123609A JP9179550A JP17955097A JPH1123609A JP H1123609 A JPH1123609 A JP H1123609A JP 9179550 A JP9179550 A JP 9179550A JP 17955097 A JP17955097 A JP 17955097A JP H1123609 A JPH1123609 A JP H1123609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
terminal
input voltage
capacitance
sensor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9179550A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Matsumoto
松本  俊行
Yoshihiro Hirota
良浩 廣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP9179550A priority Critical patent/JPH1123609A/ja
Publication of JPH1123609A publication Critical patent/JPH1123609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0805Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
    • G01P2015/0822Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass
    • G01P2015/0825Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass for one single degree of freedom of movement of the mass
    • G01P2015/0828Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass for one single degree of freedom of movement of the mass the mass being of the paddle type being suspended at one of its longitudinal ends

Landscapes

  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 静電容量型センサ素子の製造時のバラツキを
較正する。 【解決手段】 スイッチS1をオンし他のスイッチをオ
フして、入力電圧Vinを、センサ素子Csに供給する。
オペアンプ2の入出力端間には帰還コンデンサCfが接
続されており、該オペアンプの出力からの出力電圧は、
out=−(Cs/Cf)(Vin−Vf)+Vfで表され
る。従って、入力電圧Vinを調整することにより、セン
サ素子の容量値Csにバラツキがあっても、所定の入力
電圧Vinの供給時に、一定の出力電圧Voutを得ること
ができる。センサ素子Csと帰還コンデンサCfとを入れ
替えることもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、静電容量型センサの容量
変化を電圧変化として出力するための静電容量型センサ
回路に関し、特に、センサ自体の製造上のバラツキを容
易に補正することができる静電容量型センサ回路に関す
る。
【0002】
【従来の技術】静電容量型センサは、高感度でかつ衝撃
に強いことから加速度センサ等として広く用いられてお
り、機械的外力が加わるとその静電容量が変化し、該静
電容量の変化を電圧の変化として取り出すことができる
ように構成されている。このような静電容量型センサ
は、製造時等のバラツキによって外圧に対する容量変化
(容量/外圧特性)が一定ではなく、該バラツキを外付
けの機械的及び電子的手段によって較正することが試み
られている。
【0003】図3は、このような較正手段を付加した静
電容量型センサ素子を、加速度センサとして用いた場合
の従来例を示している。該従来例においては、シリコン
カンチレバー11の先端部にシリコン微細加工技術によ
って可動電極12を設け、該可動電極12を一対の固定
電極13及び14の間に配置している。そして、加速度
Gの大きさ及び方向に依存して可動電極12が変位しよ
うとするが、フィードバック制御により、可動電極12
と一方の固定電極との間の距離dが一定となるように、
これら電極間に静電気力を作用させ、該作用させた静電
気力の大きさから、カンチレバーに加わった加速度を検
出するようにしている。そして、図3の従来例において
は、静電気力は、静電サーボ回路15を用いて、パルス
幅変調方式で制御されるか、またはバイアス静電気成分
を含むように制御される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図3の
従来例においては、センサ素子自体の特性のバラツキを
補正するために、パルス幅変調を実行する静電サーボ機
構等を必要とし、そのため、センサ回路が比較的大規模
であり、かつ複雑である。そして、回路の規模を小さく
するために、上記した従来例のような静電サーボ機構を
用いない場合は、センサ素子のバラツキ等により出力誤
差が大きくなる、という問題点がある。本発明の目的
は、このような従来例の問題点を解決して、静電容量型
のセンサ素子の容量変化を、簡単な回路で、しかも製造
時のバラツキに依存せずに高精度な出力信号として取り
出すことができる静電容量型センサ回路を提供すること
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明の静電容量型センサ回路においては、
(a)入力電圧を発生する入力電圧発生手段と、(b)
発生された入力電圧が第1の端子に供給される静電容量
型センサ素子と、(c)該センサ素子の第2の端子に入
力端子が接続された増幅器と、(d)該増幅器の入力端
子と出力端子との間に接続された帰還コンデンサとを備
え、入力電圧を調整することにより、センサ素子のバラ
ツキを較正可能にしたことを特徴としている。
【0006】本発明はさらに、上記した構成に加えて、
(e)センサ素子の第1の端子と入力電圧発生手段との
間に接続された第1のスイッチと、(f)センサ素子の
第1の端子と基準電位との間に接続され、第1のスイッ
チと相補的にオン/オフされる第2のスイッチと、
(g)帰還コンデンサに並列接続され、第2のスイッチ
と同期してオン/オフされる第3のスイッチとを備えて
いることを特徴とし、第2及び第3のスイッチをオンさ
せて静電容量型センサ回路を初期化し、その後、これら
のスイッチをオフしかつ第1のスイッチをオンさせて、
センサ回路として動作させることができるようにしてい
る。これにより、回路のコンデンサの両端の電圧をゼロ
に初期化してから動作させることができるので、より高
精度の測定が実行できる。本発明の静電容量型センサ回
路においては、増幅器としてオペアンプを用いることが
好適である。
【0007】
【実施の態様】図1(A)には、本発明の一実施例の静
電容量型センサ回路が示されており、該図において、C
sは静電容量型センサ素子(センサ・コンデンサ)であ
り、センサ・コンデンサCsの第1の端子には、入力電
圧発生回路1からの入力電圧Vi nが、スイッチS1を介
して供給され、また、該第1の端子は、第1のスイッチ
1と相補的にオン/オフされる第2のスイッチS2を介
してアース、すなわち基準電位に接続される。センサ・
コンデンサCsの第2の端子には、オペアンプ2の反転
入力端子が接続され、該反転入力端子とオペアンプ2の
出力端子との間には、スイッチS2に同期してオン/オ
フされるスイッチS3とコンデンサCfとの並列回路が接
続されている。オペアンプ2の出力端子から、センサ出
力が出力電圧Voutとして取り出される。
【0008】図1(A)に示した回路の動作を説明す
る。まず、回路を初期化するために、スイッチS1をオ
フし、スイッチS2、S3をオンする。このオン/オフ状
態は、図1に示したオン/オフ状態と反対である。これ
により、センサ・コンデンサCs、帰還コンデンサCf
それぞれの両端の電圧がゼロになる。なお、オペアンプ
2は、その反転入力端子と非反転入力端子の電位を等し
くするよう作用する(すなわち、反転入力端子と非反転
入力端子とは、イマージナル・ショート状態にある)の
で、非反転入力端子の電位Vfも基準電位(Vf=0)と
なり、したがって、センサ・コンデンサCsの両端の電
圧がゼロになる。このような初期化の後に、スイッチの
オン/オフ状態を反転して、スイッチS2、S3をオフ
し、スイッチS1をオンすると、センサ・コンデンサCs
の第1の端子に入力電圧Vinが印加される。
【0009】スイッチS1がオンの時の回路の入出力伝
達特性は、以下の式(1)で表される。なお、以下の式
においては、コンデンサそれぞれの容量値を対応するコ
ンデンサの符号を用いて表すとする。
【数1】 Vout =−(Cs/Cf)(Vin−Vf)+Vf (1)
【0010】Cs/Cfの値をパラメータとして、式
(1)をグラフで表せば、図2に示すように、直線
0、L1、L2で表される。直線L0は、Cs=Cfの場合
を表しており、Cfの値を規格上の標準的なセンサ・コ
ンデンサの容量値Cs(0)に一致するよう設定することに
より、直線L0は標準的なセンサ・コンデンサを用いた
場合の入出力伝達特性を示すことができる。また、直線
1はCs=Cs(1)>Cfの場合の一例を、直線L2はCs
=Cs(2)<Cfの場合の一例を示しており、センサ・コ
ンデンサの容量値が標準値よりも大きい場合及び小さい
場合の入出力伝達特性を示している。
【0011】センサ・コンデンサが標準容量値の場合
(Cs=Cf=Cs(0))、ある所定の入力電圧Vin(0)
供給された状態で、出力電圧Vout(0)が出力される。と
ころが、Cs(1)>Cfの場合、直線L1から明らかなよう
に、入力電圧Vin(0)に対応する出力電圧は、Vout(0)
よりも小さい値の
【数2】 Vout(1)=Vout(0)−△V (2) となる。そこで、出力電圧VoutがVout(1)から△Vだ
け大きくなるようにするためには、直線L1において、
入力電圧VinをVin(0)からVin(1)に変化させれば(た
だし、Vin(0)>Vin(1))、Cs>Cfなる容量値のセン
サ・コンデンサを用いた場合でも、標準容量値Cs(0)
センサ・コンデンサを用いた場合と同一の出力電圧V
out(0)が得られることが分かる。Vin(1)は、以下の式
で表される。
【数3】 Vin(1)=Cf(Vin(0)−Vf)/Cs(1)+Vf (3)
【0012】上記においては、センサ・コンデンサCs
の容量値が標準値よりも大きいの場合の出力の較正につ
いて説明したが、標準値よりも小さい容量値Cs(2)の場
合も、同様であり、入力電圧VinをVin(2)(ただし、
in(0)<Vin(2))に変化させれば、標準容量値Cs(0)
の場合と同一の出力が得られる。Vin(2)は、以下の式
で表される。
【数4】 Vin(2)=Cf(Vin(0)−Vf)/Cs(2)+Vf (4) なお、用いているセンサ・コンデンサの容量値Csが不
明の場合は、標準容量値Cs(0)のものを用いて得られた
回路の入出力伝達特性を予めメモリに記憶しておき、該
入出力伝達特性と合致するように、フィードバック制御
により、当該回路の入力電圧を可変制御するようにして
もよい。
【0013】図1(A)の実施例においては、センサ・
コンデンサCsの第2の端子にオペアンプ2を接続して
いるが、オペアンプの代わりに、他の任意のリニア増幅
器を用いることができることは言うまでもない。また、
スイッチS1〜S3は、電子的スイッチであっても機械的
スイッチであっても、任意のスイッチを用いることがで
きることは当業者に明らかであろう。さらに、スイッチ
1、S2を用いる代わりに、センサ・コンデンサCs
両端にスイッチを並列接続して、該スイッチを初期化時
にのみ、スイッチS3とともにオンさせるようにしても
よい。なお、必要に応じて、該並列接続されたスイッチ
それぞれに、放電電流を制限するための抵抗を接続して
もよい。
【0014】さらに、図1(A)に示す回路において、
静電容量型センサ素子Csと帰還コンデンサCfとを入れ
替えてもよい。その場合は、図1(B)に示す回路構成
となり、入出力伝達特性は以下の式(5)となる。
【数5】 Vout =−(Cf/Cs)(Vin−Vf)+Vf (5) この場合、式(3)においてCfとCs(1)とを入れ替
え、式(4)においてCfとCs(2)を入れ替えれば、必
要な入力電圧が得られることは言うまでもない。
【0015】以上のように、本発明においては、従来例
のような静電気力をフィードバック制御するためのサー
ボ制御機構を用いることなく、静電容量型センサの容量
値を高精度に検出することができるとともに、センサ素
子の容量値及び回路中のコンデンサの容量値にバラツキ
があっても、出力電圧のバラツキを低減するよう調整す
ることができる。また、容量検出部と出力調整部とを同
一の回路で構成できるため、回路が簡略化され、小型化
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】A及びBはそれぞれ、本発明の一実施例の静電
容量型センサ回路を示すブロック図である。
【図2】図1に示された回路の入出力伝達特性に基づい
て、出力電圧の調整原理を説明するためのグラフであ
る。
【図3】従来例の加速度センサの構造を示す断面図であ
る。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静電容量の変化を電気信号として出力す
    る静電容量型センサ回路において、 入力電圧を発生する入力電圧発生手段と、 発生された入力電圧が第1の端子に供給される静電容量
    型センサ素子と、 該センサ素子の第2の端子に入力端子が接続された増幅
    器と、 該増幅器の入力端子と出力端子との間に接続された帰還
    コンデンサとを備え、入力電圧を調整することにより、
    センサ素子のバラツキを較正可能にしたことを特徴とす
    る静電容量型センサ回路。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の静電容量型センサ回路に
    おいて、該回路はさらに、 センサ素子の第1の端子と入力電圧発生手段との間に接
    続された第1のスイッチと、 センサ素子の第1の端子と基準電位との間に接続され、
    第1のスイッチと相補的にオン/オフされる第2のスイ
    ッチと、 帰還コンデンサに並列接続され、第2のスイッチと同期
    してオン/オフされる第3のスイッチとを備えているこ
    とを特徴とする静電容量型センサ回路。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の静電容量型セン
    サ回路において、増幅器はオペアンプであることを特徴
    とする静電容量型センサ回路。
JP9179550A 1997-07-04 1997-07-04 静電容量型センサ回路 Pending JPH1123609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9179550A JPH1123609A (ja) 1997-07-04 1997-07-04 静電容量型センサ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9179550A JPH1123609A (ja) 1997-07-04 1997-07-04 静電容量型センサ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1123609A true JPH1123609A (ja) 1999-01-29

Family

ID=16067714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9179550A Pending JPH1123609A (ja) 1997-07-04 1997-07-04 静電容量型センサ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1123609A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010088041A3 (en) * 2009-01-28 2010-10-14 Freescale Semiconductor Inc. Capacitance-to-voltage interface circuit, and related operating methods
US7969167B2 (en) 2009-01-28 2011-06-28 Freescale Semiconductor, Inc. Capacitance-to-voltage interface circuit with shared capacitor bank for offsetting and analog-to-digital conversion
WO2012039074A1 (ja) * 2010-09-22 2012-03-29 パナソニック株式会社 センサ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06321050A (ja) * 1993-05-13 1994-11-22 Hitachi Ltd エアバッグ装置
JPH0862245A (ja) * 1994-08-23 1996-03-08 Nippondenso Co Ltd 静電サーボ式の加速度センサ
JPH08233598A (ja) * 1994-12-08 1996-09-13 Ford Motor Co 容量性センサの校正回路
JPH0915260A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Nec Corp 加速度センサおよびその製造方法
JPH0972757A (ja) * 1995-09-01 1997-03-18 Murata Mfg Co Ltd 微少容量検出回路

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06321050A (ja) * 1993-05-13 1994-11-22 Hitachi Ltd エアバッグ装置
JPH0862245A (ja) * 1994-08-23 1996-03-08 Nippondenso Co Ltd 静電サーボ式の加速度センサ
JPH08233598A (ja) * 1994-12-08 1996-09-13 Ford Motor Co 容量性センサの校正回路
JPH0915260A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Nec Corp 加速度センサおよびその製造方法
JPH0972757A (ja) * 1995-09-01 1997-03-18 Murata Mfg Co Ltd 微少容量検出回路

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010088041A3 (en) * 2009-01-28 2010-10-14 Freescale Semiconductor Inc. Capacitance-to-voltage interface circuit, and related operating methods
US7969167B2 (en) 2009-01-28 2011-06-28 Freescale Semiconductor, Inc. Capacitance-to-voltage interface circuit with shared capacitor bank for offsetting and analog-to-digital conversion
US8125231B2 (en) 2009-01-28 2012-02-28 Freescale Semiconductor, Inc. Capacitance-to-voltage interface circuit, and related operating methods
US8766650B2 (en) 2009-01-28 2014-07-01 Freescale Semiconductor, Inc. Capacitance-to-voltage interface circuits
WO2012039074A1 (ja) * 2010-09-22 2012-03-29 パナソニック株式会社 センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6278283B1 (en) Capacitance detecting circuit
JP3498318B2 (ja) 容量検出システム及び方法
JP2936286B2 (ja) 精密容量性トランスデューサ回路と方法
KR101526113B1 (ko) 용량성 센싱 디바이스의 감도를 결정하는 장치 및 방법
US6744258B2 (en) Capacitive sensor apparatus
JP4671305B2 (ja) 物理量センサ
TWI482947B (zh) 量測物理參數的方法與用於實施該方法之電容性感應器的電子介面電路
JP4797075B2 (ja) 静電容量式センサ装置
EP1236048B1 (en) Feedback circuit for micromachined accelerometer
JPH09264905A (ja) 容量型センサインターフェース回路
EP3474028B1 (en) A readout circuit for resistive and capacitive sensors
US9110113B2 (en) Method of measuring a physical parameter and electronic interface circuit for a capacitive sensor for implementing the same
EP0716308B1 (en) Calibration circuit for capacitive sensors
EP2966455A1 (en) Electronic measurement circuit for a capacitive sensor
JP4272267B2 (ja) 静電容量型センサ回路
US6628147B2 (en) Comparator having reduced sensitivity to offset voltage and timing errors
US10393769B2 (en) Microelectromechanical device and a method of damping a mass thereof
JPH1123609A (ja) 静電容量型センサ回路
JPS62267636A (ja) センサ
JP3282360B2 (ja) 容量型センサ
US5744717A (en) Circuit arrangement for a capacitive acceleration sensor
JPH07225137A (ja) 静電容量センサ
JPH10170544A (ja) Cv変換回路、そのcv変換回路を用いた加速度センサー
CN112055294B (zh) 电容式mems芯片驱动电路、电容式mems传感器及智能电子设备
FI69932B (fi) Maetningsfoerfarande foer kapacitanser speciellt foer smao kapacitanser vid vilket man anvaender tvao referenser

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081218