JPH11220790A - スピーカ - Google Patents

スピーカ

Info

Publication number
JPH11220790A
JPH11220790A JP3373398A JP3373398A JPH11220790A JP H11220790 A JPH11220790 A JP H11220790A JP 3373398 A JP3373398 A JP 3373398A JP 3373398 A JP3373398 A JP 3373398A JP H11220790 A JPH11220790 A JP H11220790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
variable operation
grill
front side
directivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3373398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3559835B2 (ja
Inventor
Hiroaki Kawai
裕明 川合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP03373398A priority Critical patent/JP3559835B2/ja
Publication of JPH11220790A publication Critical patent/JPH11220790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3559835B2 publication Critical patent/JP3559835B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】複合スピーカにおいて、特に高音域用スピーカ
の指向性、音圧、周波数特性等を可変調整し得るように
したスピーカを提供することにある。 【解決手段】高音域用スピーカを含む複数のスピーカが
配置されると共に前面側にグリルが配置されたスピーカ
において、グリルには高音域用スピーカの前面側に位置
するように回転又は着脱交換が可能な可変操作部を設け
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高音域用スピーカ
を含む複数のスピーカが配置されると共に前面側にグリ
ルが配置されたスピーカに係り、特に高音域用スピーカ
の指向性等を可変調整し得るようにしたスピーカに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のスピーカグリルは、図11に示す
ように、金網状に形成した金属板12を枠11に取り付
けたもの、図12に示すように、角穴又は丸穴等のパン
チングを施した金属板14を枠13に取り付けたもの、
或は、図13に示すように、合成樹脂製で多数のスリッ
ト16と枠15を一体成形したもの等が使用されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、金網状のも
のやパンチングを施した金属板のものにあっては、単に
穴を有するだけであるため、スピーカの指向性を可変す
ることができなかった。また、合成樹脂製のものにあっ
ては、図14に示すように、スリット形状を形成する桟
16aに角度αを付けて指向性を操作すること可能であ
るが、取り付けられた後は指向性を可変調整することが
できなかった。
【0004】本発明の目的は、前記のような従来の欠点
を解消し、特に高音域用スピーカの指向性、音圧、周波
数特性等を可変調整し得るようにしたスピーカを提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のスピーカは、請
求項1記載のものにおいては、高音域用スピーカを含む
複数のスピーカが配置されると共に前面側にグリルが配
置されたスピーカにおいて、グリルには高音域用スピー
カの前面側に位置するように回転又は着脱交換が可能な
可変操作部が設けられていることを特徴とする。
【0006】請求項2記載のものにおいては、可変操作
部が多数の桟を配置した桟構造を備えていて高音域用ス
ピーカの指向性を可変し得るようになっていることを特
徴とする。
【0007】請求項3記載のものにおいては、可変操作
部がホーン形状をなしていることを特徴とする。
【0008】請求項4記載のものにおいては、可変操作
部には吸音材又はスクリーン等の音響マスキング部材が
配置されていることを特徴とする。
【0009】請求項5記載のものにおいては、可変操作
部が保持部材を介して前面側からグリルに取り付けられ
るようになっていることを特徴とする。
【0010】請求項6記載のものにおいては、可変操作
部をグリルに前面側から装着すると共に裏面側から保持
部材を介して保持させるようになっていることを特徴と
する。
【0011】
【作用】高音域用スピーカの前面側に位置する可変操作
部を回転させたり他のものと着脱交換することにより、
例えば、請求項2記載のものでは高音域用スピーカの指
向性を可変することが容易であり、請求項3記載のもの
では、可変操作部がホーン形状をなしているから、指向
性、音圧及び周波数特性を可変調整でき、また、請求項
4記載のものでは、可変操作部に吸音材又はスクリーン
等の音響マスキング部材が配置されているから、マスキ
ング効果により、周波数特性の補正が可能となる。
【0012】請求項5記載のものでは、可変操作部を保
持部材を介して前面側からグリルに取り付けることがで
き、請求項6記載のものでは、可変操作部をグリルに前
面側から装着すると共に裏面側から保持部材を介して保
持させることができ、取付操作が容易である。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明のスピーカの実施例を図1
〜図10に基づいて説明する。図1は、中低音域用スピ
ーカ1の前面側に高音域用スピーカ2を同軸的に配置し
た同軸型スピーカーの例であり、前面側に保持枠10を
介してグリル3が配置されており、該グリル3には高音
域用スピーカ2の前面側に位置するように、グリル本体
部4に対して回転又は着脱交換が可能な可変操作部5が
設けられている。
【0014】図1の実施例では、可変操作部5が多数の
桟6aを配置した桟構造6を備えていて図2に示すよう
に回転し得るようになっており、スピーカーを車輛等に
取り付けた後、その取付位置や角度に左右されることな
く、可変操作部4を回転させることにより自由に指向性
を変えることができる構造である。
【0015】また、この桟構造6はグリル本体部4から
の脱着が可能であり、図3(A)に示すように、桟の角
度がαのもの、図3(B)に示すような角度0°のも
の、或は、図3(C)に示すような角度β(α<β)の
もの等、各種のものが用意され、より強く指向効果を有
する桟構造に交換することが可能となっていて、より細
かな指向性の可変調整が可能となる。
【0016】図4(A)、(B)は可変操作部5として
音響効果を調整するホーン形状の部材7を用いたもので
あり、これによりスピーカ自体に手を加えることなくス
ピーカとしての音圧並びに周波数特性を調整することが
できる。
【0017】図5は前記桟構造6の背面側に吸音材又は
スクリーン等の音響マスキング部材8を配置した例であ
り、これにより高音域部のマスキング効果により周波数
特性の補正が可能となる。
【0018】図6は3スピーカにおける高域再生用の2
つのスピーカ2、20に設置した例であり、図7は中低
音域を受けもつスピーカ1と高音域を受けもつスピーカ
2にそれぞれ配置してそれぞれに独自の指向性をもたせ
るようにした例である。
【0019】図8〜図10は可変操作部5を保持部材9
を介して取り付ける取付構造を示す断面図であり、図8
においては、グリル本体部4に設けた配置穴4aの開口
縁に弾性を有する材料からなるリング状のガスケット9
aを嵌め込むようにして可変操作部5を取り付けるよう
に構成したものであり、前面側から着脱し得るように構
成する。
【0020】図9においては、可変操作部5の後部を前
面側から前記配置穴4aに差し込み、押えリング9b及
びネジ9c等の保持部材9で配置穴4aの開口縁を挟持
する形式で固定するものであり、図10においては、可
変操作部5の後部を前面側から配置穴4aに差し込み、
裏面側からクリップ部材9d等で係合保持させる形式の
ものである。
【0021】
【発明の効果】本発明のスピーカによれば、複合スピー
カにおいて、グリルに設けた可変操作部を回転させ又は
他の可変操作部と交換することにより、スピーカの取付
角度等に関係なく高音域用スピーカの指向性を可変調整
したり、音圧調整や周波数特性の可変調整が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスピーカの実施例を示す断面図。
【図2】本発明のスピーカの実施例を示す正面図。
【図3】桟構造の桟の角度を示し、(A)は角度αのも
の、0°のもの、(B)は角度0°のもの、(C)は角
度β(α<β)のもの。
【図4】可変操作部をホーン形状のものとした例を示
し、(A)はスピーカの断面図、(B)は可変操作部の
正面図。
【図5】可変操作部として、桟構造の背面側に音響マス
キング材を配置した例を示し、(A)は断面図、(B)
は正面図。
【図6】3スピーカにおける高域を再生する2つのスピ
ーカ2、20に設置した例を示す正面図。
【図7】中低音域を受けもつスピーカと高音域を受けも
つスピーカにそれぞれ配置した例を示す正面図。
【図8】可変操作部の取付構造を示す断面図。
【図9】可変操作部の取付構造の他の例を示す断面図。
【図10】可変操作部の取付構造の更に他の例を示す断
面図。
【図11】従来の金網状のスピーカグリルを示す正面
図。
【図12】従来のパンチング金属板によるスピーカグリ
ルを示す正面図。
【13】従来の桟付き合成樹脂製のスピーカグリルを示
し、(A)は正面図、(B)は断面図。
【図14】従来の角度付き桟を設けた合成樹脂製のスピ
ーカグリルを示す断面図。
【符号の説明】
1 中低音域用スピーカ 2 高音域用スピーカ 20 高音域用スピーカ 3 グリル 4 グリル本体部 4a 配置穴 5 可変操作部 6 桟構造 6a 桟 7 ホーン形状の部材 8 音響マスキング部材 9 保持部材 10 保持枠

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高音域用スピーカを含む複数のスピーカ
    が配置されると共に前面側にグリルが配置されたスピー
    カにおいて、グリルには高音域用スピーカの前面側に位
    置するように回転又は着脱交換が可能な可変操作部が設
    けられていることを特徴とするスピーカ。
  2. 【請求項2】 可変操作部が多数の桟を配置した桟構造
    を備えていて高音域用スピーカの指向性を可変し得るよ
    うになっていることを特徴とする請求項1記載のスピー
    カ。
  3. 【請求項3】 可変操作部がホーン形状をなしているこ
    とを特徴とする請求項1記載のスピーカ。
  4. 【請求項4】 可変操作部には吸音材又はスクリーン等
    の音響マスキング部材が配置されていることを特徴とす
    る請求項1記載のスピーカ。
  5. 【請求項5】 可変操作部が保持部材を介して前面側か
    らグリルに取り付けられるようになっていることを特徴
    とする請求項1記載のスピーカ。
  6. 【請求項6】 可変操作部をグリルに前面側から装着す
    ると共に裏面側から保持部材を介して保持させるように
    なっていることを特徴とする請求項1記載のスピーカ。
JP03373398A 1998-01-30 1998-01-30 スピーカ Expired - Lifetime JP3559835B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03373398A JP3559835B2 (ja) 1998-01-30 1998-01-30 スピーカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03373398A JP3559835B2 (ja) 1998-01-30 1998-01-30 スピーカ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11220790A true JPH11220790A (ja) 1999-08-10
JP3559835B2 JP3559835B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=12394615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03373398A Expired - Lifetime JP3559835B2 (ja) 1998-01-30 1998-01-30 スピーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3559835B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7397924B2 (en) 2002-01-29 2008-07-08 Bang & Olufsen A/S Modular loudspeaker
US20180338204A1 (en) * 2017-05-18 2018-11-22 Harman International Industries, Incorporated Loudspeaker system and configurations for directionality and dispersion control

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7397924B2 (en) 2002-01-29 2008-07-08 Bang & Olufsen A/S Modular loudspeaker
US20180338204A1 (en) * 2017-05-18 2018-11-22 Harman International Industries, Incorporated Loudspeaker system and configurations for directionality and dispersion control
US10932037B2 (en) * 2017-05-18 2021-02-23 Harman International Industries, Incorporated Loudspeaker system and configurations for directionality and dispersion control

Also Published As

Publication number Publication date
JP3559835B2 (ja) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4619342A (en) Multiple sound transducer system utilizing an acoustic filter to reduce distortion
US4227051A (en) Loud speaker and enclosure system
EP1827056B1 (en) Speaker system with broad directivity
EP2026595B1 (de) Koaxiallautsprecher
US4314620A (en) Loudspeaker with cone driven horn
DE2337078B2 (de) Richtungsempfindliche Hörhilfe
EP2104372B1 (en) Offset baffles for acoustic signal arrival synchronization
US7676054B2 (en) Contoured passive radiator and loudspeaker incorporating same
US4083426A (en) Loud speaker apparatus
US6763117B2 (en) Speaker enclosure
CA2105561A1 (en) Tilt adjuster for a speaker support frame
JP3559835B2 (ja) スピーカ
US6650760B1 (en) Loudspeaker
DE3831376C2 (ja)
DE10230409C1 (de) Koaxiale Lautsprecheranordnung mit rotierbarem Horn
JP3701779B2 (ja) コアキシャルスピーカ
JP3899863B2 (ja) スピーカグリル
EP1142445B1 (de) Tiefton-membranlautsprecher
DE10341213B4 (de) Schalldiffusoranordnung für ein Lautsprechersystem
CN109640231B (zh) 扬声器
US4881265A (en) Apex loudspeaker
US3105569A (en) Loud-speaker assembly
JP3881852B2 (ja) スピーカ用グリル及びこれを用いたスピーカ装置
DE19728329C2 (de) Lautsprecheranordnung
GB2443228A (en) Piezo-electric loudspeaker

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080604

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term