JPH11225444A - 電池パック - Google Patents

電池パック

Info

Publication number
JPH11225444A
JPH11225444A JP10303836A JP30383698A JPH11225444A JP H11225444 A JPH11225444 A JP H11225444A JP 10303836 A JP10303836 A JP 10303836A JP 30383698 A JP30383698 A JP 30383698A JP H11225444 A JPH11225444 A JP H11225444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
connector
circuit
voltage
battery pack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10303836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3778709B2 (ja
Inventor
Daniel C Rudolph
ダニエル・シー・ルドルフ
Timothy F Myers
ティモシー・エフ・マイヤーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH11225444A publication Critical patent/JPH11225444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3778709B2 publication Critical patent/JP3778709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • H01M2200/105NTC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • H01M2200/106PTC
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】保管中における電池セルの放電問題を解決する
電池パックを提供することである。 【解決手段】電池パックには電池貯蔵庫が含まれ、電源
コネクタが、電池貯蔵庫の正の端子に接続される。接地
端子が、電池貯蔵庫の負の端子に接続される。電池パッ
クには、追加コネクタが含まれ、電池のモニタを行う電
池モニタ回路と切断回路も含まれる。切断回路は、電池
貯蔵庫の正の端子、接地端子コネクタ、追加コネクタ、
及び、電池モニタ回路の電源入力に接続され、追加コネ
クタにおける第1の電圧パターンに応答し、電池モニタ
回路の電源入力を電池貯蔵庫の正の端子に電気的に接続
する。切断回路は、追加コネクタにおける第2の電圧パ
ターンに応答し、電池モニタ回路の電源入力を電池の正
の端子から電気的に切断する。通常の利用中は、追加の
コネクタに、電池パックがオン状態に戻るような電圧パ
ターンが加えられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電池パックにおけ
る電池電力の保存に関するものであり、とりわけ、電池
モニタ回路の電気的切断及び自動再接続に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】電池が、例えば、3カ月を超える長期間
にわたって保管される場合、電池セル自体が放電する。
この放電は、モニタ回路によって生じる可能性がある。
例えば、電池の電荷量を追跡する電池ゲージを含むモニ
タ回路は、一般に、モニタされている電池セルから徐々
に排流させる。保管中に生じる放電によって、電池セル
に対する永久損傷を生じる可能性がある。
【0003】保管中における電池セルの放電問題を解決
するため、さまざまな試みがなされてきた。例えば、保
管する場合、電池には、期限コードあるいは期限符合を
付けて在庫管理することが可能である。期限コードが示
す期間が満了すると、電池パックは、最大充電状態まで
再充電することができる。しかし、このプロセスは、お
そらく、複雑な在庫管理及び期限管理を必要とするの
で、不便になる可能性がある。
【0004】もう1つの技法は、電池パックに内部検知
回路を含め、内部電池電圧が低いことを検出してモニタ
回路を切断するることである。例えば、ソニー・コーポ
レーションから入手可能な0B5500リチウム電池パ
ックを参照されたい。この解決法には、検知回路からの
排流が、保管中の電池パックの放電速度を速めるという
欠点がある。
【0005】機械的スイッチを利用して保管中の電池を
切断することも可能である。しかし、これには一般に電
池パックをオンに戻すユーザの介入が必要になる。機械
的スイッチのこうした利用は、ユーザの一部を混乱させ
る可能性がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、保管
中における電池セルの放電問題を解決する電池パックを
提供することである。本発明の別の目的は、保管中は電
池セルからモニタ回路を切断して電池セルの過度の放電
を防ぐ電池パックを提供することである。本発明の他の
目的は、電池パックをオン状態に戻すのに、ユーザの介
入を必要としない電池パックを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の好ましい態様
は、電池貯蔵庫を含む電池パックに関するものである。
電池貯蔵庫は正の端子と負の端子を備える。例えば、電
池貯蔵庫は電池セルにより構成される。
【0008】電源コネクタが、電池貯蔵庫の正の端子に
接続される。接地端子が、電池貯蔵庫の負の端子に接続
される。電池パックには、例えば、サーミスタ・コネク
タのような追加コネクタも含まれている。電池モニタ回
路を用いて、電池のモニタが行われる。電池モニタ回路
は、電源入力を備えている。例えば、電池モニタ回路に
は、電池貯蔵庫の充電をモニタする電池ゲージ回路が含
まれている。
【0009】切断回路は、電池貯蔵庫の正の端子、接地
端子コネクタ、追加コネクタ、及び、電池モニタ回路の
電源入力に接続される。切断回路は、追加コネクタにお
ける第1の電圧パターンに応答し、電池モニタ回路の電
源入力を電池貯蔵庫の正の端子に電気的に接続する。切
断回路は、追加コネクタにおける第2の電圧パターンに
応答し、電池モニタ回路の電源入力を電池の正の端子か
ら電気的に切断する。
【0010】例えば、第1の電圧パターンには、サーミ
スタ・コネクタに関する通常動作電圧が含まれ、第2の
電圧パターンには、通常動作条件中はサーミスタ・コネ
クタに印加されない非典型的な電圧が含まれている。例
えば、非典型的な電圧は、通常の動作電圧より高い電圧
である。
【0011】例えば、切断回路には、スイッチと制御回
路が含まれている。第1の状態において、スイッチは、
電池モニタ回路の電源入力を電池貯蔵庫の正の端子に接
続する。第2の状態において、スイッチは、電池モニタ
回路の電源入力を電池貯蔵庫の負の端子に電気的に接続
する。制御回路は、第1の電圧パターンに応答して、ス
イッチを第1の状態にする。制御回路は、第2の電圧パ
ターンに応答して、スイッチを第2の状態にする。例え
ば、制御回路には、ツェナ・ダイオードが含まれる。
【0012】本発明によれば、保管中における電池セル
の放電問題が解決される。本発明の実施に用いられる回
路によって、保管中の電池パックの放電速度が増すこと
はない。さらに、本発明は、電池パックをオン状態に戻
すのに、ユーザの介入を必要としない。通常の利用中
に、電池パックはオン状態に戻る。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は、先行技術による電池パッ
クの概略ブロック図である。電池パックには、電池セル
12が含まれる。ガス・ゲージ及び電池充電モニタ回路
すなわち残量表示及び電池充電モニタ回路11は、電池
セル12の充電をモニタして、電池セル12に蓄積され
た電荷量を表示するモニタ回路である。ガス・ゲージ及
び電池充電モニタ回路11は、電流検知抵抗器18を利
用して、電池セル12の充電をモニタし、電池セル12
に蓄積された電荷量を検出する。
【0014】ガス・ゲージ及び電池充電モニタ回路11
の電池パック電圧(BAT+)入力は、電池パックの正
電圧コネクタ(電池パック・プラス)13における電圧
を検出する。ガス・ゲージ及び電池充電モニタ回路11
の接地端子入力あるいは接地端子入力(GND)は、電
池パックの接地端子(GND)コネクタ16に接続され
ている。ガス・ゲージ及び電池充電モニタ回路11の接
地端子入力(GND)は、サーミスタ抵抗器17を介し
てサーミスタ・コネクタ14にも接続されている。ガス
・ゲージ(GG)通信コネクタ25は、ガス・ゲージ及
び電池充電モニタ回路11のデータ入力に接続されてい
る。
【0015】図1に示す電池パックが例えば3カ月を超
える長い期間にわたって保管される場合、電池パックは
放電状態になる。この放電は、電池セル12の自己放
電、及び、ガス・ゲージ及び電池充電モニタ回路11に
よって生じる。電池セル12の自己放電は、電池セル1
2の両端間における電圧が、電池セル12の化学的構成
によって決まるあるレベルまで低下すると停止する。ガ
ス・ゲージ及び電池充電モニタ回路11による電力排出
によって生じるさらなる放電のため、電池セル12の両
端間における電圧はさらに低下し、電池セル12に対す
る永久損傷を加えることになる。
【0016】図2は、本発明の望ましい実施態様による
電池パックの概略ブロック図である。電池パックには、
電池セル22が含まれている。ガス・ゲージ及び電池充
電モニタ回路21は、電池セルの充電をモニタし、ガス
・ゲージのように電池セル22に蓄積された電荷量を表
示するモニタ回路として機能する。ガス・ゲージ及び電
池充電モニタ回路21は、電流検知抵抗器28を利用し
て電池セル22の充電をモニタし、電池セル22に蓄積
された電荷量を検出する。
【0017】切断回路29は、ガス・ゲージ及び電池充
電モニタ回路21のガス・ゲージすなわち残量表示機能
を切り離すために利用される。切断回路29の電池パッ
ク電圧(BAT+)入力は、電池パックの正電圧(電池
パック・プラス)コネクタ23における電圧を検出す
る。切断回路29の接地端子入力(GND)は、電池パ
ックの接地端子(GND)コネクタ26に接続されてい
る。ガス・ゲージ及び電池充電モニタ回路21の接地端
子入力(GND)も、サーミスタ抵抗器27を介してサ
ーミスタ・コネクタ24に接続されている。サーミスタ
・コネクタ24は、さらに、切断回路29のサーミスタ
(THRM)入力に直接接続されている。切断回路29
のガス・ゲージ電源(GG PWR)出力30は、ガス
・ゲージ及び電池充電モニタ回路21に電源を供給する
ために利用される。
【0018】ガス・ゲージ及び電池充電モニタ回路21
のガス・ゲージ入力(GG PWR)は、ガス・ゲージ
及び電池充電モニタ回路21の電源として、切断回路2
9のGG PWR出力30における電圧を利用する。ガ
ス・ゲージ及び電池充電モニタ回路21の接地端子入力
(GND)は、電池パックの接地端子(GND)コネク
タ26に接続されている。ガス・ゲージ及び電池充電モ
ニタ回路21の接地端子入力(GND)は、サーミスタ
抵抗器27を介して、サーミスタ・コネクタ24にも接
続されている。ガス・ゲージ(GG)通信コネクタ25
は、ガス・ゲージ及び電池充電モニタ回路21のデータ
入力に接続されている。
【0019】電池セル22は、電池セル22に電力負荷
がかからない限り、一般に、セル容量の減少を最小限に
抑えて、数年にわたって充電された状態を保つことが可
能である。他の装置から切断されると、電池セル22の
電力負荷は、ガス・ゲージ及び電池充電モニタ回路21
から構成されることになる。
【0020】本発明の好適な実施態様の場合、ガス・ゲ
ージ及び電池充電モニタ回路21から電源を切断するた
めに、追加接点を加える必要はない。代わりに、切断回
路29は、サーミスタ・コネクタ24における電圧を利
用して、ガス・ゲージ及び電池充電モニタ回路21を電
気的に切断すべき時、及び、ガス・ゲージ及び電池充電
モニタ回路21を再び使用可能にすべき時の両方を検知
する。
【0021】切断回路29は、サーミスタ・コネクタ2
4に該システムにおいて一般に生じるよりも高い電圧を
印加されると、それをガス・ゲージ及び電池充電モニタ
回路21を電池セル22から切断すべきという信号とし
て受け取り、動作する。ガス・ゲージ及び電池充電モニ
タ回路21を使用禁止にするために用いられるより高い
電圧は、通常、製造業者または認可された保管または修
理センタによって印加すべきである。電池パックのスト
ックを手元におく必要のあるユーザの場合、外部電池充
電器によって、ガス・ゲージ及び電池充電モニタ回路を
使用禁止にする選択可能な方法がユーザに提供される。
外部電池充電器における機能として選択される場合、電
池が完全に充電されると、外部電池充電器によって、ガ
ス・ゲージ回路が使用禁止になり、充電プロセスの完了
がユーザに通知される。
【0022】1ボルトを超えるが、通常の動作範囲内
(1.5〜4.0ボルト)の電圧が、サーミスタ・コネ
クタ24に印加されると、切断回路29がガス・ゲージ
及び電池充電モニタ回路21を使用可能にする。
【0023】電池セル22に完全に充電し、その後、切
断回路を利用して、ガス・ゲージ及び電池充電モニタ回
路21を電気的に切断することができるので、本発明に
よれば、コストが高く、複雑なプロセス抜きで、電池セ
ル22の許容可能な保管寿命を維持することができると
いう重要な利点が容易にもたらされる。電池パックは、
ノートブック・コンピュータのような電子システムに挿
入されると、自動的に再接続されるようにすることもで
きる。
【0024】図3には、サーミスタ抵抗器33に取り付
けられた切断回路29の概略回路図が示されている。切
断回路29には、図示のように接続された抵抗器32、
抵抗器33、抵抗器34、抵抗器35、抵抗器36、ツ
ェナ・ダイオード37、ダイオード38、トランジスタ
39、トランジスタ40、トランジスタ41、トランジ
スタ42、トランジスタ43、トランジスタ44、トラ
ンジスタ45、及び、コンデンサ48が含まれている。
サーミスタ抵抗器27が、図示のように、サーミスタ・
コネクタ24と電池パックの接地端子(GND)コネク
タ26の間に接続されている。GG PWR出力30、
電池使用禁止(DISBAT)ノード46、及び、電池
使用可能(ENBAT)ノード47も示されている。
【0025】例えば、ツェナ・ダイオード37は、10
ボルトのツェナ・ダイオードである。トランジスタ39
は、TP610Tトランジスタである。トランジスタ4
0は、TP610Tトランジスタである。トランジスタ
41は、2N7002トランジスタである。トランジス
タ42は、2N7002トランジスタである。トランジ
スタ43は、2N7002トランジスタである。トラン
ジスタ44は、2N7002トランジスタである。トラ
ンジスタ45は、2N7002トランジスタである。
【0026】図4は、サーミスタ・コネクタ24に印加
される電圧を利用して、GG PWR出力30における
電圧を0ボルトにし、これによって、ガス・ゲージ及び
充電モニタ回路21を使用禁止にする方法を示す、切断
回路29のタイミング図である。サーミスタ電圧値51
は、サーミスタ・コネクタ24に印加される電圧を表し
ている。ENBAT電圧値52は、電池使用可能ノード
47における電圧を表している。DISBAT電圧値5
3は、電池使用禁止ノード46における電圧を表してい
る。GG PWR電圧値54は、GG PWR出力30
における電圧を表している。x軸50は、経過時間を表
している。y軸49は、マーキングされた信号電圧を表
している。
【0027】サーミスタ・コネクタ24に使用禁止電圧
パターンを加える前に、GG PWR電圧値54は、G
G PWR電圧値54の初期値56によって表されるよ
うに、電池パックの接地端子(GND)コネクタ26に
おける電圧(すなわち、0ボルト)とすることもできる
し、あるいは、GG PWR電圧値54の初期値55に
よって表されるように、電池パックの正電圧(電池パッ
ク・プラス)コネクタ23における電圧(BATT V
OLT)とすることも可能である。
【0028】図4によって示されるように、5ボルトD
C信号がサーミスタ・コネクタ24に印加されると、電
池使用可能ノード47における電圧が5ボルトまで上昇
し、GG PWR出力30における電圧が、初期電圧に
関係なく、電池パックの正電圧(電池パック・プラス)
コネクタ23における電圧で安定化する。
【0029】15ボルトDC信号が、サーミスタ・コネ
クタ24に印加されると、電池使用可能ノード47にお
ける電圧が、スパイクのように急峻に上昇し、その後、
0ボルトまで降下する。使用禁止電池ノード46におけ
る電圧は、5ボルトまで上昇し、GG PWR出力30
における電圧は、0ボルトまで降下する。
【0030】0ボルトDC信号が、サーミスタ・コネク
タ24に印加されると、電池使用禁止ノード46におけ
る電圧は、0ボルトまで降下する。GG PWR出力3
0における電圧は、0ボルトのままである。
【0031】図4に示すように、5ボルトDC信号がサ
ーミスタ・コネクタ24に印加され、その後、15ボル
トDC信号がサーミスタ・コネクタ24に印加される
が、例えば、すぐに15ボルトDC信号を印加する(5
ボルトDC信号を印加する中間ステップのない)他の電
圧パターンも使用禁止電圧パターンとしてうまく作用す
る。本質的に、使用禁止パターンの発生に必要とされる
のは、サーミスタ・コネクタ24にかなり高い電圧(例
えば、10ボルトを超える)を印加して、ツェナ・ダイ
オード37に電流を導通させることである。この結果、
トランジスタ43がオン状態になり、GG PWR出力
が電池パックの接地端子(GND)コネクタ26に電気
的に接続される。図3に示すような切断回路29内の他
の回路は、この電気的接続に固定される。
【0032】図5は、サーミスタ・コネクタ24に印加
される電圧を用いて、GG PWR出力30における電
圧を、電池電圧すなわち電池パックの正電圧(電池パッ
ク・プラス)コネクタ23における電圧にすることが可
能な方法を示す、切断回路29のタイミング図である。
サーミスタ電圧値61は、サーミスタ・コネクタ24に
印加される電圧を表している。ENBAT電圧値62
は、電池使用可能ノード47における電圧を表してい
る。DISBAT電圧値63は、電池使用禁止ノード4
6における電圧を表している。GG PWR電圧値64
は、GG PWR出力30における電圧を表している。
x軸60は、経過時間を表している。y軸59は、マー
キングされた信号電圧を表している。
【0033】図5によって示されるように、1.5ボル
トを超えるが、4ボルト未満の電圧が、サーミスタ・コ
ネクタ24に印加されると、電池使用可能ノード47に
おける電圧は、サーミスタ・コネクタ24に印加される
電圧レベルまで上昇し、GGPWR出力30における電
圧は、初期値に関係なく、電池パックの正電圧(電池パ
ック・プラス)コネクタ23における電圧で安定化す
る。
【0034】0ボルトDC信号がサーミスタ・コネクタ
24に印加されると、電池使用可能ノード47における
電圧が0ボルトまで降下する。GG PWR出力30に
おける電圧は、電池パックの正電圧(電池パック・プラ
ス)コネクタ23における電圧のままである。
【0035】図6には、ポート73に電池パック72を
納める電子装置71、この場合、携帯型コンピュータが
示されている。電池パック72には、図3に示す切断回
路29が含まれている。電子装置71がポート73に電
池パック72を収容すると、サーミスタ・コネクタ24
に動作電圧が印加される。この結果、切断回路29によ
って、図2に示し、上述したように、ガス・ゲージ及び
電池充電モニタ回路21がオン状態になる。
【0036】図7には、電池パック82を充電ポート8
3に収容する電池充電器81が示されている。電池パッ
ク82には、図3に示す切断回路29が示されている。
電池充電器81が電池パック82をポート83に収容す
ると、サーミスタ・コネクタ24に動作電圧が印加され
る。この結果、切断回路29によって、図2に示し、上
述したように、ガス・ゲージ及び電池充電モニタ回路2
1がオン状態になる。
【0037】図8には、電池ポート93に電池パック9
2を納める電子装置91、この場合、携帯型電話が示さ
れている。電池パック92には、図3に示す切断回路2
9が含まれている。電子装置91がポート93に電池パ
ック92を収容すると、サーミスタ・コネクタ24に動
作電圧が印加される。この結果、切断回路29によっ
て、図2に示し、上述したように、ガス・ゲージ及び電
池充電モニタ回路21がオン状態になる。
【0038】以上の論述は、本発明の方法及び実施態様
を開示し、解説するだけのものである。当業者には明ら
かなように、本発明は、その精神または本質的な特性を
逸脱することなく、他の特定の形態で実施することが可
能である。従って、本発明の開示は、例証を意図したも
のであって、本発明の範囲を制限するものではなく、前
記範囲については前述の請求項に記載されている。
【0039】以上、本発明の実施例について詳述した
が、以下、本発明の各実施態様の例を示す。
【0040】(実施態様1)電池パック(72、82、
92)であって、正の端子と負の端子を備えた電池貯蔵
庫(22)と、電池貯蔵庫(22)の正の端子に結合さ
れた電源コネクタ(23)と、電池貯蔵庫(22)の負
の端子に結合された接地端子コネクタ(26)と、追加
コネクタ(24)と、電源入力を備える、電池貯蔵庫
(22)をモニタするための電池モニタ回路(21)
と、電池貯蔵庫(22)の正の端子、接地端子コネクタ
(26)、追加コネクタ(24)、及び、バッテリ・モ
ニタ回路の電源入力に結合されており、追加コネクタ
(24)における第1の電圧パターンに応答して、バッ
テリ・モニタ回路(21)の電源入力を電池貯蔵庫(2
2)の正の端子に電気的に結合し、追加コネクタ(2
4)における第2の電圧パターンに応答して、バッテリ
・モニタ回路(21)の電源入力を電池貯蔵庫(22)
の正の端子から電気的に切断する切断回路(29)とを
含む電池パック。
【0041】(実施態様2)追加コネクタ(24)がサ
ーミスタ・コネクタであることと、さらに、サーミスタ
・コネクタ(24)と接地端子コネクタ(26)の間に
結合されたサーミスタ抵抗器(27)が含まれているこ
とを特徴とする、実施態様1に記載の電池パック(7
2、82、92)。
【0042】(実施態様3)第1の電圧パターンに、サ
ーミスタ・コネクタ(24)の通常動作電圧が含まれる
ことと、第2の電圧パターンに、通常動作条件において
はサーミスタ・コネクタ(24)に印加されない非典型
的な電圧が含まれることを特徴とする、実施態様2に記
載の電池パック(72、82、92)。
【0043】(実施態様4)非典型的な電圧が、通常動
作電圧より高い電圧であることを特徴とする、実施態様
3に記載の電池パック(72、82、92)。
【0044】(実施態様5)前記切断回路(29)に、
第1の状態において、電池モニタ回路(21)の電源入
力を電池貯蔵庫(22)の正の端子に電気的に結合し、
第2の状態において、電池モニタ回路(21)の電源入
力を電池貯蔵庫(22)の負の端子に電気的に結合する
ためのスイッチング手段(39、41、43)と、追加
コネクタ(24)に結合されており第1の電圧パターン
に応答して、スイッチング手段(39、41、43)を
第1の状態にし、第2の電圧パターンに応答して、スイ
ッチング手段(39、41、43)を第2の状態にする
制御回路(37、38、40、42、44、45)とを
含むことを特徴とする実施態様1に記載の電池パック
(72、82、92)。
【0045】(実施態様6)電池貯蔵庫(22)と、電
池貯蔵庫(22)の正の端子に結合された電源コネクタ
(23)と、電池貯蔵庫(22)の負の端子に結合され
た接地端子コネクタ(26)と、追加コネクタ(24)
を備え、電池モニタ回路(21)を含んでいる電池パッ
ク(72、82、92)に電荷を保存する方法であっ
て、(a)追加コネクタ(24)における第1の電圧パ
ターンに応答して、電池モニタ回路(21)の電源入力
を電池パック(72、82、92)内の電池貯蔵庫(2
2)の正の端子に電気的に結合するステップと、(b)
追加コネクタ(24)における第2の電圧パターンに応
答して、電池貯蔵庫(22)の正の端子から電池モニタ
回路(21)の電源入力を電気的に切断するステップと
を含む方法。
【0046】(実施態様7)ステップ(b)に、追加コ
ネクタ(24)における第2の電圧パターンに応答し
て、電池モニタ回路(21)の電源入力を電池パック
(72、82、92)内の電池貯蔵庫(22)の負の端
子に電気的に結合するステップが含まれることを特徴と
する実施態様6に記載の方法。
【0047】(実施態様8)ステップ(a)の後、電池
モニタ回路(21)の電源入力が電池パック(72、8
2、92)内の電池貯蔵庫(22)の正の端子に電気的
に結合されると、電池モニタ回路(21)が電池貯蔵庫
(22)の充電をモニタすることを特徴とする実施態様
6に記載の方法。
【0048】(実施態様9)電子システム(71、7
2、91、92)であって、正の端子と負の端子を備え
た電池貯蔵庫(22)、及び、電池貯蔵庫(22)の正
の端子に結合された電源コネクタ(23)、及び、電池
貯蔵庫(22)の負の端子に結合された接地端子コネク
タ(26)、及び、追加コネクタ(24)、及び、電源
入力を備える、電池貯蔵庫(22)をモニタするための
電池モニタ回路(21)、及び、電池貯蔵庫(22)の
正の端子、接地端子コネクタ(26)、追加コネクタ
(24)、及び、バッテリ・モニタ回路の電源入力に結
合されており、バッテリ・モニタ回路(21)の電源入
力が電池貯蔵庫(22)の正の端子に電気的に結合され
る第1の状態と、バッテリ・モニタ回路(21)の電源
入力が電池貯蔵庫(22)の正の端子から電気的に切断
される第2の状態を有する切断回路(29)を含む電池
パック(72、92)と、電池パック(72、92)を
収容するポート(73、93)を備えた電子装置(7
1、91)とが含まれており、切断回路(29)に、電
池パック(72、92)が、電子装置(71、91)の
ポート(73、93)に収容される直前に第2の状態で
ある場合、電池パック(72、92)が電子装置(7
1、91)のポート(73、93)に収容されると、切
断回路(29)を第2の状態から第1の状態に自動的に
スイッチするためのスイッチング手段(39、41、4
3)が含まれていることを特徴とする電子システム。
【0049】(実施態様10)電池充電システム(8
1、82)であって、正の端子と負の端子を備えた電池
貯蔵庫(22)、及び、電池貯蔵庫(22)の正の端子
に結合された電源コネクタ(23)、及び、電池貯蔵庫
(22)の負の端子に結合された接地端子コネクタ(2
6)、及び、追加コネクタ(24)、及び、電源入力を
備える、電池貯蔵庫(22)をモニタするための電池モ
ニタ回路(21)、及び、電池貯蔵庫(22)の正の端
子、接地端子コネクタ(26)、追加コネクタ(2
4)、及び、バッテリ・モニタ回路の電源入力に結合さ
れており、バッテリ・モニタ回路(21)の電源入力が
電池貯蔵庫(22)の正の端子に電気的に結合される第
1の状態と、バッテリ・モニタ回路(21)の電源入力
が電池貯蔵庫(22)の正の端子から電気的に切断され
る第2の状態を有する切断回路(29)を含む電池パッ
ク(82)と、電池パック(82)を収容するためのポ
ート(83)を備えた電池充電器(81)とが含まれて
おり、切断回路(29)に、電池パック(82)が、電
池充電器(81)のポート(83)に収容される直前に
第2の状態である場合、電池パック(82)が電池充電
器(81)のポート(83)に収容されると、切断回路
(29)を第2の状態から第1の状態に自動的にスイッ
チするためのスイッチング手段(39、41、43)が
含まれていることを特徴とする電池充電システム。
【0050】
【発明の効果】以上のように、本発明を用いると、保管
中における電池セルの放電問題が解決される。本発明の
実施に用いられる回路によって、保管中の電池パックの
放電速度が増すことはない。さらに、本発明は、電池パ
ックをオン状態に戻すのに、ユーザの介入を必要としな
い。通常の利用中に、電池パックはオン状態に戻る。
【0051】また、本発明によれば、電池セル22に完
全に充電し、その後、切断回路を利用して、ガス・ゲー
ジ及び電池充電モニタ回路21を電気的に切断すること
ができるので、電源を切断するために追加接点を加える
必要がなく、コスト高で複雑なプロセス抜きで、電池セ
ル22の許容可能な保管寿命を維持することができると
いう重要な利点が容易にもたらされる。電池パックは、
ノートブック・コンピュータのような電子システムに挿
入されると、自動的に再接続されるようにすることもで
き、ユーザの手を煩わせることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】先行技術による電池パックの概略ブロック図で
ある。
【図2】本発明の望ましい実施態様による切断回路を備
えた電池パックの概略ブロック図である。
【図3】本発明の望ましい実施態様による図1に示す切
断回路の概略回路図である。
【図4】本発明の望ましい実施態様によるモニタ回路を
切断するタイミング図である。
【図5】本発明の望ましい実施態様によるモニタ回路を
接続するタイミング図である。
【図6】電池パックを収容する電子装置を示す図であ
る。
【図7】電池パックを収容する電池充電器を示す図であ
る。
【図8】電池パックを収容する携帯電話を示す図であ
る。
【符号の説明】 21:ガス・ゲージ及び電池充電モニタ回路 22:電池貯蔵庫 23:電池貯蔵庫の正電圧コネクタ 24:サーミスタ・コネクタ 25:ガス・ゲージ通信コネクタ 26:電池貯蔵庫の接地端子コネクタ 27:サーミスタ・コネクタ 28:電流検知抵抗器 29:切断回路 30:ガス・ゲージ電源出力 32、33、34、35、36:抵抗器 37:ツェナ・ダイオード 38:ダイオード 39、40、41、42、43、44、45:トランジ
スタ 46:使用禁止電池ノード 47:使用可能電池ノード 48:コンデンサ 71、91:電子装置 72:電池パック 73、83、93:ポート 81:電池充電器 82、92:電池パック

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電池パックであって、 正の端子と負の端子を備えた電池貯蔵庫と、 電池貯蔵庫の正の端子に結合された電源コネクタと、 電池貯蔵庫の負の端子に結合された接地端子コネクタ
    と、 追加コネクタと、 電源入力を備える、電池貯蔵庫をモニタするための電池
    モニタ回路と、 電池貯蔵庫の正の端子、接地端子コネクタ、追加コネク
    タ、及び、バッテリ・モニタ回路の電源入力に結合され
    ており、追加コネクタにおける第1の電圧パターンに応
    答して、バッテリ・モニタ回路の電源入力を電池貯蔵庫
    の正の端子に電気的に結合し、追加コネクタにおける第
    2の電圧パターンに応答して、バッテリ・モニタ回路の
    電源入力を電池貯蔵庫の正の端子から電気的に切断する
    切断回路とを含む電池パック。
JP30383698A 1997-10-28 1998-10-26 電池パック Expired - Fee Related JP3778709B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US958,952 1997-10-28
US08/958,952 US5831415A (en) 1997-10-28 1997-10-28 Electrical disconnection and automatic re-engagement of battery monitoring circuits

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11225444A true JPH11225444A (ja) 1999-08-17
JP3778709B2 JP3778709B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=25501483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30383698A Expired - Fee Related JP3778709B2 (ja) 1997-10-28 1998-10-26 電池パック

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5831415A (ja)
EP (1) EP0913906B1 (ja)
JP (1) JP3778709B2 (ja)
DE (1) DE69823138T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011108537A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Nippon Yusoki Co Ltd カセット式のバッテリ装置
JP2011108536A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Nippon Yusoki Co Ltd カセット式のバッテリ装置
CN110402517A (zh) * 2017-10-31 2019-11-01 株式会社Lg化学 电池组

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6326767B1 (en) 1999-03-30 2001-12-04 Shoot The Moon Products Ii, Llc Rechargeable battery pack charging system with redundant safety systems
US6392387B1 (en) * 2000-03-14 2002-05-21 Sage Electronics And Technology, Inc. Passively protected battery pack with on load charge and on load conditioning-discharge capability and charging system
US20030028588A1 (en) * 2000-08-01 2003-02-06 Mcconnell Evan Mobile teaching system
US7176806B2 (en) * 2005-02-23 2007-02-13 Eaglepicher Energy Products Corporation Physical key to facilitate an inactive mode for a state-of-charge indicator within a battery
DE102007031566A1 (de) * 2007-07-06 2009-01-08 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Anzeige des Ladezustandes eines Akkus
US20110089888A1 (en) * 2009-10-16 2011-04-21 Tung-Cheng Kuo Multifunctional Notebook Battery Device
US20110121656A1 (en) 2009-11-20 2011-05-26 Freescale Semiconductor, Inc. Systems and methods for delivering power in response to a connection event
FR2956619B1 (fr) * 2010-02-24 2012-07-20 Renault Sa Systeme de connexion de batteries pour vehicule electrique et ensemble de batteries associe
CN103378524B (zh) 2012-04-26 2018-11-30 恩智浦美国有限公司 电源适配器和电源适配器的电连接器
WO2017022169A1 (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 バッテリ制御装置、電子機器、バッテリパック及びバッテリ制御方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4150302A (en) * 1977-04-25 1979-04-17 Roche Thomas F Emergency light battery charger circuit
US5153496A (en) * 1990-09-27 1992-10-06 Baxtrer International Inc. Cell monitor and control unit for multicell battery
US5284719A (en) * 1992-07-08 1994-02-08 Benchmarq Microelectronics, Inc. Method and apparatus for monitoring battery capacity
US5334925A (en) * 1992-09-18 1994-08-02 Kendrick Robert A Nickel cadmium battery deep cycler device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011108537A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Nippon Yusoki Co Ltd カセット式のバッテリ装置
JP2011108536A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Nippon Yusoki Co Ltd カセット式のバッテリ装置
CN110402517A (zh) * 2017-10-31 2019-11-01 株式会社Lg化学 电池组
CN110402517B (zh) * 2017-10-31 2022-07-08 株式会社Lg化学 电池组

Also Published As

Publication number Publication date
US5831415A (en) 1998-11-03
EP0913906B1 (en) 2004-04-14
EP0913906A3 (en) 2000-11-08
EP0913906A2 (en) 1999-05-06
JP3778709B2 (ja) 2006-05-24
DE69823138D1 (de) 2004-05-19
DE69823138T2 (de) 2004-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112039152B (zh) 一种蓝牙耳机
EP0794480B1 (en) Circuit for selecting and designating a master battery pack in a computer system
CN112039154B (zh) 一种电池保护电路、电池组件及电子装置
US7795842B2 (en) Adjustable cut-off voltage for mobile device battery
US7723949B2 (en) Battery device
JP3618472B2 (ja) 電池ユニット及び電池ユニットを使用する装置
US5825155A (en) Battery set structure and charge/ discharge control apparatus for lithium-ion battery
JP2002315215A (ja) 充電装置、電池パック及びそれらを用いた充電システム
JP3778709B2 (ja) 電池パック
US20040082362A1 (en) Method for power management of a smart phone
JP2001190032A (ja) 電力供給制御回路及び電力供給制御方法
CN114336865A (zh) 一种电池保护芯片、电池组件及电子装置
CN111987771B (zh) 一种片上系统、电池组件及电子装置
KR20190051341A (ko) 체결 인식 기능을 갖춘 배터리 팩
CN110416643B (zh) 一种处理方法、装置以及电子设备
WO2006126023A1 (en) Battery power management
JPH05137278A (ja) 電力供給システム
KR100734128B1 (ko) 외부 배터리 기능과 메모리장치 기능을 겸비한 유에스비 방식 충전 및 데이터 링크 장치
JP2002208443A (ja) パック電池
US6518728B2 (en) Secondary battery device and method of protecting an overdischarge of the same
CN116937740A (zh) 电池保护电路、电池保护方法、电池组和电动工具
CN216720949U (zh) 充放电保护装置和启动电源设备
JPH1012283A (ja) バツテリパツク及びバツテリパツクの制御方法
CN108879587B (zh) 保护电路及移动终端
CN113541291B (zh) 一种具有电池切换功能的终端

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees