JPH11198314A - ポリ4−メチル−1−ペンテン系樹脂積層体 - Google Patents

ポリ4−メチル−1−ペンテン系樹脂積層体

Info

Publication number
JPH11198314A
JPH11198314A JP402598A JP402598A JPH11198314A JP H11198314 A JPH11198314 A JP H11198314A JP 402598 A JP402598 A JP 402598A JP 402598 A JP402598 A JP 402598A JP H11198314 A JPH11198314 A JP H11198314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
pentene
polymer
propylene
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP402598A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nakahara
原 隆 中
Mineo Kubo
保 峰 雄 久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP402598A priority Critical patent/JPH11198314A/ja
Priority to EP98938928A priority patent/EP0943427A4/en
Priority to PCT/JP1998/003708 priority patent/WO1999010171A1/ja
Priority to US09/147,961 priority patent/US6265083B1/en
Publication of JPH11198314A publication Critical patent/JPH11198314A/ja
Priority to US09/867,603 priority patent/US20010033940A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガス透過性、ヒートシール性および耐ブロッ
キング性に優れたポリ4-メチル-1-ペンテン系樹脂積層
体を提供すること。 【解決手段】 ポリ4-メチル-1-ペンテン系樹脂積層体
は、(I)4-メチル-1-ペンテン系重合体(A)からな
る層と、(II)接着性樹脂(B)からなる中間層と、
(III)プロピレン系重合体(c-1) 60〜90重量部
と、1-ブテン系重合体(c-2) 10〜40重量部((c-1)
+(c-2)=100重量部)、またはプロピレン系重合体
(c-1) 60〜90重量部と、プロピレン・エチレン共重
合体(c-3) 10〜40重量部((c-1)+(c-3)=100重
量部)とからなるプロピレン系重合体組成物(C)から
なる層とから構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリ4-メチル-1-
ペンテン系樹脂積層体に関し、さらに詳しくはガス透過
性、ヒートシール性および耐ブロッキング性に優れたポ
リ4-メチル-1-ペンテン系樹脂積層体に関するものであ
る。
【0002】
【発明の技術的背景】4-メチル-1-ペンテン系重合体
は、耐熱性、透明性、ガス透過性、離型性に優れている
ため、電子レンジ用食器、FPC用離型フィルム、人工
皮革用工程紙、ベーキングカートン、医療用注射器、ま
たは医農薬、化粧品、血液などの保存容器、測定用器
具、生鮮品保存容器などに用いられている。しかしなが
ら4-メチル-1-ペンテン系重合体は、ヒートシール強度
が劣るという問題点があり、実用物性としてより一層の
向上が望まれていた。
【0003】4-メチル-1-ペンテン系重合体にヒートシ
ール性を付与する方法して、4-メチル-1-ペンテン系重
合体と、他の熱可塑性樹脂、たとえばポリオレフィンな
どとを積層する方法が検討された。しかしながら4-メチ
ル-1-ペンテン系重合体に他の熱可塑性樹脂を積層する
と4-メチル-1-ペンテン系重合体の優れた特徴であるガ
ス透過性が損なわれる。また、4-メチル-1-ペンテン系
重合体は、ポリオレフィンとの接着力が低いという問題
点もある。
【0004】本発明者らは、このような状況のもと鋭意
検討した結果、接着剤層を中間層として、4-メチル-1-
ペンテン系重合体と、特定のプロピレン系重合体組成物
とを積層すると、ヒートシール性およびガス透過性に優
れ、しかも耐ブロッキング性に優れた積層体が得られる
ことを見出して本発明を完成するに至った。
【0005】
【発明の目的】本発明は、上記のような従来技術に鑑み
てなされたものであって、ガス透過性、ヒートシール性
および耐ブロッキング性に優れたポリ4-メチル-1-ペン
テン系樹脂積層体を提供することを目的としている。
【0006】
【発明の概要】本発明に係るポリ4-メチル-1-ペンテン
系樹脂積層体は、(I)4-メチル-1-ペンテン系重合体
(A)からなる層と、(II)接着性樹脂(B)からなる
中間層と、(III)プロピレン系重合体(c-1)60〜
90重量部と、1-ブテン系重合体(c-2)10〜40重
量部((c-1)+(c-2)=100重量部)とからなる
プロピレン系重合体組成物(C)からなる層とから構成
されることを特徴としている。
【0007】また、本発明に係るポリ4-メチル-1-ペン
テン系樹脂積層体は、(I)4-メチル-1-ペンテン系重
合体(A)からなる層と、(II)接着性樹脂(B)から
なる中間層と、(III)プロピレン系重合体(c-1)6
0〜90重量部と、プロピレン・エチレン共重合体(c
-3)10〜40重量部((c-1)+(c-3)=100重
量部)とからなるプロピレン系重合体組成物(C)から
なる層とから構成されることを特徴としている。
【0008】本発明では前記4-メチル-1-ペンテン系重
合体(A)は、4-メチル-1-ペンテン単独重合体または4
-メチル-1-ペンテンから誘導される構成単位を85重量
%以上含む4-メチル-1-ペンテン系共重合体であること
が好ましい。
【0009】前記接着性樹脂(B)は、(b-1)4-メチ
ル-1-ペンテン系重合体 40〜70重量部と、(b-
2)1-ブテン系重合体 30〜60重量部((b-1)+
(b-2)=100重量部)からなる組成物であることが
好ましい。
【0010】
【発明の具体的説明】以下、本発明に係るポリ4-メチル
-1-ペンテン系樹脂積層体について具体的に説明する。
【0011】本発明に係るポリ4-メチル-1-ペンテン系
樹脂積層体は、4-メチル-1-ペンテン系重合体(A)か
らなる層と、接着性樹脂(B)からなる中間層と、プロ
ピレン系重合体組成物(C)からなる層とから構成され
ている。まず、本発明に係るポリ4-メチル-1-ペンテン
系樹脂積層体を構成する各樹脂について説明する。
【0012】4-メチル-1-ペンテン系重合体(A) 本発明で用いられる4-メチル-1-ペンテン系重合体は、4
-メチル-1-ペンテンの単独重合体および4-メチル-1-ペ
ンテンと炭素原子数が2〜20の4-メチル-1-ペンテン
以外のα−オレフィンとの共重合体である。
【0013】炭素原子数が2〜20の4-メチル-1-ペン
テン以外の他のα−オレフィンとはては、たとえばエチ
レン、プロピレン、1-ブテン、1-ヘキセン、1-オクテ
ン、セデセン、1-テトラデセン、1-オクタデセン、1-ヘ
キサデセン、1-ドデセン、1-ラトラドデセン、1-エイコ
センなどが挙げられる。これらの他のα−オレフィン
は、1種単独でまたは2種以上組合わせて用いることが
できる。これらのなかでは、共重合性の点で1-ヘキセン
が好ましい。
【0014】4-メチル-1-ペンテン系重合体では、4-メ
チル-1-ペンテンから誘導される単位は100〜85モ
ル%、好ましくは98〜90モル%の割合で存在し、他
のα−オレフィンから誘導される単位は0〜15モル
%、好ましくは2〜10モル%の割合で存在することが
望ましい。4-メチル-1-ペンテンから誘導される単位と
他のα−オレフィンから誘導される単位の含有割合が上
記範囲にあると、4-メチル-1-ペンテン系重合体は、ガ
ス透過性および機械的強度に優れる。
【0015】この4-メチル-1-ペンテン系重合体(A)
は、ASTM D1238に準じ、荷重 5.0kg、
温度 260℃の条件で測定したメルトフローレート
(MFR)が、0.1〜200g/10分、好ましくは
1.0〜150g/10分の範囲にあることが好ましい。
【0016】4-メチル-1-ペンテン系重合体の製造方法
は特に限定されず、従来公知の方法、たとえばチーグラ
ー・ナッタ触媒を用いる方法、カチオン重合による方法
などで製造することができる。
【0017】接着性樹脂(B) 本発明で用いられる接着性樹脂(B)は、(b-1)4-メ
チル-1-ペンテン系重合体と、(b-2)1-ブテン系重合
体とからなる組成物である。
【0018】(b-1)4-メチル-1-ペンテン系重合体
は、4-メチル-1-ペンテンの単独重合体または4-メチル-
1-ペンテンと他のα−オレフィンとの共重合体である。
炭素原子数が2〜20の4-メチル-1-ペンテン以外の他
のα−オレフィンとしては、たとえばエチレン、プロピ
レン、1-ブテン、1-ヘキセン、1-オクテン、1-デセン、
1-テトラデセン、1-オクタデセン、1-ヘキサデセン、1-
ドデセン、1-テトラドデセン、1-エイコセンなどが挙げ
られる。これらの他のα−オレフィンは、1種単独でま
たは2種以上組合わせて用いることができる。これらの
なかでは、1-デセン、1-ドデセン、1-テトラデセン、1-
ヘキサデセン、1-オクタデセン、1-ヘキセンまたは1-エ
イコセンが好ましい。
【0019】(b-1)4-メチル-1-ペンテン系重合体で
は、4-メチル-1-ペンテンから誘導される単位は100
〜80モル%、他のα−オレフィンから誘導される単位
は0〜20モル%の範囲にあることが好ましい。特に接
着性樹脂の接着性の観点からは共重合体であることが好
ましく、4-メチル-1-ペンテンから誘導される単位は9
9.9〜80モル%、他のα−オレフィンから誘導され
る単位は0.1〜20モル%の範囲にある共重合体が好
ましい。
【0020】この(b-1)4-メチル-1-ペンテン系重合
体は、ASTM D1238に準じ、荷重 5.0k
g、温度 260℃の条件で測定したメルトフローレー
ト(MFR)が、0.1〜200g/10分、好ましくは
1.0〜150g/10分の範囲にあることが好ましい。
【0021】(b-2)1-ブテン系重合体は、1-ブテンの
単独重合体または1-ブテンと他のα−オレフィンとの共
重合体であって、1-ブテンから誘導される構成単位を6
0重量%以上含有する共重合体である。特に1-ブテンか
ら誘導される構成単位を80重量%以上含有すると、
(b-2)1-ブテン系重合体は、(b-1)4-メチル-1-ペ
ンテン系重合体との相溶性に優れる。
【0022】ここで他のα−オレフィンとしては、エチ
レン、プロピレン、1-ヘキセン、1-オクテン、1-デセ
ン、1-テトラデセン、1-オクタデセンなどのブテン以外
の炭素原子数が2〜20のα−オレフィンが挙げられ
る。これらのα−オレフィンは、1種単独でまたは2種
以上組合わせて用いることができる。これらのなかで
は、エチレン、プロピレンが好ましい。
【0023】この(b-2)1-ブテン系重合体は、AST
M D1238に準じ、荷重 2.16kg、温度 1
90℃の条件で測定したMFRが、0.01〜100g
/10分、好ましくは0.1〜50g/10分の範囲にある
ことが望ましい。(b-2)1-ブテン系重合体のMFRが
上記範囲内にあると、(b-1)4-メチル-1-ペンテン系
重合体との混合性がよくなり、接着性樹脂(B)は高い
接着性能を発揮する。
【0024】本発明で用いられる接着性樹脂(B)は、
(b-1)4-メチル-1-ペンテン系重合体 40〜70重
量部と、(b-2)1-ブテン系重合体 30〜60重量部
((b-1)+(b-2)=100重量部)とからなること
が好ましく、(b-1)4-メチル-1-ペンテン系重合体
45〜65重量部と、(b-2)1-ブテン系重合体 35
〜55重量部((b-1)+(b-2)=100重量部)と
からなることが接着強度の点でより好ましい。
【0025】この接着性樹脂(B)は、ASTM D1
238に準じ、荷重 5.0kg、温度 190℃の条
件で測定したMFRが、0.1〜200g/10分、好ま
しくは1.0〜100g/10分の範囲にあることが好ま
しい。接着性樹脂(B)のMFRが上記範囲内にある
と、4-メチル-1-ペンテン系重合体(A)からなる層
と、プロピレン系重合体組成物(C)からなる層との両
方に対し高い接着性能を発現できる。
【0026】接着性樹脂(B)は、前記(b-1)4-メチ
ル-1-ペンテン系重合体および(b-2)1-ブテン系重合
体を従来公知の方法で混合した後、溶融混練することに
より製造することができる。たとえば前記(b-1)およ
び(b-2)の所定量を、Vブレンダー、リボンブレンダ
ー、ヘンシェルミキサー、タンブラーブレンダーなどで
混合した後、単軸押出機、複軸押出機などで溶融混練
し、造粒するか、またはニーダー、バンバリーミキサー
などで溶融混練し、粉砕することにより製造することが
できる。
【0027】接着性樹脂(B)には、シランカップリン
グ剤、耐候安定剤、耐熱安定剤、スリップ剤、核剤、染
料など通常ポリオレフィンに添加して使用される各種配
合剤を添加してもよい。
【0028】プロピレン系重合体組成物(C) 本発明で用いられるプロピレン系重合体組成物は、(c
-1)プロピレン系重合体と(c-2)1-ブテン系重合体と
からなる組成物、または、(c-1)プロピレン系重合体
と(c-3)プロピレン・エチレン共重合体とからなる組
成物である。
【0029】(c-1)プロピレン系重合体は、プロピレ
ンの単独重合体、プロピレンから導かれる構成単位の割
合が90モル%以上、好ましくは95モル%以上である
プロピレン・エチレンランダム共重合体、プロピレン・
エチレン・1-ブテンランダム共重合体、プロピレン・1-
ブテンランダム共重合体などのプロピレン系ランダム共
重合体、エチレンから導かれる構成単位の割合が5〜3
0モル%のプロピレン・エチレンブロック共重合体など
である。
【0030】この(c-1)プロピレン系重合体は、AS
TM D1238に準じ、荷重 5.0kg、温度 2
60℃の条件で測定したMFRが、0.01〜100g
/10分、好ましくは0.1〜50g/10分の範囲にある
ことが好ましい。(c-1)プロピレン系重合体のMFR
が上記範囲内にあると、(c-2)1-ブテン系重合体また
は(c-3)プロピレン・エチレン共重合体との混合性が
よくなる。
【0031】(c-2)1-ブテン系重合体は、1-ブテンの
単独重合体または1-ブテンと他のα−オレフィンとの共
重合体であって、1-ブテンから誘導される構成単位を6
0重量%以上含有する(共)重合体である。特に1-ブテ
ンから誘導される構成単位を80重量%以上含有する
と、(c-1)プロピレン系重合体との相溶性に優れる。
【0032】ここで他のα−オレフィンとしては、エチ
レン、プロピレン、1-ヘキセン、1-オクテン、1-デセ
ン、1-テトラデセン、1-オクタデセンなどのブテン以外
の炭素原子数が2〜20のα−オレフィンが挙げられ
る。これらのα−オレフィンは、1種単独でまたは2種
以上組合わせて用いることができる。これらのなかで
は、エチレン、プロピレンが好ましい。
【0033】この(c-2)1-ブテン系重合体は、AST
M D1238に準じ、荷重 2.16kg、温度 1
90℃の条件で測定したMFRが、0.01〜100g
/10分、好ましくは0.1〜50g/10分の範囲にある
ことが好ましい。(c-2)1-ブテン系重合体のMFRが
上記範囲内にあると、(c-1)プロピレン系重合体との
混合性がよくなる。
【0034】(c-3)プロピレン・エチレン共重合体
は、プロピレンから導かれる構成単位を50〜90重量
%の割合で含有するプロピレン・エチレンランダム共重
合体である。特にプロピレンから導かれる構成単位の含
有割合が60〜85重量%の範囲にあると、機械的強度
に優れる。さらに(c-3)プロピレン・プロピレン共重
合体は、他のオレフィン、たとえば炭素原子数が4〜2
0のオレフィンから導かれる構成単位を含んでいてもよ
い。
【0035】この(c-3)プロピレン・エチレン共重合
体は、ASTM D1238に準じ、荷重 5.0k
g、温度 260℃の条件で測定したMFRが、0.1
〜200g/10分、好ましくは1.0〜100g/10分
の範囲にあることが好ましい。(c-3)プロピレン・エ
チレン共重合体のMFRが上記範囲内にあると、(c-
1)プロピレン系重合体との混合性が良くなる。
【0036】本発明で用いられるプロピレン系重合体組
成物(C)は、(c-1)プロピレン系重合体 60〜9
0重量部と、(c-2)1-ブテン系重合体 10〜40重
量部((c-1)+(c-2)=100重量部)とからなる
ことが好ましく、(c-1)プロピレン系重合体 60〜
80重量部と、(c-2)1-ブテン系重合体 20〜40
重量部((c-1)+(c-2)=100重量部)とからな
ることが、ヒートシール強度およびガス透過性のバラン
スの点でより好ましい。
【0037】また、本発明で用いられるプロピレン系重
合体組成物(C)は、(c-1)プロピレン系重合体 6
0〜90重量部と、(c-3)プロピレン・エチレン共重
合体 10〜40重量部((c-1)+(c-3)=100
重量部)とからなることが好ましく、(c-1)プロピレ
ン系重合体 60〜80重量部と、(c-3)プロピレン
・エチレン共重合体 20〜40重量部((c-1)+
(c-3)=100重量部)とからなることが、ヒートシ
ール強度およびガス透過性のバランスの点でより好まし
い。
【0038】プロピレン系重合体組成物(C)は、前記
(c-1)プロピレン系重合体および(c-2)1-ブテン系
重合体、または(c-1)プロピレン系重合体および(c
-3)プロピレン・エチレン共系重合体を従来公知の方法
で混合した後、溶融混練することにより製造することが
できる。たとえば前記(c-1)および(c-2)、または
(c-1)および(c-3)の所定量を、Vブレンダー、リ
ボンブレンダー、ヘンシェルミキサー、タンブラーブレ
ンダーなどで混合した後、単軸押出機、複軸押出機など
で溶融混練し、造粒するか、またはニーダー、バンバリ
ーミキサーなどで溶融混練し、粉砕することにより製造
することができる。
【0039】プロピレン系重合体組成物(C)には、シ
ランカップリング剤、耐候安定剤、耐熱安定剤、スリッ
プ剤、核剤、染料など通常ポリオレフィンに添加して使
用される各種配合剤を添加してもよい。
【0040】本発明に係るポリ4-メチル-1-ペンテン系
樹脂積層体は、4-メチル-1-ペンテン系重合体(A)か
らなる層と、接着性樹脂(B)からなる中間層と、プロ
ピレン系重合体組成物(C)からなる層とから構成され
る。
【0041】本発明の積層体を構成する各層の厚み比は
特に限定されないが、通常4-メチル-1-ペンテン系重合
体(A)からなる層と、接着性樹脂(B)からなる中間
層と、プロピレン系重合体組成物(C)からなる層との
比は、通常1〜100:1〜100:1〜100、好ま
しくは50〜100:1〜50:1〜50である。
【0042】積層体の厚みも特に限定されず、その形
状、大きさ、用途に応じて適宜選択することができ、通
常0.01〜2.0mm程度、好ましくは0.02〜
0.5mm程度である。
【0043】本発明に係るポリ4-メチル-1-ペンテン系
樹脂積層体を製造する方法としては、たとえば4-メチル
-1-ペンテン系重合体(A)と、接着性樹脂(B)と、
プロピレン系重合体組成物(C)とを共押出成形する方
法、予め各樹脂からプレス成形、押出成形などによって
作製したシート、フィルムなどをプレス成形によって積
層体を製造する方法などがある。
【0044】
【発明の効果】本発明に係るポリ4-メチル-1-ペンテン
系樹脂積層体は、ガス透過性およびヒートシール性に優
れる。また、120℃程度の温度下でブロッキングを起
こさないため、加熱により殺菌可能である。
【0045】本発明に係るポリ4-メチル-1-ペンテン系
樹脂積層体は、ガス透過性、ヒートシール性および耐ブ
ロッキング性に優れているので、酸素透過性、加熱殺菌
に対する耐熱性、ヒートシール性が要求される鮮度保持
包材、培養容器などに好適に使用することができる。
【0046】
【実施例】以下、実施例に基づいて本発明をさらに具体
的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるも
のではない。
【0047】(測定法)メルトフローレート(MFR) ASTM D1238に基づき、4-メチル-1-ペンテン
系重合体およびプロピレン系重合体は、260℃、5k
g荷重で、他の樹脂は190℃、5kg荷重の条件で測
定した。
【0048】
【実施例1】4-メチル-1-ペンテン系重合体(A) 融点が237℃、MFRが25g/10分、密度0.83
5g/cm3 (ASTM D1505 )の(A-1)4-メチル-1-ペ
ンテン系重合体(三井石油化学工業(株)製、商品名:
TPX RT18)を用いた。
【0049】接着性樹脂(B) 4-メチル-1-ペンテン系重合体(1-オクタデセン含量=
6重量%、MFR=3.0g/10分)を60重量部、1-
ブテン系重合体(エチレン含量=5重量%、MFR=
2.5g/10分)を40重量部、および安定剤として3,
9-ビス[2-{3-(3-tert-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチ
ルフェニル)プロピオニルオキシ}-1,1-ジメチルエチ
ル]2,4,8,10-テトラキスピロ[5,5]ウンデカン(住友
化学工業(株)製、商品名:スミライザーGA80)を
0.10部、ペンタ(エリスリチル−テトラ−β−メル
カプトニル)プロピオネート(シプロ化成(株)製、商
品名:シーノックス412S)を0.20重量部、ステ
アリン酸カルシウム(三共有機合成(株)製)を0.0
3重量部の比率で配合し、ヘンシェルミキサーにて3分
間低速回転にて混合し、この混合物を二軸押出機にて2
80℃の温度で押出して得られた(B-1)接着性樹脂を
用いた。
【0050】プロピレン系重合体組成物(C) MFRが10g/10分、密度0.91g/cm3 のポリ
プロピレン(グランドポリマー(株)製、商品名:F−
600)60重量部と、MFRが0.2g/10分、密度
が0.890g/cm3 の1-ブテン系重合体(三井石油
化学工業(株)製、商品名:ビューロン M3080)
40重量部の混合物を二軸押出機にて280℃の温度で
押出して得られた(C-1)プロピレン系組成物を用い
た。
【0051】三層フィルムの成形 共押出Tダイ押出成形機を用いて、(A-1)4-メチル-1
-ペンテン系重合体からなる層と、(B-1)接着性樹脂
からなる中間層と、(C-1)プロピレン系重合体組成物
からなる層とから構成される三層フィルムを成形した。
フィルムの厚み構成は(A-1)/(B-1)/(C-1)=
80μm/10μm/10μmであった。
【0052】
【実施例2】プロピレン系重合体組成物(C) MFRが10g/10分であり、密度が0.91g/cm
3 であるポリプロピレン(グランドポリマー(株)製、
商品名:F−600)80重量部と、MFRが0.2g
/10分であり、密度が0.890である1-ブテン系重合
体(三井石油化学工業(株)製、商品名:ビューロン
M3080)20重量部の混合物を二軸押出機にて28
0℃の温度で押出して得られた(C-2)プロピレン系組
成物を用いた。
【0053】三層フィルムの成形 (C-1)プロピレン系重合体組成物に代えて、(C-2)
プロピレン系重合体組成物を用いたこと以外は実施例1
と同様にして三層フィルムを成形した。フィルムの厚み
構成は(A-1)/(B-1)/(C-2)=80μm/10
μm/10μmであった。
【0054】
【実施例3】プロピレン系重合体組成物(C) MFRが10g/10分であり、密度が0.91g/cm
3 であるポリプロピレン(グランドポリマー(株)製、
商品名:F−600)60重量部と、MFRが0.2g
/10分(ASTM D 1238 、190℃、5kg荷重)、密度
が0.890のプロピレン・エチレン共重合体40重量
部の混合物を二軸押出機にて280℃の温度で押出して
得られた(C-3)プロピレン系組成物を用いた。
【0055】三層フィルムの成形 (C-1)プロピレン系重合体組成物に代えて、(C-3)
プロピレン系重合体組成物を用いたこと以外は実施例1
と同様にして三層フィルムを成形した。フィルムの厚み
構成は(A-1)/(B-1)/(C-3)=80μm/10
μm/10μmであった。
【0056】
【実施例4】プロピレン系重合体組成物(C) MFRが10g/10分であり、密度が0.91g/cm
3 であるポリプロピレン(グランドポリマー(株)製、
商品名:F−600)80重量部と、MFRが0.2g
/10分であり、密度が0.890g/cm3 であるプロ
ピレン・エチレン共重合体20重量部の混合物を二軸押
出機にて280℃の温度で押出して得られた(C-4)プ
ロピレン系組成物を用いた。
【0057】三層フィルムの成形 (C-1)プロピレン系重合体組成物に代えて、(C-4)
プロピレン系重合体組成物を用いたこと以外は実施例1
と同様にして三層フィルムを成形した。フィルムの厚み
構成は(A-1)/(B-1)/(C-4)=80μm/10
μm/10μmであった。
【0058】
【比較例1】三層フィルムの成形 (C-1)プロピレン系重合体組成物に代えて、MFRが
10g/10分であり、密度が0.91g/cm3 である
(C-5)ポリプロピレン(グランドポリマー(株)製、
商品名:F−600)を単味で用いたこと以外は実施例
1と同様にして三層フィルムを成形した。フィルムの厚
み構成は(A-1)/(B-1)/(C-5)=80μm/1
0μm/10μmであった。
【0059】
【比較例2】プロピレン系重合体組成物 MFRが10g/10分であり、密度が0.91g/cm
3 であるポリプロピレン(グランドポリマー(株)製、
商品名:F−600)40重量部と、MFRが0.2g
/10分であり、密度が0.890g/cm3 であるプロ
ピレン・エチレン共重合体60重量部の混合物を二軸押
出機にて280℃の温度で押出した(C-6)プロピレン
系重合体組成物を用いた。
【0060】三層フィルムの成形 (C-1)プロピレン系重合体組成物に代えて、(C-6)
プロピレン系重合体組成物を用いたこと以外は実施例1
と同様にして三層フィルムを成形した。フィルムの厚み
構成は(A-1)/(B-1)/(C-6)=80μm/10
μm/10μmであった。
【0061】
【比較例3】プロピレン系重合体組成物 MFRが10g/10分であり、密度が0.91g/cm
3 であるポリプロピレン(グランドポリマー(株)製、
商品名:F−600)40重量部と、MFRが0.2g
/10分であり、密度が0.890g/cm3 である1-ブ
テン重合体60重量部の混合物を二軸押出機にて280
℃の温度で押出して得られた(C-7)プロピレン系重合
体組成物を用いた。
【0062】三層フィルムの成形 (C-1)プロピレン系重合体組成物に代えて、(C-7)
プロピレン系重合体組成物を用いたこと以外は実施例1
と同様にして三層フィルムを成形した。フィルムの厚み
構成は(A-1)/(B-1)/(C-6)=80μm/10
μm/10μmであった。
【0063】
【比較例4】フィルムの成形 Tダイ押出成形機を用いて、(A-1)4-メチル-1-ペン
テン系重合体の単層フィルムを成形した。フィルムの厚
さは100μmであった。
【0064】上記実施例および比較例で製造したフィル
ムについて各種物性を測定した結果を表1に示す。
【0065】
【表1】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(I)4-メチル-1-ペンテン系重合体
    (A)からなる層と、(II)接着性樹脂(B)からなる
    中間層と、(III)プロピレン系重合体(c-1)60〜
    90重量部と、1-ブテン系重合体(c-2)10〜40重
    量部((c-1)+(c-2)=100重量部)とからなる
    プロピレン系重合体組成物(C)からなる層とから構成
    されることを特徴とするポリ4-メチル-1-ペンテン系樹
    脂積層体。
  2. 【請求項2】(I)4-メチル-1-ペンテン系重合体
    (A)からなる層と、(II)接着性樹脂(B)からなる
    中間層と、(III)プロピレン系重合体(c-1)60〜
    90重量部と、プロピレン・エチレン共重合体(c-3)
    10〜40重量部((c-1)+(c-3)=100重量
    部)とからなるプロピレン系重合体組成物(C)からな
    る層とから構成されることを特徴とするポリ4-メチル-1
    -ペンテン系樹脂積層体。
  3. 【請求項3】 前記4-メチル-1-ペンテン系重合体
    (A)が、4-メチル-1-ペンテン単独重合体または4-メ
    チル-1-ペンテンから誘導される構成単位を85重量%
    以上含む4-メチル-1-ペンテン系共重合体である請求項
    1または2に記載のポリ4-メチル-1-ペンテン系樹脂積
    層体。
  4. 【請求項4】 前記接着性樹脂(B)が、(b-1)4-メ
    チル-1-ペンテン系重合体 40〜70重量部と、(b-
    2)1-ブテン系重合体 30〜60重量部((b-1)+
    (b-2)=100重量部)からなる組成物である請求項
    1または2に記載のポリ4-メチル-1-ペンテン系樹脂積
    層体。
JP402598A 1997-08-22 1998-01-12 ポリ4−メチル−1−ペンテン系樹脂積層体 Pending JPH11198314A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP402598A JPH11198314A (ja) 1998-01-12 1998-01-12 ポリ4−メチル−1−ペンテン系樹脂積層体
EP98938928A EP0943427A4 (en) 1997-08-22 1998-08-21 MULTILAYER FILMS CONTAINING POLY (4-METHYL-1-PENTEN) AND THEIR USE
PCT/JP1998/003708 WO1999010171A1 (fr) 1997-08-22 1998-08-21 Lamines de resine de poly (4-methyl-1-pentene) et leurs emplois
US09/147,961 US6265083B1 (en) 1997-08-22 1998-08-21 Poly (4-methyl-1-pentene) resin laminates and uses thereof
US09/867,603 US20010033940A1 (en) 1997-08-22 2001-05-31 Poly-4-methyl-1-pentene resin laminates and uses thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP402598A JPH11198314A (ja) 1998-01-12 1998-01-12 ポリ4−メチル−1−ペンテン系樹脂積層体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11198314A true JPH11198314A (ja) 1999-07-27

Family

ID=11573431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP402598A Pending JPH11198314A (ja) 1997-08-22 1998-01-12 ポリ4−メチル−1−ペンテン系樹脂積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11198314A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5501233B2 (ja) * 2008-08-01 2014-05-21 三井化学株式会社 ポリ4−メチル−1−ペンテン樹脂組成物、それを含むフィルム、微多孔フィルム、電池用セパレータおよびリチウムイオン電池
CN113453899B (zh) * 2019-03-28 2023-09-26 三井—陶氏聚合化学株式会社 密封剂用树脂组合物、层叠体、包装材料及包装容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5501233B2 (ja) * 2008-08-01 2014-05-21 三井化学株式会社 ポリ4−メチル−1−ペンテン樹脂組成物、それを含むフィルム、微多孔フィルム、電池用セパレータおよびリチウムイオン電池
CN113453899B (zh) * 2019-03-28 2023-09-26 三井—陶氏聚合化学株式会社 密封剂用树脂组合物、层叠体、包装材料及包装容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2617251A1 (en) Polypropylene resin composition, film or sheet, stretched film obtained from the film or the sheet, laminate and stretched film obtained from the laminate
JP2020125479A (ja) 接着剤組成物、接着剤組成物を含む物品、およびそれらの方法
JP2011042032A (ja) 積層フィルムおよびその用途
EP1216824B1 (en) Sealant for polypropylene and easily openable hermetically sealed package including the same
JPH01304937A (ja) 積層フィルム
US5973077A (en) 4-methyl-1-pentene resin composition and a laminated body using the resin composition
KR100332722B1 (ko) 포장재에적합한폴리프로필렌필름
JP3776223B2 (ja) 気室シート及びその樹脂材料
JP3627207B2 (ja) 多層インフレーションフィルムの製造方法、多層インフレーションフィルムおよび多層インフレーションフィルムからなる包装材
JPH11198314A (ja) ポリ4−メチル−1−ペンテン系樹脂積層体
JPH09268243A (ja) 4−メチル−1−ペンテン樹脂組成物、及び該組成物を用いて成る積層体
US5922812A (en) 4-methyl-1-pentene polymer composition
US5073458A (en) Polypropylene-polybutylene laminated packaging film with improved tear strength
KR102551304B1 (ko) 투명성, 연질성 및 내충격성이 우수한 의료용 필름
JP2001225431A (ja) 4−メチル1−ペンテン系樹脂積層体
JPH10237239A (ja) 熱成形用樹脂組成物及びシート
JPH10323948A (ja) 貼合用共押出多層フィルムおよびその製造方法
JPH11170454A (ja) ポリプロピレン系シート
US5075157A (en) Polypropylene-polybutylene laminated packaging film with improved tear strength
JP3350635B2 (ja) 通気発熱性組成物の収納袋
JP2000198171A (ja) 積層体
JPH0564867A (ja) 改善された光学特性を有するポリプロピレン−ポリブチレン熱シールできる積層された包装フイルム
JP7516936B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2002179863A (ja) 4−メチル−1−ペンテン系重合体樹脂組成物およびその用途
JP2004035626A (ja) 接着樹脂組成物および積層体