JPH11206A - Buckle device - Google Patents

Buckle device

Info

Publication number
JPH11206A
JPH11206A JP9156823A JP15682397A JPH11206A JP H11206 A JPH11206 A JP H11206A JP 9156823 A JP9156823 A JP 9156823A JP 15682397 A JP15682397 A JP 15682397A JP H11206 A JPH11206 A JP H11206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tongue
latch plate
buckle
spring
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9156823A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaru Morinaga
勝 森永
Noritoshi Imaide
典敏 今出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP9156823A priority Critical patent/JPH11206A/en
Publication of JPH11206A publication Critical patent/JPH11206A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a buckle device capable of reducing resistance applied at the time of locking a tongue to a buckle main body by an energizing member and making dissociation force at the time of detaching the tongue from the buckle main body small. SOLUTION: This device is provided with the tongue and the buckle main body for engaging and disengaging the tongue. Then, the buckle main body is provided with a base 11, a latch plate 14 supported by the base 11 capable of locking the tongue, a guide pin 17 for controlling the movement of the latch plate 14 and a coil spring 15 for energizing the latch plate 14 in a tongue locking direction by energizing the guide pin 17 to a locking position when the latch plate 14 locks the tongue and energizing the latch plate 14 to a tongue unlocking direction by energizing the guide pin 17 to an unlocking position when the latch plate 14 unlocks the tongue and returns to a tongue unlocking position.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明が属する技術分野】本発明は、バックル装置に係
り、特に、自動車等の乗り物の座席に装備されるシート
ベルト用のバックル装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a buckle device, and more particularly to a buckle device for a seat belt mounted on a seat of a vehicle such as an automobile.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、自動車等の乗り物の座席に
は、乗員の安全を図るために、シートベルトが取り付け
られている。このシートベルト用のバックル装置は、通
常、ベルト端に設けられたタング(舌片)と、タングを
係脱するバックル本体と、を備えて構成されている。バ
ックル本体は、タングをロックするラッチ部を備えたラ
ッチ板と、このラッチ板が移動自在に支持されるバック
ルベースと、ラッチ板を前記係止方向に付勢するスプリ
ングと、を備えている。このバックル装置では、タング
をバックル本体に挿入すると、前記スプリングの付勢に
より、ラッチ板の一端がラッチ板にロックされる。
2. Description of the Related Art Conventionally, a seat belt of a vehicle such as an automobile is provided with a seat belt in order to secure occupants. The buckle device for a seat belt usually includes a tongue (tongue piece) provided at an end of the belt, and a buckle main body for engaging and disengaging the tongue. The buckle body includes a latch plate having a latch portion for locking the tongue, a buckle base on which the latch plate is movably supported, and a spring for urging the latch plate in the locking direction. In this buckle device, when the tongue is inserted into the buckle body, one end of the latch plate is locked to the latch plate by the bias of the spring.

【0003】このバックル装置は、スプリングの付勢力
が弱いと、バックル装置のリリースボタンを操作してい
なくても、タングがバックル本体から外れる虞れがあっ
た。このため、例えば、車両衝突等の異常衝撃を受けた
場合、ラッチ板が慣性により変位し、タングがバックル
本体から抜脱する現象、すなわち、慣性抜けが起こる虞
れがあった。
In this buckle device, if the urging force of the spring is weak, there is a possibility that the tongue may come off the buckle body even if the release button of the buckle device is not operated. For this reason, for example, when an abnormal impact such as a vehicle collision is received, there is a possibility that the latch plate is displaced by inertia and the tongue comes off from the buckle body, that is, the inertia is lost.

【0004】そこで、この現象が起こることを防止した
バックル装置が、実公昭63−43933号公報に開示
されている。このバックル装置は、タング(舌片)がバ
ックル本体にロックされた際に、ラッチ板とバックルベ
ース(フレーム)との間に、タングの抜脱を阻止する制
御部材が入り込むことで、ラッチ板とバックルベースと
の予期せぬロック解除を防止する、いわゆる二段ロック
方式を採用したものである。
[0004] A buckle device that prevents this phenomenon from occurring is disclosed in Japanese Utility Model Publication No. 63-43333. In the buckle device, when the tongue (tongue) is locked to the buckle main body, a control member for preventing the tongue from being pulled out is inserted between the latch plate and the buckle base (frame), so that the latch plate and the buckle base are connected to each other. It employs a so-called two-stage lock system which prevents unexpected release of the lock with the buckle base.

【0005】また、タングをバックル本体から抜脱する
際には、リリースボタン(プッシュ部材)をタング挿入
方向に押すことにより、制御部材がバックルベースのロ
ック位置から解除位置まで動き、ラッチ板とバックルベ
ースとの係合が解除され、これによってタングがバック
ル本体から外される。
When the tongue is withdrawn from the buckle body, the release button (push member) is pushed in the tongue insertion direction to move the control member from the lock position of the buckle base to the release position, and the latch plate and the buckle. The engagement with the base is released, thereby releasing the tongue from the buckle body.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記公
報に記載のバックル装置では、ラッチ板をタングロック
方向に付勢する第1のスプリングと、制御部材をタング
挿入方向に付勢する第2のスプリングと、が必要であ
り、さらに、第1のスプリングは、ラッチ板をタング非
ロック方向に付勢することがないため、タングをバック
ル本体から外す際の解離力を小さくする効果は有してい
ない。
However, in the buckle device described in the above publication, the first spring for urging the latch plate in the tongue lock direction and the second spring for urging the control member in the tongue insertion direction. In addition, the first spring does not bias the latch plate in the tongue non-locking direction, so that the first spring has no effect of reducing the dissociation force when the tongue is removed from the buckle main body. .

【0007】本発明は、このような従来の問題点を解決
することを課題とするものであり、構造が簡単で、タン
グをバックル本体にロックする際にかかる抵抗を減少す
ると共に、タングをバックル本体から外す際の解離力を
小さくすることができることができるバックル装置を提
供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve such a conventional problem, and has a simple structure, reduces the resistance applied when locking the tongue to the buckle body, and reduces the resistance of the tongue. It is an object of the present invention to provide a buckle device capable of reducing a dissociation force when detaching the buckle from a main body.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明は、タングと、当該タングが係脱されるバッ
クル本体とを備えたバックル装置であって、前記バック
ル本体は、ベースと、当該ベースに、タングロック位置
とタング非ロック位置との間で移動可能に支持されたラ
ッチ板と、当該ラッチ板をタングロック位置に保持する
係止位置と、該ラッチ板がタング非ロック位置をとるこ
とを許容する非係止位置との間で移動可能に設けられた
案内部材と、前記ラッチ板がタングをロックする際に、
前記案内部材を前記係止位置方向に付勢することによ
り、当該ラッチ板をタングロック方向に付勢するととも
に、当該ラッチ板がタングのロックを解除してタング非
ロック位置に戻る時、前記案内部材を前記非係止位置に
付勢することにより、当該ラッチ板をタング非ロック方
向に付勢する付勢部材と、を備えたバックル装置を提供
するものである。
According to the present invention, there is provided a buckle device comprising a tongue and a buckle body to which the tongue is disengaged, wherein the buckle body includes a base, A latch plate movably supported between the tongue lock position and the tongue unlock position on the base, a locking position for holding the latch plate at the tongue lock position, and a latch plate for the tongue unlock position. A guide member movably provided between a non-locking position that allows the latch plate and the latch plate to lock the tongue;
By urging the guide member in the locking position direction, the latch plate is urged in the tongue lock direction, and when the latch plate unlocks the tongue and returns to the tongue unlocked position, the guide is released. And a biasing member for biasing the latch plate in the tongue unlocking direction by biasing the member to the non-locking position.

【0009】この構造により、付勢部材により、前記案
内部材の前記係止位置方向への付勢及び前記ラッチ板の
タングロック方向への付勢と、前記案内部材の前記非係
止位置方向への付勢及び前記ラッチ板のタング非ロック
方向への付勢とが行われる。このため、部品数を減少さ
せることができ、組み立て作業を複雑にすることなく、
タングをバックル本体にロックする際にかかる抵抗を減
少すると共に、タングのロックが解除される際の解離力
を小さくすることができる。
With this structure, the urging member biases the guide member toward the locking position and biases the latch plate toward the tongue lock direction, and biases the guide member toward the non-locking position. And the latch plate is biased in the tongue unlocking direction. For this reason, the number of parts can be reduced, without complicating the assembly work,
The resistance applied when the tongue is locked to the buckle body can be reduced, and the dissociation force when the tongue is unlocked can be reduced.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】次に、本発明に係る実施の形態に
ついて、図面を参照して説明する。
Next, an embodiment according to the present invention will be described with reference to the drawings.

【0011】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態1に係るバックル装置を構成するバックル本体の分
解斜視図、図2は、図1に示すバックル本体の側断面
図、図3は、図2に示すバックル本体にタングをロック
させた状態を示す図、図4は、図3に示すバックル装置
の平面図である。なお、図4は、説明を判りやすくする
ため、リリースボタンの一部を破断して記載した。
(Embodiment 1) FIG. 1 is an exploded perspective view of a buckle body constituting a buckle device according to Embodiment 1 of the present invention, and FIG. 2 is a side sectional view of the buckle body shown in FIG. FIG. 3 is a diagram showing a state where the tongue is locked to the buckle main body shown in FIG. 2, and FIG. 4 is a plan view of the buckle device shown in FIG. In FIG. 4, a part of the release button is cut away for easy understanding.

【0012】図1〜図4に示すように、実施の形態1に
係るバックル装置1は、ベルト端に設けられたタング5
と、タング5を係脱するバックル本体10と、を備えて
構成されている。
As shown in FIGS. 1 to 4, the buckle device 1 according to the first embodiment includes a tongue 5 provided at an end of a belt.
And a buckle body 10 for engaging and disengaging the tongue 5.

【0013】タング5は、通常のシートベルト用タング
が使用でき、一方の先端に係止孔6を、他方の先端に、
特に図示しないが、ベルトを連結するためのベルト連結
孔が形成されている。
As the tongue 5, a normal tongue for a seat belt can be used. A locking hole 6 is provided at one end, and a tongue 5 is provided at the other end.
Although not particularly shown, a belt connection hole for connecting the belt is formed.

【0014】バックル本体10は、フレームとして機能
するバックルベース11と、タングの挿脱に応じて移動
するスライダ12と、スライダ12の移動を行うコイル
スプリング13と、タング5をロックするラッチ板14
と、ラッチ板14を揺動させるコイルスプリング15
と、コイルスプリング15を支持するスプリングシャフ
ト16と、スプリングシャフト16の先端に支持されて
ラッチ板14の移動を制御する案内ピン17と、タング
5のロックを解除するリリースボタン18と、リリース
ボタン18をタングの抜脱方向に付勢するコイルスプリ
ング19と、このコイルスプリング19が当接するスプ
リングホルダー20と、リリースボタン18の動きに応
じてラッチ板14をロック方向に押さえ込む回転自在な
ウエイト21と、ウエイト21を前記回転方向に付勢す
るスプリング22と、を備えて構成されている。なお、
バックル本体10には、タング5と同様に、図示しない
ベルトが連結される。
The buckle body 10 includes a buckle base 11 functioning as a frame, a slider 12 that moves in accordance with the insertion and removal of the tongue, a coil spring 13 that moves the slider 12, and a latch plate 14 that locks the tongue 5.
And a coil spring 15 for swinging the latch plate 14
A spring shaft 16 for supporting the coil spring 15, a guide pin 17 supported on the tip of the spring shaft 16 to control the movement of the latch plate 14, a release button 18 for unlocking the tongue 5, and a release button 18. A coil spring 19 for urging the tongue in and out of the tongue, a spring holder 20 with which the coil spring 19 abuts, and a rotatable weight 21 for pressing the latch plate 14 in the locking direction in response to the movement of the release button 18. A spring 22 for urging the weight 21 in the rotation direction. In addition,
A belt (not shown) is connected to the buckle body 10, similarly to the tongue 5.

【0015】バックルベース11は、底板11Aと、こ
れの両側に立設された一対の対向した側壁11B及び1
1Cとを備えた略コ字状を有している。底板11Aのタ
ング抜脱方向(図2〜図4に矢印Xで示す方向;以下、
この方向を「矢印X方向」という)端部には、タング5
を挿脱する際に、タング5を案内するガイド片26が形
成されている。また、底板11Aには、スライダ12を
タング5の挿脱方向にスライド可能にするための開口部
25が設けられている。この開口部25の矢印Y方向端
部の略中央部には、コイルスプリング13の矢印Y方向
(図2〜図4に矢印Yで示す方向;以下、この方向を
「矢印Y方向」という)端部を係止する係止凸部45が
形成されている。
The buckle base 11 comprises a bottom plate 11A and a pair of opposed side walls 11B and 1
1C. The tongue withdrawal direction of the bottom plate 11A (the direction indicated by the arrow X in FIGS. 2 to 4;
This direction is referred to as the “arrow X direction”.
A guide piece 26 for guiding the tongue 5 when inserting and removing the tongue 5 is formed. Further, the bottom plate 11A is provided with an opening 25 for allowing the slider 12 to slide in the insertion / removal direction of the tongue 5. At the approximate center of the end of the opening 25 in the arrow Y direction, the end of the coil spring 13 in the arrow Y direction (the direction indicated by the arrow Y in FIGS. 2 to 4; this direction is hereinafter referred to as the “arrow Y direction”) A locking projection 45 for locking the portion is formed.

【0016】側壁11B及び11Cの矢印X方向端部に
は、スプリングホルダー20が固定されるためのL字状
切り欠き29B及び29Cと、その下方に形成された略
コ字状の切り欠き30B及び30C、及び底板11Aに
近接され、内側に延出された環状突起32B及び32C
が形成されている。この環状突起32B及び32Cは、
タング5を挿入するためのタング出入口53の一部を構
成する。
At the ends of the side walls 11B and 11C in the direction of arrow X, L-shaped notches 29B and 29C for fixing the spring holder 20, and substantially U-shaped notches 30B and 30C, and annular projections 32B and 32C proximate to the bottom plate 11A and extending inward.
Are formed. These annular projections 32B and 32C
It constitutes a part of the tongue entrance 53 for inserting the tongue 5.

【0017】側壁11B及び11Cの略中央部には、案
内ピン17の両端が移動可能に支持される略L字状の窓
33B及び33Cが開口されている。この窓33B及び
33Cのタング挿入方向側には、矢印X方向に開口され
た水平孔34B及び34Cと、水平孔34B及び34C
の入口に連設して下方に設けられた支持孔35B及び3
5Cが形成されている。なお、この水平孔34B及び3
4Cは、後に詳述するが、リリースボタン18が移動す
る際に、これをガイドするためのものである。また、支
持孔35B及び35Cには、後に詳述するが、ラッチ板
14の揺動(回転)の支点である支持部46B及び46
Cが、回転自在に支持される。
At substantially the center of the side walls 11B and 11C, substantially L-shaped windows 33B and 33C in which both ends of the guide pin 17 are movably supported are opened. The horizontal holes 34B and 34C opened in the arrow X direction, and the horizontal holes 34B and 34C are provided on the tongue insertion direction side of the windows 33B and 33C.
Support holes 35B and 3 provided below and connected to the entrance of
5C is formed. The horizontal holes 34B and 3B
4C is for guiding the release button 18 when it moves, which will be described in detail later. As will be described in detail later, support portions 46B and 46C, which are pivots (rotations) of the latch plate 14, are provided in the support holes 35B and 35C.
C is rotatably supported.

【0018】側壁11B及び11Cの上部であって、切
り欠き29B及び29Cの近傍には、ウエイト21の回
転支点である回転軸60が回転自在に支持されるU字状
溝36B及び36Cが上下方向に開口されている。ま
た、U字状溝36B及び36Cの下方であって、側壁1
1B及び11Cの内側には、タング5が挿入された際
に、タング5が上方に動くことを抑制する凸部23が形
成されている。
In the upper part of the side walls 11B and 11C, near the notches 29B and 29C, U-shaped grooves 36B and 36C for rotatably supporting a rotation shaft 60 as a rotation fulcrum of the weight 21 are provided in the vertical direction. It is open to. The side wall 1 is located below the U-shaped grooves 36B and 36C.
On the inner side of 1B and 11C, a convex portion 23 for suppressing the tongue 5 from moving upward when the tongue 5 is inserted is formed.

【0019】スライダ12は、特に図2及び図3に示す
ように、断面略コ字状を備えており、略平板状の上板3
7と、上板37の下面に設けられた断面L字状の下部3
8との間に形成された凹部39に、コイルスプリング1
3の一端側を保持する構成となっている。なお、コイル
スプリング13の他端は、底面11Aの係止部45に固
定される。 このスライダ12は、下部38がバックル
ベース11の開口部25にはめられてスライド自在に支
持される。そして、タング5をバックル本体10に挿入
した際に、タング5の先端に押され、コイルスプリング
13の付勢力に逆らって、矢印Y方向にスライドされ、
ラッチ板14の脚部62を押圧してラッチ板14を反時
計回りに回転させる。一方、タング5が抜脱された際に
は、コイルスプリング13の付勢力によって、スライダ
12は矢印X方向に戻される。
As shown in FIGS. 2 and 3, the slider 12 has a substantially U-shaped cross section.
7 and a lower portion 3 having an L-shaped section provided on the lower surface of the upper plate 37.
8 and the coil spring 1
3 is held at one end. Note that the other end of the coil spring 13 is fixed to the locking portion 45 on the bottom surface 11A. The lower portion 38 of the slider 12 is fitted in the opening 25 of the buckle base 11, and is slidably supported. When the tongue 5 is inserted into the buckle body 10, the tongue 5 is pushed by the tip of the tongue 5 and is slid in the direction of the arrow Y against the urging force of the coil spring 13,
The leg portion 62 of the latch plate 14 is pressed to rotate the latch plate 14 counterclockwise. On the other hand, when the tongue 5 is pulled out, the slider 12 is returned in the arrow X direction by the urging force of the coil spring 13.

【0020】ラッチ板14は、その略中央部に、スプリ
ングシャフト16の一部が挿入される略T字形状の開口
部40が設けられており、その矢印X方向端部の略中央
部には、タング5がバックル本体10に挿入された際
に、タング5の係止孔6に挿入されてタング5をロック
するラッチ部41が下方に向けて延出形成されている。
ラッチ板14の矢印Y方向側端部の両側には、側壁11
B及び11Cの支持孔35B及び35Cに回転自在に支
持される支持部46B及び46Cが突設されている。す
なわち、ラッチ板14は、支持部46B及び46Cを支
点として回転し、タング5のロック位置、非ロック位置
への移動を行う。また、ラッチ板14の矢印Y方向側端
部の両側には、下方に向けて延出された脚部62が設け
られており、この脚部62には、前述したように、スラ
イダ12が押圧可能である。
The latch plate 14 has a substantially T-shaped opening 40 into which a part of the spring shaft 16 is inserted at a substantially central portion thereof. When the tongue 5 is inserted into the buckle body 10, a latch portion 41 that is inserted into the locking hole 6 of the tongue 5 and locks the tongue 5 is formed to extend downward.
Side walls 11 are provided on both sides of the end of the latch plate 14 in the arrow Y direction.
Support portions 46B and 46C rotatably supported by the support holes 35B and 35C of B and 11C protrude. That is, the latch plate 14 rotates about the support portions 46B and 46C as a fulcrum, and moves the tongue 5 to the locked position and the unlocked position. Further, on both sides of the end of the latch plate 14 in the direction of the arrow Y, there are provided leg portions 62 extending downward, and the sliders 12 are pressed by the leg portions 62 as described above. It is possible.

【0021】さらに、ラッチ板14の矢印XY方向中央
部には、矢印X方向に向けて下がる傾斜部42が形成さ
れている。また、ラッチ板14の矢印Y方向側端部の略
中央部には、ラッチ板14の回転方向に対し略垂直に突
出され、コイルスプリング15が当接される当接部43
が設けられている。このように、この当接部43は、ラ
ッチ板14の回転の支点(回転中心)より上部に設ける
ことが好適である。この当接部43の略中央部には、ス
プリングシャフト16のシャフト先端が進退自在に挿入
される開口部44が形成されている。
Further, at the center of the latch plate 14 in the direction of the arrow XY, there is formed an inclined portion 42 which descends in the direction of the arrow X. A contact portion 43 protruding substantially perpendicular to the rotation direction of the latch plate 14 and substantially in contact with the coil spring 15 is provided substantially at the center of the end of the latch plate 14 in the direction of the arrow Y.
Is provided. Thus, it is preferable that the contact portion 43 is provided above the fulcrum (center of rotation) of the rotation of the latch plate 14. An opening 44 into which the shaft tip of the spring shaft 16 is inserted so as to be able to advance and retreat is formed substantially at the center of the contact portion 43.

【0022】スプリングシャフト16は、略L字状本体
50を挟んで矢印Y方向側にシャフト47が、矢印X方
向側に案内ピン17を支持する鉤状の支持部48が形成
されている。このスプリングシャフト16は、本体50
の下部がラッチ板14の開口部40を介してラッチ板1
4の下側に置かれ、支持部48に保持された案内ピン1
7は、ラッチ板14の上面であって、ラッチ部41のほ
ぼ上部から傾斜部42近傍までの所定位置を移動する。
シャフト47には、コイルスプリング15が遊嵌され、
このシャフト47の存在によって、コイルスプリング1
5は、伸縮する際に、曲がったり、折れたりすることが
防止される。
The spring shaft 16 is formed with a shaft 47 on the side of the arrow Y and a hook-like support 48 for supporting the guide pin 17 on the side of the arrow X with the substantially L-shaped main body 50 interposed therebetween. This spring shaft 16 is
Lower portion of the latch plate 1 through the opening 40 of the latch plate 14.
Guide pin 1 placed on the lower side of
Reference numeral 7 denotes an upper surface of the latch plate 14, which moves from a substantially upper portion of the latch portion 41 to a vicinity of the inclined portion 42 at a predetermined position.
The coil spring 15 is loosely fitted on the shaft 47,
Due to the presence of the shaft 47, the coil spring 1
5 is prevented from being bent or broken when it expands and contracts.

【0023】また、シャフト47の長手方向略中央部か
ら矢印Y方向側は、矢印X方向側より径が小さく構成さ
れており、この径が小さい部分は、ラッチ板14に形成
された開口部44を進退自在に貫通することができるよ
うになっている。また、径の大きい部分は、開口部44
を貫通せずに、コイルスプリング15と共に、当接部4
3に当接可能となっている。本体50の両側には、ラッ
チ板14の下面に当接可能な凸部51が形成されてい
る。この凸部51によって、スプリングシャフト16が
ラッチ板14から上方に抜け出すことを防止している。
Further, the diameter of the shaft 47 in the direction of the arrow Y from the substantially central portion in the longitudinal direction is smaller than that in the direction of the arrow X. The smaller diameter portion corresponds to the opening 44 formed in the latch plate 14. Can be freely penetrated. Further, the portion having a large diameter corresponds to the opening 44.
Without passing through the contact portion 4 together with the coil spring 15.
3 can be contacted. On both sides of the main body 50, there are formed convex portions 51 that can abut on the lower surface of the latch plate 14. The convex portion 51 prevents the spring shaft 16 from coming out of the latch plate 14 upward.

【0024】スプリングホルダー20は、その両側の上
部に凸部27B及び27Cが、下部に凸部28B及び2
8Cが形成されている。また、スプリングホルダー20
の両側端より若干内側であって、矢印Y方向側上部に
は、凸部52B52Cが形成されている。そしてまた、
スプリングホルダー20の下部には、タング出入口53
の上壁となり、タング5の挿脱時にタング5を案内する
タングガイド部31が、矢印X方向側に突出形成されて
いる。さらに、スプリングホルダー20の略中央部に
は、コイルスプリング19の矢印Y方向端部を係止する
ための凹部61が形成されている。
The spring holder 20 has convex portions 27B and 27C on the upper portions on both sides thereof, and convex portions 28B and 2
8C is formed. Also, the spring holder 20
The protrusions 52B52C are formed slightly inward from both side ends and on the upper side in the arrow Y direction. and again,
At the lower part of the spring holder 20, a tongue door 53
And a tongue guide portion 31 for guiding the tongue 5 when the tongue 5 is inserted and withdrawn is formed to protrude in the direction of the arrow X. Further, a concave portion 61 for locking an end of the coil spring 19 in the arrow Y direction is formed at a substantially central portion of the spring holder 20.

【0025】このスプリングホルダー20は、バックル
ベース11の矢印X方向側に固定される。両者の固定
は、凸部27B及び27Cが切り欠き29B及び29C
に、凸部28B及び28Cが切り欠き30B及び30C
に、各々係合することにより行われる。また、タングガ
イド部31と、環状突起32B及び32C及びガイド片
26によって、タング出入口53が構成される。また、
凸部52B及び52Cは、U字状溝36B及び36Cの
上部をバックルベース11の内側から閉鎖するように構
成されている。
The spring holder 20 is fixed to the buckle base 11 on the arrow X side. To fix both, the projections 27B and 27C are cutouts 29B and 29C.
The projections 28B and 28C have notches 30B and 30C
Is performed by engaging each of them. The tongue guide portion 31, the annular protrusions 32B and 32C, and the guide piece 26 constitute a tongue entrance 53. Also,
The projections 52B and 52C are configured to close the upper portions of the U-shaped grooves 36B and 36C from inside the buckle base 11.

【0026】リリースボタン18は、断面略コ字状の操
作部54と、操作部54の両側に、矢印Y方向に向けて
水平に延出されたアーム55B及び55Cとを備えてい
る。アーム55B及び55Cの矢印Y方向先端には、内
側に突出された突起56B及び56Cが設けられてい
る。この突起56B及び56Cは、側壁11B及び11
Cの水平孔34B及び34Cにスライド自在に支持され
て、リリースボタン18の矢印XY方向の移動をガイド
する。さらに、リリースボタン18は、リリースボタン
18を矢印Y方向に移動させた際に、案内ピン17の両
端を矢印Y方向に押しもどす押し戻し部66B及び66
Cが設けられている。
The release button 18 includes an operation section 54 having a substantially U-shaped cross section, and arms 55B and 55C extending horizontally in the arrow Y direction on both sides of the operation section 54. At the ends of the arms 55B and 55C in the arrow Y direction, projections 56B and 56C protruding inward are provided. The projections 56B and 56C are provided on the side walls 11B and 11B.
C is slidably supported by the horizontal holes 34B and 34C of C, and guides the movement of the release button 18 in the directions of the arrows XY. Further, when the release button 18 is moved in the direction of the arrow Y, the release button 18 pushes back both ends of the guide pin 17 in the direction of the arrow Y.
C is provided.

【0027】操作部54の内側面であって、その略中央
部には、コイルスプリング19を保持する保持部57が
形成されている。この保持部57の上部両側には、ウエ
イト21を押圧可能な押圧部25が設けられている。保
持部57に保持されたコイルスプリング19の他端は、
スプリングホルダー20の凹部61に係止される。この
リリースボタン18は、コイルスプリング19によっ
て、常に矢印X方向に付勢されている。
A holding portion 57 for holding the coil spring 19 is formed on the inner side surface of the operation portion 54 at a substantially central portion thereof. Pressing portions 25 capable of pressing the weight 21 are provided on both upper sides of the holding portion 57. The other end of the coil spring 19 held by the holding portion 57 is
The spring holder 20 is locked in the recess 61. The release button 18 is always urged in the direction of the arrow X by the coil spring 19.

【0028】ウエイト21は、断面カム形状を備えた本
体58の両端面に、この両端面から外側にフランジ状に
形成されたカム状片59B及び59Cが設けられた構造
を有している。本体58及びカム状片59B及び59C
の上部偏心位置には、これらの回転軸60が、カム状片
59B及び59Cの外側に延出して設けられている。
The weight 21 has a structure in which cam-shaped pieces 59B and 59C formed in a flange shape are provided on both end faces of a main body 58 having a cam shape in cross section from the both end faces to the outside. Main body 58 and cam-shaped pieces 59B and 59C
At the upper eccentric position, these rotating shafts 60 are provided to extend outside the cam-shaped pieces 59B and 59C.

【0029】カム状片59B及び59Cの上部には、リ
リースボタン18の押圧部25が当接される当接部65
B及び65Cが形成されている。このウエイト21に
は、回転軸60を支点としてウエイト21をその反時計
回り方向に付勢するスプリング22が設けられる。
On the upper portions of the cam-like pieces 59B and 59C, a contact portion 65 with which the pressing portion 25 of the release button 18 contacts.
B and 65C are formed. The weight 21 is provided with a spring 22 for urging the weight 21 counterclockwise with the rotation shaft 60 as a fulcrum.

【0030】また、このウエイト21は、リリースボタ
ン18を押さない時には、リリースボタン18の押圧部
25と、当接部65B及び65Cとの間に所定の隙間、
すなわち遊びが形成されるようになっている。
When the release button 18 is not pressed, the weight 21 has a predetermined gap between the pressing portion 25 of the release button 18 and the contact portions 65B and 65C.
That is, play is formed.

【0031】このウエイト21は、回転軸60の両端が
側壁11B及び11CのU字状溝36B及び36Cに回
転自在に支持される。この時、前述したが、スプリング
ホルダー20の凸部52B及び52Cが、U字状溝36
B及び36Cの上部をバックルベース11の内側から閉
鎖するため、回転軸60は、U字状溝36B及び36C
から外れることがない。
The weight 21 has both ends of the rotating shaft 60 rotatably supported by U-shaped grooves 36B and 36C of the side walls 11B and 11C. At this time, as described above, the convex portions 52B and 52C of the spring holder 20 are
In order to close the upper portions of B and 36C from the inside of the buckle base 11, the rotating shaft 60 is provided with U-shaped grooves 36B and 36C.
There is no departure from.

【0032】このように配置されたウエイト21は、タ
ング5挿入時(図3参照)には、ラッチ板14の上部に
位置し、スプリング22の付勢力によってラッチ板14
をロック方向に押さえつける。一方、タング5が抜脱さ
れた際には、ラッチ板14のラッチ部41によって時計
回りに回転され(図2参照)、ラッチ板14をロック方
向に押さえ込まなくなる。
When the tongue 5 is inserted (see FIG. 3), the weight 21 arranged in this manner is located above the latch plate 14, and the biasing force of the spring 22 causes the latch plate 14 to move.
Press in the lock direction. On the other hand, when the tongue 5 is removed, the tongue 5 is rotated clockwise by the latch portion 41 of the latch plate 14 (see FIG. 2), and the latch plate 14 is not pressed down in the locking direction.

【0033】次に、このバックル装置1の具体的動作に
ついて説明する。
Next, a specific operation of the buckle device 1 will be described.

【0034】タング5をバックル本体10にロックする
には、先ず、タング5をタング出入口53からバックル
本体10内に挿入させる。この時、タング5の先端がス
ライダ12を矢印Y方向に移動させ、両脚部62を押圧
して支持部46B及び46Cを支点としてラッチ板14
を反時計方向に回転させる。このスライダ12の移動に
よって、コイルスプリング13が押し縮められる。
In order to lock the tongue 5 to the buckle main body 10, first, the tongue 5 is inserted into the buckle main body 10 from the tongue entrance 53. At this time, the tip of the tongue 5 moves the slider 12 in the direction of the arrow Y, presses both leg portions 62, and makes the latch plate 14 with the support portions 46B and 46C as fulcrums.
Is rotated counterclockwise. The movement of the slider 12 causes the coil spring 13 to be compressed.

【0035】この動作と同時に、スプリングシャフト1
6が反時計回りに回転すると共に、案内ピン17をラッ
チ板14をタングロック位置に保持する係止位置方向に
付勢し、ラッチ板14をタングロック方向に付勢する。
この時、スプリングシャフト16は当接部43に対し、
ラッチ板14のロック方向に前進し、案内ピン17をタ
ングロック方向に移動させる。この案内ピン17の移動
は、案内ピン17の両端が略L字状の窓33B及び33
C内を移動することによって行われる。具体的には、案
内ピン17の両端は、先ず、窓33B及び33CのL字
に沿って垂直に移動する。次に、案内ピン17の両端が
窓33B及び33Cのコーナー部を通過して、水平に移
動して前記係止位置で停止し、ラッチ板14のラッチ部
41近傍の上面を押さえることになる。この時、案内ピ
ン17は、窓33B及び33Cの水平な上縁によって、
上方に動かないようにロックされるため、ラッチ板14
を確実に係止することができる。
At the same time as this operation, the spring shaft 1
6 rotates counterclockwise, and urges the guide pin 17 toward the locking position for holding the latch plate 14 at the tongue lock position, thereby urging the latch plate 14 in the tang lock direction.
At this time, the spring shaft 16
The guide plate 17 moves forward in the locking direction of the latch plate 14 to move the guide pin 17 in the tongue locking direction. The movement of the guide pin 17 is performed by moving both ends of the guide pin 17 into substantially L-shaped windows 33B and 33.
It is performed by moving in C. Specifically, both ends of the guide pin 17 first move vertically along the L-shape of the windows 33B and 33C. Next, both ends of the guide pin 17 pass through the corners of the windows 33B and 33C, move horizontally, stop at the locking position, and press the upper surface of the latch plate 14 near the latch portion 41. At this time, the guide pin 17 is moved by the horizontal upper edges of the windows 33B and 33C.
The latch plate 14 is locked so as not to move upward.
Can be securely locked.

【0036】なお、案内ピン17が移動する際には、窓
33B及び33Cの縁に対し、線接触することになるた
め、移動の際に生じる摩擦力を少なくすることができ
る。
When the guide pin 17 moves, it comes into line contact with the edges of the windows 33B and 33C, so that the frictional force generated during the movement can be reduced.

【0037】また、案内ピン17を移動させるコイルス
プリング15は、スプリングシャフト16に支持されて
いるため、案内ピン17を移動させる際に、コイルスプ
リング15が曲がったり、折れたりすることがないた
め、案内ピン17はコイルスプリング15に対し常に垂
直に位置される。さらにまた、案内ピン17は、その略
中央部が支持部48によって支持されている。このた
め、案内ピン17の両側は、常に同様に作動され、例え
ば、案内ピン17の片側のみが進退する等、擬似ラッチ
現象を発生させる不適切な動作が起こることを防止する
ことができる。
Further, since the coil spring 15 for moving the guide pin 17 is supported by the spring shaft 16, the coil spring 15 does not bend or break when the guide pin 17 is moved. The guide pin 17 is always positioned perpendicular to the coil spring 15. Further, the guide pin 17 is supported by a support portion 48 at a substantially central portion thereof. For this reason, both sides of the guide pin 17 are always operated in the same manner. For example, it is possible to prevent an inappropriate operation that causes a pseudo-latch phenomenon, such as a case where only one side of the guide pin 17 moves forward and backward.

【0038】そしてまた、案内ピン17は、仮に擬似ラ
ッチが起ころうとしても、傾斜部42の存在により、所
定のラッチ板係止位置に戻されるため、擬似ラッチの発
生を防止することができる。
Further, even if a pseudo latch is to occur, the guide pin 17 is returned to a predetermined latch plate locking position due to the presence of the inclined portion 42, so that generation of the pseudo latch can be prevented.

【0039】さらに前記動作と同時に、ウエイト21
が、スプリング22の付勢力によって反時計回りに回転
し、ラッチ板14をロック方向に押さえ込む。
Further, simultaneously with the above operation, the weight 21
Is rotated counterclockwise by the urging force of the spring 22, and presses the latch plate 14 in the locking direction.

【0040】この動作によって、バックル本体10は、
図2に示す状態から、図3に示す状態になり、タング5
の係止孔6に、ラッチ板14のラッチ部41が挿入され
て両者がロック状態となる。このようにして、図3及び
図4に示すように、バックル本体10にタング5をロッ
クする。
By this operation, the buckle body 10
From the state shown in FIG. 2 to the state shown in FIG.
The latch portion 41 of the latch plate 14 is inserted into the locking hole 6 of, and both are locked. In this manner, the tongue 5 is locked to the buckle body 10 as shown in FIGS.

【0041】このタング5をバックル本体10にロック
した際には、特に、図3に示すように、ラッチ板14
は、案内ピン17と、ウエイト21とによって、確実に
ロック位置に保持されることになる。また、ウエイト2
1の当接部65B及び65Cと、リリースボタン18の
押圧部25との間に遊びがあるため、例えば、車両衝突
等の衝撃等により、いわゆるプリテンショナーにシート
ベルトが引き込まれた際に、リリースボタン18に矢印
Y方向のGがかかり、リリースボタン18が慣性により
矢印Y方向に多少移動しても、このGが設定値以下であ
れば、ウエイト21がリリースボタン18に押されるこ
とを防止できる。したがって、タング5がバックル本体
10から外れることを防止することができる。
When the tongue 5 is locked to the buckle main body 10, particularly, as shown in FIG.
Is reliably held at the lock position by the guide pin 17 and the weight 21. In addition, weight 2
Since there is play between the first contact portions 65B and 65C and the pressing portion 25 of the release button 18, for example, when the seat belt is pulled into the so-called pretensioner due to an impact such as a vehicle collision or the like, the release is performed. Even if G is applied to the button 18 in the direction of the arrow Y and the release button 18 slightly moves in the direction of the arrow Y due to inertia, the weight 21 can be prevented from being pressed by the release button 18 if this G is equal to or less than the set value. . Therefore, it is possible to prevent the tongue 5 from coming off the buckle main body 10.

【0042】次に、バックル本体10からタング5を抜
き取る際には、リリースボタン18を矢印Y方向に押し
込み、リリースボタン18の押圧部25をウエイト21
の当接部65B及び65Cに当接させて、ウエイト21
を時計回りに回転させ、ラッチ板14の押さえ込みを解
除する。
Next, when removing the tongue 5 from the buckle body 10, the release button 18 is pushed in the direction of arrow Y, and the pressing portion 25 of the release button 18 is
Contact the contact portions 65B and 65C of the
Is rotated clockwise to release the latch plate 14 from being held down.

【0043】これと同時にリリースボタン18の押し戻
し部66B及び66Cが、案内ピン17の両端を押し
て、案内ピン17を、ラッチ板14がタング非ロック位
置を取ることを許容する非係止位置(図2に示す位置)
に戻す。この時、コイルスプリング15は押し縮めら
れ、案内ピン17を前記非係止位置に付勢する(引き寄
せる)ことにより、シャフト47の先端が開口部44か
ら徐々に延出され、コイルスプリング15が当接部43
を時計回り、すなわちタング非ロック方向に付勢する。
このコイルスプリング15の動作により、さらに小さな
解離力によって、タング5をバックル本体10から抜き
取ることができる。また、この時も、前記と同じよう
に、案内ピン17の両側は常に同様に作動される。
At the same time, the push-back portions 66B and 66C of the release button 18 push both ends of the guide pin 17 to move the guide pin 17 to the non-locking position (FIG. (Position shown in 2)
Return to At this time, the coil spring 15 is compressed and urged (pulled) the guide pin 17 to the non-locking position, whereby the tip of the shaft 47 is gradually extended from the opening 44, and the coil spring 15 is pressed. Contact part 43
In the clockwise direction, that is, in the tongue unlocking direction.
By the operation of the coil spring 15, the tongue 5 can be pulled out of the buckle main body 10 with a smaller dissociating force. Also at this time, both sides of the guide pin 17 are always operated in the same manner as described above.

【0044】タング5がバックル本体10から抜脱され
ると、スプリング13の付勢力により、スライド12が
矢印X方向に戻され、バックル本体10は、再び図2に
示す状態となる。
When the tongue 5 is disengaged from the buckle main body 10, the slide 12 is returned in the direction of the arrow X by the urging force of the spring 13, and the buckle main body 10 returns to the state shown in FIG.

【0045】この構造を備えたバックル本体10は、付
勢部材であるコイルスプリング15により、案内ピン1
7の前記係止位置方向への付勢及びラッチ板14のタン
グロック方向への付勢と、案内ピン17の前記非係止位
置方向への付勢及びラッチ板14のタング非ロック方向
への付勢とを行うことができる。
The buckle body 10 having this structure is provided with a guide pin 1 by a coil spring 15 which is an urging member.
7, the urging of the latch plate 14 in the tongue lock direction and the urging of the guide pin 17 in the non-lock position, and the urging of the latch plate 14 in the tongue unlocking direction. Biasing can be performed.

【0046】(実施の形態2)次に、本発明に係る実施
の形態2について図面を参照して説明する。なお、実施
の形態2では、実施の形態1で説明した部材と同一の部
材には、同一の符号を付し、その詳細な説明は省略す
る。
Second Embodiment Next, a second embodiment according to the present invention will be described with reference to the drawings. In the second embodiment, the same members as those described in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0047】実施の形態2に係るバックル装置と、実施
の形態1に係るバックル装置との異なる点は、スプリン
グシャフトに設けられるコイルスプリングの形状であ
る。図5は、実施の形態2に係るバックル装置2のバッ
クル本体10のスプリングシャフト付近を示す側面図で
あって、側壁11Bを省略した図、図6は、コイルスプ
リングの斜視図、図7は、図5の平面図である。なお、
図7は、コイルスプリングの構造及び作用がわかり易い
ように、ラッチ板、スプリングシャフト及びウエイトの
一部以外は記載していない。
The difference between the buckle device according to the second embodiment and the buckle device according to the first embodiment is the shape of the coil spring provided on the spring shaft. FIG. 5 is a side view showing the vicinity of the spring shaft of the buckle body 10 of the buckle device 2 according to the second embodiment, in which the side wall 11B is omitted, FIG. 6 is a perspective view of the coil spring, and FIG. FIG. 6 is a plan view of FIG. 5. In addition,
FIG. 7 does not show anything other than a part of the latch plate, the spring shaft and the weight so that the structure and operation of the coil spring can be easily understood.

【0048】図5ないし図7に示すように、実施の形態
2に係るコイルスプリング115は、図5及び図7に示
す矢印X方向側端部の環115Aの先端が延長され、こ
の環115Aに隣接した次の環115Bの先端が延長さ
れ、この両延長部が矢印Y方向に延びて繋がり、ループ
状の延出部116を構成した構造を備えている。
As shown in FIGS. 5 to 7, in the coil spring 115 according to the second embodiment, the end of the ring 115A at the end in the arrow X direction shown in FIGS. The tip of the next adjacent ring 115B is extended, and both extensions extend in the direction of arrow Y and are connected to form a loop-shaped extension 116.

【0049】このスプリング115は、その内側にスプ
リングシャフト16が挿入されて、延出部116の矢印
Y方向端部115Cが、当接部43の根元に固定され
る。この延出部116により、コイルスプリング115
が伸縮する際のバランスを向上することができるため、
コイルスプリング115が曲がったり、折れたり、片寄
ったりすることを一層防止することができる。したがっ
て、前述した擬似ラッチの発生をさらに防止することが
できる。なお、実施の形態1及び2では、付勢部材とし
て、コイル状のスプリングを使用した場合について説明
したが、これに限らず、クリップ状、板状、ヘアピン状
等、種々の形状を備えたものが使用できる。
The spring 115 is inserted into the spring 115, and the end 115 C of the extension 116 in the arrow Y direction is fixed to the base of the contact portion 43. The extension portion 116 allows the coil spring 115
Because it can improve the balance when expanding and contracting,
It is possible to further prevent the coil spring 115 from being bent, broken, or offset. Therefore, the occurrence of the pseudo latch described above can be further prevented. In the first and second embodiments, the case where a coil-shaped spring is used as the biasing member has been described. However, the present invention is not limited to this, and includes various shapes such as a clip shape, a plate shape, and a hairpin shape. Can be used.

【0050】[0050]

【発明の効果】以上説明したように本発明に係るバック
ル装置は、付勢部材により、前記案内部材の前記係止位
置方向への付勢及び前記ラッチ板のタングロック方向へ
の付勢と、前記案内部材の前記非係止位置方向への付勢
及び前記ラッチ板のタング非ロック方向への付勢とを行
うことができる。このため、部品数を減少させることが
でき、組み立て作業を複雑にすることなく、タングをバ
ックル本体にロックする際にかかる抵抗を減少すると共
に、タングのロックが解除される際の解離力を小さくす
ることができる。
As described above, in the buckle device according to the present invention, the urging member biases the guide member in the locking position direction and the latch plate in the tongue lock direction. The urging of the guide member in the direction of the unlocking position and the urging of the latch plate in the tongue unlocking direction can be performed. For this reason, the number of parts can be reduced, the resistance required when locking the tongue to the buckle body is reduced, and the disengaging force when the tongue is unlocked is reduced, without complicating the assembly work. can do.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態1に係るバックル装置を構
成するバックル本体の分解斜視図である。
FIG. 1 is an exploded perspective view of a buckle main body constituting a buckle device according to Embodiment 1 of the present invention.

【図2】図1に示すバックル本体の側断面図である。FIG. 2 is a side sectional view of the buckle main body shown in FIG.

【図3】タングを図2に示すバックル本体にロックした
状態を示す図である。
FIG. 3 is a view showing a state where the tongue is locked to the buckle body shown in FIG. 2;

【図4】図3に示すバックル装置の平面図である。FIG. 4 is a plan view of the buckle device shown in FIG.

【図5】本発明の実施の形態2に係るバックル装置のス
プリングシャフト付近を示す側面図である。
FIG. 5 is a side view showing the vicinity of a spring shaft of a buckle device according to Embodiment 2 of the present invention.

【図6】図5に示すコイルスプリングの斜視図である。FIG. 6 is a perspective view of the coil spring shown in FIG. 5;

【図7】図5の平面図である。FIG. 7 is a plan view of FIG. 5;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、2 バックル装置 5 タング 10 バックル本体 11 バックルベース 12 スライダ 13、15、19 コイルスプリング 14 ラッチ板 16 スプリングシャフト 17 案内ピン 18 リリースボタン 20 スプリングホルダー 21 ウエイト 22 スプリング 1, 2 Buckle device 5 Tongue 10 Buckle body 11 Buckle base 12 Slider 13, 15, 19 Coil spring 14 Latch plate 16 Spring shaft 17 Guide pin 18 Release button 20 Spring holder 21 Weight 22 Spring

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 タングと、当該タングが係脱されるバッ
クル本体とを備えたバックル装置であって、 前記バックル本体は、ベースと、 当該ベースに、タングロック位置とタング非ロック位置
との間で移動可能に支持されたラッチ板と、 当該ラッチ板をタングロック位置に保持する係止位置
と、該ラッチ板がタング非ロック位置をとることを許容
する非係止位置との間で、移動可能に設けられた案内部
材と、 前記ラッチ板がタングをロックする際に、前記案内部材
を前記係止位置方向に付勢することにより、当該ラッチ
板をタングロック方向に付勢するとともに、当該ラッチ
板がタングのロックを解除してタング非ロック位置に戻
る時、前記案内部材を前記非係止位置に付勢することに
より、当該ラッチ板をタング非ロック方向に付勢する付
勢部材と、 を備えたバックル装置。
1. A buckle device comprising a tongue and a buckle body to which the tongue is disengaged, wherein the buckle body is provided between a base and a tang lock position and a tang unlock position. A latch plate movably supported by the latch plate, a latching position for holding the latch plate at a tongue lock position, and a non-locking position for allowing the latch plate to assume a tongue unlocked position. A guide member provided so as to be able to urge the latch plate in the tongue lock direction by urging the guide member in the locking position direction when the latch plate locks the tongue. When the latch plate unlocks the tongue and returns to the tongue unlocked position, the guide member is urged to the unlocked position to urge the latch plate in the tongue unlocked direction. Buckle device including a member.
JP9156823A 1997-06-13 1997-06-13 Buckle device Pending JPH11206A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9156823A JPH11206A (en) 1997-06-13 1997-06-13 Buckle device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9156823A JPH11206A (en) 1997-06-13 1997-06-13 Buckle device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11206A true JPH11206A (en) 1999-01-06

Family

ID=15636134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9156823A Pending JPH11206A (en) 1997-06-13 1997-06-13 Buckle device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11206A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001231612A (en) * 2000-01-19 2001-08-28 Trw Occupant Restraint Syst Gmbh & Co Kg Seat belt buckle
KR100303797B1 (en) * 1999-08-17 2001-09-24 이승복 Seat belt buckle
WO2004110830A1 (en) * 2003-06-17 2004-12-23 Jin-Hee Kang Buckle
KR100620621B1 (en) 2004-07-30 2006-09-19 이경상 Buckle for seat belt of a vihicle
JP2008538944A (en) * 2005-04-27 2008-11-13 オートリブ ディベロップメント アクティエボラーグ Impact resistant seat belt buckle

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100303797B1 (en) * 1999-08-17 2001-09-24 이승복 Seat belt buckle
JP2001231612A (en) * 2000-01-19 2001-08-28 Trw Occupant Restraint Syst Gmbh & Co Kg Seat belt buckle
JP4695266B2 (en) * 2000-01-19 2011-06-08 ティーアールダブリュー・オキュパント・リストレイント・システムズ・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー Seat belt buckle
WO2004110830A1 (en) * 2003-06-17 2004-12-23 Jin-Hee Kang Buckle
KR100620621B1 (en) 2004-07-30 2006-09-19 이경상 Buckle for seat belt of a vihicle
JP2008538944A (en) * 2005-04-27 2008-11-13 オートリブ ディベロップメント アクティエボラーグ Impact resistant seat belt buckle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2587877Y2 (en) Buckle device for seat belt
EP2343426B1 (en) Latch device
JP3458351B2 (en) buckle
JPH11206A (en) Buckle device
JPH08173213A (en) Buckle device
JP4101982B2 (en) Buckle device
JP4471340B2 (en) Buckle device
JP4593847B2 (en) Seat belt device
JPS6219102A (en) Safety belt buckle
JPS6219103A (en) Safety belt buckle
JP2001063515A (en) Buckle
JPH11105667A (en) Buckle device
JPH11155611A (en) Buckle device
JP3886087B2 (en) Buckle and seat belt device provided with the same
JPH11103909A (en) Buckle device
JP2001063516A (en) Buckle
JP2001063516A5 (en) Buckle and seat belt device provided with the same
JP2001063515A5 (en) Buckle and seat belt device provided with the same
JP3771386B2 (en) Buckle device
JP2000033003A (en) Buckle device
JP2000108843A (en) Buckle device
JP2564400B2 (en) Buckle for seat belt
JP2001025402A (en) Buckle device
JPH11139247A (en) Buckle device
JP2001030877A (en) Seat belt device