JPH1119806A - 工作機械の心押台 - Google Patents

工作機械の心押台

Info

Publication number
JPH1119806A
JPH1119806A JP19201297A JP19201297A JPH1119806A JP H1119806 A JPH1119806 A JP H1119806A JP 19201297 A JP19201297 A JP 19201297A JP 19201297 A JP19201297 A JP 19201297A JP H1119806 A JPH1119806 A JP H1119806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tailstock
center
shaft
machine tool
axial line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19201297A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihisa Miyazaki
彰久 宮崎
Teruyuki Ito
輝之 伊藤
Kazushi Miura
一志 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
JTEKT Grinding Systems Corp
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Houko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK, Houko Co Ltd filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP19201297A priority Critical patent/JPH1119806A/ja
Publication of JPH1119806A publication Critical patent/JPH1119806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Turning (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動による心押台の摩耗に基づくセンタの高
さ位置の変化に対する正確且つ安定した補償調節を簡単
に行い得る心押台に提供 【解決手段】 工作物の長さに応じて、心押台本体1を
工作機械のベッド面上又はテーブル面上を移動して適宜
の位置に固締し、該心押台本体に軸線回りに回転自在且
つ軸線方向に滑動自在に嵌合されると共に適宜の位置に
固締され得る心押軸3の先端のセンタ5と主軸との間で
工作物を保持する。心押台本体の移動により生じた摩耗
に基づき低下したセンタの高さ位置の補償調節は、大略
同一水平面上にある位置関係で心押軸の回転軸線に対し
中心軸線を偏心してセンタを装着した心押軸に基端が固
着され、半径方向に伸びる揺動腕18の揺動端部18aをね
じ機構19,21で揺動方向に変位させることにより心押軸
を回転させるのである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、工作機械、例えば旋
盤や円筒研削盤等の心押台に関する。
【0002】
【従来の技術】工作機械、例えば研削盤の心押台におい
ては、工作物の長さが変わる都度、心押台は、工作物の
長さに応じて主軸に対する位置を変えるべくテーブル面
上で滑動して移動させられる。そのため、テーブル面を
滑動する心押台の下面は、摩耗する。その結果、心押台
におけるセンタの高さ位置が変化して工作物の軸線が傾
き、加工精度に悪影響を及ぼす。例えば、端面研削が片
当りになり正しい加工により生じる綾目模様(図4参
照)が現われない等により、端面が軸線に対し垂直でな
いことが判る。そこで、従来の技術における工作機械の
心押台においては、テーブル面と心押台の下面と間に楔
やすきみ等の調節部材を挿入して、心押台の高さ位置を
調節している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術のように、
心押台、即ちセンタの高さ位置の調節にテーブル面と心
押台の下面と間に楔やすきみ等の調節部材を挿入する方
法は、操作に手間が掛る上、不安定である。そこで、こ
の発明は、正確且つ安定したセンタの高さ位置の調節を
簡単に行い得るようにすることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】工作機械の心押台は、工
作機械のベッド面上又はテーブル面上を移動し得ると共
に適宜の位置に固締され得る心押台本体と、該心押台本
体に軸線回りに回転自在且つ軸線方向に滑動自在に嵌合
されると共に適宜の位置で押付け支持され得る心押軸
と、該心押軸の先端に、大略同一水平面上にある位置関
係で前記心押軸の回転軸線に対し中心軸線が偏心して装
着されたセンタと、前記心押軸を回転させる回転手段と
を備えている。そして、前記回転手段は、前記心押軸に
基端が固着され、半径方向に伸びる揺動腕及び該揺動腕
の揺動端部を揺動方向に変位させるねじ機構から構成さ
れている。
【0005】そして、上記の心押台は、心押台本体の固
締が解放されることにより、ベッド面上又はテーブル面
上を軸線方向に移動可能にされ、次いで主軸とセンター
との間に置かれた工作物にセンターが工作物に接触し
て、更に工作物を保持するよう心押台本体が工作物の長
さに応じて前進され、心押軸が押付け支持されると共に
心押台本体もベッド面又はテーブル面に固締される。か
くして、工作物は主軸とセンターとの間に保持される。
工作物の取り外しは、心押軸を押付け支持から解放し、
心押軸を後退させて、主軸とセンタとの間から工作物を
取り出すことにより行われる。
【0006】工作物の長さが変わる都度、主軸とセンタ
との間の初期間隔をそれに応じて変えなければならな
い。即ち、上記の操作の冒頭において、心押台本体をベ
ッド面上又はテーブル面上で前進・後退させなければな
らない。その心押台本体の前進・後退によりベッド面又
はテーブル面を移動する心押台本体の下面が摩耗する。
その結果、心押軸、即ちセンタの高さ位置が下方に変化
する。
【0007】そこで、ねじ機構を回転操作して、揺動
腕、即ち心押軸を回動して、センタの軸心はねじ機構の
回転量に応じた量の上方変位成分をもって変位する。セ
ンタの中心軸線がセンタの中心軸線と大略同一水平面上
にあるので、心押軸の回転によるセンタの中心軸線の水
平変位成分は、上方変位成分に比し無視できる程度であ
る。かくして、心押台本体の下面の摩耗により下方に変
位したセンタの高さ位置が補償され、センタの中心軸線
は、所定位置に保たれる。
【0008】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態における心
押台を図面に従って説明する。工作機械、例えば円筒研
削盤の心押台本体1は、下面にはテーブル面(図示しな
い)を滑動するダブテール溝面2が形成され、上部片側
には心押軸3が軸線回りに回転自在且つ軸線方向に滑動
自在に嵌合している貫通孔4が形成されている。心押軸
3の先端には、センタ5が偏心して装着されている。通
常位置において、センタ5の中心軸線O1 と心押軸3の
回転軸線O2 とは、心押軸3の回転によるセンタ5の中
心軸線O1 の上向き変位成分が大きいような大略同一水
平面上にある位置関係が好ましい。
【0009】ダブテール溝面2を形成する一側部は、心
押台本体1とは別体の締付け部材9であり、先端が心押
台本体1の下部に螺合して心押台本体1の軸線と水平垂
直方向に外側に伸びる締付け杆10は、締付け部材9を
貫通して突出し、その突出部には締付け部材9に当接す
る鍔部10aが形成されていると共に、締付けハンドル
11とが取り付けられている。
【0010】心押台本体1の上側中央部には、軸線方向
のばね孔12が貫通し、ばね孔12の前端は目盛付きね
じ栓13で閉塞され、同後端には滑動駒14が軸線方向
滑動自在に嵌合しており、目盛付きねじ栓13と滑動駒
14とに挟まれてばね孔12には圧縮コイルばね15が
嵌装されている。従って、滑動駒14は、目盛付きねじ
栓13の適宜の調節ねじ込みに基づいて設定された圧縮
コイルばね15のばね力により後退方向に付勢されてい
る。そして、滑動駒14の後端部の外周面には、軸線方
向の勾配面部14aが形成されいる。
【0011】心押台本体1の後壁部から後方に突出し、
後方開口の中空筒部6が形成されており、中空筒部6を
上下方向に貫通する押付け支持杆7の両端が中空筒部6
に回転自在に支持され、中空筒部6の上方に突出した押
付け支持杆7の突出端には締付けハンドル8が取り付け
られている。そして、中空筒部6内において押付け支持
杆7には回動腕16の中央部が固着され、回動腕16の
一端は、滑動駒14の後端の勾配面部14aに接触し得
る滑らかな円弧面が形成されたの接触部16aとなり、
他端は、中空筒部6内に突出した心押軸3の後端部の外
周面に開口した係合孔3aに心押軸3の多少の回転を許
すように係合されている。
【0012】心押軸3の自由解放状態では、回動腕16
は、接触部16aが滑動駒14の後端面に接触した状態
にあるので、圧縮コイルばね15のばね力により後退方
向に付勢された滑動駒14により、回動腕16の図1に
おける反時計回りの回動を介して、回動腕16の端部に
係合する心押軸3は突出前進するように弾性的に付勢さ
れている。
【0013】そして、心押軸3を後退させるべく締付け
ハンドル8を図1において時計回りに回転させることに
より、押付け支持杆7を回転させ、回動腕16を時計回
りに旋回させると、回動腕16の接触部16aは、滑動
駒14を圧縮コイルばね15のばね力に抗して前進さ
せ、やがて滑動駒14の勾配面部14aに乗り上げて、
回動腕16の図1における時計回りの旋回が規制され
る。それにより滑動駒14と回動腕16とはロックされ
た状態となり,その結果、心押軸3が後退端位置に固定
される。
【0014】心押軸3の後退端位置の固定状態におい
て、締付けハンドル8を図1において反時計回りに回転
させると、回動腕16の図1における反時計回りに旋回
し、回動腕16の接触部16aは、滑動駒14の勾配面
部14aから離れ、それにより滑動駒14と回動腕16
とはロックが解除され、滑動駒14の後端面に接触した
状態になり、前述のように圧縮コイルばね15のばね力
により後退方向に付勢された滑動駒14により、回動腕
16の図1における反時計回りの回動を介して、回動腕
16の端部に係合する心押軸3は突出前進するように弾
性的に付勢される。
【0015】心押軸3の後端部には、揺動腕18の基端
が固着され、半径方向に(図2で下方に)伸びる揺動腕
18の揺動端には、心押軸3の軸線と平行な略円柱状の
案内棒部材18aが取り付けられ、案内棒部材18a
は、滑動ナット部材19の上面に上下方向軸線回りに回
転自在に取り付けられた2個のローラ19aに両側から
挟まれ、滑動ナット部材19の滑動部19bは、心押台
本体1の後面下部に心押台本体1の軸線に対し水平垂直
方向に形成された案内部20に滑動自在に取り付けられ
ている。従って、心押軸3の軸線と平行な揺動腕18の
変位及び心押台本体1の軸線と水平垂直方向の滑動ナッ
ト部材19の変位の下でも、揺動腕18の案内棒部材1
8aと2個のローラ19a,19aとの係合は保たれ
る。
【0016】中空筒部6の下方において心押台本体1の
後部に回転自在に支持され、心押台本体1の軸線に対し
水平垂直方向に伸びた調節ねじ杆21の内方先端のねじ
部21aは、滑動ナット部材19に螺合し、外方先端
は、心押台本体1から外側に突出して、目盛付き回転摘
み22が取り付けられている。
【0017】又、調節ねじ杆21と平行な引張りコイル
ばね23の一端は、滑動ナット部材19に設けられた掛
ピン部24に、同他端は心押台本体1のねじ杆支持部付
近に設けられた掛ピン部25に夫々の掛合されている。
引張りコイルばね23のばね力により滑動ナット部材1
9は常に掛ピン部25の方に(図2において左方に)弾
性的に付勢され、ねじ部21aと滑動ナット部材19と
の螺合のバックラッシュは除去されている。
【0018】上記の心押台の操作について述べる。締付
けハンドル8を図1において時計回りに回転させること
により、押付け支持杆7を回転させ、回動腕16を時計
回りに旋回させ、回動腕16の接触部16aにより滑動
駒14を圧縮コイルばね15のばね力に抗して図1で左
方に前進させ、ついには回動腕16の接触部16を滑動
駒14の勾配面部14aに乗り上げさせる。それによ
り、回動腕16の図1における時計回りの旋回を規制し
て、滑動駒14と回動腕16とをロックした状態にす
る。即ち、心押軸3を後退端位置に固定する。
【0019】それと共に、締付けハンドル11を操作し
て、締付け杆10を回転させて締付け部材9を図示しな
いテーブル面から離して緩め、心押台本体1がテーブル
面上を軸線方向に移動可能にする。そして、図示しない
主軸とセンター5との間隔がその間に工作物が挿入され
得るようになる適宜の位置にセンター5、即ち心押台本
体1を移動位置決めして、再び締付けハンドル11を操
作して、締付け杆10を回転させて締付け部材9を図示
しないテーブル面(側面)に当接させ、心押台本体1を
テーブル面に固締する。
【0020】次いで、図示しない主軸とセンター5との
間に工作物を位置させ、締付けハンドル8を図1におい
て反時計回りに回転させることにより、押付け支持杆7
を回転させ、回動腕16を反時計回りに旋回させる。す
ると、回動腕16の接触部16aは、滑動駒14の勾配
面部14aから離れ、それにより滑動駒14と回動腕1
6とはロックが解除され、滑動駒14の後端面に接触し
た状態になる。
【0021】そして、圧縮コイルばね15のばね力によ
り後退方向に付勢された滑動駒14により、回動腕16
の図1における反時計回りの回動を介して、回動腕16
の端部に係合する心押軸3は突出前進するように弾性的
に付勢される。その結果、図示しない固定側の主軸と弾
性的に付勢されたセンター5とにより工作物の両端が支
持される。
【0022】工作物の取り外しは、前述と同様に、締付
けハンドル8を図1において時計回りに回転させ、押付
け支持杆7を介して回動腕16を時計回りに旋回させる
ことにより、滑動駒14の前進と接触部16の滑動駒1
4の勾配面部14aへの乗り上げを行い、滑動駒14と
回動腕16とをロックした状態にして、心押軸3を後退
端位置に固定する。かくして、主軸とセンタ5との間か
ら工作物を取り出すことにより行われる。
【0023】上記の操作における心押軸3の前進後退、
即ち揺動腕18の前進後退は、揺動腕18の案内棒部材
18aと2個のローラ19a,19aとの係合により拘
束されない。工作物の長さが変わる都度、主軸とセンタ
5との間の初期間隔をそれに応じて変えなければならな
い。即ち、上記の操作の冒頭において、心押台本体1を
テーブル面上で前進・後退させなければならない。その
心押台本体1の前進・後退によりテーブル面を滑動する
心押台本体1のダブテール溝面2が摩耗する。その結
果、心押軸3、即ちセンタ5の高さ位置が下方に変化す
る。
【0024】そこで、目盛付き回転摘み22を操作し
て、調節ねじ杆21を所要量回転して滑動ナット部材1
9を変位させる。図2において、センタ5の中心軸線O
1 が心押軸3の回転軸線O2 に対し右側に偏心している
場合には滑動ナット部材19を右方向に、左側に偏心し
ている場合には滑動ナット部材19を左方向に変位させ
る。それにより揺動腕18、即ち心押軸3は夫々の方向
に回動して、センタ5の軸心は調節ねじ杆21を回転量
に応じた量の上方変位成分をもって変位する。
【0025】センタ5の中心軸線O1 が心押軸3の回転
軸線と大略同一水平面上にあるので、心押軸3の回転に
よるセンタ5の中心軸線O1 の水平変位成分は、上方変
位成分に比し無視できる程度である。かくして、ダブテ
ール溝面2の摩耗により下方に変位したセンタ5の高さ
位置が補償され、センタ5の中心軸線O1 は、所定位置
に保たれる。
【0026】
【発明の効果】工作物の長さが変わる都度、工作物の長
さに応じて位置を変えるべくベッド面上又はテーブル面
上で滑動して移動させられる心押台の下面は、ベッド面
又はテーブル面を滑動するので摩耗し、その結果、セン
タの高さ位置が変化するが、加工精度の維持のため、そ
のセンタの高さ位置の調節の必要が生じる。この発明に
よれば、センタの高さ位置の調節において、調節摘みを
回転操作するだけで、正確且つ安定した調節が簡単に行
い得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態における心押台の断面平
面図である。
【図2】この発明の実施の形態における心押台の背面図
である。
【図3】この発明の実施の形態における心押台の正面図
である。
【図4】従来の技術における心押台及び主軸台の側面図
及び研削された工作物の端面図である。
【符号の説明】
1 心押台本体 2 ダブテール溝面 3 心押軸 3a 係合孔 4 貫通孔 5 センタ 6 中空筒部 7 押付け支持杆 8,11 締付けハンドル 9 締付け部材 10 締付け杆 10a 鍔部 12 ばね孔 13 目盛付きねじ栓 14 滑動駒 15 圧縮コイルばね 16 回動腕 18 揺動腕 18a 案内棒部材 19 滑動ナット部材 19a ローラ 19b 滑動部 20 案内部 21 調節ねじ杆 21a ねじ部 22 目盛付き回転摘み 23 引張りコイルばね 24,25 掛ピン部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 輝之 愛知県額田郡幸田町大字菱池字江尻1番地 の3 株式会社豊幸内 (72)発明者 三浦 一志 愛知県額田郡幸田町大字菱池字江尻1番地 の3 株式会社豊幸内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 工作機械のベッド面上又はテーブル面上
    を移動し得ると共に適宜の位置に固締され得る心押台本
    体と、該心押台本体に軸線回りに回転自在且つ軸線方向
    に滑動自在に嵌合されると共に適宜の位置で押付け支持
    され得る心押軸と、該心押軸の先端に、大略同一水平面
    上にある位置関係で前記心押軸の回転軸線に対し中心軸
    線が偏心して装着されたセンタと、前記心押軸を回転さ
    せる回転手段とを備えた工作機械の心押台。
  2. 【請求項2】 心押軸を回転させる回転手段は、前記心
    押軸に基端が固着され、半径方向に伸びる揺動腕及び該
    揺動腕の揺動端部を揺動方向に変位させるねじ機構から
    構成されている請求項1に記載の工作機械の心押台。
JP19201297A 1997-07-03 1997-07-03 工作機械の心押台 Pending JPH1119806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19201297A JPH1119806A (ja) 1997-07-03 1997-07-03 工作機械の心押台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19201297A JPH1119806A (ja) 1997-07-03 1997-07-03 工作機械の心押台

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1119806A true JPH1119806A (ja) 1999-01-26

Family

ID=16284144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19201297A Pending JPH1119806A (ja) 1997-07-03 1997-07-03 工作機械の心押台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1119806A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009233826A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Okamoto Machine Tool Works Ltd テーパ調整機能付き心押台
CN104588694A (zh) * 2014-12-17 2015-05-06 禹伟 一种数控车床用顶针装置
CN104815995A (zh) * 2015-05-20 2015-08-05 江苏信合众泰精密机械有限公司 车床尾座
CN105033321A (zh) * 2015-09-11 2015-11-11 苏州农业职业技术学院 一种车床尾座起停循环运动装置
CN113500520A (zh) * 2021-07-09 2021-10-15 陕西诺贝特自动化科技有限公司 一种高精度顶尖微调磨床尾座

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009233826A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Okamoto Machine Tool Works Ltd テーパ調整機能付き心押台
CN104588694A (zh) * 2014-12-17 2015-05-06 禹伟 一种数控车床用顶针装置
CN104815995A (zh) * 2015-05-20 2015-08-05 江苏信合众泰精密机械有限公司 车床尾座
CN105033321A (zh) * 2015-09-11 2015-11-11 苏州农业职业技术学院 一种车床尾座起停循环运动装置
CN113500520A (zh) * 2021-07-09 2021-10-15 陕西诺贝特自动化科技有限公司 一种高精度顶尖微调磨床尾座

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3893356A (en) Rotor cutter
US7712401B1 (en) Cutting head assembly for on-vehicle brake lathe
JP5307428B2 (ja) テーパ調整機能付き心押台
JPH1119806A (ja) 工作機械の心押台
JP2002028864A (ja) Cncねじ研削盤
US3057122A (en) Drill grinder
US4455900A (en) Brake lathe
CN116141203A (zh) 砂轮修整装置和磨床
US4411105A (en) Precision drill bit resurfacing tool
US7032421B2 (en) Knurling tool
JP2001170803A (ja) 工作機械の心押台
US6513410B2 (en) Tool holder for machine tools and tool system for machine tools
KR20020030554A (ko) 공작기계용 작업지그
US2932131A (en) Tool grinder
US2612014A (en) Back rest for grinding machines
US4612735A (en) Drill bit lug fixture
JPS63232979A (ja) コンピュータ数値制御式研削盤及びドレッサー工具の補正決定方法
US3845589A (en) Gun drill and bore grinding fixture
JP2000042804A (ja) 研磨切削装置
US2712817A (en) Diamond radius and angle dresser
US4404772A (en) Cylindrical grinding machine
CN214445089U (zh) 磨削用于加工表针的刀具的磨刀机
KR880000192B1 (ko) 연삭기의 곡면 드레싱 장치
JPH0451969Y2 (ja)
JP4558154B2 (ja) 偏心量調整装置