JPH11204247A - 横型連続鋳造用高周波加熱コイル - Google Patents

横型連続鋳造用高周波加熱コイル

Info

Publication number
JPH11204247A
JPH11204247A JP29649398A JP29649398A JPH11204247A JP H11204247 A JPH11204247 A JP H11204247A JP 29649398 A JP29649398 A JP 29649398A JP 29649398 A JP29649398 A JP 29649398A JP H11204247 A JPH11204247 A JP H11204247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crucible
coil
heating coil
frequency heating
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29649398A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Kasai
忠 笠井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asaba KK
Original Assignee
Asaba KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asaba KK filed Critical Asaba KK
Priority to JP29649398A priority Critical patent/JPH11204247A/ja
Publication of JPH11204247A publication Critical patent/JPH11204247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Induction Heating (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 溶融原料金属、特に非鉄金属溶湯を均一に加
熱保持することができる優れた横型連続鋳造用高周波加
熱コイルを提供する。 【解決手段】 ルツボ1を囲んで円筒状に複数回巻きさ
れる横型連続鋳造用高周波加熱コイル2において、該コ
イル2が、ルツボ1のダイス6より上の部分で8〜10
回巻きされ、下の部分では2〜5回巻きされた二つの組
合せコイルで構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は金属、特に非鉄金
属、たとえば、銅、鉛、アルミニウム、貴金属等および
これらの合金の横型連続鋳造用高周波加熱コイルに関す
る。
【0002】
【従来の技術】連続鋳造用高周波加熱コイルは、加熱溶
融されたルツボ内の原料金属の保持に広く利用されてい
るが、これはエネルギー効率が良く、温度制御が容易で
自動制御し易く、特に公害が少ないという優れた特徴を
有するからである。従来前記分野に用いられる高周波加
熱コイルは等間隔巻線の円筒コイルが一般的であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】連続鋳造用ルツボには
製品の引出方法により二つの型があり、竪型ルツボの場
合は、ルツボ底部より製品を引き出すため、側壁にダイ
スおよび冷却ジャケットがなく、従来の高周波加熱コイ
ルでルツボ全体を囲み均一に加熱することができる。し
かし、横型ルツボの場合は、ルツボの側壁にのダイスよ
り水平方向に製品を引き出すため、ダイスおよび冷却ジ
ャケットが邪魔になり、加熱コイルはルツボ下部まで囲
むことができず、加熱が不十分になり易い。
【0004】たとえば、図2に示すように、従来の横型
連続鋳造用高周波加熱コイル(以下単にコイルという)
を使用した場合の鋳造装置では、ルツボ1に加熱溶融さ
れた原料金属を入れ、均一巻線間隔d1 で巻かれた円筒
状コイル2により誘導加熱保持して、給湯口4から、冷
却ジャケット5に囲まれたルツボ側壁下部に当接された
ダイス6を通って溶湯3が引き出され製品7となる。し
かしながら、コイル2は、ダイス6、冷却ジャケット5
に邪魔されルツボ下部を囲むことができないので、給湯
口4付近の加熱がルツボ上部に比べ不十分となり、溶湯
3の順調な引き出しが阻害される。加熱電力を上げ、給
湯口4付近を適温にすると、ルツボ上部の温度が過度に
上昇し、鋳造品の品質に悪影響を及ぼし、ルツボ1の寿
命を短くする等鋳造上不利な結果を招くという点に問題
があった。また、非鉄金属を溶融する場合には、鉄系金
属では、磁性を受ける金属であるので、直接誘導されて
ルツボ内で加熱されるが、非鉄金属の場合には、金属そ
のものが誘導を受けにくいため、均一な加熱保持が困難
であった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記問題点
を解決するため種々検討を重ねた結果、溶融原料金属、
特に溶融非鉄金属を均一に加熱保持することができる優
れた横型連続鋳造用高周波加熱コイルを開発した。すな
わち、本発明は、前記請求項1に記載の要件からなる横
型連続鋳造用組合せ高周波加熱コイルを提供する。本発
明の二つの組合せ高周波加熱コイルは、ルツボの側壁下
部に設けられるダイスの上側と下側に、それぞれ特定範
囲内の巻き数で巻かれたコイルの組合せに特徴があり、
かかる構成により、常にルツボ内の溶融原料金属、特
に、非鉄溶融金属を実質的に均一に加熱保持される。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面により本発明の横型連
続鋳造用高周波加熱コイルを説明する。図1は、本発明
の横型連続鋳造用高周波加熱コイルの一例の模式的断面
図である。図において、ルツボには、その側壁より製品
を水平方向に引き出すダイス6を境にして、その上側部
分と下側部分に、コイルが、それぞれ8〜10回および2
〜5回巻きされている。このように二つの組合せコイル
が巻かれた本発明のルツボによれば、ルツボ内の非鉄金
属全体が均一に加熱保持され、従来のコイルのルツボ
が、上、下部の溶湯に50℃以上の温度差を生ずるのに対
し、温度差を僅か約10℃程度におさえることができる。
【0007】コイルとして中空銅パイプを使用し冷却水
を通すと、細い巻線で大電流を流すことができるのでコ
イルが小型化する。また、上下のコイルの連結を同一銅
パイプまたはふくろナット使用による結合方式で行なう
ことにより、上下コイルを別々の二つの電源で給電する
代わりに、一つの電源で給電することもできる。更に、
本発明のコイルは、大気雰囲気中に限らず、真空を含む
保護雰囲気中の鋳造にも有効であり、原料金属として融
点の高い銅合金から低い半田合金まで、常に良好な鋳造
結果が得られる。
【0008】
【発明の効果】ダイスの上、下部分にそれぞれ円筒状に
複数巻きされた二つのコイルが組み合わされた本発明の
横型連続鋳造用高周波加熱コイルでは、ルツボ内の溶融
金属が、所望温度に保持されたダイスから溶融金属がス
ム−ズに引き出され、良質の製品が安定して得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の横型連続鋳造用高周波加熱コイルを
使用した金属鋳造装置の説明用模式的縦断面図である。
【図2】 従来の横型連続鋳造用高周波加熱コイルを使
用した金属鋳造装置の同様の縦断面図である。
【符号の説明】
1…ルツボ 2…高周波加熱コイル 3…溶湯
4…給湯口 5…冷却ジャケット 6…ダイス 7…製品

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ルツボを囲んで円筒状に複数回巻きされる
    横型連続鋳造用高周波加熱コイルにおいて、該コイル
    が、ルツボの側壁に設けられるダイスの上の部分と下の
    部分に、それぞれ8〜10回巻きおよび2〜5回巻きさ
    れた二つの組合せコイルで構成されていることを特徴と
    する上記高周波加熱コイル。
JP29649398A 1989-02-08 1998-10-19 横型連続鋳造用高周波加熱コイル Pending JPH11204247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29649398A JPH11204247A (ja) 1989-02-08 1998-10-19 横型連続鋳造用高周波加熱コイル

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1029466A JP2898645B2 (ja) 1989-02-08 1989-02-08 横型連続鋳造用高周波加熱コイル
JP29649398A JPH11204247A (ja) 1989-02-08 1998-10-19 横型連続鋳造用高周波加熱コイル

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1029466A Division JP2898645B2 (ja) 1989-02-08 1989-02-08 横型連続鋳造用高周波加熱コイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11204247A true JPH11204247A (ja) 1999-07-30

Family

ID=12276879

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1029466A Expired - Lifetime JP2898645B2 (ja) 1989-02-08 1989-02-08 横型連続鋳造用高周波加熱コイル
JP29649398A Pending JPH11204247A (ja) 1989-02-08 1998-10-19 横型連続鋳造用高周波加熱コイル

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1029466A Expired - Lifetime JP2898645B2 (ja) 1989-02-08 1989-02-08 横型連続鋳造用高周波加熱コイル

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP2898645B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103008582A (zh) * 2012-12-18 2013-04-03 广东工业大学 一种内壁具有直翅片的铜管的连续铸造装置及方法
CN106489299A (zh) * 2014-08-05 2017-03-08 高周波热錬株式会社 加热线圈
CN113369826A (zh) * 2021-06-30 2021-09-10 福建紫金铜业有限公司 一种墩口用铜管生产工艺

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4857231A (ja) * 1971-11-18 1973-08-11
JPH0622957Y2 (ja) * 1986-01-21 1994-06-15 川崎重工業株式会社 タンデイツシユの保熱装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103008582A (zh) * 2012-12-18 2013-04-03 广东工业大学 一种内壁具有直翅片的铜管的连续铸造装置及方法
CN106489299A (zh) * 2014-08-05 2017-03-08 高周波热錬株式会社 加热线圈
CN106489299B (zh) * 2014-08-05 2020-02-07 高周波热錬株式会社 加热线圈
CN113369826A (zh) * 2021-06-30 2021-09-10 福建紫金铜业有限公司 一种墩口用铜管生产工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02210789A (ja) 1990-08-22
JP2898645B2 (ja) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0114988B1 (en) Continuous metal casting method
US6192969B1 (en) Casting of high purity oxygen free copper
US3658119A (en) Apparatus for processing molten metal in a vacuum
CN102343424B (zh) 一种水平连续铸造高导高强铜合金圆棒的装置及方法
NO169877B (no) Anordning for smelting og kontinuerlig stoeping av metaller, en fremgangsmaate ved drift av denne samt anvendelse av anordningen
US4373571A (en) Apparatus and process for electromagnetically shaping a molten material within a narrow containment zone
JP2630417B2 (ja) シリコン鋳造装置
JPH11204247A (ja) 横型連続鋳造用高周波加熱コイル
US3450188A (en) Continuous casting method and arrangement
US4358416A (en) Apparatus and process for cooling and solidifying molten material being electromagnetically cast
US2779073A (en) Receptacle for molten metal
EP0489348B1 (en) Method for continuous casting of steel and apparatus therefor
US3944714A (en) Electroslag remelting plant
JP3342583B2 (ja) 横型連続鋳造用高周波加熱コイル
JPH0711352A (ja) 高融点活性金属の連続溶解鋳造方法
JPH0335865A (ja) 精密鋳造方法および精密鋳造装置
JP3249870B2 (ja) 半凝固Al合金の連続鋳造方法
JPH0531571A (ja) 鋳物の製造方法および製造装置
JPS59170227A (ja) アルミニウムの精製法
SU1693102A1 (ru) Устройство дл электрошлакового переплава
SU1764784A1 (ru) Электромагнитный кристаллизатор
JPS61245949A (ja) 連続鋳造方法
JPS62292244A (ja) 荒引線の製造方法
JPH0536299U (ja) 傾斜型アルミ合金溶解装置
SU486853A1 (ru) Способ получени литой заготовки