JPH11188931A - Image processor, image processing method and memory medium storing computer readable program - Google Patents

Image processor, image processing method and memory medium storing computer readable program

Info

Publication number
JPH11188931A
JPH11188931A JP9358709A JP35870997A JPH11188931A JP H11188931 A JPH11188931 A JP H11188931A JP 9358709 A JP9358709 A JP 9358709A JP 35870997 A JP35870997 A JP 35870997A JP H11188931 A JPH11188931 A JP H11188931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
data
drawing data
cache
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9358709A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukimasa Satou
幸優 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9358709A priority Critical patent/JPH11188931A/en
Publication of JPH11188931A publication Critical patent/JPH11188931A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To avoid time lag in band generation processing even when the writing data read out speed is low by providing a cache memory for caching a prescribed band of writing data through means for reading ahead each band of writing data stored at a memory section prior to start writing. SOLUTION: A data dividing section 208 divides a stored data in units of band and a data designated at a data read out section 209 is read out from an HD section 207. A cache managing section 210 read ahead a band data at the time of caching a data stored at the HD section 207 and makes a decision whether the data is cached in a primary cache 211 or a secondary cache 212. Consequently, the writing data can be read out efficiently using a cache memory of small capacity. According to the arrangement, such a situation as the band generating time is delayed depending on the reading time of writing data to cause print over can be avoided.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、所定の記憶部に記
憶される描画データを読み出して複数のバンドメモリを
介して交互に展開される印刷イメージデータを印刷部に
出力する画像処理装置および画像処理方法およびコンピ
ュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus and an image processing method for reading out drawing data stored in a predetermined storage unit and outputting print image data alternately developed through a plurality of band memories to a printing unit. The present invention relates to a processing method and a storage medium storing a computer-readable program.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、レーザビームプリンタなどの、い
わゆるページプリンタと呼ばれる画像形成装置において
は、1ページ分のラスタデータをラスタメモリ上に保持
して画像処理を行っていた。このような画像処理装置と
してのラスタデータは、テキストだけでなく、単なる図
形から写真のような画像まであらゆる画像を扱うもので
ある。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an image forming apparatus called a page printer such as a laser beam printer, image processing is performed by holding raster data of one page in a raster memory. Raster data as such an image processing device handles not only text but also all kinds of images from simple figures to images such as photographs.

【0003】また、これらの画像形成装置は、近年解像
度が向上し、例えば600dpiの解像度で、A4サイ
ズで1ページ分4MByteものメモリを必要とする。
このように、解像度はますます増大する傾向にある。ま
た、従来1画素2諧調(1ビット)で表現されていた諧
調も、16諧調(4ビット)〜256諧調(8ビット)
へと向上しつつあり、ますます膨大なラスタメモリを必
要とするようになってきている。
Further, the resolution of these image forming apparatuses has been improved in recent years. For example, a resolution of 600 dpi, an A4 size, and a memory of 4 Mbytes for one page are required.
Thus, the resolution tends to increase more and more. Further, the gray scale conventionally represented by two gray scales (1 bit) per pixel is also changed from 16 gray scales (4 bits) to 256 gray scales (8 bits).
And require more and more raster memory.

【0004】なお、かつ最近ではカラーを扱う場合も多
くなり、モノクロに比べYMCK空間の場合は4プレー
ン分さらに必要になり、ますます膨大になってきた。
[0004] In recent years, the number of cases of handling color has increased, and in the YMCK space, four planes have been required more than in the case of monochrome, and the volume has become much larger.

【0005】このようなメモリの増大によるコストアッ
プを抑えるため、様々な省メモリ技術が提案されてい
る。例えば1ページ分のビットマップ画像をラスタメモ
リ上に持つのではなく、ラスタメモリを短冊状のバンド
に分割し、バンド単位で処理を行うバンディング処理を
行っている。バンディング処理とは、ページ記述言語で
入力されたデータを一旦バンド符号化表現と呼ばれるデ
ータをバンド単位に生成する。
[0005] In order to suppress the increase in cost due to such an increase in memory, various memory saving techniques have been proposed. For example, instead of having a bitmap image for one page in the raster memory, the raster memory is divided into strip-shaped bands, and banding processing for performing processing in band units is performed. In the banding processing, data input in a page description language is once generated in band units as data called band-coded representation.

【0006】そのバンド符号化表現をラスタメモリに展
開するとラスタデータが生成される。このラスタメモリ
を2つ分用意し、1つのラスタメモリにはラスタデータ
を展開し、他方のラスタメモリからはプリンタエンジン
にビデオを転送(シッピング)するといった方法を並列
処理することにより1ページ分の処理を行っている。
[0006] When the band-encoded representation is developed in a raster memory, raster data is generated. Two raster memories are prepared, raster data is developed in one raster memory, and video data is transferred (shipping) from the other raster memory to the printer engine. Processing is in progress.

【0007】このため2バンド分のラスタメモリを用い
るだけで、1ページ分の印字が可能になった。
For this reason, it is possible to print one page only by using a raster memory for two bands.

【0008】しかしながら、前記1ページ分の描画を行
う場合、前記並列処理中(他方のバンドからビデオ転送
が終了するまでの間)に1バンド分のバンド符号化表現
からラスタデータに展開しなければいけないという条件
があった。もし、この条件に満たない場合はラスタデー
タの展開が終わらないうちに、ラスタデータをビデオ信
号にしてプリンタエンジンに転送しなければならないた
め、不完全な印字となってしまう現象(オーバラン)が
発生してしまうことになる。
However, when rendering for the one page, during the parallel processing (between the other band and the end of the video transfer), the rasterized data must be developed from the band-encoded representation for one band. There was a condition that it should not. If this condition is not satisfied, the raster data must be transferred as a video signal to the printer engine before raster data development is completed, resulting in incomplete printing (overrun). Will be done.

【0009】このようにバンド制御において、プリンタ
エンジンの用紙搬送速度は一定である。ここで、バンド
単位での印字画像の生成がプリンタエンジンの用紙搬送
速度に間に合わない場合、プリントオーバランと呼ばれ
るエラーになる。
As described above, in the band control, the paper transport speed of the printer engine is constant. Here, if the generation of the print image in band units cannot be made in time for the paper transport speed of the printer engine, an error called a print overrun occurs.

【0010】現在、画像生成システムは低速記憶装置
(ここで低速記憶装置とは読み下り速度が遅い記憶装置
だけでなく、読み取りエラーが多く平均の読取速度が遅
いものも含む)からデータを取り出す場合にエンジン速
度にバンド生成速度が間に合わずプリントオーバランが
発生するのを抑えるために、高速メモリに一旦キャッシ
ュして処理を行っていた。
At present, an image generation system is used to retrieve data from a low-speed storage device (here, a low-speed storage device includes not only a storage device having a low read-down speed but also a device having many read errors and a low average read speed). In order to suppress the occurrence of print overrun because the band generation speed cannot keep up with the engine speed, a cache is once cached in a high-speed memory for processing.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
手法ではキャッシュのメモリ領域のために大量の記憶装
置が必要である。特に、オーバレイなどの1ページ全体
にわたるデータなどは1ページ分の記憶装置が必要にな
ってしまい装置コストがかさむという問題点があった。
However, the above technique requires a large amount of storage for the cache memory area. In particular, there is a problem in that data such as an overlay, which covers one entire page, requires a storage device for one page, thereby increasing the device cost.

【0012】また、上記問題を低速アクセスのメモリで
対処するとデータを取り出す場合にエンジン速度にバン
ド生成速度が間に合わずプリントオーバランが頻発して
しまう等の問題点もあった。
Further, if the above problem is dealt with by a low-speed access memory, there is also a problem that when data is taken out, the band generation speed cannot keep up with the engine speed and print overrun frequently occurs.

【0013】本発明は上記の問題点を解消するためにな
されたもので、本発明の目的は、記憶部に対してバンド
単位に分割されて記憶される各描画データを高速アクセ
ス可能なキャッシュメモリに読み出してバンドメモリに
対するバンド生成処理を制御することにより、記憶部か
ら読み出される描画データの読み出し速度が遅い場合で
も、バンド生成処理時間を遅延する事態を回避して、プ
リントオーバランとなってしまう事態を確実に回避でき
る画像処理装置および画像処理方法およびコンピュータ
が読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体を提供
することである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a cache memory capable of accessing drawing data stored in a storage unit in units of bands at a high speed. And controlling the band generation processing for the band memory by reading out the data, avoids delaying the band generation processing time even when the reading speed of the drawing data read from the storage unit is low, resulting in a print overrun. It is an object of the present invention to provide an image processing apparatus and an image processing method capable of reliably avoiding the problem and a storage medium storing a computer-readable program.

【0014】[0014]

【発明が解決しようとする手段】本発明に係る第1の発
明は、所定の記憶部に記憶される描画データを読み出し
て複数のバンドメモリを介して交互に展開される印刷イ
メージデータを印刷部に出力する画像処理装置であっ
て、前記バンドメモリに展開するための頁単位の描画デ
ータをバンド分割して前記記憶部に登録する登録手段
と、前記バンドメモリに対する描画開始前に、前記記憶
部に登録された各バンドの描画データを先読みする読出
し手段と、前記読出し手段により描画データを所定バン
ド分キャッシュするキャッシュメモリとを有するもので
ある。
According to a first aspect of the present invention, a printing unit reads out drawing data stored in a predetermined storage unit and prints out print image data that is alternately developed through a plurality of band memories. Registering means for dividing drawing data in page units to be developed in the band memory into bands and registering the drawing data in the storage unit; and storing the storage unit before starting drawing in the band memory. And a cache memory for caching the drawing data for a predetermined band by the reading means.

【0015】本発明に係る第2の発明は、所定の記憶部
に記憶される描画データを読み出して複数のバンドメモ
リを介して交互に展開される印刷イメージデータを印刷
部に出力する画像処理装置であって、前記バンドメモリ
に展開するための頁単位の描画データをバンド分割して
前記記憶部に登録する登録手段と、前記記憶部に登録さ
れた各バンドの描画データを読み出す読出し手段と、前
記読出し手段により前記バンドメモリに対する描画開始
前に先読みされた先頭バンドから描画データを任意バン
ド分キャッシュする第1のキャッシュメモリと、前記第
1のキャッシュメモリに対して描画データがキャッシュ
された後、前記読出し手段により読み出される後続のバ
ンドの描画データを所定バンド分キャッシュする第2の
キャッシュメモリと、前記読出し手段により先頭バンド
から先読みされる各バンドの描画データに対する前記第
1のキャッシュメモリに対するキャッシュと前記先頭バ
ンドに後続する各バンドの描画データに対する第2のキ
ャッシュメモリに対するキャッシュとを制御する制御手
段とを有するものである。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an image processing apparatus for reading out drawing data stored in a predetermined storage unit and outputting print image data alternately developed through a plurality of band memories to the printing unit. Registration means for dividing the drawing data in page units for development in the band memory and registering the divided data in the storage unit, reading means for reading the drawing data of each band registered in the storage unit, A first cache memory for caching drawing data for an arbitrary band from a leading band pre-read by the reading unit before starting drawing to the band memory, and after the drawing data is cached in the first cache memory, A second cache memory for caching a predetermined band of drawing data of a subsequent band read by the reading unit; A control for controlling a cache in the first cache memory for drawing data of each band pre-read from the leading band by the reading means and a cache in the second cache memory for drawing data of each band subsequent to the leading band. Means.

【0016】本発明に係る第3の発明は、前記制御手段
は、先読みされて前記第1のキャッシュメモリにキャッ
シュされた描画データを前記印刷部に指定された頁数の
印刷処理が終了するまで消去しないものである。
According to a third aspect of the present invention, the control unit is configured to control the drawing data read in advance and cached in the first cache memory until the printing process of the number of pages designated by the printing unit is completed. It is not erased.

【0017】本発明に係る第4の発明は、前記描画デー
タは、所定のオーバレイデータとするものである。
According to a fourth aspect of the present invention, the drawing data is predetermined overlay data.

【0018】本発明に係る第5の発明は、前記記憶部
は、前記バンドメモリに対するバンド生成速度よりも遅
いメモリ媒体とするものである。
In a fifth aspect according to the present invention, the storage section is a memory medium slower than a band generation speed for the band memory.

【0019】本発明に係る第6の発明は、前記第2のキ
ャッシュメモリにキャッシュ可能なバンド数は、前記第
1のキャッシュメモリにキャッシュ可能なバンド数以上
とするものである。
According to a sixth aspect of the present invention, the number of bands that can be cached in the second cache memory is equal to or greater than the number of bands that can be cached in the first cache memory.

【0020】本発明に係る第7の発明は、前記第1,第
2のキャッシュメモリは、前記バンドメモリに対するバ
ンド生成速度よりも高速アクセス可能な記憶媒体とする
ものである。
According to a seventh aspect of the present invention, the first and second cache memories are storage media that can access the band memory at a speed higher than the band generation speed.

【0021】本発明に係る第8の発明は、所定の記憶部
に記憶される描画データを読み出して複数のバンドメモ
リを介して交互に展開される印刷イメージデータを印刷
部に出力する画像処理方法であって、前記バンドメモリ
に展開するための頁単位の描画データをバンド分割して
前記記憶部に登録する登録工程と、前記バンドメモリに
対する描画開始前に、前記記憶部から先読みされる先頭
バンドから任意バンド分の描画データを第1のキャッシ
ュメモリに対してキャッシュする第1のキャッシュ工程
と、前記第1のキャッシュメモリに対して描画データが
キャッシュされた後、前記記憶部により読み出される後
続のバンドの描画データを所定バンド分第2のキャッシ
ュメモリに対してキャッシュする第2のキャッシュ工程
とを有するものである。
According to an eighth aspect of the present invention, there is provided an image processing method for reading out drawing data stored in a predetermined storage section and outputting print image data alternately developed through a plurality of band memories to the printing section. A registration step of dividing drawing data in page units for development in the band memory and registering the drawing data in the storage unit; and a leading band pre-read from the storage unit before starting drawing in the band memory. A first cache step of caching drawing data for an arbitrary band from a first cache memory in a first cache memory; and a subsequent cache readout by the storage unit after the drawing data is cached in the first cache memory. A second cache step of caching the band drawing data for a predetermined band in the second cache memory. That.

【0022】本発明に係る第9の発明は、前記印刷部に
出力するデータが最終頁かどうかを判定する判定工程
と、前記判定工程により最終頁でないと判定された場合
に、次頁以降前記第1のキャッシュメモリに対して先頭
バンドから任意バンド数分の描画データをキャッシュす
ることなく、前記第2のキャッシュメモリに対して前記
任意バンド数分に後続するバンドの描画データをキャッ
シュさせる移行工程とを有するものである。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a determining step for determining whether the data to be output to the printing section is the last page, and, when the determining step determines that the data is not the last page, A transition step of caching drawing data of a band subsequent to the arbitrary number of bands in the second cache memory without caching the arbitrary number of bands of drawing data from the first band in the first cache memory; And

【0023】本発明に係る第10の発明は、所定の記憶
部に記憶される描画データを読み出して複数のバンドメ
モリを介して交互に展開される印刷イメージデータを印
刷部に出力するコンピュータが読み出し可能なプログラ
ムを格納した記憶媒体であって、前記バンドメモリに展
開するための頁単位の描画データをバンド分割して前記
記憶部に登録する登録工程と、前記バンドメモリに対す
る描画開始前に、前記記憶部から先読みされる先頭バン
ドから任意バンド分の描画データを第1のキャッシュメ
モリに対してキャッシュする第1のキャッシュ工程と、
前記第1のキャッシュメモリに対して描画データがキャ
ッシュされた後、前記記憶部により読み出される後続の
バンドの描画データを所定バンド分第2のキャッシュメ
モリに対してキャッシュする第2のキャッシュ工程とを
有するコンピュータが読み出し可能なプログラムを記憶
媒体に格納したものである。
According to a tenth aspect of the present invention, a computer reads out drawing data stored in a predetermined storage section and outputs print image data, which is alternately developed through a plurality of band memories, to the printing section. A storage medium storing a possible program, wherein a registration step of dividing drawing data in units of pages to be developed in the band memory into bands and registering the divided data in the storage unit; A first cache step of caching, in the first cache memory, drawing data of an arbitrary band from the first band read in advance from the storage unit in the first cache memory;
After the drawing data is cached in the first cache memory, caching the drawing data of the subsequent band read by the storage unit for a predetermined band in the second cache memory. Computer-readable program stored in a storage medium.

【0024】本発明に係る第11の発明は、前記印刷部
に出力するデータが最終頁かどうかを判定する判定工程
と、前記判定工程により最終頁でないと判定された場合
に、次頁以降前記第1のキャッシュメモリに対して先頭
バンドから任意バンド数分の描画データをキャッシュす
ることなく、前記第2のキャッシュメモリに対して前記
任意バンド数分に後続するバンドの描画データをキャッ
シュさせる移行工程とを有するコンピュータが読み出し
可能なプログラムを記憶媒体に格納したものである。
According to an eleventh aspect of the present invention, there is provided a judging step for judging whether or not the data to be output to the printing section is the last page, and when it is judged by the judging step that the data is not the last page, A transition step of caching drawing data of a band subsequent to the arbitrary number of bands in the second cache memory without caching the arbitrary number of bands of drawing data from the first band in the first cache memory; And a computer-readable program having the above is stored in a storage medium.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】本実施形態の構成を説明する前
に、本実施形態を適用するに好適なレーザビームプリン
タについて説明する。なお、本実施形態を適用するプリ
ンタは、レーザビームプリンタおよびインクジェットプ
リンタに限られるものではなく、他のプリント方式のプ
リンタでも良いことは言うまでもない。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Before describing the configuration of the present embodiment, a laser beam printer suitable for applying the present embodiment will be described. The printer to which the present embodiment is applied is not limited to a laser beam printer and an ink jet printer, and it goes without saying that a printer of another printing method may be used.

【0026】図1は、本発明を適用可能な出力装置の構
成を示す断面図であり、例えはレーザビームプリンタ
(LBP)の場合を示す。
FIG. 1 is a sectional view showing a configuration of an output device to which the present invention can be applied, for example, a case of a laser beam printer (LBP).

【0027】図において、1500はLBP本体であ
り、外部に接続されているホストコンピュータ(後述す
る図2に示すホストコンピュータ201)から供給され
る印刷情報(文字コード等)やフォーム情報あるいはマ
イクロ命令等を入力して記憶するとともに、それらの情
報に従って対応する文字パターンやフォームパターン等
を作成し、記録媒体である記録紙等に像を形成する。1
501は走査のためのスイッチおよびLED表示器等が
配されている操作パネル、1000はプリンタ制御ユニ
ットでで、LBP本体1500全体の制御およびホスト
コンピュータから供給される文字情報等を解析する。こ
のプリンタ制御ユニット1000は、主に文字情報を対
応する文字パターンのビデオ信号に変換してレーザドラ
イバ1502に出力する。
In the figure, reference numeral 1500 denotes an LBP main body, which includes print information (character codes, etc.), form information, microinstructions, etc. supplied from an externally connected host computer (host computer 201 shown in FIG. 2 described later). Is input and stored, and a corresponding character pattern, form pattern, or the like is created according to the information, and an image is formed on a recording medium such as recording paper. 1
Reference numeral 501 denotes an operation panel on which switches for scanning, an LED display, and the like are arranged. Reference numeral 1000 denotes a printer control unit, which controls the entire LBP body 1500 and analyzes character information and the like supplied from a host computer. The printer control unit 1000 mainly converts character information into a video signal having a corresponding character pattern and outputs the video signal to the laser driver 1502.

【0028】レーザドライバ1502は半導体レーザ1
503を駆動するための回路であり、入力されたビデオ
信号に応じて半導体レーザ1503から発射されるレー
ザ光1504をオン・オフ切り換えする。レーザ光15
04は回転多面鏡1505で左右方向に振らされて静電
ドラム1506上を走査露光する。これにより、静電ド
ラム1506上には文字パターンの静電潜像が形成され
ることになる。この潜像は、静電ドラム1506周囲に
配置された現像ユニット1507により現像された後、
記録紙に転写される。
The laser driver 1502 is a semiconductor laser 1
A circuit for driving the laser beam 503 switches on / off a laser beam 1504 emitted from the semiconductor laser 1503 according to an input video signal. Laser light 15
Numeral 04 is swung right and left by a rotary polygon mirror 1505 to scan and expose an electrostatic drum 1506. As a result, an electrostatic latent image of a character pattern is formed on the electrostatic drum 1506. This latent image is developed by a developing unit 1507 disposed around the electrostatic drum 1506,
Transferred to recording paper.

【0029】この記録紙にはカットシートを用い、カッ
トシート記録紙はLBP本体1500に装着した用紙カ
セット1508に収納され、給紙ローラ1509よび搬
送ローラ1510と搬送ローラ1511とにより、装置
内に取り込まれて、静電ドラム1506に供給される。
また、LBP本体1500には、図示しないカードスロ
ットを少なくとも1個以上備え、内蔵フォントに加えて
オプションフォントカード,言語系の異なる制御カード
(エミュレーションカード)を接続できるように構成さ
れている。
A cut sheet is used as the recording paper, and the cut sheet recording paper is stored in a paper cassette 1508 mounted on the LBP main body 1500, and is taken into the apparatus by a paper feed roller 1509 and transport rollers 1510 and 1511. And supplied to the electrostatic drum 1506.
The LBP body 1500 is provided with at least one or more card slots (not shown) so that an optional font card and a control card (emulation card) having a different language system can be connected in addition to the built-in fonts.

【0030】〔第1実施形態〕図2は、本発明の第1実
施形態を示す画像処理装置の一例を示すブロック図であ
り、ホストコンピュータとプリンタとが所定の通信媒体
を介して通信可能な場合に対応する。
[First Embodiment] FIG. 2 is a block diagram showing an example of an image processing apparatus according to a first embodiment of the present invention, in which a host computer and a printer can communicate via a predetermined communication medium. Corresponding to the case.

【0031】図において、201はホストコンピュータ
であり、所定の通信媒体(ネットワーク,インタフェー
スを含む)を介してプリントデータおよび制御データか
らなる印刷情報を印刷装置202に出力するものであ
る。
Referring to FIG. 1, reference numeral 201 denotes a host computer which outputs print information including print data and control data to a printing apparatus 202 via a predetermined communication medium (including a network and an interface).

【0032】印刷装置202は、大別して通信制御部2
03,フォーマッタ解析部204,描画メモリ205,
プリンタエンジン部206,ハードディスクで構成され
るHD部207からなる。
The printing device 202 is roughly divided into a communication control unit 2
03, the formatter analysis unit 204, the drawing memory 205,
It comprises a printer engine unit 206 and an HD unit 207 composed of a hard disk.

【0033】203は通信制御部であり、ホストコンピ
ュータ201との通信を所定のプロコトルで行う。20
4はフォーマッタ解析部であり、ホストコンピュータ2
01から受信した印字情報の解析処理を行う。ここで、
印字イメージを描画メモリ205に作成しプリンタエン
ジン部206に送る。
A communication control unit 203 performs communication with the host computer 201 by a predetermined protocol. 20
Reference numeral 4 denotes a formatter analysis unit, and the host computer 2
The analysis processing of the print information received from 01 is performed. here,
A print image is created in the drawing memory 205 and sent to the printer engine unit 206.

【0034】フォーマッタ解析部204はCPU,RA
M,ROM等で構成され、該フォーマッタ解析部204
はデータ分割部208,データ読み出し部209,キャ
ッシュ管理部210,一次キャッシュ211および二次
キャッシュ212等から構成されている。205は描画
メモリであり、フォーマッタ解析部204で作成した印
字イメージを格納し、プリンタエンジン部206への転
送を行う。なお、一次キャッシュ211は、HD部20
7上のデータにおいて複数ページの2バンド目までに使
用されるデータをキャッシュする。
The formatter analysis unit 204 includes a CPU, RA
M, ROM, etc.,
Is composed of a data division unit 208, a data read unit 209, a cache management unit 210, a primary cache 211, a secondary cache 212, and the like. Reference numeral 205 denotes a drawing memory which stores a print image created by the formatter analysis unit 204 and transfers the print image to the printer engine unit 206. The primary cache 211 is provided in the HD unit 20.
7 is used to cache data used by the second band of a plurality of pages.

【0035】一方、二次キャッシュ212はHD部20
7上のデータにおいて一次キャッシュ211にキャッシ
ュされないデータをキャッシュする。
On the other hand, the secondary cache 212
7 are cached in the primary cache 211.

【0036】本実施形態ではバンド描画処理を行ってお
り、2バンド分のバンドメモリが上記描画メモリ205
上に確保される。また、印字イメージを永久画像として
形成させるための印字機能を備えるプリンタエンジン部
206に印字イメージを送る際は、各バンドに交互にイ
メージを作成しながら転送する。ここで、転送時までに
印字イメージが作成されなければプリントオーバランに
なる。描画メモリ205はRAMで構成される。
In this embodiment, the band drawing process is performed, and the band memories for two bands are stored in the drawing memory 205.
Secured on top. When a print image is sent to the printer engine unit 206 having a print function for forming a print image as a permanent image, the image is transferred while alternately creating an image for each band. Here, if a print image is not created by the time of transfer, a print overrun occurs. The drawing memory 205 is configured by a RAM.

【0037】207はHD部であり、ハードディスクで
構成されている。208はデータ分割部で、ハードディ
スクで構成されるHD部207に格納するデータや、格
納されているデータを処理されるバンド単位に分割す
る。
Reference numeral 207 denotes an HD unit, which comprises a hard disk. A data dividing unit 208 divides the data stored in the HD unit 207 including the hard disk and the stored data into band units to be processed.

【0038】209はデータ読み出し部であり、指定さ
れたデータをHD部207から読み出す。210はキャ
ッシュ管理部であり、HD部207に格納されたデータ
をキャッシュする際に、バンドデータの先読みを行い、
一次キャッシュ211にキャッシュするか二次キャッシ
ュ212にキャッシュするかを判別し、初めの数バンド
分のデータならば一次キャッシュ211に格納し、該バ
ンド以降のデータを二次キャッシュ212に格納する。
なお、一次キャッシュ211は全ページ印刷終了まで消
去しない。
A data reading unit 209 reads specified data from the HD unit 207. Reference numeral 210 denotes a cache management unit which prefetches band data when caching data stored in the HD unit 207,
It is determined whether the data is cached in the primary cache 211 or the secondary cache 212. If the data is for the first few bands, the data is stored in the primary cache 211, and the data after the band is stored in the secondary cache 212.
The primary cache 211 is not deleted until all pages have been printed.

【0039】特に、フォームデータ等を含むオーバレイ
データにおいては、初めの数バンド分のオーバレイデー
タを第一次キャッシュ211に格納し、該バンド以降の
オーバレイデータを二次キャッシュ212に格納する。
In particular, in the case of overlay data including form data and the like, overlay data for the first few bands is stored in the primary cache 211, and overlay data after the band is stored in the secondary cache 212.

【0040】また、第一次キャッシュ211に格納され
たオーバレイデータは全ページ印刷終了まで消去しな
い。
The overlay data stored in the primary cache 211 is not deleted until all pages have been printed.

【0041】図3は、図2に示したHD部207内のオ
ーバレイデータにおける分割とキャッシュの状況を示す
図である。本実施形態においては、1バンドの大きさは
用紙の1/8の大きさであり、これによりオーバレイデ
ータは1/8にに分割され格納されている。
FIG. 3 is a diagram showing the state of division and cache in the overlay data in the HD unit 207 shown in FIG. In the present embodiment, the size of one band is の of the size of a sheet, whereby the overlay data is divided into 8 and stored.

【0042】ここで、分割されたオーバレイデータを各
々オーバレイデータOD1〜OD8と呼ぶ。また、一次
キャッシュ212は2バンド分のバンドキャッシュ、二
次キャッシ212は3バンド分のバンドキャッシュで構
成され、各々一次キャッシュ用をバンドキャッシュCA
11,CA12,二次キャッシュ用をバンドキャッシュ
CA21,CA22,CA23と呼ぶ。
Here, the divided overlay data is called overlay data OD1 to OD8, respectively. The primary cache 212 is composed of a band cache for two bands, and the secondary cache 212 is composed of a band cache for three bands.
11, CA12 and the secondary cache are called band caches CA21, CA22 and CA23.

【0043】以下、本実施形態の特徴的構成について図
2等を参照して説明する。
Hereinafter, the characteristic configuration of this embodiment will be described with reference to FIG.

【0044】上記のように構成された所定の記憶部(H
D部207)に記憶される描画データを読み出して複数
のバンドメモリを介して交互に展開される印刷イメージ
データを印刷部に出力する画像処理装置であって、前記
バンドメモリに展開するための頁単位の描画データをバ
ンド分割して前記記憶部に登録する登録手段(データ分
割部208)と、前記バンドメモリに対する描画開始前
に、前記記憶部に登録された各バンドの描画データを先
読みする読出し手段(キャッシュ管理部210)と、前
記読出し手段により描画データを所定バンド分キャッシ
ュするキャッシュメモリ(一次キャッシュ211,二次
キャッシュ212)とを有するので、少ないメモリ容量
のキャッシュメモリでバンドメモリに展開すべき描画デ
ータを記憶部から効率よく読み出すことができる。
The predetermined storage unit (H
D unit 207) is an image processing apparatus that reads out the drawing data stored in the memory unit and outputs print image data that is alternately developed through a plurality of band memories to a printing unit. A registration unit (data dividing unit 208) for dividing drawing data in units into bands and registering the drawing data in the storage unit; and a read-out unit that prefetches drawing data of each band registered in the storage unit before starting drawing in the band memory. Means (cache management unit 210) and a cache memory (primary cache 211 and secondary cache 212) for caching drawing data for a predetermined band by the reading means, so that the cache memory with a small memory capacity is developed in the band memory. Drawing data to be drawn can be efficiently read from the storage unit.

【0045】また、所定の記憶部(HD部207)に記
憶される描画データを読み出して複数のバンドメモリを
介して交互に展開される印刷イメージデータを印刷部に
出力する画像処理装置であって、前記バンドメモリに展
開するための頁単位の描画データをバンド分割して前記
記憶部に登録する登録手段(データ分割部208)と、
前記記憶部に登録された各バンドの描画データを読み出
す読出し手段(キャッシュ管理部210)と、前記読出
し手段により前記バンドメモリに対する描画開始前に先
読みされた先頭バンドから描画データを任意バンド分キ
ャッシュする第1のキャッシュメモリ(一次キャッシュ
211)と、前記第1のキャッシュメモリに対して描画
データがキャッシュされた後、前記読出し手段により読
み出される後続のバンドの描画データを所定バンド分キ
ャッシュする第2のキャッシュメモリ(二次キャッシュ
212)と、前記読出し手段により先頭バンドから先読
みされる各バンドの描画データに対する前記第1のキャ
ッシュメモリに対するキャッシュと前記先頭バンドに後
続する各バンドの描画データに対する第2のキャッシュ
メモリに対するキャッシュとを制御する制御手段(キャ
ッシュ管理部210)とを有するので、記憶部に対して
バンド単位に分割されて登録された描画データを僅かな
メモリ容量の第1,第2のキャッシュメモリにキャッシ
ュすることができ、記憶部から描画データを読み出す速
度に依存してバンド生成時間が遅延してプリントオーバ
ランが発生してしまう事態を確実に回避することができ
る。
An image processing apparatus for reading out drawing data stored in a predetermined storage unit (HD unit 207) and outputting print image data alternately developed through a plurality of band memories to a printing unit. A registration unit (data division unit 208) for dividing the drawing data in page units to be developed into the band memory and dividing the drawing data into bands, and registering the divided data in the storage unit;
A reading unit (cache management unit 210) for reading the drawing data of each band registered in the storage unit; and caching drawing data for an arbitrary band from the leading band pre-read by the reading unit before starting drawing to the band memory. After the drawing data is cached in the first cache memory (primary cache 211) and the first cache memory, a second band for caching a predetermined band of drawing data of a succeeding band read by the reading unit. A cache memory (secondary cache 212), a cache for the first cache memory for drawing data of each band read ahead from the first band by the reading means, and a second cache for drawing data of each band subsequent to the first band. Key to cache memory Control means (cache management unit 210) for controlling the drawing data, so that the drawing data divided and registered in band units in the storage unit is cached in the first and second cache memories having a small memory capacity. Thus, it is possible to reliably avoid a situation in which the band generation time is delayed depending on the speed at which the drawing data is read from the storage unit and print overrun occurs.

【0046】さらに、前記制御手段は、先読みされて前
記第1のキャッシュメモリにキャッシュされた描画デー
タを前記印刷部に指定された頁数の印刷処理が終了する
まで消去しないので、同一の描画データを利用する印刷
処理に際して、頁区切りにおける同一の描画データを記
憶部から読み出す時間を省略することができ、すなわ
ち、先頭頁以降の各頁先頭におけるバンド生成処理開始
時間を短縮でき、連続して高速印刷処理が可能となる。
Further, the control means does not erase the pre-read and cached drawing data in the first cache memory until the printing process of the number of pages designated by the printing unit is completed. In the print processing using the, the time required to read the same drawing data from the storage section at the page break can be omitted, that is, the band generation processing start time at the beginning of each page after the first page can be shortened, and the continuous high-speed Printing processing becomes possible.

【0047】また、前記描画データは、所定のオーバレ
イデータとするので、オーバレイデータを利用する印刷
処理に際して、頁区切りにおけるオーバレイデータを記
憶部から読み出す時間を省略することができ、バンド生
成処理時間を大幅に短縮できる。
Further, since the drawing data is predetermined overlay data, it is possible to omit the time for reading the overlay data from the storage section at the page break in the printing process using the overlay data, and to reduce the band generation processing time. Can be significantly reduced.

【0048】さらに、前記記憶部は、前記バンドメモリ
に対するバンド生成速度よりも遅いメモリ媒体とするの
で、キャッシュすべき種々の描画データを容易に登録管
理することができる。
Further, since the storage unit is a memory medium slower than the band generation speed for the band memory, various drawing data to be cached can be easily registered and managed.

【0049】また、前記第2のキャッシュメモリにキャ
ッシュ可能なバンド数は、前記第1のキャッシュメモリ
にキャッシュ可能なバンド数以上とするので、バンド生
成処理時間が長短してもプリントオーバランの発生を確
実に回避することができる。
Since the number of bands that can be cached in the second cache memory is equal to or greater than the number of bands that can be cached in the first cache memory, print overruns can be prevented even if the band generation processing time is short. It can be avoided reliably.

【0050】さらに、前記第1,第2のキャッシュメモ
リは、前記バンドメモリに対するバンド生成速度よりも
高速アクセス可能な記憶媒体とするので、描画データを
読み出してバンド生成処理を開始するまでの時間を大幅
に短縮できる。
Further, since the first and second cache memories are storage media that can be accessed at a higher speed than the band generation speed for the band memory, the time from when the drawing data is read to when the band generation processing is started is reduced. Can be significantly reduced.

【0051】図4は、本発明に係る画像処理装置におけ
る第1のデータ処理手順を示すフローチャートであり、
図2に示したキャッシュ管理部210,フォーマッタ解
析部204,プリンタエンジン部206との各データ処
理手順に対応し、相互に関連付けられる処理には矢印が
付されている。なお、(1)〜(8)は図2に示したキ
ャッシュ管理部210における各ステップを示す、(1
1)〜(19)は図2に示したフォーマッタ解析部20
4の各ステップを示し、(21)〜(30)は図2に示
したプリンタエンジン部206の各ステップを示す。
FIG. 4 is a flowchart showing a first data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention.
The data processing procedures of the cache management unit 210, the formatter analysis unit 204, and the printer engine unit 206 shown in FIG. 2 correspond to the respective data processing procedures. Note that (1) to (8) indicate each step in the cache management unit 210 illustrated in FIG.
1) to (19) are the formatter analyzer 20 shown in FIG.
4 show the steps, and (21) to (30) show the steps of the printer engine unit 206 shown in FIG.

【0052】以下、図3等を参照しながら、印刷時にお
ける印刷装置内のキャッシュ管理部210,フォーマッ
タ解析部204,プリンタエンジン部206の動作と各
々の関係について説明する。
The operation of the cache management unit 210, the formatter analysis unit 204, and the printer engine unit 206 in the printing apparatus during printing and their respective relationships will be described below with reference to FIG.

【0053】まず、印字データが解析されるときに、印
字データに対応するオーバレイデータOD1〜OD8か
ら2バンド分読み出し、一次キャッシュ212のバンド
キャッシュCA11,CA12に格納する(1)。
First, when the print data is analyzed, two bands are read from the overlay data OD1 to OD8 corresponding to the print data and stored in the band caches CA11 and CA12 of the primary cache 212 (1).

【0054】そして、プリンタエンジン部206による
印字が始まると、バンド生成のためバンドキャッシュC
A11よりオーバレイデータOD1が読まれてバンドメ
モリBM1に印字画像V1を作成する(11)。これと
同時に二次キャッシュ用のバンドキャッシュCA21へ
オーバレイデータOD3がHD部207より読み込まれ
る(2)。
When printing by the printer engine unit 206 starts, a band cache C for band generation is generated.
The overlay data OD1 is read from A11, and a print image V1 is created in the band memory BM1 (11). At the same time, the overlay data OD3 is read from the HD unit 207 into the secondary cache band cache CA21 (2).

【0055】次に、描画メモリ205上に確保されるバ
ンドメモリBM1に印字イメージが生成されると、プリ
ンタエンジン部206に印字イメージが転送され用紙が
搬送され(21)、印刷が開始される(22)。これと
同時に、バンドメモリBM2に次の印字イメージが作成
され、一次キャッシ用のバンドキャッシュCA12から
オーバレイデータOD2がバンドメモリBM2上に読み
込まれる(12)。
Next, when a print image is generated in the band memory BM1 secured on the drawing memory 205, the print image is transferred to the printer engine unit 206, and the sheet is conveyed (21), and printing is started (step 21). 22). At the same time, the next print image is created in the band memory BM2, and the overlay data OD2 is read from the band cache CA12 for the primary cache onto the band memory BM2 (12).

【0056】また、オーバレイデータOD3の読み込み
が終わったならば、HD部207からオーバレイデータ
OD4が二次キャッシュ用のバンドキャッシュCA22
へ読み込まれる(3)。
When the reading of the overlay data OD3 is completed, the overlay data OD4 is transferred from the HD unit 207 to the secondary cache band cache CA22.
(3).

【0057】以下、オーバレイデータのHD部207か
らの読み込みは印字イメージの作成やキャッシュからの
読み出しのタイミングとは一致せず、HD部207から
読み込まれ(4)〜(7)、最終ページかどうかを判定
して(8)、YESならば処理を終了し、NOならばス
テップ(2)へ戻る。
Hereinafter, the reading of the overlay data from the HD unit 207 does not coincide with the timing of the creation of the print image or the reading from the cache, and the overlay data is read from the HD unit 207 (4) to (7) to determine whether it is the last page. (8), and if YES, the process is terminated, and if NO, the process returns to step (2).

【0058】ただし、先読みされたバンドの読み込み時
間分先行しているためキャッシュからの読み込みに追い
つかれることはない。また、まだバンドメモリBM1,
BM2へ読み込まれていないキャッシュへのHD部20
7からの読み込みが発生した場合は、該キャッシュが読
み込まれるまでHD部207からの読み込みは待機され
る。
However, since the read time of the pre-read band is earlier than the read time, the read from the cache does not catch up. Also, the band memory BM1,
HD unit 20 to cache not read into BM2
7, the reading from the HD unit 207 waits until the cache is read.

【0059】一方、ステップ(12)でバンドメモリB
M2に作成され始めた印字画像V2が完成すると、プリ
ンタエンジン部206に印字イメージが転送され印刷さ
れる(23)。これと同時に、バンドメモリBM1に印
字画像V3が作成され、この時、二次キャッシュ用のバ
ンドキャッシュCA21からオーバレイデータOD3が
バンドメモリBM1に読み込まれる(13)。
On the other hand, in step (12), the band memory B
When the print image V2 started to be created in M2 is completed, the print image is transferred to the printer engine unit 206 and printed (23). At the same time, a print image V3 is created in the band memory BM1, and at this time, the overlay data OD3 is read into the band memory BM1 from the secondary cache band cache CA21 (13).

【0060】そして、バンドメモリBM1で印字画像V
3が完成すると、プリンタエンジン部206に印字イメ
ージが転送されて印字画像V3が印刷される(24)。
The print image V is stored in the band memory BM1.
Upon completion of Step 3, the print image is transferred to the printer engine unit 206, and the print image V3 is printed (24).

【0061】同時に、二次キャッシュ用のバンドキャッ
シュCA22からオーバレイデータOD4が読み込まれ
て、バンドメモリBM2に印字画像V4が作成される
(14)。
At the same time, the overlay data OD4 is read from the secondary cache band cache CA22, and a print image V4 is created in the band memory BM2 (14).

【0062】この時点で、二次キャッシュ用のバンドキ
ャッシュCA23へのオーバレイデータOD5の読み込
みが終わっていれば、オーバレイデータOD6は一次キ
ャッシュ用のバンドキャッシュCA11ではなく二次キ
ャッシュ用のバンドキャッシュCA21に読み込まれる
(5)。以下、一次キャッシュには読み込まれず2次キ
ャッシュの使用済の領域にデータはキャッシュされる。
At this point, if the overlay data OD5 has been read into the secondary cache band cache CA23, the overlay data OD6 is transferred to the secondary cache band cache CA21 instead of the primary cache band cache CA11. It is read (5). Hereinafter, the data is not read into the primary cache but is cached in the used area of the secondary cache.

【0063】そして、ステップ(14)において、バン
ドメモリBM2で印字画像V4が完了すると、プリンタ
エンジン部206に印字イメージが転送されて印字画像
V4が印刷される(25)。
When the print image V4 is completed in the band memory BM2 in step (14), the print image is transferred to the printer engine unit 206, and the print image V4 is printed (25).

【0064】同時に、二次キャッシュ用のバンドキャッ
シュCA23からオーバレイデータOD5が読み込まれ
てバンドメモリBM1に印字画像V5が作成される(1
5)。
At the same time, the overlay data OD5 is read from the secondary cache band cache CA23, and a print image V5 is created in the band memory BM1 (1).
5).

【0065】そして、ステップ(15)において、バン
ドメモリBM1で印字画像V5が完成すると、プリンタ
エンジン部206に印字イメージが転送されて印字画像
V5が印刷される(26)。
When the print image V5 is completed in the band memory BM1 in step (15), the print image is transferred to the printer engine unit 206, and the print image V5 is printed (26).

【0066】同時に、二次キャッシュ用のバンドキャッ
シュCA21からオーバレイデータOD6が読み込まれ
てバンドメモリBM2に印字画像V6が作成される(1
6)。
At the same time, the overlay data OD6 is read from the secondary cache band cache CA21, and a print image V6 is created in the band memory BM2 (1).
6).

【0067】そして、ステップ(16)において、バン
ドメモリBM2で印字画像V6が完成すると、プリンタ
エンジン部206に印字イメージが転送されて印字画像
V6が印刷される(27)。
When the print image V6 is completed in the band memory BM2 in step (16), the print image is transferred to the printer engine unit 206, and the print image V6 is printed (27).

【0068】同時に、二次キャッシュ用のバンドキャッ
シュCA22からオーバレイデータOD7が読み込まれ
てバンドメモリBM1に印字画像V7が作成される(1
7)。
At the same time, the overlay data OD7 is read from the secondary cache band cache CA22, and a print image V7 is created in the band memory BM1 (1).
7).

【0069】そして、ステップ(17)において、バン
ドメモリBM1で印字画像V7が完成すると、プリンタ
エンジン部206に印字イメージが転送されて印字画像
V7が印刷される(28)。
When the print image V7 is completed in the band memory BM1 in step (17), the print image is transferred to the printer engine unit 206, and the print image V7 is printed (28).

【0070】同時に、二次キャッシュ用のバンドキャッ
シュCA23からオーバレイデータOD8が読み込まれ
てバンドメモリBM2に印字画像V8が作成される(1
8)。
At the same time, the overlay data OD8 is read from the secondary cache band cache CA23, and a print image V8 is created in the band memory BM2 (1).
8).

【0071】そして、ステップ(18)において、バン
ドメモリBM2で印字画像V8が完成すると、プリンタ
エンジン部206に印字イメージが転送されて印字画像
V8が印刷される(29)。
In step (18), when the print image V8 is completed in the band memory BM2, the print image is transferred to the printer engine unit 206, and the print image V8 is printed (29).

【0072】次に、フォーマッタ解析部204におい
て、最終ページの処理が終了しているかどうかを判定し
て(19)、NOならばステップ(11)へ戻り、YE
Sならば処理を終了する。
Next, the formatter analysis unit 204 determines whether or not the processing of the last page has been completed (19), and if NO, returns to step (11) and returns to YE.
If S, the process ends.

【0073】同様に、プリンタエンジン部206におい
て、最終ページの印刷が終了しているかどうかを判定し
て(30)、NOならばステップ(21)へ戻り、YE
Sならば処理を終了する。
Similarly, the printer engine unit 206 determines whether or not the printing of the last page has been completed (30). If NO, the process returns to step (21) and returns to step (21).
If S, the process ends.

【0074】これにより、キャッシュ管理部210は2
ページ以降の印刷が始まったとき、すでに一次キャッシ
ュ211には2ブロック分のデータが読み込まれている
ため(1ページ目の印字処理で消去されていないた
め)、キャッシュへの先読み待ちなしに、すなわち、図
4のステップ(8)からステップ(2)へ戻るため、次
頁の印字画像V1の作成を直ぐに開始することができ
る。
As a result, the cache management unit 210
When printing of a page and subsequent pages starts, two blocks of data have already been read into the primary cache 211 (because they have not been erased in the printing process of the first page), so there is no waiting for prefetching to the cache, that is, Since the process returns from step (8) to step (2) in FIG. 4, the creation of the print image V1 for the next page can be started immediately.

【0075】なお、上記実施形態では、先読みするバン
ドデータは一次キャッシュの容量と同じ2バンド分であ
るがハードディスクのデータ読み込みの速さとバンド処
理の速さとの関係により任意に定めてよい。例えば一次
キャッシュ2バンドと二次キャッシュ3バンドで合計5
バンド分先読みを行ってもよい。
In the above-described embodiment, the band data to be pre-read is for two bands, which is the same as the capacity of the primary cache. However, the band data may be arbitrarily determined according to the relationship between the data reading speed of the hard disk and the band processing speed. For example, a total of 5 for 2 bands of primary cache and 3 bands of secondary cache
A look-ahead for the band may be performed.

【0076】図5は、本発明に係る画像処理装置におけ
る第2のデータ処理手順を示すフローチャートであり、
図2に示したデータ分割部208によるデータ分割処理
手順に対応する。なお、(1)〜(5)は各をステップ
を示す。
FIG. 5 is a flowchart showing a second data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention.
This corresponds to the data division processing procedure by the data division unit 208 shown in FIG. Each of (1) to (5) indicates a step.

【0077】まず、ステップ(1)で、分割するデータ
を読み込み、印字コマンドによるデータか画像イメージ
によるデータかのいずれであるかを判別し、画像イメー
ジによるデータであると判定した場合には、ステップ
(4)以降へ進む。
First, in step (1), the data to be divided is read, and it is determined whether the data is data based on a print command or data based on an image. If it is determined that the data is based on an image, the process proceeds to step (1). (4) Proceed to the subsequent steps.

【0078】一方、ステップ(1)で、印字コマンドデ
ータであると判定した場合には、ステップ(2)で、コ
マンドを解析し、ステップ(3)で、画像イメージを作
成し、ステップ(4)で、画像イメージをバンド単位に
分割する。
On the other hand, if it is determined in step (1) that the data is print command data, the command is analyzed in step (2), and an image is created in step (3). Is used to divide the image into bands.

【0079】次に、ステップ(5)で、他にデータが残
っているかどうかを判定して、NOならばステップ
(1)へ戻り、YESならば処理を終了する。
Next, in step (5), it is determined whether or not other data remains. If NO, the process returns to step (1), and if YES, the process ends.

【0080】なお、本実施形態では、一旦画像データに
分割し、バンド毎に分割しているが、コマンドを解析
し、各バンド内に生成される印字イメージが収まるよう
に複数のコマンドに分割することにより、バンド毎に分
割を行ってもよい。
In the present embodiment, the image data is once divided into image data and divided into bands. However, the command is analyzed and divided into a plurality of commands so that the print image generated in each band is contained. Thereby, division may be performed for each band.

【0081】図6は、本発明に係る画像処理装置におけ
る第3のデータ処理手順を示すフローチャートであり、
図2に示したキャッシュ管理部210のデータ管理処理
手順に対応する。なお、(1)〜(9)は各ステップを
示す。
FIG. 6 is a flowchart showing a third data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention.
This corresponds to the data management processing procedure of the cache management unit 210 shown in FIG. Note that (1) to (9) indicate each step.

【0082】キャッシュするデータの情報をフォーマッ
タ解析部204より受け取り、該当するデータをデータ
分割部208を介して獲得すると、まず、ステップ
(1)で、該データ中2バンド目までのデータかどうか
を判定し、NOならばステップ(5)以降へ進む。
When the information of the data to be cached is received from the formatter analysis unit 204 and the corresponding data is obtained through the data division unit 208, first, in step (1), it is determined whether or not the data is data up to the second band in the data. If the determination is NO, the process proceeds to step (5) and subsequent steps.

【0083】一方、ステップ(1)で、該データ中2バ
ンド目までのデータであると判定した場合には、ステッ
プ(2)で一次キャッシュ211に登録する。次に、ス
テップ(3)で、2バンド目までキャッシュしたかどう
かを判定して(3)、NOならばステップ(1)へ戻
り、YESならば、ステップ(4)で、先読みが終了し
たことをフォーマッタ解析部204に報告して、ステッ
プ(1)へ戻る。
On the other hand, if it is determined in step (1) that the data is data up to the second band, the data is registered in the primary cache 211 in step (2). Next, in step (3), it is determined whether or not the second band has been cached (3). If NO, the process returns to step (1). If YES, the prefetching is completed in step (4). Is reported to the formatter analysis unit 204, and the process returns to step (1).

【0084】一方、ステップ(1)で、NOと判定され
た場合、すなわち、3バンド目以降のデータならば、ス
テップ(5)へ進み、二次キャッシュ212が開いてい
るかどうかを調べ、もし開いていないと判定した場合に
は、ステップ(6)で、使用済み領域ができるまで待機
する。
On the other hand, if NO is determined in step (1), that is, if the data is the third and subsequent bands, the process proceeds to step (5) to check whether the secondary cache 212 is open. If it is determined that the area has not been used, the process waits in step (6) until a used area is created.

【0085】一方、ステップ(5)で、使用済み領域が
二次キャッシュ212が開いていると判定された場合に
は、ステップ(7)で、使用済み領域ができたならば消
去する。次に、二次キャッシュ212が開いているかま
たはステップ(6)で開いたならば、ステップ(8)
で、二次キャッシュ212にデータを登録する。そし
て、ステップ(9)で、データ終了かどうかを判定し
て、YESと判定された場合には、処理を終了し、NO
と判定された場合には、最後のバンドデータまで、ステ
ップ(1)へ戻り、同様の処理を繰り返す。
On the other hand, if it is determined in step (5) that the used area has the secondary cache 212 open, then in step (7), if the used area is created, it is deleted. Next, if the secondary cache 212 is open or opened in step (6), step (8)
Then, the data is registered in the secondary cache 212. Then, in step (9), it is determined whether or not the data is completed. If the determination is YES, the process is terminated and NO
Is determined, the process returns to step (1) until the last band data, and the same processing is repeated.

【0086】なお、上記本実施形態では先読みバンドは
2バンドのため、ステップ(3)からステップ(4)は
図中のステップ位置となるが、3バンド以上先読みする
場合、本実施形態のシステムにおいては、ステップ
(8)の後にこの処理がくる。
In the present embodiment, since there are two pre-read bands, steps (3) to (4) are at the step positions in the drawing. This processing comes after step (8).

【0087】以下、本実施形態の特徴的構成について図
4,図5,図6等を参照して説明する。
Hereinafter, the characteristic configuration of the present embodiment will be described with reference to FIGS.

【0088】上記のように構成された所定の記憶部(H
D部207)に記憶される描画データを読み出して複数
のバンドメモリを介して交互に展開される印刷イメージ
データを印刷部(プリンタエンジン206)に出力する
画像処理方法であって、あるいは所定の記憶部に記憶さ
れる描画データを読み出して複数のバンドメモリを介し
て交互に展開される印刷イメージデータを印刷部に出力
するコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納し
た記憶媒体であって、前記バンドメモリに展開するため
の頁単位の描画データをバンド分割して前記記憶部に登
録する登録工程(図示しない)と、前記バンドメモリに
対する描画開始前に、前記記憶部から先読みされる先頭
バンドから任意バンド分の描画データを第1のキャッシ
ュメモリに対してキャッシュする第1のキャッシュ工程
(図4のステップ(1))と、前記第1のキャッシュメ
モリに対して描画データがキャッシュされた後、前記記
憶部により読み出される後続のバンドの描画データを所
定バンド分第2のキャッシュメモリに対してキャッシュ
する第2のキャッシュ工程(図4のステップ(2)〜
(7))とを有するので、記憶部に対してバンド単位に
分割されて登録された描画データを僅かなメモリ容量の
第1,第2のキャッシュメモリにキャッシュすることが
でき、記憶部から描画データを読み出す速度に依存して
バンド生成時間が遅延してプリントオーバランが発生し
てしまう事態を確実に回避することができる。
The predetermined storage unit (H
D unit 207) to read out the drawing data stored in the memory unit and output print image data alternately developed through a plurality of band memories to the printing unit (printer engine 206). A storage medium storing a computer-readable program that reads out the drawing data stored in the printing unit and outputs print image data that is alternately developed through a plurality of band memories to a printing unit; A registration step (not shown) for dividing drawing data in page units for development into bands and registering the drawing data in the storage unit; and, before starting drawing in the band memory, an arbitrary band from a leading band pre-read from the storage unit. A first cache step of caching the drawing data in the first cache memory (step in FIG. 4) 1)) and after the drawing data is cached in the first cache memory, the drawing data of the subsequent band read by the storage unit is cached in the second cache memory for a predetermined band. Cache process (from step (2) in FIG. 4)
(7)), the drawing data divided and registered in the storage unit in band units can be cached in the first and second cache memories each having a small memory capacity. It is possible to reliably avoid a situation in which the band generation time is delayed depending on the data reading speed and print overrun occurs.

【0089】また、前記印刷部に出力するデータが最終
頁かどうかを判定する判定工程と、前記判定工程により
最終頁でないと判定された場合に、次頁以降前記第1の
キャッシュメモリに対して先頭バンドから任意バンド数
分の描画データをキャッシュすることなく、前記第2の
キャッシュメモリに対して前記任意バンド数分に後続す
るバンドの描画データをキャッシュさせる移行工程(図
4のステップ(8)〜(2))とを有するので、同一の
描画データを利用する印刷処理に際して、頁区切りにお
ける同一の描画データを記憶部から読み出す時間を省略
することができ、すなわち、先頭頁以降の各頁先頭にお
けるバンド生成処理開始時間を短縮でき、連続して高速
印刷処理が可能となる。
A determination step for determining whether or not the data to be output to the printing section is the last page, and if it is determined that the data is not the last page in the determination step, the next page and subsequent pages are transferred to the first cache memory. A transition step of caching drawing data of a band subsequent to the number of arbitrary bands in the second cache memory without caching drawing data of the number of arbitrary bands from the leading band (step (8) in FIG. 4). To (2)), it is possible to omit the time for reading the same drawing data from the storage unit at the page break in the printing process using the same drawing data. , The band generation processing start time can be shortened, and high-speed printing processing can be continuously performed.

【0090】以下、図7に示すメモリマップを参照して
本発明に係る画像処理装置を適用可能な印刷システムで
読み出し可能なデータ処理プログラムの構成について説
明する。
Hereinafter, the configuration of a data processing program that can be read by a printing system to which the image processing apparatus according to the present invention can be applied will be described with reference to a memory map shown in FIG.

【0091】図7は、本発明に係る画像処理装置を適用
可能な印刷システムで読み出し可能な各種データ処理プ
ログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する
図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining a memory map of a storage medium for storing various data processing programs that can be read by a printing system to which the image processing apparatus according to the present invention can be applied.

【0092】なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶
されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン
情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し
側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表
示するアイコン等も記憶される場合もある。
Although not shown, information for managing a group of programs stored in the storage medium, such as version information and a creator, is also stored, and information dependent on the OS or the like on the program reading side, such as a program, is stored. An icon or the like for identification display may also be stored.

【0093】さらに、各種プログラムに従属するデータ
も上記ディレクトリに管理されている。また、各種プロ
グラムをコンピュータにインストールするためのプログ
ラムや、インストールするプログラムが圧縮されている
場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もあ
る。
Further, data dependent on various programs is also managed in the directory. In addition, a program for installing various programs on a computer or a program for decompressing a program to be installed when the program to be installed is compressed may be stored.

【0094】本実施形態における図4,図5,図6に示
す機能が外部からインストールされるプログラムによっ
て、ホストコンピュータにより遂行されていてもよい。
そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリや
FD等の記憶媒体により、あるいはネットワークを介し
て外部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群を出力
装置に供給される場合でも本発明は適用されるものであ
る。
The functions shown in FIGS. 4, 5 and 6 in the present embodiment may be executed by a host computer by a program installed from the outside.
In this case, the present invention is applied even when a group of information including a program is supplied to the output device from a storage medium such as a CD-ROM, a flash memory, or an FD, or from an external storage medium via a network. Things.

【0095】以上のように、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、本発明の目的が達成されるこ
とは言うまでもない。
As described above, the storage medium storing the program code of the software for realizing the functions of the above-described embodiment is supplied to the system or the apparatus, and the computer (or CPU or MP) of the system or the apparatus is supplied.
It goes without saying that the object of the present invention is also achieved when U) reads and executes the program code stored in the storage medium.

【0096】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0097】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピーディスク,ハードディ
スク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,C
D−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,RO
M,EEPROM等を用いることができる。
Examples of a storage medium for supplying the program code include a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, and C
DR, magnetic tape, nonvolatile memory card, RO
M, EEPROM and the like can be used.

【0098】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) And the like perform part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0099】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, The CPU provided in the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing,
It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by the processing is also included.

【0100】上記実施形態によれば、キャッシュに使用
されるメモリ領域が小さくてすみ、コストの上昇を抑え
ることができる。また、あらかじめ数バンド分データを
先読みすることによってデータ読み込みにバンド生成が
追いつかないようにすることによってプリントオーバラ
ンが発生することを防ぐことができる。
According to the above embodiment, the memory area used for the cache can be small, and the increase in cost can be suppressed. Further, by pre-reading data for several bands in advance so that band generation cannot catch up with data reading, it is possible to prevent print overrun from occurring.

【0101】さらに、2ページ以上にわたって同一のデ
ータが使用される場合、2ページ以降データの先読み時
間によって2ページ以降の印刷の開始が遅れることを防
ぐために1ページ目にキャッシュしたデータのうち始め
から数バンド分を消去せずとっておくことによって、印
字開始の遅れがないようにすることができる。
Further, when the same data is used for two or more pages, in order to prevent the start of printing of the second and subsequent pages from being delayed due to the pre-reading time of the second and subsequent pages, the cached data of the first page is used from the beginning. By leaving several bands unerased, there is no delay in starting printing.

【0102】また、オーバレイデータのように複数のペ
ージにわたって、使用されることが予測されるデータに
ついては、無条件でキャッシュすることにより複数ペー
ジの解析をすることなしにキャッシュすることにより、
解析時間を省くことができ、2ページ以上に渡って同一
のデータが使用される場合、2ページ以降データの先読
み時間によって2ページ以降の印刷の開始が遅れること
を防ぐために1ページ目にキャッシュしたデータのうち
始めから数バンド分を消去せずとっておくことによっ
て、印字開始の遅れがでないようにすることができる。
For data predicted to be used over a plurality of pages, such as overlay data, by caching unconditionally, without having to analyze a plurality of pages,
Analysis time can be saved, and when the same data is used over two or more pages, the first page is cached to prevent the start of printing of the second and subsequent pages from being delayed by the pre-reading time of the second and subsequent data. By not deleting several bands from the beginning of the data, it is possible to prevent the printing start from being delayed.

【0103】さらに、あらかじめ、バンドの大きさが決
定している場合、読み出し時に分割する処理を省くこと
ができるため印字速度を向上することができる。
Further, when the size of the band is determined in advance, the division processing at the time of reading can be omitted, so that the printing speed can be improved.

【0104】[0104]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第1
の発明によれば、所定の記憶部に記憶される描画データ
を読み出して複数のバンドメモリを介して交互に展開さ
れる印刷イメージデータを印刷部に出力する画像処理装
置であって、前記バンドメモリに展開するための頁単位
の描画データをバンド分割して前記記憶部に登録する登
録手段と、前記バンドメモリに対する描画開始前に、前
記記憶部に登録された各バンドの描画データを先読みす
る読出し手段と、前記読出し手段により描画データを所
定バンド分キャッシュするキャッシュメモリとを有する
ので、少ないメモリ容量のキャッシュメモリでバンドメ
モリに展開すべき描画データを記憶部から効率よく読み
出すことができる。
As described above, the first embodiment according to the present invention is described.
According to the invention, there is provided an image processing apparatus which reads out drawing data stored in a predetermined storage unit and outputs print image data alternately developed through a plurality of band memories to a printing unit, wherein the band memory Registering means for dividing drawing data in units of pages for development into bands and registering the drawing data in the storage unit, and reading out the drawing data of each band registered in the storage unit before starting drawing in the band memory. Means and a cache memory for caching the drawing data for a predetermined band by the reading means, the drawing data to be developed in the band memory can be efficiently read from the storage unit with a cache memory having a small memory capacity.

【0105】第2の発明によれば、所定の記憶部に記憶
される描画データを読み出して複数のバンドメモリを介
して交互に展開される印刷イメージデータを印刷部に出
力する画像処理装置であって、前記バンドメモリに展開
するための頁単位の描画データをバンド分割して前記記
憶部に登録する登録手段と、前記記憶部に登録された各
バンドの描画データを読み出す読出し手段と、前記読出
し手段により前記バンドメモリに対する描画開始前に先
読みされた先頭バンドから描画データを任意バンド分キ
ャッシュする第1のキャッシュメモリと、前記第1のキ
ャッシュメモリに対して描画データがキャッシュされた
後、前記読出し手段により読み出される後続のバンドの
描画データを所定バンド分キャッシュする第2のキャッ
シュメモリと、前記読出し手段により先頭バンドから先
読みされる各バンドの描画データに対する前記第1のキ
ャッシュメモリに対するキャッシュと前記先頭バンドに
後続する各バンドの描画データに対する第2のキャッシ
ュメモリに対するキャッシュとを制御する制御手段とを
有するので、記憶部に対してバンド単位に分割されて登
録された描画データを僅かなメモリ容量の第1,第2の
キャッシュメモリにキャッシュすることができ、記憶部
から描画データを読み出す速度に依存してバンド生成時
間が遅延してプリントオーバランが発生してしまう事態
を確実に回避することができる。
According to the second aspect of the present invention, there is provided an image processing apparatus which reads out drawing data stored in a predetermined storage unit and outputs print image data alternately developed through a plurality of band memories to a printing unit. Registering means for dividing drawing data in units of pages for development in the band memory into bands and registering the divided data in the storage unit; reading means for reading drawing data of each band registered in the storage unit; Means for caching drawing data for an arbitrary band from a leading band pre-read before starting drawing to the band memory for an arbitrary band; and, after the drawing data is cached in the first cache memory, to the readout. A second cache memory for caching a predetermined band of drawing data of a subsequent band read by the means, Control means for controlling a cache in the first cache memory for drawing data of each band read in advance from the leading band by the reading means and a cache in the second cache memory for drawing data of each band subsequent to the leading band; Therefore, the drawing data divided and registered in the storage unit in band units can be cached in the first and second cache memories having a small memory capacity, and the speed of reading the drawing data from the storage unit can be reduced. Accordingly, it is possible to reliably avoid a situation in which the band generation time is delayed and print overrun occurs.

【0106】第3の発明によれば、前記制御手段は、先
読みされて前記第1のキャッシュメモリにキャッシュさ
れた描画データを前記印刷部に指定された頁数の印刷処
理が終了するまで消去しないので、同一の描画データを
利用する印刷処理に際して、頁区切りにおける同一の描
画データを記憶部から読み出す時間を省略することがで
き、すなわち、先頭頁以降の各頁先頭におけるバンド生
成処理開始時間を短縮でき、連続して高速印刷処理が可
能となる。
According to the third aspect, the control means does not erase the drawing data read in advance and cached in the first cache memory until the printing process of the number of pages designated by the printing unit is completed. Therefore, in the printing process using the same drawing data, the time for reading the same drawing data from the storage unit at the page break can be omitted, that is, the band generation processing start time at the beginning of each page after the first page can be shortened. And high-speed printing can be continuously performed.

【0107】第4の発明によれば、前記描画データは、
所定のオーバレイデータとするので、オーバレイデータ
を利用する印刷処理に際して、頁区切りにおけるオーバ
レイデータを記憶部から読み出す時間を省略することが
でき、バンド生成処理時間を大幅に短縮できる。
According to the fourth aspect, the drawing data is:
Since the predetermined overlay data is used, it is possible to omit the time for reading the overlay data from the storage unit at the page break in the printing process using the overlay data, and to greatly reduce the band generation processing time.

【0108】第5の発明によれば、前記記憶部は、前記
バンドメモリに対するバンド生成速度よりも遅いメモリ
媒体とするので、キャッシュすべき種々の描画データを
容易に登録管理することができる。
According to the fifth aspect, since the storage unit is a memory medium that is slower than the band generation speed for the band memory, it is possible to easily register and manage various drawing data to be cached.

【0109】第6の発明によれば、前記第2のキャッシ
ュメモリにキャッシュ可能なバンド数は、前記第1のキ
ャッシュメモリにキャッシュ可能なバンド数以上とする
ので、バンド生成処理時間が長短してもプリントオーバ
ランの発生を確実に回避することができる。
According to the sixth aspect, the number of bands that can be cached in the second cache memory is equal to or larger than the number of bands that can be cached in the first cache memory. Also, the occurrence of print overrun can be reliably avoided.

【0110】第7の発明によれば、前記第1,第2のキ
ャッシュメモリは、前記バンドメモリに対するバンド生
成速度よりも高速アクセス可能な記憶媒体とするので、
描画データを読み出してバンド生成処理を開始するまで
の時間を大幅に短縮できる。
According to the seventh aspect, the first and second cache memories are storage media that can be accessed faster than the band generation speed for the band memory.
The time from when the drawing data is read to when the band generation processing is started can be greatly reduced.

【0111】第8,第10の発明によれば、所定の記憶
部に記憶される描画データを読み出して複数のバンドメ
モリを介して交互に展開される印刷イメージデータを印
刷部に出力する画像処理方法であって、あるいは所定の
記憶部に記憶される描画データを読み出して複数のバン
ドメモリを介して交互に展開される印刷イメージデータ
を印刷部に出力するコンピュータが読み出し可能なプロ
グラムを格納した記憶媒体であって、前記バンドメモリ
に展開するための頁単位の描画データをバンド分割して
前記記憶部に登録する登録工程と、前記バンドメモリに
対する描画開始前に、前記記憶部から先読みされる先頭
バンドから任意バンド分の描画データを第1のキャッシ
ュメモリに対してキャッシュする第1のキャッシュ工程
と、前記第1のキャッシュメモリに対して描画データが
キャッシュされた後、前記記憶部により読み出される後
続のバンドの描画データを所定バンド分第2のキャッシ
ュメモリに対してキャッシュする第2のキャッシュ工程
とを有するので、記憶部に対してバンド単位に分割され
て登録された描画データを僅かなメモリ容量の第1,第
2のキャッシュメモリにキャッシュすることができ、記
憶部から描画データを読み出す速度に依存してバンド生
成時間が遅延してプリントオーバランが発生してしまう
事態を確実に回避することができる。
According to the eighth and tenth aspects, image processing for reading out drawing data stored in a predetermined storage section and outputting print image data alternately developed to the printing section via a plurality of band memories. A method for reading drawing data stored in a predetermined storage unit and outputting to a printing unit print image data that is alternately developed through a plurality of band memories. A medium, wherein a registration step of dividing drawing data in page units for development in the band memory into bands and registering the drawing data in the storage unit; and a head read ahead from the storage unit before starting drawing in the band memory. A first cache step of caching drawing data for an arbitrary band from a band in a first cache memory; After the drawing data is cached in the flash memory, a second cache step of caching the drawing data of the subsequent band read by the storage unit for a predetermined band in the second cache memory. Can be cached in the first and second cache memories each having a small memory capacity. The band generation time depends on the speed at which the drawing data is read from the storage unit. However, it is possible to reliably avoid a situation in which print overrun occurs due to delay.

【0112】第9,第11の発明によれば、前記印刷部
に出力するデータが最終頁かどうかを判定する判定工程
と、前記判定工程により最終頁でないと判定された場合
に、次頁以降前記第1のキャッシュメモリに対して先頭
バンドから任意バンド数分の描画データをキャッシュす
ることなく、前記第2のキャッシュメモリに対して前記
任意バンド数分に後続するバンドの描画データをキャッ
シュさせる移行工程とを有するので、同一の描画データ
を利用する印刷処理に際して、頁区切りにおける同一の
描画データを記憶部から読み出す時間を省略することが
でき、すなわち、先頭頁以降の各頁先頭におけるバンド
生成処理開始時間を短縮でき、連続して高速印刷処理が
可能となる。
According to the ninth and eleventh aspects of the present invention, a judging step of judging whether or not the data to be output to the printing section is the last page; Transition to cache the drawing data of the band following the arbitrary number of bands in the second cache memory without caching the arbitrary number of bands of the drawing data from the first band in the first cache memory. In the printing process using the same drawing data, the time for reading out the same drawing data from the storage unit at the page break can be omitted. That is, the band generation process at the top of each page after the first page The start time can be shortened, and high-speed printing can be continuously performed.

【0113】従って、記憶部から読み出される描画デー
タの読み出し速度が遅い場合でも、バンド生成処理時間
を遅延する事態を回避して、プリントオーバランとなっ
てしまう事態を確実に回避できる等の効果を奏する。
Accordingly, even when the reading speed of the drawing data read from the storage unit is low, it is possible to avoid a situation in which the band generation processing time is delayed and to surely avoid a situation in which a print overrun occurs. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用可能な出力装置の構成を示す断面
図である。
FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a configuration of an output device to which the present invention can be applied.

【図2】本発明の第1実施形態を示す画像処理装置の一
例を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of an image processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図3】図2に示したHD部内のオーバレイデータにお
ける分割とキャッシュの状況を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a state of division and cache in overlay data in an HD unit illustrated in FIG. 2;

【図4】本発明に係る画像処理装置における第1のデー
タ処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a first data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention.

【図5】本発明に係る画像処理装置における第2のデー
タ処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a second data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention.

【図6】本発明に係る画像処理装置における第3のデー
タ処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a third data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention.

【図7】本発明に係る画像処理装置を適用可能な印刷シ
ステムで読み出し可能な各種データ処理プログラムを格
納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a memory map of a storage medium that stores various data processing programs that can be read by a printing system to which the image processing apparatus according to the present invention can be applied.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

201 ホストコンピュータ 202 印刷装置 203 通信制御部 204 フォーマッタ解析部 205 描画メモリ 206 プリンタエンジン部 207 HD部 208 データ分割部 209 データ読み出し部 210 キャッシュ管理部 211 一次キャッシュ 212 二次キャッシュ 201 Host Computer 202 Printing Device 203 Communication Control Unit 204 Formatter Analysis Unit 205 Drawing Memory 206 Printer Engine Unit 207 HD Unit 208 Data Division Unit 209 Data Read Unit 210 Cache Management Unit 211 Primary Cache 212 Secondary Cache

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定の記憶部に記憶される描画データを
読み出して複数のバンドメモリを介して交互に展開され
る印刷イメージデータを印刷部に出力する画像処理装置
であって、 前記バンドメモリに展開するための頁単位の描画データ
をバンド分割して前記記憶部に登録する登録手段と、 前記バンドメモリに対する描画開始前に、前記記憶部に
登録された各バンドの描画データを先読みする読出し手
段と、 前記読出し手段により描画データを所定バンド分キャッ
シュするキャッシュメモリと、を有することを特徴とす
る画像処理装置。
An image processing apparatus for reading drawing data stored in a predetermined storage unit and outputting print image data alternately developed through a plurality of band memories to a printing unit, wherein the band memory stores Registering means for dividing drawing data in page units for development into bands and registering the drawing data in the storage unit; and reading means for prefetching drawing data of each band registered in the storage unit before starting drawing in the band memory. An image processing apparatus comprising: a cache memory that caches drawing data for a predetermined band by the reading unit.
【請求項2】 所定の記憶部に記憶される描画データを
読み出して複数のバンドメモリを介して交互に展開され
る印刷イメージデータを印刷部に出力する画像処理装置
であって、 前記バンドメモリに展開するための頁単位の描画データ
をバンド分割して前記記憶部に登録する登録手段と、 前記記憶部に登録された各バンドの描画データを読み出
す読出し手段と、 前記読出し手段により前記バンドメモリに対する描画開
始前に先読みされた先頭バンドから描画データを任意バ
ンド分キャッシュする第1のキャッシュメモリと、 前記第1のキャッシュメモリに対して描画データがキャ
ッシュされた後、前記読出し手段により読み出される後
続のバンドの描画データを所定バンド分キャッシュする
第2のキャッシュメモリと、 前記読出し手段により先頭バンドから先読みされる各バ
ンドの描画データに対する前記第1のキャッシュメモリ
に対するキャッシュと前記先頭バンドに後続する各バン
ドの描画データに対する第2のキャッシュメモリに対す
るキャッシュとを制御する制御手段と、を有することを
特徴とする画像処理装置。
2. An image processing apparatus which reads out drawing data stored in a predetermined storage unit and outputs print image data alternately developed through a plurality of band memories to a printing unit. A registration unit that divides the drawing data in units of pages to be developed into bands and registers the drawing data in the storage unit; a reading unit that reads out the drawing data of each band registered in the storage unit; A first cache memory for caching drawing data for an arbitrary band from a leading band pre-read before drawing is started; and a subsequent cache read by the reading means after the drawing data is cached in the first cache memory. A second cache memory that caches band drawing data for a predetermined band; Control means for controlling a cache in the first cache memory for drawing data of each band read in advance from the leading band and a cache in the second cache memory for drawing data of each band subsequent to the leading band; An image processing apparatus characterized by the above-mentioned.
【請求項3】 前記制御手段は、先読みされて前記第1
のキャッシュメモリにキャッシュされた描画データを前
記印刷部に指定された頁数の印刷処理が終了するまで消
去しないことを特徴とする請求項2記載の画像処理装
置。
3. The method according to claim 1, wherein the control unit is configured to read in advance the first
3. The image processing apparatus according to claim 2, wherein the drawing data cached in the cache memory is not erased until the printing process of the number of pages specified by the printing unit is completed.
【請求項4】 前記描画データは、所定のオーバレイデ
ータとすることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに
記載の画像処理装置。
4. The image processing apparatus according to claim 1, wherein said drawing data is predetermined overlay data.
【請求項5】 前記記憶部は、前記バンドメモリに対す
るバンド生成速度よりも遅いメモリ媒体とすることを特
徴とする請求項1または2記載の画像処理装置。
5. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the storage unit is a memory medium that is slower than a band generation speed for the band memory.
【請求項6】 前記第2のキャッシュメモリにキャッシ
ュ可能なバンド数は、前記第1のキャッシュメモリにキ
ャッシュ可能なバンド数以上とすることを特徴とする請
求項1または2記載の画像処理装置。
6. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the number of bands that can be cached in the second cache memory is equal to or larger than the number of bands that can be cached in the first cache memory.
【請求項7】 前記第1,第2のキャッシュメモリは、
前記バンドメモリに対するバンド生成速度よりも高速ア
クセス可能な記憶媒体とすることを特徴とする請求項1
または2記載の画像処理装置。
7. The first and second cache memories,
2. A storage medium capable of accessing the band memory at a speed higher than a band generation speed.
Or the image processing apparatus according to 2.
【請求項8】 所定の記憶部に記憶される描画データを
読み出して複数のバンドメモリを介して交互に展開され
る印刷イメージデータを印刷部に出力する画像処理方法
であって、 前記バンドメモリに展開するための頁単位の描画データ
をバンド分割して前記記憶部に登録する登録工程と、 前記バンドメモリに対する描画開始前に、前記記憶部か
ら先読みされる先頭バンドから任意バンド分の描画デー
タを第1のキャッシュメモリに対してキャッシュする第
1のキャッシュ工程と、 前記第1のキャッシュメモリに対して描画データがキャ
ッシュされた後、前記記憶部により読み出される後続の
バンドの描画データを所定バンド分第2のキャッシュメ
モリに対してキャッシュする第2のキャッシュ工程と、
を有することを特徴とする画像処理方法。
8. An image processing method for reading drawing data stored in a predetermined storage unit and outputting print image data alternately developed through a plurality of band memories to a printing unit, the image processing method comprising: A registration step of dividing drawing data in page units for development into bands and registering the drawing data in the storage unit, and before starting drawing in the band memory, drawing data for an arbitrary band from a leading band pre-read from the storage unit. A first cache step of caching in the first cache memory; and, after the drawing data is cached in the first cache memory, drawing data of a subsequent band read by the storage unit for a predetermined band. A second cache step of caching for the second cache memory;
An image processing method comprising:
【請求項9】 前記印刷部に出力するデータが最終頁か
どうかを判定する判定工程と、 前記判定工程により最終頁でないと判定された場合に、
次頁以降前記第1のキャッシュメモリに対して先頭バン
ドから任意バンド数分の描画データをキャッシュするこ
となく、前記第2のキャッシュメモリに対して前記任意
バンド数分に後続するバンドの描画データをキャッシュ
させる移行工程と、を有することを特徴とする請求項9
記載の画像処理方法。
9. A determining step of determining whether the data to be output to the printing unit is the last page, and determining that the data is not the last page by the determining step.
After the next page, the drawing data of the band subsequent to the arbitrary band number is stored in the second cache memory without caching the arbitrary band number of drawing data from the first band in the first cache memory. 10. A cache transfer step.
The image processing method described in the above.
【請求項10】 所定の記憶部に記憶される描画データ
を読み出して複数のバンドメモリを介して交互に展開さ
れる印刷イメージデータを印刷部に出力するコンピュー
タが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体であ
って、 前記バンドメモリに展開するための頁単位の描画データ
をバンド分割して前記記憶部に登録する登録工程と、 前記バンドメモリに対する描画開始前に、前記記憶部か
ら先読みされる先頭バンドから任意バンド分の描画デー
タを第1のキャッシュメモリに対してキャッシュする第
1のキャッシュ工程と、 前記第1のキャッシュメモリに対して描画データがキャ
ッシュされた後、前記記憶部により読み出される後続の
バンドの描画データを所定バンド分第2のキャッシュメ
モリに対してキャッシュする第2のキャッシュ工程と、
を有することを特徴とするコンピュータが読み出し可能
なプログラムを格納した記憶媒体。
10. A storage medium storing a computer readable program for reading drawing data stored in a predetermined storage unit and outputting print image data alternately developed through a plurality of band memories to a printing unit. A registration step of dividing drawing data in page units for development in the band memory and registering the drawing data in the storage unit; and a leading band pre-read from the storage unit before starting drawing in the band memory. A first cache step of caching drawing data for an arbitrary band from the first cache memory into a first cache memory; and a subsequent cache data read from the storage unit after the drawing data is cached in the first cache memory. A second cache for caching band drawing data for a predetermined band in a second cache memory; Process
A storage medium storing a computer-readable program, comprising:
【請求項11】 前記印刷部に出力するデータが最終頁
かどうかを判定する判定工程と、 前記判定工程により最終頁でないと判定された場合に、
次頁以降前記第1のキャッシュメモリに対して先頭バン
ドから任意バンド数分の描画データをキャッシュするこ
となく、前記第2のキャッシュメモリに対して前記任意
バンド数分に後続するバンドの描画データをキャッシュ
させる移行工程と、を有することを特徴とする請求項1
0記載のコンピュータが読み出し可能なプログラムを格
納した記憶媒体。
11. A determining step of determining whether data to be output to the printing unit is the last page; and determining that the data is not the last page by the determining step.
After the next page, the drawing data of the band subsequent to the arbitrary band number is stored in the second cache memory without caching the arbitrary band number of drawing data from the first band in the first cache memory. 2. A migrating step for caching.
0. A storage medium storing a computer-readable program according to item 0.
JP9358709A 1997-12-26 1997-12-26 Image processor, image processing method and memory medium storing computer readable program Pending JPH11188931A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9358709A JPH11188931A (en) 1997-12-26 1997-12-26 Image processor, image processing method and memory medium storing computer readable program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9358709A JPH11188931A (en) 1997-12-26 1997-12-26 Image processor, image processing method and memory medium storing computer readable program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11188931A true JPH11188931A (en) 1999-07-13

Family

ID=18460716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9358709A Pending JPH11188931A (en) 1997-12-26 1997-12-26 Image processor, image processing method and memory medium storing computer readable program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11188931A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8422046B2 (en) Print setting based reprinting
US6535293B1 (en) Printing system, printing control method, data processing apparatus and method, and storage medium therefor
US8687009B2 (en) Image processing apparatus and controlling method therefor
US6348975B1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
US6317217B1 (en) Printing system and printing control method
JPH10222319A (en) Printing device and printing control method
JP2000099291A (en) Print controller, data processing method for the same and storage medium storing computer readable program
JPH11188931A (en) Image processor, image processing method and memory medium storing computer readable program
JP3466803B2 (en) Laser beam printer, print control method and apparatus
JP3715796B2 (en) Printing control apparatus, data processing method for printing control apparatus, and storage medium storing computer-readable program
JP2003237147A (en) Image processing method and image processor
JPH11305962A (en) Printing processor, data processing method therefor and medium for storing computer readable program
JP3045656B2 (en) Page printer
JPH11235849A (en) Image processing device, data processing method thereof, and storage medium storing program readable by computer
JPH11188932A (en) Print controller, band processing method therefor and storage medium storing computer readable program
JP3990970B2 (en) Printing apparatus, printing method, and program
JP2000094760A (en) Printing controller, data-processing method for the same, and recording medium storing program readable by computer
JP2002055790A (en) Printing system and printing control method
JP2006159458A (en) Image output device
JP2000033730A (en) Printer, control thereof and printing system
JP2003072162A (en) Printing controller, method for processing data, storage medium, and program
JP2003015834A (en) Information processor, printing processor, data processing method and storage medium
JPH11129555A (en) Control device for printing, method for data processing thereof and recording medium containing computer readable program
JPH1198360A (en) Device and method for processing picture and computer readable storage medium
JP2000035860A (en) Image processor, data processing method of image processor and storage medium storing computer readable program