JPH11205039A - マイクロ波発振器 - Google Patents

マイクロ波発振器

Info

Publication number
JPH11205039A
JPH11205039A JP832998A JP832998A JPH11205039A JP H11205039 A JPH11205039 A JP H11205039A JP 832998 A JP832998 A JP 832998A JP 832998 A JP832998 A JP 832998A JP H11205039 A JPH11205039 A JP H11205039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stub
microwave oscillator
oscillation frequency
frequency
dielectric resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP832998A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Koizumi
暁 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP832998A priority Critical patent/JPH11205039A/ja
Publication of JPH11205039A publication Critical patent/JPH11205039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 誘電体共振器を切削せずに発振周波数を調整
できるようにする。 【解決手段】 誘電体共振器1の外部導体を接地に接続
し、電極をマイクロストリップライン2に接続し、マイ
クロストリップラインの他端をコンデンサC1を介しトラ
ンジスタQのベースに結合し、クラップ型発振器を構成
し、コンデンサC2を介し発振出力を取出す。マイクロス
トリップラインの一端の一側にスタブ3を形成し、スタ
ブの長さを適宜に設定して発振周波数を調整する。スタ
ブの先端を削ってLを短くすれば発振周波数が高くな
り、スタブに半田を盛れば発振周波数が下がる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はマイクロ波発振器に
係り、誘電体共振器を用いたマイクロ発振器の発振周波
数を調整するものに関する。
【0002】
【従来の技術】角筒型TEMモードの誘電体共振器は、
例えば、図4に示すように、長さLの直方体を、比誘電
率εr が高く、高周波損失 tanδの小さい誘電体材料で
形成し、中心に穴を穿って角筒型とし、穴に電極31を挿
着し、オープン面(電極取出口)以外の面に金属メッキ
を施して外部導体32としたもので、共振周波数は比誘電
率εr と直方体の長さLとで決まり、Lの違いによりλ
/4モードとλ/2モードとがある。図5は角筒型TEMモ
ードの誘電体共振器(λ/4モード)を用いたマイクロ波
発振器の一例で、誘電体共振器1の外部導体32を接地接
続し、電極31を伝送線路であるマイクロストリップライ
ン2に接続し、コンデンサC1を介しコレクタ接地型のト
ランジスタQのベースに結合し、エミッタより発振出力
を取出すクラップ型発振器で、Qが高く、安定した発振
周波数が得られる。誘電体共振器1は誘導性インピーダ
ンスとして働き、伝送線路2およびコンデンサC1とで直
列共振回路を形成し発振周波数が決定されるもので、発
振周波数のばらつき調整は、結合コンデンサC1の容量を
可変するか、または誘電体共振器を削る(L短縮→周波
数上昇)方法があるが、結合コンデンサC1の容量を変え
るものは共振系のQが低下し必要な発振特性が得られな
い場合があり、また、誘電体共振器を削るものは削る作
業に手間がかかり、削り過ぎた場合は誘電体共振器自体
を交換しなければならないという問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような点
に鑑み、誘電体共振器を削らずに発振周波数を容易に調
整でき、発振特性の良好な発振器を得られるようにする
ことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のマイクロ波発振器においては、マイクロス
トリップラインの一端に誘電体共振器を接続し、他端を
コンデンサを介し能動素子に結合して発振回路を形成
し、マイクロストリップラインの一端の一側に先端開放
のスタブを形成し、発振周波数を調整するようにする。
【0005】前記発振周波数の調整はスタブの先端を切
削し、適宜の長さにして行う。
【0006】また、スタブに半田を溶着し、半田の量を
加減して発振周波数を調整する。
【0007】または、スタブに半田不着部を帯状に複数
設け、適宜の半田不着部の間に半田を溶着して発振周波
数を調整するようにする。
【0008】あるいは、スタブを、複数のパターンを半
田ブリッジによる接続が可能な間隔で飛び石状に配設し
て形成し、マイクロストリップライン側から所要数のパ
ターンを半田ブリッジで接続し、発振周波数を調整する
ようにしてもよい。
【0009】なお、誘電体共振器とマイクロストリップ
ラインとコンデンサとによる共振周波数を必要とされる
周波数より高めに設定し、スタブによる調整で必要な周
波数となるようにする。
【0010】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態を実施例に基づ
き図面を参照して説明する。図1(イ)は本発明による
マイクロ波発振器の一実施例の要部構成図である。図に
おいて、1は角筒型TEMモードの誘電体共振器、2は
マイクロストリップライン、3はスタブ、Qはコレクタ
接地接続したNPN型トランジスタ、C1、C2、C3は結合
コンデンサ、R1、R2、R3は抵抗器である。
【0011】誘電体共振器1は外部導体を接地に接続
し、電極をマイクロストリップライン2の一端に接続
し、マイクロストリップライン2の他端をコンデンサC1
を介しトランジスタQのベースに結合し、コレクタを電
源Vcc に接続し、エミッタ・接地間に接続した抵抗器R3
よりコンデンサC2を介し発振出力を取出すクラップ型発
振器で、Qが高く、安定した発振周波数が得られる。R1
およびR2はトランジスタQの動作点を決める抵抗器であ
る。この発振器の発振周波数は、誘電体共振器1と伝送
線路であるマイクロストリップライン2とコンデンサC1
とで形成される直列共振回路の共振周波数から決まるも
ので、図1(ロ)はこの等価回路で、図に示すように誘
電体共振器1はコイルとコンデンサの直列回路で表さ
れ、誘導性インピーダンスとして働く。スタブ3はマイ
クロストリップライン2の入力端の一側に先端開放にし
て形成し、A点から見たスタブ3のインピーダンスZin
は、長さをL(図のA点から先端まで)とすると、Zin
=−jZo cot βL (Zoは特性インピーダンス、β=2π
/λ)で表され、等価回路に示すように容量性インピー
ダンスCsとして働き、発振周波数を低下させる。従っ
て、予め、スタブ3のない状態での発振周波数を若干高
めに設定しておき、スタブ3の長さLを適宜に設定し、
発振周波数を調整するようにする(スタブ3の先端を削
ってLを短くすれば周波数が上がる)。なお、スタブ3
に半田を盛ることにより周波数が下がるので、スタブ3
の長さが不足する、あるいは削り過ぎた場合はスタブ3
に半田を盛り、半田の量を加減して周波数を調整する。
【0012】あるいは、図2に示すようにスタブ3に半
田不着部(半田マスク)11を複数設け、半田を盛る箇所
の数を加減して共振周波数を調整するようにしてもよ
い。または、図3に示すように、スタブ3の位置に飛び
石状に導体部(パターン)21を形成し、マイクロストリ
ップライン2側から所要数の導体部21を半田ブリッジで
接続し、周波数を調整するようにする。
【0013】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によるマ
イクロ波発振器によれば、マイクロストリップラインの
一側にスタブを形成し、スタブの長さあるいはスタブに
盛る半田の量を加減して発振周波数を調整するもので、
誘電体共振器を切削せずに発振周波数を調整できるので
切削の手間を省くことができ、あるいは、誘電体共振器
を削って調整する場合に削り過ぎてもスタブの調整でこ
れを補うことができ、調整が容易でかつ発振特性の良好
なものを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるマイクロ波発振器の一実施例で、
(イ)は要部構成図、(ロ)は等価回路である。
【図2】本発明によるマイクロ波発振器の他の実施例の
要部構成図である。
【図3】本発明によるマイクロ波発振器の他の実施例の
要部構成図である。
【図4】誘電体共振器の一例である。
【図5】従来のマイクロ波発振器の一例の要部構成図で
ある。
【符号の説明】
1 誘電体共振器 2 マイクロストリップライン 3 スタブ C1、C2、C3 コンデンサ Q トランジスタ(NPN型) R1、R2、R3 抵抗器 Cs 容量性インピーダンス 11 半田不着部(半田マスク) 21 飛び石状のパターン 31 電極 32 外部導体

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイクロストリップラインの一端に誘電
    体共振器を接続し、他端をコンデンサを介し能動素子に
    結合して発振回路を形成するものにおいて、前記マイク
    ロストリップラインの一端の一側に先端開放のスタブを
    形成し、発振周波数を調整するようにしたマイクロ波発
    振器。
  2. 【請求項2】 前記発振周波数の調整は、前記スタブの
    先端を適宜に切削して行う請求項1記載のマイクロ波発
    振器。
  3. 【請求項3】 前記発振周波数の調整は、前記スタブに
    半田を適宜に溶着して行う請求項1記載のマイクロ波発
    振器。
  4. 【請求項4】 前記スタブに半田不着部を帯状に複数設
    け、適宜の半田不着部の間に半田を溶着し、発振周波数
    を調整するようにした請求項1記載のマイクロ波発振
    器。
  5. 【請求項5】 前記スタブは、複数のパターンを半田ブ
    リッジによる接続が可能な間隔で飛び石状に配設して形
    成し、前記マイクロストリップライン側から所要数のパ
    ターンを半田ブリッジで接続し、発振周波数を調整する
    ようにした請求項1記載のマイクロ波発振器。
  6. 【請求項6】 前記誘電体共振器とマイクロストリップ
    ラインとコンデンサとによる共振周波数を必要とされる
    周波数より高めに設定し、前記スタブにより必要な周波
    数に調整するようにした請求項1、2、3、4または5
    記載のマイクロ波発振器。
JP832998A 1998-01-20 1998-01-20 マイクロ波発振器 Pending JPH11205039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP832998A JPH11205039A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 マイクロ波発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP832998A JPH11205039A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 マイクロ波発振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11205039A true JPH11205039A (ja) 1999-07-30

Family

ID=11690156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP832998A Pending JPH11205039A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 マイクロ波発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11205039A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002094327A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Hitachi Shonan Denshi Co Ltd 高周波発振回路及びその周波数可変範囲調整方法
KR20030044502A (ko) * 2001-11-30 2003-06-09 (주)마이크로라인 비제이티를 이용한 위상고정 유전체공진발진기
EP2009784A2 (en) 2007-06-18 2008-12-31 Hitachi Ltd. Dielectric resonator oscillator and radar system using the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002094327A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Hitachi Shonan Denshi Co Ltd 高周波発振回路及びその周波数可変範囲調整方法
KR20030044502A (ko) * 2001-11-30 2003-06-09 (주)마이크로라인 비제이티를 이용한 위상고정 유전체공진발진기
EP2009784A2 (en) 2007-06-18 2008-12-31 Hitachi Ltd. Dielectric resonator oscillator and radar system using the same
US7898347B2 (en) 2007-06-18 2011-03-01 Hitachi, Ltd. Dielectric resonator oscillator and radar system using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5187451A (en) Oscillator using microstrip line having minimized line width and length
JP2000228602A (ja) 共振線路
JPH10173425A (ja) 表面実装型アンテナ、アンテナ装置および通信機
JP2001308638A (ja) 電圧制御発振器
JPH11205039A (ja) マイクロ波発振器
US5473287A (en) Electronic oscillator with transmission line tuning of phase noise and linearity
JP2001223529A (ja) 電圧制御発振器
JP3663951B2 (ja) 表面実装型アンテナおよびそれを用いた通信機
JPH09238025A (ja) 高周波発振器
JP3707964B2 (ja) 電圧制御発振器
JPH09162642A (ja) マイクロ波発振周波数調整方法、並びにマイクロ波発振回路
JP2002171130A (ja) 電圧制御発振回路
JPS63156404A (ja) マイクロ波発振器
EP0938185B1 (en) Voltage-controlled oscillator and method for adjusting frequency shift amount thereof
JP3596239B2 (ja) 表面実装型アンテナ
JP2590686B2 (ja) 混成集積回路
JPH03145308A (ja) 発振器
KR950002960B1 (ko) 마이크로파 주파수 발진기
JPS63233601A (ja) 電圧制御発振器
JP2005160077A (ja) 発振器
JP2003110317A (ja) 空胴共振器を有する平面回路
JP2751679B2 (ja) 共振回路の共振周波数調整方法
JPH1013150A (ja) 高周波発振器
KR20050049414A (ko) 발진기
JP2005012279A (ja) 発振器