JPH1119633A - 汚染土壌の浄化方法 - Google Patents

汚染土壌の浄化方法

Info

Publication number
JPH1119633A
JPH1119633A JP9189227A JP18922797A JPH1119633A JP H1119633 A JPH1119633 A JP H1119633A JP 9189227 A JP9189227 A JP 9189227A JP 18922797 A JP18922797 A JP 18922797A JP H1119633 A JPH1119633 A JP H1119633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
heavy metals
sorting
massive material
contaminated soil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9189227A
Other languages
English (en)
Inventor
Miki Masuda
幹 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP9189227A priority Critical patent/JPH1119633A/ja
Publication of JPH1119633A publication Critical patent/JPH1119633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 掘削する土壌の容積を低減させ、かつ早い作
業期間で経済的に汚染土壌を浄化する汚染土壌の浄化方
法を提供する。 【解決手段】 汚染土壌領域を取り囲むよう遮断壁を構
築した後、前記汚染領域内に所定の間隔で陽極および陰
極の電極を配置する工程と、該電極間に直流電圧を印加
し、動電学的作用により重金属を移動させて局所的に濃
縮させる工程と、濃縮部の土壌を掘削して粗大塊状物と
して回収する工程と、該粗大塊状物に水を加えて解砕
し、得られた解砕物を数段階に分級する工程と、分級し
た土壌別に重金属を除去する工程とからなることを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は重金属などで汚染さ
れた土壌を回収して、重金属などを除去する汚染土壌の
浄化方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】市街地再開発に伴う調査で、工場跡地な
どが重金属で汚染されていることが判明する事例が増加
しているが、この場合日本国内で現時点で行われている
汚染土壌に対する対策は、汚染物質の不溶化処理、遮水
工事、覆土工事などといった周辺環境から汚染土壌を遮
断する方法が一般的である。しかしこの方法では重金属
そのものが現場に残るために、対策後も土地の利用に関
して一定の制限を加えざるを得なかった。
【0003】そこで最近は高濃度に汚染された土壌を廃
棄して、汚染現場の土を入れ替える処置も行われてい
る。しかし産業廃棄物の最終処分場が近い将来不足する
ことはすでに明らかであるため、これに替わって汚染土
壌中の重金属などを浄化する方法が現実的な対策として
検討されている。
【0004】このような汚染土壌を浄化する方法として
は、土壌洗浄法や動電学的処理方法が挙げられる。土壌
洗浄法とは汚染物質を除去するために、水または適当な
溶媒を用いて土壌から汚染物質を物理的・化学的に抽出
分離する方法であり、土壌を洗浄して重金属を高濃度含
有する粒子を除去し、得られた清浄物を汚染現場の埋め
戻しに用いることによって、廃棄物となる汚染物を減量
化することを目的としている。したがって供給された汚
染物量に対する得られた清浄物量の割合が高いほど効果
的な浄化方法となる。一方動電学的処理方法は汚染土壌
中に陽極と陰極の電極を配置し、その電極間に直流電圧
を印加し、電気浸透およびイオン泳動の作用により一方
の電極側に汚染物質を濃縮してこれを回収する方法であ
る。この方法を用いればほとんど土壌を掘り起こすこと
なく浄化が可能である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、土壌洗
浄法を用いた場合には、汚染土壌全域を掘削して回収す
る必要があるため経済的ではなく、多量の土砂の搬出、
搬入のために周辺住民に二次的な被害を与える可能性が
高くなる。
【0006】また動電学的処理方法ではほとんど土壌を
掘削する必要はないものの、陰極で起こる水の電気分解
により生成した水酸化物イオンによって陰極付近の土壌
のpHが上昇するに従い鉛などの重金属の沈殿が起こ
り、これにより陰極近辺での重金属の移動力が減少し、
かつ時間の経過とともに電圧が増大するために、汚染物
質の除去効率が減少し、浄化作業期間が長期化するとい
う問題がある。
【0007】したがって、本発明は前記した従来技術の
問題点を解消して、掘削する土壌の容積を低減させ、か
つ早い作業期間で経済的に汚染土壌を浄化する方法を提
供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するため鋭意研究を重ねた結果、前記土壌洗浄法
と動電学的処理方法とを部分的に適宜組合せることによ
り上記問題を解決できることを見出し本発明を完成する
に至った。すなわち本発明は、汚染土壌領域を取り囲む
よう遮断壁を構築した後、前記汚染領域内に所定の間隔
で陽極および陰極の電極を配置する工程と、該電極間に
直流電圧を印加し、動電学的作用により重金属を移動さ
せて局所的に濃縮させる工程と、濃縮部の土壌を掘削し
て粗大塊状物として回収する工程と、該粗大塊状物に水
を加えて解砕し、得られた解砕物を数段階に分級する工
程と、分級した土壌別に重金属を除去する工程とからな
る汚染土壌の浄化方法を特徴とするものである。
【0009】そして前記分級した土壌別に重金属を除去
する工程として、比重選別により重金属高含有粒子を濃
縮除去する手段あるいは重金属を抽出する溶媒を用いて
濃縮除去する手段のうち少なくとも1種の手段を用い、
前記比重選別手段としてジグ選別、重液選別、テーブル
選鉱あるいは水力選別のうち少なくとも1種の方法を用
いることを特徴とする。
【0010】さらに前記分級した土壌別に重金属を回収
する工程を施した後、重金属を不溶化する工程を実施す
ることを特徴とするものである。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明ではまず土壌領域から周辺
への汚染物質の流出を阻止する遮断壁を構築する。これ
は汚染土壌領域から水の移流などにより汚染領域外に汚
染物質が流出することを防止するためである。
【0012】つぎに汚染土壌領域内に陽極および陰極を
所定の間隔で配置して、その電極間に直流電圧を印加す
る。この際印加する直流電圧の値、電極の配置間隔、配
置する電極の形状、数量などはその汚染現場の形態によ
り適宜決定される。通常、電極としては注水用の配管と
して使用される円筒状の中空管が用いられる。
【0013】また電極間に直流電圧を印加すると電気浸
透およびイオン泳動のような動電学的作用によって、汚
染物質である重金属類が陰極側へ移動し、局部的に濃縮
された状態となる。通常、土壌中のpHとの関係により
土壌中の陽イオンの形態をとる重金属の濃度は陰極付近
で増大する。このような状態になると動電学的作用は低
下して除去効率が減少するため、汚染物質が濃縮した部
分を掘削し、粗大塊状物として回収する。土壌を掘削す
る時期は処理を施す汚染土壌の状態に依存して、重金属
の濃縮程度により異なる。
【0014】掘削、回収した汚染物質の濃縮部分を含む
粗大な解状物に水を加えて解砕して分級処理を施しやす
い形態に変化させた後、分級処理を施す。ここで分級処
理を施すのは、土壌の処理効率を上げるためである。土
壌は様々な粒度分布をとるが一般的に粒度が細かくなる
ほど、重金属を保持する力が大きくなるため、粒度によ
り汚染状態が異なる。
【0015】分級処理の後に、汚染物質の含有量および
溶出試験値が高い土壌をジグ選別、重液選別、テーブル
選鉱あるいは水力選別のような比重選別するか、あるい
は酸などの溶媒により抽出する方法または両者を併用す
る方法を施す。どちらの手段を用いるかまたは両者を併
用するかは汚染物質の形態および粒度に依存する。例え
ば汚染物質が75μm以上の粒子として存在しているよ
うな場合では、比重選別した後、残部を溶媒により抽出
する手段を用いることが好ましい。
【0016】比重選別方法としては薬剤の使用を極力抑
える観点から、水のみを使用するジグ選別やテーブル選
鉱、水力選別などが望ましい。また洗浄に使用する水量
を抑えるための比重選別方法としては、テーブル選鉱、
水力選別よりはジグ選別の方が望ましい。一方抽出用の
溶媒としては硝酸など酸溶液やEDTAなどのキレート
剤を用いるのが一般的である。
【0017】溶媒による抽出手段を施した後、不溶化処
理を施す。不溶化処理としては重金属を硫化化合物とす
る方法がある。
【0018】
【実施例】
実施例:およそ長さが1m、容積が1mである約10
00ppmの鉛を含有する汚染土壌領域を取り囲むよう
に遮断壁を構築した後、前記汚染土壌に、吸引排水路を
中心部に有し、外面に通水孔を貫設した中空管からなる
陰極と陽極を相互に1mの間隔を保持して配置した。配
置した電極間に10Aの定電流を6日間通電した。通電
後に陰極から20cmまでの領域におけるPb濃度を調
べたところ、約10000ppmであり、その他の領域
では300ppm未満であった。
【0019】次に陰極から20cmのPb濃縮領域を掘
削、回収し、回収した濃縮汚染土壌を1.5倍量の水と
10分間撹拌混合して解砕した後、この解砕物を30m
m、2mm、425μm、75μmの4段階の湿式篩別
を行って分級した。
【0020】その後、鉛の含有量が300ppmを超え
ていた粒径425μm以下の部分のうち、粒径75μm
以上はジグ選別で比重選別し、一方粒径75μm未満は
ジグ選別を施さず、抽出溶媒である硝酸溶液を添加し、
pH3に一定に保ちながら30〜60分間溶媒抽出し、
続いて溶媒抽出を施した土壌に鉛含有量の5等量分の硫
化ナトリウムを添加し、固液比1:2の条件下で15分
撹拌する不溶化処理を行った。
【0021】鉛の含有量はすべての粒度で300ppm
以下となり、溶出試験値も0.01%以下となった。
【0022】
【発明の効果】以上述べた通り、本発明では動電学的処
理方法を施し、濃縮した部分に対しての分級および洗浄
法を用いることにより、掘削する土壌の容積を低減さ
せ、かつ動電学的処理方法のみを用いる手段より早い作
業期間で経済的に汚染土壌を浄化することが可能となっ
た。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 汚染土壌領域を取り囲むよう遮断壁を構
    築した後、前記汚染領域内に所定の間隔で陽極および陰
    極の電極を配置する工程と、該電極間に直流電圧を印加
    し、動電学的作用により重金属を移動させて局所的に濃
    縮させる工程と、濃縮部の土壌を掘削して粗大塊状物と
    して回収する工程と、該粗大塊状物に水を加えて解砕
    し、得られた解砕物を数段階に分級する工程と、分級し
    た土壌別に重金属を除去する工程とからなることを特徴
    とする汚染土壌の浄化方法。
  2. 【請求項2】 前記分級した土壌別に重金属を除去する
    工程として、比重選別により重金属高含有粒子を濃縮除
    去する手段あるいは重金属を抽出する溶媒を用いて濃縮
    除去する手段のうち少なくとも1種の手段を用いること
    を特徴とする請求項1記載の汚染土壌の浄化方法。
  3. 【請求項3】 前記比重選別手段としてジグ選別、重液
    選別、テーブル選鉱あるいは水力選別のうち少なくとも
    1種の方法を用いることを特徴とする請求項2記載の汚
    染土壌の浄化方法。
  4. 【請求項4】 前記分級した土壌別に重金属を回収する
    工程を施した後、重金属を不溶化する工程を実施するこ
    とを特徴とする請求項1記載の汚染土壌の浄化方法。
JP9189227A 1997-06-30 1997-06-30 汚染土壌の浄化方法 Pending JPH1119633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9189227A JPH1119633A (ja) 1997-06-30 1997-06-30 汚染土壌の浄化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9189227A JPH1119633A (ja) 1997-06-30 1997-06-30 汚染土壌の浄化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1119633A true JPH1119633A (ja) 1999-01-26

Family

ID=16237720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9189227A Pending JPH1119633A (ja) 1997-06-30 1997-06-30 汚染土壌の浄化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1119633A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100193917B1 (ko) 오염된 이성분 토양의 원지 구제
EP0460828B1 (en) Method and apparatus for treating contaminated particulate material
Wei et al. Removal of heavy metal from contaminated soil with chelating agents
Kim et al. Recycling of lead-contaminated EDTA wastewater
JPH08506524A (ja) 粒状物質処理方法
CN103978013A (zh) 一种高浓度重金属污染建筑废物的处理方法
CN107639108A (zh) 一种重金属污染土壤的异位淋洗修复方法
CN104984986A (zh) 一种环境友好的快速治理土壤重金属污染净化系统
CN103624076A (zh) 一种多溴联苯醚污染土壤的修复方法
CN101850360A (zh) 一种强化离子迁移的铬污染土壤清洗方法
RU94046089A (ru) Способ очистки загрязненных металлами грунтов
CN109926444A (zh) 一种用于土壤重金属污染的化学淋洗法
JP2006051440A (ja) 重金属汚染土壌の浄化方法
DE19902010C2 (de) Verfahren zur Aufbereitung von Asche aus Müllverbrennungsanlagen und von mineralischen Rückständen durch Entsalzung und künstlichen Alterung mittels elektrodynamischer Unter-Wasser-Prozesse und Anlage zur Durchführung des Verfahrens
JPH1119633A (ja) 汚染土壌の浄化方法
JP2004188250A (ja) 重金属汚染土壌の浄化方法
JP2004358347A (ja) 汚染土壌の浄化方法及び汚染土壌浄化プラント
Sruthy et al. Electrokinetic remediation of heavy metal contaminated soil
Kim et al. Decontamination of gravels contaminated with uranium
JP3799736B2 (ja) 重金属汚染土壌の浄化方法
JP2005161171A (ja) 土壌汚染浄化構造およびその方法
Gu et al. Use of citric acid industrial wastewater to enhance electrochemical remediation of cadmium-contaminated natural clay
KR20030062988A (ko) 진공배수 기법과 동전기 현상의 복합 기법(진공-동전기배수정화 기법)에 의한 준설 슬러리 및 광미의 정화와탈수처리
JPH11221553A (ja) 重金属汚染土壌の浄化方法
KR20060036813A (ko) 준설 슬러리 및 광미의 정화와 탈수처리공법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050622