JPH11224315A - 認識装置 - Google Patents
認識装置Info
- Publication number
- JPH11224315A JPH11224315A JP10027171A JP2717198A JPH11224315A JP H11224315 A JPH11224315 A JP H11224315A JP 10027171 A JP10027171 A JP 10027171A JP 2717198 A JP2717198 A JP 2717198A JP H11224315 A JPH11224315 A JP H11224315A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bar code
- data carrier
- reading
- contact data
- interrogator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
データキャリア)のデータの読み取りおよび書き込みを
同時に実行することができ、操作性に優れ、かつ作業効
率の向上を達成した認識装置を提供すること。 【解決手段】 バーコードを読み取るバーコードリーダ
と、非接触データキャリアと交信する質問器とを一体化
する。
Description
特に、バーコードおよび非接触データキャリアの情報を
ともに認識可能な認識装置に関する。
み取って識別する方法として、バーコード方式は最も普
及している自動入力方法の1つである。バーコードは、
太さの異なるバーとスペースとの組み合わせにより、数
字や文字等を解読可能な形で表現したもので、バーコー
ドは、該バーコードに対し光源より照射された光の反射
を電気信号に変換するバーコードリーダにより読み取ら
れている。
価および構成が簡単である等の理由から、上述したよう
に、流通業におけるPOS(Point of Sales)システ
ム、FA(Factory Automation)、OA(Office Autom
ation )、物流、医療および図書館等の多大な分野で活
用されてきたが、情報内容の変更が不可能なことや大量
の情報を扱うことが困難である等の問題も有していた。
べ、より大量の情報を扱うことができるとともに必要に
応じて情報内容の変更が可能であり、耐環境性に優れ、
しかも遠隔読み出しが可能な非接触データキャリアシス
テムが開発され実用化されてきた。
に取り付けられる非接触デーキャリアと呼ばれる応答器
と、ホスト側に接続される質問器とで構成され、これら
応答器と質問器との間で、磁気、誘導電磁界、マイクロ
波(電波)等の伝送媒体を介して非接触で交信を行う点
を特徴とする。
方式には電磁結合方式、電磁誘導方式、マイクロ波方
式、光通信方式等がある。これらの方式の中で、電磁結
合方式、マイクロ波方式によるものは、質問器からの伝
送信号のエネルギーを応答器の駆動電力として用いるこ
とができる。このため、電池を駆動源とする場合のよう
に、電池の寿命が近付いてきたことによる応答能力の劣
化や使用限界に至る心配がないという更なる利点を有し
ている。
(Point of Sales)システム、FA(Factory Automati
on)、OA(Office Automation )、物流、医療および
図書館等の現場でバーコード方式および非接触データキ
ャリアシステムが共存する場合、バーコードを読み取る
にはバーコードリーダ、応答器(非接触データキャリ
ア)のデータの読み取りおよび書き込みを行うには質問
器がそれぞれ必要であるが、この場合、非接触データキ
ャリアのパッケージ部分にバーコードが設けられていた
としても、バーコードリーダによるバーコードの読み込
みと、質問器による応答器(非接触データキャリア)の
データの読み取りおよび書き込みとをそれぞれ別途に行
わなければならないため、2度に渡る読み取り(書き込
み)工程が要求されるという問題があった。
方が必要であるため、必要に応じてバーコードリーダお
よび質問器を使い分けなければならず、操作性に劣るば
かりか作業効率の低下が生じるという問題があった。
もので、バーコードの読み取りおよび応答器(非接触デ
ータキャリア)のデータの読み取りおよび書き込みを同
時に実行することができ、操作性に優れ、かつ作業効率
の向上を達成した認識装置を提供することを目的として
いる。
に、本発明の認識装置は、バーコードを読み取るバーコ
ードリーダと、非接触データキャリアと交信する質問器
と、前記バーコードの読み取りおよび前記非接触データ
キャリアとの交信が同時になされるよう前記バーコード
リーダおよび前記質問器を設けた手段とを具備したこと
を特徴としている。
ドを読み取るバーコードリーダおよび応答器(非接触デ
ータキャリア)と交信する質問器を、バーコードの読み
取りおよび非接触データキャリアとの交信が同時になさ
れるよう設けたので、バーコードの読み取りおよび応答
器(非接触データキャリア)のデータの読み取りおよび
書き込みを同時に実行するとともに、操作性および作業
効率の向上を達成することが可能となる。
読み取りおよび非接触データキャリアとの交信が同時に
可能となるよう、前記バーコードを読み取るための読み
取り手段および前記非接触データキャリアと交信するた
めの交信手段が設けられた第1の手段と、前記第1の手
段と接続され、前記読み取り手段および前記交信手段を
制御する制御手段が設けられた第2の手段とを具備した
ことを特徴としている。 本発明に係る認識装置によれ
ば、バーコードの読み取りおよび非接触データキャリア
との交信が同時に可能となるよう、バーコードを読み取
るための読み取り手段および非接触データキャリアと交
信するための交信手段を第1の手段に設けるとともに、
読み取り手段および交信手段を制御する制御手段が設け
られた第2の手段と第1の手段とを接続したので、バー
コードの読み取りおよび応答器(非接触データキャリ
ア)のデータの読み取りおよび書き込みを同時に実行す
るとともに、操作性および作業効率の向上を達成するこ
とができる。また、認識装置を構成する各手段を軽量小
型化できるので、さらなる操作性の向上が図れるととも
に、設置場所等による制限を受けることなく認識装置を
配備することが可能となる。
ーコードリーダは、光源より照射した光をバーコードに
当て、該バーコードで反射した光を受光素子に集光した
後、該光信号をデジタル信号に変換しコンピュータやキ
ャッシュレジスタ等で使用されるデータに変換可能であ
るものであれば特に限定されるものではない。
問器は、応答器(非接触データキャリア)との間で、磁
気、誘導電磁界およびマイクロ波(電波)等の伝送媒体
を介して非接触で交信を行うものであればなんら限定さ
れず、例えば、質問器の全体制御を行う主制御部と、ホ
スト装置とのデータの入出力を制御するインターフェー
ス部と、非接触データキャリアより受信したタグ情報等
を蓄積する読み出し/書き込み可能なRAM等の記憶部
と、送信情報をデジタル信号からアナログ信号に変換
し、且つ非接触データキャリアからの受信信号をアナロ
グ信号からデジタル信号に変換する信号変換部と、送信
信号を例えばASK(Amplitude Shift Keying)方式、
FSK(Frequency Shift Keying)方式等で伝送用の信
号に変調する変調部と、受信信号を復調する復調部と、
送信アンテナおよび受信アンテナ等から構成される。
は、バーコードの読み取りおよび非接触データキャリア
との交信が同時に可能となるよう、例えば筐体や基板等
の手段に設けられればよく、該手段へのバーコードリー
ダおよび質問器の取り付け方法や該手段の形状等は必要
に応じて適宜設定すればよい。
を読み取るための読み取り手段は、光源より照射した光
をバーコードに当て、該バーコードで反射した光を受光
素子に集光した後、該光信号を電気信号に変換できるも
のであればよく、例えば、光源として発光ダイオードや
レーザ発光光源、受光素子としてフォトダイオードが適
用された方式、光源として複数個の発光ダイオード、受
光素子としてイメージセンサが適用された方式等を採用
したものを挙げることができる。また、非接触データキ
ャリアと交信するための交信手段としては、非接触デー
タキャリアと交信可能な各種の受信および送信アンテナ
を挙げることができる。なお、第1の手段としては各種
の筐体や基板等を適用でき、第1の手段には、バーコー
ドの読み取りおよび非接触データキャリアとの交信が同
時に可能となるように読み取り手段および交信手段を配
設すればよく、第1の手段の形状等は適宜設定すればよ
い。
する手段としては、バーコードリーダおよび質問器とし
て機能する認識装置全体の制御を行う主制御部(回路)
を挙げることができ、読み取り手段および交信手段は、
該主制御部により一括して制御されてもよいし、読み取
り手段および交信手段ごとに制御が行われるように複数
の制御部を設けるようにしてもよい。
同様に各種の筐体や基板等を適用でき、第2の手段に
は、上記主制御部の他、例えば、読み取り手段により光
信号から変換された電気信号をアナログ信号として増幅
する増幅器、該アナログ信号をデジタル信号に変換する
2値化回路等の変換回路、該デジタル信号をコンピュー
タ等のホスト装置やキャッシュレジスタで使用されるデ
ータに変換する符号解析回路等、および交信手段により
非接触データキャリアより受信したタグ情報等を蓄積す
る読み出し/書き込み可能なRAM等の記憶部、送信情
報をデジタル信号からアナログ信号に変換し、且つ非接
触データキャリアからの受信信号をアナログ信号からデ
ジタル信号に変換する信号変換部、送信信号を例えばA
SK(Amplitude Shift Keying)方式、FSK(Freque
ncy Shift Keying)方式等で伝送用の信号に変調する変
調部、受信信号を復調する復調部、ホスト装置とのデー
タの入出力を制御するインターフェース部等を配設する
ことが可能である。なお、第1の手段と第2の手段との
接続は有線方式により実施してもよいが、必要に応じて
無線方式により接続してもよい。
優れ、容易に移動可能なハンド式や一定の場所に配置さ
れる定置式等の各種の形態を取りうるのはいうまでもな
い。
て図面に基づいて説明する。なお、各図において、同一
の構成には同一の符号を付して図面ごとの説明は省略す
ることにする。
認識装置を概観した図であり、該認識装置100は、バ
ーコードおよび非接触データキャリアより情報を読み取
るあるいは書き込むための読みとり面1、認識装置を操
作するための操作パネル2、必要に応じて各種の情報を
表示する表示面3、不図示のホストコンピュータと接続
されたワイヤ4を備えている。ここで、図2に、図1に
示した認識装置の全体的な構成を示す。
化された質問器10とバーコードリーダ20から構成さ
れる。質問器10は、質問器10の全体制御を行う主制
御部11と、ホストコンピュータ29とのデータの入出
力を制御するインターフェース部12と、応答器より受
信したタグ情報等を蓄積する読み出し/書き込み可能な
RAM等の記憶部13と、送信情報をデジタル信号から
アナログ信号に変換し、且つ応答器からの受信信号をア
ナログ信号からデジタル信号に変換する信号変換部14
と、送信信号を例えばASK(Amplitude Shift Keyin
g)方式、FSK(Frequency Shift Keying)方式等で
伝送用の信号に変調する変調部15と、受信信号を復調
する復調部16と、送信アンテナ17と、受信アンテナ
18とを備えて構成される。
ドリーダ20の全体制御を行う主制御部21と、ホスト
コンピュータ29とのデータの入出力を制御するインタ
ーフェース部22と、バーコードより取得した読み取り
情報等を蓄積する読み出し/書き込み可能なRAM等の
記憶部23と、バーコードに対し光を照射するための光
源24と、バーコードより反射した反射光を集光して該
光信号を電気信号に変換する受光素子25と、変換され
た電気信号を信号処理が可能なレベルまでアナログ信号
として増幅する増幅器26と、該アナログ信号をデジタ
ル信号に変換する二値化回路27と、該デジタル信号を
解析する符号解析回路28とを備えて構成される。
み取りがなされるバーコード付きデータキャリアの概観
を示す。
加工されたバーコード付きデータキャリア30の第1の
面(上面)にはバーコード31および識別番号32が印
刷されており、一方、図3(b)に示したように、上記
第1の面と対向する面(裏面)には、質問器との間で信
号を送受信するための応答器を構成するアンテナ部品3
3と回路部品34とが配置され、耐環境性を考慮して、
樹脂等からなる外装部によってアンテナ部品33や回路
部品34等の内部部品群を気密に封止して構成される。
なお、外装部の材料としては、密封性、耐薬品性に優れ
ているポリエステル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロ
ピレン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリイミドフィルム樹脂
等が挙げられる。
における応答器の構成を図4に示す。
30に設けられた応答器40は、この応答器40の全体
制御を行う主制御部41と、タグ情報を蓄積するEEP
ROM等の電源バックアップ不要な記憶部42と、送信
情報をデジタル信号からアナログ信号に変換し、且つ質
問器10からの受信信号をアナログ信号からデジタル信
号に変換する信号変換部43と、送信信号をASK方
式、FSK方式等で伝送用の信号に変調する変調部44
と、受信信号を復調する復調部45と、送信アンテナ4
6と、受信アンテナ47とを備えて構成される。
の基本的な交信手順は次の通りである。質問器10は、
まずバーコード付きデータキャリア30に設けられた応
答器40に対するタグ情報読取りのための質問信号を発
信する。応答器40は該質問信号の受信可能な範囲に入
るとこれを受信して、記憶部42に記憶されているタグ
情報を応答信号として発信する。この応答信号を質問器
10が受信、解読して、タグ識別情報としてホストコン
ピュータ29に送る。
ードの基本的な読み取り手順は以下の通りである。
りバーコード付きデータキャリア30に設けられたバー
コード31に対して光を照射する。受光素子25はバー
コードより反射した反射光を集光し、該反射光をデジタ
ル化して解析し、読み取り情報としてホストコンピュー
タ29に送る。
い、図3および図4に示したバーコード付きデータキャ
リアの読み取りを行ったところ、バーコードの読み取り
と同時に、質問器と応答器との間で信号を送受信するこ
とができ、一度の読み取り操作でバーコード付きデータ
キャリアの読み取りおよび書き込みを行うことができ
た。また、読み取り操作に要する手順が削減されたこと
により、バーコードの読み取りと応答器との交信を別々
に行った場合と比較して操作性および作業効率の向上を
達成することができた。
形態1に係る認識装置を、質問器およびバーコードリー
ダを構成する送信アンテナ17、受信アンテナ18、光
源24および受光素子25を一体化した読み取り部50
と、読み取り部50を制御するとともに読み取り結果を
ホストコンピュータ29に送る制御部51とに分割した
以外は、実施の形態1と同様にして認識装置101を構
成した。なお、送信アンテナ17と変調部15、受信ア
ンテナ18と復調部16、光源24と主制御部21およ
び受光素子25と増幅器26との間の交信が可能となる
ように、読み取り部50と制御部51とは有線あるいは
無線により接続されている。
01を用い、図3および図4に示したバーコード付きデ
ータキャリアの読み取りを行ったところ、バーコードの
読み取りと同時に、質問器と応答器との間で信号を送受
信することができ、一度の読み取り操作でバーコード付
きデータキャリアの読み取りおよび書き込みを行うこと
ができた。また、読み取り操作に要する手順が削減され
たことにより、バーコードの読み取りと応答器との交信
を別々に行った場合と比較して操作性および作業効率の
向上を達成することができた。さらに、読み取り部の大
きさが小型軽量化されたため、さらなる操作性の向上を
図ることができ、設置場所等による制限を受けることな
く認識装置を配備することが可能となった。
よれば、バーコードを読み取るバーコードリーダおよび
応答器(非接触データキャリア)と交信する質問器を、
バーコードの読み取りおよび非接触データキャリアとの
交信が同時になされるよう一体化したので、バーコード
の読み取りおよび応答器(非接触データキャリア)のデ
ータの読み取りおよび書き込みを同時に実行するととも
に、操作性および作業効率の向上が達成された認識装置
を提供することができる。
ーコードの読み取りおよび非接触データキャリアとの交
信が同時に可能となるよう、バーコードを読み取るため
の読み取り手段および非接触データキャリアと交信する
ための交信手段を第1の手段に設けるとともに、読み取
り手段および交信手段を制御する制御手段が設けられた
第2の手段と第1の手段とを接続したので、バーコード
の読み取りおよび応答器(非接触データキャリア)のデ
ータの読み取りおよび書き込みを同時に実行するととも
に、操作性および作業効率の向上を達成した認識装置を
提供することができる。また、認識装置を構成する第1
および第2の手段を軽量小型化できるので、さらなる操
作性の向上が図れるとともに、設置場所等による制限を
受けることなく認識装置を配備することができる。
図である。
図である。
面 4……ワイヤ 10……質問器 11……主制御部 12……インターフェース部 13……記憶部 1
4……信号変換部 15……変調部 16……復調部 17……送信ア
ンテナ 18……受信アンテナ 20……バーコードリーダ 21……主制御部 22……インターフェース部
23……記憶部 24……光源 25……受光素子 26……増幅器 27……二値化回路 28……符号解析回路 29……ホストコンピュータ 30……バーコード付
きデータキャリア 31……バーコード 32……識別番号 33……
アンテナ部品 34……回路部品 40……応答器 41……主制御部 42……記憶
部 43……信号変換部 44……変調部 45……復
調部 46……送信アンテナ 47……受信アンテナ 5
0……読み取り部 51……制御部
Claims (2)
- 【請求項1】 バーコードを読み取るバーコードリーダ
と、 非接触データキャリアと交信する質問器と、 前記バーコードの読み取りおよび前記非接触データキャ
リアとの交信が同時に可能となるよう前記バーコードリ
ーダおよび前記質問器を設けた手段とを具備したことを
特徴とする認識装置。 - 【請求項2】 バーコードの読み取りおよび非接触デー
タキャリアとの交信が同時に可能となるよう、前記バー
コードを読み取るための読み取り手段および前記非接触
データキャリアと交信するための交信手段が設けられた
第1の手段と、 前記第1の手段と接続され、前記読み取り手段および前
記交信手段を制御する制御手段が設けられた第2の手段
とを具備したことを特徴とする認識装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10027171A JPH11224315A (ja) | 1998-02-09 | 1998-02-09 | 認識装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10027171A JPH11224315A (ja) | 1998-02-09 | 1998-02-09 | 認識装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11224315A true JPH11224315A (ja) | 1999-08-17 |
Family
ID=12213625
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10027171A Pending JPH11224315A (ja) | 1998-02-09 | 1998-02-09 | 認識装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11224315A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001175814A (ja) * | 1999-12-21 | 2001-06-29 | Sony Corp | 情報の転記方法および情報処理システム |
JP2007183732A (ja) * | 2006-01-05 | 2007-07-19 | Denso Wave Inc | 携帯型情報読取装置 |
-
1998
- 1998-02-09 JP JP10027171A patent/JPH11224315A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001175814A (ja) * | 1999-12-21 | 2001-06-29 | Sony Corp | 情報の転記方法および情報処理システム |
JP2007183732A (ja) * | 2006-01-05 | 2007-07-19 | Denso Wave Inc | 携帯型情報読取装置 |
JP4692285B2 (ja) * | 2006-01-05 | 2011-06-01 | 株式会社デンソーウェーブ | 携帯型情報読取装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2632078B2 (ja) | 移動体識別システムに用いられる応答装置 | |
EP2315162B1 (en) | Long range selective RFID system using laser photodetection wakeup | |
US5426667A (en) | System for the contactless exchange of data, and responder for use in such a system | |
US20080030324A1 (en) | Data communication with sensors using a radio frequency identification (RFID) protocol | |
EP1894137B1 (en) | System and method for machine readable symbol backup for radio frequency identification tags | |
EP2434430B1 (en) | Terminal for line-of-sight RFID tag reading | |
EP1796015B1 (en) | Combined radio frequency identification system | |
KR100730745B1 (ko) | 무선주파수인식 시스템 및 그 제어 방법 | |
JP4013534B2 (ja) | タグリーダ | |
KR100795755B1 (ko) | 외부 데이터 및 전원을 유선으로 공급받는 rfid 태그와이를 이용한 측정 데이터 처리 시스템 및 방법 | |
KR100503475B1 (ko) | 추가 정보 확인이 가능한 rf-id 시스템 및 방법 | |
US20080100452A1 (en) | RFID tag with barcode symbology antenna configuration | |
US8217757B2 (en) | Voice over RFID | |
KR100741353B1 (ko) | Usn/rfid 태그 통합모듈 | |
JPH11224315A (ja) | 認識装置 | |
JP4200951B2 (ja) | 非接触型データキャリア、その端末機器およびアクセスシステム | |
JP2000113126A (ja) | 情報読取書込装置 | |
US11216032B2 (en) | Information reading apparatus | |
JP2004157744A (ja) | 光学式・電波式併用の携帯型マルチリーダ | |
JP4770871B2 (ja) | 非接触型データキャリア、その端末機器およびアクセスシステム | |
US20030063351A1 (en) | Microtransponder sensing system | |
JPH0843527A (ja) | 非接触式個体識別システム | |
KR100745723B1 (ko) | Rfid 리더기의 동작방법 | |
JP5218023B2 (ja) | 通信システム | |
JP2023128676A (ja) | 管理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20040326 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060926 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070206 |