JPH11229889A - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関

Info

Publication number
JPH11229889A
JPH11229889A JP3521298A JP3521298A JPH11229889A JP H11229889 A JPH11229889 A JP H11229889A JP 3521298 A JP3521298 A JP 3521298A JP 3521298 A JP3521298 A JP 3521298A JP H11229889 A JPH11229889 A JP H11229889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
cylinders
engine
torque
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3521298A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Kaneko
勝典 金子
Hiromitsu Ando
弘光 安東
Hirohiko Iwamoto
裕彦 岩本
Takeo Kume
建夫 久米
Shogo Omori
祥吾 大森
Hironobu Sato
広信 佐藤
Masahiro Fujimoto
昌弘 藤本
Tomohiro Oohashi
朋宏 大橋
Hiroshi Mushigami
広志 虫上
Toshinori Morita
利紀 森田
Kazuhito Kawashima
川島  一仁
Hiroshi Kumagai
寛 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP3521298A priority Critical patent/JPH11229889A/ja
Publication of JPH11229889A publication Critical patent/JPH11229889A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 同一排気量のままで、動力性能と静粛性の向
上を同時に図ることができる内燃機関を提供する。 【解決手段】 エンジン1は、実際に燃焼を行う気筒2
a,2bと、トルクバランスをとるために燃焼を行わな
いバランス用気筒4を有している。気筒2a,2bは、
バランス用気筒4のボアが小さく設定されている分、容
積拡大されており、燃焼効率やガス圧トルクが向上して
いる。エンジン1の運転中、バランス用気筒4では、空
気のみのサイクルが実行されており、圧縮空気の膨張圧
トルクにより気筒2a,2bと略同程度の最大トルクを
発生させる。これにより、燃焼を行う気筒を2気筒に減
らしても、3気筒エンジンと同様のトルクバランス特性
が補償される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複数の気筒を有
した内燃機関に関する。
【0002】
【関連する背景技術】この種の、多気筒型の内燃機関
は、クランク軸の回転角に対する出力トルクの変動周期
が単気筒型の内燃機関より短い分、回転がなめらかで、
クランク軸のトルクバランス特性に優れている。また一
般に、このようなトルクバランス特性は、気筒数が多い
ほどより優れており、その分、トルク変動に起因した内
燃機関の振動も低減されると考えられる。
【0003】例えば、自動車に搭載される内燃機関にあ
っては、このようなトルクバランス特性が自動車の静粛
性に大きく影響する。このため、自動車用の内燃機関で
は、総排気量の大きさに関わらず、ある程度の気筒数
(例えば3気筒以上)を確保することでトルクバランス
を向上させ、自動車の静粛性を極端に損なうレベルの振
動が発生しないように考慮されている。
【0004】ところで、自動車用の内燃機関では、搭載
されるべき自動車の車格等に応じて外形寸法や総排気量
が決定されることが多い。特に、比較的小型の自動車で
は、エンジンルーム内に搭載可能な内燃機関の外形寸法
が小さく制限されるため、確保できる気筒数にも限りが
ある。そこで、特開平8−296446号公報には、外
形寸法のコンパクト化を図った内燃機関が開示されてい
る。この公知の内燃機関によれば、自動車のエンジンル
ームのように限られたスペースにも容易に収納すること
ができ、また、所望の気筒数を確保することもできると
考えられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た比較的小型の自動車に搭載される内燃機関にあって
は、所望の気筒数を確保することはできても、全体的な
外形寸法が小さく制限されている分、総排気量は小さく
なる。また、総排気量の上限が法規等で定められている
場合もある。
【0006】このため、比較的小型の自動車に搭載され
る内燃機関では、気筒数を多く確保するあまり、1気筒
あたりの排気量は極端に小さくならざるを得ない。この
場合、燃焼室の容積Vに対する内表面積Sの比、つま
り、S/V比が大きくなるため、内燃機関全体としての
熱損失が大きい。また、1気筒あたりの発生するガス圧
による力も小さくなってしまう。このような状況にあっ
ては、自動車の静粛性を確保することはできても、内燃
機関として総排気量に見合った動力性能を充分に発揮す
ることはできない。
【0007】この発明は上述した事情に基づいてなされ
たもので、その目的とするところは、燃焼効率を悪化さ
せることなくトルクバランス特性を向上して、静粛性及
び動力性能を確保することができる内燃機関を提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1の内燃機関は、容積の大きい気筒及び容積
の小さいバランス用気筒から構成されたものとなってい
る。すなわち、請求項1の内燃機関によれば、燃焼を行
う気筒から出力される爆発圧力のトルクに加えて、バラ
ンス用気筒から圧縮空気のみの膨張によるトルクが出力
される。
【0009】また、既存の気筒数を維持したまま、その
うちの1気筒がバランス用気筒として構成されている場
合、バランス用気筒は燃焼に関与しないため、その容積
は無視でき、その容積分だけ他の気筒の容積を拡大する
ことができる。この場合、容積を拡大することにより1
気筒あたりの熱損失を低減し、且つ、ガス圧によるトル
クを増加する一方、バランス用気筒の出力トルクによ
り、既存の気筒数分のトルクバランス特性が補償され
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明の内燃機関の実施
例を説明する。図1を参照すると、内燃機関の実施例と
して、4サイクルガソリンエンジンの模式図が示されて
いる。このエンジン1は、例えば、軽自動車に搭載され
る総排気量660ccの小排気量エンジンであり、同図
からも明らかなように、このエンジン1では直列3気筒
型のシリンダレイアウトが採用されている。
【0011】これら直列に配置された3つの気筒のう
ち、隣り合う2つの気筒2a,2bは、燃料の供給を受
けて燃焼行程を行う通常の気筒である。これに対し、残
りの1気筒は、圧縮空気のみの膨張行程を実行するバラ
ンス用気筒4となっている。なお、このエンジン1は、
筒内噴射型のエンジンであり、それ故、気筒2a,2b
については、気筒内に直接燃料を噴射するフューエルイ
ンジェクタ6がそれぞれ設けられている。また、気筒2
a,2bに接続される吸気ポート8は、気筒内に好適な
吸気タンブル流を発生させるため、気筒の軸線に沿う形
状(いわゆる直立吸気ポート)となっている。なお、図
1にはシリンダヘッド、例えば、点火栓や排気ポート、
排気弁及び動弁機構等のその他の要素はいずれも図示さ
れていない。
【0012】バランス用気筒4にも、吸気ポート10及
び図示しない排気ポートが接続されている。ただし、こ
のバランス用気筒4に関して、対応するフューエルイン
ジェクタや点火栓はいずれも設けられていない。そし
て、このバランス用気筒4は、他の気筒2a,2bに比
べてボアが小さく(容積が小さく)設定されている。つ
まり、このエンジン1では、3気筒分の大きさを有する
シリンダブロックにおいて、バランス用気筒4のボア
(容積)を小さくすることで、その分、他の気筒2a,
2bのボアがそれぞれ拡大されたものとなっており、気
筒2a,2bの排気量は、それぞれ330cc(つまり
総排気量は660cc)に設定されている。
【0013】バランス用気筒4の吸気ポート10内に
は、スロットルバルブ12(可変手段)が設けられてお
り、このスロットルバルブ12は、スロットルアクチュ
エータ14により開度が調節されるようになっている。
また、スロットルアクチュエータ14の作動は、ECU
(電子コントロールユニット)16により制御されてい
る。
【0014】エンジン1の運転中、気筒2a,2bは、
それぞれガソリンエンジンの4サイクルを実行する。こ
れに対し、バランス用気筒4は、単に空気のみの可逆的
サイクルを実行するものとなっており、このバランス気
筒4の運転サイクルは、以下の2通りに設定することが
できる。先ず、バランス用気筒4の運転サイクルを4サ
イクルに設定した場合について説明する。この場合、ク
ランク軸18の回転角でみて、気筒2aの燃焼タイミン
グを0゜(=基準回転角)としたとき、例えば、気筒2
bの燃焼タイミングを480゜、そして、バランス用気
筒4の膨張タイミングを240゜に設定することができ
る。
【0015】図2を参照すると、上述した設定における
エンジン1の出力トルク波形が示されている。同図に示
されるように、先ず、気筒2aの爆発圧トルクに大きく
依存して、出力トルクはクランク軸18の基準回転角0
゜から急激に立ち上がり、そして、ピークP1が発生し
ている。次に、出力トルクは、回転角240゜の直前ま
では落ち込むが、その後、回転角240゜から急激に立
ち上がってピークPbを迎えている。このピークPbは、
バランス用気筒4での膨張圧トルクによるものであり、
燃焼を伴わないものである。そして、回転角480゜か
らは、ピークP1と同様に気筒2bの燃焼により出力ト
ルクが急激に立ち上がってピークP2を発生する。この
とき、エンジン1の通常の負荷状態において、ピークP
bでの最大トルクTrbがピークP1(P2)での最大トル
クTr1に比べて遜色ないレベルにまで達するように、
バランス用気筒4の圧縮比が適切(例えば、圧縮比=3
5)に設定されている。なお、上述したトルク波形は、
クランク軸18が2回転(720゜)する毎に繰り返し
発生する。このため、2気筒エンジンよりも出力トルク
の変動周期が短くなり、また、3気筒エンジンに類似し
たトルクバランス特性が得られる。
【0016】また、上述した可変手段によりバランス用
気筒4の圧縮比を可変することで、ピークPbでの最大
トルクTrbを所望に変化させることができる。すなわ
ち、エンジン1の負荷に応じてピークP1,P2の大きさ
がそれぞれ変化した場合、ピークPbの大きさもまた、
これらピークP1,P2に追従して変化させる必要があ
る。
【0017】具体的には、バランス用気筒4に対する吸
入空気量は、エンジン1の回転数Ne及び気筒2a,2
b内の目標平均有効圧Peに基づいて決定されるように
なっており、この例では、スロットルバルブ12の開度
を調節することで、バランス用気筒4の実圧縮比が可変
される。より詳しくは、図1に示されるように、ECU
16には、Ne,Peのデータがそれぞれ入力されるよ
うになっている。また、ECU16は、Ne,Peを引
数とする吸入空気量を規定した2変数マップを有してお
り、ECU16は、入力されたNe,Peのデータを上
述したマップに照会して得た吸入空気量に基づいてスロ
ットルバルブ12の開度を決定する。そして、ECU1
6は、決定したスロットル開度に基づいて、スロットル
アクチュエータ14を駆動して、スロットルバルブ12
の開度を所望に調節する。このようなスロットル開度の
調節により、バランス用気筒4での実圧縮比が所望に可
変される結果、エンジン1の運転状態に応じてピークP
bでの最大トルクをピークP1,P2での最大トルクに追
従させることができる。
【0018】次に、第2の例として、バランス用気筒4
を2サイクル運転に設定した場合について説明する。バ
ランス用気筒4の2サイクル運転は、対応する動弁機構
の作動を2サイクル用に設定することで実行される。な
お、気筒2a,2bについては、4サイクル運転のまま
である。図3を参照すると、この第2の例に係るトルク
波形図が示されている。この場合、気筒2aの燃焼タイ
ミングをクランク回転角でみて0゜とし、気筒2bの燃
焼タイミングを1回転後の360゜とする。そして、バ
ランス用気筒4の膨張タイミングは180゜及び540
゜に設定される。従って、この場合でのトルク波形は、
クランク軸18の2回転あたりに4つのピークが発生す
るものとなるので、エンジン1のトルクバランス特性
は、4気筒エンジンと類似したものとなる。この場合に
おいても、上述したようにバランス用気筒4の膨張圧ト
ルクによるピークの大きさを変化させることで、エンジ
ン1の運転状態に応じたトルクバランス特性を得ること
ができる。
【0019】上述した実施例のエンジン1によれば、気
筒2a,2bのボア、つまり容積をそれぞれ拡大するこ
とで、1気筒あたりのS/V比を小さくすることができ
る分、熱損失を低減することができる。また、通常の3
気筒660ccエンジンに比べて1気筒あたりの排気量
が大きく、ガス圧による力を増加させることができるの
で、より大きな出力トルクを発揮させることができる。
しかも、燃焼を行う気筒を2気筒に減らしても、3気筒
に類似したのトルクバランス特性を補償できるだけでな
く、4気筒に類似したトルクバランス特性を達成するこ
とも可能である。従って、エンジンの出力トルクと静粛
性を同時に向上することができる。
【0020】また、可変手段によりバランス用気筒4の
実圧縮比を可変することで、全体としてのトルク変動を
小さく抑えることができ、エンジン1の幅広い負荷状態
にも対応できるので、常に負荷状態が変化しやすい自動
車用の内燃機関として好適している。また、この実施例
のエンジン1のように、660cc程度の比較的小排気
量エンジンであっても、シリンダブロックを大きくする
ことなく1気筒あたりのボア径を拡大することができる
ので、気筒内にホロコーン状に噴射された燃料がシリン
ダボアにまで達して、そこに付着してしまう虞がないた
め、筒内噴射型ガソリンエンジンに好適した内燃機関を
容易に得ることができる。
【0021】この発明は、上述した一実施例に制約され
ず、その他の好適な実施例も種々に考えられる。内燃機
関の気筒数や総排気量は、実施例のような直列3気筒6
60ccのものだけに限られず、いろいろな気筒数、総
排気量の内燃機関に適用できる。例えば、この実施例で
は、3気筒のシリンダレイアウトを有するエンジンの1
気筒をバランス用気筒とする方向で発明を構成したもの
であるが、本来2気筒のエンジンに対してバランス用気
筒を1気筒又は2気筒付加することで、その分だけトル
クバランス特性を向上させるという方向も考えられる。
また、直列4気筒のエンジンに対してバランス用気筒を
直列に2気筒付加すれば、直列6気筒に類似したバラン
ス特性を得ることもできる。
【0022】また、この発明の内燃機関は、実施例のよ
うな筒内噴射型ガソリンエンジンだけでなく、その他の
ガソリンエンジンにも好適であるし、ディーゼル機関に
も適用することができる。例えば、ポート内噴射型ガソ
リンエンジンの場合、可変手段におけるスロットルバル
ブ12の開度制御は、燃焼を行う気筒2a,2bのスロ
ットル開度に基づいて実行される。この場合、ECU1
6がスロットル開度信号に基づいてスロットルアクチュ
エータ14を駆動するようにしてもよいし、スロットル
バルブ12の開閉を気筒2a,2bのスロットルバルブ
に連動させてもよい。
【0023】次に、可変手段についても、種々の実施例
が考えられる。先ず、図1に示されるスロットルバルブ
12は、例えば、ロータリーバルブに置き換えることが
できる。この場合でも、ロータリーバルブによるバラン
ス用気筒に対する吸入空気量の制御は、上述した実施例
と同様の手法で実行される。また、スロットルバルブや
ロータリーバルブを用いずに、可変動弁機構を適用して
バルブリフトタイミングを可変させることで、やはり、
バランス用気筒に対する吸入空気量を所望に制御して実
圧縮比を可変することもできる。
【0024】その他、バランス用気筒に連通する可変容
積部を別途設け、この可変容積部の容積を可変させてバ
ランス用気筒の実圧縮比を可変するようにしてもよい。
具体的には、シリンダヘッドのプラグ穴を通じてバラン
ス用気筒に可変容器(例えば、ソレノイドや油圧駆動に
より容積を可変可能な容器)を接続し、そして、この可
変容器の容積を所望に可変させてバランス用気筒の実圧
縮比を可変することができる。このような可変容器によ
る手法は、実施例のスロットルバルブの他、上述した吸
入空気量を制御する手法と組み合わせて実施することも
可能である。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の内燃機
関によれば、動力性能を充分に確保すると共に静粛性を
も補償することができる。また、容積拡大による筒内噴
射型ガソリンエンジンへの適用も容易である。更に、バ
ランス気筒を適宜に付加することで、静粛性を更に向上
することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のエンジンの構成を概略的に示した図で
ある。
【図2】第1の例のトルクバランス特性を説明するため
のトルク波形図である。
【図3】第2の例のトルクバランス特性を説明するため
のトルク波形図である。
【符号の説明】
1 エンジン 2a,2b 気筒 4 バランス用気筒 12 スロットルバルブ
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F16F 15/26 F16F 15/26 C (72)発明者 岩本 裕彦 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内 (72)発明者 久米 建夫 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内 (72)発明者 大森 祥吾 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内 (72)発明者 佐藤 広信 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内 (72)発明者 藤本 昌弘 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内 (72)発明者 大橋 朋宏 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内 (72)発明者 虫上 広志 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内 (72)発明者 森田 利紀 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内 (72)発明者 川島 一仁 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内 (72)発明者 熊谷 寛 東京都大田区下丸子四丁目21番1号 三菱 自動車エンジニアリング株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ほぼ同一の容積を有する複数個の気筒を
    配設可能な内燃機関において、 同一のクランク軸に連続的に出力トルクを発揮させる前
    記各気筒よりも大容積の気筒と、 前記各気筒よりも容積が小さく且つ圧縮空気のみの膨張
    行程を実行するバランス用気筒とから構成されているこ
    とを特徴とする内燃機関。
JP3521298A 1998-02-17 1998-02-17 内燃機関 Withdrawn JPH11229889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3521298A JPH11229889A (ja) 1998-02-17 1998-02-17 内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3521298A JPH11229889A (ja) 1998-02-17 1998-02-17 内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11229889A true JPH11229889A (ja) 1999-08-24

Family

ID=12435548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3521298A Withdrawn JPH11229889A (ja) 1998-02-17 1998-02-17 内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11229889A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011017288A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011017288A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5117790A (en) Engine operation using fully flexible valve and injection events
Hatano et al. Development of a new multi-mode variable valve timing engine
US7066136B2 (en) Output control system for internal combustion engine
JP4046086B2 (ja) 可変圧縮比内燃機関
US5992390A (en) Fuel efficient hybrid internal combustion engine
US4499870A (en) Multi-cylinder internal combustion engine
EP1455063B1 (en) Variable cycle engine and operation mode switching method
US5699758A (en) Method and apparatus for multiple cycle internal combustion engine operation
Turner et al. New operating strategies afforded by fully variable valve trains
JP2001263110A (ja) 可変動弁エンジンの制御装置
JP4054711B2 (ja) 可変動弁式内燃機関
US5205152A (en) Engine operation and testing using fully flexible valve and injection events
Hundleby Development of a poppet-valved two-stroke engine-the flagship concept
JP4201708B2 (ja) トルク制御方法
JPH11229889A (ja) 内燃機関
JPH0427718A (ja) 2サイクル内燃機関の気筒数制御方法
WO2014176527A1 (en) A supercharged engine design
JP3257374B2 (ja) 排気還流装置付副室式エンジン
US7047745B1 (en) Method for operating a hybrid engine
JP2019206941A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS63124830A (ja) 高圧縮比エンジン
JPH11280504A (ja) 火花点火式内燃機関
JP6823360B2 (ja) 内燃機関の制御装置及び内燃機関の制御方法
JP3351551B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH08135452A (ja) 内燃機関装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050510