JPH1121070A - 巻上機の走行レール等を桁に懸垂する装置 - Google Patents

巻上機の走行レール等を桁に懸垂する装置

Info

Publication number
JPH1121070A
JPH1121070A JP10185605A JP18560598A JPH1121070A JP H1121070 A JPH1121070 A JP H1121070A JP 10185605 A JP10185605 A JP 10185605A JP 18560598 A JP18560598 A JP 18560598A JP H1121070 A JPH1121070 A JP H1121070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wedge
wedges
traveling rail
rope
suspending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10185605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3904729B2 (ja
Inventor
Klaus Enners
クラウス・エンナース
Klaus-Dieter Gabriel
クラウス‐ディーター・ガブリエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vodafone GmbH
Original Assignee
Mannesmann AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mannesmann AG filed Critical Mannesmann AG
Publication of JPH1121070A publication Critical patent/JPH1121070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3904729B2 publication Critical patent/JP3904729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C15/00Safety gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C7/00Runways, tracks or trackways for trolleys or cranes
    • B66C7/02Runways, tracks or trackways for trolleys or cranes for underhung trolleys or cranes
    • B66C7/04Trackway suspension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C13/00Other constructional features or details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C2700/00Cranes
    • B66C2700/01General aspects of mobile cranes, overhead travelling cranes, gantry cranes, loading bridges, cranes for building ships on slipways, cranes for foundries or cranes for public works
    • B66C2700/011Cable cranes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/39Cord and rope holders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7062Clamped members
    • Y10T403/7064Clamped members by wedge or cam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/76Joints and connections having a cam, wedge, or tapered portion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Leg Units, Guards, And Driving Tracks Of Cranes (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Carriers, Traveling Bodies, And Overhead Traveling Cranes (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 巻上機の走行レール等を桁に懸垂する装置で
あって、桁と走行レールとを結合する少くとも1つの索
を有しこの索の末端が締結要素によって互いに着脱可能
に締結されている物が、衝撃的荷重を受けても、装置や
索が破損しないようにする。 【解決手段】 一方の楔錠12が他方の楔錠13に対して 1
80度回転しているように楔錠が配置され互いに結合され
た2つの楔錠12, 13からなり、締結要素に向って逆方向
から挿入された索末端9a, 9bが、楔錠12, 13の中の楔1
8, 19の周りでそれぞれ転向された後にそれらの挿入さ
れた側から出る事ができ、且つ少くとも荷重下において
楔18, 19によって楔錠に締付可能であり、索末端9a, 9b
を締付ける時の楔18, 19の運動方向が互いに反対であ
る。逆方向から挿入される索末端9a, 9bは楔錠12, 13の
楔18, 19の周りで転向された後にそれらの挿入された側
から出る事ができ且つ少くとも荷重下に楔18, 19によっ
て締付可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、請求項1の前段部
分に記載された、巻上機の走行レール等を桁に懸垂する
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】デマーク・マテリアル・ハンドリング・
イクイップメント(Demag Material Handling Equipmen
t)という冊子により走行レール(クレーン軌道、モノ
レール軌道)用冗長懸垂装置が公知であり、そこでは走
行レールが付加的に鋼索で安全確保されている。冗長懸
垂装置の役目は、通常はねじ込締結部によって形成され
ている本来の懸垂装置が機能しないときに支持機能を引
き受けることである。このために鋼索は上桁の周りに置
かれ、付加的に走行レールに固着される支持要素の開口
部に通される。索末端は索末端を互いに強固に締結する
嵌め輪として構成されており、索は閉環を形成してい
る。
【0003】この解決策では、欠点として、衝撃的荷重
のとき、例えば走行レール固着部が外れたときに、冗長
懸垂装置がしばしばやはり裂け、又は少なくとも索が索
締付具によって破損することである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
欠点が防止される冗長懸垂装置用索締結部を提案するこ
とである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題の解決は、本発
明によれば、請求項1に明示された特徴によって得られ
る。従属請求項2〜6に明示された特徴によって懸垂装
置は有利な形で更に構成されている。
【0006】本発明では、一方の楔錠が他方の楔錠に対
して180度回転しているように楔錠が配置されて互い
に結合された2つの楔錠からなり、締結要素に向かって
逆方向から挿入された索末端が、楔錠の中の楔の周りで
それぞれ転向された後にそれらの挿入された側から出る
ことができ、且つ少なくとも荷重下において楔によって
楔錠に締付可能であり、索末端を締付けるときの楔の運
動方向が互いに反対である。衝撃的荷重が現れたときに
索が楔錠の摩擦抵抗に抗して引き締まり、その際に楔錠
が加熱されて、衝撃的に現れる運動エネルギーを吸収す
ることが、これによって達成される。
【0007】締結要素の有利な1実施態様では、各楔錠
が基板と載置されるポケットとして形成されており、こ
のポケットは、対応する差込可能な楔を受容するための
楔形空間を備えている。
【0008】望ましくは、無負荷状態で索締結部を簡単
に外すことができるように楔は挿入方向で自由に摺動可
能である。
【0009】単純に構成された締結要素は、共通の基板
を締結要素として有する2つの楔錠からなる。
【0010】滑り出ることに抗して索を保安するため
に、索末端は索締付具を備えている。
【0011】衝撃的荷重のときの運動エネルギーを効率
的に吸収するために、楔角が10度〜16度、好ましく
は10度〜14度の角度範囲内にあることが提案され
る。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の1実施例が図面に示して
あり、以下に詳しく説明される。
【0013】図1は、走行レール1を桁2にボルト3に
よって懸垂する懸垂装置を示す。このボルトは小さな角
度範囲内で揺動可能に上側で横材4に結合されている。
横材4は、ねじ込締結部5を介して、二重T形すなわち
H形に構成される桁2の下フランジ6に固定結合されて
いる。横材4はその上側載置面7が力を受けてフランジ
の下側外面8に当接する。図1から更に認めることがで
きるように、ボルト3はその下端が、やはり限定角度範
囲内で揺動可能に走行レール1に固定結合されている。
【0014】図1が更に示すように、ボルト3での懸垂
を補足して索9が設けられており、この索を介して桁2
と走行レール1が互いに結合されている。このために索
が桁2の周りに置かれ、走行レール1の懸垂装置に挿通
されている。索9の末端が互いに強固に締結されて索9
は閉環を形成し、懸垂装置が機能しないときはこの環は
走行レール1を桁2で保持する役目を果たす。
【0015】索の末端9a、9bは締結要素10によっ
て互いに強固に締結されている。締結要素10は図3、
図4(平面図)に一層明確に認めることができ、各側に
楔錠12、13を担持した基板11を備える。両方の楔
錠12、13は同時に基板11を介して互いに結合され
ている。各楔錠は共通の基板11とその上に固着される
ポケット14、15とからなり、このポケットは薄板に
形成されている。楔錠はそれぞれ互いに180度ずれて
いる。楔錠12の上開口部16と楔錠13の下開口部1
7を図4の平面図に認めることができる。
【0016】ポケット14、15の内部空間は楔形に構
成されており、各2つの側面を有する。これらの側面は
それらの想定延長上で鋭角の楔角αで互いに接近する。
この楔角αは本実施例の場合14度である。対応して形
成された楔18、19がこのポケットに片側から差込可
能であり、この楔は実質的に同じ楔角βを有する。
【0017】図3から読み取ることができるように、索
の末端は逆方向から楔形ポケット内に挿入され、次に楔
の周りを案内される。楔18、19は少なくとも挿入方
向で自由に摺動可能である。
【0018】索はその外周面の両側でそれぞれ楔とポケ
ットの内面とに当接する。索は、楔錠12、13の楔1
8、19の周りで転向された後、その挿入方向とは逆に
戻される。すなわち挿入された側から出る。少なくとも
荷重下に索9は楔18、19によって締付可能である。
索末端9a、9bを締付けるときの楔18、19の運動
方向は互いに反対である。
【0019】例えば図1の索末端9aが締結要素10に
対して相対的に上方に引っ張られると、図3の楔19が
上方に運動し、楔19の上の角部の側面とポケット15
の内面の間隔が小さくなり、索9をその間に締結する。
【0020】索末端9a、9bを保安するために索締付
具20a、20bが−図1に示すように−設けられてい
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】冗長懸垂装置を備えた桁の横断面図である。
【図2】図1に示す懸垂装置の正面図である。
【図3】締結要素の正面図である。
【図4】図3に示す締結要素の平面図と内部で案内され
る鋼索の横断面図である。
【符号の説明】
1 走行レール 2 桁 3 ボルト 4 横材 5 ねじ込締結部 6 フランジ 7 載置面 8 外面 9 索 9a、9b 索末端 10 締結要素 11 基板 12 楔錠 13 楔錠 14 ポケット 15 ポケット 16 上開口部 17 下開口部 18 楔 19 楔 20a、20b 索締付具

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 巻上機の走行レール等を桁に懸垂する装
    置であって、桁と走行レールとを結合する少なくとも1
    つの索を有し、この索の末端が締結要素によって互いに
    着脱可能に締結されているものにおいて、 この締結要素(10)が、一方の楔錠(12)が他方の
    楔錠(13)に対して180度回転しているように楔錠
    が配置されて互いに結合された2つの楔錠(12、1
    3)からなり、締結要素に向かって逆方向から挿入され
    た索末端(9a、9b)が、楔錠(12、13)の中の
    楔(18、19)の周りでそれぞれ転向された後にそれ
    らの挿入された側から出ることができ、且つ少なくとも
    荷重下において楔(18、19)によって楔錠に締付可
    能であり、索末端(9a、9b)を締付けるときの楔
    (18、19)の運動方向が互いに反対であることを特
    徴とする懸垂装置。
  2. 【請求項2】 各楔錠(12、13)が基板(11)と
    載置されるポケット(14、15)とで形成されてお
    り、このポケットが、対応する差込可能な楔(18、1
    9)を受容するための楔形内部空間を備えていることを
    特徴とする、請求項1記載の巻上機の走行レール等を桁
    に懸垂する装置。
  3. 【請求項3】 楔(18、19)が挿入方向で自由に摺
    動可能であることを特徴とする、請求項1又は2記載の
    巻上機の走行レール等を桁に懸垂する装置。
  4. 【請求項4】 楔錠(12、13)が共通の基板(1
    1)を締結要素(10)として有することを特徴とす
    る、請求項2又は3記載の巻上機の走行レール等を桁に
    懸垂する装置。
  5. 【請求項5】 索(9)が楔錠(12、13)から滑り
    出ることに抗する保安手段として索締付具(20a、2
    0b)が設けられていることを特徴とする、請求項1〜
    3のいずれか1項記載の巻上機の走行レール等を桁に懸
    垂する装置。
  6. 【請求項6】 楔角が10〜16度であることを特徴と
    する、請求項1〜5のいずれか1項記載の巻上機の走行
    レール等を桁に懸垂する装置。
JP18560598A 1997-06-24 1998-06-16 巻上機の走行レール等を桁に懸垂する装置 Expired - Fee Related JP3904729B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19727836A DE19727836C2 (de) 1997-06-24 1997-06-24 Aufhängung einer Fahrschiene für ein Hebezeug
DE19727836.1 1997-06-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1121070A true JPH1121070A (ja) 1999-01-26
JP3904729B2 JP3904729B2 (ja) 2007-04-11

Family

ID=7834146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18560598A Expired - Fee Related JP3904729B2 (ja) 1997-06-24 1998-06-16 巻上機の走行レール等を桁に懸垂する装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6145443A (ja)
EP (1) EP0887301B1 (ja)
JP (1) JP3904729B2 (ja)
KR (1) KR19990006404A (ja)
AT (1) ATE309955T1 (ja)
CA (1) CA2240988A1 (ja)
DE (2) DE19727836C2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6484368B1 (en) * 2000-01-11 2002-11-26 Otis Elevator Company Flexible flat tension member termination device
DE102010037229A1 (de) * 2010-08-30 2012-03-01 Demag Cranes & Components Gmbh Vorrichtung zum Aufhängen einer Schiene, insbesondere einer Schiene eines flurfreien Förderers oder eines Hebezeugs
CN105127573A (zh) * 2015-08-31 2015-12-09 苏州斯尔特微电子有限公司 一种拉索结构的电子焊接机
CN107458964A (zh) * 2017-08-14 2017-12-12 安徽江淮汽车集团股份有限公司 车间内的转运机构

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1380800A (en) * 1921-06-07 Worth
US1071868A (en) * 1911-12-18 1913-09-02 Jasper Blackburn Guy-clamp.
US1622110A (en) * 1926-11-01 1927-03-22 Haworth Jehu Frederic Cable or wire clamp
US1622109A (en) * 1926-11-01 1927-03-22 Haworth Jehu Frederic Cable or wire clamp
US1644376A (en) * 1927-01-10 1927-10-04 Haworth Jehu Frederic Cable or wire clamp
US1644375A (en) * 1927-01-10 1927-10-04 Haworth Jehu Frederic Cable or wire clamp
GB315765A (en) * 1928-07-17 1930-10-15 Umberto Terzoll Improvements relating to clamping devices for cables under tension
US1850896A (en) * 1930-07-23 1932-03-22 Sauerman Bros Inc Cable securing means
US1955450A (en) * 1933-02-15 1934-04-17 Blackburn Jasper Connecting clamp or splicer for cables
FR775474A (fr) * 1933-07-14 1934-12-28 Train E Dispositif d'attache pour un ou plusieurs câbles
US2541425A (en) * 1947-08-19 1951-02-13 Elmer U Kunnas Cable clamp
US3766610A (en) * 1971-06-29 1973-10-23 A Thorsbakken Wedge locking device
US3906865A (en) * 1972-06-09 1975-09-23 Mcneil Corp Material handling apparatus
US4718788A (en) * 1986-08-05 1988-01-12 Esco Corporation Wire rope equalizer socket
US4809408A (en) * 1987-09-21 1989-03-07 Abrahamson Thomas C Shielded wedge-type cable clamp
FR2648447B1 (fr) * 1989-06-19 1991-09-06 Geoffroy Roland Monorail orientable pour palan
JP2534186B2 (ja) * 1992-12-01 1996-09-11 株式会社キトー 吊下げ走行装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE59813189D1 (de) 2005-12-22
JP3904729B2 (ja) 2007-04-11
DE19727836C2 (de) 1999-08-12
ATE309955T1 (de) 2005-12-15
EP0887301A2 (de) 1998-12-30
KR19990006404A (ko) 1999-01-25
DE19727836A1 (de) 1999-01-07
US6145443A (en) 2000-11-14
EP0887301A3 (de) 2000-10-04
EP0887301B1 (de) 2005-11-16
CA2240988A1 (en) 1998-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5033131B2 (ja) レール、特にオーバヘッドコンベアまたは巻上機の走行レールを懸架するための懸架装置
US7988132B2 (en) Block with improved central mounting
US3747288A (en) Double anchorage clamp
JP5032820B2 (ja) レール、特にオーバヘッドコンベアまたは巻上機の走行レールを懸架するための装置
US7368660B2 (en) Anti-cascading suspension clamps for overhead power transmission lines
JPH1121070A (ja) 巻上機の走行レール等を桁に懸垂する装置
US20040195479A1 (en) Top & bottom mount, heavy load supporting, girder clamp system
US3993279A (en) Tie rod supported hanger for suspended concrete forms
ES2122791T3 (es) Elemento de freno de via.
CN216377172U (zh) 吊装夹具
KR200367434Y1 (ko) 그레이팅 탑재 전용 클램프
JPH03147977A (ja) パネル吊り具およびパネル取付け方法
CN217441216U (zh) 机柜架承重卡扣及机柜架
US5277390A (en) Apparatus for mounting load supporting equipment on a fixed support
JP2570064B2 (ja) Pc鋼より線把持装置
CN211496547U (zh) 一种用于保护钢丝绳的可拆卸式组合夹具
FR2716674B1 (fr) Elingage pour le transport de charges par hélicoptère.
MXPA98005108A (en) Suspension to suspend of a support the rail of transfer or the similar of a elevator system
CN207434842U (zh) 一种门座式起重机钢丝绳防缠绕装置
JP2021019412A (ja) 鉄塔主柱の金車支持具
RU2086830C1 (ru) Канатный зажим
US3183566A (en) Clamp for securing hawsers and the like
KR200253225Y1 (ko) 캐리지 스토퍼
EP3300948A1 (en) Magnetic load fastening system for coil load transportation
JPS5941213Y2 (ja) 引張用クランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040813

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees