JPH11197868A - レーザ照射装置 - Google Patents

レーザ照射装置

Info

Publication number
JPH11197868A
JPH11197868A JP10017977A JP1797798A JPH11197868A JP H11197868 A JPH11197868 A JP H11197868A JP 10017977 A JP10017977 A JP 10017977A JP 1797798 A JP1797798 A JP 1797798A JP H11197868 A JPH11197868 A JP H11197868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
laser beam
light intensity
intensity distribution
beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10017977A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Kobayashi
裕 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP10017977A priority Critical patent/JPH11197868A/ja
Publication of JPH11197868A publication Critical patent/JPH11197868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レーザ強度分布の平坦度を向上させる。 【解決手段】 半導体レーザチップ12からの出射レー
ザビームをハーフミラー16で2つに分岐し、これらを
ミラー17、18およびフォーカシングレンズ群19、
20をそれぞれ経て被加熱物体21の表面に、互いに横
方向(光軸に直角な方向)では所定の距離だけシフトさ
せるようにして、集光させ、これによりレーザ強度分布
の山と谷が打ち消し合うようにし、強度分布の平坦度を
上げる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、レーザビームを
照射して加熱などを行うレーザ照射装置に関する。
【0002】
【従来の技術】レーザ照射装置は、たとえばレーザはん
だ付け装置などの加熱装置として用いられることが多
い。すなわち、最近の集積回路などの技術進歩に呼応
し、プリント基板への電子部品の実装密度が高まるとと
もにハイブリッド化していくなかで、レーザ加熱装置の
使用範囲が広がっている。実際、電子部品の基板上への
表面実装方式が増加傾向にあること、部品装着の自動化
が要望されていること、耐熱に問題のある部品が混在す
るケースがあること、あるいは部品の小型化がすすんで
いることなどから、この種のレーザ加熱装置の有望性が
注目されている。一方、これとはまったく異なる使用分
野である、局所加熱による選択膜成長や結晶の相制御の
ような表面改質などの分野へも、レーザ加熱装置が応用
されるようになりつつある、というように応用分野の拡
大が続いている。
【0003】このような加熱などに利用されるレーザ照
射装置としては、従来、YAG(Yttrium Al
uminum Garnet)レーザや炭酸ガスレーザ
などが主として用いられている。そして、このようなレ
ーザ照射装置を用いて対象物を加熱する方式として、い
くつかの光学的方式が採用されている。主なものとして
は、スポット移動方式、線状ビーム照射方式、およびス
キャニング方式などがある。これらのうち、スポット移
動方式は古くから用いられているもので、最も一般的な
方式である。この方式では、対象物を加熱する場合に、
たとえば光ファイバの出射レンズユニットをロボットア
ームで把持し、これによりレーザスポットを移動させ
て、加熱しようとする部分を加熱する。この方式は単純
であり、他の方式と比較して安価なものといえる。線状
ビーム照射方式は、円筒状スポットのレーザビームをシ
リンドリカルレンズを用いて線状のレーザビームにし、
加熱しようとする部分を広い幅で加熱する。スキャニン
グ方式は、レーザビームをガルバノメータによって往復
スキャニングさせ、これにより均一な温度分布を持つ線
状ビームを加熱しようとする部分に照射する。この方式
は、スキャナモータの制御により、線状ビームの長さや
温度分布を変化させることができる点に特徴がある。
【0004】一方、最近、高出力半導体レーザとして量
子井戸構造あるいはDH(ダブルヘテロ)構造を持つス
トライプ幅の広い半導体レーザ(以後、これを「ブロー
ドストライプレーザと呼ぶ)がよく利用されるようにな
ってきている。この素子は、1素子で1〜3W程度、さ
らにアレイ化やスタック化によって数10〜100W以
上の出力を生じるものも開発され、YAGレーザの代替
として使用されるに至っている。このブロードストライ
プレーザは、その発振領域幅が50〜300μm程度の
線状となっており、線状のレーザビームが得られるの
で、このレーザを用いた加熱装置では、線状レーザビー
ムをレンズを通して加熱すべき部分に照射することにな
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
レーザ照射装置では、照射する線状のレーザビームにお
けるその長さ方向の光強度均一性が悪いという問題があ
る。すなわち、線状ビーム照射方式では、円形スポット
状のレーザビームをシリンドリカルレンズによって線状
ビームに形成しているため、円形のレーザビームを押し
つぶして線状にすることになり、線状ビームの長さ方向
での中央部のエネルギー密度が両端のエネルギー密度に
比べて高くなって、長さ方向での光強度分布に不均一性
が生じる。これはレーザ加熱を行う際に非常に重要な問
題を起こす。具体的な例を挙げると、FPIC(Fla
t Package IC)などでは、多ピン化および
ピンピッチの狭小化に伴い、各接合箇所の加熱特性の均
一性が品質に反映することになるので、線状レーザビー
ムの長さ方向での光強度の不均一が深刻な問題となる。
【0006】また、一般にブロードストライプレーザの
レーザ出射端面の光強度分布(以後、これを「近視野
像」あるいは「NFP;Near Field Pat
tern」という)は、高い出力を得ようとする場合、
発振時のモード競合によって不均一になる。そしてブロ
ードストライプレーザからの線状レーザビームを加熱す
べき部分に照射する際、その照射部分の光強度にはNF
Pが反映するので、均一な加熱を行うには、NFPが全
ストライプ領域にわたって均一であることが要求され
る。そのため、光強度の不均一なNFPのままではこの
ブロードストライプレーザをレーザ加熱装置として使用
することが難しい。さらにNPFは経時変化するため、
長時間の駆動によって半導体自体の寿命を迎える前にレ
ーザ加熱装置として不適格なものとなる場合も生じ、こ
れはレーザの取り替え時期を早めることになるので、コ
ストアップの問題も生じる。
【0007】この発明は、上記に鑑み、レーザビームの
光強度分布の均一化をはかり、一度に大きな面積を均一
に加熱することなどを可能とする、レーザ照射装置を提
供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、この発明によるレーザ照射装置においては、レーザ
発生手段と、該レーザ発生手段から出射するレーザビー
ムを複数に分岐する分岐手段と、分岐された複数のレー
ザビームを、それらのビームが所定の距離だけ横方向に
シフトして重なるよう、それぞれ集光する集光手段とが
備えられることが特徴となっている。
【0009】レーザビームは複数に分岐され、その分岐
された複数のレーザビームが横方向に所定の距離だけシ
フトして重なるようにして、集光させられる。そのた
め、元のレーザビームの光強度分布に山・谷があって不
均一になっている場合、分岐した複数のレーザビームに
おいて、分布の山と谷をそれぞれ重ねるようにすること
ができる。その結果、被加熱物体などに照射する場合
に、その物体の照射位置における照射レーザビームの光
強度分布の不均一を改善して均一性を向上させることが
できる。
【0010】
【発明の実施の形態】つぎに、この発明の実施の形態に
ついて図面を参照しながら詳細に説明する。図1におい
て、半導体レーザパッケージ11には、半導体レーザチ
ップ12と、ヒートシンク13と、ペルチェ素子14と
が内蔵されている。レーザチップ12はヒートシンク1
3に取り付けられ、ヒートシンク13はペルチェ素子1
4に取り付けられており、これによって冷却されるよう
になっている。このレーザチップ12から出力されるレ
ーザビームはコリメートレンズ15によって平行ビーム
にされ、さらにハーフミラー16によって複数(ここで
は2)のレーザビームに分岐される。各分岐レーザビー
ムはさらにミラー17、18およびフォーカシングレン
ズ群19、20をそれぞれ経て被加熱物体21の表面に
像を結ぶ。
【0011】これら各分岐レーザビームの結像位置は、
光軸方向では被加熱物体21の表面付近であるが、横方
向(光軸に直角な方向)では所定の距離だけシフトさせ
られている。すなわち、各分岐レーザビームが被加熱物
体21の表面で横方向に少しずれて重なり合うように、
フォーカシングレンズ群19、20の各々が調整されて
いる。このレーザビームをシフトさせる方向は、たとえ
ば半導体レーザチップ12として、図2に示すようなブ
ロードストライプレーザチップ31を用いる場合、その
ストライプ状発光領域32の幅の広いストライプ幅W方
向とする。
【0012】ブロードストライプレーザチップ31はス
トライプ状の発光領域32の幅(ストライプ幅)を広く
(50μm〜500μm程度に)して高出力化した半導
体レーザチップとして知られているものである。この広
いストライプ幅W方向では、光利得による導波のみによ
って支配されるモードが存在するため、横モードは多モ
ードとなり、光強度分布が生じ、この方向では光強度は
平坦でなくなる。このW方向でのNFPはチップ端面で
図3の(a)の実線41のように多数の凹凸を持つ。な
お、Wに直角な方向は活性層の層厚方向であってその方
向の幅は1〜数μm程度であるから、その方向では横モ
ードは単一モードとなっている。
【0013】ストライプ幅Wが200μm程度のブロー
ドストライプレーザでは、W方向での光強度分布の凹凸
は5〜10μmほどの周期となるため、シフトさせる距
離はこれに対応させる。すなわち、分岐レーザビームの
一方を他方に対して5〜10μmほどシフトさせる。す
るとその一方のレーザビームについての光強度分布特性
は図3の(a)の点線42に示すように、他方の図3の
(a)の実線41で示す光強度分布特性に対して、ずれ
ることとなって、両者の山と谷が対応し、互いに打ち消
し合うので、これらを合成した光強度分布特性は図3の
(b)の実線43で示すように平坦度が相当程度に改善
されたものとなる。したがって、被加熱物体21の表面
付近ではレーザビームの強度分布が平坦になり、均一な
加熱が可能となる。
【0014】なお、上記の説明はこの発明の一つの実施
形態についてのものであり、この発明がこれに限定され
る趣旨ではないことはもちろんである。たとえば、レー
ザチップ12からの出射レーザビームを分岐するには、
ハーフミラー16だけでなく、PBS(偏光ビームスプ
リッタ)などを用いることもできる。また、分岐数も2
に限らない。分岐レーザビームをシフトさせる方向はN
FPを改善する方向であるため上記のような方向に限ら
ないし、シフト距離の5〜10μmは例示である。たと
えば凹凸の非常に大きなブロードストライプレーザの場
合、とくに中央付近の1箇所だけ大きく窪んでいるよう
な強度分布特性を持つような場合にその凹凸が互いに重
なる程度のシフト距離とすることにより、強度分布を平
坦化できる。半導体レーザチップとしてはブロードスト
ライプレーザ以外に種々のタイプのものを用い、その出
力レーザビームのNFPを改善することができるなど、
その他の構成についても種々に変更可能である。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、この発明のレーザ
照射装置によれば、NFPが平坦なものでない場合に、
レーザ強度分布を均一にしたレーザビームを照射するこ
とが可能となる。そのため、一度に大きな面積を均一に
加熱することができ、レーザはんだ付け装置などに好適
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態を示すブロック図。
【図2】同実施形態の一部を示す模式的な斜視図。
【図3】図2のW方向でのレーザ強度分布特性を示すグ
ラフ。
【符号の説明】
11 半導体レーザパッケージ 12 半導体レーザチップ 13 ヒートシンク 14 ペルチェ素子 15 コリメートレンズ 16 ハーフミラー 17、18 ミラー 19、20 フォーカシングレンズ群 21 被加熱物体 31 ブロードストライプレー
ザチップ 32 ストライプ状発光領域 33 出射レーザビーム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ発生手段と、該レーザ発生手段か
    ら出射するレーザビームを複数に分岐する分岐手段と、
    分岐された複数のレーザビームを、それらのビームが所
    定の距離だけ横方向にシフトして重なるよう、それぞれ
    集光する集光手段とを備えることを特徴とするレーザ照
    射装置。
JP10017977A 1998-01-14 1998-01-14 レーザ照射装置 Pending JPH11197868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10017977A JPH11197868A (ja) 1998-01-14 1998-01-14 レーザ照射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10017977A JPH11197868A (ja) 1998-01-14 1998-01-14 レーザ照射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11197868A true JPH11197868A (ja) 1999-07-27

Family

ID=11958795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10017977A Pending JPH11197868A (ja) 1998-01-14 1998-01-14 レーザ照射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11197868A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004085573A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Particle Measuring Syst Inc ストラップレーザダイオードを備える粒子カウンタ
JP2011224658A (ja) * 2010-04-14 2011-11-10 Samsung Electronics Co Ltd レーザビームを利用した基板の加工方法
US8303738B2 (en) 2003-10-03 2012-11-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Metal heating apparatus, metal heating method, and light source apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004085573A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Particle Measuring Syst Inc ストラップレーザダイオードを備える粒子カウンタ
US8303738B2 (en) 2003-10-03 2012-11-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Metal heating apparatus, metal heating method, and light source apparatus
JP2011224658A (ja) * 2010-04-14 2011-11-10 Samsung Electronics Co Ltd レーザビームを利用した基板の加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6430677B1 (ja) ラインビーム光源およびラインビーム照射装置ならびにレーザリフトオフ方法
JP5894529B2 (ja) 設定変更可能な輝度分布を備えるレーザー装置
US7277229B2 (en) Linear light beam generating optical system
US6608280B2 (en) device for heating at least two elements by means of laser beams of high energy density
US7663734B2 (en) Pattern writing system and pattern writing method
US20030169502A1 (en) Laser irradiation apparatus and exposure method using laser irradiation apparatus
US7005605B2 (en) Laser irradiation apparatus and method
JPH10328873A (ja) レーザ加工装置
KR20080031363A (ko) 반도체 레이저의 구동 방법 및 장치, 그리고 반도체 레이저구동 전류 패턴의 도출 방법 및 장치
US6890839B2 (en) Method and apparatus for laser annealing configurations of a beam
JPH11197868A (ja) レーザ照射装置
JPH11347766A (ja) レーザドリル装置及びレーザ穴あけ加工方法
US6570124B2 (en) Laser processing method
JP2007063606A (ja) 半導体レーザを用いた焼入れ方法および焼入れ装置
JPH1094892A (ja) レーザ加熱装置
JPH10314970A (ja) レーザービーム照射の均一性を向上する方法
JPH03180286A (ja) レーザ加工方法
JPS62168688A (ja) レ−ザ加工装置
JPH10296468A (ja) レーザ加工装置
JP2004327552A (ja) 立体回路パターンの形成方法、装置、及びこれらを用いて製造される立体回路板
JP2003211276A (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JPH08249703A (ja) 光変調装置
JPH06250124A (ja) レーザ光源
WO2001080382A1 (fr) Appareil a laser solide
JP2023173680A (ja) ツインビーム半田付け装置