JPH11217765A - 繊維製品の振動式洗浄装置 - Google Patents

繊維製品の振動式洗浄装置

Info

Publication number
JPH11217765A
JPH11217765A JP10034199A JP3419998A JPH11217765A JP H11217765 A JPH11217765 A JP H11217765A JP 10034199 A JP10034199 A JP 10034199A JP 3419998 A JP3419998 A JP 3419998A JP H11217765 A JPH11217765 A JP H11217765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrating
textile product
vibration
group
rods
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10034199A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Nose
勝彦 能勢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINSEI ENGINEERING KK
Original Assignee
SHINSEI ENGINEERING KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINSEI ENGINEERING KK filed Critical SHINSEI ENGINEERING KK
Priority to JP10034199A priority Critical patent/JPH11217765A/ja
Publication of JPH11217765A publication Critical patent/JPH11217765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B3/00Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating
    • D06B3/10Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating of fabrics
    • D06B3/20Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating of fabrics with means to improve the circulation of the treating material on the surface of the fabric
    • D06B3/205Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating of fabrics with means to improve the circulation of the treating material on the surface of the fabric by vibrating
    • D06B3/206Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating of fabrics with means to improve the circulation of the treating material on the surface of the fabric by vibrating the textile material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 面状や線状の繊維製品(布はく、糸)の振動
作用を利用した洗浄を効率的に行なう。 【解決手段】 洗浄槽11内の液面14の直下と直上
に、ガイドローラー15群と振動ロッド16群を、繊維
製品35の送り方向に同一の等間隔をおいてかつ相互に
半ピッチずらして設置する。繊維製品35をガイドロー
ラー15群を介して液面14の直下を案内しながら、振
動ロッド16群を振動モーターのモーター軸20から確
動カム機構及び振動枠17を介して、液面14を横切っ
て上下に振動させる。振動ロッド16群の下降時におけ
る液面14に対する衝突により発生する衝撃振動波によ
る振動洗いと繊維製品35の叩打による叩き洗い、振動
ロッド16群の下降、上昇時における洗浄液の加圧、減
圧により発生する下方及び上方へ向かう繊維製品貫通液
流によって、繊維製品35を効率的に洗浄する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】この発明は、広げた状態の布
はくや並列した多数本の糸(中空糸など)のような広
幅、細幅の繊維製品を連続的あるいは間欠的に送りなが
ら振動作用を利用して洗浄(水洗、湯洗、中和洗浄な
ど)する装置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の面状や線状の繊維製品の振動式
の洗浄装置としては、超音波振動式のものが知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし超音波振動式の
洗浄装置は、洗浄する繊維製品自体が振動の相当量を吸
収するため、所望の洗浄効果が得られないという問題が
ある。
【0004】この発明は上記のような問題に鑑み、面状
や線状の繊維製品の洗浄を効率的に行なうことを課題と
している。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明によれば、上記
の課題は、洗浄液の液面下に、繊維製品を液面直下を水
平に案内可能なガイド手段を設置するとともに、液面上
に、繊維製品の案内方向に直交する方向にのびるととも
に液面直上と液面直下の間を上下に振動可能な複数の振
動ロッド(バー)を、繊維製品を案内する水平方向に間
隔をおいて設置してなる、繊維製品の振動式洗浄装置に
よって達成する。
【0006】この発明の洗浄装置においては、振動ロッ
ドの下降時に、振動ロッドの液面部に対する衝突によっ
て、液面部に衝撃振動波が発生し、繊維製品を振動させ
るとともに振動体の下端が繊維製品に当たって叩くの
で、繊維製品は揉み洗いを含めた振動洗浄と叩き洗浄を
受け、さらに振動ロッドの下降時及び上昇時に、洗浄液
が加圧及び減圧されて、繊維製品を通して下方及び上方
に向かう貫通液流が発生するので、繊維製品はその内部
まで洗浄される。
【0007】この洗浄装置における振動ロッドの水平方
向における設置間隔は、一般には、等間隔にすることが
できる。
【0008】ガイド手段は、隣接する各振動ロッド間の
対向部(振動ロッド間の中央部の対向部または中央部か
らずれた部位の対向部)に設置するガイドローラー類ま
たはガイドプレート類で構成することができる。
【0009】振動ロッドは、液面部に対する衝撃振動の
効果的な発生や液面部を横切る際の抵抗の軽減、繊維製
品の叩打による損傷防止などの点から、なるべく下細で
かつ最下(最先)端が部分丸形または平形の断面形状、
例えば半円形または台形の断面にすることができる。ま
たこの下細の断面形状は、洗浄液の交換を効率的に行な
うために、その流動に方向性を付与する点から、偏心
(非対称)形状にすることができる。
【0010】また振動ロッドの振動の位相は、すべて同
一にすることも、また隣接相互においてずらすこともで
き、後者の場合には隣接相互において全く逆位相になる
ようにすることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下図1及び図2と図3及び図4
に基づいて、この発明に係る洗浄装置の二つの実施形態
について説明する。
【0012】まず図1、図2に示す洗浄装置は、幅の広
い布はくのような広幅の繊維製品を洗浄の対象に広幅用
で、洗浄槽11内の洗浄液の液面1の直下と直上に、洗
浄槽11の幅方向にのびるガイド手段としての回転自在
なガイドローラ15群と最下端部が半丸状の振動ロッド
16群とを、繊維製品35の送り方向に同一の等間隔を
おいてかつ相互に半ピッチずらして設置した構造からな
っている。
【0013】振動ロッド16群は、その各端部が洗浄槽
11の幅方向の両側壁12の隣接部上において繊維製品
35の送り方向にのびる一対の振動枠17に固定されて
おり、各振動枠17は、その中央上部に設けたリング状
カムフォロワー(従節)18を、洗浄槽11の幅方向、
すなわちガイドローラー15及び振動ロッド16と同じ
ように洗浄槽11の幅方向、すなわち繊維製品35の送
り方向に直交する方向にのびるモーター軸20の前後の
各端部に振動振幅量(例えば数mm)だけ偏心させて固
定した円形カム21に軸受22を介して外接させた確動
カム機構によって、枠ガイド13に沿って上下に往復振
動するようになっている。
【0014】この洗浄装置は、洗浄槽11外から供給さ
れる繊維製品35をガイドローラ15群を介して洗浄液
の液面14の直下を案内しながら、振動ロッド16群を
振動モータ19からモーター軸20、各確動カム機構及
び各振動枠17を介していっせいに液面14を横切って
上下に振動させると、振動ロッド16群の下降による液
面14部における衝撃振動波の発生と繊維製品35の叩
打、振動ロッド16群の下降と上昇による繊維製品35
の貫通液流の発生によって、繊維製品35は効率良く洗
浄される。
【0015】次に図3、図4に示す洗浄装置は細幅の布
はくや並列した多数本の糸(中空糸など)の細幅の繊維
製品を洗浄するための細幅用で、洗浄槽11内の洗浄液
の液面14の直下と直上に、洗浄槽11の幅方向にのび
る台形状のガイドプレート部25群と最下端部が平形の
偏心台形形状の振動ロッド26群とを、繊維製品35の
送り方向に同一の等間隔をおいてかつ相互に半ピッチず
らして設置した構造からなっている。
【0016】ガイドプレート部25群は一枚のプレート
に形成されている一方、振動ロッド26群は、洗浄槽1
1の繊維製品35の送り方向の両端部において洗浄槽1
1の幅方向にのびる一対の端枠28と洗浄槽11の幅方
向の両端部において端枠28対間をのびる一対の側枠2
9とからなる方形の第1の振動枠27の各端枠28及び
側枠29対間と、第1の振動枠27と同様に一対の端枠
31と側枠32とからなる第2の振動枠30の端枠31
及び側枠32対間に、一つおきに固定されている。そし
て各振動枠27、30は、各端枠28、31の中央上部
に設けたリング状カムフォロワー33、34を、洗浄槽
11の幅方向の中央部を繊維製品35の送り方向にのび
る振動モーターのモーター軸20に偏心させて固定した
円形カムに軸受を介して外接させた確動カム機構によっ
て、枠ガイド13に沿って上下に振動するようになって
いるとともに、両振動枠27、30はそれぞれに対応す
る円形カムの位相が相互に180度ずらしてあるため、
振動位相が逆になるようになっている。
【0017】この洗浄装置では、洗浄槽11外から供給
される細幅の繊維製品35を、ガイドプレート部25群
を介して洗浄液の液面14の直下を案内しながら、振動
ロッド26群を振動モータから各確動カム機構、各振動
枠27、30を介して、一つおきに逆位相で液面14を
横切って上下に振動させることにより、液面14部にお
ける衝撃振動波の発生、繊維製品35の叩打及び繊維製
品35の貫通液流の発生によって、繊維製品35の洗浄
を行なう。
【0018】なおこの洗浄装置においては、振動ロッド
26群の偏心した台形形状によって、洗浄液は実質上一
方向に向かって流動する。
【0019】この発明の洗浄装置は、このほか、前者の
形態においても、後者の形態と同じように、振動ロッド
群を一つおきに各別の振動枠に取り付けて、隣接相互に
おいて振動位相を変えたり、振動ロッドとして台形の断
面形状を有するものを用いたり、また後者においても前
者と同じように、ガイドプレートに代えてガイドローラ
ーを用いたり、すべての振動ロッドを同一の位相で振動
させる構造にするなど、種々の形態で実施することがで
きるもので、図示の形態に限定されるものではない。
【0020】
【発明の効果】上記から明らかなように、この発明に係
る振動式洗浄装置によれば、広幅の布はく、細幅の布は
く、糸のような面状や線状の繊維製品を高効率で洗浄す
ることができるという実用上有用な効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る繊維製品の洗浄装置の一実施形
態の概略側面図である。
【図2】図1の実施形態の概略平面図である。
【図3】別の実施形態の概略側面図である。
【図4】図3の実施形態の概略平面図である。
【符号の説明】
11 洗浄槽 12 側壁 13 枠ガイド 14 液面 15 ガイドローラー 16 振動ロッド 17 振動枠 18 カムフォロワー 19 振動モーター 20 モーター軸 25 ガイドプレート部 26 振動ロッド 27 第1の振動枠 28 端枠 29 側枠 30 第2の振動枠 31 端枠 32 側枠 33 カムフォロワー 34 カムフォロワー 35 繊維製品

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 洗浄液の液面下に、繊維製品を液面直下
    を水平に案内可能なガイド手段を設置するとともに、液
    面上に、繊維製品の案内方向に直交する方向にのびると
    ともに液面直上と液面直下の間を上下に振動可能な複数
    の振動ロッドを、繊維製品を案内する水平方向に間隔を
    おいて設置してなる、繊維製品の振動式洗浄装置。
  2. 【請求項2】 ガイド手段が、隣接する各振動ロッド間
    の対向部に設置した複数のガイドローラー類またはガイ
    ドプレート類からなる、請求項1または2記載の振動式
    洗浄装置。
  3. 【請求項3】 振動ロッドが、下細でかつ最下端が部分
    丸形または平形の断面形状を有してなる、請求項1また
    は2記載の振動式洗浄装置。
  4. 【請求項4】 振動ロッドの下細断面形状を偏心させて
    なる、請求項3記載の振動式洗浄装置。
  5. 【請求項5】 すべての振動ロッドの振動位相を同一に
    してなる、請求項1、2、3または4記載の振動式洗浄
    装置。
  6. 【請求項6】 振動体の振動位相を隣接相互においてず
    らしてなる、請求項1、2、3または4記載の振動式洗
    浄装置。
JP10034199A 1998-01-30 1998-01-30 繊維製品の振動式洗浄装置 Pending JPH11217765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10034199A JPH11217765A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 繊維製品の振動式洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10034199A JPH11217765A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 繊維製品の振動式洗浄装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11217765A true JPH11217765A (ja) 1999-08-10

Family

ID=12407506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10034199A Pending JPH11217765A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 繊維製品の振動式洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11217765A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104120573A (zh) * 2014-07-25 2014-10-29 中国纺织科学研究院 织物处理装置及织物的染色方法
CN104164762A (zh) * 2014-01-13 2014-11-26 龙远金 震动式水理机
CN108239830A (zh) * 2018-03-29 2018-07-03 宁波雯泽纺织品有限公司 纺织品加工用清洗装置
CN112458651A (zh) * 2020-11-26 2021-03-09 南京弗恩新材料科技有限公司 一种改性聚丙烯纤维制备方法
CN116446128A (zh) * 2023-06-20 2023-07-18 苏州维凯医用器材科技有限公司 一种纤维制品加工设备及其工艺

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104164762A (zh) * 2014-01-13 2014-11-26 龙远金 震动式水理机
CN104120573A (zh) * 2014-07-25 2014-10-29 中国纺织科学研究院 织物处理装置及织物的染色方法
CN108239830A (zh) * 2018-03-29 2018-07-03 宁波雯泽纺织品有限公司 纺织品加工用清洗装置
CN112458651A (zh) * 2020-11-26 2021-03-09 南京弗恩新材料科技有限公司 一种改性聚丙烯纤维制备方法
CN116446128A (zh) * 2023-06-20 2023-07-18 苏州维凯医用器材科技有限公司 一种纤维制品加工设备及其工艺
CN116446128B (zh) * 2023-06-20 2023-09-05 苏州维凯医用器材科技有限公司 一种纤维制品加工设备及其工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108729096B (zh) 一种洗衣机
CN202860914U (zh) 超声波清洗机
JP2000027065A (ja) 工業用のウエ―ブの繊維の噴流からみ合わせのための液体噴流を形成するノズルビ―ムを備えた装置
JPH11217765A (ja) 繊維製品の振動式洗浄装置
CN219364042U (zh) 一种平幅水洗机
CN102808297A (zh) 振荡水流式水洗机
CN206454780U (zh) 一种振动筛鱼机
RU2735479C1 (ru) Грохот с самоочищающейся подвижной просеивающей поверхностью, имеющий усовершенствованное крепление ситового полотна
CN109554764B (zh) 五槽超声波洗毛机以及五槽超声波洗毛方法
JP2019069422A (ja) 目詰まり防止機構付振動篩用網及び振動篩装置
EP0275348B1 (en) Cloth washing machine
US7299662B2 (en) Ultrasonic cleaning system for cleaning a plurality of parallel extending, strand like products, such as example wire, profiles and pipes
JP2010131594A (ja) 振動篩い装置用篩い板、振動篩い装置及び振動篩い方法
US3465552A (en) Cloth rinsing apparatus
US4018068A (en) Apparatus having oscillating permeable walls for fabric treatment
JP2006281012A (ja) 基板洗浄装置、基板洗浄方法、及び基板の製造方法
EA020014B1 (ru) Способ и устройство для изготовления продукта из нетканого материала
SU1017755A1 (ru) Устройство дл промывки сеток и сукон бумагоделательной машины
US3183690A (en) Apparatus for treating web materials in fluids
CN215354670U (zh) 一种工业生产用双层筛框
KR0127656Y1 (ko) 세탁기
EP0230093B1 (en) Continuous tensionless treatment for cloth
JPS6197460A (ja) 超音波織布糸洗浄装置
SU843772A3 (ru) Устройство дл жидкостной обработ-Ки ТЕКСТильНыХ МАТЕРиАлОВ
JP2516559B2 (ja) 布帛収縮装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060315

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A02 Decision of refusal

Effective date: 20091006

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02