JPH11211167A - 室内空気保全装置 - Google Patents

室内空気保全装置

Info

Publication number
JPH11211167A
JPH11211167A JP911398A JP911398A JPH11211167A JP H11211167 A JPH11211167 A JP H11211167A JP 911398 A JP911398 A JP 911398A JP 911398 A JP911398 A JP 911398A JP H11211167 A JPH11211167 A JP H11211167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
air
indoor air
outside
temperature difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP911398A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiaki Niwa
千明 丹羽
Michiya Suzuki
道哉 鈴木
Yukinori Fuse
幸則 布施
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP911398A priority Critical patent/JPH11211167A/ja
Publication of JPH11211167A publication Critical patent/JPH11211167A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ventilation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 室内で発生する揮発性有機化合物やホルムア
ルデヒド等の有害ガスを低コストで排気あるいは浄化し
て室内空気を清浄に保全する。 【解決手段】 室内空気を外部に向けて送風する送風機
1の吐出側に、外部への排気経路2bと室内に戻すため
の還気経路2cとを有する通風路2を設け、その分岐点
に通風経路を切換えるためのダンパ3を設け、還気経路
の途中に有害ガスを除去する除去装置5を設ける。室内
外の温度差を検出してそれに基づいてダンパを制御する
制御手段6を備える。ダンパ切換えのための設定値を、
除去装置のランニングコストと排気による冷暖房ランニ
ングコストの上昇分との比較に基づいて後者が前者より
も大きくなる臨界の温度差に設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は室内空気を清浄に維
持するための室内空気保全装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、集合住宅等の建物の内装材等とし
て使用される建材からアンモニアガスや揮発性有機化合
物、ホルムアルデヒド等の有害ガスが発生し、それが居
住者の健康に悪影響を及ぼす懸念のあることが問題とな
っている。そのための対策として、建物完成時点で室内
温度を高く維持して有害ガスの発生を促進せしめること
により入居後の発生量を低減させるいわゆるベイクアウ
ト処理を行ったり、入居後においても各室の換気を十分
に行って有害ガスを排出する必要があるとされ、そのた
めの換気装置を各室に備えることが検討されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、現在までのと
ころ有効なベイクアウト処理のための温度条件や所要時
間等の最適条件は確立されておらず、試行錯誤的に実施
されているに過ぎない。また、有害ガスを排出するため
の換気装置を各室に備えた場合には必要以上の過剰換気
がなされることが想定され、また常時連続的に換気を行
うことは冷暖房負荷の増大につながるから、有効な対策
とはなり得ていない。また、有害ガスをフィルタ等の除
去装置により除去することも試みられているが、それを
常時連続的に稼働させるようなことはランニングコスト
の点で現実的でない。
【0004】上記事情に鑑み、本発明は、低コストで室
内空気を清浄に維持し得る有効な室内空気保全装置を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、室内
で発生する有害ガスを除去しかつ外部に排出することで
室内空気を清浄に維持するための室内空気保全装置であ
って、室内空気を外部に向けて送風する送風機の吐出側
に、該送風機により送風される室内空気を外部に排気す
るための排気経路と室内に戻すための還気経路とを有す
る通風路を設け、該通風路の前記排気経路と還気経路と
の分岐点には通風経路を切換えるためのダンパを設ける
とともに、前記還気経路の途中には有害ガスを除去する
除去装置を設けてなることを特徴とする。
【0006】請求項2の発明は、請求項1において、室
内および室外の温度を計測してそれらの温度差を検出す
るとともに検出した内外温度差に基づいて前記ダンパを
制御する制御手段を具備し、該制御手段は、検出した内
外温度差が予め設定されている設定値未満の場合に室内
空気を前記排気経路に導き、設定値以上となった場合に
前記還気経路に導くように前記ダンパを制御する構成と
されていることを特徴とする。
【0007】請求項3の発明は、請求項2において、前
記設定値が、前記除去装置のランニングコストと、室内
空気を排気することで発生しかつ内外温度差が大きくな
るほど増大する冷暖房ランニングコストの上昇分との比
較に基づき、後者が前者よりも大きくなる臨界の温度差
に設定されていることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図1を
参照して説明する。図1は本実施形態の保全装置を建物
の外壁Wの外側に設置した状態を示す概略構成図であ
り、図中符号1は送風機、2はその吐出側(室外側)に
設けられている通風路である。
【0009】本例における通風路2はダクトを組合わせ
て構成されたもので、送風機1により送風された室内空
気を直接的に外部に排気するための排気口2aを有する
排気経路2bと、その排気経路2bの途中から分岐され
て室内空気を室内に戻すための還気経路2cとを有し、
その分岐点には電動式のダンパ3が設けられている。ダ
ンパ3は、図1に実線で示すように排気口2aを塞ぐこ
とができるとともに破線で示すように排気口2aを開く
ことのできるものであり、このダンパ3が閉じられた際
には室内空気は還気経路2c側に流れ、ダンパ3が開か
れた際には後述のフィルタ5による通風抵抗により還気
経路2cに流れることなく全風量が排気口2aから排出
されるようになっている。
【0010】そして、上記の還気経路2cの途中には各
種の有害ガスたとえばアンモニアガスや揮発性有機化合
物、ホルムアルデヒド等を除去するためのフィルタ(除
去装置)5が設けられ、室内空気がそのフィルタ5を通
過することにより空気中の有害ガスが除去されて室内に
戻るようになっている。
【0011】上記構成の保全装置は、送風機1を運転し
かつダンパ3を開閉操作することにより、室内から一定
風量の排気を行うことで有害ガスを外部に排出する排気
パターンと、それに代えて室内空気をフィルタ5を通し
て室内に戻すことで有害ガスを除去する還気パターンの
いずれかを選択し得るものであり、いずれのパターンで
運転しても室内空気を清浄に保全し得るものである。
【0012】この場合、いずれかの運転パターンを任意
に選択することでも良いが、ランニングコストを考慮し
てその時点で最も経済的となる運転パターンを選択し得
るように構成することが良い。
【0013】すなわち、室内を冷房あるいは暖房してい
る場合において室内から排気を行うと、排気量相当分の
外気負荷が増大するので冷暖房に要するランニングコス
トは上昇することになる。一方、室内空気を排気するこ
となくフィルタ5を通して還気させる場合には、室内空
気は循環するのみであるから冷暖房ランニングコストは
上昇することはないが、この場合はフィルタ5の交換な
いし再生に要するランニングコストが発生する(なお、
送風機1の運転に要する費用も当然に必要であるが、こ
れは双方に共通であるので無視する)。そして、排気を
行うことによる冷暖房ランニングコストの上昇分は、排
気量が一定であることを条件とした場合、室内と室外の
温度差に比例すると考えることができるから、室内外の
温度差をパラメータとして双方の運転パターンのランニ
ングコストを比較し、その時点でいずれか安価な運転パ
ターンを採用すれば経済的な運転を行い得ることにな
る。
【0014】そこで本実施形態の保全装置は、そのよう
な最適運転を自動的に行うべく、室内外の温度差を計測
し、それに基づきダンパ3を制御する制御装置(制御手
段)6を備えている。すなわち、本装置には、室内およ
び室外の温度をそれぞれ計測するための温度センサ7,
8が設けられ、それらの計測値は制御装置6に入力され
るようになっている。制御装置6は室内温度と室外温度
との温度差を演算し、その温度差と、予め設定されてい
る所定の設定値とを比較し、それに基づいて上記のダン
パ3に制御信号を出力してそれを開閉させるように構成
されている。この場合、制御手段6は、検出した内外温
度差が設定値未満である場合にはダンパ3を開くように
制御して排気パターンの運転を行い、温度差が設定値以
上となった場合にはダンパ3を閉じるように制御して還
気パターンの運転を行うになっている。
【0015】そして、この場合、上記の設定値は、フィ
ルタ5のランニングコストと、室内空気を排気する場合
の冷暖房ランニングコストの上昇分との比較に基づき、
後者が前者よりも大きくなる臨界の温度差に設定されて
いる。
【0016】すなわち、上述したように、排気パターン
による運転の際における冷暖房ランニングコストの上昇
分は、排気量が一定の場合には内外温度差に比例すると
考えることができるから、シーズンごとに次式で表すこ
とができる。 冷房時 LC1s=As・Δts LC1s:排気によるランニングコスト上昇分(単位時間
当り、円/H) As :比例定数(円/H・deg) Δts:内外温度差(deg) 暖房時 LC1w=Aw・Δtw LC1w:排気によるランニングコスト上昇分(単位時間
当り、円/H) Aw :比例定数(円/H・deg) Δtw:内外温度差(deg)
【0017】上記の比例定数As、Awは、冷暖房方式や
エネルギ単価をパラメータとして予め求めておくことが
でき、したがって排気パターンで運転された場合におけ
る冷暖房ランニングコストの上昇分は、内外温度差を検
出することのみで刻々と求めることができる。
【0018】一方、フィルタ5を通して還気させる場合
に発生するフィルタ5の交換ないし再生に要するランニ
ングコストは次式で表すことができる。 LC2=C/T T=Qe/Q LC2:フィルタのランニングコスト(単位時間当り、
円/H) C:フィルタのイニシャルコスト(新品交換ないし再生
に要する費用、円) T:フィルタの稼働許容時間(H) Qe:フィルタを交換ないし再生するまでに処理可能な
総風量(m3) Q:単位時間当りの処理風量(m3/H)
【0019】ここで上記C、Qeの値はフィルタ5の固
有値であり、Qは送風機1の風量であるから、上式から
フィルタ5のランニングコストLC2を求めることがで
きる。これは処理風量Qが一定である場合にはシーズン
や内外温度差等とは無関係に常に一定となる。
【0020】そして、冷暖房ランニングコストの上昇分
LC1SまたはLC1Wと、フィルタ5のランニングコスト
LC2とは、内外温度差がある値のときに等しくなり、
その値を臨界値としてその前後で逆転する。その臨界値
は両者が均等となるときの内外温度差の値であるから、
次式で表すことができる。 冷房時:LC1s=LC2すなわちAs・Δts=C/Tで
あるから ΔtS=C/T・AS 暖房時:LC1w=LC2すなわちAw・Δtw=C/Tで
あるから ΔtW=C/T・AW
【0021】以上のことから、冷房時においてはΔts
の値を設定値として採用し、暖房時にはΔtwの値を設
定値として採用し、いずれの場合も、制御手段6により
検出した内外温度差がそれらの設定値以上となった場合
にはダンパ3を閉じて還気パターンにて運転を行い、設
定値未満の場合にはダンパ3を開いて排気パターンにて
運転すれば、最も経済的な運転を行うことができる。
【0022】以上で本発明の一実施形態を説明したが、
本発明は上記実施形態に限定されることなく、種々の設
計的変更を行い得る。たとえば、上記実施形態のように
内外温度差に基づいて最適な運転パターンを選択して自
動的に切換えるように構成することが好ましいが、本発
明はそうすることに限るものではなく、運転パターンを
たとえば手動操作により任意に切換えたり、一定時間ご
とに切換えたり、シーズンごとに切換えることも妨げる
ものではなく、たとえば冷暖房を行っている夏季や冬季
には還気パターンでの運転を行い、冷暖房が不要である
春期や秋期の中間期には排気パターンでの運転を行うこ
とが考えられる。そのような場合、ダンパの開度を適宜
調節して室内空気を排気経路と還気経路の双方に一定量
ずつ振り分けるようにしたり、送風機の送風量自体を調
節することも考えられる。
【0023】また、上記のように内外温度差をパラメー
タとして運転パターンを切換える場合においても、その
臨界値をランニングコストが逆転するような値に設定す
ることには限らず、所望の設定値を任意に定めることを
妨げるものではない。
【0024】さらに、除去装置としてはフィルタに代え
て、あるいはそれに加えて、浄化対象とする有害ガスの
種類や濃度に応じて最適なものを自由に採用可能であ
る。また、通風経路を切換るための通風路の構成は、上
記実施形態のようにダクトを組合わせるものに代えて、
チャンバ内を区画することで排気経路と還気経路を確保
することも勿論可能であるし、上記のように外壁設置型
の形態とするのみならず、床置き型や天井吊り型とする
ことも可能である。また、上記のように単一のダンパに
より通風経路を切換えることに代えて各経路にそれぞれ
ダンパを設けたり、複数の室に対する処理を同時にある
いは順次切換えて行うように構成する等、各部の構成は
対象とする建物の規模や用途に対応して自由に変更して
良い。
【0025】
【発明の効果】以上で説明したように、本発明の室内空
気保全装置は、室内空気を外部に排気する排気経路と、
除去装置を通して室内に戻す還気経路を有し、ダンパに
より通風経路を切換えることで排気パターンでの運転と
除去装置を通しての還気パターンでの運転を行い得る構
成であるから、必要に応じて、また、ランニングコスト
を考慮して、いずれかの運転パターンを選択することが
可能なものであり、したがって、常時連続的に排気を行
う場合や、除去装置を常時連続的に運転する場合に比較
して経済的な運転を行うことが可能となる。
【0026】特に、室内外の温度差を検出し、それに基
づいてダンパを制御して運転パターンの切換えを行うよ
うに構成すれば、内外温度差をパラメータとする経済的
な運転を行い得るし、さらにその場合において、運転パ
ターン切換えのための設定値として、除去装置のランニ
ングコストと排気を行うことによる冷暖房ランニングコ
ストの上昇分との比較に基づいて後者が前者よりも大き
くなる臨界の温度差を採用すれば、ランニングコストを
最も節約し得る最適運転を行い得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態である室内空気保全装置
の概略構成図である。
【符号の説明】
1 送風機 2 通風路 2a 排気口 2b 排気経路 2c 還気経路 3 ダンパ 5 フィルタ(除去装置) 6 制御装置(制御手段) 7,8 温度センサ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 室内で発生する有害ガスを除去しかつ外
    部に排出することで室内空気を清浄に維持するための室
    内空気保全装置であって、 室内空気を外部に向けて送風する送風機の吐出側に、該
    送風機により送風される室内空気を外部に排気するため
    の排気経路と室内に戻すための還気経路とを有する通風
    路を設け、該通風路の前記排気経路と還気経路との分岐
    点には通風経路を切換えるためのダンパを設けるととも
    に、前記還気経路の途中には有害ガスを除去する除去装
    置を設けてなることを特徴とする室内空気保全装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の室内空気保全装置であっ
    て、 室内および室外の温度を計測してそれらの温度差を検出
    するとともに検出した内外温度差に基づいて前記ダンパ
    を制御する制御手段を具備し、該制御手段は、検出した
    内外温度差が予め設定されている設定値未満の場合に室
    内空気を前記排気経路に導き、設定値以上となった場合
    に前記還気経路に導くように前記ダンパを制御する構成
    とされていることを特徴とする室内空気保全装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の室内空気保全装置であっ
    て、 前記設定値が、前記除去装置のランニングコストと、室
    内空気を排気することで発生しかつ内外温度差が大きく
    なるほど増大する冷暖房ランニングコストの上昇分との
    比較に基づき、後者が前者よりも大きくなる臨界の温度
    差に設定されていることを特徴とする室内空気保全装
    置。
JP911398A 1998-01-20 1998-01-20 室内空気保全装置 Withdrawn JPH11211167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP911398A JPH11211167A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 室内空気保全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP911398A JPH11211167A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 室内空気保全装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11211167A true JPH11211167A (ja) 1999-08-06

Family

ID=11711589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP911398A Withdrawn JPH11211167A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 室内空気保全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11211167A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101593824B1 (ko) * 2014-09-18 2016-02-12 두산중공업 주식회사 가변주파수드라이브 패널룸의 냉방장치
JP2017020734A (ja) * 2015-07-13 2017-01-26 三菱電機株式会社 換気空気清浄装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101593824B1 (ko) * 2014-09-18 2016-02-12 두산중공업 주식회사 가변주파수드라이브 패널룸의 냉방장치
JP2017020734A (ja) * 2015-07-13 2017-01-26 三菱電機株式会社 換気空気清浄装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101034936B1 (ko) 전열교환형 환기장치 및 그 제어방법
KR101572889B1 (ko) 환기시스템 및 제어방법
KR102381927B1 (ko) 환기장치
KR102167857B1 (ko) 폐열회수형 환기장치 시스템
JP4906493B2 (ja) デシカント空調機及びその防露装置
WO2019107162A1 (ja) 空気浄化装置および空気浄化装置を備えた熱交換形換気装置
KR20100078205A (ko) 폐열회수형 환기장치용 공기 청정 제어 시스템
KR20090116120A (ko) 에너지 절약형 주방환기 제어 시스템 및 그 방법
KR100623526B1 (ko) 폐열회수 환기장치 및 환기 제어 방법
KR101230251B1 (ko) 자기보호운전을 하는 환기장치
KR100667230B1 (ko) 제상 댐퍼를 갖는 폐열회수 장치 및 제상 제어 방법
KR20190044032A (ko) 공기조화기의 제어방법
JP6982727B2 (ja) 熱交換型換気扇の制御方法
JP6479433B2 (ja) 運転モード変更システム
JPH11211167A (ja) 室内空気保全装置
KR100667228B1 (ko) 폐열회수 환기장치
EP3671055B1 (en) Heat exchanging ventilation device
KR101903549B1 (ko) 멀티 흄후드의 풍속제어에 의한 배기량 제어와 급기 제어에 따른 에너지 절감 시스템
KR100845836B1 (ko) 환기장치 및 환기장치의 운영방법
KR20090064979A (ko) 덕트형 공기조화 시스템 및 그 제어방법
KR20030063844A (ko) 환기장치 및 그 운용방법
KR200317624Y1 (ko) 실내 온도조절 및 공기정화 장치
KR100531084B1 (ko) 공기청정시스템 및 그 운전방법
JP2002228242A (ja) 室圧制御方法および装置
KR102491181B1 (ko) 환기 시스템 및 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050405