JPH11203786A - ストリーム記録装置及び方法、ストリーム編集装置及び方法 - Google Patents

ストリーム記録装置及び方法、ストリーム編集装置及び方法

Info

Publication number
JPH11203786A
JPH11203786A JP790398A JP790398A JPH11203786A JP H11203786 A JPH11203786 A JP H11203786A JP 790398 A JP790398 A JP 790398A JP 790398 A JP790398 A JP 790398A JP H11203786 A JPH11203786 A JP H11203786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream
digital stream
multiplexed
digital
multiplexed digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP790398A
Other languages
English (en)
Inventor
Teiichi Ichikawa
禎一 伊知川
Shunji Ui
俊司 宇井
Yumiko Kubo
由美子 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP790398A priority Critical patent/JPH11203786A/ja
Publication of JPH11203786A publication Critical patent/JPH11203786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/036Insert-editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディスクに記録された多重化ストリームに新
たなストリームを、既存の多重化ストリームを分離して
から再度書き込むこと無しに、且つ前記ディスクに同時
に記録すべき情報などの再計算無しに追加すること。 【解決手段】 多重化器5は映像符号化器3から入力さ
れる映像ストリームVと音声符号化器4から入力される
2分岐された音声ストリームA1、A1とを多重化し、
これを記録器6によりディスク媒体7に記録する。これ
により、ディスク媒体7に記録された多重化ストリーム
には映像ストリームVと音声ストリームA1の他にダミ
ーとなる音声ストリームA1が含まれる。従って、音声
ストリームA1を新たな音声ストリームに置き換えるだ
けで音声ストリームを追加でき、しかも、前記VとA1
の位置などは変更されないため、既存の多重化ストリー
ムを分離してから再度書き込むことを不要にすると共に
前記ディスクに同時に記録すべき情報などの再計算も不
要とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、映像、音声及び字
幕などのデジタルストリームを多重化した多重化デジタ
ルストリームをDVD−RAMなどの記録、消去可能な
記録媒体へ記録する際のストリーム記録装置及び方法、
並びに前記記録媒体に新たにストリームを追加して編集
するストリーム編集装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ストリーム記録装置は、例えば映
像信号と音声信号を符号化して多重化し、得られたデジ
タルストリームをディスク状の記録媒体に記録する装置
で、図13に示すような構成を有している。入力端子
1、2は映像符号化器3に接続され、映像符号化器3は
多重化器5に接続されている。多重化器5は記録器6に
接続され、この記録器6により多重化デジタルストリー
ムがDVD−RAMなどのディスク媒体7に記録される
構成を有している。この例では、DVDビデオ形式[DV
D Specifications for Read-Only Disc Part3 VIDEO SP
ECIFICATIONS Version1.0 August 1996]に準拠したデジ
タルストリームを作成し、書き換え可能なディスク媒体
(DVD−RAM)7に記録する例を示すものである。
【0003】次に上記した従来例の動作について説明す
る。入力端子1から入力された映像信号は、映像符号化
器3においてMPEG2方式[ISO/IEC13818-2]のデジ
タル映像ストリームに変換されて、多重化器5に入力さ
れる。また、入力端子2から入力された音声信号は、音
声符号化器4においてLPCM方式のデジタル音声スト
リームに変換されて、多重化器5に入力される。
【0004】多重化器5は、入力されたデジタル映像ス
トリームと音声ストリームとをMPEG2システムに準
拠した形式[ISO/IEC13818-1]に多重化する。この多重
化の方法は前記MPEG2システム形式及びDVDビデ
オ形式に基づいており、符号化された映像信号と符号化
された音声信号とをそれぞれ所定のサイズのパックに分
割し、所定のサイズのバッファを有する復号化装置にお
いて矛盾無く再生できるように多重化するものである。
【0005】この多重化デジタルストリームは例えば図
14で示すような構成である。図中、[V]と示されて
いるものは符号化されたデジタル映像ストリームを含む
パックであり、[A1]で示されているものは、符号化
されたデジタル音声ストリームを含むパックである。ま
た、多重化器5では、各パックにSCRと呼ばれる転送
時刻情報を、また映像及び音声の単位再生ユニット毎に
DTS及びPTSと呼ばれる復号時刻情報及び再生時刻
情報を付加する。想定された復号化装置では、これらの
時刻情報に基づいた復号を行うことで、ここで生成され
た多重化デジタルストリームを矛盾無く再生できること
となる。この多重化デジタルストリームが記録器6によ
りDVD−RAMディスク7に記録される。
【0006】DVDビデオ形式では、1本のデジタル映
像ストリームと同期して最大8本のデジタル音声ストリ
ームと最大32本のデジタル副映像ストリームを多重化
して記録することができる。ここで、上記の方法によっ
て映像及び音声ストリームが記録されたDVD−RAM
ディスクに、新たに音声信号を追加するストリーム編集
装置の従来例を図15に示す。
【0007】ディスク媒体7から読み出された図16
(A)に示すような多重化デジタルストリームから、デ
マルチプレクサ(分離器)17によって、元の映像スト
リームVと第1の音声ストリームA1が分離、復元さ
れ、それぞれ多重化器20に入力される。また、入力端
子8から入力された音声信号は、音声符号化器9により
第2のデジタル音声ストリームA2に変換され、上記の
分離された映像及び音声ストリームと同様に多重化器2
0に入力される。
【0008】この多重化器20においては、前記図13
に示した多重化器5と同様の処理により、映像V、第1
の音声A1及び第2の音声A2の各デジタルストリーム
が多重化され、図16(B)に示すような多重化ストリ
ームが得られ、これが記録器21によりDVD−RAM
ディスク22に記録されることになる。
【0009】図15において、この編集がノンリニアで
ある(リアルタイムで行われない)場合には、音声符号
化器9により生成された第2のデジタル音声ストリーム
A2を一時的に蓄えておくためのHDD等の蓄積媒体1
0が必要となる。
【0010】また、上記の説明では、編集前のストリー
ムが記録されているディスク媒体7と編集後のストリー
ムを記録するディスク媒体22は異なるものであること
を想定しているが、このディスクが同一のものであると
すると、分離器17において分離された映像ストリーム
V及び第1の音声ストリームA1を蓄えるための蓄積媒
体18及び19がそれぞれ必要となる。
【0011】更に、このようにして第2の音声ストリー
ムが追加された図16(B)に示すような多重化ストリ
ームを、図16(A)に示すような元の多重化ストリー
ムと比較すると、新たな音声パック[A2]の追加によ
り、もともと存在した映像パック[V]や音声パック
[A1]の記録位置も変更されてしまうため、[V]及
び[A1]に関する前記時刻情報や、早送りや逆再生な
どのためにディスク上に同時に記録すべきアドレス情報
(VOBU SRI)なども全て再計算して、記録し直
す必要が生じる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記に示したような従
来のストリーム記録及び編集装置では、既に多重化デジ
タルストリームが記録されたディスク媒体に対して新た
なストリームを追加する場合、一度、既存の多重化デジ
タルストリームを分離してから再度書き込むことが必要
であり、特に同一ディスク上での編集においては、ディ
スク上の既存のデータを一時蓄わえるための膨大な蓄積
媒体18、19が必要となるため、編集装置の規模が増
大するという問題があった。
【0013】また、上記した従来の装置では、既存のデ
ジタル映像、音声ストリームまで書き換える必要があ
り、更に早送りや逆再生などのために、ディスク上に同
時に記録すべき時間情報やアドレス情報などの再計算も
必要であるため、書き換えや計算処理のために多大な時
間を要するという問題があった。
【0014】本発明は、上述の如き従来の課題を解決す
るためになされたもので、その目的は、多重化デジタル
ストリームが記録された記録媒体に新たなデジタルスト
リームを追加する際に、既存の多重化デジタルストリー
ムを分離してから再度書き込むことを不要にすると共
に、前記記録媒体に同時に記録すべき時間情報やアドレ
ス情報などの再計算も不要することができるストリーム
記録装置及び方法、並びにストリーム編集装置及び方法
を提供することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のストリーム記録装置の特徴は、複数のデジ
タルストリームを多重化して、多重化デジタルストリー
ムを作成し、この多重化デジタルストリームを書き換え
可能な記録媒体に記録するストリーム記録装置におい
て、少なくとも一つのデジタルストリームを2分岐する
分岐手段と、この分岐手段により分岐された一方のデー
タを本来のデータとし、他方のデータをダミーとして他
のデジタルストリームと多重化することにより前記多重
化デジタルストリームを作成する多重化手段とを備えた
ことにある。
【0016】この発明のストリーム記録装置によれば、
前記多重化手段により多重化された前記多重化デジタル
ストリームは複数のデジタルストリームの間にダミーデ
ータが挿入された形で、前記記録媒体に記録される。こ
れにより、前記記録媒体に記録した前記多重化デジタル
ストリームに、新たなデジタルストリームを追加する場
合、この新たなデジタルストリームを前記ダミーデータ
と交換すれば、既に記録されたデジタルストリームを分
離してから再書き込みする必要がなく、又、同時に記録
する時間情報やアドレス情報の再計算を行うことなく、
新たなデジタルストリームを容易に追加して、前記記録
媒体に記録することができる。
【0017】本発明のストリーム編集装置の特徴は、書
き換え可能な記録媒体に記録されている多重化デジタル
ストリームを読み出し、この読み出した多重化デジタル
ストリームに新たなデジタルストリームを追加して編集
した後、編集した多重化デジタルストリームを前記記録
媒体に書き込むストリーム編集装置において、前記新た
なデジタルストリームを前記読み出した多重化デジタル
ストリームの中のダミーデータと置き換える編集手段を
備えたことにある。
【0018】この発明のストリーム編集装置によれば、
前記編集手段は前記読み出した多重化デジタルストリー
ムの中のダミーデータと前記新たなデジタルストリーム
とを置き換えることにより、書き換え可能な記録媒体に
記録されている多重化デジタルストリームに新たなデジ
タルストリームを既に記録されたデジタルストリームを
分離してから再書き込みする必要がなく、又、同時に記
録する時間情報やアドレス情報の再計算を行うことな
く、容易に追加して編集することができる。それ故、装
置の回路規模を小さくすることができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は本発明のストリーム記録装
置の第1の実施の形態を示したブロック図である。但
し、従来例に対応する部分は同一符号を用い、適宜説明
を省略する。入力端子1から映像信号が入力され、映像
符号化器3により符号化されることによりデジタル映像
ストリームとなって多重化器5に入力される。入力端子
2から音声信号が入力され、音声符号化器4により符号
化されることによりデジタル音声ストリームとなり、こ
れがA1、A1に分岐されて多重化器5に入力される。
多重化器5は入力される各デジタルストリームを多重化
し、記録器6によりDVD−RAMなどのディスク媒体
7に記録する。
【0020】次に本実施の形態の動作について説明す
る。多重化器5は映像符号化器3からのデジタル映像ス
トリームVと音声符号化器4からの2分岐されたデジタ
ル音声ストリームA1、A1を多重化して多重化デジタ
ルストリームを生成し、これを記録器6に出力する。従
って、この記録器6によりディスク媒体7には図2に示
すように第1の音声信号A1に加えて、第2の音声信号
A1が同時に記録される。このようにしてデジタル映
像、音声ストリームが記録されたディスク媒体7に新た
にデジタル音声ストリームを追加する場合について以降
説明する。
【0021】図3は本発明のストリーム編集装置の第1
の実施の形態を示したブロック図である。但し、従来例
に対応する部分には同一符号を用い、適宜説明を省略す
る。入力端子8から入力された音声信号は音声符号化器
9により符号化されてデジタル音声ストリームA2にな
って書換器11に入力される。書換器11はディスク媒
体7から既存の多重化デジタルストリームを読み出し、
読み出した多重化デジタルストリームのダミーデータを
前記A2に置き換えた後、ディスク媒体7に記録する。
蓄積媒体10は編集がノンリニアで行われる場合に、音
声符号化器9により生成された第2のデジタル音声スト
リームA2を−時的に蓄えておくためのものである。
【0022】次に本実施の形態の動作について説明す
る。入力端子8から入力された音声信号は、音声符号化
器9によりデジタル音声ストリームA2に変換され、書
換器11に入力される。この書換器11はディスク媒体
7に既に記録された図4(A)で示すような多重化デジ
タルストリームを読み出し、この読み出した多重化デジ
タルストリームの中の[A1]として記録したパックを
識別し、この[A1]を図4(B)に示すようにデジタ
ル音声ストリーム[A2]で置き換えた後、この編集後
の多重化デジタルストリームをディスク媒体7に書き込
む。
【0023】本実施の形態によれば、従来例の編集装置
に比べて、その規模を大幅に削減することができる。し
かも、図4(B)で示したデジタル音声ストリーム[A
2]が追加された多重化デジタルストリームと図4
(A)で示した元の多重化ストリームを比較すると、元
々存在した映像パック[V]や音声パック[A1]の記
録位置が変更されないため、既に記録されている[V]
や[A1]を書き換える必要を無くすことができる。そ
れ故、[V]及び[A1]に関する前記時刻情報や、早
送りや逆再生などのためにディスク7上に同時に記録す
べきアドレス情報(VOBU SRI) なども編集前と同一であ
るため、再計算などの処理を省略することができ、迅速
な編集を行うことができる。
【0024】尚、図2に示すような多重化デジタルスト
リームを再生する場合、再生装置において第1の音声信
号A1と第2の音声信号A2とを切り替えても実際の音
声が切り替わらないという不自然さを生じるが、DVD
ビデオ規格の場合には、論理的に音声ストリーム番号を
割り当て直す機能(PGC AST CTLT)があるため、図4
(A)に示した編集前の多重化デジタルストリームでは
みかけ上の音声ストリーム数を1つとしておき、図4
(B)に示したの編集後のストリームでは、有効な音声
ストリーム数を2つとすることも可能である。
【0025】また、編集を行わない段階では、図4
(A)のストリームでは、従来例の図16(A)のスト
リームに比べて、パックA1の分だけ冗長なデータを含
むことになるが、音声ストリームのデータ量は映像スト
リームのデータ量に比べて小さいし、また、後の編集に
よる新たな音声ストリームの追加を必要としない場合に
は、図1に示した記録装置により、A1を多重化デジタ
ルストリームに多重化することを止め、ディスク媒体7
に記録しないよう選択できるようにすることは容易であ
り、この場合は、記録された多重化ストリームに無音部
分が生じ、上記した不具合を回避することができる。
【0026】図5は本発明のストリーム記録装置の第2
の実施の形態を示したブロック図である。但し、図1に
示した第1の実施の形態に対応する部分には同一符号を
用い、適宜説明を省略する。本例は、図1の第1の実施
の形態に比べて、新たに音声ストリーム発生器12が設
けられ、多重化器5はこの音声ストリーム発生器12か
らのデジタル音声ストリームAdを、映像符号化器3か
らのデジタル映像ストリームVと音声符号化器4からの
デジタル音声ストリームA1と共に多重化して記録器6
に出力するようになっており、他の構成は第1の実施の
形態と同様である。
【0027】次に本実施の形態の動作について説明す
る。映像符号化器3は入力端子1から入力された映像信
号をデジタル映像ストリームVに変換して多重化器5に
入力し、音声符号化器4は入力端子2から入力された音
声信号をデジタル音声ストリームA1に変換して多重化
器5に入力する。更に、音声ストリーム発生器12はデ
ジタル音声ストリームAdを発生して多重化器5に入力
する。多重化器5はデジタル映像ストリームV、デジタ
ル音声ストリームA1及びAdを多重化して、記録器6
によりデイスク媒体7に図6に示すように記録する。
【0028】図6に示す多重化デジタルストリームは、
図2に示した多重化デジタルストリームに対して、ダミ
ーとして挿入された音声パックAdの内容が替わっただ
けのものであるため、図3に示した第1の実施の形態の
ストリーム編集装置により新たなる音声ストリームが追
加できることは明らかであり、同様の効果がある。ま
た、本実施の形態において、音声ストリーム発生器12
より出力される音声ストリームAdは、再生結果が無音
又はそれに近い程度に音声レベルの低い信号であること
が望ましいが、DVDビデオ規格の場合には、上記の例
と同様に、論理的に音声ストリーム番号を割り当て直す
機能を用いて、編集前の図6に示した多重化デジタルス
トリーム[Ad]をみかけ上隠すことも可能である。
【0029】尚、本例の場合でも、後の編集による新た
なデジタル音声ストリームの追加を必要としない場合に
は、音声ストリーム発生器12から発生された音声スト
リームAdを多重化器5により多重化デジタルストリー
ムに多重することを止め、ディスク媒体7に記録しない
ように選択できるようにすることは容易である。
【0030】上記した実施の形態では、編集時に新たな
デジタル音声ストリームを追加する場合について述べた
が、以下に、新たなデジタル副映像ストリームを追加す
る場合の例について述べる。DVDビデオ規格に定義さ
れるデジタル副映像ストリームは、デジタル音声ストリ
ームのように常時ほぼ一定の符号量のデータで構成され
るものではなく、必要に応じて不定期にデータが発生す
るという性質を持っている。また、一般にデジタル副映
像ストリームの符号量は、デジタル映像ストリーム及び
デジタル音声ストリ一ムの符号量に比べて極端に小さい
という特徴がある。
【0031】図7は本発明のストリーム記録装置の第3
の実施の形態を示したブロック図である。但し、図5に
示した第2の実施の形態に対応する部分は同一符号を用
い、適宜説明を省略する。本例は図5の第2の実施の形
態における音声ストリーム発生器12の代わりに副映像
ストリーム発生器13を備え、この副映像ストリ一ム発
生器13から出力されるデジタルストリームSdを多重
化器5の入力としている。他の構成は上記した第2の実
施の形態と同様である。
【0032】上記のような構成では、多重化器5により
図8に示すように多重化デジタルストリーム中にダミー
の副映像ストリームのパック[Sd]が多重化されて挿
入され、これがディスク媒体7に記録される。
【0033】ところで、上記した副映像ストリーム発生
器13より発生される副映像ス卜リームSdは、再生結
果が透明であるような信号であることが望ましいが、D
VDビデオ規格の場合には、音声ストリームの場合と同
様に、論理的に副映像ストリーム番号を割り当て直す機
能(PGC SPST CTLT)を有しており、図8に示した編集前
の多重化デジタルストリームでは、このダミーのデジタ
ル副映像ストリームSdをみかけ上隠すことも可能であ
る。
【0034】また、本例の場合も、後の編集による新た
なデジタル副映像ストリームの追加を必要としない場合
には、本例のストリーム記録装置において、Sdを多重
化デジタルストリームに多重することを止め、ディスク
媒体7に記録しないよう選沢できるようにすることは容
易である。更に副映像ストリーム発生器13より発生さ
れる副映像ストリームSdのユニット当たりの符号量又
は発生頻度を制御することで、多重化ストリーム中に記
録されるダミーパックの量を制御することも可能であ
る。
【0035】図9は本発明のストリーム記録装置の第3
の実施の形態を示したブロック図である。但し、図1に
示した第1の実施の形態に対応する部分は同一符号を用
い、適宜その説明を省略する。本例では、多重化器5に
装備されているパック発生器51により略一定期間毎に
パディングパケットのみで構成されるパック[p]を発
生するようになっており、又、音声符号化器4から多重
化器5に入力される音声ストリームはA1のみになって
いる。
【0036】次に本実施の形態の動作について説明す
る。多重化器5は映像符号化器3及び音声符号化器4か
ら入力される映像ストリームVと音声ストリームA1と
パック発生器51から発生されるパディングパケットの
みで構成されるパック[p]を多重化して図10に示す
ような多重化デジタルストリームを生成し、これを記録
器6によりディスク媒体7に記録する。
【0037】ここで、DVDビデオ規格では再生時間の
0.4秒〜1.0秒毎に、ナビゲーションパックと呼ば
れるパックが配置されるが、図10の多重化デジタルス
トリームでは、このナビゲーションパック毎に、3個ず
つのパディングパケットのみで構成されるパック[p]
が配置されるようにしてある。
【0038】尚、この例において、パック発生器51の
パック発生タイミングを調整することにより、配置する
ダミーパック[p]の頻度を制御することは容易であ
る。また、図10の例では、ストリーム全体に亙ってほ
ぼ一定のレ一卜でダミーパック[p]を配置することと
したが、例えば副映像を用いたタイトルを作成するとい
う想定のもとに、ストリームの先頭に多くのダミーパッ
クを配置し、その後は、このダミーパックの頻度を減ら
すというような制御も容易に行うことができる。
【0039】図11は本発明のストリーム編集装置の第
2の実施の形態を示したブロック図である。但し、図3
に示した第1の実施の形態に対応する部分には同一符号
を用い、適宜説明を省略する。本例は多重化ストリーム
が記録されたディスク媒体7に、新たに副映像ストリー
ムを追加して編集する装置である。
【0040】本図において、入力端子14から入力され
た副映像信号は副映像符号化器15によりデジタル副映
像ストリームSlに変換され、書換器11に入力され
る。この時、書換器11は、ディスク媒体7に既に記録
された図12(A)に示すような多重化デジタルストリ
ームを読み出し、読み出したストリームから予め記録さ
れたパディングパケットのみで構成されたパック[p]
を識別し、これを必要に応じて副映像符号化器15から
入力される副映像ストリーム信号S1に置き換え、この
置き換えが終了した図12(B)に示すような編集後の
多重化ストリームをディスク媒体7に書き込む。
【0041】ここで、上述したようにデジタル副映像ス
トリームでの発生符号量は一定ではないため、予め記録
されたダミーパック[p]の全てがデジタル副映像スト
リ一ムのパック[S1]に置き換えられるとは限らな
い。一般には、図12に示すようにデジタル副映像スト
リーム中の符号量に応じて、一部のダミーパック[p]
のみが置き換えられることとなり、デジタル副映像スト
リ一ムS1の置き換えの自由度を向上させることができ
る。他の効果は図3に示したストリーム編集装置と同様
である。
【0042】尚、蓄積手段16は、装置の編集動作がノ
ンリニアで行われる場合に、副映像符号化器15により
生成されたデジタル副映像ストリームS1を一時的に蓄
えておくためのものである。又、上記した全ての実施の
形態では、記録媒体としてディスクを想定して説明した
が、これに限定されることはなく磁気テープや半導体メ
モリなどの記録媒体でも同様の効果がある。
【0043】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、多重化デジタルストリームが記録されたディスク
媒体に新たなデジタルストリームを追加する際に、既存
の多重化デジタルストリームにダミーデータを入れて記
録してあるため、新たなデジタルストリームをこのダミ
ーデータと置き換えることによって、前記新たなデジタ
ルストリームを追加することができ、既存の多重化デジ
タルストリームを分離してから再度書き込むことを不要
とすると共に、前記ディスクに同時に記録すべき時間情
報やアドレス情報などの再計算も不要にすることができ
る。
【0044】それ故、編集時においては、ストリーム中
に事前に書き込まれたダミーデータのみを新しいデータ
に書き換えることでアフターレコーディングが実現でき
る。これにより、再書き込みの際の処理において多重化
デジタルストリームの分離及び再多重が不要となるた
め、編集装置の構成が簡単となり、処理時間も短縮化で
きる。更に、同一ディスク上での編集を行なう場合に
は、編集装置における外部の記憶媒体を劇的に減らすこ
とで編集装置の規漠を削減することができると共に、既
存のデジタル映像及び音声ストリームの書き換えは不要
となるため、書き換えに要する時間も大きく短縮でき
る。更には、上記したように早送りや逆再生などのため
にディスク媒体上に同時に記録すべき時間情報やアドレ
ス情報などの再計算も不要となるため、編集に伴う処浬
を大きく軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のストリーム記録装置の第1の実施の形
態を示したブロック図である。
【図2】図1に示したディスク媒体に記録されている多
重化デジタルストリームの構成例を示した摸式図であ
る。
【図3】本発明のストリーム編集装置の第1の実施の形
態を示したブロック図である。
【図4】図3に示したディスク媒体に記録されている多
重化デジタルストリームの編集動作を説明する摸式図で
ある。
【図5】本発明のストリーム記録装置の第2の実施の形
態を示したブロック図である。
【図6】図5に示したディスク媒体に記録された多重化
デジタルストリームの構成例を示した摸式図である。
【図7】本発明のストリーム記録装置の第3の実施の形
態を示したブロック図である。
【図8】図7に示したディスク媒体に記録された多重化
デジタルストリームの構成例を示した摸式図である。
【図9】本発明のストリーム記録装置の第4の実施の形
態を示したブロック図である。
【図10】図9に示したディスク媒体に記録された多重
化デジタルストリームの構成例を示した摸式図である。
【図11】本発明のストリーム編集装置の第2の実施の
形態を示したブロック図である。
【図12】図11に示したディスク媒体に記録されてい
る多重化ストリームの編集動作を説明する摸式図であ
る。
【図13】従来のストリーム記録装置の構成例を示した
ブロック図である。
【図14】図13に示したディスク媒体に記録された多
重化ストリームの構成例を示した摸式図である。
【図15】従来のストリーム編集装置の構成例を示した
ブロック図である。
【図16】図15に示したディスク媒体に記録されてい
る多重化ストリームの編集動作を説明する摸式図であ
る。
【符号の説明】
1、2、8、14…入力端子、3…映像符号化器、4、
9…音声符号化器、5、20…多重化器、6、21…記
録器、7、22…ディスク媒体、10、16、18、1
9…蓄積媒体、11…書換器、12…音声ストリーム発
生器、13…副映像ストリーム発生器、15…副映像符
号化器、17…分離器。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のデジタルストリームを多重化し
    て、多重化デジタルストリームを作成し、この多重化デ
    ジタルストリームを書き換え可能な記録媒体に記録する
    ストリーム記録装置において、 少なくとも一つのデジタルストリームを2分岐する分岐
    手段と、 この分岐手段により分岐された一方のデータを本来のデ
    ータとし、他方のデータをダミーとして他のデジタルス
    トリームと多重化することにより前記多重化デジタルス
    トリームを作成する多重化手段とを備えることを特徴と
    するストリーム記録装置。
  2. 【請求項2】 複数のデジタルストリームを多重化し
    て、多重化デジタルストリームを作成し、この多重化デ
    ジタルストリームを書き換え可能な記録媒体に記録する
    ストリーム記録装置において、 ダミーのデジタルストリームを発生するデジタルストリ
    ーム発生手段と、 このデジタルストリーム発生手段により発生されたダミ
    ーのデジタルストリームと前記複数のデジタルストリー
    ムを多重化して多重化デジタルストリームを作成する多
    重化手段とを備えることを特徴とするストリーム記録装
    置。
  3. 【請求項3】 複数のデジタルストリームをDVDビデ
    オ規格にて多重化して、多重化デジタルストリームを作
    成し、この多重化デジタルストリームを書き換え可能な
    記録媒体に記録するストリーム記録装置において、 前記多重化デジタルストリームを作成する際、作成する
    多重化デジタルストリームにある間隔で配置されるナビ
    ゲーションパック毎に、パッティングパケットのみで構
    成されるパックをダミーパックとして少なくとも1個以
    上配列する多重化手段を備えることを特徴とするストリ
    ーム記録装置。
  4. 【請求項4】 書き換え可能な記録媒体に記録されてい
    る多重化デジタルストリームを読み出し、この読み出し
    た多重化デジタルストリームに新たなデジタルストリー
    ムを追加して編集した後、編集した多重化デジタルスト
    リームを前記記録媒体に書き込むストリーム編集装置に
    おいて、 前記新たなデジタルストリームを前記読み出した多重化
    デジタルストリームの中のダミーデータと置き換える編
    集手段を備えることを特徴とするストリーム編集装置。
  5. 【請求項5】 書き換え可能な記録媒体に記録されてい
    る多重化デジタルストリームを読み出し、この読み出し
    た多重化デジタルストリームに新たなデジタルストリー
    ムを追加して編集した後、編集した多重化デジタルスト
    リームを前記記録媒体に書き込むストリーム編集装置に
    おいて、 前記新たなデジタルストリームを前記読み出した多重化
    デジタルストリームの中のダミーパックに挿入する編集
    手段を備えることを特徴とするストリーム編集装置。
  6. 【請求項6】 複数のデジタルストリームを多重化し
    て、多重化デジタルストリームを作成し、この多重化デ
    ジタルストリームを書き換え可能な記録媒体に記録する
    ストリーム記録方法において、 ダミーデータを用意する過程と、 前記用意されたダミーデータと前記複数のデジタルスト
    リームとを多重化する過程とを備えることにより、作成
    された前記多重化デジタルストリーム中にダミーデータ
    を含むようにすることを特徴とするストリーム記録方
    法。
  7. 【請求項7】 複数のデジタルストリームを多重化し
    て、多重化デジタルストリームを作成し、この多重化デ
    ジタルストリームを書き換え可能な記録媒体に記録する
    ストリーム記録方法において、 ダミーパックを用意する過程と、 前記用意されたダミーパックと前記複数のデジタルスト
    リームとを多重化する過程とを備えることにより、作成
    された前記多重化デジタルストリーム中にダミーパック
    を含むようにすることを特徴とするストリーム記録方
    法。
  8. 【請求項8】 書き換え可能な記録媒体に記録されてい
    る多重化デジタルストリームを読み出し、この読み出し
    た多重化デジタルストリームに新たなデジタルストリー
    ムを追加して編集した後、編集した多重化デジタルスト
    リームを前記記録媒体に書き込むストリーム編集方法に
    おいて、 前記新たなデジタルストリームを前記読み出した多重化
    デジタルストリームの中のダミーデータと置き換える編
    集過程を含むことを特徴とするストリーム編集方法。
  9. 【請求項9】 書き換え可能な記録媒体に記録されてい
    る多重化デジタルストリームを読み出し、この読み出し
    た多重化デジタルストリームに新たなデジタルストリー
    ムを追加して編集した後、編集した多重化デジタルスト
    リームを前記記録媒体に書き込むストリーム編集方法に
    おいて、 前記新たなデジタルストリームを前記読み出した多重化
    デジタルストリームの中のダミーパックに挿入する編集
    過程を含むことを特徴とするストリーム編集方法。
JP790398A 1998-01-19 1998-01-19 ストリーム記録装置及び方法、ストリーム編集装置及び方法 Pending JPH11203786A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP790398A JPH11203786A (ja) 1998-01-19 1998-01-19 ストリーム記録装置及び方法、ストリーム編集装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP790398A JPH11203786A (ja) 1998-01-19 1998-01-19 ストリーム記録装置及び方法、ストリーム編集装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11203786A true JPH11203786A (ja) 1999-07-30

Family

ID=11678534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP790398A Pending JPH11203786A (ja) 1998-01-19 1998-01-19 ストリーム記録装置及び方法、ストリーム編集装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11203786A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7817897B2 (en) 2002-10-17 2010-10-19 Sharp Kabushiki Kaisha Method for recording AV data, AV data recording apparatus, data recording medium, program and program recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7817897B2 (en) 2002-10-17 2010-10-19 Sharp Kabushiki Kaisha Method for recording AV data, AV data recording apparatus, data recording medium, program and program recording medium
US8503868B2 (en) 2002-10-17 2013-08-06 Sharp Kabushiki Kaisha Method for recording AV data and associated data, AV data recording apparatus, AV data reproducing apparatus and method, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4714191B2 (ja) 画像符号化装置、画像復号化装置および方法
US7181131B2 (en) Changing a playback speed for video presentation recorded in a progressive frame structure format
EP1085513B1 (en) Optical disc recording apparatus, and optical disc recording method that are all suitable for seamless reproduction
JP3912922B2 (ja) 記録媒体と記録装置及び再生装置、記録方法及び再生方法
US7961570B2 (en) Recording medium having data structure for managing reproduction of multiple audio streams recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
JP4369604B2 (ja) シームレス再生に適した光ディスク記録装置、再生装置及び記録方法
US6501901B2 (en) Apparatus and method for performing an editing operation on data read-out from a storage medium which allows random access
RU2267822C2 (ru) Размещение данных при записи цифрового видеодиска
WO2005015907A1 (ja) データ処理装置及びデータ処理方法
US7657153B2 (en) Data processing apparatus
US7215871B2 (en) Changing a playback speed for video presentation recorded in a field structure format
JP4077180B2 (ja) フォーマット変換装置及びフォーマット変換方法
WO2002080542A1 (fr) Appareil d'enregistrement/lecture de donnees, procede connexe, et support d'enregistrement sur lequel les donnees sont enregistrees par l'appareil d'enregistrement/lecture de donnees av ou procede associe
JPH11203786A (ja) ストリーム記録装置及び方法、ストリーム編集装置及び方法
KR100720017B1 (ko) 기록매체, 및 기록 및 재생을 위한 기록장치와 기록방법
KR20060082380A (ko) 기록 데이터의 편집을 위한 정보를 관리하는 방법 및 장치
JPH11273314A (ja) デジタルデータ記録再生装置
KR100335413B1 (ko) 편집제어정보가저장되는디스크및편집후연속재생장치와그방법
JPH11273262A (ja) 情報記録再生装置
JPWO2005081246A1 (ja) ストリーム変換装置
KR20010015477A (ko) 사후 기록 오디오 데이터의 기록/재생 방법
JP2002170339A (ja) 情報記録媒体
JP2006217280A (ja) 符号化制御装置および符号化システム
JP2003174622A (ja) 音声/映像情報記録再生装置および方法、および音声/映像情報記録再生装置および方法を用いて情報が記録された記録媒体
JP2001128119A (ja) 符号化データ記録再生装置、符号化データ再生装置、及び符号化データ記録媒体