JPH11212896A - Data processor - Google Patents

Data processor

Info

Publication number
JPH11212896A
JPH11212896A JP10027727A JP2772798A JPH11212896A JP H11212896 A JPH11212896 A JP H11212896A JP 10027727 A JP10027727 A JP 10027727A JP 2772798 A JP2772798 A JP 2772798A JP H11212896 A JPH11212896 A JP H11212896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data processing
packet
response
mpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10027727A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2981199B2 (en
Inventor
Atsushi Takegami
篤 竹上
Mitsuru Shimada
満 島田
Sachiko Oda
祥子 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Japan Ltd
Original Assignee
Texas Instruments Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Japan Ltd filed Critical Texas Instruments Japan Ltd
Priority to JP10027727A priority Critical patent/JP2981199B2/en
Publication of JPH11212896A publication Critical patent/JPH11212896A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2981199B2 publication Critical patent/JP2981199B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the burden of a data processor communicating data through the serial bus based on IEEE1394 standard. SOLUTION: A filter circuit 7a in a data processor 10a receives a response packet from an IEEE1394 bus 30, reads tLabel of the header and alloccates a processing to respective control circuits 1a, 2a and 3a containing MPU 1a. When the processing of MPU 1a is not required, the response packet is directly transferred to other control circuits 2a and 3a and therefore the burden of MPU 1a is reduced.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はデータ処理装置に関
し、特にIEEE1394規格に準拠したシリアルバスを介
してパケット単位でデータの送受信などを行うシステム
に用いられるデータ処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data processing apparatus, and more particularly to a data processing apparatus used in a system for transmitting and receiving data in packet units via a serial bus conforming to the IEEE 1394 standard.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来では、パソコン等のデータ処理装置
で画像データや音声データを取り込んだり、AV機器を
コントロールするためには、ビデオキャプチャボードや
RS232Cバス等が個別に必要であり、統一した取り
扱いをすることはできなかった。
2. Description of the Related Art Conventionally, a video capture board, an RS232C bus, and the like are separately required to capture image data and audio data by a data processing device such as a personal computer and to control AV equipment. Could not do.

【0003】そこで近年では、マルチメディア時代のデ
ータ通信に適した規格が提案されており、例えば、「IE
EE1394ハイパフォーマンスシリアルバス規格(以
下、IEEE1394規格という)」により、高速大容量の
通信を自由に行えるような環境整備がなされている。
[0003] In recent years, standards suitable for data communication in the multimedia age have been proposed.
The EE1394 High Performance Serial Bus Standard (hereinafter referred to as the IEEE 1394 Standard) "has provided an environment for freely performing high-speed and large-capacity communication.

【0004】このIEEE1394規格に準拠したデータ転
送モードには、「アシンクロナス(非同期転送)モード」
と、「アイソクロナス転送モード(リアルタイム転送モ
ード)」とがあり、共にパケット単位でデータの転送を
行う。
A data transfer mode conforming to the IEEE 1394 standard includes an "asynchronous (asynchronous transfer) mode".
And "isochronous transfer mode (real-time transfer mode)", and both transfer data in packet units.

【0005】アイソクロナス転送モードは、125μs
ごとに一定量のパケットを送受信することが保証された
モードであって、高速な処理が可能なため映像やオーデ
ィオなどの用途に適する。また、アシンクロナスモード
は、アイソクロナス転送モードに比して優先順位が劣る
モードであって、通常のファイルの転送等に適する。
In the isochronous transfer mode, 125 μs
This mode guarantees transmission and reception of a fixed amount of packets every time, and is suitable for applications such as video and audio because high-speed processing is possible. The asynchronous mode has a lower priority than the isochronous transfer mode, and is suitable for normal file transfer and the like.

【0006】上記のアシンクロナスモードにおけるパケ
ットのフォーマットを図2に示す。このパケットフォー
マットは、図2に示すように32ビットのデータ列より
なるパケットであって、通常のパケットと同様にヘッダ
部200とデータ部300よりなる。
FIG. 2 shows the format of a packet in the above-mentioned asynchronous mode. This packet format is a packet composed of a 32-bit data string as shown in FIG. 2, and is composed of a header section 200 and a data section 300 like a normal packet.

【0007】このフォーマットでは、ヘッダ部200内
のdestination IDは、送信先の機器を識別するための
番号(ID)であって、source ID は送信元の機器を識
別するための番号(ID)となっている。
In this format, the destination ID in the header section 200 is a number (ID) for identifying a destination device, and the source ID is a number (ID) for identifying a source device. Has become.

【0008】また、トランザクションラベル(tLabel)
は、機器から送信された未解決の各トランザクションに
割り当てられた固有のタグであって、リクエストパケッ
トとレスポンスパケットとの対応をつけるための番号で
ある。ここでは6ビットのデータが用いられている。
Further, a transaction label (tLabel)
Is a unique tag assigned to each unresolved transaction transmitted from the device, and is a number for associating a request packet with a response packet. Here, 6-bit data is used.

【0009】また、トランザクションコード(tCode )
は、パケットのフォーマットと、実行しなければならな
いトランザクションのタイプを指定するコードである。
このコードはパケットの種類を示し、そのトランザクシ
ョンがread,write,lockのいずれかであるかというこ
とと、リクエストパケット又はレスポンスパケットのい
ずれであるかということとを示している。
Further, a transaction code (tCode)
Is a code that specifies the format of the packet and the type of transaction that must be performed.
This code indicates the type of the packet, and indicates whether the transaction is read, write, or lock, and whether the transaction is a request packet or a response packet.

【0010】また、rtはリトライ・コードを示し、pri
は優先順位を示している。これらはいずれもアシンクロ
ナスのパケットフォーマットにおいては必須であるが、
本発明については重要ではないので説明を省略する。
Rt indicates a retry code, and pri
Indicates priority. All of these are indispensable in the asynchronous packet format,
The description of the present invention is omitted because it is not important.

【0011】上記のリクエスト側機器のsourceID、応
答側機器のdestination ID及びtLabelの組合せによっ
て、各トランザクションは固有のものと識別できるよう
になっている。
Each transaction can be identified as unique by the combination of the source ID of the requesting device, the destination ID of the responding device, and tLabel.

【0012】以下、IEEE1394バスにより接続された
機器間で相互に上記のアシンクロナス型のパケットを送
受信する場合について、図3に示すシステムを例にとっ
て説明する。
A case where the above-mentioned asynchronous type packets are mutually transmitted and received between devices connected by the IEEE 1394 bus will be described with reference to the system shown in FIG. 3 as an example.

【0013】このシステムでは、図3に示すように、複
数のデータ処理装置110a,110bが、ともにIEEE
1394バス130に接続されており、各データ処理装
置110a,110bには、プリンタ120a,120
bがそれぞれ接続されているものとする。
In this system, as shown in FIG. 3, a plurality of data processing devices 110a and 110b
The data processing devices 110a and 110b are connected to the printers 120a and 120b.
b are connected to each other.

【0014】各データ処理装置110a,110b内に
は、データ処理を行うMPU101a,101bと、デ
ータ記録を行うハードディスク104a,104bと、
そのハードディスク104a,104bを制御するハー
ドディスクコントローラ103a、103bと、プリン
タ120a、120bを制御するプリンタコントローラ
102a,102bがそれぞれ設けられている。
In each of the data processing devices 110a and 110b, MPUs 101a and 101b for performing data processing, hard disks 104a and 104b for recording data,
Hard disk controllers 103a and 103b for controlling the hard disks 104a and 104b, and printer controllers 102a and 102b for controlling the printers 120a and 120b are provided, respectively.

【0015】上記のシステムにおいて、2台のデータ処
理装置110a、110b間で相互に通信を行う場合に
は、処理を要求する側と、その処理を実行する側とが区
別される。
In the above system, when two data processing apparatuses 110a and 110b communicate with each other, a side requesting a process and a side executing the process are distinguished.

【0016】処理を要求するデータ処理装置110a
は、その内部のMPU101aが、処理を要求するデー
タ処理装置110bをdestination IDによって選定
し、自機をsource IDによって特定し、tCode によっ
てトランザクションを特定し、tLabelに所望の数値を書
き込むことで番号を付し、その他のヘッダの要素である
rt(リトライ・コード)やpri (優先順位)を条件に合わせ
て設定し、リクエストパケットを生成する。
Data processing device 110a requesting processing
The MPU 101a in the device selects the data processing device 110b requesting the processing by the destination ID, specifies its own device by the source ID, specifies the transaction by the tCode, and writes the desired number to the tLabel to specify the number. And other header elements
Set rt (retry code) and pri (priority) according to the conditions and generate a request packet.

【0017】リクエストパケットは、MPU101aに
よって、IEEE1394バス130に乗せられ、処理側の
データ処理装置110b内のMPU101bによって受
信される。
The request packet is put on the IEEE 1394 bus 130 by the MPU 101a, and is received by the MPU 101b in the data processing device 110b on the processing side.

【0018】リクエストパケットを受信したデータ処理
装置110bは、リクエストパケットの内容に応じた処
理を実行し、レスポンスパケットを生成した後、IEEE1
394バス130を介して、その生成したレスポンスパ
ケットを送信側のデータ処理装置110aに向けて返信
する。
After receiving the request packet, the data processing device 110b executes a process according to the content of the request packet, generates a response packet,
Via the 394 bus 130, the generated response packet is returned to the data processor 110a on the transmission side.

【0019】例えば、一方のデータ処理装置110a
が、他方のデータ処理装置110b内のハードディスク
104bに格納されたデータを読み取るreadのリクエス
トパケットを送信した場合、該当するデータ処理装置1
10bがリクエストパケットを受信すると、その指示に
従ってハードディスク104b内のデータを読みとり、
その結果を、レスポンスパケットにして返信する。
For example, one data processing device 110a
Transmits a read request packet for reading data stored in the hard disk 104b in the other data processing device 110b, the corresponding data processing device 1
When 10b receives the request packet, it reads the data in the hard disk 104b according to the instruction,
The result is returned as a response packet.

【0020】処理を要求されたデータ処理装置110b
側がレスポンスパケットを生成する場合には、レスポン
スパケットのtLabelに付す番号は、そのレスポンスパケ
ットを要求したリクエストパケットのtLabelの番号と同
一の番号にするとの取り決めがあり、それにより、レス
ポンスパケットを受信したデータ処理装置110aがレ
スポンスパケットを受信したときに、そのレスポンスパ
ケットとリクエストパケットとを対応付け、その内容を
特定できるようになっている。
Data processing device 110b requested to process
If the side generates a response packet, there is an agreement that the number to be added to the tLabel of the response packet should be the same as the number of the tLabel of the request packet that requested the response packet, thereby receiving the response packet. When the data processing device 110a receives the response packet, the response packet is associated with the request packet, and the content thereof can be specified.

【0021】そして、レスポンスパケットを受信したデ
ータ処理装置110aは、その内容をMPU101aで
リクエストパケットと対応付けて解析し、印字処理すべ
き場合には、プリンタコントローラ102aに転送し、
プリンタコントローラ102aからプリンタ120a内
の印刷コントローラ105aに送信させ、印刷部106
aによって印刷する。他方、記録すべきデータの場合に
は、ディスクコントローラ103aに転送し、ハードデ
ィスク104aに記録する。
Then, the data processing device 110a, which has received the response packet, analyzes the content in association with the request packet by the MPU 101a, and transfers the content to the printer controller 102a when printing processing is to be performed.
The printer controller 102a transmits the print data to the print controller 105a in the printer 120a.
Print by a. On the other hand, in the case of data to be recorded, the data is transferred to the disk controller 103a and recorded on the hard disk 104a.

【0022】このように、従来技術のシステムでは、M
PU101aがレスポンスパケットの内容を解析し、プ
リンタコントローラ102aやディスクコントローラ1
03a等の制御回路に振り分けているので、MPU10
1aが処理すべきレスポンスパケット以外のものも何ら
かの処理を行なう必要があり、通信量が増加すると、M
PU101aの負担が大きなものとなっていた。
Thus, in the prior art system, M
The PU 101a analyzes the contents of the response packet and sends the response to the printer controller 102a or the disk controller 1a.
03a, etc., the MPU 10
1a also needs to perform some processing other than the response packet to be processed, and when the traffic increases, M
The load on the PU 101a was heavy.

【0023】[0023]

【発明が解決しようとする課題】上記従来のシステムに
おいては、第2のMPU101bは、受信したリクエス
トパケットについて全て内容を読取り、リクエストパケ
ットのトランザクションがMPU自身で処理すべきもの
である場合には自身で処理を行い、そうでない場合に
は、その処理をすべき制御回路(上記の例ではプリンタ
コントローラやディスクコントローラ)に転送しなけれ
ばならない。
In the above conventional system, the second MPU 101b reads all the contents of the received request packet, and if the transaction of the request packet is to be processed by the MPU itself, the second MPU 101b itself. Processing must be performed, and if not, it must be transferred to a control circuit (printer controller or disk controller in the above example) that should perform the processing.

【0024】従って、MPU自身の処理を必要としない
リクエストパケットが多い場合、不必要にMPUに負担
をかけ、データ処理装置の処理速度が低下するという問
題がある。
Therefore, when there are many request packets that do not require the processing of the MPU itself, there is a problem that the MPU is unnecessarily burdened and the processing speed of the data processing device is reduced.

【0025】本発明は上記従来技術の不都合を解決する
ために創作されたものであり、その目的は、IEEE139
4バスに接続するデータ処理装置のMPUの負担を軽減
し、処理速度を大きくする技術を提供することにある。
The present invention has been made to solve the above-mentioned disadvantages of the prior art, and its object is to provide IEEE139
An object of the present invention is to provide a technique for reducing the load on the MPU of the data processing device connected to the four buses and increasing the processing speed.

【0026】[0026]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
演算回路を含む制御回路を有し、パケット単位でデータ
送信を行うシリアルデータバスに、リクエストデータを
送出し、前記リクエストデータに応じて返送されたレス
ポンスデータを前記制御回路で処理するデータ処理装置
であって、前記レスポンスデータを受信し、前記演算回
路が処理すべきレスポンスデータと前記演算回路以外の
制御回路が処理すべきレスポンスデータとを振り分ける
フィルタ回路が設けられ、前記演算回路以外の制御回路
が処理すべきレスポンスデータは、前記演算回路を介さ
ずに、その内容に応じた制御回路に転送されるように構
成されている。
According to the first aspect of the present invention,
A data processing device that has a control circuit including an arithmetic circuit, sends request data to a serial data bus that performs data transmission in packet units, and processes response data returned according to the request data by the control circuit. There is provided a filter circuit that receives the response data and sorts response data to be processed by the arithmetic circuit and response data to be processed by a control circuit other than the arithmetic circuit, and a control circuit other than the arithmetic circuit is provided. The response data to be processed is configured to be transferred to a control circuit corresponding to the content without passing through the arithmetic circuit.

【0027】請求項2記載の発明は、請求項1記載のデ
ータ処理装置であって、前記リクエストデータと前記レ
スポンスデータとは、パケット内の所定位置のデータに
同一番号が付与されて対応付けられている場合に、予め
前記番号と特定の制御回路とが対応付けられ、該リクエ
ストデータに応じて返送されるレスポンスデータが処理
されるべき制御回路に対応付けられた番号が付与される
ように構成されている。
According to a second aspect of the present invention, in the data processing apparatus according to the first aspect, the request data and the response data are associated with each other by assigning the same number to data at a predetermined position in the packet. In this case, the number is previously associated with a specific control circuit, and the number associated with the control circuit to be processed with the response data returned in response to the request data is assigned. Have been.

【0028】請求項3記載の発明は、請求項1又は請求
項2のいずれか1項記載のデータ処理装置であって、前
記番号と特定の制御回路との対応付けは、前記演算回路
によって成されるように構成されている。
According to a third aspect of the present invention, in the data processing apparatus according to any one of the first to second aspects, the number is associated with a specific control circuit by the arithmetic circuit. It is configured to be.

【0029】請求項4記載の発明は、請求項1乃至請求
項3のいずれか1項記載のデータ処理装置であって、前
記制御回路には、周辺装置の制御回路が含まれている。
According to a fourth aspect of the present invention, in the data processing apparatus according to any one of the first to third aspects, the control circuit includes a control circuit of a peripheral device.

【0030】請求項5記載の発明は、請求項1乃至請求
項4のいずれか1項記載のデータ処理装置であって、前
記リクエストデータの構造と前記レスポンスデータの構
造はIEEE1394規格に準拠している。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the data processing device according to any one of the first to fourth aspects, wherein the structure of the request data and the structure of the response data conform to the IEEE 1394 standard. I have.

【0031】請求項6記載の発明は、請求項5記載のデ
ータ処理装置であって、前記番号は、パケット内のtLa
bel内の位置に付与されるように構成されている。
The invention according to claim 6 is the data processing device according to claim 5, wherein the number is tLa in a packet.
It is configured to be given to the position in bel.

【0032】請求項7記載の発明は、請求項1乃至請求
項6記載のいずれか1項記載のデータ処理装置であっ
て、前記演算回路は、当該データ処理装置の制御を司る
MPUである。
According to a seventh aspect of the present invention, in the data processing apparatus according to any one of the first to sixth aspects, the arithmetic circuit is an MPU that controls the data processing apparatus.

【0033】本発明は上記のように構成されており、当
該データ処理装置がリクエストデータのパケット(以
下、リクエストパケットと称する。)を送信し、それに
応じたレスポンスデータのパケット(以下レスポンスパ
ケットと称する。)が返信されたときに、フィルタ回路
が受信し、そのレスポンスパケットがMPUなどの演算
回路で処理されるべき場合には、フィルタ回路からその
演算回路に出力され、それ以外の制御回路で処理される
べき場合には、フィルタ回路が、レスポンスパケットの
内容を、処理を行うべき制御回路に転送するように構成
されている。
The present invention is configured as described above. The data processing device transmits a request data packet (hereinafter, referred to as a request packet) and responds to the request data packet (hereinafter, referred to as a response packet). )), The filter circuit receives the response packet. If the response packet is to be processed by an arithmetic circuit such as an MPU, the response packet is output from the filter circuit to the arithmetic circuit and processed by other control circuits. If so, the filter circuit is configured to transfer the contents of the response packet to the control circuit that should perform the processing.

【0034】このため、演算回路は上記の振り分け作業
を一切行わなくて良いので、このような振り分けをMP
U等の演算回路が行っていた従来に比して、その分の演
算回路の負担が軽減され、演算回路の処理速度が向上す
る。
For this reason, the arithmetic circuit does not need to perform the above-mentioned distribution work at all.
As compared with the conventional case where the operation circuit such as U performs the operation, the load on the operation circuit is reduced and the processing speed of the operation circuit is improved.

【0035】また、IEEE1394規格では、リクエスト
パケットとレスポンスパケットとは、パケット内の所定
位置(tLabel)に、同一番号が付与されることで対応付
けられているので、リクエストパケットを生成する際
に、その番号と、レスポンスパケットを処理すべき制御
回路とを予め対応付けておくと、その番号を参照するだ
けで、上記の振り分け処理を行うことが可能となる。
In the IEEE 1394 standard, a request packet and a response packet are associated with each other by assigning the same number to a predetermined position (tLabel) in the packet. By associating that number with a control circuit that should process the response packet in advance, the above-described sorting process can be performed only by referring to that number.

【0036】[0036]

【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について、図
面を参照して説明する。図1はIEEE1394規格に準拠
したシステムを示している。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows a system based on the IEEE 1394 standard.

【0037】この図1のシステムは、複数のデータ処理
装置(ここでは、2台のデータ処理装置10a,10b
だけを示す。)と、プリンタ(ここでは2台のプリンタ2
0a,20bだけを示す。)と、シリアルデータバスで
あるIEEE1394バス30とを有している。
The system shown in FIG. 1 includes a plurality of data processing devices (here, two data processing devices 10a and 10b).
Just show. ) And a printer (here, two printers 2)
Only 0a and 20b are shown. ) And an IEEE 1394 bus 30 which is a serial data bus.

【0038】各データ処理装置10a,10b内には、
演算回路であるMPU1a,1bと、制御回路であるプ
リンタコントローラ2a,2b及びディスクコントロー
ラ3a,3bと、ハードディスク4a,4bとがそれぞ
れ設けられている。各コントローラ2a,2b,3a,
3bは、自機のMPU1a,1bにそれぞれ接続されて
おり、MPU1a,1bとの間でデータの入出力を行え
るように構成されている。
In each of the data processing devices 10a and 10b,
MPUs 1a and 1b as arithmetic circuits, printer controllers 2a and 2b and disk controllers 3a and 3b as control circuits, and hard disks 4a and 4b are provided, respectively. Each controller 2a, 2b, 3a,
3b is connected to its own MPUs 1a and 1b, respectively, and is configured to be able to input and output data to and from the MPUs 1a and 1b.

【0039】各データ処理装置10a,10b内には、
図示しない記憶回路等の他の回路も設けられており、各
MPU1a,1bは、それらの回路を用い、数値演算や
画像処理等のデータ処理を行えるようになっている。
In each of the data processing devices 10a and 10b,
Other circuits such as a storage circuit (not shown) are also provided, and each of the MPUs 1a and 1b can perform data processing such as numerical calculation and image processing using the circuits.

【0040】各プリンタ20a,20b内には、印刷コ
ントローラ5a,5bと、該印刷コントローラ5a,5
bに接続された印刷部6a,6bとがそれぞれ設けられ
ており、印刷コントローラ5a,5bと上述のプリンタ
コントローラ2a,2bとは、各プリンタ20a,20
bの外部において、ケーブルによって相互に接続され、
印刷に必要なデータの入出力ができるように構成されて
いる。
Each of the printers 20a and 20b has a print controller 5a, 5b and a corresponding one of the print controllers 5a, 5b.
b are provided with printing units 6a and 6b, respectively, and the print controllers 5a and 5b and the above-described printer controllers 2a and 2b are connected to the respective printers 20a and 20b.
outside of b, interconnected by a cable,
It is configured to input and output data necessary for printing.

【0041】データ処理を行い、その結果を印字処理す
る場合には、各MPU1a,1bは、印字すべきデータ
を、先ず、プリンタコントローラ2a,2bに送信し、
プリンタコントローラ2a,2bと印刷コントローラ5
a,5bとの間で通信を行い、印刷コントローラ5a,
5bが印刷部6a,6bを制御し、データ処理結果を紙
等の印刷媒体に印字するようになっている。
When data processing is performed and the result is printed, each of the MPUs 1a and 1b first transmits data to be printed to the printer controllers 2a and 2b.
Printer controller 2a, 2b and print controller 5
a, 5b, and communicates with the print controllers 5a, 5b.
5b controls the printing units 6a and 6b, and prints the data processing result on a printing medium such as paper.

【0042】また、各ハードディスク4a,4bは、デ
ィスクコントローラ3a,3bにそれぞれ接続されてお
り、各MPU1a,1bがデータ処理う場合、ディスク
コントローラ3a,3bを介して、自機のハードディス
ク4a,4bとの間で、データ処理結果や処理に必要な
データの入出力を行えるように構成されている。
The hard disks 4a and 4b are connected to the disk controllers 3a and 3b, respectively. When the MPUs 1a and 1b perform data processing, the hard disks 4a and 4b of the own device are transmitted via the disk controllers 3a and 3b. It is configured to be able to input and output data processing results and data necessary for processing between the server and the server.

【0043】更に、各データ処理装置10a,10b内
には、フィルタ回路7a,7bがそれぞれ設けられてお
り、各フィルタ回路7a,7bは、IEEE1394バス3
0と、自機のMPU1a,1bとに接続され、各MPU
1a,1bは、自機のフィルタ回路7a,7bを介し
て、IEEE1394バス30との間で、双方向にデータの
送受信ができるように構成されている。
Further, in each of the data processing devices 10a and 10b, filter circuits 7a and 7b are provided, respectively, and the filter circuits 7a and 7b are connected to the IEEE 1394 bus 3 respectively.
0 and the MPUs 1a and 1b of the own device.
1a and 1b are configured to be able to transmit and receive data bidirectionally to and from the IEEE 1394 bus 30 via their own filter circuits 7a and 7b.

【0044】IEEE1394バス30を用いた通信では、
パケット単位でデータの送受信を行うように決まってお
り、例えば、一方のデータ処理装置10aが、他方のデ
ータ処理装置10bを送信先とし、リクエストパケット
を送信する場合には、送信もとのMPU1aが、送信先
のデータ処理装置10bを指定するdestination IDを
選択し、自機を送信元として特定するsource ID を選
択し、更に、送信先のデータ処理装置10bが受信した
リクエストパケットに応じて返信したレスポンスパケッ
トを認識するために、特定のtLabelを設定し、リクエス
トパケットを生成する。
In communication using the IEEE 1394 bus 30,
It is determined that data transmission and reception are performed in packet units. For example, when one data processing device 10a sets the other data processing device 10b as a transmission destination and transmits a request packet, the MPU 1a as the transmission source A destination ID specifying the data processing device 10b of the transmission destination is selected, a source ID specifying the own device as a transmission source is selected, and a response is made in response to the request packet received by the data processing device 10b of the transmission destination. Set a specific tLabel to recognize the response packet and generate a request packet.

【0045】この場合、各MPU1a、1bは、レスポ
ンスパケットを受信したときに、そのレスポンスパケッ
トに対して自機が行う処理内容が予め分かっている。こ
こでは、その処理内容が下記処理A〜Dの4種類に分類
できるものとする。
In this case, when each of the MPUs 1a and 1b receives the response packet, it knows in advance what processing to perform on the response packet. Here, it is assumed that the processing contents can be classified into the following four processings A to D.

【0046】処理A……レスポンスパケットを受信して
もMPUでのデータ処理を必要とせず、リクエストパケ
ットの内容を自機に内蔵されたハードディスクにそのま
ま書き込む場合。
Process A: A case where the data processing in the MPU is not required even if the response packet is received, and the content of the request packet is written as it is to the hard disk built in the own device.

【0047】処理B……レスポンスパケットを受信して
もMPUでのデータ処理を必要とせず、リクエストパケ
ットの内容を自機に接続されたプリンタでそのまま印刷
する場合。
Process B: When the response packet is received and the data processing in the MPU is not required, and the content of the request packet is printed as it is by the printer connected to the own device.

【0048】処理C……レスポンスパケットを受信して
もMPUでのデータ処理を必要としない、処理A,B以
外の場合。
Process C: A case other than processes A and B in which data processing by the MPU is not required even if a response packet is received.

【0049】処理D……受信したレスポンスパケットを
MPUでデータ処理した後、ハードディスクに記録した
り、プリンタに出力する等の処理を行う場合。この処理
Dは、上記処理A〜Cに該当しない全ての場合に行われ
る処理である。
Process D: When data processing of the received response packet is performed by the MPU, and then processing such as recording on a hard disk or outputting to a printer is performed. This process D is a process performed in all cases that do not correspond to the above processes A to C.

【0050】各MPU1a,1bは、リクエストパケッ
トを送信する際に、そのリクエストパケットに対するレ
スポンスパケットの処理に対応したtLabelを付すよう
になっており、具体的には、処理A〜Dの4種類の処理
がある場合には、tLabelの上位2ビットを、処理Aの場
合には”00”を付し、処理Bの場合には”01”を付
し、処理Cの場合には”10”を付し、処理Dの場合に
は”11”を付すようになっている。
When transmitting a request packet, each of the MPUs 1a and 1b attaches a tLabel corresponding to the processing of a response packet for the request packet. Specifically, four types of processing A to D are provided. If there is a process, the upper two bits of tLabel are appended with “00” for process A, “01” for process B, and “10” for process C. In the case of the processing D, "11" is added.

【0051】従って、tLabelが6bitの場合、処理
Aには”000000”〜”001111”のいずれか
が付され、同様に、処理Bには、”010000”〜”
011111”が、処理Cには”100000”〜”1
01111”が、処理Dには”110000”〜”11
1111”のいずれかが付される。
Accordingly, when tLabel is 6 bits, any one of “000000” to “001111” is added to the processing A, and similarly, “010000” to “01” is applied to the processing B.
011111 ”, and“ 100,000 ”to“ 1 ”in process C.
01111 ”, and“ 110000 ”to“ 11 ”in the process D.
1111 ".

【0052】そして、実際にリクエストパケットを送信
する際には、tCode や他のヘッダの要素であるrt(リト
ライ・コード)、pri (優先順位)を設定してヘッダを確
定し、必要なデータとともにパケットを生成した後、IE
EE1394バス30に送出する。
When actually transmitting the request packet, the header is determined by setting tCode and rt (retry code) and pri (priority) which are other elements of the header, and the header is determined together with necessary data. After generating the packet, IE
The data is transmitted to the EE1394 bus 30.

【0053】送信先のデータ処理装置10bは、そのリ
クエストパケットをフィルタ回路7bを介して受信し、
その内容に応じた処理を実行する。例えば、受信したリ
クエストパケットが、ハードディスク4b内から指定さ
れたデータを読み出すものである場合には、ディスクコ
ントローラ3bに読出命令を出し、その処理を実行す
る。
The destination data processing device 10b receives the request packet via the filter circuit 7b,
A process corresponding to the content is executed. For example, if the received request packet is for reading specified data from the hard disk 4b, a read command is issued to the disk controller 3b to execute the processing.

【0054】そして、そのデータをレスポンスパケット
にして返信する際には、送信先であるデータ処理装置1
0aを特定するdestination IDや、返信元であるデー
タ処理装置10bを特定するsource IDや、その他のt
Code ,rt,pri 等の要素を付し、リクエストパケット
のtLabelと同一のtLabelを付してレスポンスのパケッ
トを生成し、IEEE1394バス30に送出する。
When returning the data as a response packet, the data processing device 1 which is the transmission destination
0a, a source ID for specifying the data processing device 10b that is the reply source, and other t
Elements such as Code, rt, pri, etc. are attached, and a response packet is generated with the same tLabel as the tLabel of the request packet, and transmitted to the IEEE1394 bus 30.

【0055】返信先のデータ処理装置10aは、従来技
術とは異なり、フィルタ回路7aが、IEEE1394バス
30からレスポンスパケットを受信する。
In the data processing device 10a at the reply destination, the filter circuit 7a receives a response packet from the IEEE 1394 bus 30, unlike the prior art.

【0056】上記フィルタ回路7aは、自機のプリンタ
コントローラ2aとディスクコントローラ3とaに直結
されており、レスポンスパケットを受信した場合、その
tLabelを解析し、MPU1aの処理を要する処理Dの
場合だけ、レスポンスパケットの内容をMPU1aに出
力し、他の場合にはMPU1aには出力せず、tLabel
が処理Aを示している場合には、自機のディスクコント
ローラ3aに直接転送し、処理Bを示している場合に
は、自機のプリンタコントローラ2aに直接転送する。
The filter circuit 7a is directly connected to its own printer controller 2a and disk controller 3 and a. When a response packet is received, its tLabel is analyzed, and only when the processing D requires processing by the MPU 1a. , Outputs the contents of the response packet to the MPU 1a, and does not output it to the MPU 1a in other cases.
Indicates the processing A, it is directly transferred to its own disk controller 3a, and if it indicates the processing B, it is directly transferred to its own printer controller 2a.

【0057】そして、レスポンスパケットの内容を受信
したディスクコントローラ3aやプリンタコントローラ
2aは、ハードディスク4aへ書き込んだり、プリンタ
20aに送信して印刷したりするので、処理A、Bを示
すレスポンスパケットについては、MPU1aは全く関
与しないことになる。
Then, the disk controller 3a or the printer controller 2a, which has received the contents of the response packet, writes the data on the hard disk 4a, or transmits the response packet to the printer 20a for printing. MPU1a will not be involved at all.

【0058】他方、処理Dを示していると判別された場
合は、レスポンスパケットの内容はMPU1aに出力さ
れるので、MPU1aによって必要なデータ処理が行わ
れた後、その結果が、プリンタコントローラ2aやディ
スクコントローラ3a等に出力される。
On the other hand, if it is determined that it indicates the processing D, the contents of the response packet are output to the MPU 1a, and after the necessary data processing is performed by the MPU 1a, the result is transmitted to the printer controller 2a. It is output to the disk controller 3a and the like.

【0059】以上説明したように、本実施形態では、リ
クエストパケットに対応するレスポンスパケットの処理
内容を予想し、リクエストパケットのtLabelを、レス
ポンスパケットの処理内容に応じて付与している。従っ
て、レスポンスパケットをtLabelで分類することができ
るので、簡単なフィルタ回路によって、処理を実行する
データ処理装置に転送することが可能となる。
As described above, in the present embodiment, the processing content of the response packet corresponding to the request packet is predicted, and the tLabel of the request packet is assigned according to the processing content of the response packet. Therefore, since the response packet can be classified by tLabel, it is possible to transfer the response packet to the data processing device that executes the processing by a simple filter circuit.

【0060】従って、MPUがレスポンスパケットの振
り分けを行っていた従来技術に比べ、MPUの負担が非
常に軽くなり、データ処理装置全体としての処理能力が
向上する。
Therefore, compared with the prior art in which the MPU sorts the response packets, the load on the MPU is significantly reduced, and the processing capability of the entire data processing device is improved.

【0061】なお、上記実施形態では周辺機器としてプ
リンタと内蔵ハードディスクを例にとって説明したが、
周辺機器がそれに限定されないことは言うまでもない。
さらに、tLabelと処理の間の対応付けも、上記実施形
態に示したものに限定されるものではない。
In the above embodiment, a printer and a built-in hard disk have been described as examples of peripheral devices.
It goes without saying that peripheral devices are not limited to this.
Further, the association between tLabel and processing is not limited to the one shown in the above embodiment.

【0062】[0062]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、M
PU等の演算回路の負担が軽減でき、処理速度を向上さ
せることが可能になる。
As described above, according to the present invention, M
The load on an arithmetic circuit such as a PU can be reduced, and the processing speed can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態を説明するための図FIG. 1 is a diagram illustrating an embodiment of the present invention.

【図2】アシンクロナスモードのパケットのフォーマッ
トについて説明するための図
FIG. 2 is a diagram for explaining a format of a packet in an asynchronous mode;

【図3】従来のIEEE1394規格準拠のデータ送受信シ
ステムの構成を示す図
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a conventional data transmission / reception system conforming to the IEEE 1394 standard.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1a,1b……演算回路 2a、2b、3a、3b…
…制御回路 7a,7b……フィルタ回路 10
a、10b……データ処理装置 30……シリアルデ
ータバス(IEEE1394バス)
1a, 1b... Arithmetic circuits 2a, 2b, 3a, 3b.
... Control circuit 7a, 7b ... Filter circuit 10
a, 10b Data processing device 30 Serial data bus (IEEE 1394 bus)

─────────────────────────────────────────────────────
────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成11年3月16日[Submission date] March 16, 1999

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Correction target item name] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【特許請求の範囲】[Claims]

【手続補正2】[Procedure amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】発明の詳細な説明[Correction target item name]

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はデータ処理装置に関
し、特にIEEE1394規格に準拠したシリアルバスを介
してパケット単位でデータの送受信などを行うシステム
に用いられるデータ処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data processing apparatus, and more particularly to a data processing apparatus used in a system for transmitting and receiving data in packet units via a serial bus conforming to the IEEE 1394 standard.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来では、パソコン等のデータ処理装置
で画像データや音声データを取り込んだり、AV機器を
コントロールするためには、ビデオキャプチャボードや
RS232Cバス等が個別に必要であり、統一した取り
扱いをすることはできなかった。
2. Description of the Related Art Conventionally, a video capture board, an RS232C bus, and the like are separately required to capture image data and audio data by a data processing device such as a personal computer and to control AV equipment. Could not do.

【0003】そこで近年では、マルチメディア時代のデ
ータ通信に適した規格が提案されており、例えば、「IE
EE1394ハイパフォーマンスシリアルバス規格(以
下、IEEE1394規格という)」により、高速大容量の
通信を自由に行えるような環境整備がなされている。
[0003] In recent years, standards suitable for data communication in the multimedia age have been proposed.
The EE1394 High Performance Serial Bus Standard (hereinafter referred to as the IEEE 1394 Standard) "has provided an environment for freely performing high-speed and large-capacity communication.

【0004】このIEEE1394規格に準拠したデータ転
送モードには、「アシンクロナス(非同期転送)モード」
と、「アイソクロナス転送モード(リアルタイム転送モ
ード)」とがあり、共にパケット単位でデータの転送を
行う。
A data transfer mode conforming to the IEEE 1394 standard includes an "asynchronous (asynchronous transfer) mode".
And "isochronous transfer mode (real-time transfer mode)", and both transfer data in packet units.

【0005】アイソクロナス転送モードは、125μs
ごとに一定量のパケットを送受信することが保証された
モードであって、高速な処理が可能なため映像やオーデ
ィオなどの用途に適する。また、アシンクロナスモード
は、アイソクロナス転送モードに比して優先順位が劣る
モードであって、通常のファイルの転送等に適する。
In the isochronous transfer mode, 125 μs
This mode guarantees transmission and reception of a fixed amount of packets every time, and is suitable for applications such as video and audio because high-speed processing is possible. The asynchronous mode has a lower priority than the isochronous transfer mode, and is suitable for normal file transfer and the like.

【0006】上記のアシンクロナスモードにおけるパケ
ットのフォーマットを図2に示す。このパケットフォー
マットは、図2に示すように32ビットのデータ列より
なるパケットであって、通常のパケットと同様にヘッダ
部200とデータ部300よりなる。
FIG. 2 shows the format of a packet in the above-mentioned asynchronous mode. This packet format is a packet composed of a 32-bit data string as shown in FIG. 2, and is composed of a header section 200 and a data section 300 like a normal packet.

【0007】このフォーマットでは、ヘッダ部200内
のdestination IDは、送信先の機器を識別するための
番号(ID)であって、source ID は送信元の機器を識
別するための番号(ID)となっている。
In this format, the destination ID in the header section 200 is a number (ID) for identifying a destination device, and the source ID is a number (ID) for identifying a source device. Has become.

【0008】また、トランザクションラベル(tLabel)
は、機器から送信された未解決の各トランザクションに
割り当てられた固有のタグであって、リクエストパケッ
トとレスポンスパケットとの対応をつけるための番号で
ある。ここでは6ビットのデータが用いられている。
Further, a transaction label (tLabel)
Is a unique tag assigned to each unresolved transaction transmitted from the device, and is a number for associating a request packet with a response packet. Here, 6-bit data is used.

【0009】また、トランザクションコード(tCode )
は、パケットのフォーマットと、実行しなければならな
いトランザクションのタイプを指定するコードである。
このコードはパケットの種類を示し、そのトランザクシ
ョンがread,write,lockのいずれかであるかというこ
とと、リクエストパケット又はレスポンスパケットのい
ずれであるかということとを示している。
Further, a transaction code (tCode)
Is a code that specifies the format of the packet and the type of transaction that must be performed.
This code indicates the type of the packet, and indicates whether the transaction is read, write, or lock, and whether the transaction is a request packet or a response packet.

【0010】また、rtはリトライ・コードを示し、pri
は優先順位を示している。これらはいずれもアシンクロ
ナスのパケットフォーマットにおいては必須であるが、
本発明については重要ではないので説明を省略する。
Rt indicates a retry code, and pri
Indicates priority. All of these are indispensable in the asynchronous packet format,
The description of the present invention is omitted because it is not important.

【0011】上記のリクエスト側機器のsourceID、応
答側機器のdestination ID及びtLabelの組合せによっ
て、各トランザクションは固有のものと識別できるよう
になっている。
Each transaction can be identified as unique by the combination of the source ID of the requesting device, the destination ID of the responding device, and tLabel.

【0012】以下、IEEE1394バスにより接続された
機器間で相互に上記のアシンクロナス型のパケットを送
受信する場合について、図3に示すシステムを例にとっ
て説明する。
A case where the above-mentioned asynchronous type packets are mutually transmitted and received between devices connected by the IEEE 1394 bus will be described with reference to the system shown in FIG. 3 as an example.

【0013】このシステムでは、図3に示すように、複
数のデータ処理装置110a,110bが、ともにIEEE
1394バス130に接続されており、各データ処理装
置110a,110bには、プリンタ120a,120
bがそれぞれ接続されているものとする。
In this system, as shown in FIG. 3, a plurality of data processing devices 110a and 110b
The data processing devices 110a and 110b are connected to the printers 120a and 120b.
b are connected to each other.

【0014】各データ処理装置110a,110b内に
は、データ処理を行うMPU101a,101bと、デ
ータ記録を行うハードディスク104a,104bと、
そのハードディスク104a,104bを制御するハー
ドディスクコントローラ103a、103bと、プリン
タ120a、120bを制御するプリンタコントローラ
102a,102bがそれぞれ設けられている。
In each of the data processing devices 110a and 110b, MPUs 101a and 101b for performing data processing, hard disks 104a and 104b for recording data,
Hard disk controllers 103a and 103b for controlling the hard disks 104a and 104b, and printer controllers 102a and 102b for controlling the printers 120a and 120b are provided, respectively.

【0015】上記のシステムにおいて、2台のデータ処
理装置110a、110b間で相互に通信を行う場合に
は、処理を要求する側と、その処理を実行する側とが区
別される。
In the above system, when two data processing apparatuses 110a and 110b communicate with each other, a side requesting a process and a side executing the process are distinguished.

【0016】処理を要求するデータ処理装置110a
は、その内部のMPU101aが、処理を要求するデー
タ処理装置110bをdestination IDによって選定
し、自機をsource IDによって特定し、tCode によっ
てトランザクションを特定し、tLabelに所望の数値を書
き込むことで番号を付し、その他のヘッダの要素である
rt(リトライ・コード)やpri (優先順位)を条件に合わせ
て設定し、リクエストパケットを生成する。
Data processing device 110a requesting processing
The MPU 101a in the device selects the data processing device 110b requesting the processing by the destination ID, specifies its own device by the source ID, specifies the transaction by the tCode, and writes the desired number to the tLabel to specify the number. And other header elements
Set rt (retry code) and pri (priority) according to the conditions and generate a request packet.

【0017】リクエストパケットは、MPU101aに
よって、IEEE1394バス130に乗せられ、処理側の
データ処理装置110b内のMPU101bによって受
信される。
The request packet is put on the IEEE 1394 bus 130 by the MPU 101a, and is received by the MPU 101b in the data processing device 110b on the processing side.

【0018】リクエストパケットを受信したデータ処理
装置110bは、リクエストパケットの内容に応じた処
理を実行し、レスポンスパケットを生成した後、IEEE1
394バス130を介して、その生成したレスポンスパ
ケットを送信側のデータ処理装置110aに向けて返信
する。
After receiving the request packet, the data processing device 110b executes a process according to the content of the request packet, generates a response packet,
Via the 394 bus 130, the generated response packet is returned to the data processor 110a on the transmission side.

【0019】例えば、一方のデータ処理装置110a
が、他方のデータ処理装置110b内のハードディスク
104bに格納されたデータを読み取るreadのリクエス
トパケットを送信した場合、該当するデータ処理装置1
10bがリクエストパケットを受信すると、その指示に
従ってハードディスク104b内のデータを読みとり、
その結果を、レスポンスパケットにして返信する。
For example, one data processing device 110a
Transmits a read request packet for reading data stored in the hard disk 104b in the other data processing device 110b, the corresponding data processing device 1
When 10b receives the request packet, it reads the data in the hard disk 104b according to the instruction,
The result is returned as a response packet.

【0020】処理を要求されたデータ処理装置110b
側がレスポンスパケットを生成する場合には、レスポン
スパケットのtLabelに付す番号は、そのレスポンスパケ
ットを要求したリクエストパケットのtLabelの番号と同
一の番号にするとの取り決めがあり、それにより、レス
ポンスパケットを受信したデータ処理装置110aがレ
スポンスパケットを受信したときに、そのレスポンスパ
ケットとリクエストパケットとを対応付け、その内容を
特定できるようになっている。
Data processing device 110b requested to process
If the side generates a response packet, there is an agreement that the number to be added to the tLabel of the response packet should be the same as the number of the tLabel of the request packet that requested the response packet, thereby receiving the response packet. When the data processing device 110a receives the response packet, the response packet is associated with the request packet, and the content thereof can be specified.

【0021】そして、レスポンスパケットを受信したデ
ータ処理装置110aは、その内容をMPU101aで
リクエストパケットと対応付けて解析し、印字処理すべ
き場合には、プリンタコントローラ102aに転送し、
プリンタコントローラ102aからプリンタ120a内
の印刷コントローラ105aに送信させ、印刷部106
aによって印刷する。他方、記録すべきデータの場合に
は、ディスクコントローラ103aに転送し、ハードデ
ィスク104aに記録する。
Then, the data processing device 110a, which has received the response packet, analyzes the content in association with the request packet by the MPU 101a, and transfers the content to the printer controller 102a when printing processing is to be performed.
The printer controller 102a transmits the print data to the print controller 105a in the printer 120a.
Print by a. On the other hand, in the case of data to be recorded, the data is transferred to the disk controller 103a and recorded on the hard disk 104a.

【0022】このように、従来技術のシステムでは、M
PU101aがレスポンスパケットの内容を解析し、プ
リンタコントローラ102aやディスクコントローラ1
03a等の制御回路に振り分けているので、MPU10
1aが処理すべきレスポンスパケット以外のものも何ら
かの処理を行なう必要があり、通信量が増加すると、M
PU101aの負担が大きなものとなっていた。
Thus, in the prior art system, M
The PU 101a analyzes the contents of the response packet and sends the response to the printer controller 102a or the disk controller 1a.
03a, etc., the MPU 10
1a also needs to perform some processing other than the response packet to be processed, and when the traffic increases, M
The load on the PU 101a was heavy.

【0023】[0023]

【発明が解決しようとする課題】上記従来のシステムに
おいては、第2のMPU101bは、受信したリクエス
トパケットについて全て内容を読取り、リクエストパケ
ットのトランザクションがMPU自身で処理すべきもの
である場合には自身で処理を行い、そうでない場合に
は、その処理をすべき制御回路(上記の例ではプリンタ
コントローラやディスクコントローラ)に転送しなけれ
ばならない。
In the above conventional system, the second MPU 101b reads all the contents of the received request packet, and if the transaction of the request packet is to be processed by the MPU itself, the second MPU 101b itself. Processing must be performed, and if not, it must be transferred to a control circuit (printer controller or disk controller in the above example) that should perform the processing.

【0024】従って、MPU自身の処理を必要としない
リクエストパケットが多い場合、不必要にMPUに負担
をかけ、データ処理装置の処理速度が低下するという問
題がある。
Therefore, when there are many request packets that do not require the processing of the MPU itself, there is a problem that the MPU is unnecessarily burdened and the processing speed of the data processing device is reduced.

【0025】本発明は上記従来技術の不都合を解決する
ために創作されたものであり、その目的は、IEEE139
4バスに接続するデータ処理装置のMPUの負担を軽減
し、処理速度を大きくする技術を提供することにある。
The present invention has been made to solve the above-mentioned disadvantages of the prior art, and its object is to provide IEEE139
An object of the present invention is to provide a technique for reducing the load on the MPU of the data processing device connected to the four buses and increasing the processing speed.

【0026】[0026]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明は、演算回路と制御回路とを有
し、パケット単位でデータ送信が行われるシリアルデー
タバスに、リクエストデータを送出した後、該リクエス
トデータの内容に応じて返送されたレスポンスデータを
受信し、該レスポンスデータを、前記制御回路のうち、
処理を行う制御回路に振り分けるように構成されたデー
タ処理装置であって、前記レスポンスデータが入力され
るフィルタ回路が設けられ、前記レスポンスデータとし
て返送されたときに、その処理が行われる制御回路の番
号を、送出の際に予め前記リクエストデータに記載して
おき、前記フィルタ回路は、前記番号が記載された前記
レスポンスデータが入力されると、前記番号を参照して
該レスポンスデータと処理すべき制御回路とを対応付
け、前記演算回路を介さずに、前記レスポンスデータを
処理すべき制御回路に振り分けるように構成されてい
る。請求項2記載の発明は、請求項1記載のデータ処理
装置であって、受信したレスポンスデータに記載された
前記番号が前記演算回路を示している場合には、前記フ
ィルタ回路は、そのレスポンスデータを前記演算回路に
振り分けるように構成されている。請求項3記載の発明
は、請求項1又は請求項2のいずれか1項記載のデータ
処理装置であって、前記制御回路には、周辺装置の制御
回路が含まれている。請求項4記載の発明は、請求項1
乃至請求項3のいずれか1項記載のデータ処理装置であ
って、前記リクエストデータの構造と前記レスポンスデ
ータの構造はIEEE1394規格に準拠している。請
求項5記載の発明は、請求項4記載のデータ処理装置で
あって、前記番号は、リクエストデータを構成するパケ
ット内のtLabel内の位置に付されている。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a serial data bus having an arithmetic circuit and a control circuit and transmitting data in units of packets. After receiving the response data, the response data returned according to the content of the request data is received, and the response data is
A data processing device configured to be assigned to a control circuit that performs processing, a filter circuit to which the response data is input is provided, and when the response data is returned as the response data, a control circuit that performs the processing. A number is previously written in the request data at the time of transmission, and when the response data in which the number is described is input, the filter circuit should process the response data with reference to the number. The control circuit is configured to correspond to a control circuit and to distribute the response data to a control circuit to be processed without passing through the arithmetic circuit. The invention according to claim 2 is the data processing device according to claim 1, wherein, when the number described in the received response data indicates the arithmetic circuit, the filter circuit includes the response data. To the arithmetic circuit. The invention according to claim 3 is the data processing device according to any one of claims 1 and 2, wherein the control circuit includes a control circuit of a peripheral device. The invention according to claim 4 is the invention according to claim 1.
4. The data processing device according to claim 3, wherein a structure of the request data and a structure of the response data conform to an IEEE 1394 standard. The invention according to claim 5 is the data processing device according to claim 4, wherein the number is assigned to a position in a tLabel in a packet constituting request data.

【0027】本発明は上記のように構成されており、当
該データ処理装置がリクエストデータのパケット(以
下、リクエストパケットと称する。)を送信し、それに
応じたレスポンスデータのパケット(以下レスポンスパ
ケットと称する。)が返信されたときに、フィルタ回路
が受信し、そのレスポンスパケットがMPUなどの演算
回路で処理されるべき場合には、フィルタ回路からその
演算回路に出力され、それ以外の制御回路で処理される
べき場合には、フィルタ回路が、レスポンスパケットの
内容を、処理を行うべき制御回路に転送するように構成
されている。
According to the present invention, the data processing device transmits a request data packet (hereinafter, referred to as a request packet) and responds to the request data packet (hereinafter, referred to as a response packet). )), The filter circuit receives the response packet. If the response packet is to be processed by an arithmetic circuit such as an MPU, the response packet is output from the filter circuit to the arithmetic circuit and processed by other control circuits. If so, the filter circuit is configured to transfer the contents of the response packet to the control circuit that should perform the processing.

【0028】このため、演算回路は上記の振り分け作業
を一切行わなくて良いので、このような振り分けをMP
U等の演算回路が行っていた従来に比して、その分の演
算回路の負担が軽減され、演算回路の処理速度が向上す
る。
For this reason, the arithmetic circuit does not need to perform the above-mentioned distribution work at all, and such a distribution is performed by the MP.
As compared with the conventional case where the operation circuit such as U performs the operation, the load on the operation circuit is reduced and the processing speed of the operation circuit is improved.

【0029】また、IEEE1394規格では、リクエスト
パケットとレスポンスパケットとは、パケット内の所定
位置(tLabel)に、同一番号が付与されることで対応付
けられているので、リクエストパケットを生成する際
に、その番号と、レスポンスパケットを処理すべき制御
回路とを予め対応付けておくと、その番号を参照するだ
けで、上記の振り分け処理を行うことが可能となる。
In the IEEE 1394 standard, a request packet and a response packet are associated with each other by assigning the same number to a predetermined position (tLabel) in the packet. By associating that number with a control circuit that should process the response packet in advance, the above-described sorting process can be performed only by referring to that number.

【0030】[0030]

【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について、図
面を参照して説明する。図1はIEEE1394規格に準拠
したシステムを示している。この図1のシステムは、複
数のデータ処理装置(ここでは、2台のデータ処理装置
10a,10bだけを示す。)と、プリンタ(ここでは2
台のプリンタ20a,20bだけを示す。)と、シリア
ルデータバスであるIEEE1394バス30とを有してい
る。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows a system based on the IEEE 1394 standard. 1 includes a plurality of data processing devices (here, only two data processing devices 10a and 10b are shown) and a printer (here, two data processing devices 10a and 10b).
Only two printers 20a and 20b are shown. ) And an IEEE 1394 bus 30 which is a serial data bus.

【0031】各データ処理装置10a,10b内には、
演算回路であるMPU1a,1bと、制御回路であるプ
リンタコントローラ2a,2b及びディスクコントロー
ラ3a,3bと、ハードディスク4a,4bとがそれぞ
れ設けられている。各コントローラ2a,2b,3a,
3bは、自機のMPU1a,1bにそれぞれ接続されて
おり、MPU1a,1bとの間でデータの入出力を行え
るように構成されている。
In each of the data processing devices 10a and 10b,
MPUs 1a and 1b as arithmetic circuits, printer controllers 2a and 2b and disk controllers 3a and 3b as control circuits, and hard disks 4a and 4b are provided, respectively. Each controller 2a, 2b, 3a,
3b is connected to its own MPUs 1a and 1b, respectively, and is configured to be able to input and output data to and from the MPUs 1a and 1b.

【0032】各データ処理装置10a,10b内には、
図示しない記憶回路等の他の回路も設けられており、各
MPU1a,1bは、それらの回路を用い、数値演算や
画像処理等のデータ処理を行えるようになっている。
In each of the data processing devices 10a and 10b,
Other circuits such as a storage circuit (not shown) are also provided, and each of the MPUs 1a and 1b can perform data processing such as numerical calculation and image processing using the circuits.

【0033】各プリンタ20a,20b内には、印刷コ
ントローラ5a,5bと、該印刷コントローラ5a,5
bに接続された印刷部6a,6bとがそれぞれ設けられ
ており、印刷コントローラ5a,5bと上述のプリンタ
コントローラ2a,2bとは、各プリンタ20a,20
bの外部において、ケーブルによって相互に接続され、
印刷に必要なデータの入出力ができるように構成されて
いる。
Each of the printers 20a and 20b has a print controller 5a, 5b and a print controller 5a, 5b.
b are provided with printing units 6a and 6b, respectively, and the print controllers 5a and 5b and the above-described printer controllers 2a and 2b are connected to the respective printers 20a and 20b.
outside of b, interconnected by a cable,
It is configured to input and output data necessary for printing.

【0034】データ処理を行い、その結果を印字処理す
る場合には、各MPU1a,1bは、印字すべきデータ
を、先ず、プリンタコントローラ2a,2bに送信し、
プリンタコントローラ2a,2bと印刷コントローラ5
a,5bとの間で通信を行い、印刷コントローラ5a,
5bが印刷部6a,6bを制御し、データ処理結果を紙
等の印刷媒体に印字するようになっている。
When performing data processing and printing the result, each of the MPUs 1a and 1b first transmits data to be printed to the printer controllers 2a and 2b.
Printer controller 2a, 2b and print controller 5
a, 5b, and communicates with the print controllers 5a, 5b.
5b controls the printing units 6a and 6b, and prints the data processing result on a printing medium such as paper.

【0035】また、各ハードディスク4a,4bは、デ
ィスクコントローラ3a,3bにそれぞれ接続されてお
り、各MPU1a,1bがデータ処理う場合、ディスク
コントローラ3a,3bを介して、自機のハードディス
ク4a,4bとの間で、データ処理結果や処理に必要な
データの入出力を行えるように構成されている。
The hard disks 4a and 4b are connected to the disk controllers 3a and 3b, respectively. When the MPUs 1a and 1b perform data processing, the hard disks 4a and 4b of the own device are transmitted via the disk controllers 3a and 3b. It is configured to be able to input and output data processing results and data necessary for processing between the server and the server.

【0036】更に、各データ処理装置10a,10b内
には、フィルタ回路7a,7bがそれぞれ設けられてお
り、各フィルタ回路7a,7bは、IEEE1394バス3
0と、自機のMPU1a,1bとに接続され、各MPU
1a,1bは、自機のフィルタ回路7a,7bを介し
て、IEEE1394バス30との間で、双方向にデータの
送受信ができるように構成されている。
Further, in each of the data processing devices 10a and 10b, filter circuits 7a and 7b are provided, respectively, and the filter circuits 7a and 7b are connected to the IEEE 1394 bus 3 respectively.
0 and the MPUs 1a and 1b of the own device.
1a and 1b are configured to be able to transmit and receive data bidirectionally to and from the IEEE 1394 bus 30 via their own filter circuits 7a and 7b.

【0037】IEEE1394バス30を用いた通信では、
パケット単位でデータの送受信を行うように決まってお
り、例えば、一方のデータ処理装置10aが、他方のデ
ータ処理装置10bを送信先とし、リクエストパケット
を送信する場合には、送信もとのMPU1aが、送信先
のデータ処理装置10bを指定するdestination IDを
選択し、自機を送信元として特定するsource ID を選
択し、更に、送信先のデータ処理装置10bが受信した
リクエストパケットに応じて返信したレスポンスパケッ
トを認識するために、特定のtLabelを設定し、リクエス
トパケットを生成する。
In communication using the IEEE 1394 bus 30,
It is determined that data transmission and reception are performed in packet units. For example, when one data processing device 10a sets the other data processing device 10b as a transmission destination and transmits a request packet, the MPU 1a as the transmission source A destination ID specifying the data processing device 10b of the transmission destination is selected, a source ID specifying the own device as a transmission source is selected, and a response is made in response to the request packet received by the data processing device 10b of the transmission destination. Set a specific tLabel to recognize the response packet and generate a request packet.

【0038】この場合、各MPU1a、1bは、レスポ
ンスパケットを受信したときに、そのレスポンスパケッ
トに対して自機が行う処理内容が予め分かっている。こ
こでは、その処理内容が下記処理A〜Dの4種類に分類
できるものとする。
In this case, when each of the MPUs 1a and 1b receives the response packet, it knows in advance the contents of the processing to be performed on the response packet. Here, it is assumed that the processing contents can be classified into the following four processings A to D.

【0039】処理A……レスポンスパケットを受信して
もMPUでのデータ処理を必要とせず、リクエストパケ
ットの内容を自機に内蔵されたハードディスクにそのま
ま書き込む場合。
Process A: A case where the data processing by the MPU is not required even if the response packet is received, and the content of the request packet is written as it is to the hard disk built in the own device.

【0040】処理B……レスポンスパケットを受信して
もMPUでのデータ処理を必要とせず、リクエストパケ
ットの内容を自機に接続されたプリンタでそのまま印刷
する場合。
Process B: When the response packet is received and the data processing by the MPU is not required, and the content of the request packet is printed by the printer connected to the own device as it is.

【0041】処理C……レスポンスパケットを受信して
もMPUでのデータ処理を必要としない、処理A,B以
外の場合。
Process C: A case other than processes A and B in which data processing by the MPU is not required even if a response packet is received.

【0042】処理D……受信したレスポンスパケットを
MPUでデータ処理した後、ハードディスクに記録した
り、プリンタに出力する等の処理を行う場合。この処理
Dは、上記処理A〜Cに該当しない全ての場合に行われ
る処理である。
Process D: When data processing of the received response packet is performed by the MPU, and then processing such as recording on a hard disk or outputting to a printer is performed. This process D is a process performed in all cases that do not correspond to the above processes A to C.

【0043】各MPU1a,1bは、リクエストパケッ
トを送信する際に、そのリクエストパケットに対するレ
スポンスパケットの処理に対応したtLabelを付すよう
になっており、具体的には、処理A〜Dの4種類の処理
がある場合には、tLabelの上位2ビットを、処理Aの場
合には”00”を付し、処理Bの場合には”01”を付
し、処理Cの場合には”10”を付し、処理Dの場合に
は”11”を付すようになっている。
When transmitting a request packet, each of the MPUs 1a and 1b attaches a tLabel corresponding to the processing of a response packet to the request packet. Specifically, four types of processing A to D are provided. If there is a process, the upper two bits of tLabel are appended with “00” for process A, “01” for process B, and “10” for process C. In the case of the processing D, "11" is added.

【0044】従って、tLabelが6bitの場合、処理
Aには”000000”〜”001111”のいずれか
が付され、同様に、処理Bには、”010000”〜”
011111”が、処理Cには”100000”〜”1
01111”が、処理Dには”110000”〜”11
1111”のいずれかが付される。
Therefore, when tLabel is 6 bits, any one of "000000" to "001111" is added to the processing A, and similarly, "010000" to "0110" is applied to the processing B.
011111 ”, and“ 100,000 ”to“ 1 ”in process C.
01111 ”, and“ 110000 ”to“ 11 ”in the process D.
1111 ".

【0045】そして、実際にリクエストパケットを送信
する際には、tCode や他のヘッダの要素であるrt(リト
ライ・コード)、pri (優先順位)を設定してヘッダを確
定し、必要なデータとともにパケットを生成した後、IE
EE1394バス30に送出する。
When actually transmitting a request packet, the header is determined by setting tCode and rt (retry code) and pri (priority), which are other elements of the header, and determine the header together with necessary data. After generating the packet, IE
The data is transmitted to the EE1394 bus 30.

【0046】送信先のデータ処理装置10bは、そのリ
クエストパケットをフィルタ回路7bを介して受信し、
その内容に応じた処理を実行する。例えば、受信したリ
クエストパケットが、ハードディスク4b内から指定さ
れたデータを読み出すものである場合には、ディスクコ
ントローラ3bに読出命令を出し、その処理を実行す
る。
The destination data processing device 10b receives the request packet via the filter circuit 7b,
A process corresponding to the content is executed. For example, if the received request packet is for reading specified data from the hard disk 4b, a read command is issued to the disk controller 3b to execute the processing.

【0047】そして、そのデータをレスポンスパケット
にして返信する際には、送信先であるデータ処理装置1
0aを特定するdestination IDや、返信元であるデー
タ処理装置10bを特定するsource IDや、その他のt
Code ,rt,pri 等の要素を付し、リクエストパケット
のtLabelと同一のtLabelを付してレスポンスのパケッ
トを生成し、IEEE1394バス30に送出する。
When returning the data as a response packet, the data processing device 1 which is the transmission destination
0a, a source ID for specifying the data processing device 10b that is the reply source, and other t
Elements such as Code, rt, pri, etc. are attached, and a response packet is generated with the same tLabel as the tLabel of the request packet, and transmitted to the IEEE1394 bus 30.

【0048】返信先のデータ処理装置10aは、従来技
術とは異なり、フィルタ回路7aが、IEEE1394バス
30からレスポンスパケットを受信する。
In the data processing device 10a at the reply destination, unlike the prior art, the filter circuit 7a receives the response packet from the IEEE 1394 bus 30.

【0049】上記フィルタ回路7aは、自機のプリンタ
コントローラ2aとディスクコントローラ3とaに直結
されており、レスポンスパケットを受信した場合、その
tLabelを解析し、MPU1aの処理を要する処理Dの
場合だけ、レスポンスパケットの内容をMPU1aに出
力し、他の場合にはMPU1aには出力せず、tLabel
が処理Aを示している場合には、自機のディスクコント
ローラ3aに直接転送し、処理Bを示している場合に
は、自機のプリンタコントローラ2aに直接転送する。
The filter circuit 7a is directly connected to its own printer controller 2a and disk controller 3 and a. When a response packet is received, its tLabel is analyzed, and only when the processing D requires processing by the MPU 1a. , Outputs the contents of the response packet to the MPU 1a, and does not output it to the MPU 1a in other cases.
Indicates the processing A, it is directly transferred to its own disk controller 3a, and if it indicates the processing B, it is directly transferred to its own printer controller 2a.

【0050】そして、レスポンスパケットの内容を受信
したディスクコントローラ3aやプリンタコントローラ
2aは、ハードディスク4aへ書き込んだり、プリンタ
20aに送信して印刷したりするので、処理A、Bを示
すレスポンスパケットについては、MPU1aは全く関
与しないことになる。
The disk controller 3a or the printer controller 2a that has received the contents of the response packet writes the data on the hard disk 4a or transmits the data to the printer 20a for printing. MPU1a will not be involved at all.

【0051】他方、処理Dを示していると判別された場
合は、レスポンスパケットの内容はMPU1aに出力さ
れるので、MPU1aによって必要なデータ処理が行わ
れた後、その結果が、プリンタコントローラ2aやディ
スクコントローラ3a等に出力される。
On the other hand, if it is determined that the packet indicates the process D, the contents of the response packet are output to the MPU 1a. After the necessary data processing is performed by the MPU 1a, the result is transmitted to the printer controller 2a or the like. It is output to the disk controller 3a and the like.

【0052】以上説明したように、本実施形態では、リ
クエストパケットに対応するレスポンスパケットの処理
内容を予想し、リクエストパケットのtLabelを、レス
ポンスパケットの処理内容に応じて付与している。従っ
て、レスポンスパケットをtLabelで分類することができ
るので、簡単なフィルタ回路によって、処理を実行する
データ処理装置に転送することが可能となる。
As described above, in the present embodiment, the processing contents of the response packet corresponding to the request packet are predicted, and the tLabel of the request packet is added according to the processing contents of the response packet. Therefore, since the response packet can be classified by tLabel, it is possible to transfer the response packet to the data processing device that executes the processing by a simple filter circuit.

【0053】従って、MPUがレスポンスパケットの振
り分けを行っていた従来技術に比べ、MPUの負担が非
常に軽くなり、データ処理装置全体としての処理能力が
向上する。
Therefore, as compared with the prior art in which the MPU sorts the response packets, the load on the MPU is significantly reduced, and the processing performance of the data processing apparatus as a whole is improved.

【0054】なお、上記実施形態では周辺機器としてプ
リンタと内蔵ハードディスクを例にとって説明したが、
周辺機器がそれに限定されないことは言うまでもない。
さらに、tLabelと処理の間の対応付けも、上記実施形
態に示したものに限定されるものではない。
In the above embodiment, a printer and a built-in hard disk have been described as examples of peripheral devices.
It goes without saying that peripheral devices are not limited to this.
Further, the association between tLabel and processing is not limited to the one shown in the above embodiment.

【0055】[0055]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、M
PU等の演算回路の負担が軽減でき、処理速度を向上さ
せることが可能になる。
As described above, according to the present invention, M
The load on an arithmetic circuit such as a PU can be reduced, and the processing speed can be improved.

フロントページの続き (72)発明者 小田 祥子 東京都港区北青山3丁目6番12号 青山富 士ビル 日本テキサス・インスツルメンツ 株式会社内Continued on the front page (72) Inventor Shoko Oda 3-6-12 Kitaaoyama, Minato-ku, Tokyo Fuji Aoyama Building Texas Instruments Japan Limited

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】演算回路を含む制御回路を有し、パケット
単位でデータ送信を行うシリアルデータバスにリクエス
トデータを送出し、前記リクエストデータに応じて返送
されたレスポンスデータを前記制御回路で処理するデー
タ処理装置であって、 前記レスポンスデータを受信し、前記演算回路が処理す
べきレスポンスデータと前記演算回路以外の制御回路が
処理すべきレスポンスデータとを振り分けるフィルタ回
路が設けられ、 前記演算回路以外の制御回路が処理すべきレスポンスデ
ータは、前記演算回路を介さずに、その内容に応じた制
御回路に転送されるように構成されたデータ処理装置。
A control circuit including an arithmetic circuit, for transmitting request data to a serial data bus for transmitting data in packet units, and processing the response data returned according to the request data by the control circuit; A data processing device, comprising: a filter circuit that receives the response data and sorts response data to be processed by the arithmetic circuit and response data to be processed by a control circuit other than the arithmetic circuit; A data processing device configured to transfer response data to be processed by the control circuit to a control circuit corresponding to the content without passing through the arithmetic circuit.
【請求項2】前記リクエストデータと前記レスポンスデ
ータとは、パケット内の所定位置のデータに同一番号が
付与されて対応付けられている場合に、予め前記番号と
特定の制御回路とが対応付けられ、 該リクエストデータに応じて返送されるレスポンスデー
タが処理されるべき制御回路に対応付けられた番号が付
与されるように構成された請求項1記載のデータ処理装
置。
2. When the request data and the response data are associated with the same number assigned to data at a predetermined position in a packet, the number is previously associated with a specific control circuit. 2. The data processing apparatus according to claim 1, wherein the response data returned in response to the request data is assigned a number corresponding to a control circuit to be processed.
【請求項3】前記番号と特定の制御回路との対応付け
は、前記演算回路によって成されるように構成された請
求項1又は請求項2のいずれか1項記載のデータ処理装
置。
3. The data processing apparatus according to claim 1, wherein the number is associated with a specific control circuit by the arithmetic circuit.
【請求項4】前記制御回路には、周辺装置の制御回路が
含まれる請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載のデ
ータ処理装置。
4. The data processing device according to claim 1, wherein said control circuit includes a control circuit for a peripheral device.
【請求項5】前記リクエストデータの構造と前記レスポ
ンスデータの構造はIEEE1394規格に準拠してい
る請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載のデータ処
理装置。
5. The data processing apparatus according to claim 1, wherein the structure of the request data and the structure of the response data conform to the IEEE 1394 standard.
【請求項6】前記番号は、パケット内のtLabel内の位
置に付与されるように構成された請求項5記載のデータ
処理装置。
6. The data processing apparatus according to claim 5, wherein said number is assigned to a position within tLabel in the packet.
【請求項7】前記演算回路は、当該データ処理装置の制
御を司るMPUである請求項6記載のデータ処理装置。
7. The data processing device according to claim 6, wherein the arithmetic circuit is an MPU that controls the data processing device.
JP10027727A 1998-01-26 1998-01-26 Data processing device Expired - Fee Related JP2981199B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10027727A JP2981199B2 (en) 1998-01-26 1998-01-26 Data processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10027727A JP2981199B2 (en) 1998-01-26 1998-01-26 Data processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11212896A true JPH11212896A (en) 1999-08-06
JP2981199B2 JP2981199B2 (en) 1999-11-22

Family

ID=12229062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10027727A Expired - Fee Related JP2981199B2 (en) 1998-01-26 1998-01-26 Data processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2981199B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8107487B2 (en) 2008-05-30 2012-01-31 Fujitsu Semiconductor Limited Packet communication device for communicating packet to be transferred through packet communication which is time-managed in constant cycle and packet communication method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8107487B2 (en) 2008-05-30 2012-01-31 Fujitsu Semiconductor Limited Packet communication device for communicating packet to be transferred through packet communication which is time-managed in constant cycle and packet communication method thereof
US8824469B2 (en) 2008-05-30 2014-09-02 Spansion Llc Packet communication device for communicating packet to be transferred through packet communication which is time-managed in constant cycle and packet communication method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2981199B2 (en) 1999-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6883980B2 (en) System and method for saving power using priority printing
US6408350B1 (en) Apparatus and method for interconnecting devices having different communication formats
KR100228793B1 (en) Data processing method for printer
US8270001B2 (en) Printing apparatus and canceling method
JP2981199B2 (en) Data processing device
JPH0364899B2 (en)
US20050111025A1 (en) System and method for printing print data transmitted via network according to emulation type
JP2003015846A (en) Image printing system, printing control terminal, connected media converter, printing control method, printing control program and connected media conversion program
US6870635B1 (en) System and method for managing print objects using stacked objects queue
JP3606145B2 (en) Data transfer control device and electronic device
JP3447820B2 (en) Bus controller
JP3408435B2 (en) Code conversion device and conversion method in FTP server and recording medium recording code conversion program
JP3579884B2 (en) Data communication method and apparatus, printer and control method therefor
US20080158595A1 (en) Printing system and control method thereof
JP2000020269A (en) Printer system
JPH07210341A (en) On-line printing system
JP2787093B2 (en) Printer device
JP2001325081A (en) Print data cache system
JPH1153129A (en) Printer device
JP3238163B2 (en) Consistency management method
Burris et al. NET--a powerful file-transfer facility
JP2000289267A (en) Printer and printing system
KR20050050448A (en) Method and apparatus controling interface between clients and printers
JP2001018463A (en) Dma controller and dma controlling method
JPH08185286A (en) Printer controller

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990907

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees