JPH11203769A - Recorder and reproducing device - Google Patents

Recorder and reproducing device

Info

Publication number
JPH11203769A
JPH11203769A JP10002942A JP294298A JPH11203769A JP H11203769 A JPH11203769 A JP H11203769A JP 10002942 A JP10002942 A JP 10002942A JP 294298 A JP294298 A JP 294298A JP H11203769 A JPH11203769 A JP H11203769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image signal
signal
recorded
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10002942A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3991412B2 (en
Inventor
Takashi Kawakami
高 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP00294298A priority Critical patent/JP3991412B2/en
Publication of JPH11203769A publication Critical patent/JPH11203769A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3991412B2 publication Critical patent/JP3991412B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a device suitable for the recording/reproduction of the various voice gathering of a lecture, a conference, a presentation and a general user further by continuously recording voice signals in a recording medium and intermittently recording image signals in the recording medium during the recording operation period. SOLUTION: In the recording operation period from a recording start operation to a recording end operation, input voice is continuously recorded in a disk. For the image signals continuously inputted from a camera block in the recording operation period, still image signals at the certain specified point of time are extracted and recorded in the disk. As the voice still image intermittent photographing mode, a mode I - the mode III are considered and the still image signals are recorded at every fixed interval of time in the mode I, at a timing corresponding to the operation of the user in the mode II and corresponding to the state of input image signals in the mode III. Also, similarly, moving image signals are recorded in the disk in a certain specified period by a voice moving image intermittent photographing mode.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像信号と音声信
号を所定の記録媒体に記録する記録装置、及びその記録
媒体から画像信号と音声信号を再生する再生装置に関す
るものであり、例えば、ビデオカメラなどに適用して好
適とされる。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording apparatus for recording an image signal and an audio signal on a predetermined recording medium and a reproducing apparatus for reproducing the image signal and the audio signal from the recording medium. It is suitable for use in cameras and the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、カメラ等の撮像装置と、画像及び
音声の記録再生が可能なビデオデッキが一体化された可
搬型のビデオカメラが広く普及している。このような、
ビデオカメラにおいては、一般にビデオテープカセット
などをはじめとするリムーバブルな記録媒体が用いら
れ、通常、動画像信号が記録されるとともに、同時に集
音された音声信号が記録される。また、例えば電子スチ
ルカメラとして知られているように、静止画像を撮像す
る装置も普及している。記録媒体としては固体メモリや
ディスク(フロッピーディスクや光磁気ディスクなど)
が用いられることが多い。この電子スチルカメラでは、
例えばユーザーがシャッタ操作を行ったタイミングで写
真画像(即ち静止画像信号)が記録される。また、スチ
ルカメラの機種によっては、静止画像信号とともに音声
信号を取り込む機能を備えたものもあり、シャッタ操作
タイミングから所定時間の周囲の音声を、静止画像信号
に対応させて記録できるようにしたものもある。さら
に、内部のバッファメモリを活用することで、シャッタ
操作タイミングの直前の音声を記録できるようにしたも
のもある。
2. Description of the Related Art In recent years, portable video cameras in which an image pickup device such as a camera and a video deck capable of recording and reproducing images and sounds are integrated have become widespread. like this,
In a video camera, a removable recording medium such as a video tape cassette is generally used. In general, a moving image signal is recorded and an audio signal collected at the same time is recorded. Also, devices that capture still images, such as those known as electronic still cameras, have become widespread. Recording media include solid-state memory and disks (floppy disk, magneto-optical disk, etc.)
Is often used. In this electronic still camera,
For example, a photographic image (that is, a still image signal) is recorded at the timing when the user performs a shutter operation. Also, some still cameras have a function to capture an audio signal together with a still image signal, so that sound around a predetermined time from the shutter operation timing can be recorded in correspondence with the still image signal. There is also. Further, there is a device in which a sound immediately before a shutter operation timing can be recorded by utilizing an internal buffer memory.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、以上のよう
な画像と音声の両方を記録できる装置は、従来ではすべ
て画像記録を主体とし、補助的に音声も記録するという
考え方で開発されていた。即ち音声信号に関しては、上
記ビデオカメラでは画像記録中に同時に記録していくも
のであり、また上記スチルカメラでは画像記録タイミン
グに応じて音声を記録するものとされる。つまり従来
は、音声を記録している期間に補助的に画像(動画又は
静止画)を記録する動作を行う装置はなく、本発明はこ
のような装置を実現することで、例えば講義、会議、プ
レゼンテーション、さらには一般ユーザーの多様な音声
収集などとしての記録/再生に好適な記録装置、再生装
置を提供することを目的としたものである。
By the way, the above-described devices capable of recording both images and sounds have been conventionally developed based on the concept that all the images are recorded and the sounds are also recorded auxiliary. That is, audio signals are recorded simultaneously during image recording in the video camera, and audio is recorded according to the image recording timing in the still camera. That is, conventionally, there is no device that performs an operation of recording an image (moving image or still image) in an auxiliary manner during the recording of sound. It is an object of the present invention to provide a recording device and a reproducing device suitable for recording / reproducing as a presentation, and also for collecting various voices of general users.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】このため本発明の記録装
置としては、制御手段は、記録動作期間において、音声
信号を連続的に記録媒体に記録させるとともに、その記
録動作期間中に画像信号を間欠的に記録媒体に記録させ
るように動作制御を行うようにする。例えば間欠的に記
録させる画像信号を静止画像信号とし、特定の時間間隔
毎のタイミング、又は特定の操作入力に応じたタイミン
グ、又は画像信号の状態に応じて設定されるタイミング
において静止画像信号が記録されるようにする。また間
欠的に記録させる画像信号を動画像信号とし、特定の時
間間隔毎のタイミングからの期間(例えば一定期間)、
又は特定の操作入力タイミングで決められる期間、又は
画像信号の状態に応じて設定されるタイミングからの期
間(例えば一定期間)において動画像信号が記録される
ようにする。即ち、音声信号を目的とした記録動作期間
において、補助的に静止画像信号又は動画像信号を記録
していくようにするものである。
For this reason, in the recording apparatus of the present invention, the control means continuously records an audio signal on a recording medium during a recording operation, and outputs an image signal during the recording operation. The operation is controlled so that the recording is intermittently performed on the recording medium. For example, an image signal to be intermittently recorded is a still image signal, and the still image signal is recorded at a timing at a specific time interval, a timing according to a specific operation input, or a timing set according to the state of the image signal. To be done. In addition, an image signal to be intermittently recorded is a moving image signal, and a period (for example, a fixed period) from a timing at a specific time interval,
Alternatively, the moving image signal is recorded in a period determined by a specific operation input timing or a period (for example, a fixed period) from a timing set according to the state of the image signal. That is, during a recording operation period for an audio signal, a still image signal or a moving image signal is supplementarily recorded.

【0005】また本発明の再生装置としては、制御手段
は、読出手段による記録媒体からの信号読出動作及びデ
コード処理を制御することで、音声出力手段から出力さ
れる音声信号と、画像出力手段から出力される画像信号
としての信号部分及び/又は出力タイミングを設定し、
連続的な音声信号と間欠的な静止画像信号の同時的な関
連出力を実行させることができるようにする。例えば同
時的な関連出力として、記録媒体に記録されている音声
信号を連続的に再生出力させるとともに、その音声信号
の記録動作期間に記録された各静止画像信号を、それぞ
れ記録の際のタイミングが時間的に対応する音声信号の
再生タイミングから継続出力させる。又は、記録媒体に
記録されている各静止画像信号を、それぞれ順次、例え
ば特定の期間づつ再生出力させるとともに、その各静止
画像信号の記録タイミングに対応する音声信号部分を、
各静止画像信号の再生出力タイミングにあわせて再生出
力させる。又は、記録媒体に記録されている音声信号を
連続的に再生出力させるとともに、その音声信号の記録
動作の際に時間的に対応されて記録された動画像信号
を、その対応された音声信号部分の再生タイミングに合
わせて再生出力させ、かつ動画像信号が対応して記録さ
れていない音声信号部分の再生期間には、動画像信号を
形成する所定の画像信号を再生出力させるようにする。
又は、記録の際に間欠的に記録が行われた動画像信号
を、順次再生出力させるとともに、その各動画像信号の
記録タイミングに対応する音声信号部分を、各動画像信
号の再生出力タイミングにあわせて再生出力させる。即
ち音声を主体とし、画像を補助的に記録した記録媒体か
らの音声と画像の同時的な関連出力を多様に実現するこ
とでユーザーの利便性をはかる。
In the reproducing apparatus of the present invention, the control means controls a signal reading operation from the recording medium by the reading means and a decoding process, so that the audio signal output from the audio output means and the video signal output from the image output means are controlled. Setting a signal portion and / or output timing as an output image signal,
A simultaneous related output of a continuous audio signal and an intermittent still image signal can be executed. For example, as a simultaneous related output, the audio signal recorded on the recording medium is continuously reproduced and output, and each still image signal recorded during the recording operation period of the audio signal is recorded at the same timing. The audio signal is output continuously at the reproduction timing of the audio signal corresponding to the time. Alternatively, each still image signal recorded on the recording medium is sequentially reproduced and output, for example, for each specific period, and an audio signal portion corresponding to the recording timing of each still image signal is
The reproduction output is performed in accordance with the reproduction output timing of each still image signal. Alternatively, the audio signal recorded on the recording medium is continuously reproduced and output, and at the time of the recording operation of the audio signal, the moving image signal recorded corresponding to the time is replaced with the corresponding audio signal portion. And a predetermined image signal forming a moving image signal is reproduced and output during a reproducing period of an audio signal portion in which a moving image signal is not recorded correspondingly.
Alternatively, the moving image signal intermittently recorded at the time of recording is sequentially reproduced and output, and the audio signal portion corresponding to the recording timing of each moving image signal is set to the reproduction output timing of each moving image signal. Also play and output. That is, user convenience is achieved by variously realizing simultaneous related output of sound and image from a recording medium in which an image is auxiliary recorded, mainly using sound.

【0006】[0006]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の記録
装置、再生装置について説明していく。記録装置及び再
生装置の例として、カメラ装置部と画像(静止画又は動
画)及び音声の記録再生が可能な記録再生装置部とが一
体化された可搬型のビデオカメラを例にあげる。また、
本例のビデオカメラに搭載される記録再生装置部は、光
磁気ディスクの一種として知られている、いわゆるミニ
ディスクに対応してデータを記録再生する構成を採るも
のとされる。説明は次の順序で行う。 1.ディスクフォーマット 2.ビデオカメラの外観構成 3.ビデオカメラの内部構成 4.メディアドライブ部の構成 5.静止画撮影モード 6.動画撮影モード 7.音声静止画間欠撮影モード 7−1 モードI(タイプ1〜タイプ3) 7−2 モードII 7−3 モードIII (タイプ1〜タイプ3) 8.音声動画間欠撮影モード 8−1 モードI(タイプ1〜タイプ3) 8−2 モードII(タイプ1、タイプ2) 8−3 モードIII (タイプ1〜タイプ3) 9.音声及び静止画の再生動作 10.音声及び動画の再生動作 11.サムネイル画像記録
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a recording device and a reproducing device according to an embodiment of the present invention will be described. As an example of the recording device and the reproducing device, a portable video camera in which a camera device and a recording / reproducing device capable of recording and reproducing an image (still image or moving image) and sound are integrated. Also,
The recording / reproducing device mounted on the video camera of the present embodiment adopts a configuration for recording and reproducing data corresponding to a so-called mini disk, which is known as a kind of magneto-optical disk. The description will be made in the following order. 1. Disk format 2. 2. External configuration of video camera 3. Internal configuration of video camera 4. Configuration of media drive section 5. Still image shooting mode Movie shooting mode 7. 7. Intermittent audio / still image shooting mode 7-1 Mode I (Type 1 to Type 3) 7-2 Mode II 7-3 Mode III (Type 1 to Type 3) 8. Audio / video intermittent shooting mode 8-1 Mode I (Type 1 to Type 3) 8-2 Mode II (Type 1, Type 2) 8-3 Mode III (Type 1 to Type 3) 9. Sound and still image reproduction operation 10. Audio and video playback operation Thumbnail image recording

【0007】1.ディスクフォーマット 本例のビデオカメラに搭載される記録再生装置部は、ミ
ニディスク(光磁気ディスク)に対応してデータの記録
/再生を行う、MDデータといわれるフォーマットに対
応しているものとされる。このMDデータフォーマット
としては、MD−DATA1とMD−DATA2といわ
れる2種類のフォーマットが開発されているが、本例の
ビデオカメラは、MD−DATA1よりも高密度記録が
可能とされるMD−DATA2のフォーマットに対応し
て記録再生を行うものとされている。そこで、先ずMD
−DATA2のディスクフォーマットについて説明す
る。
[0007] 1. Disc Format The recording / reproducing device section mounted on the video camera of this example is assumed to be compatible with a format called MD data, which records / reproduces data in correspondence with a mini disc (magneto-optical disc). . As this MD data format, two types of formats called MD-DATA1 and MD-DATA2 have been developed, but the video camera of this example is capable of recording at higher density than MD-DATA1. It is assumed that recording and reproduction are performed in accordance with the format. So first, MD
-Disc format of DATA2 will be described.

【0008】図1及び図2は、MD−DATA2として
のディスクのトラック構造例を概念的に示している。図
2(a)(b)は、それぞれ図1の破線Aで括った部分
を拡大して示す断面図及び平面図である。これらの図に
示すように、ディスク面に対してはウォブル(蛇行)が
与えられたウォブルドグルーブWGと、ウォブルが与え
られていないノンウォブルドグルーブNWGとの2種類
のグルーブ(溝)が予め形成される。そして、これらウ
ォブルドグルーブWGとノンウォブルドグルーブNWG
は、その間にランドLdを形成するようにしてディスク
上において2重のスパイラル状に存在する。
FIGS. 1 and 2 conceptually show an example of a track structure of a disk as MD-DATA2. FIGS. 2A and 2B are a cross-sectional view and a plan view, respectively, showing an enlarged portion enclosed by a broken line A in FIG. As shown in these figures, two types of grooves (grooves) are previously formed on the disk surface: a wobbled groove WG provided with wobbles (meandering) and a non-wobbled groove NWG provided with no wobble. It is formed. The wobbled groove WG and the non-wobbled groove NWG
Exist in a double spiral on the disk so as to form a land Ld therebetween.

【0009】MD−DATA2フォーマットでは、ラン
ドLdがトラックとして利用されるのであるが、上記の
ようにしてウォブルドグルーブWGとノンウォブルドグ
ルーブNWGが形成されることから、トラックとしても
トラックTr・A,Tr・Bの2つのトラックがそれぞ
れ独立して、2重のスパイラル上に形成されることにな
る。トラックTr・Aは、ディスク外周側にウォブルド
グルーブWGが位置し、ディスク内周側にノンウォブル
ドグルーブNWGが位置するトラックとなる。これに対
してトラックTr・Bは、ディスク内周側にウォブルド
グルーブWGが位置し、ディスク外周側にノンウォブル
ドグルーブNWGが位置するトラックとなる。つまり、
トラックTr・Aに対してはディスク外周側の片側のみ
にウォブルが形成され、トラックTr・Bとしてはディ
スク内周側の片側のみにウォブルが形成されるようにし
たものとみることができる。この場合、トラックピッチ
は、互いに隣接するトラックTr・AとトラックTr・
Bの各センター間の距離となり、図2(b)に示すよう
にトラックピッチは0.95μmとされている。
In the MD-DATA2 format, the land Ld is used as a track. Since the wobbled groove WG and the non-wobbled groove NWG are formed as described above, the track Tr / A is used as the track. , Tr and B are independently formed on a double spiral. The track Tr · A is a track in which the wobbled groove WG is located on the outer peripheral side of the disk and the non-wobbled groove NWG is located on the inner peripheral side of the disk. On the other hand, the track Tr · B is a track in which the wobbled groove WG is located on the inner peripheral side of the disk and the non-wobbled groove NWG is located on the outer peripheral side of the disk. That is,
It can be considered that a wobble is formed only on one side on the outer circumference side of the disk with respect to the track Tr.A, and a wobble is formed only on one side on the inner circumference side of the disk as the track Tr.B. In this case, the track pitches are adjacent to the track Tr · A and the track Tr · A.
B is the distance between the centers, and the track pitch is 0.95 μm as shown in FIG.

【0010】ここで、ウォブルドグルーブWGとしての
グルーブに形成されたウォブルは、ディスク上の物理ア
ドレスがFM変調+バイフェーズ変調によりエンコード
された信号に基づいて形成されているものである。この
ため、記録再生時においてウォブルドグルーブWGに与
えられたウォブリングから得られる再生情報を復調処理
することで、ディスク上の物理アドレスを抽出すること
が可能となる。また、ウォブルドグルーブWGとしての
アドレス情報は、トラックTr・A,Tr・Bに対して
共通に有効なものとされる。つまり、ウォブルドグルー
ブWGを挟んで内周に位置するトラックTr・Aと、外
周に位置するトラックTr・Bは、そのウォブルドグル
ーブWGに与えられたウォブリングによるアドレス情報
を共有するようにされる。なお、このようなアドレッシ
ング方式はインターレースアドレッシング方式ともいわ
れる。このインターレースアドレッシング方式を採用す
ることで、例えば、隣接するウォブル間のクロストーク
を抑制した上でトラックピッチを小さくすることが可能
となるものである。また、グルーブに対してウォブルを
形成することでアドレスを記録する方式については、A
DIP(Adress In Pregroove) 方式ともいう。
Here, the wobbles formed in the groove as the wobbled groove WG are formed based on a signal in which a physical address on the disk is encoded by FM modulation + biphase modulation. Therefore, it is possible to extract the physical address on the disc by demodulating the reproduction information obtained from the wobbling given to the wobbled groove WG at the time of recording / reproduction. Further, the address information as the wobbled groove WG is commonly effective for the tracks Tr · A and Tr · B. In other words, the track Tr · A located on the inner periphery of the wobbled groove WG and the track Tr · B located on the outer periphery share the address information by the wobbling given to the wobbled groove WG. . Note that such an addressing scheme is also called an interlace addressing scheme. By adopting this interlace addressing method, for example, it is possible to reduce the track pitch while suppressing crosstalk between adjacent wobbles. For a method of recording an address by forming a wobble in a groove, A
Also called DIP (Adress In Pregroove) method.

【0011】また、上記のようにして同一のアドレス情
報を共有するトラックTr・A,Tr・Bの何れをトレ
ースしているのかという識別は次のようにして行うこと
ができる。例えば3ビーム方式を応用し、メインビーム
がトラック(ランドLd)をトレースしている状態で
は、残る2つのサイドビームは、上記メインビームがト
レースしているトラックの両サイドに位置するグルーブ
をトレースしているようにすることが考えられる。
The identification of which one of the tracks Tr.A and Tr.B sharing the same address information is being traced can be performed as follows. For example, in a state where the main beam is tracing a track (land Ld) by applying a three-beam method, the remaining two side beams trace grooves located on both sides of the track being traced by the main beam. It is possible to make it.

【0012】図2(b)には、具体例として、メインビ
ームスポットSPmがトラックTr・Aをトレースして
いる状態が示されている。この場合には、2つのサイド
ビームスポットSPs1,SPs2のうち、内周側のサ
イドビームスポットSPs1はノンウォブルドグルーブ
NWGをトレースし、外周側のサイドビームスポットS
Ps2はウォブルドグルーブWGをトレースすることに
なる。これに対して、図示しないが、メインビームスポ
ットSPmがトラックTr・Bをトレースしている状態
であれば、サイドビームスポットSPs1がウォブルド
グルーブWGをトレースし、サイドビームスポットSP
s2がノンウォブルドグルーブNWGをトレースするこ
とになる。このように、メインビームスポットSPm
が、トラックTr・Aをトレースする場合とトラックT
r・Bをトレースする場合とでは、サイドビームスポッ
トSPs1,SPs2がトレースすべきグルーブとして
は、必然的にウォブルドグルーブWGとノンウォブルド
グルーブNWGとで入れ替わることになる。
FIG. 2B shows, as a specific example, a state where the main beam spot SPm traces the track Tr · A. In this case, of the two side beam spots SPs1 and SPs2, the inner side beam spot SPs1 traces the non-wobbled groove NWG and the outer side beam spot S
Ps2 traces the wobbled groove WG. On the other hand, although not shown, if the main beam spot SPm traces the tracks Tr and B, the side beam spot SPs1 traces the wobbled groove WG and the side beam spot SP
s2 traces the non-wobbled groove NWG. Thus, the main beam spot SPm
Tracing the track Tr · A and the track T
In the case of tracing r · B, the grooves to be traced by the side beam spots SPs1 and SPs2 are necessarily replaced by the wobbled groove WG and the non-wobbled groove NWG.

【0013】サイドビームスポットSPs1,SPs2
の反射によりフォトディテクタにて得られる検出信号と
しては、ウォブルドグルーブWGとノンウォブルドグル
ーブNWGの何れをトレースしているのかで異なる波形
が得られることから、上記検出信号に基づいて、例え
ば、現在サイドビームスポットSPs1,SPs2のう
ち、どちらがウォブルドグルーブWG(あるいはノンウ
ォブルドグルーブNWG)をトレースしているのかを判
別することにより、メインビームがトラックTr・A,
Tr・Bのどちらをトレースしているのかが識別できる
ことになる。
[0013] Side beam spots SPs1, SPs2
As a detection signal obtained by the photodetector due to the reflection of light, different waveforms are obtained depending on which of the wobbled groove WG and the non-wobbled groove NWG is being traced. By determining which of the side beam spots SPs1 and SPs2 traces the wobbled groove WG (or the non-wobbled groove NWG), the main beam is moved to the tracks Tr · A,
Which of Tr and B is being traced can be identified.

【0014】図3は、上記のようなトラック構造を有す
るMD−DATA2フォーマットのの主要スペックをM
D−DATA1フォーマットと比較して示す図である。
先ず、MD−DATA1フォーマットとしては、トラッ
クピッチは1.6μm、ビット長は0.59μm/bi
tとなる。また、レーザ波長λ=780nmとされ、光
学ヘッドの開口率NA=0.45とされる。記録方式と
しては、グルーブ記録方式を採っている。つまり、グル
ーブをトラックとして記録再生に用いるようにしてい
る。アドレス方式としては、シングルスパイラルによる
グルーブ(トラック)を形成したうえで、このグルーブ
の両側に対してアドレス情報としてのウォブルを形成し
たウォブルドグルーブを利用する方式を採るようにされ
ている。
FIG. 3 shows the main specifications of the MD-DATA2 format having the above track structure by M
It is a figure shown in comparison with D-DATA1 format.
First, in the MD-DATA1 format, the track pitch is 1.6 μm and the bit length is 0.59 μm / bi.
t. The laser wavelength λ is set to 780 nm, and the aperture ratio NA of the optical head is set to 0.45. As a recording method, a groove recording method is adopted. That is, the groove is used as a track for recording and reproduction. As a method of addressing, a method of forming a groove (track) by a single spiral and using a wobbled groove in which wobbles are formed as address information on both sides of the groove is adopted.

【0015】記録データの変調方式としてはEFM(8
−14変換)方式を採用している。また、誤り訂正方式
としてはACIRC(Advanced Cross Interleave Reed-
Solomon Code) が採用され、データインターリーブには
畳み込み型を採用している。このため、データの冗長度
としては46.3%となる。
EFM (8
-14 conversion). As an error correction method, ACIRC (Advanced Cross Interleave Reed-
Solomon Code) and a convolutional data interleave. Therefore, the data redundancy is 46.3%.

【0016】また、MD−DATA1フォーマットで
は、ディスク駆動方式としてCLV(Constant Linear V
erocity)が採用されており、CLVの線速度としては、
1.2m/sとされる。そして、記録再生時の標準のデ
ータレートとしては、133kB/sとされ、記録容量
としては、140MBとなる。
In the MD-DATA1 format, a CLV (Constant Linear V) is used as a disk drive system.
erocity) is adopted, and the linear velocity of CLV is
1.2 m / s. The standard data rate during recording and reproduction is 133 kB / s, and the recording capacity is 140 MB.

【0017】これに対して、本例のビデオカメラが対応
できるMD−DATA2フォーマットとしては、トラッ
クピッチは0.95μm、ビット長は0.39μm/b
itとされ、共にMD−DATA1フォーマットよりも
短くなっていることが分かる。そして、例えば上記ビッ
ト長を実現するために、レーザ波長λ=650nm、光
学ヘッドの開口率NA=0.52として、合焦位置での
ビームスポット径を絞ると共に光学系としての帯域を拡
げている。
On the other hand, in the MD-DATA2 format which can be supported by the video camera of this embodiment, the track pitch is 0.95 μm and the bit length is 0.39 μm / b
It can be seen that both are shorter than the MD-DATA1 format. For example, in order to realize the bit length, the laser wavelength λ is set to 650 nm and the aperture ratio NA of the optical head is set to 0.52 to narrow the beam spot diameter at the in-focus position and expand the band as the optical system. .

【0018】記録方式としては、図1及び図2により説
明したように、ランド記録方式が採用され、アドレス方
式としてはインターレースアドレッシング方式が採用さ
れる。また、記録データの変調方式としては、高密度記
録に適合するとされるRLL(1,7)方式(RLL;
Run Length Limited)が採用され、誤り訂正方式として
はRS−PC方式、データインターリーブにはブロック
完結型が採用される。そして、上記各方式を採用した結
果、データの冗長度としては、19.7%にまで抑制す
ることが可能となっている。
As described with reference to FIGS. 1 and 2, a land recording method is adopted as a recording method, and an interlace addressing method is adopted as an address method. As a modulation method of recording data, an RLL (1,7) method (RLL;
Run Length Limited), an RS-PC method is used as an error correction method, and a block complete type is used as data interleaving. As a result of adopting each of the above methods, the data redundancy can be suppressed to 19.7%.

【0019】MD−DATA2フォーマットにおいて
も、ディスク駆動方式としてはCLVが採用されるので
あるが、その線速度としては2.0m/sとされ、記録
再生時の標準のデータレートとしては589kB/sと
される。そして、記録容量としては650MBを得るこ
とができ、MD−DATA1フォーマットと比較した場
合には、4倍強の高密度記録化が実現されたことにな
る。例えば、MD−DATA2フォーマットにより動画
像の記録を行うとして、動画像データについてMPEG
2による圧縮符号化を施した場合には、符号化データの
ビットレートにも依るが、時間にして15分〜17分の
動画を記録することが可能とされる。また、音声信号デ
ータのみを記録するとして、音声データについてATR
AC(Adaptve Transform Acoustic Coding) 2による圧
縮処理を施した場合には、時間にして10時間程度の記
録を行うことができる。
Also in the MD-DATA2 format, CLV is adopted as a disk drive system, but its linear velocity is 2.0 m / s, and the standard data rate for recording / reproducing is 589 kB / s. It is said. As a result, a recording capacity of 650 MB can be obtained. Compared with the MD-DATA1 format, this means that a high-density recording of almost four times is realized. For example, assuming that a moving image is to be recorded in the MD-DATA2 format, MPEG
In the case where the compression encoding by 2 is performed, it is possible to record a moving image of 15 minutes to 17 minutes in time, depending on the bit rate of the encoded data. Also, assuming that only audio signal data is recorded, the ATR
When a compression process using AC (Adaptive Transform Acoustic Coding) 2 is performed, recording can be performed for about 10 hours.

【0020】2.ビデオカメラの外観構成 図6(a)(b)(c)は、本例のビデオカメラの外観
例を示す側面図、平面図及び背面図である。これらの図
に示すように、本例のビデオカメラの本体200には、
撮影を行うための撮像レンズや絞りなどを備えたカメラ
レンズ201が表出するようにして設けられ、また、例
えば、本体200の上面部においては、撮影時において
外部の音声を収音するための左右一対のマイクロフォン
202が設けられている。つまり、このビデオカメラで
は、カメラレンズ201により撮影した画像の録画と、
マイクロフォン202により収音したステレオ音声の録
音を行うことが可能とされている。
2. 6A, 6B, and 6C are a side view, a plan view, and a rear view showing an example of the appearance of the video camera of this example. As shown in these figures, the main body 200 of the video camera of the present embodiment includes:
A camera lens 201 provided with an imaging lens and a diaphragm for taking a picture is provided so as to be exposed. A pair of left and right microphones 202 is provided. That is, in this video camera, recording of an image taken by the camera lens 201 and
It is possible to record stereo sound collected by the microphone 202.

【0021】また、本体200の側面側には、表示部6
A、スピーカ205、インジケータ206が備えられて
いる。表示部6Aは、撮影画像、及び内部の記録再生装
置により再生された画像等を表示出力する部位とされ
る。なお、表示部6Aとして実際に採用する表示デバイ
スとしては、ここでは特に限定されるものではないが、
例えば液晶ディスプレイ等が用いられればよい。また、
表示部6Aには、機器の動作に応じて所要のメッセージ
をユーザに知らせるための文字やキャラクタ等によるメ
ッセージ表示等も行われるものとされる。スピーカ20
5からは録音した音声の再生時に、その再生音声が出力
される他、例えばビープ音等による所要のメッセージ音
声の出力等も行われる。またインジケータ206は、例
えば記録動作中に発光され、ユーザーにビデオカメラが
記録動作中であることを示す。
The display unit 6 is provided on the side of the main body 200.
A, a speaker 205 and an indicator 206 are provided. The display unit 6A is a part that displays and outputs a captured image, an image reproduced by an internal recording and reproducing device, and the like. The display device actually used as the display unit 6A is not particularly limited here,
For example, a liquid crystal display or the like may be used. Also,
The display unit 6A also displays a message such as characters or characters for notifying the user of a required message in accordance with the operation of the device. Speaker 20
5 reproduces the recorded voice when reproducing the recorded voice, and also outputs a required message voice such as a beep sound. The indicator 206 emits light during a recording operation, for example, to indicate to the user that the video camera is performing a recording operation.

【0022】本体200の背面側には、ビューファイン
ダ204が設けられており、記録動作中及びスタンバイ
中において、カメラレンズ201から取り込まれる画像
及びキャラクタ画像等が表示される。ユーザーはこのビ
ューファインダ204をみながら撮影を行うことができ
る。さらにディスクスロット203、ビデオ出力端子T
1、ヘッドフォン/ライン端子T2、I/F端子T3が
設けられる。ディスクスロット203は、本例のビデオ
カメラが対応する記録媒体としてのディスクが挿入、あ
るいは排出されるためのスロット部分とされる。ビデオ
出力端子T1は、外部の映像機器に対して再生画像信号
等を出力する端子、ヘッドフォン/ライン端子T2は外
部の音声機器やヘッドホンに対して再生音声信号を出力
する端子である。I/F端子T3は、例えば外部のデー
タ機器とデータ伝送を行うためのインターフェイスの入
出力端子とされる。
A viewfinder 204 is provided on the back side of the main body 200, and displays an image taken from the camera lens 201, a character image, and the like during a recording operation and a standby state. The user can shoot while looking at the viewfinder 204. Further, the disc slot 203, the video output terminal T
1. A headphone / line terminal T2 and an I / F terminal T3 are provided. The disk slot 203 is a slot portion for inserting or ejecting a disk as a recording medium corresponding to the video camera of this example. The video output terminal T1 is a terminal for outputting a reproduced image signal or the like to an external video device, and the headphone / line terminal T2 is a terminal for outputting a reproduced audio signal to an external audio device or headphones. The I / F terminal T3 is, for example, an input / output terminal of an interface for performing data transmission with an external data device.

【0023】さらに、本体200の各部には、ユーザー
操作のための各種の操作子(300〜309)が設けら
れる。メインダイヤル300は、ビデオカメラのオン/
オフ、記録動作、再生動作を設定する操作子である。メ
インダイヤルが図示するように「OFF」の位置にある
ときは電源オフとされており、「STBY」の位置に回
動されることで、電源オンとなって記録動作のスタンバ
イ状態となる。また、「PB」の位置に回動されること
で、電源オンとなって再生動作のスタンバイ状態とな
る。
Furthermore, various parts (300 to 309) for user operation are provided in each part of the main body 200. The main dial 300 is for turning on / off the video camera.
An operator for setting off, recording operation, and reproduction operation. When the main dial is at the "OFF" position as shown in the figure, the power is off. When the main dial is turned to the "STBY" position, the power is turned on and the recording operation is in a standby state. Further, by turning to the position of “PB”, the power is turned on and a standby state of the reproducing operation is set.

【0024】レリーズキー301は、記録スタンバイ状
態にある際において、記録開始や記録シャッタの操作子
として機能する。例えば後述する静止画撮影モードとさ
れているときはレリーズキー301が押されることで、
その時点でカメラレンズ201から取り込まれている画
像が静止画としてディスクに記録される。また後述する
動画撮影モードとされているときは、レリーズキー30
1が動画記録の開始及び終了の操作に用いられる。さら
に本例では、後述するように音声静止画間欠撮影モー
ド、音声動画間欠撮影モードが用意されるが、レリーズ
キー301はこれらの際にも記録開始、終了のための操
作子となる。なお、本例では音声静止画間欠撮影モー
ド、音声動画間欠撮影モードの場合は、レリーズキー3
01の操作により音声の連続記録及び画像の間欠記録が
開始されるものとして後に詳しく説明するが、例えばメ
インダイヤル300で記録スタンバイ状態とされた時点
から音声の記録を開始するような操作方式を採用するこ
とも考えられる。
The release key 301 functions as a recording start or recording shutter operator when in a recording standby state. For example, when a still image shooting mode described later is set, when the release key 301 is pressed,
The image captured from the camera lens 201 at that time is recorded on the disk as a still image. When the moving image shooting mode described later is set, the release key 30
1 is used for operations for starting and ending moving image recording. Further, in this example, as will be described later, an intermittent audio still image shooting mode and an intermittent audio moving image shooting mode are prepared. In this example, in the case of the intermittent audio / still image shooting mode and the intermittent audio / video shooting mode, the release key 3
It will be described in detail later that the continuous recording of the image and the intermittent recording of the image are started by the operation of No. 01. It is also possible to do.

【0025】撮影モードセレクタ302は、記録動作に
関して用意されている上記の各モードを選択するための
操作子である。即ち撮影モードセレクタ302が「MP
ic」の位置とされると動画撮影モード、「SPic」
の位置とされると静止画撮影モード、「Audio・
M」の位置とされると音声動画間欠撮影モード、「Au
dio・S」の位置とされると音声静止画間欠撮影モー
ドとなる。各モードの記録動作についてはそれぞれ後述
する。
The photographing mode selector 302 is an operator for selecting each of the above modes prepared for the recording operation. That is, when the shooting mode selector 302
ic ”position, movie shooting mode,“ SPic ”
, The still image shooting mode, “Audio
M ”, the audio / video intermittent shooting mode,“ Au
When the position is “dio · S”, the audio and still image intermittent shooting mode is set. The recording operation in each mode will be described later.

【0026】再生モードセレクタ303は、再生動作に
関して用意されている各モードを選択するための操作子
である。再生モードセレクタ303が「Pic」の位置
とされると画像優先再生モード、「Audio Con
t」の位置とされると音声継続再生モードとなる。各モ
ードの再生動作についてはそれぞれ後述する
The reproduction mode selector 303 is an operator for selecting each mode prepared for the reproduction operation. When the playback mode selector 303 is set to the position of “Pic”, the image priority playback mode “Audio Con
When the position is "t", the audio continuous reproduction mode is set. The playback operation in each mode will be described later.

【0027】ズームキー304は、画像撮影に関しての
ズーム状態(テレ側〜ワイド側)を操作する操作子であ
る。イジェクトキー305は、ディスクスロット203
内に装填されているディスクを排出させるための操作子
である。再生/一時停止キー306、停止キー307、
サーチキー308,309は、ディスクに対する再生時
の各種操作のために用意されている。
A zoom key 304 is an operation element for operating a zoom state (tele side to wide side) for photographing an image. The eject key 305 is
This is an operator for ejecting the disc loaded in the inside. Play / pause key 306, stop key 307,
Search keys 308 and 309 are prepared for various operations during reproduction with respect to the disc.

【0028】なお、図6に示すビデオカメラの外観はあ
くまでも一例であって、実際に本例のビデオカメラに要
求される使用条件等に応じて適宜変更されて構わないも
のである。もちろん操作子の種類や操作方式、さらに外
部機器との接続端子類などは各種多様に考えられる。
Note that the appearance of the video camera shown in FIG. 6 is merely an example, and may be changed as appropriate according to the use conditions and the like actually required for the video camera of the present embodiment. Of course, various types of operation elements, operation methods, and connection terminals with external devices can be considered.

【0029】3.ビデオカメラの内部構成 図4は、本例のビデオカメラの内部構成例を示すブロッ
ク図である。この図に示すレンズブロック1において
は、例えば実際には撮像レンズや絞りなどを備えて構成
される光学系11が備えられている。上記図6に示した
カメラレンズ201は、この光学系11に含まれる。ま
た、このレンズブロック1には、光学系11に対してオ
ートフォーカス動作を行わせるためのフォーカスモータ
や、上記ズームキー304の操作に基づくズームレンズ
の移動を行うためのズームモータなどが、モータ部12
として備えられる。
3. FIG. 4 is a block diagram showing an example of the internal configuration of the video camera of the present embodiment. The lens block 1 shown in FIG. 1 includes, for example, an optical system 11 actually including an imaging lens and a diaphragm. The camera lens 201 shown in FIG. 6 is included in the optical system 11. The lens block 1 includes a focus motor for causing the optical system 11 to perform an autofocus operation, a zoom motor for moving the zoom lens based on the operation of the zoom key 304, and the like.
Provided as

【0030】カメラブロック2には、主としてレンズブ
ロック1により撮影した画像光をデジタル画像信号に変
換するための回路部が備えられる。このカメラブロック
2のCCD(Charge Coupled Device) 21に対しては、
光学系11を透過した被写体の光画像が与えられる。C
CD21においては上記光画像について光電変換を行う
ことで撮像信号を生成し、サンプルホールド/AGC(A
utomatic Gain Control)回路22に供給する。サンプル
ホールド/AGC回路22では、CCD21から出力さ
れた撮像信号についてゲイン調整を行うと共に、サンプ
ルホールド処理を施すことによって波形整形を行う。サ
ンプルホールド/AGC回路2の出力は、ビデオA/D
コンバータ23に供給されることで、デジタルとしての
画像信号データに変換される。
The camera block 2 is provided with a circuit section for mainly converting image light photographed by the lens block 1 into a digital image signal. For the CCD (Charge Coupled Device) 21 of the camera block 2,
An optical image of the subject transmitted through the optical system 11 is provided. C
In the CD 21, an image pickup signal is generated by performing photoelectric conversion on the optical image, and a sample hold / AGC (A
utomatic Gain Control) circuit 22. The sample hold / AGC circuit 22 adjusts the gain of the imaging signal output from the CCD 21 and performs waveform shaping by performing sample hold processing. The output of the sample hold / AGC circuit 2 is a video A / D
By being supplied to the converter 23, it is converted into digital image signal data.

【0031】上記CCD21、サンプルホールド/AG
C回路22、ビデオA/Dコンバータ23における信号
処理タイミングは、タイミングジェネレータ24にて生
成されるタイミング信号により制御される。タイミング
ジェネレータ24では、後述するデータ処理/システム
コントロール回路31(ビデオ信号処理回部3内)にて
信号処理に利用されるクロックを入力し、このクロック
に基づいて所要のタイミング信号を生成するようにされ
る。これにより、カメラブロック2における信号処理タ
イミングを、ビデオ信号処理部3における処理タイミン
グと同期させるようにしている。カメラコントローラ2
5は、カメラブロック2内に備えられる上記各機能回路
部が適正に動作するように所要の制御を実行すると共
に、レンズブロック1に対してオートフォーカス、自動
露出調整、絞り調整、ズームなどのための制御を行うも
のとされる。例えばオートフォーカス制御であれば、カ
メラコントローラ25は、所定のオートフォーカス制御
方式に従って得られるフォーカス制御情報に基づいて、
フォーカスモータの回転角を制御する。これにより、撮
像レンズはジャストピント状態となるように駆動される
ことになる。
The above CCD 21, sample hold / AG
Signal processing timing in the C circuit 22 and the video A / D converter 23 is controlled by a timing signal generated by a timing generator 24. The timing generator 24 receives a clock used for signal processing in a data processing / system control circuit 31 (in the video signal processing circuit 3) described later and generates a required timing signal based on the clock. Is done. Thereby, the signal processing timing in the camera block 2 is synchronized with the processing timing in the video signal processing unit 3. Camera controller 2
Reference numeral 5 is for performing necessary control so that each of the functional circuit units provided in the camera block 2 operates properly, and for performing autofocus, automatic exposure adjustment, aperture adjustment, zooming, and the like on the lens block 1. Is controlled. For example, in the case of auto-focus control, the camera controller 25 performs, based on focus control information obtained in accordance with a predetermined
Controls the rotation angle of the focus motor. As a result, the imaging lens is driven to be in the just-focused state.

【0032】ビデオ信号処理部3は、記録時において
は、カメラブロック2から供給されたデジタル画像信
号、及びマイクロフォン202により集音したことで得
られるデジタル音声信号について圧縮処理を施し、これ
ら圧縮データをユーザ記録データとして後段のメディア
ドライブ部4に供給する。さらにカメラブロック2から
供給されたデジタル画像信号とキャラクタ画像により生
成した画像をビューファインダドライブ部207に供給
し、ビューファインダ204に表示させる。また、再生
時においては、メディアドライブ部4から供給されるユ
ーザ再生データ(ディスク51からの読み出しデー
タ)、つまり圧縮処理された画像信号データ及び音声信
号データについて復調処理を施し、これらを再生画像信
号、再生音声信号として出力する。
At the time of recording, the video signal processing unit 3 performs a compression process on the digital image signal supplied from the camera block 2 and the digital audio signal obtained by collecting sound by the microphone 202, and compresses the compressed data. The data is supplied to the subsequent media drive unit 4 as user recording data. Further, an image generated from the digital image signal and the character image supplied from the camera block 2 is supplied to the viewfinder drive unit 207 and displayed on the viewfinder 204. Further, at the time of reproduction, demodulation processing is performed on user reproduction data (data read from the disk 51) supplied from the media drive unit 4, that is, image signal data and audio signal data that have been subjected to compression processing, and these are reproduced. , And output as a reproduced audio signal.

【0033】なお本例において、画像信号データ(画像
データ)の圧縮/伸張処理方式としては、動画像につい
てはMPEG(Moving Picture Experts Group)2を採用
し、静止画像についてはJPEG(Joint Photographic
Coding Experts Group) を採用しているものとする。ま
た、音声信号デーのタ圧縮/伸張処理方式には、ATR
AC(Adaptve Transform Acoustic Coding) 2を採用す
るものとする。
In this example, as a compression / expansion processing method for image signal data (image data), MPEG (Moving Picture Experts Group) 2 is adopted for moving images, and JPEG (Joint Photographic) is applied for still images.
Coding Experts Group). The audio signal data compression / expansion processing method includes ATR
AC (Adaptive Transform Acoustic Coding) 2 shall be adopted.

【0034】ビデオ信号処理部3のデータ処理/システ
ムコントロール回路31は、主として、当該ビデオ信号
処理部3における画像信号データ及び音声信号データの
圧縮/伸張処理に関する制御処理と、ビデオ信号処理部
3を経由するデータの入出力を司るための処理を実行す
る。また、データ処理/システムコントロール回路31
を含むビデオ信号処理部3全体についての制御処理は、
ビデオコントローラ38が実行するようにされる。この
ビデオコントローラ38は、例えばマイクロコンピュー
タ等を備えて構成され、カメラブロック2のカメラコン
トローラ25、及び後述するメディアドライブ部4のド
ライバコントローラ46と、例えば図示しないバスライ
ン等を介して相互通信可能とされている。
The data processing / system control circuit 31 of the video signal processing section 3 mainly performs control processing relating to compression / expansion processing of image signal data and audio signal data in the video signal processing section 3 and the video signal processing section 3. Executes the process for controlling the input and output of data passing through. The data processing / system control circuit 31
The control processing for the entire video signal processing unit 3 including
The video controller 38 is made to execute. The video controller 38 includes, for example, a microcomputer and the like, and can communicate with the camera controller 25 of the camera block 2 and a driver controller 46 of the media drive unit 4 described later via, for example, a bus line (not shown). Have been.

【0035】ビデオ信号処理部3における記録時の基本
的な動作として、データ処理/システムコントロール回
路31には、カメラブロック2のビデオA/Dコンバー
タ23から供給された画像信号データが入力される。デ
ータ処理/システムコントロール回路31では、入力さ
れた画像信号データを例えば動き検出回路35に供給す
る。動き検出回路35では、例えばメモリ36を作業領
域として利用しながら入力された画像信号データについ
て動き補償等の画像処理を施した後、MPEG2ビデオ
信号処理回路33に供給する。
As a basic operation at the time of recording in the video signal processing section 3, the image signal data supplied from the video A / D converter 23 of the camera block 2 is input to the data processing / system control circuit 31. The data processing / system control circuit 31 supplies the input image signal data to, for example, the motion detection circuit 35. The motion detection circuit 35 performs image processing such as motion compensation on the input image signal data while using the memory 36 as a work area, and then supplies the processed image signal data to the MPEG2 video signal processing circuit 33.

【0036】MPEG2ビデオ信号処理回路33におい
ては、例えばメモリ34を作業領域として利用しなが
ら、入力された画像信号データについてMPEG2のフ
ォーマットに従って圧縮処理を施し、動画像としての圧
縮データのビットストリーム(MPEG2ビットストリ
ーム)を出力するようにされる。また、MPEG2ビデ
オ信号処理回路33では、例えば動画像としての画像信
号データから静止画としての画像データを抽出してこれ
に圧縮処理を施す際には、JPEGのフォーマットに従
って静止画としての圧縮画像データを生成するように構
成されている。なお、JPEGは採用せずに、MPEG
2のフォーマットによる圧縮画像データとして、正規の
画像データとされるIピクチャ(Intra Picture) を静止
画の画像データとして扱うことも考えられる。MPEG
2ビデオ信号処理回路33により圧縮符号化された画像
信号データ(圧縮画像データ)は、例えば、バッファメ
モリ32に対して所定の転送レートにより書き込まれて
一時保持される。なおMPEG2のフォーマットにおい
ては、周知のようにいわゆる符号化ビットレート(デー
タレート)として、一定速度(CBR;Constant Bit R
ate)と、可変速度(VBR;Variable Bit Rate)の両者
がサポートされており、ビデオ信号処理部3ではこれら
に対応できるものとしている。
In the MPEG2 video signal processing circuit 33, for example, while using the memory 34 as a work area, the input image signal data is subjected to a compression process in accordance with the MPEG2 format, and a compressed data bit stream (MPEG2 Bit stream). In the MPEG2 video signal processing circuit 33, for example, when extracting image data as a still image from image signal data as a moving image and performing compression processing on the extracted image data, the compressed image data as a still image in accordance with the JPEG format is used. Is configured to generate It should be noted that JPEG was not adopted and MPEG
As compressed image data in the second format, an I picture (Intra Picture), which is regular image data, may be treated as still image data. MPEG
The image signal data (compressed image data) compressed and encoded by the two-video signal processing circuit 33 is written into the buffer memory 32 at a predetermined transfer rate and temporarily stored. In the MPEG2 format, as is well known, a so-called encoding bit rate (data rate) is used as a constant bit rate (CBR).
ate) and a variable bit rate (VBR), and the video signal processing unit 3 can cope with these.

【0037】音声圧縮エンコーダ/デコーダ37には、
A/Dコンバータ64(表示/画像/音声入出力部6
内)を介して、例えばマイクロフォン202により集音
された音声がデジタルによる音声信号データとして入力
される。音声圧縮エンコーダ/デコーダ37では、前述
のようにATRAC2のフォーマットに従って入力され
た音声信号データに対する圧縮処理を施す。この圧縮音
声信号データもまた、データ処理/システムコントロー
ル回路31によってバッファメモリ32に対して所定の
転送レートによる書き込みが行われ、ここで一時保持さ
れる。
The audio compression encoder / decoder 37 includes:
A / D converter 64 (display / image / audio input / output unit 6)
For example, the sound collected by the microphone 202 is input as digital sound signal data. The audio compression encoder / decoder 37 performs compression processing on the input audio signal data in accordance with the ATRAC2 format as described above. This compressed audio signal data is also written into the buffer memory 32 by the data processing / system control circuit 31 at a predetermined transfer rate, and is temporarily stored here.

【0038】上記のようにして、バッファメモリ32に
は、圧縮画像データ及び圧縮音声信号データが蓄積可能
とされる。バッファメモリ32は、主として、カメラブ
ロック2あるいは表示/画像/音声入出力部6とバッフ
ァメモリ32間のデータ転送レートと、バッファメモリ
32とメディアドライブ部4間のデータ転送レートの速
度差を吸収するための機能を有する。バッファメモリ3
2に蓄積された圧縮画像データ及び圧縮音声信号データ
は、記録時であれば、順次所定タイミングで読み出しが
行われて、メディアドライブ部4のMD−DATA2エ
ンコーダ/デコーダ41に伝送される。ただし、例えば
再生時においてバッファメモリ32に蓄積されたデータ
の読み出しと、この読み出したデータをメディアドライ
ブ部4からデッキ部5を介してディスク51に記録する
までの動作は、間欠的に行われても構わない。このよう
なバッファメモリ32に対するデータの書き込み及び読
み出し制御は、例えば、データ処理/システムコントロ
ール回路31によって実行される。
As described above, the compressed image data and the compressed audio signal data can be stored in the buffer memory 32. The buffer memory 32 mainly absorbs a speed difference between the data transfer rate between the camera block 2 or the display / image / audio input / output unit 6 and the buffer memory 32 and the data transfer rate between the buffer memory 32 and the media drive unit 4. Has a function for Buffer memory 3
The compressed image data and the compressed audio signal data stored in 2 are read out sequentially at a predetermined timing during recording, and transmitted to the MD-DATA2 encoder / decoder 41 of the media drive unit 4. However, for example, during the reproduction, the reading of the data stored in the buffer memory 32 and the operation of recording the read data from the media drive unit 4 to the disk 51 via the deck unit 5 are performed intermittently. No problem. Such control of writing and reading data to and from the buffer memory 32 is executed by, for example, the data processing / system control circuit 31.

【0039】ビデオ信号処理部3における再生時の動作
としては、概略的に次のようになる。再生時には、ディ
スク51から読み出され、MD−DATA2エンコーダ
/デコーダ41(メディアドライブ部4内)の処理によ
りMD−DATA2フォーマットに従ってデコードされ
た圧縮画像データ、圧縮音声信号データ(ユーザ再生デ
ータ)が、データ処理/システムコントロール回路31
に伝送されてくる。データ処理/システムコントロール
回路31では、例えば入力した圧縮画像データ及び圧縮
音声信号データを、一旦バッファメモリ32に蓄積させ
る。そして、例えば再生時間軸の整合が得られるように
された所要のタイミング及び転送レートで、バッファメ
モリ32から圧縮画像データ及び圧縮音声信号データの
読み出しを行い、圧縮画像データについてはMPEG2
ビデオ信号処理回路33に供給し、圧縮音声信号データ
については音声圧縮エンコーダ/デコーダ37に供給す
る。
The operation at the time of reproduction in the video signal processing section 3 is roughly as follows. At the time of reproduction, compressed image data and compressed audio signal data (user reproduction data) read from the disk 51 and decoded according to the MD-DATA2 format by the processing of the MD-DATA2 encoder / decoder 41 (in the media drive unit 4) Data processing / system control circuit 31
Will be transmitted. The data processing / system control circuit 31 temporarily stores the input compressed image data and compressed audio signal data in the buffer memory 32, for example. Then, the compressed image data and the compressed audio signal data are read from the buffer memory 32 at a required timing and at a transfer rate at which the reproduction time axis can be matched.
The compressed audio signal data is supplied to the video signal processing circuit 33, and the compressed audio signal data is supplied to the audio compression encoder / decoder 37.

【0040】MPEG2ビデオ信号処理回路33では、
入力された圧縮画像データについて伸張処理を施して、
データ処理/システムコントロール回路31に伝送す
る。データ処理/システムコントロール回路31では、
この伸張処理された画像信号データを、ビデオD/Aコ
ンバータ61(表示/画像/音声入出力部6内)に供給
する。音声圧縮エンコーダ/デコーダ37では、入力さ
れた圧縮音声信号データについて伸張処理を施して、D
/Aコンバータ65(表示/画像/音声入出力部6内)
に供給する。
In the MPEG2 video signal processing circuit 33,
Decompresses the input compressed image data,
It is transmitted to the data processing / system control circuit 31. In the data processing / system control circuit 31,
The expanded image signal data is supplied to the video D / A converter 61 (in the display / image / audio input / output unit 6). The audio compression encoder / decoder 37 performs an expansion process on the input compressed audio signal data,
/ A converter 65 (in display / image / audio input / output unit 6)
To supply.

【0041】表示/画像/音声入出力部6においては、
ビデオD/Aコンバータ61に入力された画像信号デー
タは、ここでアナログ画像信号に変換され、表示コント
ローラ62及びコンポジット信号処理回路63に対して
分岐して入力される。表示コントローラ62では、入力
された画像信号に基づいて表示部6Aを駆動する。これ
により、表示部6Aにおいて再生画像の表示が行われ
る。また、表示部6Aにおいては、ディスク51から再
生して得られる画像の表示だけでなく、当然のこととし
て、レンズブロック1及びカメラブロック2からなるカ
メラ部位により撮影して得られた撮像画像も、ほぼリア
ルタイムで表示出力させることが可能である。また、再
生画像及び撮像画像の他、前述のように、機器の動作に
応じて所要のメッセージをユーザに知らせるための文字
やキャラクタ等によるメッセージ表示も行われるものと
される。このようなメッセージ表示は、例えばビデオコ
ントローラ38の制御によって、所要の文字やキャラク
タ等が所定の位置に表示されるように、データ処理/シ
ステムコントロール回路31からビデオD/Aコンバー
タ61に出力すべき画像信号データに対して、所要の文
字やキャラクタ等の画像信号データを合成する処理を実
行するようにすればよい。
In the display / image / sound input / output unit 6,
The image signal data input to the video D / A converter 61 is converted into an analog image signal here, and is branched and input to the display controller 62 and the composite signal processing circuit 63. The display controller 62 drives the display unit 6A based on the input image signal. As a result, a reproduced image is displayed on the display unit 6A. Further, in the display unit 6A, not only an image obtained by reproducing from the disk 51 but also a captured image obtained by photographing with a camera part including the lens block 1 and the camera block 2 is naturally displayed. It is possible to display and output almost in real time. Further, in addition to the reproduced image and the captured image, as described above, a message display such as a character or a character for notifying the user of a required message in accordance with the operation of the device is also performed. Such a message display should be output from the data processing / system control circuit 31 to the video D / A converter 61 so that required characters, characters, and the like are displayed at predetermined positions under the control of the video controller 38, for example. Processing for synthesizing image signal data of required characters, characters, and the like may be performed on the image signal data.

【0042】コンポジット信号処理回路63では、ビデ
オD/Aコンバータ61から供給されたアナログ画像信
号についてコンポジット信号に変換して、ビデオ出力端
子T1に出力する。例えば、ビデオ出力端子T1を介し
て、外部モニタ装置等と接続を行えば、当該ビデオカメ
ラで再生した画像を外部モニタ装置により表示させるこ
とが可能となる。
The composite signal processing circuit 63 converts the analog image signal supplied from the video D / A converter 61 into a composite signal and outputs the composite signal to the video output terminal T1. For example, if a connection is made to an external monitor device or the like via the video output terminal T1, an image reproduced by the video camera can be displayed on the external monitor device.

【0043】また、表示/画像/音声入出力部6におい
て、音声圧縮エンコーダ/デコーダ37からD/Aコン
バータ65に入力された音声信号データは、ここでアナ
ログ音声信号に変換され、ヘッドフォン/ライン端子T
2に対して出力される。また、D/Aコンバータ65か
ら出力されたアナログ音声信号は、アンプ66を介して
スピーカSPに対しても分岐して出力され、これによ
り、スピーカSPからは、再生音声等が出力されること
になる。
In the display / image / sound input / output unit 6, the sound signal data input from the sound compression encoder / decoder 37 to the D / A converter 65 is converted into an analog sound signal here, and the signal is supplied to a headphone / line terminal. T
2 is output. In addition, the analog audio signal output from the D / A converter 65 is also branched and output to the speaker SP via the amplifier 66, whereby the reproduced audio and the like are output from the speaker SP. Become.

【0044】メディアドライブ部4では、主として、記
録時にはMD−DATA2フォーマットに従って記録デ
ータをディスク記録に適合するようにエンコードしてデ
ッキ部5に伝送し、再生時においては、デッキ部5にお
いてディスク51から読み出されたデータについてデコ
ード処理を施すことで再生データを得て、ビデオ信号処
理部3に対して伝送する。
The media drive unit 4 mainly encodes the recording data according to the MD-DATA2 format so as to conform to the disc recording and transmits the encoded data to the deck unit 5 at the time of recording. By performing decoding processing on the read data, reproduction data is obtained and transmitted to the video signal processing unit 3.

【0045】このメディアドライブ部4のMD−DAT
A2エンコーダ/デコーダ41は、記録時においては、
データ処理/システムコントロール回路31から記録デ
ータ(圧縮画像データ+圧縮音声信号データ)が入力さ
れ、この記録データについて、MD−DATA2フォー
マットに従った所定のエンコード処理を施し、このエン
コードされたデータを一時バッファメモリ42に蓄積す
る。そして、所要のタイミングで読み出しを行いながら
デッキ部5に伝送する。
The MD-DAT of the media drive unit 4
When recording, the A2 encoder / decoder 41
Recording data (compressed image data + compressed audio signal data) is input from the data processing / system control circuit 31, the recording data is subjected to a predetermined encoding process in accordance with the MD-DATA2 format, and the encoded data is temporarily stored. The data is stored in the buffer memory 42. Then, the data is transmitted to the deck unit 5 while being read at a required timing.

【0046】再生時においては、ディスク51から読み
出され、RF信号処理回路44、二値化回路43を介し
て入力されたデジタル再生信号について、MD−DAT
A2フォーマットに従ったデコード処理を施して、再生
データとしてビデオ信号処理部3のデータ処理/システ
ムコントロール回路31に対して伝送する。なお、この
際においても、必要があれば再生データを一旦バッファ
メモリ42に蓄積し、ここから所要のタイミングで読み
出したデータをデータ処理/システムコントロール回路
31に伝送出力するようにされる。このような、バッフ
ァメモリ42に対する書き込み/読み出し制御はドライ
バコントローラ46が実行するものとされる。なお、例
えばディスク51の再生時において、外乱等によってサ
ーボ等が外れて、ディスクからの信号の読み出しが不可
となったような場合でも、バッファメモリ42に対して
読み出しデータが蓄積されている期間内にディスクに対
する再生動作を復帰させるようにすれば、再生データと
しての時系列的連続性を維持することが可能となる。
At the time of reproduction, the digital reproduction signal read from the disk 51 and input via the RF signal processing circuit 44 and the binarization circuit 43 is subjected to MD-DAT.
A decoding process according to the A2 format is performed, and the data is transmitted to the data processing / system control circuit 31 of the video signal processing unit 3 as reproduction data. Also at this time, if necessary, the reproduced data is temporarily stored in the buffer memory 42, and the data read therefrom at a required timing is transmitted to the data processing / system control circuit 31 for output. Such writing / reading control for the buffer memory 42 is performed by the driver controller 46. Note that, for example, when the servo is disengaged due to disturbance or the like during reproduction of the disk 51 and reading of a signal from the disk becomes impossible, the read data is stored in the buffer memory 42 during the period during which the read data is accumulated. If the reproduction operation for the disc is resumed, the chronological continuity as the reproduction data can be maintained.

【0047】RF信号処理回路44には、ディスク51
からの読み出し信号について所要の処理を施すことで、
例えば、再生データとしてのRF信号、デッキ部5に対
するサーボ制御のためのフォーカスエラー信号、トラッ
キングエラー信号等のサーボ制御信号を生成する。RF
信号は、上記のように二値化回路43により2値化さ
れ、デジタル信号データとしてMD−DATA2エンコ
ーダ/デコーダ41に入力される。また、生成された各
種サーボ制御信号はサーボ回路45に供給される。サー
ボ回路45では、入力したサーボ制御信号に基づいて、
デッキ部5における所要のサーボ制御を実行する。
The RF signal processing circuit 44 includes a disk 51
By performing the required processing on the read signal from
For example, it generates an RF signal as reproduction data, a servo control signal such as a focus error signal and a tracking error signal for servo control of the deck unit 5, and the like. RF
The signal is binarized by the binarization circuit 43 as described above, and input to the MD-DATA2 encoder / decoder 41 as digital signal data. The generated various servo control signals are supplied to the servo circuit 45. In the servo circuit 45, based on the input servo control signal,
The required servo control in the deck section 5 is executed.

【0048】なお、本例においては、MD−DATA1
フォーマットに対応するエンコーダ/デコーダ47を備
えており、ビデオ信号処理部3から供給された記録デー
タを、MD−DATA1フォーマットに従ってエンコー
ドしてディスク51に記録すること、或いは、ディスク
51からの読み出しデータがMD−DATA1フォーマ
ットに従ってエンコードされているものについては、そ
のデコード処理を行って、ビデオ信号処理部3に伝送出
力することも可能とされている。つまり本例のビデオカ
メラとしては、MD−DATA2フォーマットとMD−
DATA1フォーマットとについて互換性が得られるよ
うに構成されている。ドライバコントローラ46は、メ
ディアドライブ部4を総括的に制御するための機能回路
部とされる。
In this example, MD-DATA1
An encoder / decoder 47 corresponding to the format is provided. The encoder / decoder 47 encodes the recording data supplied from the video signal processing unit 3 in accordance with the MD-DATA1 format and records the encoded data on the disk 51. It is also possible to perform decoding processing on data encoded in accordance with the MD-DATA1 format, and transmit and output it to the video signal processing unit 3. That is, as the video camera of this example, the MD-DATA2 format and the MD-DATA2 format are used.
It is configured to obtain compatibility with the DATA1 format. The driver controller 46 is a functional circuit unit for controlling the media drive unit 4 as a whole.

【0049】デッキ部5は、ディスク51を駆動するた
めの機構からなる部位とされる。ここでは図示しない
が、デッキ部5においては、装填されるべきディスク5
1が着脱可能とされ、ユーザの作業によって交換が可能
なようにされた機構(ディスクスロット203(図6参
照))を有しているものとされる。また、ここでのディ
スク51は、MD−DATA2フォーマット、あるいは
MD−DATA1フォーマットに対応する光磁気ディス
クであることが前提となる。
The deck section 5 is a part comprising a mechanism for driving the disk 51. Although not shown here, in the deck section 5, the disk 5 to be loaded is
1 is detachable and has a mechanism (disc slot 203 (see FIG. 6)) that can be replaced by a user's work. Further, it is assumed that the disk 51 here is a magneto-optical disk corresponding to the MD-DATA2 format or the MD-DATA1 format.

【0050】デッキ部5においては、装填されたディス
ク51をCLVにより回転駆動するスピンドルモータ5
2によって、CLVにより回転駆動される。このディス
ク51に対しては記録/再生時に光学ヘッド53によっ
てレーザ光が照射される。光学ヘッド53は、記録時に
は記録トラックをキュリー温度まで加熱するための高レ
ベルのレーザ出力を行ない、また再生時には磁気カー効
果により反射光からデータを検出するための比較的低レ
ベルのレーザ出力を行なう。このため、光学ヘッド53
には、ここでは詳しい図示は省略するがレーザ出力手段
としてのレーザダイオード、偏光ビームスプリッタや対
物レンズ等からなる光学系、及び反射光を検出するため
のディテクタが搭載されている。光学ヘッド53に備え
られる対物レンズとしては、例えば2軸機構によってデ
ィスク半径方向及びディスクに接離する方向に変位可能
に保持されている。
In the deck section 5, a spindle motor 5 for rotating the loaded disk 51 by CLV is used.
2 is driven to rotate by the CLV. The optical head 53 irradiates the disk 51 with laser light during recording / reproduction. The optical head 53 performs high-level laser output for heating the recording track to the Curie temperature during recording, and performs relatively low-level laser output for detecting data from reflected light by the magnetic Kerr effect during reproduction. . Therefore, the optical head 53
Although not shown in detail here, a laser diode as a laser output unit, an optical system including a polarizing beam splitter and an objective lens, and a detector for detecting reflected light are mounted. The objective lens provided in the optical head 53 is held by a biaxial mechanism so as to be displaceable in a radial direction of the disk and in a direction of coming and coming from the disk.

【0051】また、ディスク51を挟んで光学ヘッド5
3と対向する位置には磁気ヘッド54が配置されてい
る。磁気ヘッド54は記録データによって変調された磁
界をディスク51に印加する動作を行なう。また、図示
しないが、デッキ部5においては、スレッドモータ55
により駆動されるスレッド機構が備えられている。この
スレッド機構が駆動されることにより、上記光学ヘッド
53全体及び磁気ヘッド54はディスク半径方向に移動
可能とされている。
The optical head 5 with the disk 51 interposed therebetween
A magnetic head 54 is arranged at a position facing 3. The magnetic head 54 performs an operation of applying a magnetic field modulated by recording data to the disk 51. Although not shown, the thread motor 55
And a thread mechanism driven by the thread mechanism. By driving the sled mechanism, the entire optical head 53 and the magnetic head 54 can be moved in the disk radial direction.

【0052】操作部7は図6に示した各操作子300〜
309に相当し、これらの操作子によるユーザの各種操
作情報は例えばビデオコントローラ38に供給される。
ビデオコントローラ38は、ユーザー操作に応じた必要
な動作が各部において実行されるようにするための操作
情報、制御情報をカメラコントローラ25、ドライバコ
ントローラ46に対して供給する。
The operation unit 7 is provided with each of the operation elements 300 to 300 shown in FIG.
309, and various kinds of operation information of the user by these operators are supplied to, for example, the video controller 38.
The video controller 38 supplies, to the camera controller 25 and the driver controller 46, operation information and control information for causing each unit to execute necessary operations according to a user operation.

【0053】外部インターフェイス8は、当該ビデオカ
メラと外部機器とでデータを相互伝送可能とするために
設けられており、例えば図のようにI/F端子T3とビ
デオ信号処理部間に対して設けられる。なお、外部イン
ターフェイス8としてはここでは特に限定されるもので
はないが、例えばIEEE1394等が採用されればよ
い。例えば、外部のデジタル画像機器と本例のビデオカ
メラをI/F端子T3を介して接続した場合、ビデオカ
メラで撮影した画像(音声)を外部デジタル画像機器に
録画したりすることが可能となる。また、外部デジタル
画像機器にて再生した画像(音声)データ等を、外部イ
ンターフェイス8を介して取り込むことにより、MD−
DATA2(或いはMD−DATA1)フォーマットに
従ってディスク51に記録するといったことも可能とな
る。
The external interface 8 is provided so that data can be mutually transmitted between the video camera and the external device. For example, as shown in the figure, the external interface 8 is provided between the I / F terminal T3 and the video signal processing unit. Can be The external interface 8 is not particularly limited here, but may be, for example, IEEE 1394 or the like. For example, when an external digital imaging device and the video camera of this embodiment are connected via the I / F terminal T3, it becomes possible to record an image (audio) captured by the video camera on the external digital imaging device. . In addition, image (sound) data reproduced by an external digital image device or the like is captured via the external interface 8 so that MD-
It is also possible to record on the disk 51 in accordance with the DATA2 (or MD-DATA1) format.

【0054】電源ブロック9は、内蔵のバッテリにより
得られる直流電源あるいは商用交流電源から生成した直
流電源を利用して、各機能回路部に対して所要のレベル
の電源電圧を供給する。電源ブロック9による電源オン
/オフは、上述したメインダイヤル300の操作に応じ
てビデオコントローラ38が制御する。また記録動作中
はビデオコントローラ38はインジケータ206の発光
動作を実行させる。
The power supply block 9 supplies a required level of power supply voltage to each functional circuit unit using a DC power supply obtained from a built-in battery or a DC power supply generated from a commercial AC power supply. The power supply on / off by the power supply block 9 is controlled by the video controller 38 in accordance with the operation of the main dial 300 described above. During the recording operation, the video controller 38 causes the indicator 206 to emit light.

【0055】4.メディアドライブ部の構成 続いて、図4に示したメディアドライブ部4の構成とし
て、MD−DATA2に対応する機能回路部を抽出した
詳細な構成について、図5のブロック図を参照して説明
する。なお、図5においては、メディアドライブ部4と
共にデッキ部5を示しているが、デッキ部5の内部構成
については図4により説明したため、ここでは、図4と
同一符号を付して説明を省略する。また、図5に示すメ
ディアドライブ部4において図4のブロックに相当する
範囲に同一符号を付している。
4. Configuration of Media Drive Unit Next, as the configuration of the media drive unit 4 shown in FIG. 4, a detailed configuration in which a functional circuit unit corresponding to MD-DATA2 is extracted will be described with reference to the block diagram of FIG. In FIG. 5, the deck unit 5 is shown together with the media drive unit 4. However, since the internal configuration of the deck unit 5 has been described with reference to FIG. 4, the same reference numerals as in FIG. I do. In the media drive unit 4 shown in FIG. 5, the same reference numerals are given to the ranges corresponding to the blocks in FIG.

【0056】光学ヘッド53のディスク51に対するデ
ータ読み出し動作によりに検出された情報(フォトディ
テクタによりレーザ反射光を検出して得られる光電流)
は、RF信号処理回路44内のRFアンプ101に供給
される。RFアンプ101では入力された検出情報か
ら、再生信号としての再生RF信号を生成し、二値化回
路43に供給する。二値化回路43は、入力された再生
RF信号について二値化を行うことにより、デジタル信
号化された再生RF信号(二値化RF信号)を得る。こ
の二値化RF信号はMD−DATA2エンコーダ/デコ
ーダ41に供給され、まずAGC/クランプ回路103
を介してゲイン調整、クランプ処理等が行われた後、イ
コライザ/PLL回路104に入力される。イコライザ
/PLL回路104では、入力された二値化RF信号に
ついてイコライジング処理を施してビタビデコーダ10
5に出力する。また、イコライジング処理後の二値化R
F信号をPLL回路に入力することにより、二値化RF
信号(RLL(1,7)符号列)に同期したクロックC
LKを抽出する。
Information detected by the data read operation of the optical head 53 from the disk 51 (photocurrent obtained by detecting laser reflected light by a photodetector)
Is supplied to the RF amplifier 101 in the RF signal processing circuit 44. The RF amplifier 101 generates a reproduction RF signal as a reproduction signal from the input detection information and supplies the reproduction RF signal to the binarization circuit 43. The binarization circuit 43 binarizes the input reproduction RF signal to obtain a digital reproduction RF signal (binary RF signal). This binarized RF signal is supplied to the MD-DATA2 encoder / decoder 41, and first, the AGC / clamp circuit 103
Are input to the equalizer / PLL circuit 104 after gain adjustment, clamp processing, and the like have been performed. The equalizer / PLL circuit 104 performs an equalizing process on the input binary RF signal, and
5 is output. In addition, binarization R after equalizing processing
By inputting the F signal to the PLL circuit, the binarized RF
Clock C synchronized with signal (RLL (1,7) code string)
Extract LK.

【0057】クロックCLKの周波数は現在のディスク
回転速度に対応する。このため、CLVプロセッサ11
1では、イコライザ/PLL回路104からクロックC
LKを入力し、所定のCLV速度(図3参照)に対応す
る基準値と比較することにより誤差情報を得て、この誤
差情報をスピンドルエラー信号SPEを生成するための
信号成分として利用する。また、クロックCLKは、例
えばRLL(1,7)復調回路106をはじめとする、
所要の信号処理回路系における処理のためのクロックと
して利用される。
The frequency of the clock CLK corresponds to the current disk rotation speed. Therefore, the CLV processor 11
1, the clock C is output from the equalizer / PLL circuit 104.
LK is input, error information is obtained by comparing with a reference value corresponding to a predetermined CLV speed (see FIG. 3), and this error information is used as a signal component for generating a spindle error signal SPE. Further, the clock CLK includes, for example, the RLL (1, 7) demodulation circuit 106 and the like.
It is used as a clock for processing in a required signal processing circuit system.

【0058】ビタビデコーダ105は、イコライザ/P
LL回路104から入力された二値化RF信号につい
て、いわゆるビタビ復号法に従った復号処理を行う。こ
れにより、RLL(1,7)符号列としての再生データ
が得られることになる。この再生データはRLL(1,
7)復調回路106に入力され、ここでRLL(1,
7)復調が施されたデータストリームとされる。
The Viterbi decoder 105 has an equalizer / P
The binary RF signal input from the LL circuit 104 is subjected to a decoding process according to a so-called Viterbi decoding method. As a result, reproduced data as an RLL (1, 7) code string is obtained. This reproduced data is RLL (1,
7) The signal is input to the demodulation circuit 106, where RLL (1,
7) The data stream is subjected to demodulation.

【0059】RLL(1,7)復調回路106における
復調処理により得られたデータストリームは、データバ
ス114を介してバッファメモリ42に対して書き込み
が行われ、バッファメモリ42上で展開される。このよ
うにしてバッファメモリ42上に展開されたデータスト
リームに対しては、先ず、ECC処理回路116によ
り、RS−PC方式に従って誤り訂正ブロック単位によ
るエラー訂正処理が施され、更に、デスクランブル/E
DCデコード回路117により、デスクランブル処理
と、EDCデコード処理(エラー検出処理)が施され
る。これまでの処理が施されたデータが再生データDA
TApとされる。この再生データDATApは、転送ク
ロック発生回路121にて発生された転送クロックに従
った転送レートで、例えばデスクランブル/EDCデコ
ード回路117からビデオ信号処理部3のデータ処理/
システムコントロール回路31に対して伝送されること
になる。
The data stream obtained by the demodulation processing in the RLL (1, 7) demodulation circuit 106 is written to the buffer memory 42 via the data bus 114 and is developed on the buffer memory 42. The data stream expanded on the buffer memory 42 in this manner is first subjected to error correction processing in error correction block units according to the RS-PC system by the ECC processing circuit 116, and further descramble / E
The DC decoding circuit 117 performs a descrambling process and an EDC decoding process (error detection process). The data processed so far is the reproduction data DA
TAp. The reproduction data DATAp is transmitted at a transfer rate according to the transfer clock generated by the transfer clock generation circuit 121, for example, from the descrambling / EDC decoding circuit 117 to the data processing / processing of the video signal processing unit 3.
The data is transmitted to the system control circuit 31.

【0060】転送クロック発生回路121は、例えば、
クリスタル系のクロックをメディアドライブ部4とビデ
オ信号処理部3間のデータ伝送や、メディアドライブ部
4内における機能回路部間でのデータ伝送を行う際に、
適宜適正とされる周波数の転送クロックを発生するため
の部位とされる。
The transfer clock generation circuit 121 is, for example,
When a crystal clock is used for data transmission between the media drive unit 4 and the video signal processing unit 3 and data transmission between functional circuit units in the media drive unit 4,
This is a portion for generating a transfer clock having a frequency appropriately determined.

【0061】光学ヘッド53によりディスク51から読
み出された検出情報(光電流)は、マトリクスアンプ1
07に対しても供給される。マトリクスアンプ107で
は、入力された検出情報について所要の演算処理を施す
ことにより、トラッキングエラー信号TE、フォーカス
エラー信号FE、グルーブ情報(ディスク51にウォブ
ルドグルーブWGとして記録されている絶対アドレス情
報)GFM等を抽出しサーボ回路45に供給する。即ち
抽出されたトラッキングエラー信号TE、フォーカスエ
ラー信号FEはサーボプロセッサ112に供給され、グ
ルーブ情報GFMはADIPバンドパスフィルタ108
に供給される。
The detection information (photocurrent) read from the disk 51 by the optical head 53 is transmitted to the matrix amplifier 1
07 is also supplied. The matrix amplifier 107 performs required arithmetic processing on the input detection information, thereby obtaining a tracking error signal TE, a focus error signal FE, and groove information (absolute address information recorded as a wobbled groove WG on the disk 51) GFM. Are supplied to the servo circuit 45. That is, the extracted tracking error signal TE and focus error signal FE are supplied to the servo processor 112, and the groove information GFM is stored in the ADIP bandpass filter 108.
Supplied to

【0062】ADIPバンドパスフィルタ108により
帯域制限されたグルーブ情報GFMは、A/Bトラック
検出回路109、ADIPデコーダ110、及びCLV
プロセッサ111に対して供給される。A/Bトラック
検出回路109では、例えば図2(b)にて説明した方
式などに基づいて、入力されたグルーブ情報GFMか
ら、現在トレースしているトラックがトラックTR・
A,TR・Bの何れとされているのかについて判別を行
い、このトラック判別情報をドライバコントローラ46
に出力する。また、ADIPデコーダ110では、入力
されたグルーブ情報GFMをデコードしてディスク上の
絶対アドレス情報であるADIP信号を抽出し、ドライ
バコントローラ46に出力する。ドライバコントローラ
46では、上記トラック判別情報及びADIP信号に基
づいて、所要の制御処理を実行する。
The groove information GFM band-limited by the ADIP band-pass filter 108 is supplied to an A / B track detection circuit 109, an ADIP decoder 110, and a CLV.
It is supplied to the processor 111. In the A / B track detecting circuit 109, based on the input groove information GFM, for example, the track currently being traced is determined based on the method described with reference to FIG.
A, TR or B is determined, and the track determination information is transmitted to the driver controller 46.
Output to The ADIP decoder 110 decodes the input groove information GFM to extract an ADIP signal, which is absolute address information on the disk, and outputs the signal to the driver controller 46. The driver controller 46 executes necessary control processing based on the track identification information and the ADIP signal.

【0063】CLVプロセッサ111には、イコライザ
/PLL回路104からクロックCLKと、ADIPバ
ンドパスフィルタ108を介したグルーブ情報GFMが
入力される。CLVプロセッサ111では、例えばグル
ーブ情報GFMに対するクロックCLKとの位相誤差を
積分して得られる誤差信号に基づき、CLVサーボ制御
のためのスピンドルエラー信号SPEを生成し、サーボ
プロセッサ112に対して出力する。なお、CLVプロ
セッサ111が実行すべき所要の動作はドライバコント
ローラ46によって制御される。
The CLV processor 111 receives the clock CLK from the equalizer / PLL circuit 104 and the groove information GFM via the ADIP bandpass filter 108. The CLV processor 111 generates a spindle error signal SPE for CLV servo control based on, for example, an error signal obtained by integrating a phase error between the groove information GFM and the clock CLK, and outputs the spindle error signal SPE to the servo processor 112. The required operation to be executed by the CLV processor 111 is controlled by the driver controller 46.

【0064】サーボプロセッサ112は、上記のように
して入力されたトラッキングエラー信号TE、フォーカ
スエラー信号FE、スピンドルエラー信号SPE、ドラ
イバコントローラ46からのトラックジャンプ指令、ア
クセス指令等に基づいて各種サーボ制御信号(トラッキ
ング制御信号、フォーカス制御信号、スレッド制御信
号、スピンドル制御信号等)を生成し、サーボドライバ
113に対して出力する。サーボドライバ113では、
サーボプロセッサ112から供給されたサーボ制御信号
に基づいて所要のサーボドライブ信号を生成する。ここ
でのサーボドライブ信号としては、二軸機構を駆動する
二軸ドライブ信号(フォーカス方向、トラッキング方向
の2種)、スレッド機構を駆動するスレッドモータ駆動
信号、スピンドルモータ52を駆動するスピンドルモー
タ駆動信号となる。このようなサーボドライブ信号がデ
ッキ部5に対して供給されることで、ディスク51に対
するフォーカス制御、トラッキング制御、及びスピンド
ルモータ52に対するCLV制御が行われることにな
る。
The servo processor 112 receives various servo control signals based on the tracking error signal TE, the focus error signal FE, the spindle error signal SPE, the track jump command, the access command, etc. from the driver controller 46. (A tracking control signal, a focus control signal, a thread control signal, a spindle control signal, and the like) are generated and output to the servo driver 113. In the servo driver 113,
A required servo drive signal is generated based on the servo control signal supplied from the servo processor 112. Here, the servo drive signal includes a two-axis drive signal (two types of focus direction and tracking direction) for driving the two-axis mechanism, a sled motor drive signal for driving the sled mechanism, and a spindle motor drive signal for driving the spindle motor 52. Becomes By supplying such a servo drive signal to the deck section 5, focus control and tracking control on the disk 51 and CLV control on the spindle motor 52 are performed.

【0065】ディスク51に対して記録動作が実行され
る際には、例えば、ビデオ信号処理部3のデータ処理/
システムコントロール回路31からスクランブル/ED
Cエンコード回路115に対して記録データDATAr
が入力されることになる。このユーザ記録データDAT
Arは、例えば転送クロック発生回路121にて発生さ
れた転送クロックに同期して入力される。
When the recording operation is performed on the disk 51, for example, the data processing /
Scramble / ED from system control circuit 31
The recording data DATAR for the C encoding circuit 115
Will be input. This user record data DAT
Ar is input in synchronization with, for example, a transfer clock generated by the transfer clock generation circuit 121.

【0066】スクランブル/EDCエンコード回路11
5では、例えば記録データDATArをバッファメモリ
42に書き込んで展開し、データスクランブル処理、E
DCエンコード処理(所定方式によるエラー検出符号の
付加処理)を施す。この処理の後、例えばECC処理回
路116によって、バッファメモリ42に展開させてい
る記録データDATArに対してRS−PC方式による
エラー訂正符号を付加するようにされる。ここまでの処
理が施された記録データDATArは、バッファメモリ
42から読み出されて、データバス114を介してRL
L(1,7)変調回路118に供給される。
Scramble / EDC encoding circuit 11
In step 5, for example, the recording data DATAR is written into the buffer memory 42 and developed,
DC encoding processing (addition processing of an error detection code by a predetermined method) is performed. After this processing, for example, the ECC processing circuit 116 adds an error correction code according to the RS-PC method to the recording data DATAR developed in the buffer memory 42. The recording data DATAR that has been processed up to this point is read from the buffer memory 42 and transmitted to the RL via the data bus 114.
The signal is supplied to the L (1, 7) modulation circuit 118.

【0067】RLL(1,7)変調回路118では、入
力された記録データDATArについてRLL(1,
7)変調処理を施し、このRLL(1,7)符号列とし
ての記録データを磁気ヘッド駆動回路119に出力す
る。
In the RLL (1, 7) modulation circuit 118, RLL (1, 7) is applied to the input recording data DATAR.
7) A modulation process is performed, and the recording data as the RLL (1, 7) code string is output to the magnetic head drive circuit 119.

【0068】ところで、MD−DATA2フォーマット
では、ディスクに対する記録方式として、いわゆるレー
ザストローブ磁界変調方式を採用している。レーザスト
ローブ磁界変調方式とは、記録データにより変調した磁
界をディスク記録面に印加すると共に、ディスクに照射
すべきレーザ光を記録データに同期してパルス発光させ
る記録方式をいう。このようなレーザストローブ磁界変
調方式では、ディスクに記録されるピットエッジの形成
過程が磁界の反転速度等の過渡特性に依存せず、レーザ
パルスの照射タイミングによって決定される。このた
め、例えば単純磁界変調方式(レーザ光をディスクに対
して定常的に照射すると共に記録データにより変調した
磁界をディスク記録面に印加するようにした方式)と比
較して、レーザストローブ磁界変調方式では、記録ピッ
トのジッタをきわめて小さくすることが容易に可能とさ
れる。つまり、レーザストローブ磁界変調方式は、高密
度記録化に有利な記録方式とされるものである。
Incidentally, in the MD-DATA2 format, a so-called laser strobe magnetic field modulation system is adopted as a recording system for a disk. The laser strobe magnetic field modulation method refers to a recording method in which a magnetic field modulated by recording data is applied to a recording surface of a disk, and a laser beam to be irradiated on the disk is pulsed in synchronization with the recording data. In such a laser strobe magnetic field modulation method, the process of forming a pit edge recorded on a disk does not depend on transient characteristics such as the reversal speed of a magnetic field, but is determined by the laser pulse irradiation timing. For this reason, the laser strobe magnetic field modulation method is compared with, for example, a simple magnetic field modulation method (a method in which a laser beam is constantly irradiated onto a disk and a magnetic field modulated by recording data is applied to a disk recording surface). In this case, it is possible to make the jitter of the recording pit extremely small. That is, the laser strobe magnetic field modulation method is a recording method advantageous for high-density recording.

【0069】メディアドライブ部4の磁気ヘッド駆動回
路119では、入力された記録データにより変調した磁
界が磁気ヘッド54からディスク51に印加されるよう
に動作する。また、RLL(1,7)変調回路118か
らレーザドライバ120に対しては、記録データに同期
したクロックを出力する。レーザドライバ120は、入
力されたクロックに基づいて、磁気ヘッド54により磁
界として発生される記録データに同期させたレーザパル
スがディスクに対して照射されるように、光学ヘッド5
3のレーザダイオードを駆動する。この際、レーザダイ
オードから発光出力されるレーザパルスとしては、記録
に適合する所要のレーザパワーに基づくものとなる。こ
のようにして、本例のメディアドライブ部4により上記
レーザストローブ磁界変調方式としての記録動作が可能
とされる。
The magnetic head drive circuit 119 of the media drive unit 4 operates so that a magnetic field modulated by the input recording data is applied from the magnetic head 54 to the disk 51. Further, the RLL (1, 7) modulation circuit 118 outputs a clock synchronized with the recording data to the laser driver 120. The laser driver 120 controls the optical head 5 so that the disk is irradiated with a laser pulse synchronized with recording data generated as a magnetic field by the magnetic head 54 based on the input clock.
The third laser diode is driven. At this time, the laser pulse emitted and output from the laser diode is based on a required laser power suitable for recording. In this way, the recording operation as the laser strobe magnetic field modulation method is enabled by the media drive unit 4 of the present embodiment.

【0070】5.静止画撮影モード 本例のビデオカメラによる記録動作としては上述のよう
に撮影モードセレクタ302の操作により静止画撮影モ
ード、動画撮影モード、音声静止画間欠撮影モード、音
声動画間欠撮影モードの4つのモード動作が可能とされ
ているが、まずここで静止画撮影モードとしての記録動
作を説明する。なお、この静止画撮影モードは、従来の
いわゆるスチルカメラと概略同様の撮影動作となり、ま
た次に説明する動画撮影モードは、従来のビデオカメラ
と概略同様の撮影動作となるため、これらについては簡
単に述べることとし、本例における特徴的な記録動作と
なる音声静止画間欠撮影モード、音声動画間欠撮影モー
ドについて、後に詳しく述べる。即ち本例のビデオカメ
ラは、音声静止画間欠撮影モード、音声動画間欠撮影モ
ードとして従来はなかった新規な記録動作が可能とされ
るだけでなく、静止画撮影モード、動画撮影モードとし
て従来のスチルカメラ、ビデオカメラと同等の記録動作
も可能とされるものである。
5. Still image shooting mode The recording operation by the video camera of this example includes four modes of a still image shooting mode, a moving image shooting mode, an audio still image intermittent shooting mode, and an audio / video intermittent shooting mode by operating the shooting mode selector 302 as described above. The operation is possible. First, the recording operation in the still image shooting mode will be described. This still image shooting mode has a shooting operation substantially similar to that of a conventional so-called still camera, and the moving image shooting mode described below has a shooting operation substantially similar to that of a conventional video camera. The intermittent audio still image shooting mode and the intermittent audio moving image shooting mode, which are characteristic recording operations in this example, will be described later in detail. That is, the video camera of the present example can not only perform a new recording operation which has not been available as the intermittent audio / still image shooting mode and the intermittent audio / video shooting mode, but also can use the conventional still mode as the still image shooting mode and the moving image shooting mode. A recording operation equivalent to that of a camera or a video camera is also enabled.

【0071】また逐次説明しないが、以下順次説明して
いく各モードでの動作例としての記録動作はすべて、ビ
デオコントローラ38による全体動作制御に基づいて、
主にデータ処理/システムコントロール回路31による
ビデオ信号処理部3内の各部の制御と、ドライバコント
ローラ46によるメディアドライブ部4内の各部の制御
によって実現されるものである。つまり、ビデオカメラ
の構成の説明において上述した記録動作が、各モードで
の制御に基づいて実行されることになる。また各モード
の動作例を模式的に図7、図8、図9、図13、図1
5、図19、図23、図26に示していくが、これらの
図において横軸は時間軸を示し、また斜線を付した期間
は、画像又は音声として入力された信号が、ディスク5
1に記録される信号として扱われる期間を示している。
Although not described sequentially, all recording operations as operation examples in the respective modes which will be sequentially described below are all performed based on the overall operation control by the video controller 38.
It is realized mainly by control of each unit in the video signal processing unit 3 by the data processing / system control circuit 31 and control of each unit in the media drive unit 4 by the driver controller 46. That is, the recording operation described above in the description of the configuration of the video camera is executed based on control in each mode. 7, 8, 9, 13, and 1 schematically show operation examples in each mode.
5, FIG. 19, FIG. 23, and FIG. 26. In these figures, the horizontal axis indicates the time axis, and during the shaded period, the signal input as an image or sound
1 shows a period that is treated as a signal recorded.

【0072】まず本例のビデオカメラでの静止画撮影モ
ードとしての記録動作としては、各種の動作態様が考え
られるが、ここでは図7(a)(b)(c)にタイプ1
〜タイプ3として示すような動作態様を例にあげて説明
する。
First, various operation modes can be considered as a recording operation in the still image shooting mode in the video camera of the present embodiment. Here, type 1 is shown in FIGS.
The operation mode as shown as type 3 will be described as an example.

【0073】[タイプ1]図7(a)のタイプ1の記録
動作は、静止画撮影モードの場合は音声については記録
を行わず、写真撮影の場合と同様に静止画だけを記録す
るものとしている。即ち、メインダイヤル300により
記録スタンバイとされている期間(tST〜tSTE)
であって、撮影モードセレクタ302によって静止画撮
影モードが選択されている場合は、図示するようにレリ
ーズキー301が押されたタイミングRSにおいて、そ
の時点でカメラブロック2から取り込まれエンコードさ
れた静止画としての画像信号(1フレーム分の画像信
号)をディスク51に記録していく動作である。
[Type 1] The type 1 recording operation shown in FIG. 7A assumes that no sound is recorded in the still image shooting mode, and only a still image is recorded as in the case of photographing. I have. That is, a period during which the main dial 300 is in the recording standby state (tST to tSTE).
When the still image shooting mode is selected by the shooting mode selector 302, the still image captured and encoded from the camera block 2 at that time at the timing RS when the release key 301 is pressed as shown in the figure. Is an operation of recording an image signal (an image signal for one frame) on the disk 51.

【0074】[タイプ2]図7(b)のタイプ2の記録
動作は、静止画撮影モードの場合は、静止画を記録する
とともに、その時点から一定期間にマイクロホン202
から入力される音声も記録するようにする動作方式であ
る。即ち、メインダイヤル300により記録スタンバイ
とされている期間(tST〜tSTE)であって、撮影
モードセレクタ302によって静止画撮影モードが選択
されている場合は、図示するようにレリーズキー301
が押されたタイミングRSにおいて、その時点でカメラ
ブロック2から取り込まれエンコードされた静止画とし
ての画像信号(1フレーム分の画像信号)をディスク5
1に記録する。そしてさらにそのタイミングRSから或
る特定時間長としてのT1期間においてマイクロホン2
02から入力される音声もディスク51に記録する。
[Type 2] In the type 2 recording operation shown in FIG. 7B, in the case of the still image shooting mode, a still image is recorded and the microphone 202 is kept for a certain period from that time.
This is an operation method in which the voice input from the PC is also recorded. That is, during the period in which the main dial 300 is in the recording standby mode (tST to tSTE), and when the still image shooting mode is selected by the shooting mode selector 302, the release key 301 is
Is pressed at the timing RS, an image signal (an image signal for one frame) as a still image fetched and encoded from the camera block 2 at that time is disc 5
Record in 1. Further, in the period T1 as a certain specific time length from the timing RS, the microphone 2
The sound input from 02 is also recorded on the disk 51.

【0075】[タイプ3]図7(c)のタイプ3の記録
動作は、静止画撮影モードの場合は、静止画を記録する
とともに、その時点から前後における一定期間にマイク
ロホン202から入力される音声も記録するようにする
動作方式である。即ち、メインダイヤル300により記
録スタンバイとされている期間(tST〜tSTE)で
あって、撮影モードセレクタ302によって静止画撮影
モードが選択されている場合は、図示するようにレリー
ズキー301が押されたタイミングRSにおいて、その
時点でカメラブロック2から取り込まれエンコードされ
た静止画としての画像信号(1フレーム分の画像信号)
をディスク51に記録する。そしてさらにそのタイミン
グRSからT2時間だけ過去の時点から、マイクロホン
202から入力された音声と、タイミングRSからT1
時間経過するまでの期間においてマイクロホン202か
ら入力される音声をディスク51に記録する。タイミン
グTSより過去の音声を記録するのは、バッファメモリ
32又はバッファメモリ42を活用することで可能とな
る。つまり、入力音声信号を記録のためにエンコードし
た音声信号は、バッファメモリ32又はバッファメモリ
42にある期間だけは蓄積されているため、タイミング
TSより前のT2期間のエンコード済の音声データはバ
ッファメモリ32又はバッファメモリ42から読み出す
ことで、ディスク51に記録できるものである。
[Type 3] In the type 3 recording operation shown in FIG. 7C, in the case of the still image shooting mode, a still image is recorded, and the sound input from the microphone 202 for a certain period before and after that time is recorded. This is an operation method in which the data is also recorded. That is, during the period in which the main dial 300 is in the recording standby mode (tST to tSTE), and when the still image shooting mode is selected by the shooting mode selector 302, the release key 301 is pressed as illustrated. At the timing RS, an image signal (an image signal for one frame) as a still image captured and encoded at that time from the camera block 2
Is recorded on the disk 51. The sound input from the microphone 202 and the time T1 from the timing RS from the time T2 past the timing RS.
The sound input from the microphone 202 is recorded on the disk 51 until the time elapses. It is possible to record the audio past the timing TS by utilizing the buffer memory 32 or the buffer memory 42. That is, since the audio signal obtained by encoding the input audio signal for recording is stored only in the buffer memory 32 or the buffer memory 42 for a certain period, the encoded audio data in the T2 period before the timing TS is stored in the buffer memory 32. By reading from the buffer memory 32 or the buffer memory 42, the data can be recorded on the disk 51.

【0076】なお、これらのタイプ1〜タイプ3以外に
も、静止画撮影モードとしての動作例は考えられる。例
えば音声信号については、図7(c)のT2期間のみ記
録するような例も考えられる。
In addition to these types 1 to 3, an operation example in the still image shooting mode can be considered. For example, an example in which an audio signal is recorded only in the period T2 in FIG.

【0077】6.動画撮影モード 本例のビデオカメラでの動画撮影モードとしての記録動
作例を、図8(a)(b)にタイプ1、タイプ2として
示す。これらの動作例は基本的には動画撮影モード時に
は動画像信号と音声信号の両方を記録していくようにし
ている。
6. Moving image shooting mode An example of a recording operation in the moving image shooting mode in the video camera of this example is shown as type 1 and type 2 in FIGS. In these operation examples, basically, both the moving image signal and the audio signal are recorded in the moving image shooting mode.

【0078】[タイプ1]図8(a)のタイプ1の記録
動作は、レリーズキー301を撮影動作の開始及び終了
操作の操作子として扱う例である。即ち、メインダイヤ
ル300により記録スタンバイとされている期間(tS
T〜tSTE)であって、撮影モードセレクタ302に
よって動画撮影モードが選択されている場合は、図示す
るようにレリーズキー301が押されたタイミングRS
において、その時点からカメラブロック2から取り込ま
れてエンコードされていく画像信号がディスク51に記
録されていくとともに、マイクロホン202から集音さ
れ、エンコードされた音声信号がディスク51に記録さ
れていく。そして、この記録動作中において再度レリー
ズキー301が押されると、それは記録終了操作として
扱われ、記録が停止される。つまりその時点以降に入力
される動画像信号及び音声信号のディスク90への記録
は行われない。
[Type 1] The type 1 recording operation shown in FIG. 8A is an example in which the release key 301 is used as an operator for starting and ending the photographing operation. That is, the period during which the main dial 300 is in the recording standby state (tS
T to tSTE) and when the moving image shooting mode is selected by the shooting mode selector 302, the timing RS when the release key 301 is pressed as shown in the figure.
At this point, an image signal which is taken in from the camera block 2 and encoded from that point is recorded on the disk 51, and a sound is collected from the microphone 202 and the encoded audio signal is recorded on the disk 51. When the release key 301 is pressed again during this recording operation, it is treated as a recording end operation, and the recording is stopped. That is, the moving image signal and the audio signal input after that point are not recorded on the disk 90.

【0079】[タイプ2]図8(b)のタイプ2の記録
動作は、レリーズキー301を撮影動作継続の操作子と
して扱う例である。即ち、メインダイヤル300により
記録スタンバイとされている期間(tST〜tSTE)
であって、撮影モードセレクタ302によって動画撮影
モードが選択されている場合は、図示するようにレリー
ズキー301が押し続けられている期間RSCにおい
て、カメラブロック2から取り込まれエンコードされて
いく画像信号、及びマイクロホン202から入力されエ
ンコードされた音声信号を、ディスク51に記録してい
く。レリーズキーの押圧がやめられたら記録動作は終了
される。
[Type 2] The type 2 recording operation shown in FIG. 8B is an example in which the release key 301 is used as an operator for continuing the photographing operation. That is, a period during which the main dial 300 is in the recording standby state (tST to tSTE).
When the moving image shooting mode is selected by the shooting mode selector 302, as shown in the figure, during a period RSC during which the release key 301 is kept pressed, an image signal taken from the camera block 2 and encoded, And the encoded audio signal input from the microphone 202 is recorded on the disk 51. When the release key is released, the recording operation ends.

【0080】なお、これらのタイプ1、タイプ2以外に
も、動画撮影モードとしての動作例は考えられる。例え
ば音声信号については、記録を行わないような例も考え
られる。
In addition to these types 1 and 2, an operation example in the moving image shooting mode can be considered. For example, an example in which recording is not performed for an audio signal may be considered.

【0081】7.音声静止画間欠撮影モード 次に、本例の特徴的な動作となる音声静止画間欠撮影モ
ードとしての記録動作を説明する。音声静止画間欠撮影
モードとは、基本的には、記録開始操作から記録終了操
作までの記録動作期間において、入力音声については継
続的にディスク51に記録していくが、その記録動作期
間に静止画像を間欠的に記録する動作である。つまり記
録動作期間にカメラブロック2から連続的に入力されて
いる画像信号について或る特定の時点での静止画像信号
を抽出し、それをディスク51に記録する動作が行われ
る。この音声静止画間欠撮影モードとしても多様な動作
例が考えられ、どの動作が実際に採用されるものであっ
てもよい。以下、モードI〜モードIII として各種の動
作例を順次説明していく。
7. Next, a recording operation in the audio still image intermittent photographing mode, which is a characteristic operation of the present example, will be described. In the audio still image intermittent shooting mode, basically, during the recording operation period from the recording start operation to the recording end operation, the input audio is continuously recorded on the disc 51. This is an operation of recording images intermittently. That is, an operation of extracting a still image signal at a certain point in time from the image signal continuously input from the camera block 2 during the recording operation and recording the same on the disk 51 is performed. Various operation examples are considered as the audio still image intermittent shooting mode, and any operation may be actually adopted. Hereinafter, various operation examples will be sequentially described as mode I to mode III.

【0082】7−1 モードI(タイプ1〜タイプ3) 音声静止画間欠撮影モードにおけるモードIとは、間欠
的な静止画像信号の記録として、一定時間毎に静止画像
信号の記録を行う動作例である。このモードIとしても
各種タイプが考えられ、図9(a)(b)(c)にはタ
イプ1、タイプ2、タイプ3として3つの動作例をあげ
ている。
7-1 Mode I (Type 1 to Type 3) Mode I in the intermittent audio / still image shooting mode is an operation example in which a still image signal is recorded at regular intervals as an intermittent still image signal recording. It is. Various types of mode I are also conceivable, and FIGS. 9A, 9B, and 9C show three operation examples as type 1, type 2, and type 3.

【0083】[タイプ1]まずモードIにおけるタイプ
1としての動作例を図9(a)及び図10で説明する。
この動作例では、記録期間中には入力音声信号を継続的
に記録していく一方、静止画像信号については、記録開
始からある時間を経過した時点から一定時間毎に記録を
行うようにしている。即ち、メインダイヤル300によ
り記録スタンバイとされ、撮影モードセレクタ302に
よって音声静止画間欠撮影モードが選択されている場合
は、レリーズキー301が押されるタイミングが記録開
始タイミングtsとされ、図9(a)に示すように、タ
イミングtsから入力音声信号の記録が継続して実行さ
れていく。一方、静止画信号の記録はタイミングtsか
ら特定の時間T4待機され、この時間T4を経過した時
点から、時間T5毎に行われていくことになる。このよ
うな動作が次にレリーズキー301が押されるタイミン
グ、即ち記録終了タイミングteまで実行される。
[Type 1] First, an operation example as Type 1 in Mode I will be described with reference to FIGS.
In this operation example, the input audio signal is continuously recorded during the recording period, while the still image signal is recorded at regular time intervals after a certain time has elapsed from the start of recording. . That is, when the main dial 300 is used for recording standby, and when the intermittent audio / still image photographing mode is selected by the photographing mode selector 302, the timing at which the release key 301 is pressed is the recording start timing ts, and FIG. As shown in (2), the recording of the input audio signal is continuously executed from the timing ts. On the other hand, the recording of the still image signal is on standby for a specific time T4 from the timing ts, and is performed every time T5 after the elapse of the time T4. This operation is performed until the next time the release key 301 is pressed, that is, until the recording end timing te.

【0084】このようなタイプ1の動作を実現するため
のビデオコントローラ38等による制御処理を図10に
示す。ビデオコントローラ38は、音声静止画間欠撮影
モードにおいてレリーズキー301が押されるという記
録開始操作を検出したら、処理をステップF101から
F102に進め、まず内部タイマTのリセットを行いカ
ウントスタートする。続いてステップF103でマイク
ロホン202から入力されエンコードされる音声信号に
関するディスク51への記録動作を開始させる。このよ
うに記録動作が開始されたら、ステップF104で記録
終了操作(即ち再度のレリーズキー301の操作)を監
視するとともに、ステップF105でタイマTのカウン
トが時間T4に達したか否かを監視している。
FIG. 10 shows a control process by the video controller 38 and the like for realizing such a type 1 operation. When the video controller 38 detects a recording start operation in which the release key 301 is pressed in the intermittent audio / still image shooting mode, the process proceeds from step F101 to step F102, where the internal timer T is first reset to start counting. Subsequently, in step F103, the recording operation of the audio signal input from the microphone 202 and encoded on the disk 51 is started. When the recording operation is started in this way, the recording end operation (that is, the operation of the release key 301 again) is monitored in step F104, and whether or not the count of the timer T has reached the time T4 is monitored in step F105. ing.

【0085】ある時点で時間T4の経過が確認された
ら、ステップF105からF106に進み、タイマTを
再びリセットしてカウントスタートさせるとともに、ス
テップF107で、その時点でカメラブロック2から取
り込まれ、エンコードされる1フレーム分の画像信号、
即ち静止画像信号をディスク51に記録させる動作を実
行させる。その後はステップF108で記録終了操作
(レリーズキー301の操作)を監視するとともに、ス
テップF109でタイマTのカウントが時間T5に達し
たか否かを監視している。そして時間T5の経過が確認
されたら、ステップF109からF106に戻り、タイ
マTをリセットしてカウントスタートさせるとともに、
ステップF107で、その時点でカメラブロック2から
取り込まれ、エンコードされる1フレーム分の画像信
号、即ち静止画像信号をディスク51に記録させる動作
を実行させる。
When the elapse of the time T4 is confirmed at a certain time, the process proceeds from step F105 to F106, where the timer T is reset again to start counting, and at step F107, the timer T is fetched from the camera block 2 at that time and encoded. Image signal for one frame
That is, an operation of recording a still image signal on the disk 51 is executed. Thereafter, in step F108, the recording end operation (operation of the release key 301) is monitored, and in step F109, whether or not the count of the timer T has reached time T5 is monitored. When it is confirmed that the time T5 has elapsed, the process returns from step F109 to F106, resets the timer T and starts counting, and
In step F107, an operation of recording an image signal for one frame, which is fetched from the camera block 2 at that time and encoded, that is, a still image signal on the disk 51 is executed.

【0086】ステップF104又はF108で記録終了
操作が確認された際には、ステップF110に進んで、
それまで継続していた入力音声信号のディスク51への
記録を終了させ、一連の記録動作を終了する。以上の処
理により、図9(a)に示したような、記録期間中に入
力音声は継続してディスク51に記録されるとともに、
入力画像信号については、記録開始からT4時間を経過
した時点を起点として、T5時間毎に静止画像信号とし
てディスク51に記録されていく動作が実現される。
If the recording end operation is confirmed in step F104 or F108, the process proceeds to step F110,
The recording of the input audio signal on the disk 51 which has been continued up to that point is terminated, and a series of recording operations is terminated. By the above processing, the input sound is continuously recorded on the disk 51 during the recording period as shown in FIG.
With respect to the input image signal, an operation of recording the still image signal on the disk 51 every T5 time is realized starting from the time when the time T4 has elapsed from the start of the recording.

【0087】[タイプ2]次に、モードIにおけるタイ
プ2としての動作例を図9(b)及び図11で説明す
る。この動作例では、記録期間中には入力音声信号を継
続的に記録していく一方、静止画像信号については、記
録開始時点から一定時間毎に記録を行うようにしてい
る。即ち、メインダイヤル300により記録スタンバイ
とされ、撮影モードセレクタ302によって音声静止画
間欠撮影モードが選択されている場合は、レリーズキー
301が押された記録開始タイミングtsから、図9
(b)に示すように入力音声信号の記録が継続して実行
され、一方、静止画信号の記録はタイミングtsから時
間T5毎に行われていく。このような動作が次にレリー
ズキー301が押される記録終了タイミングteまで実
行される。
[Type 2] Next, an operation example as Type 2 in Mode I will be described with reference to FIGS. In this operation example, the input audio signal is continuously recorded during the recording period, while the still image signal is recorded at regular intervals from the recording start time. That is, when the main dial 300 is set to the recording standby mode, and the intermittent audio / still image shooting mode is selected by the shooting mode selector 302, the recording start timing ts when the release key 301 is pressed starts the recording start timing ts in FIG.
As shown in (b), the recording of the input audio signal is continuously performed, while the recording of the still image signal is performed every time T5 from the timing ts. Such an operation is performed until the recording end timing te when the release key 301 is pressed next time.

【0088】このタイプ2の動作を実現するためのビデ
オコントローラ38等による制御処理を図11に示す。
ビデオコントローラ38は、音声静止画間欠撮影モード
においてレリーズキー301が押されるという記録開始
操作を検出したら、処理をステップF121からF12
2に進め、マイクロホン202から入力されエンコード
される音声信号に関するディスク51への記録動作を開
始させる。またこの時点でステップF123で、カメラ
ブロック2から取り込まれ、エンコードされる1フレー
ム分の画像信号、即ち静止画像信号をディスク51に記
録させる動作を実行させる。
FIG. 11 shows control processing by the video controller 38 and the like for realizing this type 2 operation.
If the video controller 38 detects a recording start operation in which the release key 301 is pressed in the audio / still image intermittent shooting mode, the video controller 38 proceeds to steps F121 to F12.
Proceeding to 2, the recording operation of the audio signal input from the microphone 202 and encoded on the disk 51 is started. At this point, an operation of recording an image signal for one frame, that is, a still image signal, which is captured from the camera block 2 and encoded, is executed in step F123.

【0089】このように記録動作が開始されたら、ステ
ップF124で内部のタイマTをリセットしてカウント
スタートさせる。そしてステップF125で記録終了操
作(レリーズキー301の操作)を監視するとともに、
ステップF126でタイマTのカウントが時間T5に達
したか否かを監視する。
When the recording operation is started in this way, the internal timer T is reset to start counting in step F124. In step F125, the recording end operation (operation of the release key 301) is monitored.
In step F126, it is monitored whether or not the count of the timer T has reached the time T5.

【0090】ある時点で時間T5の経過が確認された
ら、ステップF126からF123に戻り、その時点で
カメラブロック2から取り込まれ、エンコードされる1
フレーム分の画像信号、即ち静止画像信号をディスク5
1に記録させる動作を実行させる。そしてステップF1
24でタイマTを再びリセットしてカウントスタートさ
せるとともに、ステップF125,F126の監視処理
を行う。
If it is confirmed at a certain time that the time T5 has elapsed, the process returns from the step F126 to the step F123, at which time the 1 which is taken in from the camera block 2 and encoded is 1
An image signal for a frame, that is, a still image signal
1 is performed. And step F1
At 24, the timer T is reset again to start counting, and the monitoring processing of steps F125 and F126 is performed.

【0091】ステップF125で記録終了操作が確認さ
れた際には、ステップF127に進んで、それまで継続
していた入力音声信号のディスク51への記録を終了さ
せ、一連の記録動作を終了する。以上の処理により、図
9(b)に示したような、記録期間中に入力音声は継続
してディスク51に記録されるとともに、入力画像信号
については、記録開始時点を起点として、T5時間毎に
静止画像信号としてディスク51に記録されていく動作
が実現される。
If the recording end operation is confirmed in step F125, the process proceeds to step F127, where the recording of the input audio signal on the disk 51, which has been continued, is terminated, and a series of recording operations is terminated. According to the above processing, the input sound is continuously recorded on the disk 51 during the recording period as shown in FIG. 9B, and the input image signal is recorded every T5 hours starting from the recording start time. Then, the operation of being recorded on the disk 51 as a still image signal is realized.

【0092】[タイプ3]次に、モードIにおけるタイ
プ3としての動作例を図9(c)及び図12で説明す
る。この動作例では、記録期間中には入力音声信号を継
続的に記録していく一方、静止画像信号については、記
録開始時点から一定時間毎に記録を行うようにしてい
る。ただし記録開始時点では静止画像の記録を行わない
例である。即ち、メインダイヤル300により記録スタ
ンバイとされ、撮影モードセレクタ302によって音声
静止画間欠撮影モードが選択されている場合は、レリー
ズキー301が押された記録開始タイミングtsから、
図9(c)に示すように入力音声信号の記録が継続して
実行され、一方、静止画信号の記録はタイミングtsか
ら時間T5を経過した時点を起点として時間T5経過毎
に行われていく。このような動作が次にレリーズキー3
01が押される記録終了タイミングteまで実行され
る。
[Type 3] Next, an operation example of Type 3 in Mode I will be described with reference to FIGS. In this operation example, the input audio signal is continuously recorded during the recording period, while the still image signal is recorded at regular intervals from the recording start time. However, this is an example in which recording of a still image is not performed at the start of recording. That is, when the recording mode is set to the recording standby mode by the main dial 300 and the audio / still image intermittent shooting mode is selected by the shooting mode selector 302, the recording start timing ts when the release key 301 is pressed is changed.
As shown in FIG. 9C, the recording of the input audio signal is continuously performed, while the recording of the still image signal is performed every time T5 elapses, starting from the time T5 after the timing ts. . This is the next release key.
The process is executed until the recording end timing te at which 01 is pressed.

【0093】このようなタイプ3の動作を実現するため
のビデオコントローラ38等による制御処理を図12に
示す。ビデオコントローラ38は、音声静止画間欠撮影
モードにおいてレリーズキー301が押されるという記
録開始操作を検出したら、処理をステップF141から
F142に進め、マイクロホン202から入力されエン
コードされる音声信号に関するディスク51への記録動
作を開始させる。
FIG. 12 shows a control process by the video controller 38 and the like for realizing such a type 3 operation. When the video controller 38 detects a recording start operation in which the release key 301 is pressed in the audio / still image intermittent shooting mode, the process proceeds from step F141 to step F142, and the video controller 38 transmits the audio signal input from the microphone 202 to the disk 51 to be encoded. Start the recording operation.

【0094】このように記録動作が開始されたら、ステ
ップF143で内部のタイマTをリセットしてカウント
スタートさせる。そしてステップF144で記録終了操
作(レリーズキー301の操作)を監視するとともに、
ステップF145でタイマTのカウントが時間T5に達
したか否かを監視する。
When the recording operation is started in this way, the internal timer T is reset and the counting is started in step F143. In step F144, the recording end operation (operation of the release key 301) is monitored.
In step F145, it is monitored whether or not the count of the timer T has reached the time T5.

【0095】ある時点で時間T5の経過が確認された
ら、ステップF145からF146に進み、その時点で
カメラブロック2から取り込まれ、エンコードされる1
フレーム分の画像信号、即ち静止画像信号をディスク5
1に記録させる動作を実行させる。そしてステップF1
43に戻ってタイマTを再びリセットしてカウントスタ
ートさせるとともに、ステップF144,F145の監
視処理を行う。
If it is confirmed at a certain point in time that the time T5 has elapsed, the process proceeds from the step F145 to the step F146, at which point the data is fetched from the camera block 2 and encoded.
An image signal for a frame, that is, a still image signal
1 is performed. And step F1
Returning to step 43, the timer T is reset again to start counting, and the monitoring processing of steps F144 and F145 is performed.

【0096】ステップF144で記録終了操作が確認さ
れた際には、ステップF147に進んで、それまで継続
していた入力音声信号のディスク51への記録を終了さ
せ、一連の記録動作を終了する。以上の処理により、図
9(c)に示したような、記録期間中に入力音声は継続
してディスク51に記録されるとともに、入力画像信号
については、記録開始時点からT5時間を経過した時点
を起点として、T5時間毎に静止画像信号としてディス
ク51に記録されていく動作が実現される。
If the recording end operation is confirmed in step F144, the flow advances to step F147 to end the recording of the input audio signal on the disk 51, which has been continued up to that point, and end a series of recording operations. With the above processing, the input sound is continuously recorded on the disk 51 during the recording period as shown in FIG. 9C, and the input image signal is output at the time T5 after the start of recording. , The operation of recording the still image signal on the disk 51 every T5 time is realized.

【0097】以上、音声静止画間欠撮影モードにおい
て、一定時間毎に静止画記録を行うモードIとしての各
種動作例をタイプ1〜タイプ3として説明したが、これ
以外にも各種タイプの動作例が考えられる。そして、こ
のように一定時間毎に静止画記録を行うことにより、音
声録音を主目的とする記録動作において、ユーザに操作
負担なく間欠的に静止画像記録を行うことができる。
In the above, in the intermittent audio / still image shooting mode, various operation examples of mode I for recording a still image at regular intervals have been described as type 1 to type 3, but there are other operation examples of various types. Conceivable. By recording a still image at regular intervals in this manner, it is possible to intermittently record a still image without burdening the user in a recording operation mainly for voice recording.

【0098】なお、静止画記録を行う一定時間間隔とし
てのT5時間の時間値や、上記タイプ1でのT4時間の
時間値は、例えばユーザーが選択設定できるようにする
ことや、記録動作期間中にその時間値を変更できるよう
にすることなども考えられる。即ち静止画記録を行う時
間間隔をユーザーの用途や好みに合わせて調節できるよ
うにしてもよい。さらにはディスク51の記録可能な残
り容量などに応じてビデオコントローラ38等が自動的
にT5時間の時間値を可変設定するようなことも考えら
れる。
The time value of T5 time as a fixed time interval for still image recording and the time value of T4 time in the type 1 can be selected and set by the user, for example, during the recording operation. It is also conceivable that the time value can be changed anytime. That is, the time interval at which a still image is recorded may be adjusted according to the user's purpose or preference. Further, it is conceivable that the video controller 38 or the like automatically variably sets the time value of the T5 time according to the remaining recordable capacity of the disk 51 or the like.

【0099】7−2 モードII 音声静止画間欠撮影モードにおけるモードIIとは、間欠
的な静止画像信号の記録として、ユーザーの操作に応じ
たタイミングで静止画像信号の記録を行う動作例であ
る。
7-2 Mode II Mode II in the intermittent audio / still image shooting mode is an operation example in which a still image signal is recorded at a timing according to a user's operation as an intermittent still image signal recording.

【0100】このモードIIにおける動作例を図13及び
図14で説明する。この動作例では、記録期間中には入
力音声信号を継続的に記録していく一方、静止画像信号
については、ユーザーが指示したタイミングで記録を行
うようにしている。
An operation example in the mode II will be described with reference to FIGS. In this operation example, the input audio signal is continuously recorded during the recording period, while the still image signal is recorded at the timing specified by the user.

【0101】なお、この場合ユーザーの操作としては、
記録開始/終了操作とは別に、静止画記録指示の操作が
必要になるため、これらの操作が可能となる操作方式が
設定されなければならない。一例としては、記録開始/
終了操作はレリーズキー301の2重押し(ダブルクリ
ック)、静止画記録指示操作はレリーズキー301の1
回押し(シングルクリック)などとして、レリーズキー
のみで対応するようにしてもよい。もちろん逆でもよ
い。または、レリーズキー301の短時間押し(例えば
1秒未満の押圧)と、レリーズキー301の長時間押し
(例えば1秒以上の継続押圧)により記録開始/終了操
作と静止画記録指示操作を区別してもよい。或いは、レ
リーズキー301とは別に、静止画記録指示のための専
用操作子を設けるようにしてもよい。またはレリーズキ
ー301を静止画記録指示のための操作子として、記録
開始(音声記録の開始/終了)のために専用の操作子を
設けてもよい。さらには、例えばメインダイヤル300
が記録スタンバイ位置に回動されることを電源オンとと
もに音声記録の開始を指示する操作、電源オフ位置に戻
されることを電源オフとともに音声記録動作を終了させ
る操作と設定し、この音声記録を実行している間におい
てレリーズキー301が押されることを静止画記録指示
操作と判断するようにしてもよい。
In this case, the operation of the user is as follows.
Since an operation of a still image recording instruction is required separately from the recording start / end operation, an operation method that enables these operations must be set. For example, start recording /
The end operation is performed by double-pressing (double-clicking) the release key 301, and the still image recording instruction operation is performed by pressing the release key 301
As a single push (single click) or the like, the release key may be used alone. Of course, the reverse is also possible. Alternatively, the recording start / end operation and the still image recording instruction operation are distinguished by a short press of the release key 301 (for example, pressing for less than 1 second) and a long press of the release key 301 (for example, continuous pressing for 1 second or more). Is also good. Alternatively, a dedicated operator for instructing recording of a still image may be provided separately from the release key 301. Alternatively, the release key 301 may be used as a control for instructing recording of a still image, and a dedicated control for starting recording (start / end of audio recording) may be provided. Further, for example, the main dial 300
Is set to the operation of instructing the start of audio recording with the power on when turning to the recording standby position, and the operation of ending the audio recording operation with the power off when returning to the power off position, and execute this audio recording. The pressing of the release key 301 during the operation may be determined to be a still image recording instruction operation.

【0102】以下の説明では、仮に、記録開始/終了操
作はレリーズキー301の2重押し、静止画記録指示操
作はレリーズキー301の1回押しという操作方式が採
用されているものとして述べていく。
In the following description, it is assumed that a recording start / end operation adopts an operation method of double-pressing the release key 301 and a still image recording instruction operation adopts an operation method of pressing the release key 301 once. .

【0103】この動作例では、メインダイヤル300に
より記録スタンバイとされ、撮影モードセレクタ302
によって音声静止画間欠撮影モードが選択されている場
合は、レリーズキー301が2重押しされるタイミング
が記録開始タイミングtsとされ、図13に示すよう
に、タイミングtsから入力音声信号の記録が継続して
実行されていく。一方、静止画信号の記録は、ユーザー
がレリーズキーを1回押し操作を行うタイミングRSに
おいて実行されていくことになる。このような動作が次
にレリーズキー301が2重押しされるタイミング、即
ち記録終了タイミングteまで実行される。
In this operation example, recording standby is set by the main dial 300 and the photographing mode selector 302
When the audio still image intermittent shooting mode is selected, the timing at which the release key 301 is double-pressed is the recording start timing ts, and the recording of the input audio signal continues from the timing ts as shown in FIG. It will be executed. On the other hand, the recording of the still image signal is executed at the timing RS at which the user presses the release key once. This operation is performed until the next time the release key 301 is double-pressed, that is, until the recording end timing te.

【0104】このような動作を実現するためのビデオコ
ントローラ38等による制御処理を図14に示す。ビデ
オコントローラ38は、音声静止画間欠撮影モードにお
いて、例えばレリーズキー301が2重押しされるとい
う記録開始操作を検出したら、処理をステップF201
からF202に進め、マイクロホン202から入力され
エンコードされる音声信号に関するディスク51への記
録動作を開始させる。このように記録動作が開始された
ら、ステップF203で記録終了操作(例えばレリーズ
キー301の2重押し操作)を監視するとともに、ステ
ップF204で静止画記録指示操作(例えばレリーズキ
ー301の1回押し操作)を監視している。
FIG. 14 shows a control process by the video controller 38 and the like for realizing such an operation. If the video controller 38 detects a recording start operation in which the release key 301 is double-pressed in the intermittent audio / still image shooting mode, the process proceeds to step F201.
To F202 to start a recording operation on the disk 51 relating to the audio signal input and encoded from the microphone 202. When the recording operation is started in this manner, a recording end operation (for example, a double press operation of the release key 301) is monitored in step F203, and a still image recording instruction operation (for example, a single press operation of the release key 301) is performed in step F204. ).

【0105】ある時点で静止画記録指示操作が行われた
ら、ステップF204からF205に進み、その時点で
カメラブロック2から取り込まれ、エンコードされる1
フレーム分の画像信号、即ち静止画像信号をディスク5
1に記録させる動作を実行させる。その後は再びステッ
プF203、F204の監視処理を行う。ステップF2
03で記録終了操作が確認された際には、ステップF2
06に進んで、それまで継続していた入力音声信号のデ
ィスク51への記録を終了させ、一連の記録動作を終了
する。
If a still image recording instruction operation is performed at a certain point in time, the process proceeds from step F204 to F205, at which point the data is fetched from the camera block 2 and encoded.
An image signal for a frame, that is, a still image signal
1 is performed. Thereafter, the monitoring processing of steps F203 and F204 is performed again. Step F2
03, when the recording end operation is confirmed, step F2
Proceeding to 06, the recording of the input audio signal on the disk 51, which has been continued, is terminated, and a series of recording operations is terminated.

【0106】以上の処理により、図13に示したよう
な、記録期間中に入力音声は継続してディスク51に記
録されるとともに、入力画像信号については、ユーザー
の指示したタイミングで静止画像信号としてディスク5
1に記録されていく動作が実現される。
With the above processing, the input sound is continuously recorded on the disk 51 during the recording period as shown in FIG. 13, and the input image signal is converted into a still image signal at the timing designated by the user. Disk 5
1 is realized.

【0107】以上、音声静止画間欠撮影モードにおい
て、ユーザーの指示に応じて静止画記録を行うモードII
としての動作例を説明したが、これ以外にも各種タイプ
の動作例が考えられる。もちろん静止画記録指示操作は
上記以外にも各種考えられる。そして、このようにユー
ザー指示に基づいて静止画記録を行うことにより、音声
録音を主目的とする記録動作において、ユーザにとって
好適なタイミング、例えば音声だけでなく画像もあとで
確認したいと思われるようなタイミングで静止画像記録
を行うことができる。
As described above, in the audio / still image intermittent photographing mode, the mode II for recording a still image in accordance with the user's instruction
However, various types of operation examples can be considered. Of course, various still image recording instruction operations can be considered in addition to the above. Then, by performing the still image recording based on the user's instruction in this way, in a recording operation mainly for audio recording, it is likely that the user wants to confirm later a timing suitable for the user, for example, not only the audio but also the image. Still image recording can be performed at an appropriate timing.

【0108】7−3 モードIII (タイプ1〜タイプ
3) 音声静止画間欠撮影モードにおけるモードIII とは、間
欠的な静止画像信号の記録として、入力画像信号の状態
に応じて静止画像信号の記録を行う動作例である。より
具体的な例としては、カメラブロック2から供給されエ
ンコードされる画像信号としての情報量の変化を監視し
て静止画記録タイミングを得るものである。入力された
画像信号に対しては上述したようにMPEG2エンコー
ドとしての圧縮処理が行われるが、この圧縮を行う過程
で、画像の情報量の変化量を知ることができる。そし
て、この情報量が一時的に多くなり、その後情報量が減
るという変化は、撮影される画像としての大きな変化、
即ち場面転換、シーンチェンジが起こったタイミングと
いえるものである。従ってそのようなタイミングを検出
して静止画記録を行うことで、シーンチェンジ等に応じ
た画像記録が可能となる。このモードIII としても各種
タイプが考えられ、図15(b)(c)(d)にはタイ
プ1、タイプ2、タイプ3として3つの動作例をあげて
いる。また図15(a)は、入力される画像信号の情報
量変化を示している。
7-3 Mode III (Type 1 to Type 3) The mode III in the intermittent audio / still image shooting mode is the recording of an intermittent still image signal as a recording of a still image signal in accordance with the state of an input image signal. This is an operation example of performing the following. As a more specific example, a change in the amount of information as an image signal supplied from the camera block 2 and encoded is monitored to obtain a still image recording timing. As described above, the input image signal is subjected to compression processing as MPEG2 encoding. In the process of performing this compression, the amount of change in the information amount of the image can be known. A change in which the amount of information temporarily increases, and thereafter decreases, is a large change as a captured image,
That is, it can be said that the timing at which a scene change or a scene change occurs. Therefore, by detecting such timing and performing still image recording, image recording according to a scene change or the like becomes possible. Various types can be considered as the mode III. FIGS. 15B, 15C, and 15D show three operation examples of type 1, type 2, and type 3. FIG. 15A shows a change in information amount of an input image signal.

【0109】[タイプ1]まずモードIII におけるタイ
プ1としての動作例を図15(a)(b)及び図16で
説明する。この動作例では、記録期間中には入力音声信
号を継続的に記録していく一方、静止画像信号について
は、画像信号の情報量が一時的に多くなり、その後情報
量が少なくなって安定した時点で、記録を行うようにし
ている。
[Type 1] First, an operation example as Type 1 in Mode III will be described with reference to FIGS. 15A and 15B and FIG. In this operation example, while the input audio signal is continuously recorded during the recording period, the information amount of the image signal for the still image signal temporarily increases, and thereafter, the information amount decreases and the information amount becomes stable. At this point, recording is performed.

【0110】即ち、メインダイヤル300により記録ス
タンバイとされ、撮影モードセレクタ302によって音
声静止画間欠撮影モードが選択されている場合は、図1
5(b)に示すように、レリーズキー301が押された
記録開始タイミングtsから入力音声信号の記録が継続
して実行されていく。一方、静止画信号の記録に関して
は図15(a)のような入力画像信号の情報量を監視し
ており、情報量が一旦あるスレッショルドレベルLth
を越えるほど多くなり、その後スレッショルドレベルL
thより少なくなったタイミングTDから、時間T6を
経過した時点で、記録を行う。この静止画記録タイミン
グは、撮影画像としてのシーンチェンジが完了した時点
のタイミングということができる。このような動作が次
にレリーズキー301が押されるタイミング、即ち記録
終了タイミングteまで実行される。
That is, when the main dial 300 is set to the recording standby mode and the shooting mode selector 302 selects the intermittent audio / still image shooting mode, FIG.
As shown in FIG. 5B, the recording of the input audio signal is continuously executed from the recording start timing ts when the release key 301 is pressed. On the other hand, with respect to the recording of the still image signal, the information amount of the input image signal as shown in FIG.
, Then the threshold level L
Recording is performed when a time T6 has elapsed from the timing TD that has become less than th. This still image recording timing can be said to be the timing when the scene change as the captured image is completed. This operation is performed until the next time the release key 301 is pressed, that is, until the recording end timing te.

【0111】このタイプ1の動作を実現するためのビデ
オコントローラ38等による制御処理を図16に示す。
ビデオコントローラ38は、音声静止画間欠撮影モード
においてレリーズキー301が押されるという記録開始
操作を検出したら、処理をステップF301からF30
2に進め、マイクロホン202から入力されエンコード
される音声信号に関するディスク51への記録動作を開
始させる。このように記録動作が開始されたら、ステッ
プF303で記録終了操作(レリーズキー301の操
作)を監視するとともに、ステップF304で画像信号
の情報量がスレッショルドレベルLthを越えているか
否かを監視する。
FIG. 16 shows control processing by the video controller 38 and the like for implementing this type 1 operation.
When the video controller 38 detects a recording start operation in which the release key 301 is pressed in the audio / still image intermittent shooting mode, the video controller 38 proceeds to steps F301 to F30.
Proceeding to 2, the recording operation of the audio signal input from the microphone 202 and encoded on the disk 51 is started. When the recording operation is started in this way, a recording end operation (operation of the release key 301) is monitored in step F303, and whether or not the information amount of the image signal exceeds the threshold level Lth is monitored in step F304.

【0112】ある時点で画像信号の情報量がスレッショ
ルドレベルLthを越えたことが確認されたら、ステッ
プF304からF305に進み、記録終了操作(レリー
ズキー301の操作)を監視するとともに、ステップF
306で画像信号の情報量がスレッショルドレベルLt
hより少なくなったか否かを監視する。そしてある時点
で画像信号の情報量がスレッショルドレベルLthより
少なくなったことが確認されたら、ステップF306か
らF307に進み、内部タイマTをリセットしてカウン
トスタートさせるとともに、ステップF308で記録終
了操作(レリーズキー301の操作)の監視、及びステ
ップF309ででタイマTのカウントが時間T6に達し
たか否かを監視する。そして時間T6の経過が確認され
たら、ステップF309からF310に進み、その時点
でカメラブロック2から取り込まれ、エンコードされる
1フレーム分の画像信号、即ち静止画像信号をディスク
51に記録させる動作を実行させる。そしてステップF
303に戻る。
If it is confirmed at a certain point in time that the information amount of the image signal has exceeded the threshold level Lth, the process proceeds from step F304 to F305 to monitor the recording end operation (operation of the release key 301) and to execute step F304.
At 306, the information amount of the image signal is increased to the threshold level Lt.
h is monitored. If it is confirmed at a certain point in time that the information amount of the image signal has become smaller than the threshold level Lth, the process proceeds from step F306 to F307 to reset the internal timer T to start counting, and to perform a recording end operation (release operation) in step F308. In step F309, it is monitored whether the count of the timer T has reached the time T6. When it is confirmed that the time T6 has elapsed, the process proceeds from step F309 to F310. At that time, an operation of recording an image signal for one frame that is taken from the camera block 2 and encoded, that is, a still image signal, is executed on the disk 51. Let it. And step F
Return to 303.

【0113】ステップF303又はF305又はF30
8で記録終了操作が確認された際には、ステップF31
1に進んで、それまで継続していた入力音声信号のディ
スク51への記録を終了させ、一連の記録動作を終了す
る。以上の処理により、図15(b)に示したような、
記録期間中に入力音声は継続してディスク51に記録さ
れるとともに、入力画像信号については、シーンチェン
ジと考えられるタイミング毎に静止画像信号としてディ
スク51に記録されていく動作が実現される。
Step F303 or F305 or F30
When the recording end operation is confirmed in step S8, step F31
Proceeding to step 1, the recording of the input audio signal on the disk 51, which has been continued, is terminated, and a series of recording operations is terminated. By the above processing, as shown in FIG.
During the recording period, the input sound is continuously recorded on the disk 51, and the operation of recording the input image signal on the disk 51 as a still image signal at each timing considered as a scene change is realized.

【0114】[タイプ2]次にモードIII におけるタイ
プ2としての動作例を図15(a)(c)及び図17で
説明する。この動作例では、記録期間中には入力音声信
号を継続的に記録していく一方、静止画像信号について
は、画像信号の情報量が一時的に多くなり、その後情報
量が少なくなった時点で、記録を行うようにしている。
[Type 2] Next, an example of operation as Type 2 in Mode III will be described with reference to FIGS. In this operation example, while the input audio signal is continuously recorded during the recording period, for a still image signal, the information amount of the image signal temporarily increases, and thereafter, when the information amount decreases, , Record it.

【0115】即ち、メインダイヤル300により記録ス
タンバイとされ、撮影モードセレクタ302によって音
声静止画間欠撮影モードが選択されている場合は、図1
5(c)に示すように、レリーズキー301が押された
記録開始タイミングtsから入力音声信号の記録が継続
して実行されていく。一方、静止画信号の記録に関して
は入力画像信号の情報量を監視しており、情報量が一旦
あるスレッショルドレベルLthを越えるほど多くな
り、その後スレッショルドレベルLthより少なくなっ
た時点(タイミングTD)で記録を行う。この静止画記
録タイミングは、撮影画像としてのシーンチェンジが行
われた瞬間もしくは直後のタイミングということができ
る。このような動作が次にレリーズキー301が押され
るタイミング、即ち記録終了タイミングteまで実行さ
れる。
In other words, when the main dial 300 is used for recording standby and the shooting mode selector 302 selects the intermittent audio / still image shooting mode, FIG.
As shown in FIG. 5C, the recording of the input audio signal is continuously performed from the recording start timing ts when the release key 301 is pressed. On the other hand, regarding the recording of the still image signal, the information amount of the input image signal is monitored. I do. This still image recording timing can be said to be the moment of or immediately after the scene change as a captured image. This operation is performed until the next time the release key 301 is pressed, that is, until the recording end timing te.

【0116】このタイプ2の動作を実現するためのビデ
オコントローラ38等による制御処理を図17に示す。
ビデオコントローラ38は、音声静止画間欠撮影モード
においてレリーズキー301が押されるという記録開始
操作を検出したら、処理をステップF321からF32
2に進め、マイクロホン202から入力されエンコード
される音声信号に関するディスク51への記録動作を開
始させる。このように記録動作が開始されたら、ステッ
プF323で記録終了操作(レリーズキー301の操
作)を監視するとともに、ステップF324で画像信号
の情報量がスレッショルドレベルLthを越えているか
否かを監視する。
FIG. 17 shows a control process by the video controller 38 and the like for realizing this type 2 operation.
When the video controller 38 detects a recording start operation in which the release key 301 is pressed in the audio / still image intermittent shooting mode, the video controller 38 proceeds to steps F321 to F32.
Proceeding to 2, the recording operation of the audio signal input from the microphone 202 and encoded on the disk 51 is started. When the recording operation is started in this way, a recording end operation (operation of the release key 301) is monitored in step F323, and whether or not the information amount of the image signal exceeds the threshold level Lth is monitored in step F324.

【0117】ある時点で画像信号の情報量がスレッショ
ルドレベルLthを越えたことが確認されたら、ステッ
プF324からF325に進み、記録終了操作(レリー
ズキー301の操作)を監視するとともに、ステップF
326で画像信号の情報量がスレッショルドレベルLt
hより少なくなったか否かを監視する。そしてある時点
で画像信号の情報量がスレッショルドレベルLthより
少なくなったことが確認されたら、ステップF326か
らF327に進み、その時点でカメラブロック2から取
り込まれ、エンコードされる1フレーム分の画像信号、
即ち静止画像信号をディスク51に記録させる動作を実
行させる。そしてステップF323に戻る。
If it is confirmed at a certain point in time that the information amount of the image signal has exceeded the threshold level Lth, the process proceeds from step F324 to step F325, where the recording end operation (operation of the release key 301) is monitored and the step F324 is performed.
At 326, the information amount of the image signal is increased to the threshold level Lt.
h is monitored. Then, when it is confirmed that the information amount of the image signal has become smaller than the threshold level Lth at a certain point in time, the process proceeds from step F326 to F327, at which point the image signal for one frame which is captured from the camera block 2 and encoded,
That is, an operation of recording a still image signal on the disk 51 is executed. Then, the process returns to step F323.

【0118】ステップF323又はF325で記録終了
操作が確認された際には、ステップF328に進んで、
それまで継続していた入力音声信号のディスク51への
記録を終了させ、一連の記録動作を終了する。以上の処
理により、図15(c)に示したような、記録期間中に
入力音声は継続してディスク51に記録されるととも
に、入力画像信号については、シーンチェンジの瞬間も
しくは直後と考えられるタイミング毎に静止画像信号と
してディスク51に記録されていく動作が実現される。
When the recording end operation is confirmed in step F323 or F325, the process proceeds to step F328,
The recording of the input audio signal on the disk 51 which has been continued up to that point is terminated, and a series of recording operations is terminated. With the above processing, the input sound is continuously recorded on the disk 51 during the recording period as shown in FIG. 15C, and the input image signal is output at the timing considered to be the moment of or immediately after the scene change. An operation of recording the still image signal on the disk 51 every time is realized.

【0119】[タイプ3]次にモードIII におけるタイ
プ3としての動作例を図15(a)(d)及び図18で
説明する。この動作例では、記録期間中には入力音声信
号を継続的に記録していく一方、静止画像信号について
は、画像信号の情報量が一時的に多くなった時点で記録
を行うようにしている。
[Type 3] Next, an operation example of Type 3 in Mode III will be described with reference to FIGS. In this operation example, the input audio signal is continuously recorded during the recording period, while the still image signal is recorded when the information amount of the image signal temporarily increases. .

【0120】即ち、メインダイヤル300により記録ス
タンバイとされ、撮影モードセレクタ302によって音
声静止画間欠撮影モードが選択されている場合は、図1
5(d)に示すように、レリーズキー301が押された
記録開始タイミングtsから入力音声信号の記録が継続
して実行されていく。一方、静止画信号の記録に関して
は入力画像信号の情報量を監視しており、情報量が一旦
あるスレッショルドレベルLthを越えるほど多くなっ
た時点(タイミングTU)で記録を行う。この静止画記
録タイミングは、撮影画像としての大きな画像変化が発
生した瞬間のタイミングということができる。このよう
な動作が次にレリーズキー301が押されるタイミン
グ、即ち記録終了タイミングteまで実行される。
That is, when the main dial 300 is set to the recording standby mode and the photographing mode selector 302 selects the intermittent audio / still image photographing mode, FIG.
As shown in FIG. 5D, the recording of the input audio signal is continuously executed from the recording start timing ts when the release key 301 is pressed. On the other hand, regarding the recording of the still image signal, the information amount of the input image signal is monitored, and the recording is performed at a time (timing TU) when the information amount once exceeds a certain threshold level Lth. This still image recording timing can be said to be the timing at the moment when a large image change as a captured image occurs. This operation is performed until the next time the release key 301 is pressed, that is, until the recording end timing te.

【0121】このタイプ3の動作を実現するためのビデ
オコントローラ38等による制御処理を図18に示す。
ビデオコントローラ38は、音声静止画間欠撮影モード
においてレリーズキー301が押されるという記録開始
操作を検出したら、処理をステップF341からF34
2に進め、マイクロホン202から入力されエンコード
される音声信号に関するディスク51への記録動作を開
始させる。このように記録動作が開始されたら、ステッ
プF343で記録終了操作(レリーズキー301の操
作)を監視するとともに、ステップF344で画像信号
の情報量がスレッショルドレベルLthを越えているか
否かを監視する。
FIG. 18 shows control processing by the video controller 38 and the like for realizing this type 3 operation.
If the video controller 38 detects a recording start operation in which the release key 301 is pressed in the audio / still image intermittent shooting mode, the video controller 38 proceeds to steps F341 to F34.
Proceeding to 2, the recording operation of the audio signal input from the microphone 202 and encoded on the disk 51 is started. When the recording operation is started in this way, a recording end operation (operation of the release key 301) is monitored in step F343, and whether or not the information amount of the image signal exceeds the threshold level Lth is monitored in step F344.

【0122】ある時点で画像信号の情報量がスレッショ
ルドレベルLthを越えたことが確認されたら、ステッ
プF344からF345に進み、その時点でカメラブロ
ック2から取り込まれ、エンコードされる1フレーム分
の画像信号、即ち静止画像信号をディスク51に記録さ
せる動作を実行させる。そしてステップF346に進ん
で記録終了操作(レリーズキー301の操作)を監視す
るとともに、ステップF347で画像信号の情報量がス
レッショルドレベルLthより少なくなったか否かを監
視する。ある時点で画像信号の情報量がスレッショルド
レベルLthより少なくなったことが確認されたら、ス
テップF343に戻る。
If it is confirmed at a certain point in time that the information amount of the image signal has exceeded the threshold level Lth, the process proceeds from step F344 to F345, at which point the image signal for one frame which is fetched from the camera block 2 and encoded. That is, an operation of recording a still image signal on the disk 51 is executed. Then, the process proceeds to step F346 to monitor the recording end operation (operation of the release key 301) and to monitor in step F347 whether the information amount of the image signal has become smaller than the threshold level Lth. If it is confirmed at a certain point in time that the information amount of the image signal has become smaller than the threshold level Lth, the process returns to step F343.

【0123】ステップF343又はF346で記録終了
操作が確認された際には、ステップF348に進んで、
それまで継続していた入力音声信号のディスク51への
記録を終了させ、一連の記録動作を終了する。以上の処
理により、図15(d)に示したような、記録期間中に
入力音声は継続してディスク51に記録されるととも
に、入力画像信号については、大きな画像変化があった
瞬間と考えられるタイミング毎に静止画像信号としてデ
ィスク51に記録されていく動作が実現される。
When the recording end operation is confirmed in step F343 or F346, the process proceeds to step F348, and
The recording of the input audio signal on the disk 51 which has been continued up to that point is terminated, and a series of recording operations is terminated. By the above processing, the input sound is continuously recorded on the disk 51 during the recording period as shown in FIG. 15D, and the input image signal is considered to be the moment when a large image change occurs. An operation of recording the still image signal on the disk 51 at each timing is realized.

【0124】以上、音声静止画間欠撮影モードにおい
て、入力画像信号の情報量変化に応じて静止画記録を行
うモードIII としての各種動作例をタイプ1〜タイプ3
として説明したが、これ以外にも各種タイプの動作例が
考えられる。例えば情報量のピークと判断されるタイミ
ングで静止画記録を行うようにしたり、スレッショルド
レベルLthをこえたタイミングTUから一定時間後に
静止画記録を行うようにしてもよい。
As described above, in the audio / still image intermittent photographing mode, various operation examples as mode III in which a still image is recorded in accordance with a change in the information amount of the input image signal are described as type 1 to type 3
However, other examples of various types of operation can be considered. For example, the still image recording may be performed at the timing when the peak of the information amount is determined, or the still image recording may be performed a fixed time after the timing TU that exceeds the threshold level Lth.

【0125】そして、このように画像信号の状態に応じ
て静止画記録を行うことにより、音声録音を主目的とす
る記録動作において、ユーザに操作負担なく、しかも要
所要所としての適切なタイミングでの静止画像記録を行
うことができる。例えば上記タイプ1では、OHP画像
やスライド映像を見ながら講演や講義を聴いている際
に、その講演等の音声を録音できるとともに、OHP画
像が切り替わる毎にその画像を自動的に記録していくよ
うな、ユーザーにとって非常に有用な記録動作が実現さ
れる。またタイプ2ではシーンチェンジの際の情景等を
記録していくことができる。さらにタイプ3では、何ら
かの動きが発生した場面を撮影したい場合に有用であ
る。例えば動物や昆虫などの動作の瞬間をねらって静止
画像として記録したい場合などにも好適である。
By recording a still image in accordance with the state of an image signal as described above, in a recording operation mainly for voice recording, there is no burden on the user and an appropriate timing as a necessary point. Of still images can be recorded. For example, in the above-mentioned type 1, when a lecture or a lecture is being listened to while watching an OHP image or a slide image, a voice of the lecture or the like can be recorded, and the image is automatically recorded every time the OHP image is switched. Such a recording operation very useful for the user is realized. In the type 2, scenes and the like at the time of a scene change can be recorded. Further, type 3 is useful when it is desired to capture a scene where some movement has occurred. For example, the present invention is also suitable for a case where an image of an animal or an insect is desired to be recorded as a still image with the aim of the moment of the operation.

【0126】なお、スレッショルドレベルLthの設定
により、静止画記録のタイミングを得るための場面変化
の度合いを調節、設定できるが、これをユーザーが調整
できるようにしてもよい。また上記タイプ1としてのT
6時間の時間値についても、例えばユーザーが選択設定
できるようにすることや、記録動作期間中にその時間値
を変更できるようにすることなども考えられる。
It should be noted that the setting of the threshold level Lth can adjust and set the degree of scene change for obtaining still image recording timing, but this may be adjusted by the user. In addition, T as the above type 1
As for the time value of 6 hours, for example, it is also conceivable to allow the user to select and set, or to change the time value during the recording operation.

【0127】8.音声動画間欠撮影モード 次に、これも本例の特徴的な動作となる音声動画間欠撮
影モードとしての記録動作を説明する。音声動画間欠撮
影モードとは、基本的には、記録開始操作から記録終了
操作までの記録動作期間において、入力音声については
継続的にディスク51に記録していくが、その記録動作
期間に動画像を間欠的に記録する動作である。つまり記
録動作期間にカメラブロック2から連続的に入力されて
いる画像信号について、或る特定の期間において動画像
信号をディスク51に記録する動作が行われる。この音
声動画間欠撮影モードとしても多様な動作例が考えら
れ、どの動作が実際に採用されるものであってもよい。
以下、モードI〜モードIII として各種の動作例を順次
説明していく。
8. Audio / Video Intermittent Photographing Mode Next, a recording operation in the audio / video intermittent photography mode, which is a characteristic operation of this example, will be described. The audio / video intermittent shooting mode basically means that during the recording operation period from the recording start operation to the recording end operation, the input audio is continuously recorded on the disc 51. Is recorded intermittently. That is, an operation of recording a moving image signal on the disk 51 in a specific period is performed on an image signal continuously input from the camera block 2 during the recording operation period. Various operation examples can be considered as the audio / video intermittent shooting mode, and any operation may be actually adopted.
Hereinafter, various operation examples will be sequentially described as mode I to mode III.

【0128】8−1 モードI(タイプ1〜タイプ3) 音声動画間欠撮影モードにおけるモードIとは、間欠的
な動画像信号の記録として、特定の時間毎を開始タイミ
ングとして一定期間、動画像信号の記録を行う動作例で
ある。このモードIとしても各種タイプが考えられ、図
19(a)(b)(c)にはタイプ1、タイプ2、タイ
プ3として3つの動作例をあげている。
8-1 Mode I (Type 1 to Type 3) The mode I in the intermittent audio / video intermittent shooting mode is a mode in which the recording of an intermittent moving image signal is started at a specific time interval for a certain period of time. This is an example of the operation for recording the data. Various types can be considered as the mode I. FIGS. 19A, 19B, and 19C show three operation examples of Type 1, Type 2, and Type 3.

【0129】[タイプ1]まずモードIにおけるタイプ
1としての動作例を図19(a)及び図20で説明す
る。この動作例では、記録期間中には入力音声信号を継
続的に記録していく一方、動画像信号については、記録
開始からある時間を経過した時点から、一定時間毎に所
定期間づつ記録を行うようにしている。即ち、メインダ
イヤル300により記録スタンバイとされ、撮影モード
セレクタ302によって音声動画間欠撮影モードが選択
されている場合は、レリーズキー301が押されるタイ
ミングが記録開始タイミングtsとされ、図19(a)
に示すように、タイミングtsから入力音声信号の記録
が継続して実行されていく。一方、動画像信号の記録は
タイミングtsから時間T7だけ待機され、この時間T
7を経過した時点から、時間T8毎のタイミングを起点
として、T9時間づつ行われていくことになる。このよ
うな動作が次にレリーズキー301が押されるタイミン
グ、即ち記録終了タイミングteまで実行される。
[Type 1] First, an example of operation as Type 1 in Mode I will be described with reference to FIGS. In this operation example, while the input audio signal is continuously recorded during the recording period, the moving image signal is recorded for a predetermined period at regular time intervals from a point in time when a certain time has elapsed from the start of recording. Like that. That is, when recording standby is set by the main dial 300, and the audio / video intermittent shooting mode is selected by the shooting mode selector 302, the timing at which the release key 301 is pressed is set as the recording start timing ts, and FIG.
As shown in (2), the recording of the input audio signal is continuously executed from the timing ts. On the other hand, the recording of the moving image signal waits for a time T7 from the timing ts, and this time T7
7, starting at the timing of each time T8, the process is performed for each T9 time. This operation is performed until the next time the release key 301 is pressed, that is, until the recording end timing te.

【0130】このようなタイプ1の動作を実現するため
のビデオコントローラ38等による制御処理を図20に
示す。ビデオコントローラ38は、音声動画間欠撮影モ
ードにおいてレリーズキー301が押されるという記録
開始操作を検出したら、処理をステップF401からF
402に進め、まず内部タイマTのリセットを行いカウ
ントスタートする。続いてステップF403でマイクロ
ホン202から入力されエンコードされる音声信号に関
するディスク51への記録動作を開始させる。このよう
に記録動作が開始されたら、ステップF404で記録終
了操作(レリーズキー301の操作)を監視するととも
に、ステップF405でタイマTのカウントが時間T7
に達したか否かを監視している。
FIG. 20 shows a control process by the video controller 38 and the like for realizing such a type 1 operation. When the video controller 38 detects a recording start operation in which the release key 301 is pressed in the audio / video intermittent shooting mode, the process proceeds from step F401 to step F401.
Proceeding to 402, the internal timer T is first reset to start counting. Subsequently, in step F403, the recording operation of the audio signal input from the microphone 202 and encoded on the disk 51 is started. When the recording operation is started in this way, the recording end operation (operation of the release key 301) is monitored in step F404, and the timer T counts the time T7 in step F405.
Is monitored to see if it has been reached.

【0131】ある時点で時間T7の経過が確認された
ら、ステップF405からF406に進み、タイマTを
再びリセットしてカウントスタートさせるとともに、ス
テップF407で、その時点でカメラブロック2から取
り込まれ、エンコードされていく画像信号を動画像信号
としてディスク51に記録させる動作を開始させる。そ
の後はステップF408で記録終了操作(レリーズキー
301の操作)を監視するとともに、ステップF409
でタイマTのカウントが時間T9に達したか否かを監視
している。そして時間T9の経過が確認されたら、ステ
ップF409からF410に進み、そのときまで実行さ
れていた動画像信号のディスク51への記録動作を終了
させる。つまり、T9時間の間にカメラブロック2から
取り込まれた画像信号の記録が行われたことになる。
If the elapse of the time T7 is confirmed at a certain point in time, the process proceeds from step F405 to step F406 to reset the timer T again and start counting. In step F407, the timer T is taken in from the camera block 2 at that point and encoded. The operation of recording the moving image signal on the disk 51 as a moving image signal is started. Thereafter, in step F408, the recording end operation (operation of the release key 301) is monitored, and in step F409
Monitor whether the count of the timer T has reached the time T9. When the elapse of the time T9 is confirmed, the process proceeds from step F409 to F410, and the operation of recording the moving image signal on the disk 51, which has been performed up to that time, is ended. That is, the image signal captured from the camera block 2 was recorded during the time T9.

【0132】動画像信号の記録を終了させたら、ステッ
プF411で記録終了操作(レリーズキー301の操
作)を監視するとともに、ステップF412でタイマT
のカウントが時間T8に達したか否かを監視する。そし
て時間T8に達したら、ステップF406に戻り、タイ
マTをリセットしてカウントスタートさせるとともに、
ステップF407で、その時点から、カメラブロック2
から取り込まれ、エンコードされていく動画像信号のデ
ィスク51への記録動作を再開させる。以降同様にステ
ップF406〜F412の処理で、T8時間毎に、T9
時間(T8>T9)づつの動画像信号の記録が行われて
いく。
When the recording of the moving image signal is completed, the recording end operation (operation of the release key 301) is monitored in step F411, and the timer T is set in step F412.
It is monitored whether or not the count has reached the time T8. When the time T8 has been reached, the process returns to step F406 to reset the timer T and start counting,
In step F407, the camera block 2
Then, the recording operation of the moving image signal which is fetched and encoded on the disk 51 is restarted. Thereafter, similarly, in the processing of steps F406 to F412, T9
Recording of the moving image signal is performed for each time (T8> T9).

【0133】ステップF404又はF411で記録終了
操作が確認された際には、ステップF414に進んで、
それまで継続していた入力音声信号のディスク51への
記録を終了させ、一連の記録動作を終了する。またステ
ップF408で記録終了操作が確認された際には、その
ときは動画像信号の記録中であるので、ステップF41
3で動画像信号の記録を終了させる。つまりその時点で
カメラブロック2から取り込まれていた画像信号までを
ディスク51に記録した時点で画像信号の記録を終え
る。そしてステップF414に進んで、それまで継続し
ていた入力音声信号のディスク51への記録を終了さ
せ、一連の記録動作を終了する。
When the recording end operation is confirmed in step F404 or F411, the process proceeds to step F414,
The recording of the input audio signal on the disk 51 which has been continued up to that point is terminated, and a series of recording operations is terminated. Further, when the recording end operation is confirmed in step F408, since the moving image signal is being recorded at that time, step F41 is performed.
At 3, the recording of the moving image signal is terminated. That is, the recording of the image signal ends when the image signal captured from the camera block 2 at that time is recorded on the disk 51. Proceeding to step F414, the recording of the input audio signal on the disk 51, which has been continued, is terminated, and a series of recording operations is terminated.

【0134】以上の処理により、図19(a)に示した
ような、記録期間中に入力音声は継続してディスク51
に記録されるとともに、入力画像信号については、記録
開始からT7時間を経過した時点を起点として、T8時
間毎にT9時間づつの動画像信号をディスク51に記録
されていく動作が実現される。
According to the above processing, the input voice continues to be recorded during the recording period as shown in FIG.
As for the input image signal, the operation of recording the moving image signal on the disk 51 for every T9 time every T8 time from the time point when the time T7 has elapsed from the start of the recording is realized.

【0135】[タイプ2]次に、モードIにおけるタイ
プ2としての動作例を図19(b)及び図21で説明す
る。この動作例では、記録期間中には入力音声信号を継
続的に記録していく一方、動画像信号については、記録
開始時点から一定時間毎に記録を行うようにしている。
即ち、メインダイヤル300により記録スタンバイとさ
れ、撮影モードセレクタ302によって音声動画間欠撮
影モードが選択されている場合は、レリーズキー301
が押された記録開始タイミングtsから、図19(b)
に示すように入力音声信号の記録が継続して実行され、
一方、動画像信号の記録はタイミングtsからT8時間
毎にそれぞれT9時間づつ行われていく。このような動
作が次にレリーズキー301が押される記録終了タイミ
ングteまで実行される。
[Type 2] Next, an example of the operation as Type 2 in Mode I will be described with reference to FIGS. In this operation example, the input audio signal is continuously recorded during the recording period, while the moving image signal is recorded at regular intervals from the recording start time.
That is, when the recording mode is set to the recording standby mode by the main dial 300 and the audio / video intermittent shooting mode is selected by the shooting mode selector 302, the release key 301 is set.
19B from the recording start timing ts when is pressed.
The recording of the input audio signal is continuously executed as shown in
On the other hand, the recording of the moving image signal is performed every T8 time from the timing ts for T9 time. Such an operation is performed until the recording end timing te when the release key 301 is pressed next time.

【0136】このようなタイプ2の動作を実現するため
のビデオコントローラ38等による制御処理を図21に
示す。ビデオコントローラ38は、音声動画間欠撮影モ
ードにおいてレリーズキー301が押されるという記録
開始操作を検出したら、処理をステップF421からF
422に進め、マイクロホン202から入力されエンコ
ードされる音声信号に関するディスク51への記録動作
を開始させる。またステップF423で内部のタイマT
をリセットしてカウントスタートさせるとともに、同じ
くこの時点からステップF424で、カメラブロック2
から取り込まれ、エンコードされていく画像信号を、動
画像信号としてディスク51に記録させる動作を開始さ
せる。
FIG. 21 shows a control process by the video controller 38 and the like for realizing such a type 2 operation. When the video controller 38 detects a recording start operation in which the release key 301 is pressed in the audio / video intermittent shooting mode, the process proceeds from step F421 to step F421.
Proceeding to 422, the recording operation of the audio signal input from the microphone 202 and encoded on the disk 51 is started. In step F423, the internal timer T
Is reset to start counting, and from this point, the camera block 2
Then, an operation of recording an image signal which is fetched from and encoded on the disk 51 as a moving image signal is started.

【0137】動画像信号の記録を開始したら、ステップ
F425で記録終了操作(レリーズキー301の操作)
を監視するとともに、ステップF426でタイマTのカ
ウントが時間T9に達したか否かを監視する。そして時
間T9の経過が確認されたら、ステップF426からF
427に進み、そのときまで実行されていた動画像信号
のディスク51への記録動作を終了させる。つまり、T
9時間の間にカメラブロック2から取り込まれた画像信
号の記録が行われたことになる。
When the recording of the moving image signal is started, a recording end operation (operation of the release key 301) is performed in step F425.
Is monitored, and in step F426, whether or not the count of the timer T has reached the time T9 is monitored. When it is confirmed that the time T9 has elapsed, the process proceeds from step F426 to step F426.
Proceeding to 427, the operation of recording the moving image signal on the disk 51, which has been executed up to that point, is ended. That is, T
This means that the image signal captured from the camera block 2 has been recorded during 9 hours.

【0138】動画像信号の記録を終了させたら、ステッ
プF428で記録終了操作(レリーズキー301の操
作)を監視するとともに、ステップF429でタイマT
のカウントが時間T8に達したか否かを監視する。時間
T8に達したら、ステップF423に戻り、タイマTを
リセットしてカウントスタートさせるとともに、ステッ
プF424で、その時点から、カメラブロック2から取
り込まれ、エンコードされていく動画像信号のディスク
51への記録動作を再開させる。以降同様にステップF
423〜F429の処理で、T8時間毎に、T9時間
(T8>T9)づつの動画像信号の記録が行われてい
く。
When the recording of the moving image signal is completed, the recording end operation (operation of the release key 301) is monitored in step F428, and the timer T is set in step F429.
It is monitored whether or not the count has reached the time T8. When the time T8 has been reached, the process returns to step F423, resets the timer T and starts counting, and in step F424, records a moving image signal which is taken in from the camera block 2 and encoded from that point on the disk 51. Restart the operation. Step F
In the processing of 423 to F429, recording of the moving image signal is performed for each T8 time (T8> T9).

【0139】ステップF428で記録終了操作が確認さ
れた際には、ステップF431に進んで、それまで継続
していた入力音声信号のディスク51への記録を終了さ
せ、一連の記録動作を終了する。またステップF425
で記録終了操作が確認された際には、そのときは動画像
信号の記録中であるので、ステップF430で動画像信
号の記録を終了させる。つまりその時点でカメラブロッ
ク2から取り込まれていた画像信号までをディスク51
に記録した時点で画像信号の記録を終える。そしてステ
ップF431に進んで、それまで継続していた入力音声
信号のディスク51への記録を終了させ、一連の記録動
作を終了する。
If the recording end operation is confirmed in step F428, the flow advances to step F431 to end the recording of the input audio signal on the disk 51, which has been continued up to that point, and end a series of recording operations. Step F425
When the recording end operation is confirmed in step, since the moving image signal is being recorded at that time, the recording of the moving image signal is ended in step F430. That is, up to the image signal captured from the camera block 2 at that time,
The recording of the image signal is completed when the recording is completed. Proceeding to step F431, the recording of the input audio signal on the disk 51 which has been continued up to that point is terminated, and a series of recording operations is terminated.

【0140】以上の処理により、図19(b)に示した
ような、記録期間中に入力音声は継続してディスク51
に記録されるとともに、入力画像信号については、記録
開始時点を起点として、T8時間毎にT9時間づつの動
画像信号をディスク51に記録されていく動作が実現さ
れる。
With the above processing, the input sound continues to be recorded on the disk 51 during the recording period as shown in FIG.
As for the input image signal, the operation of recording the moving image signal on the disk 51 for every T9 time every T8 time from the recording start time is realized.

【0141】[タイプ3]次に、モードIにおけるタイ
プ3としての動作例を図19(c)及び図22で説明す
る。この動作例では、記録期間中には入力音声信号を継
続的に記録していく一方、動画像信号については、記録
開始時点から一定時間毎に記録を行うようにしている。
ただし記録開始時点直後の期間では動画像信号の記録を
行わない例である。即ち、メインダイヤル300により
記録スタンバイとされ、撮影モードセレクタ302によ
って音声動画間欠撮影モードが選択されている場合は、
レリーズキー301が押された記録開始タイミングts
から、図19(c)に示すように入力音声信号の記録が
継続して実行され、一方、動画像信号の記録はタイミン
グtsから時間T8を経過した時点を起点として時間T
8経過毎に、それぞれT9時間づつ行われていく。この
ような動作が次にレリーズキー301が押される記録終
了タイミングteまで実行される。
[Type 3] Next, an example of the operation as Type 3 in Mode I will be described with reference to FIGS. In this operation example, the input audio signal is continuously recorded during the recording period, while the moving image signal is recorded at regular intervals from the recording start time.
However, this is an example in which the moving image signal is not recorded in a period immediately after the recording start time. That is, when the main dial 300 is set to the recording standby mode and the audio / video intermittent shooting mode is selected by the shooting mode selector 302,
Recording start timing ts when release key 301 is pressed
Therefore, the recording of the input audio signal is continuously executed as shown in FIG. 19C, while the recording of the moving image signal starts at the time T8 after the time ts from the timing ts.
Each time 8 passes, the process is performed for T9 time. Such an operation is performed until the recording end timing te when the release key 301 is pressed next time.

【0142】このタイプ3の動作を実現するためのビデ
オコントローラ38等による制御処理を図22に示す。
ビデオコントローラ38は、音声動画間欠撮影モードに
おいてレリーズキー301が押されるという記録開始操
作を検出したら、処理をステップF441からF442
に進め、内部のタイマTをリセットしてカウントスター
トさせる。そしてステップF443でマイクロホン20
2から入力されエンコードされる音声信号に関するディ
スク51への記録動作を開始させる。
FIG. 22 shows control processing by the video controller 38 and the like for realizing this type 3 operation.
When the video controller 38 detects a recording start operation in which the release key 301 is pressed in the audio / video intermittent shooting mode, the video controller 38 proceeds to steps F441 to F442.
And reset the internal timer T to start counting. Then, in step F443, the microphone 20
The recording operation of the audio signal input from 2 and encoded on the disk 51 is started.

【0143】このように記録動作が開始されたら、ステ
ップF444で記録終了操作(レリーズキー301の操
作)を監視するとともに、ステップF445でタイマT
のカウントが時間T8に達したか否かを監視する。ある
時点で時間T8の経過が確認されたら、ステップF44
5からF446に進み、タイマTを再びリセットしてカ
ウントスタートさせるとともに、その時点からカメラブ
ロック2から取り込まれ、エンコードされていく画像信
号を動画像信号としてディスク51に記録させていく動
作を開始させる。
When the recording operation is started in this way, the recording end operation (operation of the release key 301) is monitored in step F444, and the timer T is detected in step F445.
It is monitored whether or not the count has reached the time T8. If it is confirmed at a certain point in time that the time T8 has elapsed, the process proceeds to step F44.
From 5, the process proceeds to F 446, where the timer T is reset again to start counting, and at that time, an operation of recording an image signal taken from the camera block 2 and being encoded as a moving image signal on the disk 51 is started. .

【0144】動画像信号の記録を開始したら、ステップ
F448で記録終了操作(レリーズキー301の操作)
を監視するとともに、ステップF449でタイマTのカ
ウントが時間T9に達したか否かを監視する。そして時
間T9の経過が確認されたら、ステップF449からF
450に進み、そのときまで実行されていた動画像信号
のディスク51への記録動作を終了させる。つまり、T
9時間の間にカメラブロック2から取り込まれた画像信
号の記録が行われたことになる。
When the recording of the moving image signal is started, the recording end operation (operation of the release key 301) is performed in step F448.
Is monitored, and in step F449, whether or not the count of the timer T has reached the time T9 is monitored. When it is confirmed that the time T9 has elapsed, the process proceeds from step F449 to step F449.
The process proceeds to 450, and the operation of recording the moving image signal on the disk 51, which has been performed up to that time, is ended. That is, T
This means that the image signal captured from the camera block 2 has been recorded during 9 hours.

【0145】動画像信号の記録を終了させたら、ステッ
プF444に戻って記録終了操作(レリーズキー301
の操作)を監視するとともに、ステップF445でタイ
マTのカウントが時間T8に達したか否かを監視する。
時間T8に達したら、上記同様にステップF446、F
447と進む。即ち同様にステップF444〜F450
の処理で、T8時間毎に、T9時間(T8>T9)づつ
の動画像信号の記録が行われていく。
After the recording of the moving image signal is completed, the flow returns to step F444 to perform the recording end operation (the release key 301).
), And in step F445, whether or not the count of the timer T has reached the time T8.
When the time T8 has been reached, steps F446, F
Proceed to 447. That is, similarly, steps F444 to F450
In the process (1), recording of the moving image signal is performed for each T8 time, for each T9 time (T8> T9).

【0146】ステップF444で記録終了操作が確認さ
れた際には、ステップF452に進んで、それまで継続
していた入力音声信号のディスク51への記録を終了さ
せ、一連の記録動作を終了する。またステップF448
で記録終了操作が確認された際には、そのときは動画像
信号の記録中であるので、ステップF451で動画像信
号の記録を終了させる。つまりその時点でカメラブロッ
ク2から取り込まれていた画像信号までをディスク51
に記録した時点で画像信号の記録を終える。そしてステ
ップF452に進んで、それまで継続していた入力音声
信号のディスク51への記録を終了させ、一連の記録動
作を終了する。
If the recording end operation is confirmed in step F444, the flow advances to step F452 to end the recording of the input audio signal on the disk 51, which has been continued, and end a series of recording operations. Step F448
When the recording end operation is confirmed in step, since the moving image signal is being recorded at that time, the recording of the moving image signal is ended in step F451. That is, up to the image signal captured from the camera block 2 at that time,
The recording of the image signal is completed when the recording is completed. Then, the process proceeds to step F452 to terminate the recording of the input audio signal on the disk 51, which has been continued, and terminate a series of recording operations.

【0147】以上の処理により、図19(c)に示した
ような、記録期間中に入力音声は継続してディスク51
に記録されるとともに、入力画像信号については、記録
開始時点からT8時間を経過した時点を起点として、T
8時間毎にT9時間づつの動画像信号をディスク51に
記録されていく動作が実現される。
With the above processing, the input sound continues to be recorded during the recording period as shown in FIG.
And the input image signal starts from the point in time T8 after the start of recording, and
An operation of recording a moving image signal on the disk 51 every T9 time every 8 hours is realized.

【0148】以上、音声動画間欠撮影モードにおいて、
特定の時間間隔毎に一定の時間づつ動画記録を行うモー
ドIとしての各種動作例をタイプ1〜タイプ3として説
明したが、これ以外にも各種タイプの動作例が考えられ
る。そして、このように特定の時間間隔毎に動画記録を
行うことにより、音声録音を主目的とする記録動作にお
いて、ユーザに操作負担なく間欠的な動画記録を行うこ
とができる。
As described above, in the audio / video intermittent shooting mode,
Various operation examples of mode I for performing moving image recording for a fixed time at specific time intervals have been described as type 1 to type 3, but other types of operation examples are also conceivable. By performing moving image recording at specific time intervals in this manner, intermittent moving image recording can be performed without any operation burden on the user in a recording operation mainly for voice recording.

【0149】なお、動画記録を行う間隔としてのT8時
間や、動画記録の実行期間となるT9時間としての時間
値、さらに上記タイプ1におけるT7時間の時間値など
は、例えばユーザーが選択設定できるようにすること
や、記録動作期間中にその時間値を変更できるようにす
ることなども考えられる。即ち動画記録を行う時間間隔
や記録時間をユーザーの用途や好みに合わせて調節でき
るようにしてもよい。さらにはディスク51の記録可能
な残り容量などに応じてビデオコントローラ38等が自
動的にT8時間、T9時間の時間値を可変設定するよう
なことも考えられる。
It is to be noted that the user can select and set, for example, a time value of T8 time as an interval for performing moving image recording, a time value of T9 time as an execution period of moving image recording, and a time value of T7 time in the type 1 described above. Or the time value can be changed during the recording operation. That is, the time interval and the recording time for recording a moving image may be adjusted according to the use and preference of the user. Furthermore, it is conceivable that the video controller 38 or the like automatically variably sets the time values of the T8 time and the T9 time according to the remaining recordable capacity of the disk 51 and the like.

【0150】8−2 モードII(タイプ1、タイプ2) 音声動画間欠撮影モードにおけるモードIIとは、間欠的
な動画像信号の記録として、ユーザーの操作に応じたタ
イミングで動画像信号の記録を行う動作例である。即
ち、記録期間中には入力音声信号を継続的に記録してい
く一方、動画像信号については、ユーザーが指示したタ
イミングから記録を行うようにしている。なお、このモ
ードIIにおける動作例として図23(a)(b)にタイ
プ1、タイプ2を示す。
8-2 Mode II (Type 1, Type 2) The mode II in the intermittent audio / video intermittent shooting mode is to record a moving image signal at a timing according to a user operation as an intermittent moving image signal recording. It is an operation example to be performed. That is, while the input audio signal is continuously recorded during the recording period, the moving image signal is recorded from the timing designated by the user. FIGS. 23A and 23B show type 1 and type 2 as operation examples in mode II.

【0151】[タイプ1]モードIIにおけるタイプ1と
しての動作を図23(a)、図24で説明する。このタ
イプ1の記録動作は、ユーザーの記録開始操作により音
声信号の記録を継続的に行うとともに、ユーザーの動画
記録開始指示操作が行われたタイミングから動画記録終
了指示操作が行われるまでの期間において、動画記録を
行うものである。
[Type 1] The operation as Type 1 in Mode II will be described with reference to FIGS. In the type 1 recording operation, the recording of the audio signal is continuously performed by the user's recording start operation, and the recording operation is performed during a period from the timing when the moving image recording start instruction operation is performed to the moving image recording end instruction operation. And a moving image recording.

【0152】なお、この場合ユーザーの操作としては、
記録開始/終了操作とは別に、動画記録開始指示/終了
指示の操作が必要になるため、これらの操作が可能とな
る操作方式が設定されなければならない。一例として
は、記録開始/終了操作はレリーズキー301の2重押
し(ダブルクリック)、動画記録開始指示/終了指示操
作はレリーズキー301の1回押し(シングルクリッ
ク)などとして(逆も可)、レリーズキーのみで対応す
る方式がある。または、レリーズキー301の短時間押
し(例えば1秒未満の押圧)と、レリーズキー301の
長時間押し(例えば1秒以上の継続押圧)により記録開
始/終了操作と動画記録開始指示/終了指示操作を区別
してもよい。或いは、レリーズキー301とは別に、動
画記録開始指示/終了指示操作のための専用操作子を設
けるようにしてもよい。またはレリーズキー301を動
画記録開始指示/終了指示のための操作子として、記録
開始(音声記録の開始/終了)のために専用の操作子を
設けてもよい。さらには、例えばメインダイヤル300
が記録スタンバイ位置に回動されることを電源オンとと
もに音声記録の開始を指示する操作、電源オフ位置に戻
されることを電源オフとともに記録動作を終了させる操
作と設定し、音声記録を実行している間においてレリー
ズキー301が押されることを動画記録開始指示/終了
指示操作と判断するようにしてもよい。
In this case, the user's operation includes:
Since an operation of a moving image recording start instruction / end instruction is required separately from the recording start / end operation, an operation method that enables these operations must be set. For example, the recording start / end operation is performed by double-pressing (double-clicking) the release key 301, and the moving image recording start / end instruction operation is performed by pressing the release key 301 once (single-click) (and vice versa). There is a method that only uses the release key. Alternatively, the recording start / end operation and the moving image recording start / end instruction operation are performed by pressing the release key 301 for a short time (for example, pressing for less than 1 second) and pressing the release key 301 for a long time (for example, pressing for more than 1 second). May be distinguished. Alternatively, a dedicated operator for moving image recording start instruction / end instruction operation may be provided separately from the release key 301. Alternatively, a release key 301 may be provided as a control for instructing start / end of moving image recording, and a dedicated control for starting recording (start / end of audio recording). Further, for example, the main dial 300
Is set to the operation of instructing the start of the audio recording with the power on to be rotated to the recording standby position, and the operation of ending the recording operation with the power off to be returned to the power off position, and execute the audio recording. Pressing of the release key 301 during this operation may be determined as a moving image recording start instruction / end instruction operation.

【0153】以下の説明では、仮に、記録開始/終了操
作はレリーズキー301の2重押し、動画記録開始指示
/終了指示操作はレリーズキー301の1回押しという
操作方式が採用されているものとして述べていく。
In the following description, it is assumed that an operation system in which the recording start / end operation is double-pressed by the release key 301 and the moving image recording start / end instruction operation is performed by pressing the release key 301 once is adopted. I will say.

【0154】モードIIにおけるタイプ1としての動作で
は、メインダイヤル300により記録スタンバイとさ
れ、撮影モードセレクタ302によって音声動画間欠撮
影モードが選択されている場合、レリーズキー301が
2重押しされるタイミングが記録開始タイミングtsと
され、図23(a)に示すように、タイミングtsから
入力音声信号の記録が継続して実行されていく。一方、
動画信号の記録は、ユーザーが動画記録開始指示操作と
してレリーズキーを1回押し操作を行うタイミングRS
において開始され、動画記録終了指示操作としてレリー
ズキーを再び1回押し操作を行う次のタイミングRSに
おいて終了されることになる。このような動作が次にレ
リーズキー301が2重押しされるタイミング、即ち記
録終了タイミングteまで実行される。
In the type II operation in mode II, recording standby is performed by the main dial 300, and when the intermittent audio / video shooting mode is selected by the shooting mode selector 302, the timing at which the release key 301 is double-pressed is determined. The recording start timing is set to ts, and the recording of the input audio signal is continuously executed from the timing ts as shown in FIG. on the other hand,
The recording of the moving image signal is performed at a timing RS at which the user presses the release key once as a moving image recording start instruction operation.
At the next timing RS when the release key is pressed once again as a moving image recording end instruction operation. This operation is performed until the next time the release key 301 is double-pressed, that is, until the recording end timing te.

【0155】このような動作を実現するためのビデオコ
ントローラ38等による制御処理を図24に示す。ビデ
オコントローラ38は、音声動画間欠撮影モードにおい
てレリーズキー301が2重押しされるという記録開始
操作を検出したら、処理をステップF501からF50
2に進め、マイクロホン202から入力されエンコード
される音声信号に関するディスク51への記録動作を開
始させる。このように記録動作が開始されたら、ステッ
プF503で記録終了操作(例えばレリーズキー301
の2重押し操作)を監視するとともに、ステップF50
4で動画記録開始指示操作(例えばレリーズキー301
の1回押し操作)を監視している。
FIG. 24 shows control processing by the video controller 38 and the like for realizing such an operation. When the video controller 38 detects a recording start operation in which the release key 301 is double-pressed in the audio / video intermittent shooting mode, the processing proceeds to steps F501 to F50.
Proceeding to 2, the recording operation of the audio signal input from the microphone 202 and encoded on the disk 51 is started. When the recording operation is started in this manner, a recording end operation (for example, the release key 301) is performed in step F503.
Double press operation), and monitor step F50
4 is a moving image recording start instruction operation (for example, the release key 301
Is monitored.

【0156】ある時点で動画記録開始指示操作が行われ
たら、ステップF504からF505に進み、その時点
から、カメラブロック2から取り込まれ、エンコードさ
れていく画像信号を動画像信号としてディスク51に記
録させる動作を開始させる。このように動画記録が開始
されたら、ステップF506で記録終了操作(例えばレ
リーズキー301の2重押し操作)を監視するととも
に、ステップF507で動画記録終了指示操作(例えば
レリーズキー301の1回押し操作)を監視する。そし
て動画記録終了指示操作が行われたら、ステップF50
8に進み、そのときまで実行されていた動画像信号のデ
ィスク51への記録動作を終了させる。つまり、その動
画記録開始指示操作のタイミングから動画記録終了指示
操作のタイミングまでの期間にカメラブロック2から取
り込まれた画像信号の記録が行われたことになる。
If a moving image recording start instruction operation is performed at a certain point in time, the process proceeds from step F504 to F505, and from that point on, an image signal taken in from the camera block 2 and encoded is recorded on the disk 51 as a moving image signal. Start the operation. When the moving image recording is started in this way, a recording end operation (for example, a double-press operation of the release key 301) is monitored in step F506, and a moving image recording end instruction operation (for example, a single-press operation of the release key 301) is monitored in step F507. Monitor). Then, if a moving image recording end instruction operation is performed, step F50
Then, the operation of recording the moving image signal on the disk 51, which has been executed, is ended. That is, the image signal captured from the camera block 2 is recorded during the period from the timing of the moving image recording start instruction operation to the timing of the moving image recording end instruction operation.

【0157】動画像信号の記録を終了させたら、ステッ
プF503に戻って同様の処理を行う。即ち同様にステ
ップF503〜F508の処理で、ユーザーの指示した
期間において動画像信号の記録が行われていく。
When the recording of the moving image signal is completed, the flow returns to step F503 to perform the same processing. That is, similarly, in the processes of steps F503 to F508, the recording of the moving image signal is performed in the period designated by the user.

【0158】ステップF503で記録終了操作が確認さ
れた際には、ステップF510に進んで、それまで継続
していた入力音声信号のディスク51への記録を終了さ
せ、一連の記録動作を終了する。またステップF506
で記録終了操作が確認された際には、そのときは動画像
信号の記録中であるので、ステップF509で動画像信
号の記録を終了させる。つまりその時点でカメラブロッ
ク2から取り込まれていた画像信号までをディスク51
に記録した時点で画像信号の記録を終える。そしてステ
ップF510に進んで、それまで継続していた入力音声
信号のディスク51への記録を終了させ、一連の記録動
作を終了する。
If the recording end operation is confirmed in step F503, the flow advances to step F510 to end the recording of the input audio signal on the disk 51, which has been continued, and terminate a series of recording operations. Step F506
When the recording end operation is confirmed in step, since the moving image signal is being recorded at that time, the recording of the moving image signal is ended in step F509. That is, up to the image signal captured from the camera block 2 at that time,
The recording of the image signal is completed when the recording is completed. Proceeding to step F510, the recording of the input audio signal on the disk 51, which has been continued, is terminated, and a series of recording operations is terminated.

【0159】以上の処理により、図23(a)に示した
ような、記録期間中に入力音声は継続してディスク51
に記録されるとともに、入力画像信号については、ユー
ザーの指示した期間に動画像信号としてディスク51に
記録されていく動作が実現される。
With the above processing, the input sound continues to be recorded during the recording period as shown in FIG.
And the input image signal is recorded on the disk 51 as a moving image signal during the period specified by the user.

【0160】[タイプ2]図23(b)、図25で、モ
ードIIにおけるタイプ2としての動作例を説明する。こ
のタイプ2の記録動作は、動画記録は、ユーザーが動画
記録実行指示操作を行っている期間において実行するも
のである。例えばレリーズキー301の継続押圧を動画
記録実行指示操作として扱う。即ち、メインダイヤル3
00により記録スタンバイとされ、撮影モードセレクタ
302によって音声動画間欠撮影モードが選択されてい
る場合は、レリーズキー301が2重押しされるタイミ
ングが記録開始タイミングtsとされ、図23(b)に
示すように、タイミングtsから入力音声信号の記録が
継続して実行されていく。一方、動画像信号の記録とし
ては、ユーザーが動画記録実行指示操作としてレリーズ
キー301が押し続けられている期間RSCにおいて、
カメラブロック2から取り込まれエンコードされていく
画像信号を動画像信号としてディスク51に記録してい
く。レリーズキーの押圧がやめられたら動画像信号の記
録は終了される。このような動作が次にレリーズキー3
01が2重押しされるタイミング、即ち記録終了タイミ
ングteまで実行される。
[Type 2] An operation example as Type 2 in Mode II will be described with reference to FIGS. 23 (b) and 25. In the type 2 recording operation, moving image recording is performed during a period in which the user performs a moving image recording execution instruction operation. For example, the continuous pressing of the release key 301 is treated as a moving image recording execution instruction operation. That is, the main dial 3
00, the recording standby is set, and when the audio / video intermittent shooting mode is selected by the shooting mode selector 302, the timing at which the release key 301 is double-pressed is set as the recording start timing ts, as shown in FIG. As described above, the recording of the input audio signal is continuously executed from the timing ts. On the other hand, as the recording of the moving image signal, during a period RSC during which the release key 301 is kept pressed by the user as a moving image recording execution instruction operation,
An image signal captured and encoded from the camera block 2 is recorded on the disk 51 as a moving image signal. When the release key is released, the recording of the moving image signal is terminated. This is the next release key.
The process is executed until the timing 01 is double-pressed, that is, the recording end timing te.

【0161】なお、記録開始/終了操作と、動画記録実
行指示操作は、このようにレリーズキー301のみで対
応させることもできるが、上記タイプ1で説明した場合
と同様に多様な操作方式が考えられることはいうまでも
ない。
It is to be noted that the recording start / end operation and the moving image recording execution instruction operation can be made to correspond to each other only by the release key 301 as described above. Needless to say,

【0162】このようなタイプ2の動作を実現するため
のビデオコントローラ38等による制御処理を図25に
示す。ビデオコントローラ38は、音声動画間欠撮影モ
ードにおいてレリーズキー301が2重押しされるとい
う記録開始操作を検出したら、処理をステップF521
からF522に進め、マイクロホン202から入力され
エンコードされる音声信号に関するディスク51への記
録動作を開始させる。続いてステップF523で記録終
了操作(レリーズキー301の2重押し操作)を監視す
るとともに、ステップF524で動画記録実行指示操作
(レリーズキー301の押し込み操作)を監視してい
る。
FIG. 25 shows control processing by the video controller 38 and the like for realizing such type 2 operation. If the video controller 38 detects a recording start operation in which the release key 301 is double-pressed in the audio / video intermittent shooting mode, the process proceeds to step F521.
Then, the process proceeds to F522 to start the recording operation of the audio signal input from the microphone 202 and encoded on the disk 51. Subsequently, in step F523, a recording end operation (double-press operation of the release key 301) is monitored, and in step F524, a moving image recording execution instruction operation (press operation of the release key 301) is monitored.

【0163】ある時点で動画記録実行指示操作が開始さ
れたら、ステップF524からF525に進み、その時
点から、カメラブロック2から取り込まれ、エンコード
されていく画像信号を動画像信号としてディスク51に
記録させる動作を開始させる。このように動画記録が行
われている期間は、ステップF526で動画記録実行指
示操作が終了されることを監視している。即ちレリーズ
キー301が離されて押し込みが解除されるタイミング
を監視する。そして動画記録実行指示操作が終了された
ら、ステップF527に進み、そのときまで実行されて
いた動画像信号のディスク51への記録動作を終了させ
る。つまり、その動画記録実行指示操作が行われていた
期間にカメラブロック2から取り込まれた画像信号の記
録が行われたことになる。
If the moving image recording execution instruction operation is started at a certain point in time, the process proceeds from step F524 to F525, and from that point on, the image signal taken in from the camera block 2 and encoded is recorded on the disk 51 as a moving image signal. Start the operation. During the period in which the moving image recording is being performed, it is monitored in step F526 that the moving image recording execution instruction operation is completed. That is, the timing at which the release key 301 is released and the pressing is released is monitored. Then, when the moving image recording execution instruction operation is completed, the process proceeds to step F527, and the operation of recording the moving image signal on the disk 51 which has been executed up to that point is ended. That is, the image signal captured from the camera block 2 was recorded during the period when the moving image recording execution instruction operation was being performed.

【0164】動画像信号の記録を終了させたら、ステッ
プF523に戻って同様の処理を行う。即ち同様にステ
ップF523〜F527の処理で、ユーザーの指示した
期間において動画像信号の記録が行われていく。ステッ
プF523で記録終了操作が確認された際には、ステッ
プF528に進んで、それまで継続していた入力音声信
号のディスク51への記録を終了させ、一連の記録動作
を終了する。
When the recording of the moving image signal is completed, the flow returns to step F523 to perform the same processing. That is, similarly, in the processing of steps F523 to F527, the recording of the moving image signal is performed in the period designated by the user. If the recording end operation is confirmed in step F523, the process proceeds to step F528 to end the recording of the input audio signal on the disk 51, which has been continued up to that point, and end a series of recording operations.

【0165】以上の処理により、図23(b)に示した
ような、記録期間中に入力音声は継続してディスク51
に記録されるとともに、入力画像信号については、ユー
ザーの指示した期間に動画像信号としてディスク51に
記録されていく動作が実現される。
According to the above processing, the input sound continues during the recording period as shown in FIG.
And the input image signal is recorded on the disk 51 as a moving image signal during the period specified by the user.

【0166】以上、音声動画間欠撮影モードにおいて、
ユーザーの指示に応じて動画記録を行うモードIIとして
の2つのタイプの動作例を説明したが、これ以外にも各
種タイプの動作例が考えられる。例えば、上記タイプ1
では、動画記録開始指示操作と動画記録終了指示操作を
設定したが、動画記録開始指示操作が行われた後は、一
定期間、動画記録を行ったら自動的に動画記録が終了さ
れるようにすることも考えられる。
As described above, in the audio / video intermittent shooting mode,
Although two types of operation examples of mode II in which moving image recording is performed in accordance with a user's instruction have been described, various types of operation examples can be considered. For example, type 1 above
In the above, the moving image recording start instruction operation and the moving image recording end instruction operation are set, but after the moving image recording start instruction operation is performed, the moving image recording is automatically terminated after the moving image recording is performed for a certain period of time. It is also possible.

【0167】そして、このモードIIの各種動作例のよう
にユーザー指示に基づいて動画記録を行うことにより、
音声録音を主目的とする記録動作において、ユーザが望
む期間について動画記録を行うことができる。
By recording a moving image based on a user's instruction as in various operation examples of mode II,
In a recording operation mainly for voice recording, moving image recording can be performed for a period desired by the user.

【0168】8−3 モードIII (タイプ1〜タイプ
3) 音声動画間欠撮影モードにおけるモードIII とは、間欠
的な動画像信号の記録として、入力画像信号の状態に応
じて動画像信号の記録を行う動作例である。より具体的
な例としては、カメラブロック2から供給されエンコー
ドされる画像信号としての情報量の変化を監視して動画
記録タイミングを得るものである。即ち上記音声静止画
間欠撮影モードにおけるモードIII として説明した場合
と同様に、MPEG2エンコードとしての圧縮処理の過
程で、画像の情報量の変化量を検知することで、撮影さ
れる画像としての変化、即ち場面転換やシーンチェンジ
が起こったタイミングを検出し、そのタイミングを基準
にして動画記録を行うことで、シーンチェンジ等に応じ
た画像記録を可能とするものである。このモードIII と
しても各種タイプが考えられ、図26(b)(c)
(d)にはタイプ1、タイプ2、タイプ3として3つの
動作例をあげている。また図26(a)は、入力される
画像信号の情報量変化を示している。
8-3 Mode III (Type 1 to Type 3) The mode III in the intermittent audio / video shooting mode refers to recording of a moving image signal in accordance with the state of an input image signal as recording of an intermittent moving image signal. It is an operation example to be performed. As a more specific example, a change in the amount of information as an image signal supplied from the camera block 2 and encoded is monitored to obtain a moving image recording timing. That is, similarly to the case described as the mode III in the audio still image intermittent photographing mode, in the course of the compression processing as the MPEG2 encoding, the change in the information amount of the image is detected, and the change as the photographed image is detected. That is, a timing at which a scene change or a scene change occurs is detected, and moving image recording is performed based on the timing, thereby enabling image recording according to a scene change or the like. Various types can be considered as the mode III, as shown in FIGS. 26 (b) and (c).
(D) shows three operation examples of type 1, type 2, and type 3. FIG. 26A shows a change in information amount of an input image signal.

【0169】[タイプ1]まずモードIII におけるタイ
プ1としての動作例を図26(a)(b)及び図27で
説明する。この動作例では、記録期間中には入力音声信
号を継続的に記録していく一方、動画像信号について
は、画像信号の情報量が一時的に多くなり、その後情報
量が少なくなって安定した時点から一定期間において記
録を行うようにしている。即ち、メインダイヤル300
により記録スタンバイとされ、撮影モードセレクタ30
2によって音声動画間欠撮影モードが選択されている場
合は、図26(b)に示すように、レリーズキー301
が押された記録開始タイミングtsから入力音声信号の
記録が継続して実行されていく。一方、動画像信号の記
録に関しては入力画像信号の情報量を監視しており、情
報量が一旦あるスレッショルドレベルLthを越えるほ
ど多くなり、その後スレッショルドレベルLthより少
なくなったタイミングTDから、時間T10を経過した
時点で、記録を開始する。そしてその記録動作をT11
時間だけ実行するものである。この動画記録を開始する
タイミングは、撮影画像としてのシーンチェンジが完了
した時点のタイミングということができる。このような
動作が次にレリーズキー301が押されるタイミング、
即ち記録終了タイミングteまで実行される。
[Type 1] First, an operation example of Type 1 in mode III will be described with reference to FIGS. 26 (a), 26 (b) and 27. In this operation example, while the input audio signal is continuously recorded during the recording period, the information amount of the moving image signal is temporarily increased, and thereafter, the information amount is reduced to be stable. Recording is performed for a certain period from the time point. That is, the main dial 300
And the recording mode selector 30
When the intermittent audio / video shooting mode is selected by the user 2, as shown in FIG.
The recording of the input audio signal is continuously executed from the recording start timing ts at which is pressed. On the other hand, with respect to the recording of the moving image signal, the information amount of the input image signal is monitored, and the information amount increases once the threshold value exceeds a certain threshold level Lth. When the time has elapsed, recording is started. Then, the recording operation is performed at T11
It runs only for time. The timing at which the moving image recording starts can be regarded as the timing at which the scene change as the captured image is completed. Such operation is the next timing when the release key 301 is pressed,
That is, the process is executed until the recording end timing te.

【0170】このタイプ1の動作を実現するためのビデ
オコントローラ38等による制御処理を図27に示す。
ビデオコントローラ38は、音声動画間欠撮影モードに
おいてレリーズキー301が押されるという記録開始操
作を検出したら、処理をステップF601からF602
に進め、マイクロホン202から入力されエンコードさ
れる音声信号に関するディスク51への記録動作を開始
させる。このように記録動作が開始されたら、ステップ
F603で記録終了操作(レリーズキー301の操作)
を監視するとともに、ステップF604で画像信号の情
報量がスレッショルドレベルLthを越えているか否か
を監視する。
FIG. 27 shows a control process by the video controller 38 and the like for realizing this type 1 operation.
When the video controller 38 detects a recording start operation in which the release key 301 is pressed in the audio / video intermittent shooting mode, the processing proceeds from steps F601 to F602.
And the recording operation on the disk 51 relating to the audio signal input and encoded from the microphone 202 is started. When the recording operation is started in this manner, a recording end operation (operation of the release key 301) is performed in step F603.
, And in step F604, it is monitored whether the information amount of the image signal exceeds the threshold level Lth.

【0171】ある時点で画像信号の情報量がスレッショ
ルドレベルLthを越えたことが確認されたら、ステッ
プF604からF605に進み、記録終了操作(レリー
ズキー301の操作)を監視するとともに、ステップF
606で画像信号の情報量がスレッショルドレベルLt
hより少なくなったか否かを監視する。そしてある時点
で画像信号の情報量がスレッショルドレベルLthより
少なくなったことが確認されたら、ステップF606か
らF607に進み、内部タイマTをリセットしてカウン
トスタートさせるとともに、ステップF608で記録終
了操作(レリーズキー301の操作)の監視、及びステ
ップF609ででタイマTのカウントが時間T10に達
したか否かを監視する。そして時間T10の経過が確認
されたら、ステップF609からF610に進み、再び
内部タイマTをリセットしてカウントスタートさせると
ともに、ステップF611で、その時点からカメラブロ
ック2によって取り込まれ、エンコードされていく画像
信号を動画像信号としてディスク51に記録させる動作
を開始させる。
If it is confirmed at a certain point in time that the information amount of the image signal has exceeded the threshold level Lth, the process proceeds from step F604 to F605 to monitor the recording end operation (operation of the release key 301) and to execute step F604.
At 606, the information amount of the image signal is increased to the threshold level Lt.
h is monitored. If it is confirmed at a certain point in time that the information amount of the image signal has become smaller than the threshold level Lth, the process proceeds from step F606 to F607 to reset the internal timer T to start counting, and to perform a recording end operation (release operation) in step F608. In step F609, it is monitored whether or not the count of the timer T has reached the time T10. When it is confirmed that the time T10 has elapsed, the process proceeds from step F609 to step F610 to reset the internal timer T again to start counting, and in step F611, the image signal which is captured and encoded by the camera block 2 from that point in time. Is started on the disk 51 as a moving image signal.

【0172】その後はステップF612で記録終了操作
(レリーズキー301の操作)を監視するとともに、ス
テップF613でタイマTのカウントが時間T11に達
したか否かを監視している。そして時間T11の経過が
確認されたら、ステップF613からF614に進み、
そのときまで実行されていた動画像信号のディスク51
への記録動作を終了させる。つまり、画像信号の情報量
が一旦増加し、その後スレッショルドレベルLthより
少なくなった時点からT10時間を経過したタイミング
を起点として、T11時間の間にカメラブロック2から
取り込まれた画像信号の記録が行われたことになる。
Thereafter, the recording end operation (operation of the release key 301) is monitored in step F612, and whether or not the count of the timer T has reached the time T11 is monitored in step F613. When it is confirmed that the time T11 has elapsed, the process proceeds from step F613 to F614,
The disk 51 of the moving image signal being executed up to that time
The recording operation to is ended. That is, the image signal captured from the camera block 2 during the time T11 is recorded starting from the time when the time T10 elapses from the time when the information amount of the image signal once increases and then becomes lower than the threshold level Lth. It has been done.

【0173】動画像信号の記録を終了させたら、ステッ
プF603に戻って記録終了操作(レリーズキー301
の操作)を監視するとともに、ステップF604で画像
信号の情報量を監視する。即ち以降同様にステップF6
03〜F614の処理で、画像信号の情報量がスレッシ
ョルドレベルLthより少なくなった時点からT10時
間を経過したタイミングを起点として、T11時間だけ
動画像信号の記録が行われていく。
When the recording of the moving image signal is completed, the flow returns to step F603 to perform the recording end operation (the release key 301).
) And the information amount of the image signal is monitored in step F604. That is, the same applies to step F6 thereafter.
In the processing from 03 to F614, the recording of the moving image signal is performed for the time T11 starting from the timing when the time T10 elapses from the time when the information amount of the image signal becomes lower than the threshold level Lth.

【0174】ステップF603又はF605又はF60
8で記録終了操作が確認された際には、ステップF61
6に進んで、それまで継続していた入力音声信号のディ
スク51への記録を終了させ、一連の記録動作を終了す
る。またステップF612で記録終了操作が確認された
際には、そのときは動画像信号の記録中であるので、ス
テップF615で動画像信号の記録を終了させる。つま
りその時点でカメラブロック2から取り込まれていた画
像信号までをディスク51に記録した時点で画像信号の
記録を終える。そしてステップF616に進んで、それ
まで継続していた入力音声信号のディスク51への記録
を終了させ、一連の記録動作を終了する。
Step F603 or F605 or F60
When the recording end operation is confirmed in step S8, step F61
In step 6, the recording of the input audio signal on the disk 51, which has been continued, is terminated, and a series of recording operations is terminated. When the recording end operation is confirmed in step F612, the moving image signal is being recorded at that time, and the recording of the moving image signal is ended in step F615. That is, the recording of the image signal ends when the image signal captured from the camera block 2 at that time is recorded on the disk 51. Then, proceeding to step F616, the recording of the input audio signal, which has been continued up to that time, on the disk 51 is terminated, and a series of recording operations is terminated.

【0175】以上の処理により、図26(b)に示した
ような、記録期間中に入力音声は継続してディスク51
に記録されるとともに、入力画像信号については、入力
画像信号については、シーンチェンジと考えられるタイ
ミングから一定時間、動画像信号としてディスク51に
記録されていく動作が実現される。
With the above processing, the input sound continues to be recorded on the disk 51 during the recording period as shown in FIG.
And the input image signal is recorded on the disk 51 as a moving image signal for a certain period of time from the timing considered to be a scene change.

【0176】[タイプ2]次にモードIII におけるタイ
プ2としての動作例を図26(a)(c)及び図28で
説明する。この動作例では、記録期間中には入力音声信
号を継続的に記録していく一方、動画像信号について
は、画像信号の情報量が一時的に多くなり、その後情報
量が少なくなった時点から一定期間に、記録を行うよう
にしている。即ち、メインダイヤル300により記録ス
タンバイとされ、撮影モードセレクタ302によって音
声動画間欠撮影モードが選択されている場合は、図26
(c)に示すように、レリーズキー301が押された記
録開始タイミングtsから入力音声信号の記録が継続し
て実行されていく。一方、動画像信号の記録に関しては
入力画像信号の情報量を監視しており、情報量が一旦あ
るスレッショルドレベルLthを越えるほど多くなり、
その後スレッショルドレベルLthより少なくなった時
点(タイミングTD)で記録を開始する。そして時間T
11を経過したら記録を終了する。この動画記録タイミ
ングは、撮影画像としてのシーンチェンジが行われた瞬
間もしくは直後のタイミングから一定時間ということが
できる。このような動作が次にレリーズキー301が押
されるタイミング、即ち記録終了タイミングteまで実
行される。
[Type 2] Next, an example of operation as Type 2 in Mode III will be described with reference to FIGS. In this operation example, while the input audio signal is continuously recorded during the recording period, for the moving image signal, the information amount of the image signal temporarily increases, and thereafter, from the time when the information amount decreases, Recording is performed in a certain period. 26. That is, when the main dial 300 is set to the recording standby mode and the shooting mode selector 302 selects the audio / video intermittent shooting mode, FIG.
As shown in (c), the recording of the input audio signal is continuously executed from the recording start timing ts when the release key 301 is pressed. On the other hand, with respect to recording of a moving image signal, the amount of information of the input image signal is monitored, and the amount of information increases once the amount exceeds a certain threshold level Lth.
Thereafter, the recording is started at the point in time when the level falls below the threshold level Lth (timing TD). And time T
After 11 passes, the recording ends. This moving image recording timing can be said to be a fixed time from the moment when a scene change as a captured image is performed or immediately after. This operation is performed until the next time the release key 301 is pressed, that is, until the recording end timing te.

【0177】このタイプ2の動作を実現するためのビデ
オコントローラ38等による制御処理を図28に示す。
ビデオコントローラ38は、音声動画間欠撮影モードに
おいてレリーズキー301が押されるという記録開始操
作を検出したら、処理をステップF621からF622
に進め、マイクロホン202から入力されエンコードさ
れる音声信号に関するディスク51への記録動作を開始
させる。このように記録動作が開始されたら、ステップ
F623で記録終了操作(レリーズキー301の操作)
を監視するとともに、ステップF624で画像信号の情
報量がスレッショルドレベルLthを越えているか否か
を監視する。
FIG. 28 shows control processing by the video controller 38 and the like for realizing this type 2 operation.
When the video controller 38 detects a recording start operation in which the release key 301 is pressed in the audio / video intermittent shooting mode, the video controller 38 proceeds to steps F621 to F622.
And the recording operation on the disk 51 relating to the audio signal input and encoded from the microphone 202 is started. When the recording operation is started in this manner, a recording end operation (operation of the release key 301) is performed in step F623.
Is monitored, and in step F624, it is monitored whether the information amount of the image signal exceeds the threshold level Lth.

【0178】ある時点で画像信号の情報量がスレッショ
ルドレベルLthを越えたことが確認されたら、ステッ
プF624からF625に進み、記録終了操作(レリー
ズキー301の操作)を監視するとともに、ステップF
626で画像信号の情報量がスレッショルドレベルLt
hより少なくなったか否かを監視する。そしてある時点
で画像信号の情報量がスレッショルドレベルLthより
少なくなったことが確認されたら、ステップF626か
らF627に進み、内部タイマTをリセットしてカウン
トスタートさせるとともに、ステップF628で、その
時点からカメラブロック2によって取り込まれ、エンコ
ードされていく画像信号を動画像信号としてディスク5
1に記録させる動作を開始させる。
If it is confirmed at a certain point in time that the information amount of the image signal has exceeded the threshold level Lth, the process proceeds from step F624 to step F625 to monitor the recording end operation (operation of the release key 301) and to execute step F
At 626, the information amount of the image signal is increased to the threshold level Lt.
h is monitored. If it is confirmed at a certain point in time that the information amount of the image signal has become smaller than the threshold level Lth, the process proceeds from step F626 to step F627, in which the internal timer T is reset to start counting. The image signal captured and encoded by the block 2 is used as a moving image signal on the disk 5
1 is started.

【0179】その後はステップF629で記録終了操作
(レリーズキー301の操作)を監視するとともに、ス
テップF630でタイマTのカウントが時間T11に達
したか否かを監視している。そして時間T11の経過が
確認されたら、ステップF631に進み、そのときまで
実行されていた動画像信号のディスク51への記録動作
を終了させる。つまり、画像信号の情報量が一旦増加
し、その後スレッショルドレベルLthより少なくなっ
た時点を起点として、T11時間の間にカメラブロック
2から取り込まれた画像信号の記録が行われたことにな
る。
Thereafter, in step F629, the recording end operation (operation of the release key 301) is monitored, and in step F630, whether or not the count of the timer T has reached the time T11 is monitored. When it is confirmed that the time T11 has elapsed, the process proceeds to step F631, and the operation of recording the moving image signal on the disk 51, which has been performed up to that time, is terminated. That is, recording of the image signal captured from the camera block 2 during the time T11 is performed starting from the time when the information amount of the image signal once increases and then becomes lower than the threshold level Lth.

【0180】動画像信号の記録を終了させたら、ステッ
プF623に戻って記録終了操作(レリーズキー301
の操作)を監視するとともに、ステップF624で画像
信号の情報量を監視する。即ち以降同様にステップF6
23〜F631の処理で、画像信号の情報量がスレッシ
ョルドレベルLthより少なくなった時点を起点とし
て、T11時間だけ動画像信号の記録が行われていく。
When the recording of the moving image signal is completed, the flow returns to step F623 to perform the recording end operation (the release key 301).
) And the information amount of the image signal is monitored in step F624. That is, the same applies to step F6 thereafter.
In the processing from 23 to F631, the recording of the moving image signal is performed for the time T11 starting from the time when the information amount of the image signal becomes smaller than the threshold level Lth.

【0181】ステップF623又はF625で記録終了
操作が確認された際には、ステップF633に進んで、
それまで継続していた入力音声信号のディスク51への
記録を終了させ、一連の記録動作を終了する。またステ
ップF629で記録終了操作が確認された際には、その
ときは動画像信号の記録中であるので、ステップF63
2で動画像信号の記録を終了させる。つまりその時点で
カメラブロック2から取り込まれていた画像信号までを
ディスク51に記録した時点で画像信号の記録を終え
る。そしてステップF633に進んで、それまで継続し
ていた入力音声信号のディスク51への記録を終了さ
せ、一連の記録動作を終了する。
If the recording end operation is confirmed in step F623 or F625, the flow advances to step F633 to proceed to step F633.
The recording of the input audio signal on the disk 51 which has been continued up to that point is terminated, and a series of recording operations is terminated. When the recording end operation is confirmed in step F629, since the moving image signal is being recorded at that time, step F63
At 2, the recording of the moving image signal is terminated. That is, the recording of the image signal ends when the image signal captured from the camera block 2 at that time is recorded on the disk 51. Then, proceeding to step F633, the recording of the input audio signal on the disk 51, which has been continued, is terminated, and a series of recording operations is terminated.

【0182】以上の処理により、図26(c)に示した
ような、記録期間中に入力音声は継続してディスク51
に記録されるとともに、入力画像信号については、シー
ンチェンジの瞬間もしくは直後と考えられるタイミング
を起点として一定時間だけ動画像信号としてディスク5
1に記録されていく動作が実現される。
According to the above processing, the input sound continues during the recording period as shown in FIG.
The input image signal is recorded as a moving image signal for a certain period of time starting from the timing considered to be the moment of or immediately after the scene change as a moving image signal.
1 is realized.

【0183】[タイプ3]次にモードIII におけるタイ
プ3としての動作例を図26(a)(d)及び図29で
説明する。この動作例では、記録期間中には入力音声信
号を継続的に記録していく一方、動画像信号について
は、画像信号の情報量が一時的に多くなった時点を起点
として一定時間、記録を行うようにしている。
[Type 3] Next, an operation example of type 3 in mode III will be described with reference to FIGS. 26 (a), 26 (d) and 29. In this operation example, the input audio signal is continuously recorded during the recording period, while the moving image signal is recorded for a certain period of time starting from the point in time when the information amount of the image signal temporarily increases. I'm trying to do it.

【0184】即ち、メインダイヤル300により記録ス
タンバイとされ、撮影モードセレクタ302によって音
声動画間欠撮影モードが選択されている場合は、図26
(d)に示すように、レリーズキー301が押された記
録開始タイミングtsから入力音声信号の記録が継続し
て実行されていく。一方、静止画信号の記録に関しては
入力画像信号の情報量を監視しており、情報量が一旦あ
るスレッショルドレベルLthを越えるほど多くなった
時点(タイミングTU)で記録を開始する。そしてT1
1時間を経過した時点で記録を終了させる。この動画記
録期間は、撮影画像としての大きな画像変化が発生した
瞬間からの一定期間、つまり画像として最も動きの多い
期間ということができる。このような動作が次にレリー
ズキー301が押されるタイミング、即ち記録終了タイ
ミングteまで実行される。
That is, when the main dial 300 is set to the recording standby mode and the shooting mode selector 302 selects the audio / video intermittent shooting mode, FIG.
As shown in (d), the recording of the input audio signal is continuously executed from the recording start timing ts when the release key 301 is pressed. On the other hand, regarding the recording of the still image signal, the information amount of the input image signal is monitored, and the recording is started when the information amount once exceeds a certain threshold level Lth (timing TU). And T1
The recording is terminated when one hour has elapsed. This moving image recording period can be said to be a fixed period from the moment when a large image change as a captured image occurs, that is, a period in which the image has the most motion. This operation is performed until the next time the release key 301 is pressed, that is, until the recording end timing te.

【0185】このタイプ3の動作を実現するためのビデ
オコントローラ38等による制御処理を図29に示す。
ビデオコントローラ38は、音声動画間欠撮影モードに
おいてレリーズキー301が押されるという記録開始操
作を検出したら、処理をステップF641からF642
に進め、マイクロホン202から入力されエンコードさ
れる音声信号に関するディスク51への記録動作を開始
させる。このように記録動作が開始されたら、ステップ
F643で記録終了操作(レリーズキー301の操作)
を監視するとともに、ステップF644で画像信号の情
報量がスレッショルドレベルLthを越えているか否か
を監視する。
FIG. 29 shows control processing by the video controller 38 and the like for realizing this type 3 operation.
If the video controller 38 detects a recording start operation in which the release key 301 is pressed in the audio / video intermittent shooting mode, the video controller 38 proceeds to steps F641 to F642.
And the recording operation on the disk 51 relating to the audio signal input and encoded from the microphone 202 is started. When the recording operation is started in this manner, a recording end operation (operation of the release key 301) is performed in step F643.
, And in step F644, it is monitored whether the information amount of the image signal exceeds the threshold level Lth.

【0186】ある時点で画像信号の情報量がスレッショ
ルドレベルLthを越えたことが確認されたら、ステッ
プF644からF645に進み、内部タイマTをリセッ
トしてカウントスタートさせるとともに、ステップF6
46で、その時点からカメラブロック2によって取り込
まれ、エンコードされていく画像信号を動画像信号とし
てディスク51に記録させる動作を開始させる。
If it is confirmed at a certain point in time that the information amount of the image signal has exceeded the threshold level Lth, the process proceeds from step F644 to F645 where the internal timer T is reset to start counting, and at step F6
At 46, an operation of recording an image signal which is captured and encoded by the camera block 2 from that point on as a moving image signal on the disk 51 is started.

【0187】その後はステップF647で記録終了操作
(レリーズキー301の操作)を監視するとともに、ス
テップF648でタイマTのカウントが時間T11に達
したか否かを監視している。そして時間T11の経過が
確認されたら、ステップF649に進み、そのときまで
実行されていた動画像信号のディスク51への記録動作
を終了させる。つまり、画像信号の情報量がスレッショ
ルドレベルLthを越えた時点を起点として、T11時
間の間にカメラブロック2から取り込まれた画像信号の
記録が行われたことになる。
Thereafter, the recording end operation (operation of the release key 301) is monitored in step F647, and whether or not the count of the timer T has reached the time T11 is monitored in step F648. When it is confirmed that the time T11 has elapsed, the process proceeds to step F649, and the operation of recording the moving image signal on the disk 51, which has been performed up to that time, is terminated. That is, the recording of the image signal captured from the camera block 2 during the time T11 has been performed starting from the time when the information amount of the image signal exceeds the threshold level Lth.

【0188】動画像信号の記録を終了させたら、ステッ
プF643に戻って記録終了操作(レリーズキー301
の操作)を監視するとともに、ステップF644で画像
信号の情報量を監視する。即ち以降同様にステップF6
43〜F649の処理で、画像信号の情報量がスレッシ
ョルドレベルLthを越えた時点を起点として、T11
時間だけ動画像信号の記録が行われていく。
After the recording of the moving image signal is completed, the flow returns to step F643 to perform the recording end operation (the release key 301).
) And the information amount of the image signal is monitored in step F644. That is, the same applies to step F6 thereafter.
43 to F649, the time when the information amount of the image signal exceeds the threshold level Lth is set to T11
Recording of the moving image signal is performed only for the time.

【0189】ステップF643で記録終了操作が確認さ
れた際には、ステップF651に進んで、それまで継続
していた入力音声信号のディスク51への記録を終了さ
せ、一連の記録動作を終了する。またステップF647
で記録終了操作が確認された際には、そのときは動画像
信号の記録中であるので、ステップF650で動画像信
号の記録を終了させる。つまりその時点でカメラブロッ
ク2から取り込まれていた画像信号までをディスク51
に記録した時点で画像信号の記録を終える。そしてステ
ップF651に進んで、それまで継続していた入力音声
信号のディスク51への記録を終了させ、一連の記録動
作を終了する。
If the recording end operation is confirmed in step F643, the flow advances to step F651 to end the recording of the input audio signal on the disk 51, which has been continued up to that point, and end a series of recording operations. Step F647
When the recording end operation is confirmed in step, the moving image signal is being recorded at that time, and the recording of the moving image signal is ended in step F650. That is, up to the image signal captured from the camera block 2 at that time,
The recording of the image signal is completed when the recording is completed. Then, the process proceeds to step F651 to terminate the recording of the input audio signal on the disk 51, which has been continued, and terminate a series of recording operations.

【0190】以上の処理により、図26(d)に示した
ような、記録期間中に入力音声は継続してディスク51
に記録されるとともに、入力画像信号については、大き
な画像変化があった瞬間と考えられるタイミングを起点
として一定期間、動画像信号としてディスク51に記録
されていく動作が実現される。
With the above processing, the input sound continues to be recorded on the disk 51 during the recording period as shown in FIG.
And the input image signal is recorded as a moving image signal on the disk 51 for a certain period of time starting from the timing considered to be the moment when a large image change occurs.

【0191】以上、音声動画間欠撮影モードにおいて、
入力画像信号の情報量変化に応じて動画記録を行うモー
ドIII としての各種動作例をタイプ1〜タイプ3として
説明したが、これ以外にも各種タイプの動作例が考えら
れる。例えば情報量のピークと判断されるタイミングを
起点として一定時間に動画記録を行うようにしたり、タ
イミングTUから一定時間後を起点として所定期間、動
画記録を行うようにしてもよい。
As described above, in the audio / video intermittent shooting mode,
Although various operation examples in mode III in which moving image recording is performed according to a change in the information amount of an input image signal have been described as type 1 to type 3, various other types of operation examples are also conceivable. For example, moving image recording may be performed at a fixed time starting from the timing when the peak of the information amount is determined, or moving image recording may be performed for a predetermined period starting at a certain time after the timing TU.

【0192】そして、このように画像信号の状態に応じ
て動画記録を行うことにより、音声録音を主目的とする
記録動作において、ユーザに操作負担なく、しかも要所
要所としての適切なタイミングでの動画像記録を行うこ
とができる。例えば上記タイプ1では、シーンチェンジ
があった時点から一定時間について動画が自動的に記録
されていくため、ユーザーにとって非常に有用な記録動
作が実現される。またタイプ2ではシーンチェンジの際
の情景等を記録していくことができる。さらにタイプ3
では、撮影画像として最も動きの期間を動画として記録
できる。
[0192] By performing moving image recording in accordance with the state of the image signal as described above, in a recording operation mainly for voice recording, there is no operation burden on the user, and at an appropriate timing as a necessary point. Moving image recording can be performed. For example, in the above-described type 1, a moving image is automatically recorded for a certain period of time after a scene change, so that a recording operation that is very useful for a user is realized. In the type 2, scenes and the like at the time of a scene change can be recorded. Further type 3
Then, the period of the most movement as a captured image can be recorded as a moving image.

【0193】なお、スレッショルドレベルLthの設定
により、動画記録開始のタイミングを得るための場面変
化の度合いを調節、設定できるが、これをユーザーが調
整できるようにしてもよい。また上記タイプ1としての
T10時間の時間値についても、例えばユーザーが選択
設定できるようにすることや、記録動作期間中にその時
間値を変更できるようにすることなども考えられる。も
ちろん記録を行う一定時間としての時間T11をユーザ
ーが可変設定できるようにしたり、例えばディスク51
の記録可能な残り容量に応じてビデオコントローラ38
が自動的に可変設定できるようにしてもよい。
It should be noted that the setting of the threshold level Lth can adjust and set the degree of scene change for obtaining the timing of starting the recording of a moving image, but this may be adjusted by the user. Further, the time value of the T10 time as the type 1 may be selected and set by a user, or the time value may be changed during a recording operation. Of course, the user can variably set the time T11 as a fixed time for performing recording,
Video controller 38 according to the remaining recordable capacity of
May be automatically variably set.

【0194】9.音声及び静止画の再生動作 続いて本例のビデオカメラにおける再生動作として特徴
的な動作を説明していく。まず、上記の音声静止画間欠
記録モードでディスク51に記録が行われたデータの再
生動作について述べる。図30(a)は、音声静止画間
欠記録モードの記録動作によって、連続的な音声信号と
間欠的な静止画信号がディスク51に記録されている例
を模式的に示している。なお、この図はディスク51上
の記録領域を示すものではなく、記録の際における時間
軸を基準として表している。即ち1回の記録動作によ
り、音声信号については時点「0:00:00」から時
点「0:04:49」(時分秒)まで記録が行われてお
り、一方静止画像としては、例えば図9(b)に示した
ような動作(音声静止画間欠記録モードI;タイプ2)
で、時点「0:00:00」から1分毎のタイミングで
記録が行われた状態を示しているものである。
9. Reproducing operation of audio and still image Next, a characteristic operation as a reproducing operation in the video camera of this example will be described. First, an operation of reproducing data recorded on the disk 51 in the above-described intermittent audio / still image recording mode will be described. FIG. 30A schematically shows an example in which a continuous audio signal and an intermittent still image signal are recorded on the disk 51 by the recording operation in the audio still image intermittent recording mode. This figure does not show the recording area on the disk 51, but shows the time axis at the time of recording as a reference. That is, by one recording operation, the audio signal is recorded from the time point “0: 00: 00: 00” to the time point “0:04:49” (hour, minute, and second). Operation as shown in FIG. 9 (b) (intermittent audio / still image recording mode I; type 2)
This shows a state in which recording has been performed at a timing of one minute from the time “0: 00: 00: 00”.

【0195】このように連続的な音声信号と間欠的な静
止画像信号がディスク51に記録されている場合の再生
動作として、本例では画像優先再生と音声継続再生とい
う2つの再生モードが用意されている。これは図6で説
明した再生モードセレクタの操作によってユーザーがど
ちらの再生モードで再生を実行させるかを選択できるも
のである。
In this example, two playback modes, image priority playback and audio continuation playback, are prepared as playback operations when a continuous audio signal and an intermittent still image signal are recorded on the disk 51 in this manner. ing. This allows the user to select which playback mode to execute playback by operating the playback mode selector described with reference to FIG.

【0196】なお、以下説明する再生動作は、ここで例
示した音声静止画間欠記録モードI;タイプ2による記
録が行われた場合だけでなく、前述したどのモード/タ
イプでの音声静止画間欠記録が行われた場合であっても
実現できることはいうまでもない。
The reproduction operation to be described below is not limited to the intermittent recording of the audio / still picture in the mode I; the recording of the audio / still picture in any of the above-mentioned modes / types. Needless to say, even if the process is performed.

【0197】[画像優先再生]まず画像優先再生につい
て図30(b)、図31で説明する。連続的な音声信号
と間欠的な静止画像信号が記録されている場合の画像優
先再生とは、記録されている各静止画像信号を順次一定
期間づつ再生出力(表示出力)させるとともに、各静止
画像信号の記録されたタイミングを基準として、その表
示出力が行われている期間長に相当する期間分の音声信
号の再生出力を行うものである。即ち、1つの静止画像
信号をT20時間づつ表示出力するとすると、図30
(a)のように静止画像信号SP1〜SP5が記録され
た状態であるときは、図30(b)に示すように、静止
画像信号SP1〜SP5のそれぞれが順次、T20時間
づつ再生出力される。このとき音声出力に関しては、各
静止画像信号に対応する音声信号部分として、それぞれ
T20時間に相当する音声信号部分A1〜A5が抽出さ
れ、T20時間の間に再生されている静止画像と同時に
再生出力されることになる。例えば図30(b)の例の
場合、5つの静止画像がT20時間づつ再生されるた
め、再生開始PBstから再生終了PBedまでの時間
は、T20×5となる。
[Image Priority Reproduction] First, image priority reproduction will be described with reference to FIGS. Image priority reproduction in the case where a continuous audio signal and an intermittent still image signal are recorded means that each of the recorded still image signals is sequentially reproduced and output (display output) for a certain period, and each still image is reproduced. Based on the timing at which the signal is recorded, the audio signal is reproduced and output for a period corresponding to the period length during which the display output is being performed. That is, assuming that one still image signal is displayed and output for each T20 time, FIG.
When the still image signals SP1 to SP5 are recorded as shown in FIG. 30A, as shown in FIG. 30B, the still image signals SP1 to SP5 are sequentially reproduced and output for each T20 time. . At this time, regarding the audio output, audio signal portions A1 to A5 each corresponding to the time T20 are extracted as the audio signal portions corresponding to the respective still image signals, and are reproduced and output simultaneously with the still image reproduced during the time T20. Will be done. For example, in the case of the example of FIG. 30B, five still images are reproduced at a time of T20, and the time from the reproduction start PBst to the reproduction end PBed is T20 × 5.

【0198】各静止画像信号に対応する音声信号部分、
即ち各静止画像信号の記録されたタイミングを基準とし
て抽出される音声信号区間とは、各種の例が考えられる
が、例えば静止画像信号が記録されたタイミングから一
定時間で記録された音声部分、もしくは静止画像信号が
記録されたタイミングの前後での一定時間で記録された
音声部分とすればよい。ここでは一例として、図30
(a)の静止画像信号SP1〜SP5が記録されたタイ
ミングをそれぞれ基準として、図示するように音声信号
区間A1〜A5が、対応づけられるようにしている。即
ち静止画像信号SP1に関しては、その静止画像信号S
P1が記録されたタイミングからT20時間経過するま
でに記録された音声部分A1が対応する音声信号区間と
し、また、静止画像信号SP2〜SP5に関しては、そ
の各静止画像信号が記録されたタイミングの前後として
のT20時間の期間に記録された音声部分A2〜A5
を、対応する音声信号区間としている。
An audio signal portion corresponding to each still image signal,
That is, the audio signal section extracted based on the timing at which each still image signal is recorded may be various examples. For example, an audio portion recorded at a certain time from the timing at which the still image signal was recorded, or The audio portion may be recorded for a fixed time before and after the timing at which the still image signal is recorded. Here, as an example, FIG.
The audio signal sections A1 to A5 are associated with each other with reference to the timing at which the still image signals SP1 to SP5 in FIG. That is, regarding the still image signal SP1, the still image signal S1
The audio portion A1 recorded before the time T20 elapses from the timing of recording P1 is a corresponding audio signal section, and the still image signals SP2 to SP5 are before and after the timing at which the respective still image signals were recorded. Parts A2 to A5 recorded during the period of T20 time as
Is a corresponding audio signal section.

【0199】このような画像優先再生のためにビデオコ
ントローラ38,ドライバコントローラ46が実行する
制御処理は例えば図31のようになる。画像優先再生モ
ードが選択されている状態で、音声静止画間欠記録モー
ドで記録されたデータ部分の再生操作(再生キー306
の操作)が行われると、処理はステップF701からF
702に進み、まず最初の静止画像信号のディスク51
からの読出及び再生出力を開始する。即ち、メディアド
ライブ部4でディスクアクセス動作、読出動作、デコー
ド動作が行われ、またビデオ信号処理部3でのデコード
処理が行われて表示部6A(及びビデオ出力端子T1)
への静止画像出力が行われる。また、ステップF703
で、再生出力する静止画像信号に対応する音声信号区間
のデータのアクセス/読出/デコードが行われて、スピ
ーカ205(及びヘッドホン/ライン出力端子T2)か
らの音声出力が行われる。
The control processing executed by the video controller 38 and the driver controller 46 for such image priority reproduction is, for example, as shown in FIG. In the state where the image priority playback mode is selected, the playback operation of the data portion recorded in the audio / still image intermittent recording mode (the playback key 306
Is performed, the process proceeds from step F701 to step F701.
Proceeding to 702, the disk 51 of the first still image signal is
And reading and reproducing output from. That is, a disk access operation, a read operation, and a decode operation are performed in the media drive unit 4, and a decode process is performed in the video signal processing unit 3 to display the display unit 6A (and the video output terminal T1).
The still image is output to the. Step F703
Then, the data in the audio signal section corresponding to the still image signal to be reproduced and output is accessed / read / decoded, and the audio is output from the speaker 205 (and the headphone / line output terminal T2).

【0200】このような再生出力を開始するとともにス
テップF704では内部タイマTのリセット及びカウン
トスタートを行い、ステップF705で再生終了操作
(停止キー307の操作)を監視するとともに、ステッ
プF706でタイマTがT20時間に達したか否かを監
視する。ある時点でT20時間に達すると、ステップF
707に進み、続いて記録されている静止画が存在する
か否かを判断し、存在すればステップF702に戻っ
て、次の静止画の再生出力を開始する。また、次の静止
画の再生出力に合わせて、ステップF703でその静止
画に対応する音声信号区間の再生出力を開始する。
In step F704, the internal timer T is reset and counting is started. In step F705, a reproduction end operation (operation of the stop key 307) is monitored, and in step F706, the timer T is reset. It is monitored whether the time has reached T20. When the time reaches T20 at some point, step F
The process proceeds to 707, where it is determined whether or not a recorded still image exists. If there is, the process returns to step F702 to start reproduction and output of the next still image. Further, in step F703, the reproduction output of the audio signal section corresponding to the still image is started in accordance with the reproduction output of the next still image.

【0201】なお、図31のフローチャートには表して
いないが、次の静止画信号に関してのディスクアクセス
やデータ読出に関しては、その前の静止画像の表示出力
中(つまりタイマTが時間T20に達する前)において
実行しておき、バッファメモリ42又は32に蓄積して
おけばよい。画像データと音声データの互いの読出動作
についても同様で、再生出力が同時にできるように、デ
ィスク51からのデータ読出やデコード処理に関して
は、アクセス余裕のある時間において効率的に順次行な
い、バファリングしておけばよい。後述する音声継続再
生や、動画像信号と音声信号の再生出力における画像優
先再生、音声継続再生の場合に関しても同様である。
Although not shown in the flowchart of FIG. 31, the disk access and data reading for the next still picture signal are being performed during the display output of the previous still picture (that is, before the timer T reaches the time T20). ), And may be stored in the buffer memory 42 or 32. The same applies to the mutual read operation of the image data and the audio data. In order to simultaneously reproduce and output the data, the data read from the disk 51 and the decoding process are performed sequentially and efficiently in a time when there is sufficient access time, and the buffering is performed. It should be left. The same applies to the case of continuous sound reproduction, which will be described later, the image priority reproduction in the reproduction output of a moving image signal and a sound signal, and the continuous sound reproduction.

【0202】ステップF702〜F707の処理で、静
止画像が順次T20時間づつ再生され、それと同時に各
静止画像に関連する音声出力が行われていくことにな
る。ある時点でステップF705で再生終了操作が検出
されたら、ステップF708で静止画及び音声の再生出
力を終了させる。また記録された全ての静止画の再生が
完了した時点では、ステップF707で否定結果が出る
ことになり、ステップF708で静止画及び音声の再生
出力を終了させる。
In the processes of steps F702 to F707, the still images are sequentially reproduced for each T20 time, and at the same time, audio output related to each still image is performed. If the reproduction end operation is detected at step F705 at some point, the reproduction output of the still image and the sound is ended at step F708. When the reproduction of all the recorded still images is completed, a negative result is obtained in step F707, and the reproduction and output of the still image and the sound are ended in step F708.

【0203】以上の処理により図30(b)のような画
像優先再生が実現され、この場合、ユーザーは画像を確
認していくことで、大まかに記録内容(音声記録内容)
を確認できる。また静止画及び関連音声を順次確認する
ことで、音声として再生させたい部分を探すことにも便
利である。もちろん記録した全部の音声は聞かなくても
よいが、画像のみを確認したい場合は好適な再生動作と
なる。
By the above processing, the image priority reproduction as shown in FIG. 30B is realized. In this case, the user confirms the image, and the recording contents (sound recording contents) are roughly determined.
Can be confirmed. Further, by sequentially checking the still image and the related sound, it is convenient to search for a part to be reproduced as sound. Of course, it is not necessary to listen to all the recorded voices. However, when only the image is to be confirmed, a suitable reproducing operation is performed.

【0204】なお、この画像優先再生の変形例としては
各種考えられる。例えば各静止画像は一定時間づつ再生
されるものとしたが、1つの静止画像の再生時間長をユ
ーザーが可変設定できるようにしてもよい。また、一定
時間づつではなく、例えばサーチキー308,309な
どを用いたユーザーの画像送り操作によって表示出力さ
れる静止画像が切り換えられていくようにしてもよい。
また画像優先再生の際には、音声再生出力は実行しない
ようにすることも考えられる。
Various modifications of the image priority reproduction can be considered. For example, each still image is reproduced at a fixed time, but the reproduction time length of one still image may be variably set by the user. Still images that are displayed and output may be switched by a user's image feed operation using, for example, the search keys 308 and 309, instead of at regular intervals.
It is also conceivable that the audio reproduction output is not executed during the image priority reproduction.

【0205】[音声継続再生]続いて、連続的な音声信
号と間欠的な静止画像信号がディスク51に記録されて
いる場合の再生動作として、音声継続再生が行われる場
合の動作を図30(c)、図32で説明する。連続的な
音声信号と間欠的な静止画像信号が記録されている場合
の音声継続再生とは、基本的には記録されている音声信
号を、その時間軸に沿って通常に再生出力していくもの
である。そして記録されている各静止画像信号について
は、その静止画像が記録された時点で記録された音声信
号が再生出力されるタイミングから再生を行うようにす
る。
[Continuous Audio Reproduction] Subsequently, as a reproduction operation when a continuous audio signal and an intermittent still image signal are recorded on the disk 51, an operation when audio continuous reproduction is performed is shown in FIG. c) and FIG. Continuous sound reproduction when a continuous sound signal and an intermittent still image signal are recorded basically means that the recorded sound signal is normally reproduced and output along its time axis. Things. Each of the recorded still image signals is reproduced from the timing at which the recorded audio signal is reproduced and output at the time when the still image is recorded.

【0206】即ち、図30(a)のように4分49秒の
音声静止画間欠記録が行われた部分を再生することを考
えると、音声再生は通常に行われるため、図30(c)
に示すように、再生開始PBstから再生終了PBed
までが4分49秒の時間長となる。ここで、各静止画信
号SP1〜SP5に関しては、それぞれ図30(a)に
示すように記録開始時点を基準として「0:00:0
0」「0:01:00」「0:02:00」「0:0
3:00」「0:04:00」という各タイミングで記
録が行われたものとなっている。そのため再生時には、
図30(c)に示すように、まず再生開始時点PBst
を基準として「0:00:00」から静止画SP1が再
生出力され、再生開始から1分経過した「0:01:0
0」からは静止画SP2が再生出力され、再生開始から
2分経過した「0:02:00」からは静止画SP2が
再生出力されるというように、順次音声出力のタイミン
グに合わせて再生が行われていく。つまり、ユーザーは
再生音声を聞きながら、その再生音声が記録された時点
において記録された静止画を確認していくことができる
ものとなる。
That is, considering the reproduction of the portion where the audio still image is intermittently recorded for 4 minutes and 49 seconds as shown in FIG. 30A, the audio is normally reproduced.
As shown in the figure, from the reproduction start PBst to the reproduction end PBed
Is a time length of 4 minutes and 49 seconds. Here, as for each of the still image signals SP1 to SP5, as shown in FIG.
0 "" 0:01:00 "" 0:02:00 "" 0: 0 "
Recording is performed at respective timings of 3:00 and 0:00. Therefore, during playback,
As shown in FIG. 30C, first, the reproduction start time PBst
, The still image SP1 is reproduced and output from “0: 00: 00: 00”, and “0: 01: 0” after one minute has elapsed from the start of reproduction.
0, the still image SP2 is reproduced and output, and the reproduction of the still image SP2 is performed sequentially from "0:20:00" two minutes after the start of the reproduction. Will be done. That is, the user can check the recorded still image at the time when the reproduced sound is recorded while listening to the reproduced sound.

【0207】このような音声継続再生のためにビデオコ
ントローラ38,ドライバコントローラ46が実行する
制御処理は例えば図32のようになる。音声継続再生モ
ードが選択されている状態で、音声静止画間欠記録モー
ドで記録されたデータ部分の再生操作(再生キー306
の操作)が行われると、処理はステップF721からF
722に進み、まずディスク51上において音声データ
の記録された先頭部分にアクセスが行われ、読出、デコ
ード及び再生出力が開始される。このような音声再生が
開始されたら、ステップF723で再生終了操作(停止
キー307の操作)、又は記録されている音声データの
再生が終了したかを監視する。
The control processing executed by the video controller 38 and the driver controller 46 for such continuous sound reproduction is as shown in FIG. 32, for example. While the audio continuous playback mode is selected, a playback operation of the data portion recorded in the audio / still image intermittent recording mode (play key 306
Is performed, the process proceeds from step F721 to step F721.
The process proceeds to 722, where the head portion of the disk 51 where the audio data is recorded is accessed, and reading, decoding, and reproduction output are started. When such sound reproduction is started, it is monitored in step F723 whether the reproduction end operation (operation of the stop key 307) or the reproduction of the recorded sound data is ended.

【0208】さらにステップF724では、現在再生出
力している音声データに対応する静止画像信号が存在す
るか否かを判別する。例えば上記図30の例でいえば、
音声再生開始の時点で静止画信号SP1が、現在再生出
力している音声データに対応する静止画像信号と判断さ
れる。このように対応する静止画の存在が確認されるこ
とに応じて、ステップF725の処理として、その対応
する静止画信号のディスク51からの読出、デコード、
再生出力が実行される。このステップF723〜F72
5の処理により、音声再生が進行していき、ある時点で
次の対応する静止画が存在するタイミングで、表示出力
される静止画が切り換えられるという、図30(c)に
示した動作が行われていく。ある時点でステップF72
3で再生終了操作もしくは再生完了が検出されたら、ス
テップF726で静止画及び音声の再生出力を終了させ
る。
In step F724, it is determined whether or not there is a still image signal corresponding to the audio data currently reproduced and output. For example, in the example of FIG.
At the start of the audio reproduction, the still image signal SP1 is determined to be a still image signal corresponding to the audio data currently reproduced and output. In response to the confirmation of the existence of the corresponding still image, the reading of the corresponding still image signal from the disk 51, decoding,
Playback output is performed. Steps F723 to F72
The processing shown in FIG. 30C is performed in such a manner that the audio reproduction progresses by the process of No. 5 and the still image to be displayed and output is switched at a certain time when the next corresponding still image exists. I will continue. Step F72 at some point
If the reproduction end operation or the completion of the reproduction is detected in Step 3, the reproduction output of the still image and the sound is ended in Step F726.

【0209】以上の処理により図30(c)のような音
声継続再生が実現され、この場合、ユーザーは記録した
音声を聞きながら、関連する画像を見ていくことができ
る。なおユーザーが音声出力に関してサーチ操作を行っ
た場合については説明を省略したが、その場合、音声出
力の位置に関して早送り、早戻しが行われるとともに、
サーチ中もしくはサーチ後の各時点において、それぞれ
対応する静止画出力が行われればよい。
[0209] By the above processing, the sound continuous reproduction as shown in Fig. 30C is realized. In this case, the user can see the related image while listening to the recorded sound. The description of the case where the user has performed a search operation on the audio output has been omitted, but in that case, fast forward and fast reverse are performed with respect to the position of the audio output, and
At each time point during or after the search, the corresponding still image output may be performed.

【0210】10.音声及び動画の再生動作 次にこれも本例のビデオカメラにおける再生動作として
特徴的な動作を説明する。これは、上述した音声動画間
欠記録モードでディスク51に記録が行われたデータの
再生動作に関する。図33(a)は、音声動画間欠記録
モードの記録動作によって、連続的な音声信号と間欠的
な動画像信号がディスク51に記録されている例を模式
的に示している。なお、この図も図30(a)と同様
に、ディスク51上の記録領域を示すものではなく、記
録の際における時間軸を基準として表している。即ち1
回の記録動作により、音声信号については時点「0:0
0:00」から時点「0:04:25」(時分秒)まで
記録が行われており、一方動画像信号としては、例えば
図19(b)に示したような動作(音声動画間欠記録モ
ードI;タイプ2)で、時点「0:00:00」から1
分毎のタイミングを起点として所定時間(例えば25秒
程度)づつ記録が行われた状態を示しているものであ
る。
10. Reproducing operation of audio and moving image Next, a characteristic operation as a reproducing operation in the video camera of this embodiment will be described. This relates to the operation of reproducing data recorded on the disk 51 in the above-described intermittent audio-video recording mode. FIG. 33A schematically shows an example in which a continuous audio signal and an intermittent moving image signal are recorded on the disk 51 by the recording operation in the audio / video intermittent recording mode. Note that, similarly to FIG. 30A, this drawing does not show the recording area on the disk 51, but shows the time axis at the time of recording as a reference. That is, 1
As a result of the recording operation, the time “0: 0”
Recording is performed from “0:00” to time point “0:04:25” (hour, minute, and second). On the other hand, as a moving image signal, for example, the operation shown in FIG. In mode I; type 2), time point "0:00:00" is 1
This shows a state where recording is performed for a predetermined time (for example, about 25 seconds) starting from the timing of every minute.

【0211】このように連続的な音声信号と間欠的な動
画像信号がディスク51に記録されている場合の再生動
作として、上記音声と静止画の場合と同様に、画像優先
再生と音声継続再生という2つの再生モードが用意され
ている。即ち図6で説明した再生モードセレクタの操作
によってユーザーがどちらの再生モードで再生を実行さ
せるかを選択できる。
As described above, when the continuous audio signal and the intermittent moving image signal are recorded on the disk 51, the reproduction operation is performed in the same manner as the above-mentioned audio and still image reproduction. Are provided. That is, the user can select which reproduction mode to execute reproduction by operating the reproduction mode selector described with reference to FIG.

【0212】なお、以下説明する再生動作は、ここで例
示した音声動画間欠記録モードI;タイプ2による記録
が行われた場合だけでなく、前述したどのモード/タイ
プでの音声動画間欠記録が行われた場合であっても実現
できることはいうまでもない。
[0212] The playback operation described below is not limited to the intermittent recording of audio / video in any of the modes / types described above. Needless to say, it can be realized even if it is done.

【0213】[画像優先再生]まず画像優先再生につい
て図33(b)、図34で説明する。連続的な音声信号
と間欠的な動画像信号が記録されている場合の画像優先
再生とは、記録されている各動画像信号を順次連続的に
再生出力(表示出力)させるとともに、各動画像信号が
記録されていた期間に記録が行われた音声信号の再生出
力を同時に行うものである。即ち、図33(a)のよう
に動画像信号MP1〜MP5が間欠的に記録された状態
であるときは、図33(b)に示すように、動画像信号
MP1〜MP5のそれぞれを順次、連続的に再生出力さ
れる。このとき音声出力に関しては、各動画像信号に対
応する音声信号部分として、図33(a)に示す音声信
号部分A11〜A15が抽出され、図33(b)のよう
に動画像と同時に再生出力されることになる。つまり動
画記録が行われていなかった期間において記録された音
声信号については再生が省略されるものとなる。
[Image Priority Reproduction] First, image priority reproduction will be described with reference to FIGS. Image priority reproduction in the case where a continuous audio signal and an intermittent moving image signal are recorded means that the recorded moving image signals are sequentially and continuously reproduced and output (display output) and each moving image signal is reproduced. The reproduction and output of the audio signal recorded during the period in which the signal was recorded are simultaneously performed. That is, when the moving image signals MP1 to MP5 are intermittently recorded as shown in FIG. 33A, the moving image signals MP1 to MP5 are sequentially transmitted as shown in FIG. It is reproduced and output continuously. At this time, regarding the audio output, audio signal portions A11 to A15 shown in FIG. 33A are extracted as audio signal portions corresponding to the respective moving image signals, and reproduced and output simultaneously with the moving image as shown in FIG. Will be done. That is, the reproduction of the audio signal recorded during the period in which the moving image recording has not been performed is omitted.

【0214】このような画像優先再生のためにビデオコ
ントローラ38,ドライバコントローラ46が実行する
制御処理は例えば図34のようになる。画像優先再生モ
ードが選択されている状態で、音声動画間欠記録モード
で記録されたデータ部分の再生操作(再生キー306の
操作)が行われると、処理はステップF801からF8
02に進み、まず最初の動画像信号の記録された区間
(説明上、動画ブロックとも呼ぶ)についてディスク5
1からの読出及び再生出力を開始する。即ち、図33の
例でいえば動画ブロックMP1についての再生出力を行
うための、メディアドライブ部4でディスクアクセス動
作、読出動作、デコード動作が行われ、またビデオ信号
処理部3でのデコード処理が行われて表示部6A(及び
ビデオ出力端子T1)への動画像出力が行われる。ま
た、同時に、その動画ブロックに対応する音声信号区間
のデータのアクセス/読出/デコードが行われて、スピ
ーカ205(及びヘッドホン/ライン出力端子T2)か
らの音声出力が行われる。なお動画像データと音声デー
タが多重化されてディスク51の同一エリアに記録され
る方式でない場合、(つまり、音声データと動画像デー
タが別々のエリアに記録される場合)を想定して説明し
ているが、この場合は、動画像データと音声データの両
方を連続的に同時に再生出力を行うために、ディスク5
1からのデータの読出動作に関しては、高速で互いに交
互に行い、バッファメモリ42又は32からの読出タイ
ミングとして、同時的な再生出力が実現されるように時
間的な同期をとることになる。もちろん、記録の際の時
間として対応する動画像データと音声データが多重化さ
れてディスク51の同一エリアに記録される方式が採用
されることも考えられ、このような場合は、当然ながら
交互の高速アクセスは必要ない。
The control processing executed by the video controller 38 and the driver controller 46 for such image priority reproduction is, for example, as shown in FIG. When a reproduction operation (operation of the reproduction key 306) of the data portion recorded in the audio / video intermittent recording mode is performed in a state where the image priority reproduction mode is selected, the processing is performed in steps F801 to F8.
02, first, a section in which the first moving image signal is recorded (also referred to as a moving image block for the sake of explanation) is recorded on the disk 5
Readout and reproduction output from No. 1 are started. That is, in the example of FIG. 33, a disk access operation, a read operation, and a decode operation are performed by the media drive unit 4 for reproducing and outputting the moving image block MP1, and a decode process is performed by the video signal processing unit 3. Then, the moving image is output to the display unit 6A (and the video output terminal T1). At the same time, access / read / decoding of data in an audio signal section corresponding to the moving image block is performed, and audio output from the speaker 205 (and the headphone / line output terminal T2) is performed. The description will be made on the assumption that the video data and the audio data are not multiplexed and recorded in the same area of the disk 51 (that is, the audio data and the video data are recorded in different areas). However, in this case, in order to continuously and simultaneously reproduce and output both the moving image data and the audio data, the disk 5
The operation of reading data from 1 is performed alternately at high speed, and the timing of reading from the buffer memory 42 or 32 is time-synchronized so that simultaneous reproduction output is realized. Of course, it is also conceivable to adopt a method in which the corresponding moving image data and audio data are multiplexed and recorded in the same area of the disk 51 as the time for recording. No high-speed access is required.

【0215】このような再生出力を開始したら、ステッ
プF803で再生終了操作(停止キー307の操作)を
監視するとともに、ステップF804では現在再生中の
動画ブロックの再生出力が終了したか否かを監視する。
ある時点で1つの動画ブロックの再生出力を終了する
と、ステップF805に進み、続いて記録されている動
画ブロックが存在するか否かを判断し、存在すればステ
ップF806でその動画ブロックへの記録位置にディス
クアクセスを実行し、ステップF802に戻って、次の
動画ブロック及び対応する音声信号区間の再生出力を開
始する。なお、次の動画ブロックに関してのディスクア
クセスやデータ読出に関しては、その前の動画ブロック
の再生出力が完了する前に行うようにすれば、表示出力
として時間的なとぎれなく各動画ブロックを連続して表
示させることができる。
When such reproduction output is started, a reproduction end operation (operation of the stop key 307) is monitored in step F803, and in step F804, it is monitored whether the reproduction output of the moving image block currently reproduced is completed. I do.
When the reproduction output of one moving image block is completed at a certain time, the process proceeds to step F805, and it is determined whether or not there is a moving image block recorded. If there is, the recording position in the moving image block is determined in step F806. Then, the process returns to step F802 to start reproducing and outputting the next moving image block and the corresponding audio signal section. If the disk access or data reading for the next moving image block is performed before the reproduction output of the preceding moving image block is completed, each moving image block is continuously displayed without interruption as a display output. Can be displayed.

【0216】ステップF802〜F806の処理で、各
動画ブロックが順次連続的に再生され、それと同時に表
示されている動画に対応する音声信号の出力が行われて
いくことになる。ある時点でステップF803で再生終
了操作が検出されたら、ステップF807で動画及び音
声の再生出力を終了させる。また記録された全ての動画
ブロックの再生が完了した時点では、ステップF805
で否定結果が出ることになり、ステップF807で動画
及び音声の再生出力を終了させる。
In the processing of steps F802 to F806, each moving picture block is successively and successively reproduced, and at the same time, an audio signal corresponding to the moving picture being displayed is output. If the reproduction end operation is detected at step F803 at a certain point, the reproduction and output of the moving image and audio are ended at step F807. At the point in time when reproduction of all the recorded moving image blocks is completed, step F805
, A negative result is obtained, and the reproduction output of the moving image and the sound is ended in step F807.

【0217】以上の処理により図33(b)のような画
像優先再生が実現され、この場合、ユーザーは画像を確
認していくことで、大まかに記録内容(音声記録内容)
を確認できる。また動画及び関連音声を順次確認するこ
とで、音声として再生させたい部分を探すことにも便利
である。もちろん記録した全部の音声は聞かなくてもよ
いが、画像のみを確認したい場合は好適な再生動作とな
る。なお、この画像優先再生の変形例としては各種考え
られ、例えば画像優先再生の際には、音声再生出力は実
行しないようにしてもよい。
With the above processing, the image priority reproduction as shown in FIG. 33B is realized. In this case, the user checks the image, and the recording contents (sound recording contents) are roughly determined.
Can be confirmed. Also, by sequentially confirming the moving image and the related audio, it is convenient to search for a part to be reproduced as audio. Of course, it is not necessary to listen to all the recorded voices. However, when only the image is to be confirmed, a suitable reproducing operation is performed. It should be noted that various modifications of the image priority reproduction can be considered. For example, in the case of the image priority reproduction, the audio reproduction output may not be executed.

【0218】[音声継続再生]続いて、連続的な音声信
号と間欠的な動画像信号がディスク51に記録されてい
る場合の再生動作として、音声継続再生が行われる場合
の動作を図33(c)、図35で説明する。連続的な音
声信号と間欠的な動画像信号が記録されている場合の音
声継続再生とは、基本的には記録されている音声信号
を、その時間軸に沿って通常に再生出力していくもので
ある。そして記録されている各動画像信号については、
その動画像が記録された時点で記録された音声信号が再
生出力されているタイミングに合わせて再生を行うよう
にする。
[Continuous Audio Reproduction] Subsequently, as a reproduction operation when a continuous audio signal and an intermittent moving image signal are recorded on the disk 51, an operation when the audio continuous reproduction is performed is shown in FIG. c) and FIG. Continuous sound reproduction when a continuous audio signal and an intermittent moving image signal are recorded basically means that the recorded audio signal is normally reproduced and output along its time axis. Things. And for each recorded moving image signal,
At the time when the moving image is recorded, the reproduction is performed in accordance with the timing at which the recorded audio signal is reproduced and output.

【0219】即ち、図33(a)のように4分25秒の
音声静止画間欠記録が行われた部分を再生することを考
えると、音声再生は通常に行われるため、図33(c)
に示すように、再生開始PBstから再生終了PBed
までが4分25秒の時間長となる。ここで、各動画ブロ
ックMP1〜MP5に関しては、それぞれ図33(a)
に示すように記録開始時点を基準として「0:00:0
0」「0:01:00」「0:02:00」「0:0
3:00」「0:04:00」という各タイミングから
一定時間、記録が行われたものとなっている。そのため
再生時には、図33(c)に示すように、まず再生開始
時点PBstを基準として「0:00:00」から動画
ブロックMP1が再生出力される。ここで、ある時点で
動画ブロックMP1としてのデータ再生が終了しても、
その時点では音声出力は次の動画ブロックに相当するタ
イミングに達していないことになり、このため、次の動
画ブロックMP2のタイミングに達するまでの再生期間
は、現在の動画ブロックの最終フレームの画像をホール
ド出力(MP1rホールド)、即ち静止画像状態で出力
しておく。
That is, considering the reproduction of the portion where the intermittent recording of the audio still image of 4 minutes 25 seconds is performed as shown in FIG. 33A, the audio reproduction is normally performed.
As shown in the figure, from the reproduction start PBst to the reproduction end PBed
Is a time length of 4 minutes and 25 seconds. Here, each of the moving image blocks MP1 to MP5 is shown in FIG.
As shown in FIG.
0 "" 0:01:00 "" 0:02:00 "" 0: 0 "
Recording has been performed for a certain period of time from the respective timings of "3:00" and "0:44:00". Therefore, at the time of reproduction, as shown in FIG. 33C, first, the moving image block MP1 is reproduced and output from "0:00:00" with reference to the reproduction start time PBst. Here, even if the data reproduction as the moving image block MP1 ends at a certain point,
At that time, the audio output has not reached the timing corresponding to the next video block, and therefore, during the playback period until the timing of the next video block MP2, the image of the last frame of the current video block is Hold output (MP1r hold), that is, output in a still image state.

【0220】その後、再生開始から1分経過した「0:
01:00」からは動画ブロックMP2が再生出力さ
れ、同様に動画ブロックMP2としてのデータ再生が終
了したら、音声出力が次の動画ブロックに相当するタイ
ミングに達するまで動画ブロックMP2の最終フレーム
の画像をホールド出力(MP2rホールド)しておく。
このような動作が音声再生が終了されるまで繰り返され
る。これによりユーザーは再生音声を聞きながら、その
再生音声が記録された時点において記録された動画を確
認していくことができる。
Thereafter, "0: 1 minute after the start of reproduction"
01:00 ", the moving image block MP2 is reproduced and output. Similarly, when the data reproduction as the moving image block MP2 ends, the image of the last frame of the moving image block MP2 is reproduced until the audio output reaches the timing corresponding to the next moving image block. Hold output (MP2r hold) is performed.
Such an operation is repeated until the sound reproduction is completed. Thus, the user can check the moving image recorded at the time when the reproduced sound is recorded while listening to the reproduced sound.

【0221】このような音声継続再生のためにビデオコ
ントローラ38,ドライバコントローラ46が実行する
制御処理は例えば図35のようになる。音声継続再生モ
ードが選択されている状態で、音声動画間欠記録モード
で記録されたデータ部分の再生操作(再生キー306の
操作)が行われると、処理はステップF821からF8
22に進み、まずディスク51上において音声データの
記録された先頭部分にアクセスが行われ、読出、デコー
ド及び再生出力が開始される。このような音声再生が開
始されたら、ステップF823で再生終了操作(停止キ
ー307の操作)、又は記録されている音声データの再
生が終了したかを監視する。またステップF824では
現在動画が通常再生出力中であるか否かにより処理を分
岐する。
The control processing executed by the video controller 38 and the driver controller 46 for such continuous sound reproduction is as shown in FIG. 35, for example. When a reproduction operation (operation of the reproduction key 306) of the data portion recorded in the audio / video intermittent recording mode is performed in a state where the audio continuous reproduction mode is selected, the processing is performed in steps F821 to F8.
In step 22, access is made to the head portion of the disk 51 where audio data is recorded, and reading, decoding, and reproduction output are started. When such sound reproduction is started, it is monitored in step F823 whether the reproduction end operation (operation of the stop key 307) or the reproduction of the recorded sound data is ended. In step F824, the process branches depending on whether or not the moving image is currently being normally reproduced and output.

【0222】動画の通常再生中でない時点(ホールド出
力中を含む)では、処理はステップF824に進み、現
在再生出力している音声データに対応する動画像信号が
存在するか否かを判別する。例えば上記図33の例でい
えば、音声再生開始の時点で動画ブロックMP1が、現
在再生出力している音声データに対応すると判断され
る。このように対応する動画ブロックの存在が確認され
ることに応じて、ステップF826の処理として、その
対応する動画ブロックのデータのディスク51からの読
出、デコード、再生出力が実行される。
At the time when the moving image is not normally reproduced (including during the hold output), the process proceeds to step F824, and it is determined whether or not there is a moving image signal corresponding to the audio data currently reproduced and output. For example, in the example of FIG. 33, it is determined that the moving image block MP1 corresponds to the audio data currently being reproduced and output at the time of starting the audio reproduction. In response to the confirmation of the existence of the corresponding moving image block, the reading, decoding, and reproduction output of the data of the corresponding moving image block from the disk 51 are executed as the process of step F826.

【0223】ステップF826で動画出力が開始された
以降は、処理はステップF823,F824を経てF8
27に進み、再生中の動画ブロックの再生が終了された
か否かを判断することになる。現在再生中の動画ブロッ
クが終了したら、ステップF828に進み、動画ブロッ
クの最後のフレームの画像をホールド出力し、静止画像
として表示させる。そして以降ステップF823,F8
24を経てF825の判断を行うことになる。
After the output of the moving image is started in step F826, the process goes through steps F823 and F824 to F8
In step 27, it is determined whether or not the reproduction of the moving image block being reproduced has been completed. When the currently reproduced moving image block ends, the process advances to step F828 to hold and output the image of the last frame of the moving image block and display it as a still image. And thereafter, steps F823 and F8
After 24, the determination of F825 is made.

【0224】このステップF823〜F828の処理に
より、音声再生が進行していき、対応する動画ブロック
が存在するタイミング毎に、各対応する動画ブロックの
再生が行われていき、また、動画ブロック再生終了後
は、次の動画ブロックに対応するタイミングまでホール
ド出力が行われるという、図33(c)に示した動作が
行われていく。ある時点でステップF823で再生終了
操作もしくは音声再生完了が検出されたら、ステップF
829で画像(通常動画もしくはホールド画像)及び音
声の再生出力を終了させる。
By the processing of steps F823 to F828, the sound reproduction proceeds, and each time a corresponding moving image block exists, the corresponding moving image block is reproduced, and the moving image block reproduction ends. Thereafter, the operation shown in FIG. 33C, in which the hold output is performed until the timing corresponding to the next moving image block, is performed. At a certain point in time, if it is detected in step F823 that the reproduction end operation or the sound reproduction is completed, step F823 is executed.
At 829, the reproduction output of the image (normal moving image or hold image) and the sound is ended.

【0225】以上の処理により図33(c)のような音
声継続再生が実現され、この場合、ユーザーは記録した
音声を聞きながら、関連する動画像を見ていくことがで
きる。なおユーザーが音声出力に関してサーチ操作を行
った場合については説明を省略したが、その場合、音声
出力の位置に関して早送り、早戻しが行われるととも
に、サーチ中もしくはサーチ後の各時点において、それ
ぞれ対応する動画出力が行われればよい。また、音声信
号に対応する動画像信号が存在しない期間には、その直
前の動画像信号のホールド出力を行うようにしたが、そ
のホールド出力画像を順次切り換えてもよい。つまり、
直前の動画ブロック内のフレーム画像の中から例えば定
期的に異なるフレーム画像を選択して順次ホールド出力
してもよい。また、上記例でホールド出力とした期間は
画像出力を行なわないという例も考えられる。
With the above processing, the continuous sound reproduction as shown in FIG. 33 (c) is realized. In this case, the user can watch the related moving image while listening to the recorded sound. The description of the case where the user has performed a search operation with respect to the audio output has been omitted, but in this case, the fast forward and the fast reverse are performed with respect to the position of the audio output, and at the same time during or after the search, respectively. What is necessary is just to output a moving image. In the period in which no moving image signal corresponding to the audio signal exists, the immediately preceding moving image signal is held and output, but the held output image may be sequentially switched. That is,
For example, a different frame image may be periodically selected from the frame images in the immediately preceding moving image block and sequentially held and output. Further, an example in which no image output is performed during the hold output period in the above example is also conceivable.

【0226】11.サムネイル画像記録 以上、本例として特徴的な記録動作、再生動作を述べて
きたが、再生時の検索性を向上させる動作例として、記
録時にいわゆるサムネイル画像を生成して記録しておく
という動作方式も考えられる。これについて述べてお
く。サムネイル画像とは、例えば1フレーム分の静止画
像を縮小した画像であり、この画像をディスク51上の
アドレス(対応するタイミングでの音声データの記録ア
ドレス)とともに記憶しておくことで、アイコン的な使
用が可能となるものである。
11. Thumbnail image recording As described above, the characteristic recording operation and reproduction operation have been described as an example. As an operation example for improving searchability during reproduction, an operation method of generating and recording a so-called thumbnail image during recording Is also conceivable. This is described here. The thumbnail image is, for example, an image obtained by reducing a still image for one frame, and by storing this image together with an address on the disk 51 (the recording address of the audio data at the corresponding timing), an icon-like image is stored. It can be used.

【0227】例えば図37は、サムネイル画像を一覧表
示した例を示しており、ユーザーはこのようなサムネイ
ル画像の中から所望のサムネイル画像を選択すること
で、そのサムネイル画像に対応する音声や映像データが
再生されるものである。従って、記録時に間欠的に、カ
メラブロック2から取り込まれる画像信号を利用してサ
ムネイル画像を生成し、記録しておけば、後の再生時に
おいて、ユーザーはそのサムネイル画像を見て選択する
ことで再生させたい位置を指定でき、煩わしいサーチ操
作(例えば再生内容を見聞きしながら早送り等を行って
所望の再生位置を探す操作)を行わなくてもすむものと
なる。
For example, FIG. 37 shows an example in which thumbnail images are displayed in a list. When the user selects a desired thumbnail image from such thumbnail images, audio or video data corresponding to the thumbnail image is selected. Is to be reproduced. Therefore, if a thumbnail image is generated intermittently at the time of recording using an image signal taken in from the camera block 2 and recorded, the user can view and select the thumbnail image during later reproduction. A position to be reproduced can be designated, and a troublesome search operation (for example, an operation of searching for a desired reproduction position by performing fast-forward while watching and listening to reproduction contents) can be omitted.

【0228】記録時のサムネイル画像生成動作例を図3
6に示す。図36(a)は、上述した音声静止画間欠撮
影モードで記録する場合において、その記録する静止画
像を利用してサムネイル画像を生成する例である。即ち
上述のように静止画信号が間欠的に記録される際に、そ
の静止画像を縮小したサムネイル画像信号を生成し、例
えばディスク51に記録する。このとき、そのサムネイ
ル画像とともに、対応する静止画信号もしくは対応する
タイミングの音声信号の記録位置としてのアドレスも記
録しておく。このようにしておけば、図37のような一
覧表示上で、ユーザーが再生させたい位置を選択するこ
とができる。
FIG. 3 shows an example of a thumbnail image generating operation at the time of recording.
6 is shown. FIG. 36A shows an example of generating a thumbnail image by using the still image to be recorded in the case of recording in the above-described intermittent audio / still image shooting mode. That is, when the still image signal is intermittently recorded as described above, a thumbnail image signal in which the still image is reduced is generated and recorded on the disk 51, for example. At this time, the address as the recording position of the corresponding still image signal or the audio signal at the corresponding timing is also recorded together with the thumbnail image. By doing so, the user can select a position to be reproduced on the list display as shown in FIG.

【0229】図36(b)は、上述した音声動画間欠撮
影モードで記録する場合において、その記録する動画像
信号を利用してサムネイル画像を生成する例である。即
ち上述のように動画像信号が間欠的に記録される際に、
例えばその各動画ブロックの最初のフレームの画像信号
を縮小してサムネイル画像信号を生成し、例えばディス
ク51に記録する。もちろん、そのサムネイル画像とと
もに、対応する動画ブロックもしくは対応するタイミン
グの音声信号の記録位置としてのアドレスも記録してお
くことで、図37のような一覧表示上で、ユーザーが再
生させたい位置を選択することができる。
FIG. 36 (b) shows an example of generating a thumbnail image by using a moving image signal to be recorded in the above-described intermittent audio / video recording mode. That is, when the moving image signal is intermittently recorded as described above,
For example, a thumbnail image signal is generated by reducing the image signal of the first frame of each moving image block, and is recorded on the disk 51, for example. Of course, by recording the address as the recording position of the corresponding moving image block or the audio signal of the corresponding timing together with the thumbnail image, the user can select the position to be reproduced on the list display as shown in FIG. can do.

【0230】図36(c)は、静止画や動画については
記録を行わず、音声を連続記録するとともにサムネイル
画像を間欠記録する例である。サムネイル画像の記録タ
イミングについては、上述した音声静止画間欠撮影モー
ドにおける静止画記録タイミングと同様に各種考えられ
る。そしてT12時間毎の間欠的な各タイミングにおい
て、カメラブロック2から取り込まれる画像信号を利用
してサムネイル画像を生成し、対応するタイミングでの
音声データの記録位置アドレスとともにディスク51に
記録するものである。
FIG. 36 (c) shows an example in which a still image and a moving image are not recorded, but audio is continuously recorded and thumbnail images are intermittently recorded. Various recording timings of the thumbnail image can be considered in the same manner as the recording timing of the still image in the intermittent audio / still image shooting mode described above. At each intermittent timing every T12 time, a thumbnail image is generated using the image signal taken from the camera block 2 and recorded on the disk 51 together with the recording position address of the audio data at the corresponding timing. .

【0231】以上本発明の記録装置、再生装置の実施の
形態としてのビデオカメラについて説明してきたが、本
発明としては上記した構成に限定されるものではなく各
種変更が可能とされる。例えば、実施の形態のビデオカ
メラとしては、ビデオ記録再生部位として、MD−DA
TA2に基づくディスク記録再生装置としたが、他の種
類のディスク状記録媒体に対応する記録再生装置とされ
ても構わない。また、テープ状記録媒体などディスク状
記録媒体以外の種類の記録媒体に対応するものとされて
も構わない。更に、動画像データを圧縮するために実施
の形態では、MPEG2方式を採用するものとして説明
したが、画像圧縮方式が特に限定されるものではない。
また、静止画データ及び音声データについての圧縮方式
も、実施の形態として例示したもの(JPEG,ATR
AC2等)に限定されるものではない。また、各動作例
における操作方式(例えばレリーズキー301を用いる
として説明した各種操作)などは、装置の形状や用いら
れる操作子の種類や数によって他の操作方式が考えられ
ることはいうまでもない。また各動作例においてフロー
チャートで示した処理手順も、それらに限定されず、各
種変形例が考えられる。
The video camera as an embodiment of the recording apparatus and the reproducing apparatus according to the present invention has been described above. However, the present invention is not limited to the above-described configuration, and various changes can be made. For example, in the video camera of the embodiment, MD-DA
Although the disc recording / reproducing apparatus is based on TA2, it may be a recording / reproducing apparatus corresponding to other types of disc-shaped recording media. Further, the recording medium may correspond to a recording medium other than a disk-shaped recording medium such as a tape-shaped recording medium. Further, in the embodiment, the MPEG2 system has been described for compressing the moving image data. However, the image compression system is not particularly limited.
The compression methods for still image data and audio data are also exemplified as the embodiments (JPEG, ATR).
AC2 etc.). In addition, it is needless to say that the operation method (for example, various operations described using the release key 301) in each operation example may be other operation methods depending on the shape of the apparatus and the type and number of the operating elements used. . Also, the processing procedure shown in the flowchart in each operation example is not limited thereto, and various modified examples are conceivable.

【0232】[0232]

【発明の効果】以上説明したように本発明の記録装置
は、記録動作期間において、音声信号を連続的に記録媒
体に記録させるとともに、その記録動作期間中に画像信
号を間欠的に記録媒体に記録させるようにしている。ま
た再生装置は、記録媒体からの信号読出動作及びデコー
ド処理を制御することで、音声出力手段から出力される
音声信号と、画像出力手段から出力される画像信号とし
ての信号部分及び/又は出力タイミングを設定し、連続
的な音声信号と間欠的な静止画像信号の同時的な関連出
力を実行させるようにしている。これにより、例えば講
義、会議、プレゼンテーション、さらには一般ユーザー
の多様な音声収集などとしての記録/再生に好適な記録
装置、再生装置を実現できる。即ち、音声を記録すると
ともに、その記録した音声の或る部分の記録位置や、音
声で記録されている内容をより明確にするための画像を
ユーザーが確認できるようになり、音声を主とする記録
再生動作の利便性、操作性(特に所望の位置のサーチな
ど)、記録内容の多様性、再生時点での記録内容のわか
りやすさなどを、著しく向上させることができるという
効果がある。例えば音声だけではわかりにくいような記
録内容についても、その時点での画像が記録されている
ことで、わかりやすいものとなる。さらに、比較的デー
タ量の大きい画像情報について間欠的に記録するという
ことは、連続的に画像記録を行うものと比較して、長時
間記録を実現できることにもなり、特に過般型のディス
クメディアを用いたシステムとして好適である。
As described above, the recording apparatus of the present invention continuously records an audio signal on a recording medium during a recording operation and intermittently transfers an image signal to the recording medium during the recording operation. I try to record it. Also, the playback device controls the signal reading operation from the recording medium and the decoding process so that the audio signal output from the audio output unit and the signal portion and / or output timing as the image signal output from the image output unit are output. Is set, and a simultaneous related output of a continuous audio signal and an intermittent still image signal is executed. As a result, it is possible to realize a recording device and a reproducing device suitable for recording / reproducing, for example, lectures, meetings, presentations, and various voice collections of general users. That is, the audio is recorded, and the recording position of a certain portion of the recorded audio and an image for further clarifying the content recorded by the audio can be confirmed by the user. There is an effect that the convenience of the recording / reproducing operation, the operability (especially, searching for a desired position, etc.), the variety of recorded contents, the clarity of the recorded contents at the time of reproduction, etc. can be significantly improved. For example, even recorded contents that are difficult to understand only with sound can be easily understood by recording the image at that time. In addition, intermittent recording of image information having a relatively large data amount means that recording can be performed for a longer period of time as compared with continuous image recording. It is suitable as a used system.

【0233】また間欠的に記録させる静止画像信号や動
画像信号については、特定の時間間隔毎のタイミング
(又はそのタイミングからの或る期間)において記録さ
れるようにすることで、ユーザに操作負担なく画像記録
を行うことができる。また間欠的に記録させる静止画像
信号や動画像信号については、特定の操作入力に応じた
タイミング(又は特定の操作で決められる期間)におい
て記録されるようにすることで、ユーザーが所望した時
点での画像を記録することができる。さらに間欠的に記
録させる静止画像信号や動画像信号については、画像信
号の状態に応じて設定されるタイミング(又はそのタイ
ミングからの或る期間)において記録されるようにする
ことで、撮影される画像として例えばシーンが大きく変
化した際など、要所要所のタイミングで、かつユーザー
に操作負担なく、画像を記録することが可能となる。ま
た再生装置による音声と画像の同時的な関連出力とし
て、記録媒体に記録されている音声信号を連続的に再生
出力させるとともに、その音声信号の記録動作期間に記
録された各静止画像信号もしくは動画像信号を、それぞ
れ記録の際のタイミングが時間的に対応する音声信号の
再生タイミングから継続出力させることで、ユーザーは
再生音声を聴きながら、その音声記録時の画像を確認す
ることができ、記録内容の把握に好適となる。
The still image signal and the moving image signal to be intermittently recorded are recorded at a timing (or a certain period from the timing) at a specific time interval, so that the operation burden is imposed on the user. And image recording can be performed without the need. In addition, the still image signal and the moving image signal to be intermittently recorded are recorded at a timing corresponding to a specific operation input (or a period determined by the specific operation), so that the user can obtain a desired image at a desired time. Images can be recorded. Still image signals and moving image signals to be intermittently recorded are recorded at a timing (or a certain period from the timing) set according to the state of the image signal, so that the image is captured. For example, an image can be recorded at an important point, such as when a scene changes greatly, without any burden on the user. In addition, as a simultaneous output of audio and images by the playback device, the audio signal recorded on the recording medium is continuously reproduced and output, and each still image signal or moving image recorded during the recording operation of the audio signal. By continuously outputting the image signal from the playback timing of the audio signal whose timing at the time of recording respectively corresponds, the user can check the image at the time of the audio recording while listening to the playback audio, and record It is suitable for grasping the contents.

【0234】さらに、記録媒体に記録されている各静止
画像信号を、それぞれ順次、再生出力させるとともに、
その各静止画像信号の記録タイミングに対応する音声信
号部分を、各静止画像信号の再生出力タイミングにあわ
せて再生出力させたり、もしくは各動画像信号を、順次
再生出力させるとともに、その各動画像信号の記録タイ
ミングに対応する音声信号部分を、各動画像信号の再生
出力タイミングにあわせて再生出力させることで、補助
的に記録された画像を効率よく確認していくこともで
き、記録した音声のサーチや、もしくは画像による記録
内容確認などに便利なものとなる。
Further, each still image signal recorded on the recording medium is sequentially reproduced and output, and
The audio signal portion corresponding to the recording timing of each still image signal is reproduced and output in accordance with the reproduction output timing of each still image signal, or each moving image signal is sequentially reproduced and output, and each moving image signal is reproduced. By reproducing and outputting the audio signal portion corresponding to the recording timing of the video in synchronization with the reproduction output timing of each moving image signal, it is also possible to efficiently check the auxiliary recorded image efficiently, This is convenient for searching or for confirming the recorded contents using images.

【0235】また記録動作期間中に間欠的に、検索用画
像信号を生成していくことで、その検索用画像信号を記
録媒体に記録しておけば、再生時に各検索用画像信号を
再生出力させ、ユーザーに検索用画像信号に対する選択
操作を促すことができる。そして選択された検索用画像
信号に対応する音声信号部分の再生出力を実行させるよ
うにすれば、ユーザーは検索用画像に基づいて容易に再
生させたい場所を探すことができ、サーチ操作が非常に
簡易かつ効率的になる。
Also, by generating the search image signal intermittently during the recording operation, if the search image signal is recorded on the recording medium, each search image signal is reproduced and output at the time of reproduction. As a result, the user can be prompted to perform a selection operation on the search image signal. If the reproduction and output of the audio signal portion corresponding to the selected search image signal is performed, the user can easily search for the place to be reproduced based on the search image, and the search operation is very difficult. Become simple and efficient.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態のビデオカメラに対応する
ディスクのトラック構造を示す説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a track structure of a disc corresponding to a video camera according to an embodiment of the present invention.

【図2】実施の形態のビデオカメラに対応するディスク
のトラック部分を拡大して示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a track portion of a disc corresponding to the video camera of the embodiment in an enlarged manner.

【図3】実施の形態のビデオカメラに対応するディスク
の仕様を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing specifications of a disc corresponding to the video camera of the embodiment.

【図4】実施の形態のビデオカメラの内部構成のブロッ
ク図である。
FIG. 4 is a block diagram of an internal configuration of the video camera according to the embodiment.

【図5】実施の形態のビデオカメラのメディアドライブ
部の内部構成のブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram of an internal configuration of a media drive unit of the video camera according to the embodiment.

【図6】実施の形態のビデオカメラの側面図、平面図、
及び背面図である。
FIG. 6 is a side view, a plan view, and the like of the video camera according to the embodiment;
And a rear view.

【図7】実施の形態の静止画撮影モード(タイプ1〜タ
イプ3)の説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram of still image shooting modes (types 1 to 3) of the embodiment.

【図8】実施の形態の動画撮影モード(タイプ1、タイ
プ2)の説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram of a moving image shooting mode (type 1, type 2) of the embodiment.

【図9】実施の形態の音声静止画間欠撮影モードI(タ
イプ1〜タイプ3)の説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram of an intermittent audio / still image shooting mode I (type 1 to type 3) according to the embodiment;

【図10】実施の形態の音声静止画間欠撮影モードI
(タイプ1)のフローチャートである。
FIG. 10 shows an intermittent audio still image shooting mode I according to the embodiment.
It is a flowchart of (type 1).

【図11】実施の形態の音声静止画間欠撮影モードI
(タイプ2)のフローチャートである。
FIG. 11 shows an intermittent audio / still image shooting mode I according to the embodiment.
It is a flowchart of (type 2).

【図12】実施の形態の音声静止画間欠撮影モードI
(タイプ3)のフローチャートである。
FIG. 12 shows an intermittent audio still image shooting mode I according to the embodiment.
It is a flowchart of (type 3).

【図13】実施の形態の音声静止画間欠撮影モードIIの
説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram of an intermittent audio / still image shooting mode II according to the embodiment;

【図14】実施の形態の音声静止画間欠撮影モードIIの
フローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart of an audio / still image intermittent shooting mode II according to the embodiment;

【図15】実施の形態の音声静止画間欠撮影モードIII
(タイプ1〜タイプ3)の説明図である。
FIG. 15 shows an intermittent audio / still image shooting mode III according to the embodiment.
It is explanatory drawing of (type 1-type 3).

【図16】実施の形態の音声静止画間欠撮影モードIII
(タイプ1)のフローチャートである。
FIG. 16 shows an intermittent audio / still image shooting mode III according to the embodiment.
It is a flowchart of (type 1).

【図17】実施の形態の音声静止画間欠撮影モードIII
(タイプ2)のフローチャートである。
FIG. 17 shows an intermittent audio / still image shooting mode III according to the embodiment.
It is a flowchart of (type 2).

【図18】実施の形態の音声静止画間欠撮影モードIII
(タイプ3)のフローチャートである。
FIG. 18 shows an intermittent audio / still image shooting mode III according to the embodiment.
It is a flowchart of (type 3).

【図19】実施の形態の音声動画間欠撮影モードI(タ
イプ1〜タイプ3)の説明図である。
FIG. 19 is an explanatory diagram of audio / video intermittent shooting mode I (types 1 to 3) according to the embodiment;

【図20】実施の形態の音声動画間欠撮影モードI(タ
イプ1)のフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart of an audio / video intermittent shooting mode I (type 1) according to the embodiment;

【図21】実施の形態の音声動画間欠撮影モードI(タ
イプ2)のフローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart of an audio / video intermittent shooting mode I (type 2) according to the embodiment.

【図22】実施の形態の音声動画間欠撮影モードI(タ
イプ3)のフローチャートである。
FIG. 22 is a flowchart of an audio / video intermittent shooting mode I (type 3) according to the embodiment.

【図23】実施の形態の音声動画間欠撮影モードII(タ
イプ1、タイプ2)の説明図である。
FIG. 23 is an explanatory diagram of audio / video intermittent shooting mode II (type 1, type 2) of the embodiment.

【図24】実施の形態の音声動画間欠撮影モードII(タ
イプ1)のフローチャートである。
FIG. 24 is a flowchart of an audio / video intermittent shooting mode II (type 1) according to the embodiment.

【図25】実施の形態の音声動画間欠撮影モードII(タ
イプ2)のフローチャートである。
FIG. 25 is a flowchart of an audio / video intermittent shooting mode II (type 2) according to the embodiment.

【図26】実施の形態の音声動画間欠撮影モードIII
(タイプ1〜タイプ3)の説明図である。
FIG. 26 is an audio / video intermittent shooting mode III according to the embodiment.
It is explanatory drawing of (type 1-type 3).

【図27】実施の形態の音声動画間欠撮影モードIII
(タイプ1)のフローチャートである。
FIG. 27 shows an intermittent audio / video shooting mode III according to the embodiment.
It is a flowchart of (type 1).

【図28】実施の形態の音声動画間欠撮影モードIII
(タイプ2)のフローチャートである。
FIG. 28 is an audio / video intermittent shooting mode III according to the embodiment.
It is a flowchart of (type 2).

【図29】実施の形態の音声動画間欠撮影モードIII
(タイプ3)のフローチャートである。
FIG. 29 is a diagram illustrating an intermittent audio / video intermittent photographing mode III according to the embodiment.
It is a flowchart of (type 3).

【図30】実施の形態の音声及び静止画の再生動作の説
明図である。
FIG. 30 is an explanatory diagram of a playback operation of a sound and a still image according to the embodiment.

【図31】実施の形態の音声及び静止画の画像優先再生
のフローチャートである。
FIG. 31 is a flowchart of image priority reproduction of audio and still images according to the embodiment.

【図32】実施の形態の音声及び静止画の音声継続再生
のフローチャートである。
FIG. 32 is a flowchart of audio and still image audio continuous reproduction according to the embodiment.

【図33】実施の形態の音声及び動画の再生動作の説明
図である。
FIG. 33 is an explanatory diagram of a sound and moving image reproducing operation according to the embodiment;

【図34】実施の形態の音声及び動画の画像優先再生の
フローチャートである。
FIG. 34 is a flowchart of image priority reproduction of audio and moving images according to the embodiment.

【図35】実施の形態の音声及び動画の音声継続再生の
フローチャートである。
FIG. 35 is a flowchart of audio and moving image audio continuous reproduction according to the embodiment;

【図36】実施の形態のサムネイル画像記録の説明図で
ある。
FIG. 36 is an explanatory diagram of thumbnail image recording according to the embodiment.

【図37】実施の形態のサムネイル画像の説明図であ
る。
FIG. 37 is an explanatory diagram of a thumbnail image according to the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 レンズブロック、2 カメラブロック、3 ビデオ
信号処理部、4 メディアドライブ部、5 デッキ部、
6 表示/画像/音声入出力部、6A 表示部、7 操
作部、8 外部インターフェイス、9 電源ブロック、
11 光学系、12 モータ部、22 サンプルホール
ド/AGC回路、23 A/Dコンバータ、24 タイ
ミングジェネレータ、25 カメラコントローラ、31
データ処理/システムコントロール回路、32 バッ
ファメモリ、33 ビデオ信号処理回路、34 メモ
リ、35 動き検出回路、36 メモリ、37 音声圧
縮エンコーダ/デコーダ、38 ビデオコントローラ、
41 MD−DATA2エンコーダ/デコーダ、42
バッファメモリ、43 二値化回路、44 RF信号処
理回路、45 サーボ回路、46 ドライバコントロー
ラ、51 ディスク、52 スピンドルモータ、53
光学ヘッド、54 磁気ヘッド、55 スレッドモー
タ、61 ビデオD/Aコンバータ、62 表示コント
ローラ、63 コンポジット信号処理回路、64 A/
Dコンバータ、65 D/Aコンバータ、66 アン
プ、101 RFアンプ、103 AGC/クランプ回
路、104イコライザ/PLL回路、105 ビタビデ
コーダ、106 RLL(1,7)復調回路、107
マトリクスアンプ、108 ADIPバンドパスフィル
タ、109 A/Bトラック検出回路、110 ADI
Pデコーダ、111 CLVプロセッサ、112 サー
ボプロセッサ、113 サーボドライバ、114 デー
タバス、115 スクランブル/EDCエンコード回
路、116 ECC処理回路、117 デスクランブル
/EDCデコード回路、118 RLL(1,7)変調
回路、119 磁気ヘッド駆動回路、120 レーザド
ライバ、121転送クロック発生回路、201 カメラ
レンズ、202マイクロフォン、203ディスクスロッ
ト、204 ビューファインダ、205 スピーカ、3
00メインダイヤル、301 レリーズキー、302
撮影モードセレクタ、303再生モードセレクタ、30
4 ズームキー、305 イジェクトキー、306再生
キー、307 停止キー、308,309 サーチキ
ー、Ld ランド、NWG ノンウォブルドグルーブ、
WG ウォブルドグルーブ、Tr・A,Tr・B トラ
ック
1 lens block, 2 camera block, 3 video signal processing section, 4 media drive section, 5 deck section,
6 display / image / audio input / output unit, 6A display unit, 7 operation unit, 8 external interface, 9 power supply block,
Reference Signs List 11 optical system, 12 motor unit, 22 sample hold / AGC circuit, 23 A / D converter, 24 timing generator, 25 camera controller, 31
Data processing / system control circuit, 32 buffer memory, 33 video signal processing circuit, 34 memory, 35 motion detection circuit, 36 memory, 37 audio compression encoder / decoder, 38 video controller,
41 MD-DATA2 encoder / decoder, 42
Buffer memory, 43 binarization circuit, 44 RF signal processing circuit, 45 servo circuit, 46 driver controller, 51 disk, 52 spindle motor, 53
Optical head, 54 magnetic head, 55 thread motor, 61 video D / A converter, 62 display controller, 63 composite signal processing circuit, 64 A /
D converter, 65 D / A converter, 66 amplifier, 101 RF amplifier, 103 AGC / clamp circuit, 104 equalizer / PLL circuit, 105 Viterbi decoder, 106 RLL (1, 7) demodulation circuit, 107
Matrix amplifier, 108 ADIP bandpass filter, 109 A / B track detection circuit, 110 ADI
P decoder, 111 CLV processor, 112 servo processor, 113 servo driver, 114 data bus, 115 scramble / EDC encode circuit, 116 ECC processing circuit, 117 descramble / EDC decode circuit, 118 RLL (1, 7) modulation circuit, 119 Magnetic head drive circuit, 120 laser driver, 121 transfer clock generation circuit, 201 camera lens, 202 microphone, 203 disk slot, 204 viewfinder, 205 speaker, 3
00 main dial, 301 release key, 302
Shooting mode selector, 303 playback mode selector, 30
4 Zoom key, 305 eject key, 306 play key, 307 stop key, 308, 309 search key, Ld land, NWG non-wobbled groove,
WG wobbled groove, Tr A, Tr B track

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 音声信号を得る音声信号入力手段と、 画像信号を得る画像信号入力手段と、 前記音声信号入力手段から供給される音声信号と、前記
画像信号入力手段から供給される画像信号について、所
定のエンコード処理を施し、所定の記録媒体に対して記
録することができる記録手段と、 記録動作期間において、前記記録手段に、前記音声信号
を連続的に前記記録媒体に記録させるとともに、その記
録動作期間中に前記画像信号を間欠的に前記記録媒体に
記録させるように動作制御を行う制御手段と、 を備えたことを特徴とする記録装置。
1. An audio signal input unit for obtaining an audio signal, an image signal input unit for obtaining an image signal, an audio signal supplied from the audio signal input unit, and an image signal supplied from the image signal input unit Recording means capable of performing a predetermined encoding process and recording on a predetermined recording medium, and during the recording operation period, causing the recording means to continuously record the audio signal on the recording medium. Control means for performing operation control such that the image signal is intermittently recorded on the recording medium during a recording operation period.
【請求項2】 前記記録媒体に間欠的に記録させる画像
信号は、静止画像信号であることを特徴とする請求項1
に記載の記録装置。
2. The image signal recorded intermittently on the recording medium is a still image signal.
The recording device according to claim 1.
【請求項3】 前記記録媒体に間欠的に記録させる画像
信号は、動画像信号であることを特徴とする請求項1に
記載の記録装置。
3. The recording apparatus according to claim 1, wherein the image signal to be intermittently recorded on the recording medium is a moving image signal.
【請求項4】 前記制御手段は、前記記録動作期間中に
おいて、特定の時間間隔毎に、前記静止画像信号を前記
記録媒体に記録させるように前記記録手段を制御するこ
とを特徴とする請求項2に記載の記録装置。
4. The recording device according to claim 1, wherein the control unit controls the recording unit to record the still image signal on the recording medium at a specific time interval during the recording operation. 3. The recording device according to 2.
【請求項5】 前記制御手段は、前記記録動作期間中に
おいて、特定の操作入力に応じたタイミングで、前記静
止画像信号を前記記録媒体に記録させるように前記記録
手段を制御することを特徴とする請求項2に記載の記録
装置。
5. The control unit controls the recording unit so as to record the still image signal on the recording medium at a timing according to a specific operation input during the recording operation. 3. The recording apparatus according to claim 2, wherein
【請求項6】 前記制御手段は、前記記録動作期間中に
おいて、前記画像信号入力手段から供給されエンコード
処理されている画像信号の状態に応じて記録タイミング
を設定し、その記録タイミングでの静止画像信号を前記
記録媒体に記録させるように前記記録手段を制御するこ
とを特徴とする請求項2に記載の記録装置。
6. The control unit sets a recording timing according to a state of an image signal supplied from the image signal input unit and being encoded during the recording operation, and a still image at the recording timing is set. 3. The recording apparatus according to claim 2, wherein the recording unit is controlled so that a signal is recorded on the recording medium.
【請求項7】 前記制御手段は、前記記録動作期間中に
おいて、特定の時間間隔毎のタイミングからの期間に、
前記動画像信号を前記記録媒体に記録させるように前記
記録手段を制御することを特徴とする請求項3に記載の
記録装置。
7. The recording device according to claim 1, wherein the control unit performs, during the recording operation period, a period from a timing at a specific time interval.
4. The recording apparatus according to claim 3, wherein the recording unit is controlled to record the moving image signal on the recording medium.
【請求項8】 前記制御手段は、前記記録動作期間中に
おいて、特定の操作入力タイミングで決められる期間
に、前記動画像信号を前記記録媒体に記録させるように
前記記録手段を制御することを特徴とする請求項3に記
載の記録装置。
8. The recording unit controls the recording unit so as to record the moving image signal on the recording medium during a period determined by a specific operation input timing during the recording operation period. The recording apparatus according to claim 3, wherein:
【請求項9】 前記制御手段は、前記記録動作期間中に
おいて、前記画像信号入力手段から供給されエンコード
処理されている画像信号の状態に応じて記録タイミング
を設定し、その記録タイミングからの期間に、動画像信
号を前記記録媒体に記録させるように前記記録手段を制
御することを特徴とする請求項3に記載の記録装置。
9. The control unit sets a recording timing according to a state of an image signal supplied from the image signal input unit and being encoded during the recording operation, and sets a recording timing during a period from the recording timing. 4. The recording apparatus according to claim 3, wherein the recording unit is controlled to record a moving image signal on the recording medium.
【請求項10】 前記記録動作期間中に間欠的に、前記
画像信号入力手段から供給される画像信号を用いて検索
用画像信号を生成する検索画像生成手段を備えたことを
特徴とする請求項1に記載の記録装置。
10. A search image generation means for generating a search image signal using an image signal supplied from said image signal input means intermittently during said recording operation. 2. The recording device according to 1.
【請求項11】 1回の記録動作期間において連続的な
音声信号と間欠的な画像信号が記録された記録媒体に対
する再生装置として、 記録媒体から音声信号及び画像信号を読み出し、所要の
デコード処理を行うことのできる読出手段と、 デコードされた音声信号を出力することのできる音声出
力手段と、 デコードされた画像信号を出力することのできる画像出
力手段と、 前記読出手段による記録媒体からの信号読出動作及びデ
コード処理を制御することで、前記音声出力手段から出
力される音声信号と、前記画像出力手段から出力される
画像信号としての信号部分及び/又は出力タイミングを
設定し、連続的な音声信号と間欠的な静止画像信号の同
時的な関連出力を実行させることができる制御手段と、 を備えたことを特徴とする再生装置。
11. A reproducing apparatus for a recording medium on which a continuous audio signal and an intermittent image signal are recorded in one recording operation period, reads out the audio signal and the image signal from the recording medium, and performs a required decoding process. Readout means capable of performing; an audio output means capable of outputting a decoded audio signal; an image output means capable of outputting a decoded image signal; and a signal readout from a recording medium by the readout means By controlling the operation and the decoding process, the audio signal output from the audio output unit and the signal portion and / or output timing as the image signal output from the image output unit are set, and the continuous audio signal is set. And a control means capable of simultaneously executing interrelated output of the intermittent still image signal.
【請求項12】 前記制御手段は前記同時的な関連出力
として、記録媒体に記録されている音声信号を連続的に
再生出力させるとともに、その音声信号の記録動作期間
に記録された各静止画像信号を、それぞれ記録の際のタ
イミングが時間的に対応する音声信号の再生タイミング
から継続出力させるように制御を行うことを特徴とする
請求項11に記載の再生装置。
12. The control means continuously reproduces and outputs an audio signal recorded on a recording medium as the simultaneous related output, and outputs each still image signal recorded during a recording operation period of the audio signal. 12. The reproducing apparatus according to claim 11, wherein control is performed such that the audio signal is continuously output from a reproduction timing of an audio signal whose timing at the time of recording corresponds in time.
【請求項13】 前記制御手段は前記同時的な関連出力
として、記録媒体に記録されている各静止画像信号を、
それぞれ順次、再生出力させるとともに、その各静止画
像信号の記録タイミングに対応する音声信号部分を、前
記各静止画像信号の再生出力タイミングにあわせて再生
出力させるように制御を行うことを特徴とする請求項1
1に記載の再生装置。
13. The control means according to claim 1, wherein each of said still image signals recorded on a recording medium is used as said simultaneous related output.
The control is performed such that the audio signal portion corresponding to the recording timing of each still image signal is reproduced and output in accordance with the reproduction output timing of each of the still image signals, while sequentially reproducing and outputting the respective still image signals. Item 1
The playback device according to claim 1.
【請求項14】 前記制御手段は前記同時的な関連出力
として、記録媒体に記録されている音声信号を連続的に
再生出力させるとともに、その音声信号の記録動作の際
に時間的に対応されて記録された動画像信号を、その対
応された音声信号部分の再生タイミングに合わせて再生
出力させ、かつ動画像信号が対応して記録されていない
音声信号部分の再生期間には、動画像信号を形成する所
定の画像信号を再生出力させるように制御を行うことを
特徴とする請求項11に記載の再生装置。
14. The control means continuously reproduces and outputs an audio signal recorded on a recording medium as the simultaneous related output, and responds temporally to the recording operation of the audio signal. The recorded video signal is reproduced and output in accordance with the reproduction timing of the corresponding audio signal portion, and the video signal is reproduced during the reproduction period of the audio signal portion where the video signal is not recorded correspondingly. 12. The reproducing apparatus according to claim 11, wherein control is performed to reproduce and output a predetermined image signal to be formed.
【請求項15】 前記制御手段は前記同時的な関連出力
として、記録の際に間欠的に記録が行われた動画像信号
を、順次再生出力させるとともに、その各動画像信号の
記録タイミングに対応する音声信号部分を、前記各動画
像信号の再生出力タイミングにあわせて再生出力させる
ように制御を行うことを特徴とする請求項11に記載の
再生装置。
15. The control means sequentially reproduces and outputs a moving image signal intermittently recorded at the time of recording as the simultaneous related output, and corresponds to a recording timing of each moving image signal. 12. The reproducing apparatus according to claim 11, wherein control is performed so that the audio signal portion to be reproduced is output in accordance with the reproduction output timing of each of the moving image signals.
【請求項16】 記録動作期間において間欠的に検索用
画像信号が生成されて記録された記録媒体に対して、前
記制御手段は、記録されている各検索用画像信号を再生
出力させるとともに、その再生出力された検索用画像信
号に対する選択操作に応じて、選択された検索用画像信
号に対応する音声信号部分の再生出力を実行させるよう
に制御を行うことを特徴とする請求項11に記載の再生
装置。
16. On a recording medium in which a search image signal is generated and recorded intermittently during a recording operation period, the control means reproduces and outputs each recorded search image signal, and 12. The control according to claim 11, wherein control is performed such that a reproduction output of an audio signal portion corresponding to the selected search image signal is executed in response to a selection operation on the search output image signal reproduced and output. Playback device.
JP00294298A 1998-01-09 1998-01-09 Recording device, playback device Expired - Fee Related JP3991412B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00294298A JP3991412B2 (en) 1998-01-09 1998-01-09 Recording device, playback device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00294298A JP3991412B2 (en) 1998-01-09 1998-01-09 Recording device, playback device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11203769A true JPH11203769A (en) 1999-07-30
JP3991412B2 JP3991412B2 (en) 2007-10-17

Family

ID=11543426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00294298A Expired - Fee Related JP3991412B2 (en) 1998-01-09 1998-01-09 Recording device, playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3991412B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006005539A (en) * 2004-06-16 2006-01-05 Samsung Techwin Co Ltd Image and audio recording apparatus and reproduction apparatus
JP2006279737A (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Casio Comput Co Ltd Recording apparatus, recording method, recording program, reproducing apparatus, reproducing method, reproducing program, and recording and reproducing apparatus
CN100369473C (en) * 2003-09-24 2008-02-13 佳能株式会社 Recording apparatus and method
JP2009032340A (en) * 2007-07-27 2009-02-12 Toshiba Alpine Automotive Technology Corp Video audio reproduction device and video audio reproduction method
JP2009141761A (en) * 2007-12-07 2009-06-25 Canon Inc Imaging device, control method and control program therefor

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100369473C (en) * 2003-09-24 2008-02-13 佳能株式会社 Recording apparatus and method
US7382972B2 (en) 2003-09-24 2008-06-03 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus and method
JP2006005539A (en) * 2004-06-16 2006-01-05 Samsung Techwin Co Ltd Image and audio recording apparatus and reproduction apparatus
JP4699715B2 (en) * 2004-06-16 2011-06-15 三星電子株式会社 Image / audio recording apparatus and reproducing apparatus
JP2006279737A (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Casio Comput Co Ltd Recording apparatus, recording method, recording program, reproducing apparatus, reproducing method, reproducing program, and recording and reproducing apparatus
JP2009032340A (en) * 2007-07-27 2009-02-12 Toshiba Alpine Automotive Technology Corp Video audio reproduction device and video audio reproduction method
JP2009141761A (en) * 2007-12-07 2009-06-25 Canon Inc Imaging device, control method and control program therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP3991412B2 (en) 2007-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100547054B1 (en) Reproducing apparatus and reproducing method
JPH11238245A (en) Photodetection signal processor
JP3982072B2 (en) Image processing apparatus and display method
JP4592844B2 (en) Data reproducing apparatus and data reproducing method
JP2001275083A (en) Editing device
JP3903561B2 (en) Recording apparatus and recording method
US7865066B2 (en) Video camera and video camera information recording method for managing a scene as a chapter
JP4269465B2 (en) Image display system and image display method
JP3991412B2 (en) Recording device, playback device
JP4178679B2 (en) Recording / reproducing apparatus and image display method
JPH11220684A (en) Recording device
JP2001069387A (en) Recorder and recording method
JP2000215648A (en) Recording device
JPH11339446A (en) Recording/reproducing apparatus
JPH11219525A (en) Disk shaped recording medium, recorder and reproducer
JP2002171436A (en) Image processing apparatus
JPH11195288A (en) Editing device and disk recording medium
JP4423698B2 (en) Thumbnail display device
JP2000217055A (en) Image processor
JPH11273230A (en) Recording medium, recording and reproducing device and its method
JP2002135709A (en) Editing device, recording and reproducing device, editing method, and recording medium
JPH1198447A (en) Image pickup device, edit device and edit system
JP4114317B2 (en) Editing device
JPH11234543A (en) Video camera system
JPH11213524A (en) Recording and reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees