JPH0536299U - 傾斜型アルミ合金溶解装置 - Google Patents

傾斜型アルミ合金溶解装置

Info

Publication number
JPH0536299U
JPH0536299U JP020887U JP2088791U JPH0536299U JP H0536299 U JPH0536299 U JP H0536299U JP 020887 U JP020887 U JP 020887U JP 2088791 U JP2088791 U JP 2088791U JP H0536299 U JPH0536299 U JP H0536299U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melted
molten metal
aluminum alloy
cross
induction coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP020887U
Other languages
English (en)
Inventor
泰久 浅野
Original Assignee
新日本電気産業株式会社
有限会社機電システム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日本電気産業株式会社, 有限会社機電システム filed Critical 新日本電気産業株式会社
Priority to JP020887U priority Critical patent/JPH0536299U/ja
Publication of JPH0536299U publication Critical patent/JPH0536299U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Furnace Details (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被溶融材中にそのクロス方向又は交差方向及
び進行方向に電流が流れてその直接発熱により均一かつ
連続的に加熱される。 【構成】 ダイカストの金型等にアルミニウム合金等の
溶湯を供給する設備において、順次に下降しそして比較
的細い断面を有する被溶融材に対してその長さ方向に沿
い電流を流す電極端子を有する長さ方向ヒート手段2
と、前記被溶融材の長さ方向と直角に電流を流す誘導コ
イルを持つ断面方向ヒート手段3と、前記各手段に後続
して設けられそして水平方向に電流を流す誘導コイル1
5を持つ溶湯蓄積手段4を備えて成る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案はアルミニウム合金等によるダイカスト製品の製造において、その金 型に供給される前記合金の溶湯を瞬速かつ均一な温度で用意する傾斜型アルミ合 金溶解装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、アルミニウム合金等によるダイカスト製品の製造は次のように実施され ていた。第1の方式は、ダイカスト機の近傍に保持炉を設け、そして前記保持炉 から離れて、大型の親炉又は溶解炉を設置して前記親炉に市販品のインゴット及 びその他のリターン材等が適宜投入されて溶湯が調製された。この溶湯が前記保 持炉に配湯され、その後この保持炉からダイカスト機の金型のキャビティに溶湯 が圧入された。第2の方式は、ダイカスト機の近くに比較的小型の溶解炉を設備 するもので、市販品のインゴット、ビレットその他のリターン材等を前記溶解炉 に直接投入してこれにより減少した溶湯を補充し、その後金型にこの溶湯を供給 するものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記各方式には次のような問題点があった。前者はダイカスト機に対 して保持炉及び溶解炉を分離して稼動するので、この方式は溶湯の温度管理は比 較的容易であるが、配湯、注湯に多大の人力を必要とするものであり、そしてそ の作業場の立地としては広いスペースを必要とした。一方、後者は作業スペース を極力狭く押さえた点は良いが、前者と同様に人力を必要とし、加えて上述のよ うに溶湯の減少に際しては小型溶解炉に常温のビレットを直接投入するものであ るから、その溶湯の温度がその投入の度毎に甚だしく降下変動し、その作業は断 続作業となりがちで、連続的な安定した品質のダイカスト製品の製造には複雑な 管理を必要とし、またダイカスト機に近接して保持炉でなく、これより高温の溶 解炉が設けられるので、環境温度が上昇して作業能率が著しく低下した。
【0004】 この考案は上記問題点に鑑み、省スペースで、かつ好適な作業環境を与えると 共に、少ない人手で、温度一定の溶湯を瞬速でダイカスト機の金型に供給するこ とのできる傾斜型アルミ合金溶解装置を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この考案の傾斜型アルミ合金溶解装置はダイカストの金型等にアルミニウム合 金等の溶湯を用意する設備において、順次に下降しそして比較的細い断面を有す る被溶融材に対してその長さ方向に沿い電流を流す電極端子を有する長さ方向ヒ ート手段と、前記被溶融材の長さ方向と直角に電流を流す誘導コイルを持つ断面 方向ヒート手段と、前記各手段に後続して設けられそして水平方向に電流を流す 誘導コイルを持つ溶湯蓄積手段を備えることに特徴を有するものである。
【作用】
アルミニウム合金等の被溶融材は順次に下降して、まず例えば上方側に設けら れる第1電極端子とその下方側にある第2電極端子と接触しており、これら第1 及び第2電極端子間には電圧が印加され、これにより被溶融材中にはその長さ方 向に沿って電流が流れてこれにより前記被溶融材は長さ方向に比較的均一に熱さ れる。この段階の初期加熱では前記被溶融材はまだ比較的高温となっていないし 又その形状の変形も小なので前記第1及び第2電極端子との接触の不完全や前記 電極端子の寿命の短縮は生じない。そして当然温度も比較的低いので被溶融材の 電気抵抗が低くしたがって高効率で熱することができる。次に断面方向ヒート手 段により処理されるが、この断面方向ヒート手段は第1誘導コイルを有していて ここに電流が流れることにより交番磁束が形成され前記被溶融材中にその長さ方 向と直角に渦電流が流れてこの被溶融材が断面方向に比較的均一に加熱される。 この段階の終局では被溶融材は半溶融状態となる。以上により前記被溶融材中に はクロス方向又は交差方向に電流が流れてその直接抵抗加熱によりほぼ完全に均 一に加熱される。
【0007】 次いでこの被溶融材は溶湯蓄積手段に滴下又は流下される。この溶湯蓄積手段 に設けられた溶湯ヒート手段で被溶融材は追加加熱及び保持加熱されて、望まし い加工性を有する溶湯となる。この様にしてダイカスト機の金型に供給される溶 湯は温度が高精度で一定で高品質のダイカスト製品を製造することができ、同時 にその歩留りがよく、生産速度も高いので低コストによる製造が可能となってい る。多量の溶湯を適温に保持するために大きなスペースを必要とする大型の溶解 炉を用いないので、ダイカスト機の近傍の作業環境は高温にならない。そしてそ の加熱操作が従来技術のように被溶融材の一部又は全部の多量の滞留を伴うこと なく進行するのでエネルギの使用が高度に合理化される。
【0008】
【実施例】
次にこの考案の傾斜型アルミ合金溶解装置の一実施例をその図面を参照して以 下詳細に説明する。第1図はこの考案の傾斜型アルミ合金溶解装置の一実施例を 示す立面断面略図、第2図はこの考案の傾斜型アルミ合金溶解装置の電気系の概 要を示すブロック図である。 この考案の傾斜型アルミ合金溶解装置1は図面に示すように、長さ方向ヒート 手段2、断面方向ヒート手段3、溶湯蓄積手段4及び発信器部5等より成ってい る。
【0009】 前記長さ方向ヒート手段2は上方側に設けられる第1電極端子6とその下方側 に設けられる第2電極端子7を備えている。前記第1及び第2電極端子6、7は 例えば前記被溶融材8の円周方向に配置され分割されたカーボン又は金属ブラシ 等で形成される。前記第1電極端子6と第2電極端子7の間に通電されることに よって前記被溶融材8の長さ方向に均一な抵抗加熱が行われる。前記長さ方向ヒ ート手段2の上方には図示しない引き下げ手段が設けられ、その動作により前記 被溶融材8は順次に連続的又は間欠的に斜め下方に送られる。 前記断面方向ヒート手段3は被溶融材8を取り囲むように形成された第1誘導 コイル10を持っている。この第1誘導コイル10には例えば低周波ないし中周 波の電流が流されるが、これによって交番磁束が発生して前記被溶融材8中に断 面方向の電流が流れて断面方向に比較的均一に熱される。この第1誘導コイル1 0と前記被溶融材8との間には例えば断熱層11が設けられこれら第1誘導コイ ル10及び断熱層11は図示しない例えば支持フレームに固定される。
【0010】 前記断面方向ヒート手段3は第2誘導コイル12も備えており、これは後記溶 湯蓄積手段の上部の方向転換部13に設けられる。前記第2誘導コイル14に電 流が流れることによって、前記被溶融材8は更に抵抗加熱され、この段階で前記 被溶融材9は半溶融状態となり、その表面側から下方に流下又は滴下する状態と なる。前記方向転換部13は例えば黒鉛等で造られる。
【0011】 前記溶湯蓄積手段4は前記方向転換部13の下方に設けられる。前記溶湯蓄積 手段4の溶湯ヒート手段14は第3誘導コイル15が設けられ、即ち、前記溶湯 蓄積手段4のるつぼ16は例えば黒鉛で製作されるが、前記るつぼ16には断熱 体17を介して前記第3誘導コイル15が設けられる。前記方向転換部13から 流下等した例えばアルミニウム合金はこの溶湯蓄積手段4のるつぼ16に入る。 こうして第3誘導コイル15に電流が流れると、初期に又は流下時に半溶融状態 にある被溶融材は最終的に第3誘導コイル15により追加加熱又は保持加熱され て望ましい加工性及び温度を備える溶湯18となる。以上の様にして調製された アルミニウム合金の溶湯18は排出口19を経て図示しない別の配湯手段により 順次に取り出され例えばダイカスト機の金型に注入される。
【0012】 前記方向転換部13から溶湯蓄積手段4のるつぼ16に投入又は移行される被 溶融材は比較的少量ずつで、かつほぼ連続的であるので前記溶湯蓄積手段4は小 容量であっても温度一定の溶湯18を安定して供給することができる。 前記発信器部5は第2図に示す様に、インバータ20、整合器21等からなっ ており、前記インバータ20は商用電源22から電源スイッチ23を経て受電す る周波数変換器であり、例えば低又は中周波等が選択される。前記整合器21は 整合変圧器、力率改善用コンデンサ等より構成される。
【0013】 次に、この考案の傾斜型アルミ合金溶解装置の動作について説明する。まず、 電源スイッチ23がオンとなると、長さ方向ヒート手段2、断面方向ヒート手段 3、溶湯ヒート手段14に電流が流れる。一方、アルミニウム合金等の被溶融材 8が引き下げロール手段により順次に下降して、まずこの被溶融材8は長さ方向 ヒート手段2により処理される。第1及び第2電極端子6、7間には電圧が印加 され、これにより被溶融材8中にはその長さ方向に電流が流れてこれにより被溶 融材8は前記方向に比較的均一に熱される。次いで断面方向ヒート手段3の誘導 コイル10により処理されるが、第1誘導コイル10に電流が流れることにより 交番磁束が形成され前記被溶融材8中に断面方向の渦電流が流れてこの被溶融材 8がその円周方向及び断面方向に均一に加熱される。
【0014】 次いで第2誘導コイル12で誘導加熱され、被溶融材8は半溶融状態となる。 この半溶融状の被溶融材9は溶湯蓄積手段4のるつぼ16に滴下又は流下して入 る。この溶湯蓄積手段4に設けられた第3誘導コイル15で被溶融材は 追加加熱及び保持加熱されて望ましい加工性を有する溶湯18となる。
【0015】
【考案の効果】
この考案の傾斜型アルミ合金溶解装置はダイカストの金型等にアルミニウム合 金等の溶湯を用意する設備において、順次に下降しそして比較的細い断面を有す る被溶融材に対してその長さ方向に沿い電流を流す電極端子を有する長さ方向ヒ ート手段と、前記被溶融材の長さ方向と直角に電流を流す誘導コイルを持つ断面 方向ヒート手段と、前記各手段に後続して設けられそして水平方向に電流を流す 誘導コイルを持つ溶湯蓄積手段を備えるものであるから、ダイカスト機の金型に 供給する溶湯は高精度で温度が一定となり高品質のダイカスト製品を製造するこ とができ、同時にその歩留りもよく、生産速度も高いので低コストによるその製 造が可能である。
【0016】 予熱の前段でクロス電流加熱をしてその後段で誘導加熱をするので著しく良好 な予熱操作ができる。即ちその前段では電極端子の温度による酸化消耗が少なく そして比較的低温度なので被溶融材の電気抵抗も低抵抗でありよって高効率で加 熱することができる。そして大きなスペースを必要とし温度が高くもなる大型の 溶解炉、保持炉を用いないで、比較的少容量の溶湯蓄積手段を用いるので、ダイ カスト機の近傍の作業環境は比較的高温にならずかなり快適であり、更にその加 熱操作が従来技術のように被加熱物の一部又は全部の逆行や滞留を伴うことなく 順次に進行するので、エネルギの使用が高度に合理化される等の産業上顕著な効 果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の傾斜型アルミ合金溶解装置の一実施
例を示す立断面略図である。
【図2】この考案の傾斜型アルミ合金溶解装置の電気系
の概要を示しているブロック図である。
【符号の説明】
1 傾斜型アルミ合金溶解装置 2 長さ方向ヒート手段 3 断面方向ヒート手段 4 溶湯蓄積手段 5 発信器部 6 第1電極端子 7 第2電極端子 8 被溶融材 10 第1誘導コイル 11 断熱層 12 第2誘導コイル 13 方向転換部 15 第3誘導コイル 16 るつぼ 17 断熱体 18 溶湯 19 排出口 20 インバータ 21 整合器 22 商用電源 23 電源スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F27D 11/04 8825−4K 11/06 A 8825−4K

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダイカストの金型等にアルミニウム合金
    等の溶湯を用意する設備において、順次に下降しそして
    比較的細い断面を有する被溶融材に対してその長さ方向
    に沿い電流を流す電極端子を有する長さ方向ヒート手段
    と、前記被溶融材の長さ方向と直角に電流を流す誘導コ
    イルを持つ断面方向ヒート手段と、前記各手段に後続し
    て設けられそして水平方向に電流を流す誘導コイルを持
    つ溶湯蓄積手段を備えて成ることを特徴とする傾斜型ア
    ルミ合金溶解装置。
JP020887U 1991-03-09 1991-03-09 傾斜型アルミ合金溶解装置 Pending JPH0536299U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP020887U JPH0536299U (ja) 1991-03-09 1991-03-09 傾斜型アルミ合金溶解装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP020887U JPH0536299U (ja) 1991-03-09 1991-03-09 傾斜型アルミ合金溶解装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0536299U true JPH0536299U (ja) 1993-05-18

Family

ID=12039723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP020887U Pending JPH0536299U (ja) 1991-03-09 1991-03-09 傾斜型アルミ合金溶解装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0536299U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05174962A (ja) * 1991-12-20 1993-07-13 Uchino:Kk 溶解加熱装置
JP2021529260A (ja) * 2018-06-26 2021-10-28 サフラン・エアクラフト・エンジンズ チタン含有金属化合物からなるインゴットの製造方法
KR20220073637A (ko) * 2020-11-26 2022-06-03 주식회사 이엠엘 고순도 Mo계 합금 분말 및 타겟 제조방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05174962A (ja) * 1991-12-20 1993-07-13 Uchino:Kk 溶解加熱装置
JP2021529260A (ja) * 2018-06-26 2021-10-28 サフラン・エアクラフト・エンジンズ チタン含有金属化合物からなるインゴットの製造方法
KR20220073637A (ko) * 2020-11-26 2022-06-03 주식회사 이엠엘 고순도 Mo계 합금 분말 및 타겟 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104826997A (zh) 铸造冒口感应加热装置及铸造冒口感应加热方法
JP3949208B2 (ja) 連続鋳造体を製造するための金属の再溶解方法およびそれに用いる装置
US3670089A (en) Apparatus for electroslag remelting of metals with molten slag introduction
CN102189246A (zh) 用于制造空心再熔锭坯的方法和设备
CN203235930U (zh) 钢锭冒口感应加热装置
JPH0536299U (ja) 傾斜型アルミ合金溶解装置
US2520348A (en) Discharging apparatus
JPH0536297U (ja) クロス電流溶解装置
US4903753A (en) Casting technique for lead storage battery grids
JP4339949B2 (ja) フロート式板ガラス製造方法及びその製造装置
JPH0536298U (ja) アルミ合金連続溶解装置
CN1086323C (zh) 铸拉钢铝复合导线的方法
CN103509954A (zh) 熔炉及用于电渣重熔的方法
US3978907A (en) Method of electroslag remelting by melting main and additional electrodes and machine for effecting said method
CN214133368U (zh) 一种防起电弧合金铜的连续化生产装置
US3970814A (en) Method for repairing ingot molds and apparatus therefor
JPH09268302A (ja) 直接通電を利用した連続焼結体の製造方法
JPS63199016A (ja) 連続押出し加工装置
CN105772673A (zh) 一种鼠笼式电机转子压铸装置及其压铸方法
TWI529266B (zh) Silicon electromagnetic casting device
CN201080498Y (zh) 平板激光熔覆复合合金层面加热器
JPS58154450A (ja) 合金銅線を生産するための方法および設備
CN215572090U (zh) 一种金属快熔炉体
JP2898645B2 (ja) 横型連続鋳造用高周波加熱コイル
US3838200A (en) Method for electroslag remelting with slag introduction and equalized plural electrode remelting