JPH11225886A - 被抽出物封入体及び漉し器と被抽出物封入体のセット製品 - Google Patents

被抽出物封入体及び漉し器と被抽出物封入体のセット製品

Info

Publication number
JPH11225886A
JPH11225886A JP9356960A JP35696097A JPH11225886A JP H11225886 A JPH11225886 A JP H11225886A JP 9356960 A JP9356960 A JP 9356960A JP 35696097 A JP35696097 A JP 35696097A JP H11225886 A JPH11225886 A JP H11225886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inclusion body
packaging material
bag
extracted
strainer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9356960A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Ishizu
登 石津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISHIZU SEISAKUSHO KK
Original Assignee
ISHIZU SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISHIZU SEISAKUSHO KK filed Critical ISHIZU SEISAKUSHO KK
Priority to JP9356960A priority Critical patent/JPH11225886A/ja
Publication of JPH11225886A publication Critical patent/JPH11225886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被抽出物を透水性のある包材内に封入した従
来の被抽出物封入体では、薄い抽出液しか抽出できな
い。又、従来の漉し器では、被抽出物(コーヒー粉)を
別途用意しなければならず、さらに従来の被抽出物入り
漉し器では、製造が難しく且つ製造コストが高価にな
る。 【解決手段】 被抽出物(コーヒー粉)3を包材4内に
収納した被抽出物封入体において、包材4の少なくとも
一部に水解紙製包材41を使用している。それによっ
て、被抽出物封入体であっても、コーヒー抽出時に被抽
出物封入体を熱湯で濡らすことで該水解紙製包材41を
解かして、該熱湯が被抽出物3の全体に接触するように
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、包材内に例えば
コーヒー粉のような被抽出物を封入した被抽出物封入
体、及び漉し器と被抽出物封入体のセット製品に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年では、例えば図9〜図11に示すよ
うな台紙つきの漉し器(コーヒーフィルター)が普及し
ている。この図9〜図11に示す従来の漉し器Aは、中
央部にコーヒー粉等の被抽出物投入用の開口部11を設
けた台紙1の裏面に、平面状に折畳まれた漉紙袋2の外
周縁部21を接着させて形成されている。
【0003】台紙1は、保形性を有する適宜の厚紙が使
用されている。又、台紙1には、開口部11を挟んで一
対の折線13,13(図示例では短小長さのものが合計
4本ある)を形成している。そして、この台紙1は、各
折線13,13部分を山折りすることによって、折線1
3,13よりそれぞれ外側部分を支持脚片14,14と
し得るようにしている。尚、符号15は、図11に示す
ように、漉し器Aを受液容器(カップ)C上にセットし
た際に該漉し器Aが位置ずれするのを防止するための突
起である。
【0004】漉紙袋2は、不織布等の透水性材料が使用
されている。この漉紙袋2には、図9及び図10に示す
ように、それぞれ適宜幅の範囲でZ折りした2つの折畳
み部22,22を形成している。
【0005】そして、この従来の漉し器Aは次のように
して使用される。まず、図9の状態から、各折線13,
13・・部分をそれぞれ山折りしてその各外側を支持脚
片14,14とし、且つ漉紙袋2の折畳み部22,22
を膨らませて袋部を成形し、その状態で図11に示すよ
うに受液容器Cの口縁Ca上部に載置すれば、この漉し
器Aのセットが完了する。そして、膨らませた漉紙袋2
内に、コーヒー粉3を所定量収納し、続いて漉紙袋2内
のコーヒー粉上に熱湯を注ぐことでコーヒーを抽出でき
る。
【0006】又、従来から、図12及び図13に示すよ
うに、厚紙製で環状のスタンド1Aに、コーヒー粉3入
りの漉紙袋2Aを一体に組付けたコーヒー粉入り漉し器
が市販されている。このコーヒー粉入り漉し器は、スタ
ンド1Aの対向する両側面部15,15の各内面に漉紙
袋2Aの開口縁部25(図13)の外面を接着させると
ともに、図12に示すように両側面板15,15の上片
部16,16同士をホッチキスの針18で固着して、漉
紙袋2A内のコーヒー粉3が漏れ出さないようにしてい
る。又、両側面板15,15の上片部16,16はミシ
ン目19で切除し得るようになっている。そして、使用
時に上片部16,16をミシン目19で切除し、両側面
板15,15を広げれば、図13に示すように漉紙袋2
Aの開口縁部25を開放させることができる。尚、その
状態で、スタンド1AをカップCの口縁に載せ、漉紙袋
の開口部から内部のコーヒー粉3上に熱湯を注げば受液
容器内にコーヒーを抽出することができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図9及び図
10に示す従来の漉し器Aでは、それのみで販売されて
いるため、コーヒー粉は別に購入する必要がある。又、
コーヒーを抽出するときには、コーヒー粉を収納した別
の容器から、図11に示すようにスプーンSでコーヒー
粉3を掬い、そのコーヒー粉3を組立てた漉し器Aの漉
紙袋2内に移し入れる必要がある。
【0008】従って、図9〜図11に示す従来の漉し器
Aでは、コーヒーを抽出するのにカップC及び熱湯のほ
かに付属用具(コーヒー粉収納容器、移し入れ用スプー
ン等)が必要であるとともに、そのコーヒー粉移し入れ
作業が面倒であるという問題があった。特に、屋外でコ
ーヒー出しをする場合には、それらの付属用具(コーヒ
ー粉収納容器、移し入れ用スプーン等)を携行する必要
があり、取り扱いが不便である。
【0009】尚、所定量のコーヒー粉を透水性のある包
材(不織布)で被包して予め被抽出物封入体を形成して
おき、その被抽出物封入体を図11に示す漉し器A内に
収納してコーヒー出しをすることも考えられるが、被抽
出物封入体の包材(不織布)は、透水性はあるものの水
解しない材質であるので、次のような問題がある。即
ち、該被抽出物封入体を漉し器の漉紙袋内に収納した状
態で、該漉紙袋内に熱湯を注ぎ込むと、コーヒー粉から
炭酸ガスが発生して被抽出物封入体が熱湯中で浮き上が
ってしまい、漉紙袋内の底部付近では熱湯がコーヒー粉
にごく短時間しか接触しない状態で漉紙袋を透過するよ
うになる。又、コーヒー粉が包材で被包されたままであ
ると、熱湯の一部は包材を透過して内部のコーヒー粉に
接触するものの、かなりの量の熱湯が包材を透過するこ
となく(被抽出物に接触しないまま)漉紙袋を透過して
しまい、濃度の薄い抽出液しか得られない。従って、水
解しない包材のみを使用した被抽出物封入体では、ドリ
ップ式の漉し器には不向きである。
【0010】又、図12及び図13に示す従来のコーヒ
ー粉入り漉し器では、コーヒー粉3と漉し器とがセット
になっているので、使い勝手は良好であるが、漉紙袋2
Aの開口縁部25をスタンド1Aの側面板15,15に
取付けるための手段(接着)や、漉紙袋2Aの開口縁部
25を閉塞するための手段(上片部16,16をホッチ
キスの針18で止着する)や、使用時に漉紙袋2Aの開
口を開放し易くするための手段(上片部16,16切断
用のミシン目19を入れる)等の構成が複雑であって、
製造が難しく且つ製造コストが高価となるという問題が
あった。
【0011】本願発明は、上記した従来の問題点に鑑
み、高濃度の成分を抽出し得るようにした被抽出物封入
体を提供するとともに、製造が簡単且つ安価にでき、且
つ使用勝手の良好な被抽出物封入体及び漉し器と被抽出
物封入体のセット製品を提供することを目的としてい
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本願発明は、上記課題を
解決するための手段として、次の構成を有している。
【0013】本願請求項1の発明 本願請求項1の発明は、包材内に所定量(1回当たりの
使用量)の被抽出物(コーヒー粉)を収納した被抽出物
封入体を対象にしている。そして、この請求項1の被抽
出物封入体では、包材として、少なくとも一部に水に解
ける水解紙製包材を使用している。
【0014】この請求項1の被抽出物封入体では、包材
の全体に水解紙製包材を使用してもよく、あるいは片面
のみに水解紙製包材を使用してもよい。水解紙製包材と
しては、例えばパルプ100%の薄紙が使用可能であ
る。そして、この水解紙製包材は、水に触れると瞬時に
(あるいはごく短時間で)ドロドロに解けて(繊維が離
解して)包材としての機能がなくなる性質がある。
【0015】この被抽出物封入体は、カップ1杯用のも
のや、レストランや喫茶店等の業務用として使用するも
のでは複数杯(例えば2〜10杯)用のものも製作でき
る。又、この被抽出物封入体は、1つづつ気密袋内に密
封封入した状態で製品化すると、香りが外部に発散する
ことがなく、長期に亘って品質が低下しない。
【0016】そして、この請求項1の被抽出物封入体
は、コーヒードリッパーや図9に示すような使い捨ての
漉し器を使用して抽出されるが、その際、該被抽出物封
入体をそのまま漉紙袋内に収納し、上から熱湯を注ぐだ
けでよい。そして、漉紙袋内に熱湯を注ぎ込むと、まず
その熱湯で被抽出物封入体の水解紙製包材が濡らされる
ことで、該水解紙製包材が瞬時にして解ける(繊維が離
解する)。すると、漉紙袋内で被抽出物が露出し、該被
抽出物の全体に熱湯が接触して効率よく抽出作用が行わ
れ、漉紙袋を透過して高濃度の抽出液が抽出される。
尚、水解紙製包材は、被抽出物の抽出時に漉し器の漉紙
袋内で解けるが、その解けた包材成分(パルプ繊維)は
漉紙袋で阻止されるので受液容器内に流下することはな
い。
【0017】本願請求項2の発明 本願請求項2の発明は、請求項1の被抽出物封入体にお
いて、包材として、一面に水解紙製包材を使用する一
方、他面に透水性を有し且つ高熱で溶融して接着機能を
発揮する熱溶融性包材を使用している。そして、この被
抽出物封入体は、水解紙製包材と熱溶融性包材間に所定
量(1回当たりの使用量)の被抽出物を介在させた状態
で両包材の外周縁部を熱接着させて形成している。
【0018】この請求項2の被抽出物封入体では、包材
の一方の面に熱溶融性包材を使用しているので、両包材
(水解紙製包材と熱溶融性包材)の外周部同士を短時間
でしかも強固に熱接着できる。尚、包材の両面に水解紙
製包材(パルプ100%)を使用したものでは、その両
包材を強圧力且つ比較的長い時間熱圧締すると接着させ
ることができるが、その場合には1回当たりの接着所要
時間が若干長くなったり、接着強度も若干弱くなる場合
がある。
【0019】本願請求項3の発明 本願請求項3の発明は、漉し器と被抽出物封入体のセッ
ト製品を対象にしている。そして、この請求項3のセッ
ト製品は、上記請求項1又は2の被抽出物封入体と、抽
出液注入用の開口部を設けた台紙の裏側に開口部の縁部
の外側を囲繞するようにして漉紙袋の外周縁部を接着さ
せてなる漉し器とを気密袋内に密封収納して構成されて
いる。
【0020】漉し器の台紙の材料としては、適度の柔軟
性と剛性とを有する厚紙やプラスチック製の薄板が使用
される。又、台紙の形状は、特に限定するものではない
が、例えば矩形に形成したものでよい。台紙の開口部
は、該台紙のほぼ中央付近において例えば四角形や円形
等に打ち抜いたものでも、台紙に一部を残して切り線を
入れた蓋付きの開口であってもよい。尚、この開口部の
大きさは、特に限定するものではないが、例えば1杯取
り用のものでは直径が40〜60mm程度のものが好まし
い。
【0021】漉し器の漉紙袋の材料としては、不織布が
採用可能である。又、この漉紙袋は、一方の幅方向を折
畳んだ扁平状態でその外周縁部を台紙裏面に熱接着等の
手段で接着させている。尚、漉紙袋の接着部分は、台紙
の開口縁部よりかなり外側に位置している。そして、使
用時には、漉紙袋の折畳み部分を下方に押し広げると袋
状にすることができる。
【0022】被抽出物封入体の形状としては、このセッ
ト製品の厚さを薄くするために扁平形状にするのが好ま
しいが、この請求項3では被抽出物封入体の形状は特に
限定するものではない。
【0023】そして、上記漉し器と被抽出物封入体と
は、それぞれ1つづつをセットにして気密袋内に密封収
納して製品とされている。
【0024】この請求項3のセット製品では、被抽出物
封入体が漉し器とは別に独立して製造されるので、該被
抽出物封入体の製造が簡単で且つ量産可能となる。又、
被抽出物封入体は、気密袋内に密封収納しているので、
被抽出物(コーヒー粉)の香りが外部に発散することが
なく、長期に亘って品質が低下しない。
【0025】この漉し器と被抽出物封入体のセット製品
を使用するには、気密袋を破って内部の漉し器と被抽出
物封入体を取り出し、漉し器を使用形態に組立てて受液
容器(カップ)の上に載せ、被抽出物封入体をその水解
紙製包材側が上側に向く姿勢で漉紙袋内に収納するとセ
ットが完了する。尚、被抽出物封入体の外形が台紙の開
口部より大きい場合には、該被抽出物封入体を撓ませて
該開口部を通過させるとよい。そして、台紙の開口部か
ら熱湯を注ぎ込むと、まずその熱湯で被抽出物封入体の
水解紙製包材が濡らされることで、該水解紙製包材が瞬
時にして解ける(繊維が離解する)。すると、漉紙袋内
で被抽出物が露出し、該被抽出物の全体に熱湯が接触し
て効率よく抽出作用が行われ、漉紙袋を透過して高濃度
の抽出液が抽出される。尚、水解紙製包材は、被抽出物
の抽出時に漉し器の漉紙袋内で解けるが、その解けた包
材成分は漉紙袋で阻止されるので受液容器内に流下する
ことはない。
【0026】又、包材として水解紙製包材と熱溶融性包
材とを熱接着させたものでは、熱湯中に浸漬されても、
異物成分が抽出液中に溶解することがない(両包材を糊
材で接着させる場合には、その糊材成分が抽出液中に溶
解する)。
【0027】このように、本願請求項3の漉し器と被抽
出物封入体のセット製品では、受液容器(カップ)と熱
湯だけあれば、何時でも何処でもも抽出液を抽出でき
る。
【0028】本願請求項4の発明 本願請求項4の発明は、上記請求項3のセット製品にお
いて、被抽出物封入体は、扁平形状で且つ少なくとも1
つの直径が台紙の開口部の少なくとも1つの直径より大
きくなるような形状に成形している。尚、被抽出物封入
体は、扁平形状であれば四角形や円形、あるいはその他
の適宜の形状に成形できる。又、台紙の開口部も上記要
件を備えたものであれば、四角形や円形等の適宜形状に
成形できる。そして、このセット製品では、包材の水解
紙製包材側が台紙の開口部側に向く姿勢で、被抽出物封
入体の少なくとも対向する両外側部を台紙の開口縁部と
漉紙袋の間に挟み込ませて、被抽出物封入体と台紙とを
合体させている。この場合、漉し器と被抽出物封入体を
別工程で製造したものでは、被抽出物封入体を撓ませて
台紙開口部から差し込んで合体させることができる。
又、他の方法では、漉し器を製造する工程において、開
口部つきの台紙と漉紙袋との間に被抽出物封入体を介在
させた状態で、漉紙袋の外周縁部を台紙に接着させるこ
とによって、漉し器と被抽出物封入体とを合体させるこ
とも可能である。
【0029】このように、被抽出物封入体と漉し器とを
合体させておくと、製造段階において気密袋内に収納す
るとき、あるいは気密袋から取り出すときに、それら
(被抽出物封入体と漉し器)を一体状態で扱える。又、
使用時には、平板状態の台紙を立体形状に成形し、開口
部から指を差し込んで被抽出物封入体の上面を押し下げ
ると、漉紙袋を膨らせることができるとともに該被抽出
物封入体を漉紙袋の底部に収容できる。この状態では、
被抽出物封入体の水解紙製包材が上面側に位置している
ので、そのまま受液容器上に載せて熱湯を注げば、請求
項3の場合と同様に抽出液を抽出できる。
【0030】
【実施の形態】図1〜図8を参照して本願発明の実施形
態を説明すると、図1〜図3には第1実施形態の被抽出
物封入体Bが示され、図4〜図8には第2実施形態のセ
ット製品が示されている。
【0031】図1及び図2に示す第1実施形態の被抽出
物封入体Bは、包材4内に所定量の被抽出物(コーヒー
粉)3を収納して形成されている。包材4は、この第1
実施形態では全体(表裏両面)を水解紙製包材41,4
1で形成している。尚、他の実施形態では、該水解紙製
包材41は、包材4全体の少なくとも一部にあればよ
い。
【0032】この水解紙製包材41,41としては、パ
ルプ100%の薄紙が使用されている。そして、この水
解紙製包材41は、水に触れると瞬時に(あるいはごく
短時間で)ドロドロに解けて(繊維が離解けて)包材と
しての機能がなくなる性質を有している。
【0033】この被抽出物封入体Bは、カップ1杯用の
ものや、レストランや喫茶店等の業務用として使用する
ものでは複数杯(例えば2〜10杯)用のものも製作で
きる。尚、図1及び図2に示す実施形態の被抽出物封入
体Bは、カップ1杯用に形成されている。又、この第1
実施形態の被抽出物封入体Bでは、偏平な正方形状に成
形されているが、他の実施形態では、偏平な円形や楕円
形、あるいはボール状等の適宜の形状に成形できる。
又、被抽出物封入体Bは、1つづつ気密袋内に密封封入
して製品化するとよい。
【0034】この被抽出物封入体Bは、例えば図3に示
すように、下型61と上型62(電気ヒータ63つき)
とを有する熱接着装置6を使用して形成される。即ち、
一方の水解紙製包材41を下型61上に載せ、その水解
紙製包材41上に所定量の被抽出物3を載せ、その上に
もう1枚の水解紙製包材41を被せた状態で、上型62
を符号62′で示すように下動させて両水解紙製包材4
1,41の外周縁部を挟持させると、上側水解紙製包材
41′の外周縁部と下側水解紙製包材41の外周縁部と
が全周に亘って接着(図1及び図2の符号43)するよ
うになる。ところで、包材4の表裏両側にパルプ100
%の水解紙製包材41,41を使用したものでは、両包
材自体の熱接着機能は比較的乏しいが、微小凹凸付きの
強力な熱接着装置6を使用し、少し長い時間圧締すれば
使用に耐え得る強度の接着力が得られる。尚、熱接着装
置6としては、適宜の構造のものが採用できる。
【0035】この第1実施形態の被抽出物封入体Bは、
それ単体で販売することができる。そして、この被抽出
物封入体Bは、コーヒードリッパーや使い捨ての漉し器
(例えば図7、図8)を使用して抽出される。その際、
該被抽出物封入体Bをそのままドリッパー容器内のフィ
ルターや使い捨て漉し器の漉紙袋内に収納し、上から熱
湯を注ぐだけでコーヒー成分を抽出できる。尚、この被
抽出物封入体Bにおける水解紙製包材41の作用につい
ては、図4〜図8に示す第2実施形態の部分で詳しく説
明する。
【0036】図4〜図8に示す第2実施形態のセット製
品は、図6に示すように漉し器Aと被抽出物封入体Bと
を気密袋5内に密封封入して製品とされている。
【0037】漉し器Aは、図9に示す従来品とほぼ同構
造に形成されている。即ち、該漉し器Aは、中央部に抽
出液注入用の開口部11を設けた台紙1の裏面に、平面
状に折畳まれた漉紙袋2の外周縁部21を接着させて形
成されている。
【0038】台紙1は、例えば90mm×100mm程度の
大きさの略矩形の厚紙が使用されている。又、開口部1
1は、一辺が50mm程度の大きさの略正方形状に形成さ
れている。尚、台紙1の形状・大きさ、及び開口部11
の形状・大きさは適宜に設計変更できるものである。
【0039】台紙1には、開口部11を挟んで一対の折
線13,13(図示例では短小長さのものが合計4本あ
る)を形成している。そして、この台紙1は、各折線1
3,13部分を山折りすることによって、折線13,1
3よりそれぞれ外側部分を支持脚片14,14とし得る
ようにしている。尚、この実施形態の漉し器Aでは、各
支持脚片14,14となる部分の外端側中央部に1つづ
つの突起15を形成している(図9の従来品では該突起
15が3つづつある)。この突起15は、図7に示すよ
うに、漉し器Aを受液容器C上にセットした際に該漉し
器Aが位置ずれするのを防止するためのものである。
【0040】漉紙袋2は、透水性のある不織布が使用さ
れている。この漉紙袋2には、それぞれ適宜幅の範囲で
Z折りした2つの折畳み部22,22を形成している。
又、漉紙袋2は、折畳み部22,22を形成した状態
で、台紙1の外形よりやや小さい矩形(例えば80mm×
90mm程度)に形成されている。そして、この漉紙袋2
は、その外周縁部21を例えば5mm幅程度だけ全周に亘
って台紙1の裏面に熱接着させている。尚、漉紙袋2と
台紙1とを熱接着させるのに、漉紙袋材料中に熱溶融繊
維を混入させたり、あるいは台紙1の裏面に熱溶融樹脂
の皮膜を塗布したりすることができる。又、漉紙袋2の
接着部分(符号21部分)は、台紙1の開口縁部12よ
りかなり外方に位置しており、台紙1と漉紙袋2間にお
ける開口縁部12と漉紙袋接着部21間にはかなりの幅
の無接着部がある。
【0041】被抽出物封入体Bは、包材4内に所定量の
被抽出物(コーヒー粉)3を封入して形成されている。
包材4は、この第2実施形態では、一面に水に解ける水
解紙製包材41を使用する一方、他面に透水性を有し且
つ高熱で溶融して接着機能を発揮する熱溶融性包材42
を使用している。
【0042】水解紙製包材41は、第1実施形態のもの
と同様にパルプ100%の薄紙が使用されている。又、
熱溶融性包材42としては、熱溶融繊維入りの不織布が
使用可能である。
【0043】そして、この被抽出物封入体Bは、例えば
図3の場合と同様に、熱接着装置6を使用して形成され
る。その場合、包材4の一方に熱溶融性包材42を使用
しているので、熱溶融性包材42側の熱溶融繊維が溶融
して水解紙製包材41の外周縁部と熱溶融性包材42の
外周縁部とが全周に亘って熱接着するようになる。この
ように、一方に熱溶融性包材42を使用したものでは、
両包材41,42の接着強度が強くなるとともに、ごく
短時間で接着できるので、被抽出物封入体を製造スピー
ドを速くできる。
【0044】被抽出物封入体Bは、この第2実施形態で
は、一辺が約55mm程度(開口部11の一辺50mmより
やや大きい)の正方形の扁平形状に成形されている。
尚、他の実施形態では、被抽出物封入体Bは扁平形状で
なくてもよいが、扁平形状にするとセット製品の厚さを
薄くしたり、後述するように漉し器Aと被抽出物封入体
Bとを合体させることができる。又、被抽出物封入体B
を扁平形状にする場合は、長方形、円形、台形、その他
の適宜の形状に成形できるが、その場合、被抽出物封入
体Bの少なくとも1つの直径が台紙1の開口部11の少
なくとも1つの直径より大きくなるような形状に成形す
るとよい。
【0045】気密袋5は、通気性のないものであれば適
宜の材質のものが採用できるが、袋を密封するためには
熱溶融性のある材質が好ましい。
【0046】上記漉し器Aと被抽出物封入体Bとは、図
4の分離状態から図5に示すように合体させるが、その
場合、包材4の水解紙製包材41側が台紙1の開口部1
1側に向く姿勢で、被抽出物封入体Bの外周部(接着部
43付近)を台紙1の開口縁部12と漉紙袋2の間に挟
み込めばよい。この場合、被抽出物封入体Bを撓ませて
台紙開口部11から差し込めば、該被抽出物封入体Bの
外周部(符号43部分)を台紙1の開口縁部12と漉紙
袋2間に容易に挟み込ませることができる。そして、漉
し器Aと被抽出物封入体Bとを図5に示すように合体さ
せた状態で気密袋5内に収納し、該気密袋5の開口部を
シールすれば、このセット製品の製造が完了する。尚、
他の実施形態では、漉し器Aと被抽出物封入体Bとを単
に重合させた状態で(合体させないで)それぞれ気密袋
5内に収納してセット製品とすることもできる。又、こ
のセット製品は、被抽出物封入体Bとして第1実施形態
のもの(包材全体に水解紙製包材41を使用したもの)
を使用することができることは勿論である。
【0047】この第2実施形態のセット製品では、被抽
出物封入体Bが漉し器Aとは別に単独で製造されるの
で、図12に示すコーヒー粉入り漉し器に比して製造が
簡単で且つ量産可能となる。又、被抽出物封入体Bは、
気密袋5内に密封収納しているので、被抽出物(例えば
コーヒー粉)3の香りが外部に発散することがなく、長
期に亘って品質が低下しない。
【0048】そして、この第2実施形態のセット製品
は、次のようにして使用される。まず、気密袋5を破っ
て漉し器Aと被抽出物封入体Bを取り出す。この際に、
漉し器Aと被抽出物封入体Bとは合体されているので、
それらの取り扱い(取り出し)が簡単となる。次に、被
抽出物封入体Bを合体させたままで台紙1を各折り目1
3,13・・で山折りして漉し器Aを使用形態に成形
し、その状態で図7に示すように受液容器Cの口縁Ca
上に載せる。尚、この状態では、漉紙袋2はまだ膨れて
はいない。次に、図7の状態で、開口部11から指を差
し込んで被抽出物封入体Bの上面を押し下げると、図8
に示すように漉紙袋2を膨らせることができ、且つ被抽
出物封入体Bを漉紙袋2の底部に収容できる。この状態
では、被抽出物封入体Bの水解紙製包材41が上面側に
位置している。尚、これまでの作業では、もともと漉し
器Aと被抽出物封入体Bが合体されていたので、被抽出
物封入体Bを漉紙袋2内に収納する作業が不要となる。
【0049】そして、抽出液を抽出するには、図8に示
すように、台紙1の開口部11から熱湯W0を注ぎ込む
と、その熱湯W0が漉紙袋2内で一時的に貯留されて
(液面L)、被抽出物封入体Bの水解紙製包材41が浸
漬され、該水解紙製包材が瞬時にして解ける(符号4
1′)。すると、漉紙袋2内で被抽出物3の上面側が露
出し、該被抽出物3の全体に熱湯が接触して効率よく抽
出作用が行われ、高濃度の抽出液W1が熱溶融性包材4
2(透水性がある)及び漉紙袋2を透過して受液容器C
内に抽出される。尚、被抽出物封入体Bとして、図1及
び図2に示す第1実施形態のものを使用した場合には、
包材4の全体が瞬時に解ける。
【0050】水解紙製包材41は、熱湯W0で濡らすと
漉紙袋2内で解けるが、その解けた包材成分は漉紙袋2
で阻止される(漉される)ので、該包材成分が受液容器
C内に流下する抽出液W1中に混入することがない。
又、被抽出物封入体Bの両包材(水解紙製包材41と熱
溶融性包材42)は、熱接着させているので、この被抽
出物封入体Bが熱湯中に浸漬されても、糊材で接着させ
る場合のように異物成分が抽出液W1中に溶解すること
がなく、衛生的である。
【0051】このように、このセット製品では、受液容
器Cと熱湯だけあれば、何時でも何処でも簡易に且つ高
濃度の抽出液W1を抽出でき、特に屋外での使用時(携
帯)に便利である。
【0052】又、他の実施形態のように、漉し器Aと被
抽出物封入体Bとを合体させないで気密袋5に封入した
セット製品では、気密袋5を破り、漉し器A及び被抽出
物封入体Bを気密袋5から取り出し、漉し器Aを使用形
態に組立て、台紙開口部11から被抽出物封入体Bをそ
の水解紙製包材41側が上側に向く姿勢で漉紙袋2内に
収納すればよい。
【0053】又、通常のドリッパー容器を使用し複数杯
のコーヒー液を同時に抽出する場合で、1杯取り用の被
抽出物封入体Bしかない場合には、該1杯取り用の被抽
出物封入体Bをその取り杯数分に見合う個数だけ同時に
ドリッパー(フィルター)内に収容すればよい。
【0054】
【発明の効果】本願請求項1の発明の効果 本願請求項1の発明の被抽出物封入体Bは、包材4内に
所定量の被抽出物(コーヒー粉)3を収納して形成され
ているので、使用時に該被抽出物封入体Bをコーヒーフ
ィルターや漉し器の漉紙袋内に収納して熱湯を注ぐだけ
でコーヒー成分を抽出できる。従って、図11の従来例
のように、コーヒー粉収納容器からコーヒー粉をスプー
ンで移し入れる作業が不要となって、コーヒー出しの作
業が容易となるという効果がある。
【0055】又、被抽出物封入体の包材4として、少な
くとも一部に水解紙製包材41を使用しているので、被
抽出物封入体Bをコーヒーフィルターや漉し器の漉紙袋
内に収納して熱湯を注ぐと、水解紙製包材41が瞬時に
解けて、該熱湯が被抽出物3の全体に接触して効率よく
抽出作用が行われるようになる。従って、個別に製造し
た被抽出物封入体Bを使用したものであっても、高濃度
の抽出液を抽出できる。
【0056】本願請求項2の発明の効果 本願請求項2の発明では、請求項1の被抽出物封入体に
おいて、包材4に水解紙製包材41と熱溶融性包材42
とを使用し、、その外周縁部を熱接着させることで内部
に被抽出物3を封入しているので、両包材41,42の
熱接着部分の接着強度を強くでき、しかもごく短時間で
熱接着できるので、被抽出物封入体を効率よく製造でき
る(製造スピードを速くできる)。又、抽出時に被抽出
物封入体Bを熱湯中に浸漬させても異物成分が溶出する
ことがなく、衛生的である(例えば包材の接着に糊材を
使用したものでは糊材成分が抽出液中に溶出するが、本
願ではその問題が発生しない)。
【0057】本願請求項3の発明の効果 本願請求項3の発明のセット製品では、上記被抽出物封
入体Bと漉し器Aとを気密袋5内に密封収納しているの
で、受液容器Cと熱湯とがあれば、例えば被抽出物収納
容器や移し入れ用スプーン等の付属用具なしで、何時で
も何処でも抽出液を注出することができ、簡易に使用で
きる。又、漉し器Aと被抽出物封入体Bとをそれぞれ別
々に製造できるので、例えば図12に示す従来の被抽出
物入り漉し器に比して、簡単且つ安価に製造できるとい
う効果がある。
【0058】本願請求項4の発明の効果 本願請求項4の発明では、請求項3のセット製品におい
て、被抽出物封入体Bの外側部を台紙1の開口縁部12
と漉紙袋2との間に挟み込ませて、該被抽出物封入体B
と漉し器Aとを合体させているので、製造時にこれらを
気密袋5内に収納するとき、使用時にそれらを気密袋5
から取り出すとき、使用状態にセットするとき等に、被
抽出物封入体Bに対して何ら個別に取り扱う必要がなく
なり、製造時及び使用時等において被抽出物封入体Bの
取り扱いが簡便になる。又、被抽出物封入体Bの水解紙
製包材41側が台紙開口部11側に向く姿勢で、該被抽
出物封入体Bと漉し器Aとを合体させているので、漉し
器Aを使用形態に成形するだけで被抽出物封入体Bを所
定姿勢及び所定位置にセットでき、熱湯を注入し得る状
態までの準備段階が簡単となるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願第1実施形態の被抽出物封入体の斜視図で
ある。
【図2】図1の被抽出物封入体のII−II断面図である。
【図3】図1の被抽出物封入体の製造方法を示す断面図
である。
【図4】本願第2実施形態のセット製品の分離状態を示
す斜視図である。
【図5】図4のセット製品の状態変化図である。
【図6】図5のセット製品の収納状態における拡大断面
図である。
【図7】本願第2実施形態のセット製品の使用方法を示
す斜視図である。
【図8】本願第2実施形態のセット製品の作用説明図で
ある。
【図9】従来の漉し器の平面図である。
【図10】図9のX−X拡大断面図である。
【図11】図9の漉し器の使用方法を示す斜視図であ
る。
【図12】従来の被抽出物入り漉し器の斜視図である。
【図13】図12の被抽出物入り漉し器の使用方法説明
図である。
【符号の説明】
1は台紙、2は漉紙袋、3は被抽出物、4は包材、11
は開口部、12は開口縁部、21は漉紙袋の外周縁部、
41は水解紙製包材、42は熱溶融性包材、43は接着
部、Aは漉し器、Bは被抽出物封入体である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一部に水に解ける水解紙製包
    材(41)を使用した包材(4)内に所定量の被抽出物
    (3)を封入したことを特徴とする被抽出物封入体。
  2. 【請求項2】 請求項1において、包材(4)として、
    一面に水解紙製包材(41)を使用する一方、他面に透
    水性を有し且つ高熱で溶融して接着機能を発揮する熱溶
    融性包材(42)を使用するとともに、前記水解紙製包
    材(41)と前記熱溶融性包材(42)間に所定量の被
    抽出物(3)を介在させた状態で前記両包材(41,4
    2)の外周縁部を熱接着(43)させて形成したことを
    特徴とする被抽出物封入体。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の被抽出物封入体
    (B)と、抽出液注入用の開口部(11)を設けた台紙
    (1)の裏側に前記開口部(11)の縁部(12)の外
    側を囲繞するようにして漉紙袋(2)の外周縁部を接着
    させてなる漉し器(A)とを気密袋(5)内に密封収納
    したことを特徴とする漉し器と被抽出物封入体のセット
    製品。
  4. 【請求項4】 請求項3において、被抽出物封入体
    (B)は、扁平形状で且つ少なくとも1つの直径が台紙
    (1)の開口部(11)の少なくとも1つの直径より大
    きくなるような形状に成形するとともに、包材(4)の
    水解紙製包材(41)側が台紙(1)の開口部(11)
    側に向く姿勢で前記被抽出物封入体(B)の外縁部を台
    紙(1)の開口縁部(12)と漉紙袋(2)の間に挟み
    込ませて、前記被抽出物封入体(B)と漉し器(A)と
    を合体させたことを特徴とする漉し器と被抽出物封入体
    のセット製品。
JP9356960A 1997-12-12 1997-12-25 被抽出物封入体及び漉し器と被抽出物封入体のセット製品 Pending JPH11225886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9356960A JPH11225886A (ja) 1997-12-12 1997-12-25 被抽出物封入体及び漉し器と被抽出物封入体のセット製品

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-343348 1997-12-12
JP34334897 1997-12-12
JP9356960A JPH11225886A (ja) 1997-12-12 1997-12-25 被抽出物封入体及び漉し器と被抽出物封入体のセット製品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11225886A true JPH11225886A (ja) 1999-08-24

Family

ID=26577499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9356960A Pending JPH11225886A (ja) 1997-12-12 1997-12-25 被抽出物封入体及び漉し器と被抽出物封入体のセット製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11225886A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006143258A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Fukujuen:Kk ティーバッグ用フィルター

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006143258A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Fukujuen:Kk ティーバッグ用フィルター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3579769B2 (ja) タブレット形式の粉末コーヒーのパッケージおよびこのパッケージを利用するエスプレッソ・コーヒーメーカ
NZ199330A (en) Coffee package includes coffee powder,filter assembly and wrapper
EP2760762B1 (en) Bag for a beverage preparation
US5924563A (en) Packaging arrangement for filter products
JP3166151B2 (ja) ドリップバッグ
JPH11225886A (ja) 被抽出物封入体及び漉し器と被抽出物封入体のセット製品
JP2022136226A (ja) ドリッパーの製造方法
JPS6218163B2 (ja)
JP3841159B2 (ja) ドリップ式簡易濾過器
JP7338291B2 (ja) ドリッパーとその製造方法
JPH08182613A (ja) コーヒー濾過用の濾過容器およびそれを用いた濾過装置、ならびに当該濾過容器の使用方法
JP7287196B2 (ja) ドリッパーとその製造方法
JPH07303567A (ja) 漉し器
CA1217456A (en) Coffee package
JP3451702B2 (ja) 抽出具
JPS5925297Y2 (ja) 濾過器
JPS6336978Y2 (ja)
JPH08150079A (ja) 袋体フィルター
JPH0436760Y2 (ja)
JPH11342077A (ja) 組立式フィルターおよびその使用方法
DK2760762T3 (en) Bag for making a drink
JPH0449919A (ja) コーヒー等詰め紙製カートリッジおよびその製法
KR860002392Y1 (ko) 여과기가 포함된 코오피의 포장체
KR100535745B1 (ko) 드립식 간이여과기
JPH022254Y2 (ja)