JPH11220736A - 画像処理装置および方法、記録媒体 - Google Patents

画像処理装置および方法、記録媒体

Info

Publication number
JPH11220736A
JPH11220736A JP1866698A JP1866698A JPH11220736A JP H11220736 A JPH11220736 A JP H11220736A JP 1866698 A JP1866698 A JP 1866698A JP 1866698 A JP1866698 A JP 1866698A JP H11220736 A JPH11220736 A JP H11220736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intra
frame
image processing
encoded data
digital watermark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1866698A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Yoshida
淳 吉田
Keiichi Iwamura
恵市 岩村
Kenichi Nagasawa
健一 長沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1866698A priority Critical patent/JPH11220736A/ja
Priority to US09/235,390 priority patent/US6449378B1/en
Priority to SG9900155A priority patent/SG87017A1/en
Priority to CNB991018125A priority patent/CN1169359C/zh
Publication of JPH11220736A publication Critical patent/JPH11220736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0021Image watermarking
    • G06T1/0085Time domain based watermarking, e.g. watermarks spread over several images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2201/00General purpose image data processing
    • G06T2201/005Image watermarking
    • G06T2201/0052Embedding of the watermark in the frequency domain

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 動きの少ない動画像にも適用でき、しかも、
多くの記憶領域を用いることなく既存の動画像にも適用
可能な電子透かしの埋め込み方式を提供する。 【解決手段】 フレーム内符号化とフレーム間符号化を
用いて動画像を圧縮させる装置において、フレーム内符
号化データのみを埋め込み回路13に選択的に入力する
ためのスイッチ11を設け、フレーム内符号化データの
みに電子透かしを埋め込むようにすることにより、画像
の動きが少なく動きベクトルが発生しないような動画像
にも適用することができるようにするとともに、2台の
カメラからの入力画像を使用しない既存の動画像にも適
用することができるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像処理装置および
方法、記録媒体に関し、特に、動画像データに電子透か
しを埋め込むことにより著作権の保護、画像改質の防
止、各種情報記録等を行う技術に用いて好適なものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、動画像データへ電子透かしを埋め
込む技術として、動きベクトルに電子透かしを埋め込む
方法や、微妙に異なる角度より同一の被写体を撮影する
2台のカメラからの動画像を組み合わせる方法などが知
られている。まず、一般的なフレーム内符号化手段とフ
レーム間符号化手段とを備えた動画像圧縮方式、例えば
MPEGの原理について説明した後、電子透かしを動画
像データの動きベクトルに埋め込む手法について説明す
る。
【0003】MPEGでは、フレーム間の差分をとるこ
とで時間軸方向の冗長度を落とし、これによって得られ
た差分データを更にDCTおよび可変長符号化処理して
空間方向の冗長度を落とすことにより、全体として高能
率符号化を実現する。上記時間軸方向の冗長度について
は、動画の場合には連続するフレームの相関が高いこと
に着目し、符号化しようとするフレームと時間的に先行
または後行するフレームとの差分をとることによって冗
長度を落とすことが可能となる。
【0004】そこで、1フレーム内で符号化する符合化
モードで得られるイントラ符号化画像(I−ピクチャ)
の他に、時間的に先行するフレームとの差分値を符号化
する前方予測符号化画像(P−ピクチャ)と、時間的に
先行するフレームまたは後行するフレームとの差分値あ
るいはそれら両フレームからの補間フレームとの差分値
のうち最もデータ量が少ないものを符号化する両方向予
測符号化画像(B−ピクチャ)とを有し、これらの符合
化モードにより符号化した各フレームのピクチャを所定
の順序で組み合わせている。
【0005】MPEGにおいては、上述のI−ピクチ
ャ、P−ピクチャ、B−ピクチャを夫々1枚、4枚、1
0枚で1単位(GOP)とし、先頭にI−ピクチャを配
し、それ以降2枚のB−ピクチャと1枚のP−ピクチャ
とを繰り返し配する組み合わせを推奨している。一定周
期でI−ピクチャを置くことにより、逆再生等の特殊再
生やこのGOPを単位とした部分再生を可能とするとと
もに、エラー伝播の防止を図っている。
【0006】なお、あるフレーム中でそれまでにない全
く新たな画像が現れた場合には、時間的に先行するフレ
ームとの差分をとるよりも後行するフレームとの差分を
とった方がその差分値が小さくなる場合がある。そこ
で、MPEGでは上述のような両方向予測符号化を行
い、より高能率な圧縮を行っている。
【0007】また、MPEGでは動き補償を行う。すな
わち、先のDCTで用いる8画素×8画素のブロックを
輝度データについて4ブロック、色差データについて2
ブロック集めた所定ブロック(マクロブロック)単位
で、先行または後行フレーム中の対応ブロック近傍のマ
クロブロックとの差分をとる。そして、その差分が一番
小さいマクロブロックを探索することによって動きベク
トルを検出し、この動きベクトルをデータとして符号化
する。
【0008】復号の際には、この動きベクトルを用いて
先行または後行フレームの対応マクロブロックデータを
抽出し、これによって動き補償を用いて符号化された符
号化データの復号を行う。上述のような動き補償に際し
ては、時間的に先行するフレームを一旦符号化した後、
それを復号して先行フレームの画像とし、このフレーム
におけるマクロブロックと、符号化しようとするフレー
ムのマクロブロックとを用いて動き補償を行う。
【0009】そこで、電子透かしを動きベクトルに埋め
込む方式では、1つの動きベクトルの移動を透かし情報
のビット列中のある1ビットに対応させる。すなわち、
このビットの値を1にしたい場合には、この動きベクト
ルを目では認識不可能な程度移動させ、値を0にしたい
場合には、動きベクトルを移動させないようにする。こ
の処理を多くの動きベクトルに施すことにより、すべて
の透かし情報を埋め込む方法をとっている。
【0010】この方法により電子透かしを埋め込む場
合、必ず動きベクトルが存在しなくてはならないので、
動きベクトルの存在しない画像、すなわち、被写体に動
きのない画像には電子透かしの埋め込みが困難となる。
【0011】次に、微妙に異なる角度より同一の被写体
を撮影する2台のカメラからの動画像を組み合わせる手
法について説明する。この手法では、1つの被写体に対
して微妙に異なる角度から撮影できるように2台のカメ
ラを設置する。被写体を頂点として2台のカメラがなす
角度は非常に小さいので、2台のカメラで撮影された画
像の違いを人間の目で識別することはできない。
【0012】以下では、2台のカメラを各々A,Bとす
る。カメラA,Bにより撮影した動画像を各々フレーム
毎に分割し、各フレームを(a1,a2,…an)、
(b1,b2,…bn)とする。そして、カメラA,B
で撮影した各動画像よりランダムにフレームを選択して
組み合わせることにより、原画像を作成する。これによ
り、原画像は、例えば(a1,a2,b3,a4,b
5,…bn)のように作成される。
【0013】ここで、1フレームを透かし情報のビット
列中のある1ビットに対応させる。すなわち、このビッ
トの値を1としたい場合は、一方の動画像のフレームを
他方の動画像のフレームで置き換える。また、このビッ
トの値を0としたい場合は、フレームの置き換えを行わ
ないようにする。この処理を多くのフレームに施すこと
により、すべての透かし情報を動画像データへ埋め込
む。
【0014】この処理により埋め込まれた透かし情報を
抽出する場合は、原画像の他に2台のカメラA,Bによ
り撮影された画像(a1,a2,…an)、(b1,b
2,…bn)が必要となるので、多量の記憶領域が必要
となる。また、微妙に異なる角度より被写体を撮影する
2台のカメラからの動画像が必要となるため、既存の動
画像には適用できない。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように、
動きベクトルに電子透かしを埋め込む方法においては、
動きの少ない画像、すなわち、フレーム間で差分の小さ
い動画像への埋め込みが困難であるという問題があっ
た。また、微妙に異なる角度より被写体を撮影する2台
のカメラからの動画像を組み合わせる方法においては、
既存の動画像には適用できず、埋め込みに多量の記憶領
域を必要とするという問題があった。
【0016】本発明は、このような問題を解決するため
に成されたものであり、動きの少ない動画像にも適用で
き、しかも、多くの記憶領域を用いることなく既存の動
画像にも適用可能な圧縮動画像情報への電子透かしの埋
め込み方式および抽出方式を提供することを目的とす
る。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の画像処理装置
は、動画像圧縮の方式としてフレーム内符号化とフレー
ム間符号化とを用いる方式を用いた画像処理装置におい
て、フレーム内符号化データのみに電子透かしを埋め込
むようにしたことを特徴とする。ここで、上記フレーム
内符号化データのみを埋め込み回路に選択的に入力して
電子透かしを埋め込むための選択手段を設けても良い。
また、上記フレーム内符号化データとフレーム間符号化
データとのデータ順序を変えるための記憶手段および上
記フレーム内符号化データのみを一時的に蓄積する記憶
手段の少なくとも一方を設けても良い。
【0018】本発明の他の態様では、上記電子透かしを
埋め込む前または埋め込んだ後で上記フレーム内符号化
データのみを暗号化することを特徴とする。ここで、上
記動画像の圧縮、上記電子透かしの埋め込みおよび上記
暗号化処理の少なくとも1つにメディアプロセッサを用
いるようにしても良い。また、上記動画像の圧縮、上記
電子透かしの埋め込みおよび上記暗号化処理の全てを1
つのメディアプロセッサで実行するようにしても良い。
【0019】本発明のその他の態様では、動画像圧縮の
方式としてフレーム内符号化とフレーム間符号化とを用
いる方式を用いた画像処理装置において、フレーム内符
号化データのみから電子透かしの抽出を行うようにした
ことを特徴とする。ここで、上記フレーム内符号化デー
タのみを抽出回路に選択的に入力して電子透かしを抽出
するための選択手段を設けても良い。また、上記フレー
ム内符号化データとフレーム間符号化データとのデータ
順序を変えるための記憶手段および上記フレーム内符号
化データのみを一時的に蓄積する記憶手段の少なくとも
一方を設けても良い。
【0020】本発明のその他の態様では、上記電子透か
しを抽出する前または抽出した後で上記フレーム内符号
化データのみに暗号の復号処理を施すことを特徴とす
る。ここで、上記動画像の復号、上記電子透かしの抽出
および上記暗号の復号処理の少なくとも1つにメディア
プロセッサを用いるようにしても良い。また、上記動画
像の復号、上記電子透かしの抽出および上記暗号の復号
処理の全てを1つのメディアプロセッサで実行するよう
にしても良い。
【0021】また、本発明の画像処理方法は、動画像圧
縮の方式としてフレーム内符号化とフレーム間符号化と
を用いる画像処理方法において、フレーム内符号化デー
タのみに電子透かしを埋め込むようにしたことを特徴と
する。また、上記電子透かしを埋め込んだ後で上記フレ
ーム内符号化データのみを暗号化するようにしても良
い。
【0022】本発明の他の態様では、動画像圧縮の方式
としてフレーム内符号化とフレーム間符号化とを用いる
画像処理方法において、フレーム内符号化データのみか
ら電子透かしの抽出を行うようにしたことを特徴とす
る。また、上記フレーム内符号化データのみに暗号の復
号処理を施した後で上記電子透かしを抽出するようにし
ても良い。
【0023】また、本発明のコンピュータ読み取り可能
な記録媒体は、動画像圧縮の方式としてフレーム内符号
化とフレーム間符号化とを用いる方式を用いた画像処理
装置において、フレーム内符号化データのみを選択的に
取り出す選択手段と、上記選択手段により取り出された
フレーム内符号化データのみに電子透かしを埋め込む埋
め込み手段としてコンピュータを機能させるためのプロ
グラムを記録したことを特徴とする。
【0024】また、上記電子透かしを埋め込む前または
埋め込んだ後で上記フレーム内符号化データのみを暗号
化する暗号化手段としての機能を更にコンピュータに実
現させるためのプログラムを記録するようにしても良
い。
【0025】本発明の他の態様では、動画像圧縮の方式
としてフレーム内符号化とフレーム間符号化とを用いる
方式を用いた画像処理装置において、フレーム内符号化
データのみを選択的に取り出す選択手段と、上記選択手
段により取り出されたフレーム内符号化データのみから
電子透かしを抽出する抽出手段としてコンピュータを機
能させるためのプログラムを記録したことを特徴とす
る。
【0026】また、上記電子透かしを抽出する前または
抽出した後で上記フレーム内符号化データのみに暗号の
復号処理を施す復号手段としての機能を更にコンピュー
タに実現させるためのプログラムを記録するようにして
も良い。
【0027】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)以下、本発明
の第1の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。図
1は、本発明に関わる画像処理装置の一実施形態(圧縮
動画像情報への電子透かしの埋め込みを行う装置)を示
すブロック図である。
【0028】図1において、1は現フレームの画像デー
タと動き補償された前フレームの画像データとの差分を
とる差分器、2は上記差分器1により計算された差分値
に対して離散コサイン交換を行うDCT回路、3は量子
化幅可変で量子化を行いデータ量を削減する量子化係数
符号化回路、4は上記量子化係数符号化回路3の出力を
逆量子化する逆量子化係数符号化回路、5は上記DCT
回路2と逆の変換処理を行う逆DCT回路である。
【0029】また、6は逆DCTされた画像データに動
き補償された前フレームの画像データを加算する加算
器、7は前フレームの分の画像データを格納するフレー
ムメモリ、8は前フレームの画像データと現フレームの
画像データとを比較することにより動きベクトルを検出
する動きベクトル検出回路、9は前フレームの画像デー
タと動きベクトルとから動き補償を行う動き補償回路で
ある。
【0030】また、10は量子化された画像データを発
生頻度の多い順に短いビット符号に割り当てる可変長符
号化回路、11はフレーム内符号化データのみを埋め込
み回路に選択的に入力するためのスイッチ(選択手
段)、12は電子透かしを埋め込むフレーム内符号化デ
ータを蓄積するバッファ、13はフレーム内符号化デー
タに電子透かしを埋め込む電子透かし埋め込み回路、1
4は出力ビットレートを揃え送信データの順序を変える
ための書き込みバッファである。
【0031】動画像の圧縮は、現在送ろうとしているフ
レーム内のデータを全て送るのではなく、動き検出と動
き補償フレーム予測とを行うことにより、前に送ったフ
レームからの予測誤差分だけをDCTおよび量子化して
送ることが基本原理となっている。ただし、フレーム内
符号化される画像データは、予測差分をとることなくD
CTおよび量子化の処理が施される。本実施形態では、
そのようなデータを、可変長符号化等の符号化を施した
後にスイッチ11により埋め込み回路13の前段に設け
たバッファ12に入力し(B側を選択)、埋め込み回路
13で電子透かしを埋め込むようにしている。
【0032】一方、フレーム間差分により符号化される
フレームの画像データは、前フレームからの動きの検出
後、動き補償されたフレームとの差分をとられ、その予
測誤差がDCTおよび量子化される。このようにして量
子化された画像データは、可変長符号化等の符号化が施
された後、スイッチ11により埋め込み回路13を通ら
ずに書き込みバッファ14に入力される(A側を選
択)。
【0033】以上の処理により、電子透かしを埋め込む
画像データは、全フレームの画像データのうちフレーム
内符号化されたデータだけになる。そのため、埋め込み
回路13の負荷が軽くなる。また、1つのフレーム内符
号化データへの電子透かしの埋め込みは、次のフレーム
内符号化データが来るまでに終了していれば良いから、
埋め込み回路13の処理速度はそれほど高速である必要
はない。ただし、その場合は、動画像再生時のことを考
えて、フレーム内符号化データをそれを基準としたフレ
ーム間符号化データよりも前にして書き込む必要がある
ため、書き込みデータの順序を変えるための書き込みバ
ッファ14を必要とする。
【0034】図2は、本発明に関わる画像処理装置の一
実施形態(圧縮動画像情報から電子透かしを抽出する装
置)を示すブロック図であり、上記図1の構成により電
子透かしの埋め込みが行われた動画像情報の複号および
電子透かし抽出の手順を示している。
【0035】図2において、21はフレーム内符号化デ
ータのみを抽出回路に選択的に入力するためのスイッチ
(選択手段)、22は電子透かしの抽出を行うフレーム
内符号化データを蓄積するバッファ、23はフレーム内
符号化データから電子透かしを抽出する電子透かし抽出
回路、24は上記図1の構成で可変長符号化された圧縮
画像データの順序を変えるためのバッファ、25は上記
圧縮画像データを復号する可変長復号化回路である。
【0036】また、26はDCTと逆の変換処理を行う
逆DCT回路、27は上記逆DCT回路26の出力を逆
量子化する逆量子化係数符号化回路、28は逆量子化さ
れた画像データに動き補償された前フレームの画像デー
タを加算する加算器、29は前フレームの画像データか
ら動き補償を行う動き補償回路、30は前フレームの分
の画像データを格納するフレームメモリである。
【0037】図1の構成によりフレーム内符号化データ
のみに電子透かしが埋め込まれた動画像情報を復号する
場合、フレーム内符号化されたデータが来たときだけ、
スイッチ21により抽出回路23用に設けられたバッフ
ァ22に画像データを入力し(B側を選択)、電子透か
しの抽出を行う。一方、フレーム間符号化されたデータ
が来たときは、その画像データは、スイッチ21により
抽出回路23を通らずにバッファ24に入力される(A
側を選択)。このことにより、電子透かし抽出を行う画
像データは、全フレームの画像データのうちのフレーム
内符号化された画像データだけになるため、抽出回路2
3の負荷が軽くなる。
【0038】また、1つのフレーム内符号化データから
の電子透かしの抽出は、次のフレーム内符号化データが
来るまでに終了していれば良いから、抽出回路23の処
理速度はそれほど高速である必要はない。ただし、その
場合は、フレーム内符号化データをそれを基準としたフ
レーム間符号化データの先頭に配して逆量子化および逆
DCT等の再生処理を行わないと、元の画像を再生でき
ないため、データの順序を変えるためのバッファ24を
必要とする。
【0039】以上のように、本実施形態の画像処理装置
によれば、電子透かしを動きベクトルに埋め込む方式
や、2台のカメラからの動画像を組み合わせる方式と異
なり、フレーム内符号化データのみに電子透かしを埋め
込むようにしたので、動きが少なく動きベクトルが発生
しないような動画像に対しても適用することができると
ともに、2つの動画像を使用しない既存の動画像にも適
用することができる。また、2つの動画像を保存してお
くために多くの記憶領域を設けなくても済む。
【0040】(第2の実施形態)図3および図4は、本
発明に関わる画像処理装置の第2の実施形態を示すブロ
ック図である。図3は、電子透かしの埋め込み後に更に
暗号化を行う装置の一例を示すブロック図であり、図4
は、図3に示す装置の出力データを入力とし、復号およ
び電子透かしの抽出を行う装置の一例を示すブロック図
である。なお、図3および図4において、図1および図
2に示した符号と同一の符号を付したものは同一の機能
を有するものであるので、これに関する詳細な説明は省
略する。
【0041】図3に示すように、本実施形態では、バッ
ファ12および埋め込み回路13の後段にバッファ31
および暗号回路32を設け、暗号回路32で暗号化され
た画像データを書き込みバッファ14に供給するように
している。すなわち、電子透かしを埋め込んだフレーム
内符号化データのみ暗号回路32に入力し、暗号化を行
うことにより、実用上の安全性を低下させることなく、
比較的処理速度の遅い暗号回路でもデータの秘匿を可能
としている。このことにより、より強固な著作権の保護
が可能となる。
【0042】また、図4に示すように、本実施形態で
は、バッファ22および抽出回路23の前段にバッファ
41および復号回路42を設け、スイッチ21から出力
されるフレーム内符号化データを復号回路42を介して
抽出回路23に供給するようにしている。すなわち、フ
レーム内符号化データのみを復号回路42に入力して復
号を行うことにより、比較的処理速度の遅い復号回路で
もデータの復号を可能としている。
【0043】本実施形態に適用可能な暗号方式として、
DES(data encryption standard)やFEAL(fast
data encipherment algorithm)等の秘密暗号方式、R
SA等の公開鍵暗号方式が考えられる(各暗号の詳細は
岡本栄司著「暗号理論入門」共立出版株式会社参照)。
【0044】なお、図3の実施形態では電子透かしの埋
め込み後に暗号化を行う装置の例を挙げたが、電子透か
しの埋め込み回路13に先行させて暗号回路32を接続
し、暗号化した動画像データに電子透かしを埋め込むよ
うにしても良い。また、図4の実施形態では暗号の復号
化を行った後に電子透かしを抽出する装置の例を挙げた
が、逆に、電子透かしを抽出した後で暗号の復号化を行
うようにしても良い。この場合においても同様の効果が
得られることは容易に類推できる。
【0045】また、図3に示した書き込みバッファ14
の出力段に暗号回路32を接続するようにしても良い。
この場合は、フレーム内符号化データ以外のデータも暗
号化する必要があるため、高速な暗号回路が必要ではあ
るが、実用上の安全性を損なうことなくデータの秘匿を
可能とすることができるという効果は同様に得られるも
のである。
【0046】(第3の実施形態)図5に示す第3の実施
形態は、上記第1および第2の実施形態において、動画
像圧縮回路と電子透かし埋め込み回路(および暗号化回
路)とに、それぞれメディアプロセッサを1つずつ用い
た一例を示すものである。なお、図5において、図1お
よび図3に示したブロックと同じブロックには同一の符
号を付している。
【0047】本実施形態による装置の構成について説明
する前に、まずメディアプロセッサについて述べる。メ
ディアプロセッサとは、内部構造を画像処理と通信処理
とに最適化したプログラム可能なディジタル信号処理プ
ロセッサであり、演算速度も3〜4BOPS(bollion
operation per second)と速く、現在、主にMPEG圧
縮/復号、DVDプレイヤー、プリンタ、カーナビゲー
ションシステム等の画像処理を中心とする情報家電に使
用されている。
【0048】メディアプロセッサに採用されている設計
技術には、大きく分類して次の3つがある。 1)同一演算の処理性能を向上させる並列化技術。多く
はSIMD(single instruction stream-multiple dat
a stream)型アーキテクチャを採用し、同時に実行でき
る演算器数を多くし、同一の演算を複数の演算器を用い
て実行することにより性能向上を図る。
【0049】2)複数の異なる演算の処理性能を向上さ
せる並列化技術。多くはVLIW(very long instruct
ion word)型アーキテクチャを採用し、同時に実行する
命令数を増やし、性能向上を図る。 3)特定演算の効率を向上するための専用化技術。専用
命令を搭載する場合の他、専用演算器や専用回路を搭載
する場合もある。
【0050】電子透かしを始めとする画像処理において
は、各画素データを対象とした演算や、DCT変換等の
周波数変換を行うので、処理量が非常に多くなり、ま
た、同時演算処理を繰り返し実行する必要があるなどの
特徴がある。そのような画像処理を行うプロセッサとし
ては、個別のデータに対して同一の命令を並列に実行さ
せるSIMD方式のメディアプロセッサが特に有効であ
る。
【0051】なお、ここではSIMD方式のメディアプ
ロセッサが特に有効であるとしたが、他の2方式のメデ
ィアプロセッサの有効性を否定するものではなく、他の
2方式でも同様の効果は期待できる。また、暗号化およ
び暗号の復号化においても、その処理内容は各ビットヘ
の同一の演算と転置とが大部分を占めることより、メデ
ィアプロセッサを適用することは画像処理と同様に有効
である。
【0052】次に、図5のブロック図について説明す
る。図5において、スイッチ11の入力段に設けたメデ
ィアプロセッサ51は動画像圧縮処理を行い、スイッチ
11の出力段であるバッファ12の後段に設けたメディ
アプロセッサ52は電子透かしの埋め込み(および暗号
化処理)を行う。動画像圧縮処理を行うメディアプロセ
ッサは、現在実用化されている(詳細は日経エレクトロ
ニクスNo.694,1997.7.14,p83-p102 参照)。
【0053】先に述べたとおり、メディアプロセッサは
プログラム可能であるので、動画像圧縮方式、使用暗
号、更には電子透かし埋め込み方法等の変更にも容易に
対応することができる上、その高速処理性により装置全
体の高速化を図ることができる。さらに、処理の高速化
が十分である場合、図5におけるメディアプロセッサ5
2の前段のバッファ12は設けなくても済む。また、第
2の実施形態で述べた動画像圧縮処理を一回路(メディ
アプロセッサ51)にまとめるとともに、電子透かし埋
め込み処理および暗号化処理を一回路(メディアプロセ
ッサ52)にまとめたことにより、装置の単純化、さら
には安価化を図ることができる。
【0054】(第4の実施形態)図6に示す第4の実施
形態は、上記第1および第2の実施形態において、動画
像圧縮回路と電子透かし埋め込み回路(および暗号化回
路)とに、共通のメディアプロセッサを用いた一例を示
すものである。なお、図6において、図1および図3に
示したブロックと同じブロックには同一の符号を付して
いる。
【0055】図6では、図5におけるメディアプロセッ
サ51および52における処理を1つのメディアプロセ
ッサ62に行わせている。また、バッファ12は、時系
列のずれを修正するための遅延回路の役目も果たす。ス
イッチ61は、A側に入力される画像データと、上記バ
ッファ12よりB側に入力される画像データとの何れか
を選択し、メディアプロセッサ62に供給する。すなわ
ち、メディアプロセッサ62で動画像圧縮を行うときは
A側を選択し、フレーム内符号化された画像データに電
子透かし埋め込み(および暗号化)を行うときはB側を
選択する。
【0056】本実施形態のように、動画像圧縮処理、電
子透かしの埋め込み処理および暗号化処理を行う構成を
一回路(メディアプロセッサ62)にまとめたことによ
り、装置の一層の簡略化および安価化を図ることができ
る。また、メディアプロセッサを並列に複数個接続し、
それらを協調制御することにより、演算速度の更なる向
上を図ることができる。
【0057】なお、上記第3および第4の実施形態で
は、動画像圧縮処理、電子透かしの埋め込み処理および
暗号化処理を行う構成についてのみ示したが、動画像の
復号処理、電子透かしの抽出処理および暗号の復号化処
理の少なくとも1つあるいは全部をメディアプロセッサ
に行わせるようにすることも可能である。
【0058】(その他の実施形態)ここでは、本発明に
適用可能であると考えられる電子透かし埋め込み回路に
ついて述べる。代表的なものとしては、入力画像に対し
て高速フーリエ変換、離散コサイン変換、ウェーブレッ
ト変換等の周波数変換を行い、周波数領域の情報に透か
し情報を加えた後、逆周波数変換を行うことにより埋め
込みを行う回路が挙げられる。
【0059】例えば、高速フーリエ変換による方法で
は、入力画像は、PN系列の情報を加えられ、ブロック
に分割された後、ブロック毎にフーリエ変換が施され、
1ブロックに1ビットの透かし情報が埋め込まれる。透
かし情報が埋め込まれたブロックは、逆フーリエ交換が
施された後、再び最初と同様のPN系列の情報が加えら
れ、合成画像となる。この方法は、「大西、岡、松井に
よる“PN系列による画像への透かし署名法”1997
年暗号と情報セキュリティシンポジウム講演論文集、S
CIS97−26B」に詳しい。
【0060】また、離散コサイン変換による方法では、
入力画像にPN系列の情報を加えた後、ブロックに分割
し、ブロック毎に離散コサイン変換を実行する。そし
て、1ブロックに1ビットの情報を埋め込んだ後、逆変
換をして、再びPN系列の情報を加えて合成画像を生成
する。この方法は、「Cox,Kilian,Leighton,Shamoon,
“A Secure,Robust Watermark for Multimedia”,Infor
mation Hiding.pp185-206,1996」に詳しい。
【0061】また、ウェーブレット変換による方法は、
入力画像をブロック分割する必要のない方法である。こ
の方法は、「石塚、酒井、櫻井による“ウェーブレット
変換を用いた電子透かし技術の安全性と信頼性に関する
実験的考察”1997年暗号と情報セキュリティシンポ
ジウム講演論文集、SCIS97−26D」に詳しい。
また、画素の色相、明度等に演算を施して電子透かしを
埋め込む方法(Digimarc社、米国特許5636292
等)も適用可能である。
【0062】次に、本発明の実際の実現手段について説
明する。以上の実施形態で述べたように、本発明は、電
子透かしの埋め込み(および暗号化)を行う装置と、電
子透かしの抽出(および復号化)を行う装置とを別個に
構成しても良いが、1つの装置として構成しても良い。
すなわち、本発明は、複数の機器(例えば、ホストコン
ピュータ、インタフェース機器、リーダ、プリンタ、複
写機、ファクシミリ装置等)から構成されるシステムに
適用しても1つの機器(例えば、DVDプレイヤー、カ
ーナビゲーションシステム等)からなる装置に適用して
も良い。
【0063】また、上述した実施形態の機能を実現する
べく各種のデバイスを動作させるように、該各種デバイ
スと接続された装置あるいはシステム内のコンピュータ
に対し、上記実施形態の機能を実現するためのソフトウ
ェアのプログラムコードを供給し、そのシステムあるい
は装置のコンピュータ(CPUあるいはMPU)に格納
されたプログラムに従って上記各種デバイスを動作させ
ることによって実施したものも、本発明の範疇に含まれ
る。
【0064】また、この場合、上記ソフトウェアのプロ
グラムコード自体が上述した実施形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムコード自体、およびそのプ
ログラムコードをコンピュータに供給するための手段、
例えばかかるプログラムコードを格納した記録媒体は本
発明を構成する。かかるプログラムコードを記憶する記
録媒体としては、例えばフロッピーディスク、ハードデ
ィスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、
磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用い
ることができる。
【0065】また、コンピュータが供給されたプログラ
ムコードを実行することにより、上述の実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードがコン
ピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティング
システム)あるいは他のアプリケーションソフト等の共
同して上述の実施形態の機能が実現される場合にもかか
るプログラムコードは本発明の実施形態に含まれること
は言うまでもない。
【0066】さらに、供給されたプログラムコードがコ
ンピュータの機能拡張ボードやコンピュータに接続され
た機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された後、そ
のプログラムコードの指示に基づいてその機能拡張ボー
ドや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の
一部または全部を行い、その処理によって上述した実施
形態の機能が実現される場合にも本発明に含まれること
は言うまでもない。
【0067】
【発明の効果】本発明は上述したように、フレーム内符
号化とフレーム間符号化とを用いて動画像を圧縮させる
画像処理装置において、フレーム内符号化データのみに
電子透かしを埋め込むようにしたので、それほど多くの
記憶容量を用いることなく、フレーム間で差分の小さい
動画像や既存の動画像にも適用して電子透かしの埋め込
みを行うことができる。また、フレーム内符号化データ
のみに電子透かしを埋め込むので、処理速度もそれほど
高速である必要はなく、装置を安価に提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態による画像処理装置を
示し、動画像情報への電子透かしの埋め込みを行う装置
の構成例を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施形態による画像処理装置を
示し、電子透かし埋め込み済みの動画像情報の再生およ
び動画像情報に埋め込まれている電子透かしの抽出を行
う装置の構成例を示すブロック図である。
【図3】本発明の第2の実施形態による画像処理装置を
示し、動画像情報へ電子透かしを埋め込んだ後、暗号化
を行う装置の構成例を示すブロック図である。
【図4】本発明の第2の実施形態による画像処理装置を
示し、電子透かし埋め込み済みの暗号化動画像情報の再
生、動画像情報に埋め込まれている電子透かしの抽出お
よび復号を行う装置の構成例を示すブロック図である。
【図5】本発明の第3の実施形態による画像処理装置の
構成例を示すブロック図である。
【図6】本発明の第4の実施形態による画像処理装置の
構成例を示すブロック図である。
【符号の説明】
11 スイッチ 12 バッファ 13 電子透かし埋め込み回路 14 書き込みバッファ 21 スイッチ 22 バッファ 23 電子透かし抽出回路 24 バッファ 31 バッファ 32 暗号回路 41 バッファ 42 復号回路 51 メディアプロセッサ 52 メディアプロセッサ 61 スイッチ 62 メディアプロセッサ

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動画像圧縮の方式としてフレーム内符号
    化とフレーム間符号化とを用いる方式を用いた画像処理
    装置において、 フレーム内符号化データのみに電子透かしを埋め込むよ
    うにしたことを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の画像処理装置におい
    て、 上記フレーム内符号化データのみを埋め込み回路に選択
    的に入力して電子透かしを埋め込むための選択手段を有
    することを特徴とする画像処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の画像処理装置におい
    て、 上記フレーム内符号化データとフレーム間符号化データ
    とのデータ順序を変えるための記憶手段および上記フレ
    ーム内符号化データのみを一時的に蓄積する記憶手段の
    少なくとも一方を有することを特徴とする画像処理装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3の何れか1項に記載の画像
    処理装置において、 上記電子透かしを埋め込む前または埋め込んだ後で上記
    フレーム内符号化データのみを暗号化することを特徴と
    する画像処理装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の画像処理装置におい
    て、 上記動画像の圧縮、上記電子透かしの埋め込みおよび上
    記暗号化処理の少なくとも1つにメディアプロセッサを
    用いることを特徴とする画像処理装置。
  6. 【請求項6】 請求項4に記載の画像処理装置におい
    て、 上記動画像の圧縮、上記電子透かしの埋め込みおよび上
    記暗号化処理の全てを1つのメディアプロセッサで実行
    することを特徴とする画像処理装置。
  7. 【請求項7】 動画像圧縮の方式としてフレーム内符号
    化とフレーム間符号化とを用いる方式を用いた画像処理
    装置において、 フレーム内符号化データのみから電子透かしの抽出を行
    うようにしたことを特徴とする画像処理装置。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の画像処理装置におい
    て、 上記フレーム内符号化データのみを抽出回路に選択的に
    入力して電子透かしを抽出するための選択手段を有する
    ことを特徴とする画像処理装置。
  9. 【請求項9】 請求項7に記載の画像処理装置におい
    て、 上記フレーム内符号化データとフレーム間符号化データ
    とのデータ順序を変えるための記憶手段および上記フレ
    ーム内符号化データのみを一時的に蓄積する記憶手段の
    少なくとも一方を有することを特徴とする画像処理装
    置。
  10. 【請求項10】 請求項7〜9の何れか1項に記載の画
    像処理装置において、 上記電子透かしを抽出する前または抽出した後で上記フ
    レーム内符号化データのみに暗号の復号処理を施すこと
    を特徴とする画像処理装置。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の画像処理装置にお
    いて、 上記動画像の復号、上記電子透かしの抽出および上記暗
    号の復号処理の少なくとも1つにメディアプロセッサを
    用いることを特徴とする画像処理装置。
  12. 【請求項12】 請求項10に記載の画像処理装置にお
    いて、 上記動画像の復号、上記電子透かしの抽出および上記暗
    号の復号処理の全てを1つのメディアプロセッサで実行
    することを特徴とする画像処理装置。
  13. 【請求項13】 動画像圧縮の方式としてフレーム内符
    号化とフレーム間符号化とを用いる画像処理方法におい
    て、 フレーム内符号化データのみに電子透かしを埋め込むよ
    うにしたことを特徴とする画像処理方法。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の画像処理方法にお
    いて、 上記電子透かしを埋め込んだ後で上記フレーム内符号化
    データのみを暗号化することを特徴とする画像処理方
    法。
  15. 【請求項15】 動画像圧縮の方式としてフレーム内符
    号化とフレーム間符号化とを用いる画像処理方法におい
    て、 フレーム内符号化データのみから電子透かしの抽出を行
    うようにしたことを特徴とする画像処理方法。
  16. 【請求項16】 請求項15に記載の画像処理方法にお
    いて、 上記フレーム内符号化データのみに暗号の復号処理を施
    した後で上記電子透かしを抽出することを特徴とする画
    像処理方法。
  17. 【請求項17】 動画像圧縮の方式としてフレーム内符
    号化とフレーム間符号化とを用いる方式を用いた画像処
    理装置において、 フレーム内符号化データのみを選択的に取り出す選択手
    段と、 上記選択手段により取り出されたフレーム内符号化デー
    タのみに電子透かしを埋め込む埋め込み手段としてコン
    ピュータを機能させるためのプログラムを記録したこと
    を特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  18. 【請求項18】 請求項17に記載の記録媒体におい
    て、 上記電子透かしを埋め込む前または埋め込んだ後で上記
    フレーム内符号化データのみを暗号化する暗号化手段と
    しての機能を更にコンピュータに実現させるためのプロ
    グラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取
    り可能な記録媒体。
  19. 【請求項19】 動画像圧縮の方式としてフレーム内符
    号化とフレーム間符号化とを用いる方式を用いた画像処
    理装置において、 フレーム内符号化データのみを選択的に取り出す選択手
    段と、 上記選択手段により取り出されたフレーム内符号化デー
    タのみから電子透かしを抽出する抽出手段としてコンピ
    ュータを機能させるためのプログラムを記録したことを
    特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  20. 【請求項20】 請求項19に記載の記録媒体におい
    て、 上記電子透かしを抽出する前または抽出した後で上記フ
    レーム内符号化データのみに暗号の復号処理を施す復号
    手段としての機能を更にコンピュータに実現させるため
    のプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ
    読み取り可能な記録媒体。
JP1866698A 1998-01-30 1998-01-30 画像処理装置および方法、記録媒体 Pending JPH11220736A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1866698A JPH11220736A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 画像処理装置および方法、記録媒体
US09/235,390 US6449378B1 (en) 1998-01-30 1999-01-22 Data processing apparatus and method and storage medium
SG9900155A SG87017A1 (en) 1998-01-30 1999-01-25 Data processing apparatus and method and storage medium
CNB991018125A CN1169359C (zh) 1998-01-30 1999-01-29 数据处理设备和方法及存储媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1866698A JPH11220736A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 画像処理装置および方法、記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11220736A true JPH11220736A (ja) 1999-08-10

Family

ID=11977944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1866698A Pending JPH11220736A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 画像処理装置および方法、記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6449378B1 (ja)
JP (1) JPH11220736A (ja)
CN (1) CN1169359C (ja)
SG (1) SG87017A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006005527A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Hitachi Ltd 電子透かし埋め込みプログラム
JP2008259059A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Tokyo Univ Of Science 動画像復号装置、方法及びプログラム、並びに、動画像符号化装置、方法及びプログラム
JP2012119012A (ja) * 2012-02-17 2012-06-21 Renesas Electronics Corp プロセッサ、バスインターフェース装置、およびコンピュータシステム

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4313873B2 (ja) * 1998-01-30 2009-08-12 キヤノン株式会社 電子機器及びデータ処理方法
US6965873B1 (en) * 1998-04-16 2005-11-15 Digimarc Corporation Electronic commerce using optical input device
US7164413B2 (en) * 1999-05-19 2007-01-16 Digimarc Corporation Enhanced input peripheral
JP3480700B2 (ja) * 1999-06-25 2003-12-22 日本ビクター株式会社 電子透かし記録方法及び電子透かし記録装置
US7020285B1 (en) * 1999-07-13 2006-03-28 Microsoft Corporation Stealthy audio watermarking
US7543148B1 (en) * 1999-07-13 2009-06-02 Microsoft Corporation Audio watermarking with covert channel and permutations
JP4265038B2 (ja) * 1999-08-02 2009-05-20 ソニー株式会社 画像処理装置
JP2001111808A (ja) * 1999-10-05 2001-04-20 Nec Corp 電子すかしデータ挿入方式及び装置
EP1133190A1 (en) * 2000-03-06 2001-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Moving image generation apparatus, moving image playback apparatus, their control method, and storage medium
JP3861624B2 (ja) * 2001-06-05 2006-12-20 ソニー株式会社 電子透かし埋め込み処理装置、および電子透かし埋め込み処理方法、並びにプログラム
JP3861623B2 (ja) * 2001-06-05 2006-12-20 ソニー株式会社 電子透かし埋め込み処理装置、および電子透かし埋め込み処理方法、並びにプログラム
JP4136534B2 (ja) * 2001-11-02 2008-08-20 キヤノン株式会社 デジタルコンテンツ処理装置、デジタルコンテンツ処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
US6863292B1 (en) * 2002-03-29 2005-03-08 Roller Peg, Inc. Bicycle or skateboard peg with independently rotatable surface
US7596277B2 (en) * 2002-04-09 2009-09-29 Senthil Govindaswamy Apparatus and method for detecting error in a digital image
ES2424480T3 (es) * 2002-05-14 2013-10-02 Schreiner Group Gmbh & Co. Kg Patrones de autenticación visibles para documento impreso
US6782116B1 (en) * 2002-11-04 2004-08-24 Mediasec Technologies, Gmbh Apparatus and methods for improving detection of watermarks in content that has undergone a lossy transformation
AU2003232982A1 (en) * 2002-05-21 2003-12-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Tamper-resistant visual encryption method and device
US7206649B2 (en) * 2003-07-15 2007-04-17 Microsoft Corporation Audio watermarking with dual watermarks
US8755515B1 (en) 2008-09-29 2014-06-17 Wai Wu Parallel signal processing system and method
US8878041B2 (en) * 2009-05-27 2014-11-04 Microsoft Corporation Detecting beat information using a diverse set of correlations
US8488059B2 (en) * 2009-12-16 2013-07-16 Broadcom Corporation Adaptation of frame selection for frame rate conversion
US10504201B2 (en) * 2017-11-29 2019-12-10 Citrix Systems, Inc. Method and apparatus for deterrence and detection of leakage during remote interactive sessions
CN113507557B (zh) * 2021-09-06 2021-12-10 大连理工江苏研究院有限公司 一种水下图像传输和处理系统及方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5636292C1 (en) 1995-05-08 2002-06-18 Digimarc Corp Steganography methods employing embedded calibration data
US5778102A (en) * 1995-05-17 1998-07-07 The Regents Of The University Of California, Office Of Technology Transfer Compression embedding
KR100465359B1 (ko) * 1995-10-04 2005-04-06 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 디지털부호화비디오및/또는오디오신호의원터마킹방법및장치,그의검출방법및장치,및그의기록매체
WO1997043853A1 (en) 1996-05-15 1997-11-20 Macrovision Corporation Method and apparatus for copy protection of copyrighted material on various recording media
US5983176A (en) * 1996-05-24 1999-11-09 Magnifi, Inc. Evaluation of media content in media files
US6226387B1 (en) * 1996-08-30 2001-05-01 Regents Of The University Of Minnesota Method and apparatus for scene-based video watermarking
US5809139A (en) * 1996-09-13 1998-09-15 Vivo Software, Inc. Watermarking method and apparatus for compressed digital video
US6850567B1 (en) 1997-01-13 2005-02-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Embedding supplemental data in a digital video signal
US6185312B1 (en) * 1997-01-28 2001-02-06 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Method for embedding and reading watermark-information in digital form, and apparatus thereof
US6037984A (en) * 1997-12-24 2000-03-14 Sarnoff Corporation Method and apparatus for embedding a watermark into a digital image or image sequence
US6188728B1 (en) * 1998-09-29 2001-02-13 Sarnoff Corporation Block motion video coding and decoding

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006005527A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Hitachi Ltd 電子透かし埋め込みプログラム
JP2008259059A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Tokyo Univ Of Science 動画像復号装置、方法及びプログラム、並びに、動画像符号化装置、方法及びプログラム
JP4685825B2 (ja) * 2007-04-06 2011-05-18 学校法人東京理科大学 動画像復号装置、方法及びプログラム、並びに、動画像符号化装置、方法及びプログラム
JP2012119012A (ja) * 2012-02-17 2012-06-21 Renesas Electronics Corp プロセッサ、バスインターフェース装置、およびコンピュータシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1169359C (zh) 2004-09-29
SG87017A1 (en) 2002-03-19
US6449378B1 (en) 2002-09-10
CN1233914A (zh) 1999-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6449378B1 (en) Data processing apparatus and method and storage medium
JP3768705B2 (ja) 電子透かし埋め込み装置、出力制御装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP4298499B2 (ja) ディジタル映像にウォーターマーキングする装置及び方法
US5991403A (en) Recoverable cryptographic transformation on YUV data suitable for compressions
JP4035257B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP3053610B2 (ja) コンピュータ・システムにおけるコピーライト・データの保護方法及び装置
JP3137022B2 (ja) 動画像エンコード装置
JPH10224793A (ja) 画像データエンコードシステム
WO2010044146A1 (ja) 暗号装置及び復号装置及び暗号方法及び復号方法
US7526099B2 (en) Motion picture data processing device, method, and program
US8472625B2 (en) Method and system for protecting 3D video content
US20130343725A1 (en) Correlation-based system for watermarking continuous digital media
JP3785642B2 (ja) 電子透かしに含めた暗号鍵を用いた符号化装置及び復号化装置並びにそれらの方法
US20120213401A1 (en) Two level cross-correlation based system for watermarking continuous digital media
JP3976942B2 (ja) 画像処理装置及び方法、画像処理プログラムが記録されたコンピュータ可読記録媒体
JP4361903B2 (ja) 暗号化記録装置および方法
JP2001078007A (ja) データ処理方法、データ処理装置、データ処理システムおよびその記憶媒体
Ahuja et al. A compressed domain based robust and imperceptible digital video watermarking scheme
JP3854717B2 (ja) 復号装置およびその方法
JP4217316B2 (ja) 画像処理装置及び方法、画像処理プログラムが記録されたコンピュータ可読記録媒体
JP2000332612A (ja) 情報処理装置およびその方法
JP2000083254A (ja) 動画像符号化方法および動画像復号方法
KR20060007208A (ko) 디지털 저작권 관리를 위한 비디오 스트림 암호화 방법
KR20070109735A (ko) 영상 암호화 방법 및 장치
Sabarinathan et al. Issues and Challenges in Security Based Computer Vision Systems