JPH11196455A - 使用チャネル割当て方法 - Google Patents

使用チャネル割当て方法

Info

Publication number
JPH11196455A
JPH11196455A JP9361155A JP36115597A JPH11196455A JP H11196455 A JPH11196455 A JP H11196455A JP 9361155 A JP9361155 A JP 9361155A JP 36115597 A JP36115597 A JP 36115597A JP H11196455 A JPH11196455 A JP H11196455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
interference wave
measurement
wave level
transceiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9361155A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3045287B2 (ja
Inventor
Hirotaka Niitsu
裕貴 新津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9361155A priority Critical patent/JP3045287B2/ja
Publication of JPH11196455A publication Critical patent/JPH11196455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3045287B2 publication Critical patent/JP3045287B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 チャネル割当てに真に有効な干渉波レベルデ
ータを常に利用する。 【解決手段】 一定の周期で各セルのチャネル使用率を
確認し、チャネル使用率が一定の範囲内にあるセルの受
信周波数チャネルにおける干渉波レベルを測定した干渉
波レベルデータをそのセルに対する使用チャネル割当て
に利用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】セルラー方式の移動通信シス
テム、特に使用チャネルの割当てに関する。
【0002】
【従来の技術】セルラー方式の移動通信システムにおい
て、セルにおける呼の発生に伴なって行われる使用無線
チャネルの割当てに当り、キャリアレベルと干渉波レベ
ルの比(C/N比)が一定の値を確保できる周波数チャ
ネルを割当てる必要から干渉波レベルの低い周波数チャ
ネルを選択するのであるが、例えばセルの基地局で測定
に用いる送受信機以外の送受信機が全く使用されていな
い時など、チャネル使用率が低い時に測定した干渉波レ
ベルデータしか利用できないような場合があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述のように無線チャ
ネルが余り使用されていない状況で測定された干渉波レ
ベルデータを利用して割当てたチャネルを使用した場合
には、割当時に使用されていなかった周波数のチャネル
の使用が開始されると、干渉が生じる場合が発生してい
た。
【0004】本発明の目的は、使用チャネルの割当てに
際し常に真に有効な干渉波レベルデータを利用すること
ができる使用チャネル割当て方法を提供することであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の使用チャネル割
当て方法は、各セル毎に一定の周期で干渉波レベルを測
定して得られる干渉波レベルデータを利用して割当てを
行う。
【0006】干渉波レベルの測定は、各セルの基地局受
信周波数チャネルについて行う。
【0007】基地局受信周波数チャネルについて行う干
渉波レベルの測定は、各セルにおける基地局送受信機の
うち一定の周期に従う測定時に使用されていない空き送
受信機を用いて行ってもよい。
【0008】干渉波レベルの測定は測定時におけるチャ
ネル使用率が一定の範囲にあるセルについて行う。
【0009】チャネル使用率は、移動通信システムのア
クセス方式が時分割方式を採り、使用チャネルの割当て
が周波数チャネルのタイムスロット毎に行われる場合
は、各基地局送受信機に割当て済みタイムスロットの合
計の各基地局送受信機に割当て可能なタイムスロットの
合計に対する割合である。
【0010】干渉波レベルの測定は、チャネル使用率が
測定時において一定の下限値以上のセルについて行って
もよい。
【0011】干渉波レベルの測定は、チャネル使用率が
測定時において一定の上限値以下のセルについて行って
もよい。
【0012】干渉波レベルの測定は、測定時において空
き送受信機が無いセルについては、そのセルですでに送
受信機に割当て済みの一部の使用チャネルを切換えるこ
とによって得られる空き送受信機を用いて行ってもよ
い。
【0013】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して詳細に説明する。
【0014】図1は、複数の無線基地局102と、それ
らの無線基地局102を制御する基地局制御装置101
からなるセルラー方式移動通信システムのチャネル割当
て制御系統を示すブロック図である。基地局制御装置1
01のチャネル割当制御部111は無線基地局管理部1
12および各無線基地局102の送受信機制御部113
を介するチャネルの割当てを制御する。今、この移動通
信システムのアクセス方式が時分割方式を採り、セルに
対する、すなわち無線基地局に対する使用チャネルの割
当ては周波数チャネルのタイムスロット毎に行うものと
する。また1周波数当りのタイムスロットの数は6スロ
ットとし、各無線基地局には4台づつの基地局用送受信
機が置かれているものとする。以下このタイムスロット
をスロットチャネルということにする。
【0015】チャネル割当制御部111は、タイマ11
1−1を内蔵し、無線基地局管理部112を通じ、各無
線基地局102の送受信機制御部113に対し、周期的
な干渉波レベルの測定を指示する。すなわち一定の周期
で測定を行うべき干渉波レベル測定時刻がくると、チャ
ネル制御部111は送受信機制御部113に対し、まず
それぞれの無線基地局102の送受信機によるスロット
チャネルの使用率を確認する。この使用率は無線基地局
の送受信機4台がそれぞれ割当てられ使用中であるスロ
ットチャネルの和が送受信機4台により使用可能な総ス
ロットチャネル数すなわち6スロット×4台=24スロ
ット・台に対する割合で表わされる。
【0016】もし、4台の送受信機がそれぞれ1スロッ
トチャネルを割当てられ、使用中であるとすれば チャネル使用率=1スロット×4台/6スロット×4台
=1/6≒16% となる。このように、1つの無線基地局内の全ての送受
信機が1スロット使用されている時のチャネル使用率は
周波数チャネル当りのスロットチャネル(タイムスロッ
ト)数の逆数に等しい。
【0017】チャネル使用率が周波数チャネル当りのス
ロットチャネル数の逆数であることは、全ての送受信機
でそれぞれ周波数チャネル中の1スロットを使用してい
るのと同程度の電波の使用度を意味すると考えられ、こ
のようなスロットチャネル使用率を干渉波レベルの測定
が有効となる下限値とする。従って測定時におけるスロ
ットチャネルの使用率が上の下限値に達している無線基
地局について、まだ1つのスロットチャネルも割当て使
用されていない受信周波数チャネルにおける干渉波レベ
ルを測定する。なお下限値は、干渉波レベルの測定が使
用チャネルの有効な割当に及ぼす目安となるものである
が、下限値の設定値は上の例に限られるものではない。
【0018】図2は、上の実施形態に従うチャネル割当
て方法の動作の流れを示す流れ図である。
【0019】チャネル割当制御部111は、干渉波レベ
ルを周期的に測定するためにセットしたタイマ111−
1がタイムアウトすると、セル毎にチャネル使用率を求
める。そして、求めたチャネル使用率が干渉波レベルを
測定するための下限値以上であるか否かを確認する(ス
テップ201)。
【0020】チャネル割当制御部111は、求めたスロ
ットチャネル使用率が下限値以上であれば、干渉波レベ
ルを測定するために未使用の周波数チャネル用送受信機
を選出する。選出した周波数チャネル用送受信機を閉塞
し干渉波レベルが測定できる状態にする。この周波数チ
ャネル用送受信機における干渉波レベル測定の指示を送
受信機制御部113に送信するよう無線基地局管理部1
12に指示する(ステップ202)。
【0021】また、スロットチャネル使用率が下限値以
下であれば、干渉波レベルの測定に進むことなく処理を
終了する(ステップ201 NO)。
【0022】干渉波レベル測定の指示を受けた無線基地
局管理部112は、この指示を送受信機制御部113に
送信する。この指示により、送受信機制御部113で
は、指定されたすべての周波数チャネル用送受信機につ
いて、干渉波レベルを測定する。測定した結果をチャネ
ル割当制御部111に送信するよう無線基地局管理部1
12に要求する。要求を受けた無線基地局管理部112
は、その測定結果をチャネル割当制御部111に送信す
る。
【0023】チャネル割当制御部111は、受信した干
渉波レベル測定結果に基いて無線チャネル割当を決定す
る(ステップ203)。
【0024】図3は、干渉波レベルを測定する目安とし
てチャネル使用率の下限値に加え、上限値を合わせて設
定する場合の流れ図である。図2と異なるのは先ずチャ
ネル使用率が上限値以下か否かを確認するステップ30
1が加わる点であり、上限値以下の時に限ってチャネル
使用率が下限値以上か否かを確認する。以下、図2と同
様である。
【0025】干渉波レベル測定を実施する目安としてチ
ャネル使用率に上限値を設定するのは、チャネル使用率
が十分に高い場合は、干渉波レベルを測定する意味が失
われ、また干渉波レベルの測定に用いる空き送受信機も
容易に選択出来ない状況になるからであり、例えば75
%を上限値とすることが考えられる。これは6スロット
×4台=24スロット・台のうち24×0.75=18
スロット・台が割当て済み、すなわち4台の送受信機
中、3台に6スロットずつ割当て済み使用中に相当し、
干渉波レベルの測定のため1台の送受信機を空き状態に
するためには、最大限のチャネル使用率に当る。従っ
て、このようなシステム構成の場合はチャネル使用率が
75%を超える時に干渉波レベルを測定する意味は無く
なる。
【0026】
【発明の効果】本発明の使用チャネル割当て方法は、各
セルにおけるチャネル使用率を周期的に確認し、一定の
範囲のチャネル使用率にあるセルについて空き周波数チ
ャネルにおける干渉波レベルを測定することにより、使
用チャネルの割当に真に有効な干渉波レベルデータを常
に利用することが出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】セルラー方式移動通信システムのチャネル割当
て制御系を示すブロック図である。
【図2】チャネル割当て方法の動作例を示す流れ図であ
る。
【図3】チャネル割当て方法の今一つの動作例を示す流
れ図である。
【符号の説明】
101 基地局制御装置 111 チャネル割当制御部 111−1 タイマ 112 無線基地局管理部 102 無線基地局 113 送受信機制御部

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セルラー方式の移動通信システムで使用
    するチャネルをセルに割当てる使用チャネル割当て方法
    において、 各セル毎に一定の周期で干渉波レベルを測定して得られ
    る干渉波レベルデータを利用して割当てを行うことを特
    徴とする使用チャネル割当て方法。
  2. 【請求項2】 前記干渉波レベルの測定は、各セルの基
    地局受信周波数チャネルについて行う請求項1に記載の
    使用チャネル割当て方法。
  3. 【請求項3】 前記基地局受信周波数チャネルについて
    行う干渉波レベルの測定は、各セルにおける基地局送受
    信機のうち前記一定の周期に従う測定時に使用されてい
    ない空き送受信機を用いて行う請求項2に記載の使用チ
    ャネル割当て方法。
  4. 【請求項4】 前記干渉波レベルの測定は前記測定時に
    おけるチャネル使用率が一定の範囲にあるセルについて
    行う請求項3に記載の使用チャネル割当て方法。
  5. 【請求項5】 前記チャネル使用率は、前記移動通信シ
    ステムのアクセス方式が時分割方式を採り、使用チャネ
    ルの割当てが周波数チャネルのタイムスロット毎に行わ
    れる場合は、各基地局送受信機に割当て済みタイムスロ
    ットの合計の前記送受信機に割当て可能なタイムスロッ
    トの合計に対する割合である請求項4に記載の使用チャ
    ネル割当て方法。
  6. 【請求項6】 前記干渉波レベルの測定は、前記チャネ
    ル使用率が前記測定時において一定の下限値以上のセル
    について行う請求項5に記載の使用チャネル割当て方
    法。
  7. 【請求項7】 前記干渉波レベルの測定は、前記チャネ
    ル使用率が前記測定時において一定の上限値以下のセル
    について行う請求項6に記載の使用チャネル割当て方
    法。
  8. 【請求項8】 前記干渉波レベルの測定は、前記測定時
    において前記空き送受信機が無いセルについては、該セ
    ルですでに送受信機に割当て済みの一部の使用チャネル
    を切換えることによって得られる空き送受信機を用いて
    行う請求項6または7に記載の使用チャネル割当て方
    法。
  9. 【請求項9】 前記一定の下限値は、セルにおける各送
    受信機に1タイムスロットが割当てられる時の前記チャ
    ネル使用率である請求項6に記載の使用チャネル割当て
    方法。
  10. 【請求項10】 前記一定の下限値は16%である請求
    項6に記載の使用チャネル割当て方法。
  11. 【請求項11】 前記一定の上限値は、セルにおける送
    受信機中1台を除く各送受信機に1周波数チャネルの全
    てのタイムスロットが割当てられる時の前記チャネル使
    用率である請求項7に記載の使用チャネル割当て方法。
  12. 【請求項12】 前記一定の上限値は75%である請求
    項7に記載の使用チャネル割当て方法。
JP9361155A 1997-12-26 1997-12-26 使用チャネル割当て方法 Expired - Fee Related JP3045287B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9361155A JP3045287B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 使用チャネル割当て方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9361155A JP3045287B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 使用チャネル割当て方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11196455A true JPH11196455A (ja) 1999-07-21
JP3045287B2 JP3045287B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=18472425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9361155A Expired - Fee Related JP3045287B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 使用チャネル割当て方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3045287B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7116983B2 (en) 1999-11-04 2006-10-03 Ntt Docomo, Inc. Method, base station and mobile station for timeslot selection and timeslot assignment
JP2009065276A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Aruze Corp 無線icタグ読み取り装置の制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7116983B2 (en) 1999-11-04 2006-10-03 Ntt Docomo, Inc. Method, base station and mobile station for timeslot selection and timeslot assignment
US7620021B1 (en) 1999-11-04 2009-11-17 Ntt Docomo, Inc. Method, base station and mobile station for timeslot selection and timeslot assignment
JP2009065276A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Aruze Corp 無線icタグ読み取り装置の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3045287B2 (ja) 2000-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3637935B1 (en) Channel interception method, network side device and terminal
US8306539B2 (en) Efficient handover measurements for wireless multi-rat systems
US6996412B2 (en) Efficient resource management for packet data services
JP4485957B2 (ja) 多規格無線通信システムにおける無線資源の割当て方法および装置
CN109792768B (zh) 一种随机接入方法及装置
WO2013128072A1 (en) Method and apparatus for synchronized channel access among groups
KR20130048709A (ko) 단말 간 직접 연결 통신의 무선 자원 운용 방법
EP0819364B1 (en) Stabilized control channel planning using loosely coupled dedicated traffic channels
CN108632895B (zh) 一种降低多无线技术共存干扰的方法、装置和设备
CN102256258B (zh) 载频资源的分配方法及载频资源的分配装置
JP2959288B2 (ja) 移動通信方法およびその装置
US20070026864A1 (en) Systems and methods for handovers between base radios
EP3197221B1 (en) Access method and device
KR101620071B1 (ko) 주파수 대역 설정 장치 및 방법, 액세스 포인트, 그리고, 그의 주파수 대역 설정 방법
JP3045287B2 (ja) 使用チャネル割当て方法
CN108174454B (zh) 一种信息处理的方法及装置
JP3276772B2 (ja) 無線電話システムおよび無線チャネル割当方法
JP2003052069A (ja) 通信システムにおける周波数資源割当方法
CN104170309A (zh) 一种资源管理方法及装置
JPH0833020A (ja) 無線パケットチャネル設定方法
JP2003289581A (ja) 無線通信チャネル割当装置および無線通信チャネル割当方法
CN114270987A (zh) 用于功率节省的传输检测跳过机制
JP5329389B2 (ja) 無線通信システムの周波数資源割り当て方法およびそのシステム
JP2000156884A (ja) 簡易型携帯電話システムの移動局側のキャリアセンス方法及びシステム
RU2781277C1 (ru) Способ и устройство для определения механизма обнаружения канала, а также оборудование и носитель информации

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees