JPH11224964A - 光ファイバレーザ装置及びレーザ加工装置 - Google Patents

光ファイバレーザ装置及びレーザ加工装置

Info

Publication number
JPH11224964A
JPH11224964A JP10025640A JP2564098A JPH11224964A JP H11224964 A JPH11224964 A JP H11224964A JP 10025640 A JP10025640 A JP 10025640A JP 2564098 A JP2564098 A JP 2564098A JP H11224964 A JPH11224964 A JP H11224964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
excitation light
laser
cavity
laser device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10025640A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukari Senda
裕加里 仙田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP10025640A priority Critical patent/JPH11224964A/ja
Publication of JPH11224964A publication Critical patent/JPH11224964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 集光性に優れ、熱的に出力や横モードが安定
であるといったファイバレーザの長所を維持しつつ、生
産性が高く、且つ励起光源も含めて長時間安定して使用
できることを可能にする光ファイバレーザ装置を提供す
る。 【解決手段】 コア中にレーザ活性物質を含む光ファイ
バ1を備え、コア中のレーザ活性物質に励起光を供給す
ることによって光ファイバの端部1Aよりレーザ光を出
力する光ファイバレーザ装置において、前記光ファイバ
1が折り返されもしくは巻回されて塊状に形成されると
共に、塊状の光ファイバが、少なくともレーザ光を取り
出す部分1Aを除き、内面が励起光を拡散させるよう構
成されたキャビティ2によって覆われ、塊状の光ファイ
バにキャビティの内面によって拡散された励起光が照射
されることにより、コアに含まれる活性物質が励起され
てレーザ光を発生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバのコア
中のレーザ活性物質に励起光を供給することによってレ
ーザ発振を行う光ファイバレーザ装置及びレーザ加工装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】光通信またはレーザ加工の分野におい
て、より高出力で、より安価なレーザ装置の開発が望ま
れているが、従来よりこの要請を満たせる可能性の高い
ものとして、光ファイバレーザ装置が知られている。
【0003】光ファイバレーザ装置は、コア径並びにコ
アとクラッドの屈折率差等を適切に選定することで比較
的簡単にレーザ発振の横モードを単一にすることができ
る。また、光を高密度に閉じこめることでレーザ活性物
質と光との相互作用を高められ、且つ、光ファイバの長
さを長くすることで相互作用長を大きくとれるので、高
い効率で空間的に高品質のレーザ光を発生することがで
きる。従って、質の良いレーザ光を比較的安価に得るこ
とができる。
【0004】ここで、レーザ光のさらなる高出力化また
は高効率化を実現するには、光ファイバのレーザ活性イ
オンまたは色素、その他の発光中心(以下、レーザ活性
物質という)の添加領域(通常はコア部)に効率よく励
起光を導入する必要がある。ところが、通常、単一モー
ドの導波条件を満たすようにコア径を設定すると、その
径は十数μm以下に限定されるので、この径に効率よく
励起光を導入するのは一般的に困難である。これを克服
する手段として、いわゆる2重クラッド型ファイバレー
ザが提案されている(参考文献、例えば:H.Zellmer,U.
Willamowski,A.Tunnermann,and H.Welling,Optics Lett
ers.Vol.20,No.6.pp.578-580,March,1995.)。
【0005】2重クラッド型ファイバレーザは、コア部
の周りに、コア部より屈折率の低い第1のクラッド部を
設け、その外側にさらに屈折率の低い第2のクラッド部
を設けたものである。これにより、第1のクラッド部に
導入された励起光は、第1のクラッド部と第2のクラッ
ド部の屈折率差による全反射により、第1のクラッド部
内に閉じこめられた状態を保ちながら伝搬する。この伝
搬の際に、励起光はコア部を繰り返し通過し、コア部の
レーザ活性物質を励起することになる。第1のクラッド
部はコア部よりも数百から千倍程度大きな面積を持つた
め、より多くの励起光を導入することが可能になり、高
出力化が可能になる。この2重クラッド型ファイバレー
ザは、発振効率が高く、また、発振横モードが単一で、
しかも安定であるという利点を持ち、レーザダイオード
(以下LD)を使って、数ワットから10ワット程度の
出力が得られるので、それ以前のコア励起型のファイバ
レーザに比べると、はるかに高出力化を実現できるもの
であると言える。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
2重クラッド型ファイバレーザは、結局のところ、ファ
イバの一端または両端部からの端面励起方式であったの
で、励起光を導入できる箇所が最大2点しかなく、励起
用のLDの数を増やすこともできず、LDの高輝度・高
出力化以外に、さらなる高出力化の方法が無かった。
【0007】一方、現在の固体レーザ(ファイバレーザ
を含む)の励起に用いられているLDアレイは、発光領
域が1μm×100μm程度のLDチップを10〜20
個程度横に並べて、全体の発光領域を1μm×1cm程
度のライン状になし、発生した光を集光レンズで集光し
てライン状の集光光源としたものである。これは、元々
集光性の良くないLDチップの幅方向(100μm幅の
方向)にさらに別のLDチップを並べた結果であるが、
LDの効率的な冷却を考えると、LDチップの幅方向
(100μm幅の方向)にLDチップを並べる以外に方
法が無いのが現状であり、このため2重クラッド型ファ
イバレーザの端面励起光源として用いる場合、LDアレ
イの出力光を、複雑な形状をしたプリズムや反射鏡で整
形したのち集光レンズで集光する必要があった。
【0008】また、このように端面励起を行う場合、励
起光をファイバ端面に集光して励起を行う必要がある
が、事実上のレーザキャビティとなるファイバ端面は、
研磨などにより光学的特性が高められた状態、即ち十分
に光が反射され得る状態になっている。従って、この端
面からの反射光が、励起LDに戻り、LD素子の経時変
化による短寿命化や破壊を引き起こし、結果的に、装置
の安定性や信頼性を著しく損なう可能性があった。
【0009】このような欠点を克服するための直感的に
発想される手段として、2重クラッド型ファイバレーザ
を複数本束ねて高出力化を図る方法が考えられる。しか
しこの場合、平均出力は束ねた本数分だけ増やすことが
できるものの、コア部に比べて遥かに大きいクラッド部
(直径で約100倍)がそれぞれのコア部に付いている
ため、発光点であるコア部が広く空間内に点在する形と
なって輝度が低下してしまうという問題点がある。つま
り、ファイバレーザを複数本束ねるだけでは、集光性の
必要な切断や溶接等のレーザ加工には使用できない。ま
た、LDは優れた励起光源ではあるが、前述の反射光が
LD素子中に戻ることにより、経時変化あるいは損傷が
生じ、その結果、素子の短寿命化や破壊を招くという問
題は依然として残る。従って、装置としての安定性や長
寿命化のためには、レーザファイバとLD素子の結合部
を、反射の少ない構造にする必要があり、設計や製造が
非常に複雑になるおそれがあった。
【0010】本発明は、上述の背景のもとでなされたも
のであり、集光性に優れ、熱的に出力や横モードが安定
であるといったファイバレーザの長所を維持しつつ、生
産性が高く、且つ励起光源も含めて長時間安定して使用
できることを可能にする光ファイバレーザ装置、並びに
それを使用したレーザ加工装置を提供することを目的と
する。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の光ファ
イバレーザ装置は、コア中にレーザ活性物質を含む光フ
ァイバを備え、前記コア中のレーザ活性物質に励起光を
供給することによって前記光ファイバの端部よりレーザ
光を出力する光ファイバレーザ装置において、前記光フ
ァイバが折り返されもしくは巻回されて塊状に形成され
ると共に、該塊状の光ファイバが、少なくとも前記レー
ザ光を取り出す部分を除き、内面が前記励起光を拡散さ
せるように構成されたキャビティによって覆われてお
り、前記塊状の光ファイバに前記キャビティの内面によ
って拡散された前記励起光が照射されることにより、前
記コアに含まれる活性物質が励起されてレーザ光を発生
することを特徴とする。
【0012】請求項2の発明の光ファイバレーザ装置
は、請求項1において、前記キャビティに、該キャビテ
ィ外の励起光源からの励起光をキャビティ内に導入する
ための励起光入射用開口部が設けられていることを特徴
とする。
【0013】請求項3の発明の光ファイバレーザ装置
は、請求項2において、前記励起光源が複数設けられ、
前記キャビティに、各励起光源に対応した複数の励起光
入射用開口部が設けられていることを特徴とする。
【0014】請求項4の発明の光ファイバレーザ装置
は、請求項2または3において、前記励起光源からの励
起光を、前記励起光入射用開口部を通して前記キャビテ
ィ内に導く励起光導光ファイバを有することを特徴とす
る。
【0015】請求項5の発明の光ファイバレーザ装置
は、請求項1〜4のいずれかのものにおいて、前記キャ
ビティの内面形状が、該内面の面積および/または内面
で囲まれる空間の容積を最小とする幾何学的形状、また
はそれに近似する形状に設定されていることを特徴とす
る。
【0016】請求項6の発明のレーザ加工装置は、請求
項1〜5のいずれかに記載のファイバレーザ装置と、該
ファイバレーザ装置より出射するレーザ光を被加工対象
に集光する集光光学系とを備えることを特徴とする。
【0017】上述の発明にあっては、塊状に形成した光
ファイバをキャビティで覆い、キャビティの内面によっ
て拡散された励起光が光ファイバに照射されるようにな
っているので、励起光が光ファイバの外周部(側面)を
通じてコア中のレーザ活性物質に照射され、しかも励起
光がキャビティの内面で反射しながら繰り返しコアを通
過することにより、励起光の多くがレーザ活性物質に吸
収されて、効率よくレーザ活性物質が励起され高出力の
レーザが発振されることになる。従って、集光性の悪い
LDアレイを用いても、キャビティ内にその光を導入し
さえすれば、レーザ活性物質の強励起が可能となり、高
出力の光ファイバレーザ装置を実現することができる。
また、端面励起ではなく、励起光がキャビティ内で拡散
されて励起光源にほとんど戻らないようになるため、励
起光源を損傷することもない。さらに、端面励起ではな
いことから、光ファイバ端面やその周囲に精密加工を施
す必要もなくなり、設計・製造も容易になり、生産性向
上が図れる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1は本発明の実施形態の光ファイ
バレーザ装置の概要を示す図である。図において、1は
コア中にレーザ活性物質を含む光ファイバ、2は球形拡
散反射型のキャビティである。光ファイバ1は、コア径
が15μm、クラッド径が100μm、長さ50mの連
続した1本の長い石英製ガラスファイバからなり、コア
の内部には、0.5at%の濃度でNd+3イオンがドー
プされている。また、光ファイバ1の一方の端面には、
波長1.06μmの光に対して反射率98%以上の多層
膜コートが施され、他方の端面には、反射率約20%の
多層膜コートが施されている。
【0019】この光ファイバ1は、1回または複数回折
り返されもしくは巻回されて塊状に形成され、その上で
キャビティ2内部に収容されており、他方の端面側のレ
ーザ光を取り出す部分1Aが、キャビティ2に設けた小
孔3より外部に引き出されている。キャビティ2は、例
えばマイカセラミックス製のもので、内面が励起光を拡
散させるように構成された直径100mm程度の積分球
よりなる。この例のキャビティ2は、2つの半球体2
A、2Bを合わせることで構成されている。
【0020】キャビティ2には、キャビティ2外の励起
光源からの励起光をキャビティ2内に導入するための励
起光入射用開口部7が複数設けられている。キャビティ
2の外部には、励起光源としてのピッグテイル型のLD
10が複数設けられ、各LDからの励起光を励起光入射
用開口部7を通してキャビティ2内に導けるよう、LD
10と励起光入射用開口部7との間は励起光導光ファイ
バ11で連絡されている。
【0021】次に作用を説明する。各LD10が励起光
を発生すると、励起光は励起光導光ファイバ11を通っ
てキャビティ2内に導入され、キャビティ2内面によっ
て拡散されながら、塊状の光ファイバ1に照射される。
そして、励起光が光ファイバ1の外周部(側面)を通じ
てコア中のレーザ活性物質に照射され、しかも、励起光
がキャビティ2の内面で反射しながら繰り返しコアを通
過することにより、励起光の多くがレーザ活性物質に吸
収されて、効率よくレーザ活性物質が励起され、高出力
のレーザが、キャビティ2外に引き出された光ファイバ
1の端部1Aより出力される。
【0022】ここで、キャビティ2の内面形状は、例え
ば球面のように、内面の面積および/または内面で囲ま
れる空間の容積を最小とする幾何学的形状、またはそれ
に近似する形状に設定されているのが望ましく、そのよ
うな形状であることにより、効率よく励起光がレーザ光
に変換される。
【0023】なお、キャビティ2の形状は、使用する励
起LDの大きさや形状等に応じて適宜選定するのがよ
く、図2(a)に示すような楕円球状や図2(b)に示
すような角を丸めた直方体状にしてもよい。いずれにし
ろ、キャビティはマシナブルセラミックスで作製するの
で、形状の自由度は非常に高く、使用する励起LDの形
状に合わせて自由に加工することができる。
【0024】また、上記実施形態では、励起用LD10
としてピッグテイル型のものを用いているが、一般的な
LDアレイを用いてもよい。その場合、通常は集光性が
悪いために複雑な光学系を必要としていたが、本発明の
場合は、光ファイバ1の側面からの励起であるため、励
起光をキャビティ2内に導入しさえすればよく、特別な
光学系を使用することなく、光ファイバを励起すること
が可能である。
【0025】また、上記光ファイバレーザ装置は、高出
力のレーザ光を得ることができるので、光ファイバレー
ザ装置より出射するレーザ光を集光光学系で被加工対象
に集光することにより、簡単な構造で効率の高いレーザ
加工装置を構成することができる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、励起光源に反射戻り光による損傷を与えること
なく、また複雑な光学系を導入することなく、効率よく
光ファイバ中のレーザ活性物質を一様に励起することが
できる。従って、作製が極めて容易であり、かつキャビ
ティの形状も自由度が高いため、光ファイバレーザ装置
の利点を全く損なうことなく、高出力のレーザ装置の量
産が可能になる。
【0027】また、具体化する場合には、キャビティ
に、キャビティ外の励起光源からの励起光を導入する励
起光入射用開口部を設けること(請求項2)、それも光
源の数に応じて複数設けること(請求項3)、励起光源
の励起光を励起光導光ファイバを用いてキャビティに導
入すること(請求項4)、キャビティの内面形状を球形
またはそれに近い形にすること(請求項5)により、生
産性並びに効率等の向上を図ることができる。また、請
求項1〜5のいずれかの光ファイバレーザ装置を集光光
学系と組み合わせることで、簡単な構造で効率の高いレ
ーザ加工装置を提供することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態の光ファイバレーザ装置の
概要を示す斜視図である。
【図2】 (a)、(b)は、本発明の実施形態の光フ
ァイバレーザ装置におけるキャビティの形状例の概略を
示す図である。
【符号の説明】
1 光ファイバ 1A 端部(レーザ光を取り出す部分) 2 キャビティ 3 光ファイバ端部引出用開口部 5 レーザ光 7 励起光入射用開口部 10 励起用LD(励起光源) 11 励起光導光ファイバ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コア中にレーザ活性物質を含む光ファイ
    バを備え、前記コア中のレーザ活性物質に励起光を供給
    することによって前記光ファイバの端部よりレーザ光を
    出力する光ファイバレーザ装置において、 前記光ファイバが折り返されもしくは巻回されて塊状に
    形成されると共に、該塊状の光ファイバが、少なくとも
    前記レーザ光を取り出す部分を除き、内面が前記励起光
    を拡散させるよう構成されたキャビティによって覆われ
    ており、前記塊状の光ファイバに前記キャビティの内面
    によって拡散された前記励起光が照射されることによ
    り、前記コアに含まれる活性物質が励起されてレーザ光
    を発生することを特徴とする光ファイバレーザ装置。
  2. 【請求項2】 前記キャビティに、該キャビティ外の励
    起光源からの励起光をキャビティ内に導入するための励
    起光入射用開口部が設けられていることを特徴とする請
    求項1記載の光ファイバレーザ装置。
  3. 【請求項3】 前記励起光源が複数設けられ、前記キャ
    ビティに、各励起光源に対応した複数の励起光入射用開
    口部が設けられていることを特徴とする請求項2記載の
    光ファイバレーザ装置。
  4. 【請求項4】 前記励起光源からの励起光を、前記励起
    光入射用開口部を通して前記キャビティ内に導く励起光
    導光ファイバを有することを特徴とする請求項2または
    3記載の光ファイバレーザ装置。
  5. 【請求項5】 前記キャビティの内面形状が、該内面の
    面積および/または内面で囲まれる空間の容積を最小と
    する幾何学的形状、またはそれに近似する形状に設定さ
    れていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記
    載の光ファイバレーザ装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載の光ファ
    イバレーザ装置と、該光ファイバレーザ装置より出射す
    るレーザ光を被加工対象に集光する集光光学系とを備え
    ることを特徴とするレーザ加工装置。
JP10025640A 1998-02-06 1998-02-06 光ファイバレーザ装置及びレーザ加工装置 Pending JPH11224964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10025640A JPH11224964A (ja) 1998-02-06 1998-02-06 光ファイバレーザ装置及びレーザ加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10025640A JPH11224964A (ja) 1998-02-06 1998-02-06 光ファイバレーザ装置及びレーザ加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11224964A true JPH11224964A (ja) 1999-08-17

Family

ID=12171450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10025640A Pending JPH11224964A (ja) 1998-02-06 1998-02-06 光ファイバレーザ装置及びレーザ加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11224964A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001091252A3 (en) * 2000-05-19 2002-05-23 Cutting Edge Optronics Inc High-power compact fiber laser
CN103620889A (zh) * 2011-06-04 2014-03-05 罗兰·伯杰 光纤激光器用的激发单元

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001091252A3 (en) * 2000-05-19 2002-05-23 Cutting Edge Optronics Inc High-power compact fiber laser
CN103620889A (zh) * 2011-06-04 2014-03-05 罗兰·伯杰 光纤激光器用的激发单元

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6529318B1 (en) Total internal reflection (TIR) coupler and method for side-coupling pump light into a fiber
JP3167844B2 (ja) 固体レーザ装置
US20060098694A1 (en) Optical fiber for fiber laser, fiber laser, and laser oscillation method
US7283293B2 (en) High efficiency optical amplifying fiber
US20040076197A1 (en) Fibre laser
JP2000502193A (ja) 光ファイバを側面ポンピングする方法とその装置
US5659558A (en) Short-wavelength laser element doped with rare earth ions, optical amplifier doped with rare earth ions, and wavelength converter doped with rare earth ions
US8665514B2 (en) Multi-core optical amplification fiber wound with decreasing radius of curvature
JP2007511100A (ja) クラッド励起の準3準位ファイバレーザ/増幅器
US6490388B1 (en) Side-pumped fiber laser
US6975792B1 (en) Method and apparatus for coupling light into a waveguide using a slit
JPH11284255A (ja) ファイバーレーザー装置及びレーザー加工装置
JP2002111101A (ja) レーザ光源装置
US7769058B2 (en) Optical fiber laser
JPH1123878A (ja) レーザ装置及びレーザ加工装置
JP4315404B2 (ja) レーザ装置および光アンプおよびレーザ加工装置
JPH11224964A (ja) 光ファイバレーザ装置及びレーザ加工装置
JP2003309309A (ja) 高密度・高出力レーザー装置
JPH01251678A (ja) レーザ装置
JP2005283917A (ja) 光伝送路端末部、その光伝送路結合部、光伝送路の接続方法、非可視光の存在確認方法、及び非可視光の照射位置確認方法、並びに光伝送装置。
US6014389A (en) Fiber-based continuous wave blue laser source
JP4011175B2 (ja) 光ファイバレーザ装置及びレーザ加工装置
JPH11238928A (ja) 光ファイバレーザ装置及びレーザ加工装置
JP2007123594A (ja) 光ファイバ型光増幅装置及びこれを用いた光ファイバ型レーザ装置
JPH10261825A (ja) 半導体レーザ光整形光学系及び半導体レーザ励起固体レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040223