JPH11195143A - Taxi ticket issuing system and method therefor - Google Patents

Taxi ticket issuing system and method therefor

Info

Publication number
JPH11195143A
JPH11195143A JP36962997A JP36962997A JPH11195143A JP H11195143 A JPH11195143 A JP H11195143A JP 36962997 A JP36962997 A JP 36962997A JP 36962997 A JP36962997 A JP 36962997A JP H11195143 A JPH11195143 A JP H11195143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
taxi ticket
printing
taxi
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36962997A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3047878B2 (en
Inventor
Masaaki Tsuji
政昭 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP36962997A priority Critical patent/JP3047878B2/en
Publication of JPH11195143A publication Critical patent/JPH11195143A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3047878B2 publication Critical patent/JP3047878B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily constitute the system without necessitating any device exclusive for registration or printing, and to easily and efficiently operate a series of taxi ticket issuing work. SOLUTION: Information necessary for the issue of a taxi ticket is inputted by a general personal computer 21, and printing on a sheet being the original of a taxi ticket is operated by a general printer 22 according to a content inputted to the personal computer 21. Moreover, the printed sheet is cut in a prescribed size, and the cut sheets are arranged in a prescribed order by using a first cutting means 231, overlapping 232, second cutting part 233, and stopper 234 of a bastar 23.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、汎用の装置を用
いて、タクシーチケットの元となる用紙に所定の事項を
印字して発行する、タクシーチケット発行システム及び
タクシーチケット発行方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a taxi ticket issuing system and a taxi ticket issuing method for printing and issuing a predetermined matter on a taxi ticket base sheet using a general-purpose device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のタクシーチケットの発行方法は以
下の通りである。
2. Description of the Related Art A conventional taxi ticket issuing method is as follows.

【0003】まず、クレジット会社等のタクシーチケッ
トを発行する業者が、印刷業者に依頼して、タクシーチ
ケットの元となる用紙を作成してもらう。タクシーチケ
ットの元となる用紙には、チケット全体の模様や券の通
し番号、有効期限等の事項が印刷されている。このタク
シーチケットの元となる用紙を30枚等の所定枚数で綴
じて製本化したものに、さらに、タクシーチケット発行
業者は、客の要望に従って、会社名や会員番号等を、筆
記用具やゴム印を用いたりして記入していた。
[0005] First, a taxi ticket issuing company such as a credit company requests a printing company to create a paper sheet for a taxi ticket. On the paper on which the taxi ticket is based, items such as the pattern of the entire ticket, the serial number of the ticket, and the expiration date are printed. The taxi ticket issuer binds the base paper of the taxi ticket with a predetermined number of sheets, such as 30 sheets, and binds it. Used and filled in.

【0004】しかし、このような発行の方法では、処理
速度は非常に遅い上に、チケットとしての出来栄えもあ
まり良いものではなかった。この問題を解決するため
に、会社名や会員番号等の客によって内容の異なる事項
についても、印刷業者に依頼して印刷してもらうという
ことが考えられる。しかし、その場合には、印刷業者に
複数種類の内容の印刷を要求しなければならないため、
コスト面での問題が出てくる。さらに、印刷内容がどの
客に対しても使用できるというものではないため、印刷
業者に大量の発注ができないという問題点があった。
[0004] However, in such an issuing method, the processing speed is very slow, and the performance as a ticket is not very good. In order to solve this problem, it is conceivable to request a printing company to print items having different contents depending on customers such as a company name and a member number. However, in that case, you have to ask the printer to print multiple types of content,
There are cost issues. Further, there is a problem that a large number of orders cannot be made to a printing company because the print contents cannot be used for every customer.

【0005】また、有効期限についても印刷業者が印刷
するようにしているため、チケット発行業者がタクシー
チケットの売れ行きを予測して印刷を依頼する必要があ
り、売れ行きを見ながらこまめに印刷を依頼する必要が
あった。そのため予想以上の大量の注文があった場合
は、チケットを発行したくてもチケットのもととなる用
紙が足りないということも度々あった。
In addition, since the printing company prints the expiration date, it is necessary for the ticket issuer to predict the sales of the taxi ticket and request the printing, and request the printing frequently while observing the sales. Needed. For this reason, when an unexpectedly large number of orders are placed, it is often the case that a ticket is not enough paper to issue a ticket.

【0006】また、予測して印刷を依頼したが予測ほど
売れなかった場合、売れ残ったチケットは有効期限が印
刷されてしまっているため、有効期限が充分残っていな
ければ、そのタクシーチケットを使用できなくなってし
まうという問題点があった。
[0006] In addition, if a print request is made for prediction and sales are not as successful as expected, the unsold tickets are printed with an expiration date. If the expiration date is not sufficient, the taxi ticket can be used. There was a problem that it disappeared.

【0007】また、さらに進んだ形として、タクシーチ
ケットの必要箇所にパソコンで印字する発行機というの
も提案されている(実開平6−25955)。しかし、
この例では専用のプリンタを使用しており、コスト面で
の問題があった。また、印字までは効率よくできるが、
印字後に手作業で切断や整列等をする必要があり、タク
シーチケット発行全体の作業を考えると効率は悪いまま
であった。
[0007] As a further advanced form, there has been proposed an issuing machine which prints a required portion of a taxi ticket with a personal computer (Japanese Utility Model Application Laid-Open No. 6-25955). But,
In this example, a dedicated printer is used, and there is a problem in cost. In addition, printing can be done efficiently,
After printing, it was necessary to cut and align manually, and the efficiency of the taxi ticket issuance remained poor considering the entire operation.

【0008】また、タクシーチケットには、予めそのチ
ケットで使用が可能な最大限度の額である使用限度額が
予め印刷されている。例えば、3千円、5千円、1万
円、3万円等がチケットに印字されている。しかし、使
用限度額が印字されているにもかかわらず、使用限度額
以上の金額を記入して使用できてしまう。例えば、使用
限度額5千円迄と印字されていても、通常チケットには
5桁の利用金額を記入する欄が設けられているため、一
万円以上の金額を記入することができる。このような場
合、受け取ったタクシーの運転手は使用限度額について
はあまり注意をしないので、そのまま使用することがで
きてしまうという問題点があった。
[0008] The taxi ticket is pre-printed with a usage limit, which is the maximum amount that can be used with the ticket. For example, 3,000 yen, 5,000 yen, 10,000 yen, 30,000 yen, etc. are printed on the ticket. However, even though the usage limit is printed, the user can enter and use an amount equal to or larger than the usage limit. For example, even if the usage limit is printed up to 5,000 yen, a ticket usually has a column for entering a five-digit usage amount, so that an amount of 10,000 yen or more can be entered. In such a case, there is a problem that the driver of the received taxi does not pay much attention to the usage limit and can use the taxi as it is.

【0009】また、通常、チケットの管理は会員番号を
用いて行っており、会員番号については印字するが、会
社名等の名称については記入するかどうかは客の意向に
よってまちまちである。さらに、名称を記入する客であ
っても、名称としてどこまで印字するか、例えば会社名
だけなのかそれとも会社名に加えて部課名まで印字する
のかは、客によってまちまちであった。そのため、名称
を印字するかどうか、又名称としてどこまで印字するの
かを、タクシーチケットを発行する度に確認しなければ
ならなかった。
[0009] Normally, ticket management is performed using a member number, and the member number is printed. However, whether to enter a name such as a company name or the like depends on the customer's intention. Furthermore, even for the customer who enters the name, the extent to which the name is printed, for example, whether it is only the company name or the name of the department in addition to the company name, varies depending on the customer. Therefore, it was necessary to confirm whether or not to print the name and how far the name should be printed each time a taxi ticket was issued.

【0010】また、タクシーチケットの使用方法とし
て、客が催事を開催した際に、客の得意先等にタクシー
チケットを添付してその催事に招待するということがあ
る。しかし、タクシーチケットは、有効期限の範囲内
で、使用限度額の範囲内ならば、どの区間についても使
用が可能である。このため、客としてはその催事に招待
するためにタクシーチケットを添付したにもかかわら
ず、得意先は全く別の用途でそのタクシーチケットを使
用することができてしまうという問題点があった。その
ため、客から、ある特定用途以外には使用することがで
きないように、ある特定区間のみ、ある日程のみの使用
が可能なタクシーチケットを発行してほしいという要望
があった。しかし、現状の発行方法では、会員名や会員
番号を記入した上に、さらに手作業で記入しなければな
らないため対応が難しかった。
As a method of using a taxi ticket, when a customer holds an event, a taxi ticket is attached to a customer's customer or the like and the customer is invited to the event. However, a taxi ticket can be used in any section as long as it is within the validity period and within the usage limit. For this reason, there has been a problem that the customer can use the taxi ticket for a completely different purpose even though the customer attached the taxi ticket to invite to the event. For this reason, customers have requested that taxi tickets be issued that can be used only on certain sections and only on certain dates so that they cannot be used for any other purpose. However, according to the current issuance method, it is difficult to cope with the problem because a member name and a member number must be entered and further entered manually.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】この発明は、上記問題
点に鑑み、登録や印字のための専用装置を必要とするこ
となくシステムを簡単に構成することができるととも
に、タクシーチケット発行の一連の作業を容易に効率よ
く行えるようにすることを課題とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above-mentioned problems, the present invention makes it possible to easily configure a system without requiring a dedicated device for registration and printing, and to provide a series of taxi ticket issuance. An object of the present invention is to make it easy and efficient to perform work.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、タク
シーチケットの元となる用紙に所定の事項を印字して発
行するタクシーチケット発行システムにおいて、会員名
等の情報を入力する汎用の入力手段と、タクシーチケッ
トの元となる用紙に所定の事項を印字する汎用の印字手
段と、前記タクシーチケットの元となる用紙を切断する
切断手段と、前記切断手段により切断された用紙を所定
の順序に並べて整列させる整列手段と、を備えたことを
特徴とする。請求項1の発明では、印字内容を汎用の入
力手段により入力し、汎用の印字手段により印字し、印
字された用紙を所定の大きさに切断し、所定の順序に並
べるようにしたので、タクシーチケットの発行の一連の
作業を容易にすることができる。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a taxi ticket issuing system which prints and issues predetermined items on a paper serving as a basis of a taxi ticket, and issues information such as a member name. Means, general-purpose printing means for printing predetermined items on the paper as the basis of the taxi ticket, cutting means for cutting the paper as the basis for the taxi ticket, and the paper cut by the cutting means in a predetermined order. And arranging means for arranging and arranging. According to the first aspect of the present invention, the contents of printing are input by general-purpose input means, printed by general-purpose printing means, and the printed paper is cut into a predetermined size and arranged in a predetermined order. A series of operations for issuing a ticket can be facilitated.

【0013】請求項2の発明は、汎用の入力手段と汎用
の印字手段とを用いて、タクシーチケットの元となる用
紙に所定の事項を印字して発行するタクシーチケット発
行方法において、タクシーチケットで使用できる限度額
を設定し、設定された限度額に対応して、限度額の最上
位の桁の一つ上の位の桁に所定の記号を印字することを
特徴とする。請求項2の発明では、金額を記入する際
に、限度額に対応する桁よりも上位の桁を用いて金額を
記入することを防ぐことができる。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a taxi ticket issuing method for printing and issuing predetermined items on a paper serving as a basis of a taxi ticket using a general-purpose input means and a general-purpose printing means. The present invention is characterized in that a usable limit is set, and a predetermined symbol is printed in a digit immediately above the highest digit of the limit in accordance with the set limit. According to the second aspect of the invention, when writing the amount, it is possible to prevent the amount from being entered using a digit higher than the digit corresponding to the limit.

【0014】請求項3の発明は、汎用の入力手段と汎用
の印字手段とを用いて、タクシーチケットの元となる用
紙に所定の事項を印字して発行するタクシーチケット発
行方法において、会員番号を入力手段により入力し、入
力された会員番号に対応した会員名を印字手段により印
字することを特徴とする。請求項3の発明では、会員番
号に対応した会員名を自動的に印字することができる。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a taxi ticket issuing method for printing and issuing a predetermined matter on a paper serving as a basis of a taxi ticket using a general-purpose input means and a general-purpose printing means. The member name is inputted by the input means, and the member name corresponding to the inputted member number is printed by the printing means. According to the third aspect of the invention, the member name corresponding to the member number can be automatically printed.

【0015】また、請求項4の発明は、汎用の入力手段
と汎用の印字手段とを用いて、タクシーチケットの元と
なる用紙に所定の事項を印字して発行するタクシーチケ
ット発行方法において、入力手段により特別な用途のタ
クシーチケットであることが指定されて入力された場
合、区間情報を印字手段により印字することを特徴とす
る。請求項4の発明では、予め可能な乗車区間が印字さ
れたタクシーチケットを発行することができる。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a taxi ticket issuing method for printing and issuing predetermined items on a paper as a basis of a taxi ticket using a general-purpose input means and a general-purpose printing means. The section information is printed by the printing means when the taxi ticket is designated as a special use by means and input. According to the invention of claim 4, it is possible to issue a taxi ticket in which a possible boarding section is printed in advance.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明のタク
シーチケット発行システム及びタクシーチケット発行方
法の一実施形態について説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A taxi ticket issuing system and a taxi ticket issuing method according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0017】図1(a)が本発明のタクシーチケット発
行システムに使用されるタクシーチケットの外観図であ
り、プリンタにより印字が行われる前のタクシーチケッ
トの元となる用紙1の一部を示したものである。
FIG. 1A is an external view of a taxi ticket used in the taxi ticket issuing system of the present invention, and shows a part of a sheet 1 serving as a base of a taxi ticket before printing is performed by a printer. Things.

【0018】この用紙において、11が使用限度額欄で
あり、タクシーチケットを用いて使用することのできる
限度の額が印字される欄である。例えば、3千、5千、
1万、3万等が会員の要望に従って印字される。
In this paper, reference numeral 11 denotes a use limit column, which is a column on which a limit amount that can be used by using a taxi ticket is printed. For example, 3,000, 5,000,
10,000, 30,000, etc. are printed according to the member's request.

【0019】12が料金欄であり、メーター料金欄12
a、駐車・通行料欄12b、合計欄12cからなる。料
金欄12は、5桁の桝目が予め印刷されており、この桝
目に金額を書込めるようになっている。料金欄12に
は、チケット発行時には金額は記入されておらず、利用
者が実際にタクシーに乗車して使用する際に、メーター
料金、高速道路料金等の実際にかかった金額が、利用者
自身の手によって記入される。また、使用限度額が4桁
の金額であれば、5桁目の欄は使用することがないの
で、チケット発行時に、5桁目の欄に、¥マーク16を
印字しておくようにする。この¥マークが請求項2の
「所定の記号」に対応している。このようにすれば、限
度額が千円単位の額であるにも拘らず、故意にあるいは
誤って5桁目の欄を用い一万円以上の金額を記入して使
用することを防ぐことができる。
Reference numeral 12 denotes a charge column, and a meter charge column 12
a, a parking / toll column 12b, and a total column 12c. In the charge column 12, a 5-digit cell is printed in advance, and the amount can be written in this cell. In the fare column 12, the amount of money is not entered when the ticket is issued, and the actual amount of the meter fee, the expressway fee, etc., when the user actually gets on the taxi and uses it, is the user himself / herself. Filled out by hand. If the usage limit is a four-digit amount, the fifth digit column is not used. Therefore, when issuing a ticket, the $ mark 16 is printed in the fifth digit column. This mark corresponds to the "predetermined symbol" in claim 2. In this way, it is possible to prevent the user from intentionally or mistakenly entering the amount of 10,000 yen or more using the fifth digit column, even though the limit is in the unit of 1,000 yen. it can.

【0020】13が会員名欄であり、法人名や団体名等
の会員名が印字される。14が会員番号欄であり、各会
員毎に設定されている会員番号が印字される。15が有
効期限欄であり、タクシーチケットの使用可能な期限が
印字される欄である。例えば「有効期限98年5月ま
で」と印字される。
Reference numeral 13 denotes a member name field, on which member names such as corporate names and organization names are printed. Reference numeral 14 denotes a member number field, on which a member number set for each member is printed. Reference numeral 15 denotes an expiration date column, which is a column in which the expiration date of the taxi ticket is printed. For example, "expiration date until May 1998" is printed.

【0021】チケット種別は、大きく分けて、共通チケ
ットと催事用チケットの2種類に分けられる。催事用チ
ケットとは、用途を問わない共通チケットと異なり、あ
る催事の際だけに用いられるタクシーチケットである。
ここで催事とは、デパートや展示場等で開催される、見
本市やショー等の各種イベントや催し物等を意味する。
The ticket types are roughly divided into two types: common tickets and event tickets. A special event ticket is a taxi ticket that is used only for a certain event, unlike a common ticket for any purpose.
Here, the event means various events such as a trade fair or a show, an event, and the like, which are held in a department store or an exhibition hall.

【0022】催事用チケットの場合は上記の印字に加え
て、さらに、乗車区間欄17に乗降地を印字させる。ま
た、有効期限欄15に、有効日付や宣伝文句等を印字さ
せるようにする。
In the case of an event ticket, in addition to the above-described printing, the boarding spot is printed in the boarding section column 17. Further, an effective date, an advertising phrase, and the like are printed in the expiration date column 15.

【0023】また、チケット種別欄18に「共通」や
「催事用」の文字を印字するようにしてもよい。このよ
うにすれば、共通チケットか催事用チケットかを、一目
で判断することができる。
Also, characters such as "common" and "for special occasions" may be printed in the ticket type column 18. This makes it possible to determine at a glance whether the ticket is a common ticket or an event ticket.

【0024】尚、この催事が請求項4における「特別な
用途」に対応し、乗車区間欄17に印字される乗降地が
請求項4における「区間情報」に対応している。
This event corresponds to "special use" in claim 4, and the boarding spot printed in the boarding section column 17 corresponds to "section information" in claim 4.

【0025】尚、印字の際のタクシーチケットの元とな
る用紙は、タクシーチケットの元となる用紙1枚につき
複数チケット分の印刷が施されており、汎用のプリンタ
を用いて印字できるようなサイズ(例えば横幅がA4の
大きさに対応)の用紙となっている。そして、用紙の切
断されるべき位置にミシン目が設けられており、印字後
に切断がしやすいようになっている。
The paper serving as the basis of a taxi ticket upon printing is printed on a plurality of tickets per sheet of paper serving as the basis of a taxi ticket, and has a size such that it can be printed using a general-purpose printer. (For example, the width corresponds to the size of A4). A perforation is provided at a position where the sheet is to be cut, so that the sheet is easily cut after printing.

【0026】図2が本発明のタクシーチケット発行シス
テムに用いられる装置の外観図を示したものである。
FIG. 2 is an external view of a device used in the taxi ticket issuing system of the present invention.

【0027】図2(a)において、21が汎用のパーソ
ナルコンピュータであり、請求項1〜4における「入力
手段」に対応している。パーソナルコンピュータ21に
は、ディスプレイ211、キーボード212、マウス2
13等が接続されている。これらのキーボード212、
マウス213等を用いて、会員番号や会員名等のタクシ
ーチケットの発行に必要な情報が入力され、またその入
力された内容に基づいて必要な情報がプリンタ22に対
して出力される。
In FIG. 2A, reference numeral 21 denotes a general-purpose personal computer, which corresponds to "input means" in claims 1 to 4. The personal computer 21 has a display 211, a keyboard 212, a mouse 2
13 are connected. These keyboards 212,
Using the mouse 213 or the like, information necessary for issuing a taxi ticket such as a member number and a member name is input, and necessary information is output to the printer 22 based on the input contents.

【0028】22が汎用のプリンタであり、請求項1〜
4における「印字手段」に対応している。プリンタ22
は、タクシーチケットの元となる用紙1に必要事項を印
字するためのものである。プリンタ22には、タクシー
チケットの元となる用紙がつづら折りになって格納され
ている。もし、パーソナルコンピュータ1から印刷指示
が出されると、パーソナルコンピュータ21にされた内
容等を、格納されているタクシーチケットの元となる用
紙の先頭から印字を行う。
Reference numeral 22 denotes a general-purpose printer.
4 corresponds to “printing means”. Printer 22
Is for printing necessary items on the paper 1 that is the basis of the taxi ticket. The printer 22 stores the paper that is the basis of the taxi ticket in a folded form. If a print instruction is issued from the personal computer 1, the contents and the like stored in the personal computer 21 are printed from the top of the sheet on which the stored taxi ticket is based.

【0029】図2(b)において、23がバースタであ
り、第1の切断部231と重ね部232、第2の切断部
233及びストッパ234からなる。第1、第2の切断
部231、233は請求項1における「切断手段」に対
応し、重ね部232およびストッパ234は請求項1に
おける「整列手段」に対応している。このバースタ23
は、プリンタ22により所定の事項が印字された用紙
を、実際に使用される大きさに切断し、チケット番号順
に並べるためのものである。まず、プリンタ22により
所定の事項が印字された用紙を、発行番号の後のものか
ら順にセットする。
In FIG. 2B, reference numeral 23 denotes a burster, which comprises a first cutting portion 231, an overlapping portion 232, a second cutting portion 233, and a stopper 234. The first and second cutting portions 231 and 233 correspond to “cutting means” in claim 1, and the overlapping portion 232 and the stopper 234 correspond to “aligning means” in claim 1. This burster 23
Is for cutting the paper on which predetermined items are printed by the printer 22 into a size that is actually used, and arranging them in the order of ticket numbers. First, sheets on which predetermined items are printed by the printer 22 are set in order from the one after the issue number.

【0030】そして、第1の切断部231でセットされ
た順に、用紙をミシン目に沿って左右に切断していく。
切断された用紙は、重ね部232において重ね合わされ
る。この重ね合わせの際には、第1の切断部231によ
り左右に切断された用紙が、その順序を保ったまま重ね
合うようにする。そして重ね部232により重ね合わさ
れた用紙は、第2の切断部233により、重ねられたま
ま先頭から順に所定の大きさに切断される。第2の切断
部により切断された用紙は、後から切断されてくる用紙
に順に押し出され、ストッパ234の部分まで搬送され
る。こうしてチケットは所定の大きさに切断され、発行
番号順に並ぶことになる。
Then, the sheet is cut right and left along the perforations in the order set in the first cutting section 231.
The cut sheets are overlapped in the overlap section 232. At the time of the superposition, the sheets cut right and left by the first cutting unit 231 are superposed while maintaining the order. The sheets stacked by the overlapping unit 232 are cut by the second cutting unit 233 to a predetermined size in order from the top while being overlapped. The sheet cut by the second cutting unit is sequentially pushed out by the sheet cut later, and is conveyed to the stopper 234. In this manner, the tickets are cut into a predetermined size, and are arranged in the order of issue numbers.

【0031】図3がパーソナルコンピュータ21のシス
テム図である。パーソナルコンピュータは会員マスタ3
1、印字内容マスタ32、チケットテーブル33、チケ
ット番号管理テーブル34を有している。
FIG. 3 is a system diagram of the personal computer 21. Personal computer is Member Master 3
1, a print content master 32, a ticket table 33, and a ticket number management table 34.

【0032】会員マスタ31では、印字会員名や有効期
限等を記憶している。印字内容マスタ32では、乗車区
間や有効日付や宣伝文句等を記憶している。チケットテ
ーブル33では、受付番号毎に、会員番号や限度額、印
字会員名を記憶している。チケット番号管理テーブル3
4では、受付順に自動的に採番を行っている。
The member master 31 stores a print member name, an expiration date, and the like. The print content master 32 stores a boarding section, a valid date, an advertising phrase, and the like. The ticket table 33 stores a member number, a limit, and a print member name for each reception number. Ticket number management table 3
In No. 4, numbers are automatically assigned in the order of reception.

【0033】図4(a)がパーソナルコンピュータ21
のディスプレイ211に表示されるメニュー画面の表示
例であり、会員管理41、回収処理42、入金処理4
3、チケット発行44の各セカンドメニューが表示され
ている。各セカンドメニューのアイコンをマウス213
でクリックすることにより、各セカンドメニューが開始
する。尚、以降では、チケット発行44のセカンドメニ
ューについて説明することとし、会員管理41、回収処
理42、入金処理43については、説明を省略する。
FIG. 4A shows a personal computer 21.
4 is a display example of a menu screen displayed on the display 211 of FIG.
3. Each second menu of the ticket issue 44 is displayed. Mouse 213 for each second menu icon
By clicking on, each second menu starts. In the following, the second menu of the ticket issue 44 will be described, and the description of the member management 41, the collection process 42, and the deposit process 43 will be omitted.

【0034】図4(b)が、チケット受付入力画面の表
示例である。チケット受付番号411は自動的に採番さ
れるようになっている。受付日412、会員番号413
等については、チケット受付の際に入力を行う。相手先
の住所や電話番号等の情報419はチケットテーブルを
参照して、自動的に出力される。
FIG. 4B is a display example of a ticket reception input screen. The ticket reception number 411 is automatically numbered. Reception day 412, Member number 413
Etc. are input at the time of ticket reception. Information 419 such as the address and telephone number of the destination is automatically output with reference to the ticket table.

【0035】図4(c)が、チケット印字選択画面の表
示例である。この画面において、受付番号435、発行
予定日436、会員番号437等の情報が表示され、そ
れぞれ対応する番号438が1、2、3…と1から順に
付されている。ここで対応する番号を印字する順番号の
欄431に入力することにより、どのタクシーチケット
を発行するかの指定を行い、プリンタ22に対して印字
の指示を行う。また、この画面には、印字のアイコン4
32と終了のアイコン433および修正のアイコン43
4が設けられている。
FIG. 4C shows a display example of the ticket print selection screen. On this screen, information such as a reception number 435, a scheduled issue date 436, a member number 437, and the like are displayed, and the corresponding numbers 438 are assigned in order from 1, 2, 3,. Here, by inputting the corresponding number in the order number column 431 to be printed, which taxi ticket is to be issued is specified, and the printer 22 is instructed to print. In addition, the print icon 4
32, the end icon 433 and the correction icon 43
4 are provided.

【0036】図5(a)がタクシーチケット発行方法の
全体の流れを示したフローチャートである。以下図5
(a)のフローチャートに基づいて説明を行う。
FIG. 5A is a flowchart showing the entire flow of the taxi ticket issuing method. Figure 5 below
Description will be made based on the flowchart of FIG.

【0037】まず、パーソナルコンピュータ21を用い
てチケット発行に必要な所定の事項の入力が行われる
(s1)。次にチケット受付入力において入力された内
容を参照して、どの情報に基づいて印字を行うかを選択
する(s2)。次に選択された内容に従って、パーソナ
ルコンピュータ21からプリンタ22へ印字の指示が出
され、プリンタ22で印字を行う(s3)。プリンタ2
2により印字された用紙は、バースタ23により、切断
され(s4)、チケット番号順に並べられる(s5)。
並べられた用紙を、糊等を用いて、冊子状に綴じて、表
紙等をつけて、タクシーチケットとして完成する。
First, predetermined items required for issuing a ticket are input using the personal computer 21 (s1). Next, referring to the content input in the ticket reception input, the user selects which information to print based on (s2). Next, an instruction for printing is issued from the personal computer 21 to the printer 22 in accordance with the selected content, and printing is performed by the printer 22 (s3). Printer 2
The paper printed by No. 2 is cut by the burster 23 (s4) and arranged in the order of ticket numbers (s5).
The arranged paper sheets are bound into a booklet using glue or the like, and a cover or the like is attached to complete the taxi ticket.

【0038】次に、図4(a)〜(c)のパーソナルコ
ンピュータ21のディスプレイの画面表示例と、図5
(b)、(c)のフローチャートを参照して、s1〜s
3の各ステップについて詳しく説明を行う。まず、チケ
ット受付入力s1についての説明を行う。チケット受付
入力は、会員からチケット発行の依頼がある度に行われ
る。
Next, a screen display example of the display of the personal computer 21 shown in FIGS. 4A to 4C and FIG.
Referring to the flowcharts of (b) and (c), s1 to s
Each step 3 will be described in detail. First, the ticket reception input s1 will be described. The ticket reception input is performed every time there is a request from a member to issue a ticket.

【0039】図4(a)のメインメニューの画面で、チ
ケット受付入力441のアイコンがマウスによってクリ
ックされると、チケット受付入力が開始され(s1
1)、図4(b)のチケット受付入力の画面に切り替わ
る(s12)。図4(b)の画面では、受付番号411
を表示し、受付日412、会員番号413等の入力を促
す。
When the icon of the ticket reception input 441 is clicked with the mouse on the main menu screen of FIG. 4A, the ticket reception input is started (s1).
1), the screen is switched to the ticket reception input screen of FIG. 4B (s12). In the screen of FIG.
Is displayed, and input of the reception date 412, the member number 413, etc. is prompted.

【0040】受付番号411は、チケット番号管理テー
ブル34により、受付順に自動採番される。受付日41
2、会員番号413が入力される(s13)と、会員番
号413に対応して、会員マスタ31に記憶されている
印字会員名416、チケット種別414、発行予定日4
17、限度額418がディスプレイ上に表示される(s
14)。さらに、必要な項目があれば入力を行う。もし
ここで、既に登録されている内容に対して修正する項目
があれば、修正のアイコン421をマウス213でクリ
ックして、修正データの入力を行う。このようにして、
全ての入力が完了すれば、画面の終了のアイコン422
をクリックする(s15)と、図4(a)のメインメニ
ュー画面に戻り(s16)、チケット発行の受付入力を
終了する。
The reception numbers 411 are automatically numbered in the reception order by the ticket number management table 34. Reception day 41
2. When the member number 413 is input (s13), the print member name 416, the ticket type 414, and the scheduled issue date 4 stored in the member master 31 corresponding to the member number 413
17. The limit 418 is displayed on the display (s
14). Further, if necessary items are input. Here, if there is an item to be corrected for the already registered content, the correction icon 421 is clicked with the mouse 213 to input the correction data. In this way,
When all the inputs are completed, an end icon 422 on the screen is displayed.
Clicking (s15) returns to the main menu screen of FIG. 4A (s16), and terminates the input for ticket issuance.

【0041】次に、チケット印字選択s2について説明
を行う。チケット印字選択は、通常はチケット受付入力
に引き続いて行われる。
Next, the ticket print selection s2 will be described. The ticket print selection is normally performed following the ticket reception input.

【0042】図4(a)のメインメニュー画面におい
て、印字選択のアイコン442が選択される(s21)
と、図4(c)のチケット印字選択の画面に切り替わる
(s22)。この画面において、受付番号435以下発
行予定日436、会員番号437等の情報が表示され、
それぞれに対応する番号438が1から順に1、2、3
…と付されている。ここで、図4(c)の画面の印字す
る順番号の欄431に、印字しようとする情報に対応し
て付された番号438を入力することにより、どのタク
シーチケットを印字するかの指定を行う(s23)。も
しここで、修正する項目があれば、修正のアイコン43
4をマウス213でクリックして、修正データの入力を
行う。入力が完了すれば、印字のアイコン432をクリ
ックする(s24)と、プリンタ22に印字の内容が出
力される(s25)。印字が全て完了したならば、終了
のアイコン433をクリックする(s26)と、図4
(a)のメインメニュー画面の表示に切り替わり(s2
7)、チケット印字選択を終了する。
On the main menu screen of FIG. 4A, the print selection icon 442 is selected (s21).
Then, the screen is switched to the ticket print selection screen of FIG. 4C (s22). On this screen, information such as a receipt number 435 or less, a scheduled issue date 436, a member number 437, etc. are displayed.
The number 438 corresponding to each is 1, 2, 3 in order from 1
… Is attached. Here, by inputting the number 438 assigned to the information to be printed in the column 431 of the printing order number on the screen of FIG. 4C, designation of which taxi ticket is to be printed is made. Perform (s23). If there is an item to be modified here, a modification icon 43
4 is clicked with the mouse 213 to input correction data. When the input is completed, the print icon 432 is clicked (s24), and the content of the print is output to the printer 22 (s25). When all the printing is completed, the end icon 433 is clicked (s26).
The display switches to the main menu screen of (a) (s2
7), end the ticket print selection.

【0043】このようにして印字された用紙は、図2に
示すように、バースタ23の第1の切断手段231で中
央が切断されて左右2列に分離された後、重ね部232
で上下に重ねられ、第2の切断部233で各チケット単
位に切断される。切断されたチケットは、ストッパ23
4により整列され、番号順に並べられる。そして、糊等
を用いて所定枚数のチケットが冊子状に綴じられて、表
紙等をつけて、タクシーチケットとして完成する。
As shown in FIG. 2, the printed sheet is cut at the center by the first cutting means 231 of the burster 23 and separated into two right and left rows.
, And cut by the second cutting unit 233 in ticket units. The cut ticket is stored in the stopper 23
4 and are arranged in numerical order. Then, a predetermined number of tickets are bound in a booklet shape using glue or the like, and a cover or the like is attached to complete a taxi ticket.

【0044】また、上記のタクシーチケットの発行方法
において、使用限度額については以下の通り印字を行
う。使用限度額は、予め登録しておくほかに、チケット
受付入力時にも入力することができる。使用限度額は、
三千円、五千円、一万円、三万円の4種類が予め定めら
れており、これらのうちのいずれかを入力するようにな
っている。また、催事用チケットの場合は、乗降地に対
応した使用限度額を入力するようにする。例えば、乗降
地から料金を予想し、その予想した料金をやや超える程
度の金額を使用限度額として設定するようにする。さら
に、乗降地から考えて料金が千円もかからないような区
間の場合は、使用限度額を千円とすることもできる。こ
の使用限度額は、図4(b)の画面で、限度額の欄41
8に、パーソナルコンピュータ21のキーボード212
の数字キーを用いて入力を行う。
In the taxi ticket issuing method described above, the usage limit is printed as follows. The usage limit can be input at the time of ticket reception input in addition to being registered in advance. The usage limit is
Four types of 3,000 yen, 5,000 yen, 10,000 yen, and 30,000 yen are predetermined, and one of these is input. Also, in the case of an event ticket, the usage limit corresponding to the place of getting on and off is entered. For example, a fare is estimated from a boarding place, and an amount slightly exceeding the predicted fare is set as a usage limit. Further, in the case of a section where the fare does not cost 1,000 yen considering the getting on / off place, the usage limit may be set to 1,000 yen. This usage limit is displayed on the screen of FIG.
8, the keyboard 212 of the personal computer 21
Input using the numeric keys.

【0045】限度額の入力が4桁、例えば「5000」
であれば、チケットには千円を単位として、例えば「5
千」と用紙1の使用限度額欄11に印字する(図1
(b)参照)。さらに、用紙1の金額欄12の5桁目に
¥マーク16を印字する。また、限度額の入力が5桁、
例えば「30000」であれば、万円を単位として「3
万」と用紙1の使用限度額欄11に印字する。この場
合、限度額が5桁であり、金額欄12は5桁までしか設
けていないため、¥マーク16を印字しない。
Input of the limit amount is 4 digits, for example, "5000"
Then, the ticket is in units of 1,000 yen, for example, "5
Thousands ”is printed in the usage limit column 11 of the paper 1 (FIG. 1).
(B)). Further, the $ mark 16 is printed in the fifth digit of the money amount column 12 of the paper 1. In addition, the input of the limit amount is 5 digits,
For example, if "30000", "3
"10,000" is printed in the usage limit column 11 of the paper 1. In this case, since the limit is five digits and the money amount column 12 is provided with only five digits, the $ mark 16 is not printed.

【0046】また、催事用のチケットの場合は、上記発
行方法に加えて以下の発行方法により発行を行う。
In the case of an event ticket, issuance is performed by the following issuance method in addition to the above issuance method.

【0047】チケット種別の入力は、図4(b)のチケ
ット受付入力の画面で入力することができるようになっ
ている。チケット種別毎には、予め番号が割り当てられ
ており、その番号の入力を行う。例えば、催事用チケッ
トの場合、103が割り当てられており、図4(b)の
チケット受付入力の画面のチケット種別の欄414に、
「103」を入力する。すると、図1(c)のように、
乗車区間欄17に、乗降地が印字内容マスタ32から出
力されて印字される。また、チケット種別欄18に「催
事用」と印字するようにしてもよい。
The ticket type can be input on the ticket reception input screen shown in FIG. 4B. A number is assigned to each ticket type in advance, and the number is input. For example, in the case of an event ticket, 103 is assigned, and the ticket type column 414 of the ticket reception input screen in FIG.
Enter "103". Then, as shown in FIG.
The boarding place is output from the print content master 32 and printed in the boarding section column 17. Further, “for special event” may be printed in the ticket type column 18.

【0048】また、催事用のチケットの場合には、チケ
ットの有効期限欄15に有効期限以外の情報を印字させ
ることができる。図4(b)のチケット受付入力の画面
で、有効期限の欄415に「99999」と入力する
と、図1(c)のように、チケットの有効期限欄15
に、通常の有効期限ではなく印字内容マスタ32に登録
されている内容を印字させることができる。この印字内
容マスタ32の内容については、有効期限に限定されず
に会員が自由に設定することができ、催事の日程や催事
名等を印字させることができる。このようにすれば、さ
らに使い勝手の良い催事用のチケットとすることができ
る。
In the case of an event ticket, information other than the expiration date can be printed in the ticket expiration date column 15. When "99999" is entered in the expiration date field 415 on the ticket reception input screen in FIG. 4B, the ticket expiration date field 15 is entered as shown in FIG.
Then, instead of the normal expiration date, the content registered in the print content master 32 can be printed. The contents of the print content master 32 can be freely set by the member without being limited to the expiration date, and the date and the name of the event can be printed. In this manner, a more convenient event ticket can be obtained.

【0049】また、図5(b)および(c)のフローチ
ャートで示したタクシーチケットの発行方法のためのプ
ログラムは、図6のフロッピーディスク61に記録され
ており、パーソナルコンピュータ22のハードディスク
(図示せず)にインストールされる。
The program for issuing a taxi ticket shown in the flow charts of FIGS. 5B and 5C is recorded on the floppy disk 61 of FIG. Installed).

【0050】尚、上記実施形態では、限度額の入力が4
桁である場合に、5桁目の欄に¥マークを印字しておく
ようにしたが、限度額の最上位の桁の一つ上の位の桁に
金額を記入することができないように何らかの記号が印
字されていれば、この¥マークに限定されることなく、
$等の他の貨幣の単位を意味する記号や*印等、他の記
号を印字するようにしてもよい。
In the above embodiment, the input of the limit is 4
If the number is a digit, the @ mark was printed in the fifth digit field, but some amount was entered so that the amount could not be entered in the one digit above the highest digit of the limit. If the symbol is printed, without being limited to this ¥ mark,
Other symbols such as a symbol indicating a unit of money such as $ and an asterisk (*) may be printed.

【0051】また、上記実施形態では、¥マークの印字
を入力された桁数によって判断しているが、使用限度額
の種類は予め複数種類に設定されていることが多いた
め、入力された金額がある予め定められたいくつかの金
額の内の一つであると判断したときに¥マークを印字す
るというように、入力された金額と¥マークの印字とを
リンクするようにしてもよい。
In the above embodiment, the printing of the mark is determined based on the number of input digits. However, since the type of the usage limit is often set to a plurality of types in advance, the input The input amount and the printing of the ¥ mark may be linked such that the ¥ mark is printed when it is determined that the amount is one of some predetermined amounts.

【0052】また、上記実施形態では、料金欄12の桁
は5桁であり、使用限度額が5桁の場合は¥マーク16
を印字しないが、料金欄12を6桁設けて使用限度額が
5桁の場合は、6桁目に¥マーク16を印字するように
してもよい。
In the above embodiment, the charge column 12 has five digits, and when the usage limit is five digits, the $ mark 16
Is not printed, but if the charge column 12 is provided in six digits and the usage limit is five digits, the Δ mark 16 may be printed in the sixth digit.

【0053】また、上記実施形態では、パーソナルコン
ピュータとプリンタを使用して入力作業、印字等を行っ
ているが、汎用の装置であればパーソナルコンピュータ
とプリンタに限定されることなく、他の装置例えばオフ
ィスコンピュータ等を用いて入力や印字等を行うように
してもよい。
In the above embodiment, input work, printing, and the like are performed using a personal computer and a printer. However, a general-purpose device is not limited to a personal computer and a printer. Input and printing may be performed using an office computer or the like.

【0054】[0054]

【発明の効果】以上のように、この発明によれば、パー
ソナルコンピュータやプリンタ等の汎用の装置を用いて
タクシーチケットの発行に必要な事項を登録し、登録さ
れた内容に従って印字し、印字された用紙を所定の大き
さに切断した後、切断された用紙を所定の順序で並べる
ようにしたので、登録や印字のための専用装置を必要と
することなくシステムを簡単に構成することができると
ともに、タクシーチケットの発行の一連の作業を容易に
効率よく行うことができる。
As described above, according to the present invention, items necessary for issuing a taxi ticket are registered using a general-purpose device such as a personal computer or a printer, and the taxi ticket is printed and printed in accordance with the registered contents. Since the cut paper is cut into a predetermined size and the cut paper is arranged in a predetermined order, the system can be easily configured without requiring a dedicated device for registration and printing. In addition, a series of operations for issuing a taxi ticket can be easily and efficiently performed.

【0055】また、タクシーチケットで使用できる限度
額を設定し、設定された限度額に対応して、限度額の最
上位の桁の一つ上の位の桁に所定の記号を印字するよう
にしたため、タクシーチケットの使用時に、限度額に対
応する桁よりも上位の桁を用いて金額を記入することを
防ぐことができる。
In addition, a limit amount that can be used in a taxi ticket is set, and a predetermined symbol is printed in a digit immediately above the highest digit of the limit amount according to the set limit amount. Therefore, when using a taxi ticket, it is possible to prevent the user from entering a price using a digit higher than the digit corresponding to the limit.

【0056】また、会員番号を入力すると、入力された
会員番号に対応して、登録されている会員名を印字する
ようにしたので、受付の度に会員名を調べて入力する手
間を省くことができる。
When the member number is entered, the registered member name is printed in correspondence with the entered member number, so that the trouble of checking and inputting the member name at each reception is eliminated. Can be.

【0057】また、予め区間情報が印字されたタクシー
チケットを発行するようにしたので、印字された乗車区
間以外でのタクシーチケットの使用を防ぐことができ
る。
Since a taxi ticket on which section information is printed is issued in advance, it is possible to prevent the use of a taxi ticket outside the printed boarding section.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の実施形態であるタクシーチケットの
元となる用紙の外観を示す図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating an appearance of a paper serving as a basis for a taxi ticket according to an embodiment of the present invention.

【図2】この発明の実施形態であるタクシーチケットの
発行システムで用いられる装置の外観図である。
FIG. 2 is an external view of a device used in a taxi ticket issuing system according to an embodiment of the present invention.

【図3】この発明の実施形態に用いられるパーソナルコ
ンピュータのシステム図である。
FIG. 3 is a system diagram of a personal computer used in the embodiment of the present invention.

【図4】パーソナルコンピュータのディスプレイにおけ
る表示画面の例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a display screen on a display of a personal computer.

【図5】タクシーチケット発行方法におけるチケット受
付入力とチケット印字選択のフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart of ticket reception input and ticket print selection in the taxi ticket issuing method.

【図6】タクシーチケット発行方法のためのプログラム
を記録したプログラム記録媒体の外観図である。
FIG. 6 is an external view of a program recording medium on which a program for a taxi ticket issuing method is recorded.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 タクシーチケットの元となる用紙 11 使用限度額欄 12(12a、12b、12c) 料金欄 13 会員名欄 14 会員番号欄 15 有効期限欄 16 ¥マーク 17 乗車区間欄 21 パーソナルコンピュータ 22 プリンタ 23 バースタ 231 第1の切断部 232 重ね部 233 第2の切断部 234 ストッパ 1 Taxi ticket base paper 11 Usage limit column 12 (12a, 12b, 12c) Charge column 13 Member name column 14 Member number column 15 Expiration date column 16 ¥ mark 17 Ride section column 21 Personal computer 22 Printer 23 Burster 231 First cut portion 232 Overlap portion 233 Second cut portion 234 Stopper

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 タクシーチケットの元となる用紙に所定
の事項を印字して発行するタクシーチケット発行システ
ムにおいて、会員番号等の情報を入力する汎用の入力手
段と、タクシーチケットの元となる用紙に所定の事項を
印字する汎用の印字手段と、前記タクシーチケットの元
となる用紙をタクシーチケットの大きさに合わせて切断
する切断手段と、前記切断手段により切断された用紙を
所定の順序に並べて整列させる整列手段と、を備えたこ
とを特徴とするタクシーチケット発行システム。
1. A taxi ticket issuing system that prints and issues predetermined items on a paper serving as a taxi ticket base, and a general-purpose input means for inputting information such as a membership number and a taxi ticket base paper. General-purpose printing means for printing predetermined items, cutting means for cutting the paper serving as the basis of the taxi ticket according to the size of the taxi ticket, and paper cut by the cutting means arranged in a predetermined order. A taxi ticket issuing system, comprising:
【請求項2】 汎用の入力手段と汎用の印字手段とを用
いて、タクシーチケットの元となる用紙に所定の事項を
印字して発行するタクシーチケット発行方法において、
タクシーチケットで使用できる限度額を前記入力手段に
より設定し、設定された限度額に対応して、限度額の最
上位の桁の一つ上の位の桁に所定の記号を前記印字手段
により印字することを特徴とするタクシーチケット発行
方法。
2. A taxi ticket issuing method for printing and issuing a predetermined matter on a paper as a basis of a taxi ticket using a general-purpose input means and a general-purpose printing means,
A limit amount that can be used in a taxi ticket is set by the input means, and a predetermined symbol is printed by the printing means in a position one digit above the highest digit of the limit amount according to the set limit amount. Taxi ticket issuing method characterized by doing.
【請求項3】 汎用の入力手段と汎用の印字手段とを用
いて、タクシーチケットの元となる用紙に所定の事項を
印字して発行するタクシーチケット発行方法において、
前記入力手段により会員番号を入力し、入力された会員
番号に対応した会員名を前記印字手段により印字するこ
とを特徴とするタクシーチケット発行方法。
3. A taxi ticket issuing method for printing and issuing a predetermined matter on a paper as a basis of a taxi ticket by using a general-purpose input means and a general-purpose printing means,
A taxi ticket issuing method, comprising: inputting a member number by the input means; and printing a member name corresponding to the input member number by the printing means.
【請求項4】 汎用の入力手段と汎用の印字手段とを用
いて、タクシーチケットの元となる用紙に所定の事項を
印字して発行するタクシーチケット発行方法において、
前記入力手段により特別な用途のタクシーチケットであ
ることが指定されて入力された場合、区間情報を前記印
字手段により印字することを特徴とするタクシーチケッ
ト発行方法。
4. A taxi ticket issuing method for printing and issuing a predetermined matter on a paper as a basis of a taxi ticket using a general-purpose input means and a general-purpose printing means,
A taxi ticket issuing method, characterized in that section information is printed by the printing means when a taxi ticket for a special use is designated and input by the input means.
JP36962997A 1997-12-26 1997-12-26 Taxi ticket issuing system and taxi ticket issuing method Expired - Fee Related JP3047878B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36962997A JP3047878B2 (en) 1997-12-26 1997-12-26 Taxi ticket issuing system and taxi ticket issuing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36962997A JP3047878B2 (en) 1997-12-26 1997-12-26 Taxi ticket issuing system and taxi ticket issuing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11195143A true JPH11195143A (en) 1999-07-21
JP3047878B2 JP3047878B2 (en) 2000-06-05

Family

ID=18494922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36962997A Expired - Fee Related JP3047878B2 (en) 1997-12-26 1997-12-26 Taxi ticket issuing system and taxi ticket issuing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3047878B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002056414A (en) * 2000-08-11 2002-02-22 Dainippon Printing Co Ltd Taxi ticket issuing system
JP5961890B1 (en) * 2015-11-05 2016-08-03 京都交通信販株式会社 Taxi ticket issuance management system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002056414A (en) * 2000-08-11 2002-02-22 Dainippon Printing Co Ltd Taxi ticket issuing system
JP5961890B1 (en) * 2015-11-05 2016-08-03 京都交通信販株式会社 Taxi ticket issuance management system
JP2017091066A (en) * 2015-11-05 2017-05-25 京都交通信販株式会社 Taxi ticket issue management system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3047878B2 (en) 2000-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6003902A (en) Generic special service mailing assembly and a method for using same
JP3047878B2 (en) Taxi ticket issuing system and taxi ticket issuing method
US6388764B2 (en) Generic special service mailing assembly and a system and method for automating the imaging of same
JP2004054662A (en) Work ledger creation device, and program for executing work ledger creation on computer
Leffingwell The office appliance manual
JPH10222577A (en) Management method in rental task of construction material and machinery and device therefor
JP2000123203A (en) Ticket issuing device
US20070267859A1 (en) Service order payment and receipt form set
JP6851580B2 (en) Taxi ticket issuance system and taxi ticket issuance method
TW505879B (en) Addressee name label for goods distribution and publishing system of addressee name label
JPS6127014Y2 (en)
JP6493932B2 (en) Taxi ticket issuing system and taxi ticket issuing method
JP2021047890A (en) Taxi ticket issuing system and taxi ticket issuing method
JP2002056418A (en) Recovered taxi ticket details of bill issuing system
JP2002052875A (en) Taxi ticket
JP2000163608A (en) Charge billissuing system using taxi ticket
JP2683501B2 (en) Accounting form and accounting method using the form
JPH01173275A (en) Commutation ticket issuing device
Brudvig The development of a minicomputer system for the University of Minnesota Bio-medical Library
JP3270249B2 (en) Commuter pass processing device
JP3011316B2 (en) Automatic ticket vending machine
WO1996009590A1 (en) System and method for generating and printing printouts and for detecting and preventing alteration of bank instrument
JP2000148868A (en) Automobile maintenance business form preparing system
JP2002056414A (en) Taxi ticket issuing system
JPH05174040A (en) Slip issuing device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees