JPH11187393A - 画像データ復号化装置及び画像データ復号化方法 - Google Patents

画像データ復号化装置及び画像データ復号化方法

Info

Publication number
JPH11187393A
JPH11187393A JP35351697A JP35351697A JPH11187393A JP H11187393 A JPH11187393 A JP H11187393A JP 35351697 A JP35351697 A JP 35351697A JP 35351697 A JP35351697 A JP 35351697A JP H11187393 A JPH11187393 A JP H11187393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decoding
slice
image data
circuits
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35351697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3961654B2 (ja
Inventor
Michihiro Fukushima
道弘 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP35351697A priority Critical patent/JP3961654B2/ja
Publication of JPH11187393A publication Critical patent/JPH11187393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3961654B2 publication Critical patent/JP3961654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】この発明は、復号化に要する処理量の多いスラ
イスが、特定の復号化回路に集中して供給されることを
防止し、全体として復号化処理に要する速度のより一層
の向上を図り得るようにした画像データ復号化装置及び
画像データ復号化方法を提供することを目的としてい
る。 【解決手段】符号化された画像データをスライス単位で
復号化回路17〜20に分配し、並列的に復号化処理を
行なう画像データ復号化装置において、符号化された画
像データをスライス単位で記憶する記憶手段13と、こ
の記憶手段13に記憶された各スライスの先頭の記憶位
置を示す情報と各スライス毎に付される識別情報とを対
応させたテーブルを作成する作成手段14と、この作成
手段14で作成されたテーブルを参照して記憶手段13
からスライスを読み取り、復号化回路17〜20に選択
的に供給する制御手段15とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、符号化された画
像データを1つ以上の復号化回路に分配して復号化処理
を行なう画像データ復号化装置及び画像データ復号化方
法の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、例えばMPEG(Moving
Picture Image Coding Experts Group )規格で符号化
された画像データに対して復号化処理を施す場合、MP
@ML(Main Profile at Main Level)程度の画像デー
タであれば1つの復号化回路で処理しきれていた。しか
しながら、MP@HL(Main Profile at High Level)
になると、1つの復号化回路で処理するには、負荷が重
くなると言った問題がある。
【0003】一方、近年では、例えば特開平7−233
97号公報等にも開示されているように、符号化された
画像データをそのスライス毎に分割し、各スライスを予
め用意された複数の復号化回路に分配して、それぞれ並
列的に復号化処理を行なうことにより、処理速度の向上
を図るようにした画像データ復号化装置が考えられてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来の画像データ復号化装置では、分割された各スライス
を、機械的に複数の復号化回路に順番に割り当てる構成
となっている。また、分割された各スライスは、その復
号化に要する処理量が、それぞれ一定でなくばらついて
いる。このため、特定の復号化回路に処理量の多いスラ
イスが集中して供給されることがあると、全体の処理速
度が遅くなるという不都合が生じる。
【0005】そこで、この発明は上記事情を考慮してな
されたもので、復号化に要する処理量の多いスライス
が、特定の復号化回路に集中して供給されることを防止
し、全体として復号化処理に要する速度のより一層の向
上を図り得るようにした極めて良好な画像データ復号化
装置及び画像データ復号化方法を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る画像デー
タ復号化装置は、符号化された画像データをスライス単
位で1つ以上の復号化回路に分配し、並列的に復号化処
理を行なうものを対象としている。そして、符号化され
た画像データをスライス単位で記憶する記憶手段と、こ
の記憶手段に記憶された各スライスの先頭の記憶位置を
示す情報と各スライス毎に付される識別情報とを対応さ
せたテーブルを作成する作成手段と、この作成手段で作
成されたテーブルを参照して記憶手段からスライスを読
み取り1つ以上の復号化回路に選択的に供給する制御手
段とを備えるようにしたものである。
【0007】また、発明に係る画像データ復号化方法
は、上記対象において、符号化された画像データをスラ
イス単位で記憶する記憶工程と、この記憶工程で記憶さ
れた各スライスの先頭の記憶位置を示す情報と各スライ
ス毎に付される識別情報とを対応させたテーブルを作成
する作成工程と、この作成工程で作成されたテーブルを
参照して記憶工程で記憶されたスライスを読み取り1つ
以上の復号化回路に選択的に供給する制御工程とを備え
るようにしたものである。
【0008】上記のような構成及び方法によれば、記憶
された各スライスの先頭の記憶位置情報と、各スライス
毎に付される識別情報とを対応させたテーブルを作成
し、このテーブルの内容を参照して記憶されたスライス
を読み取り、1つ以上の復号化回路に選択的に割り当て
るようにしている。
【0009】このため、従来のように、各スライスを機
械的に複数の復号化回路に順番に割り当てる構成に比し
て、復号化に要する処理量の多いスライスが、特定の復
号化回路に集中して供給されることを防止することがで
き、全体として復号化処理に要する速度のより一層の向
上を図ることが可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して詳細に説明する。この場合、図1
は、MPEG規格で符号化された画像データに、4つの
復号化回路を用いて並列的に復号化処理を施す例を示し
ている。すなわち、図1において、符号11は入力端子
で、MPEG規格で符号化された画像データが、フレー
ム単位で供給されている。
【0011】1フレーム分の画像データは、図2(a)
に示すように、先頭に、シーケンスヘッダ、GOP(Gr
oup of Picture)ヘッダ及びピクチャヘッダを含むヘッ
ダデータが配され、その後に、1フレームの画像を構成
する画像データが、複数のスライスに分割されて配され
ている。この複数のスライスは、図2(b)に示される
ように、1フレームの画像と対応している。
【0012】ここで、上記ヘッダデータを構成するシー
ケンスヘッダ、GOPヘッダ及びピクチャヘッダには、
各スライスを復号化する際に用いる共通のパラメータデ
ータが含まれている。また、複数のスライスにも、それ
ぞれの先頭にスライスヘッダが付加されている。そし
て、この複数のスライスは、それぞれ、そのスライスヘ
ッダ内のSSC(Slice Start Code)に含まれる垂直位
置を表わすバイトの内容によって識別されている。
【0013】この実施の形態では、スライスを識別する
ためのバイトの内容をスライス番号と称することにす
る。また、スライスは、図2に点線で示すように、マク
ロブロック単位でさらに複数のスライスに分割されてい
る場合がある。この場合、分割された複数のスライスに
もそれぞれスライスヘッダが付加されることになるが、
そこに記述されるスライス番号は全て同一となってい
る。
【0014】そして、上記入力端子11に供給された画
像データは、データ制御回路12に供給される。このデ
ータ制御回路12は、まず、入力された画像データのヘ
ッダデータと複数のスライスとを、順次入力バッファ1
3に出力して書き込むように動作する。この場合、入力
バッファ13には、例えば図3(a)に示すように、ヘ
ッダデータ及び各スライスが書き込まれる。
【0015】このとき、データ制御回路12は、入力バ
ッファ13上でヘッダデータの先頭が記録された位置
と、各スライスの先頭が記録された位置、つまり、図3
(a)に斜線で示す位置を、入力バッファ13上のアド
レスとして検知している。
【0016】ただし、スライスについては、相互にスラ
イス番号を異にする各スライスの先頭が記録されたアド
レスが検知されるだけで、同一スライス番号の付加され
た全てのスライスの先頭記録位置までもが検知されるこ
とがないように制御されている。
【0017】この制御は、入力された全てのスライスヘ
ッダからそこに含まれるスライス番号を読み取り、読み
取ったスライス番号が1つ前に読み取ったスライス番号
と等しいスライスに対して、その先頭記録位置を検知せ
ず、読み取ったスライス番号が前回読み取ったスライス
番号と異なるスライスに対してのみ、その先頭記録位置
を検知することによって実現される。
【0018】そして、上記データ制御回路12は、上記
のように検知した各アドレスに基づいて、図3(b)に
示すように、入力バッファ13上におけるヘッダデータ
の先頭が記録されたアドレスと、スライス番号の異なる
各スライスの先頭が記録されたアドレスとを示すテーブ
ルを作成し、テーブルメモリ14に格納させる。
【0019】このテーブメモリ14の内容は、復号化制
御回路15に読み取られる。このため、復号化制御回路
15は、テーブルメモリ14を参照することにより、ど
のスライス番号のスライスが、入力バッファ13のどの
アドレスから書き込まれているかを認識することが可能
となる。
【0020】ここで、復号化制御回路15は、テーブル
メモリ14を参照して、入力バッファ13上におけるヘ
ッダデータの先頭が記録されたアドレスを読み取り、ヘ
ッダ復号化回路16に出力する。このヘッダ復号化回路
16は、入力されたアドレスに基づいて、入力バッファ
13からヘッダデータを読み取り、それを復号化処理す
ることによって、各スライスを復号化する際に用いる共
通のパラメータデータを生成する。
【0021】このヘッダ復号化回路16で生成されたパ
ラメータデータは、複数(図示の場合は4つ)のスライ
ス単位復号化回路17,18,19,20にそれぞれ供
給され、スライス単位での復号化処理に供される。
【0022】その後、上記復号化制御回路15は、テー
ブルメモリ14を参照して、相互にスライス番号の異な
る4つのスライスの先頭記録アドレスを読み取り、各ス
ライス単位復号化回路17,18,19,20にそれぞ
れ供給する。例えば、スライス番号1,2,3,4のス
ライスの各先頭記録アドレスを、スライス単位復号化回
路17,18,19,20にそれぞれ供給している。
【0023】すると、各スライス単位復号化回路17,
18,19,20は、それぞれ、入力されたアドレスに
基づいて、入力バッファ13から対応するスライスを読
み取り、上記パラメータデータ及びデコードメモリ21
を用いて、各スライスの復号化処理を実行する。
【0024】このとき、復号化制御回路15は、各スラ
イス単位復号化回路17,18,19,20の処理状態
を監視しており、復号化処理の終了したスライス単位復
号化回路17,18,19または20に対して、次に復
号化処理すべきスライスの先頭記録アドレスを出力す
る。
【0025】例えば、スライス単位復号化回路19の復
号化処理が一番最初に終了したとすると、復号化制御回
路15は、次に復号化処理すべきスライス番号5のスラ
イスの先頭記録アドレスを、スライス単位復号化回路1
9に出力するように制御している。
【0026】このような復号化処理が繰り返されること
により、デコードメモリ22には、復号化された画像デ
ータが蓄積される。そして、このデコードメモリ21に
蓄積された復号化画像データが、復号化画像読出回路2
2によって読み取られ、出力端子23から取り出されて
画像表示に供される。
【0027】上記した実施の形態によれば、ヘッダデー
タ及び各スライスの入力バッファ13上における先頭記
録アドレスをテーブルメモリ14に記録しておき、この
テーブルメモリ14の内容を参照することにより、復号
化制御回路15が、4つのスライス単位復号化回路1
7,18,19,20のうち復号化処理の終了した回路
に対して、次に復号化すべきスライスを割り当てるよう
にしている。
【0028】このため、従来のように、各スライスを機
械的に複数の復号化回路に順番に割り当てる構成に比し
て、復号化に要する処理量の多いスライスが、特定の復
号化回路に集中して供給されることを防止することがで
き、全体として復号化処理に要する速度のより一層の向
上を図ることが可能となる。
【0029】図4は、上記した実施の形態の変形例を示
している。すなわち、図1に示したヘッダ復号化回路1
6を削除し、各スライス単位復号化回路17,18,1
9,20に、それぞれ、ヘッダデータの復号化処理も行
なえる機能を付加したものである。
【0030】この場合、復号化制御回路15によってス
ライス単位復号化回路17にヘッダデータが割り当てら
れたとすると、スライス単位復号化回路17は、ヘッダ
データを復号化して得られたパラメータデータを、自己
の復号化処理に利用するとともに、他のスライス単位復
号化回路18,19,20にも供給する。
【0031】つまり、この変形例では、1フレームの画
像データに付加されたヘッダデータを復号化処理する回
路は、例えば、そのフレームの1つ前のフレームのスラ
イスに対する復号化処理が最初に終了したスライス単位
復号化回路17,18,19または20となる。
【0032】上記した実施の形態及びその変形例では、
1フレームの画像データを復号化処理して、図示しない
モニタの1画面に表示することについて説明している。
ここで、例えば、図5に示すように、画像a,bに対応
する1フレーム分の画像データが、2つの入力バッファ
にそれぞれスライス単位で書き込まれている状態におい
て、各スライスとその入力バッファ上における先頭記録
アドレスとを対応させたテーブルを作成すれば、各スラ
イスをa1,b1,a2,b2,……,an,bnのよ
うに交互に読み出して復号化処理することが可能とな
る。そして、このようにすれば、復号化処理して得られ
たスライス単位の画像データをそのままモニタ表示用に
変換するだけで、2つの画像a,bを、モニタの画面を
水平方向に略等分に分割した各領域にそれぞれ表示させ
ることが可能となる。
【0033】これに対し、従来のように、各スライスと
その入力バッファ上における先頭記録アドレスとを対応
させたテーブルを作成しない場合には、図6に示すよう
に、まず、画像aのスライスa1〜anを入力バッファ
から順次読み出して復号化処理を施し、その復号化デー
タをフレームバッファに記録させる。その後、画像bの
スライスb1〜bnを入力バッファから順次読み出して
復号化処理を施し、その復号化データと、フレームバッ
ファの復号化データとを併せることにより、モニタに2
画面表示させている。つまり、テーブルを作成すること
により、フレームバッファを削減することが可能とな
る。なお、この発明は上記した実施の形態に限定される
ものではなく、この外その要旨を逸脱しない範囲で種々
変形して実施することができる。
【0034】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
復号化に要する処理量の多いスライスが、特定の復号化
回路に集中して供給されることを防止し、全体として復
号化処理に要する速度のより一層の向上を図り得るよう
にした極めて良好な画像データ復号化装置及び画像デー
タ復号化方法を提供することができる。
【0035】また、スライス単位で復号制御を行なうこ
とで、複数の画像を同時に復号する際に、復号の順序を
気にせずに済み、その結果として、合成出力のためのフ
レームバッファを削減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態を示すブロック構成図。
【図2】1フレーム分の画像データの構成を示す図。
【図3】同実施の形態の要部を説明するために示す図。
【図4】同実施の形態の変形例を示すブロック構成図。
【図5】同実施の形態の他の変形例を説明するための
図。
【図6】従来の問題点を説明するための図。
【符号の説明】
11…入力端子、 12…データ制御回路、 13…入力バッファ、 14…テーブルメモリ、 15…復号化制御回路、 16…ヘッダ復号化回路、 17〜20…スライス単位復号化回路、 21…デコードメモリ、 22…復号化画像読出回路、 23…出力端子。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 符号化された画像データをスライス単位
    で1つ以上の復号化回路に分配し、並列的に復号化処理
    を行なう画像データ復号化装置において、 前記符号化された画像データをスライス単位で記憶する
    記憶手段と、 この記憶手段に記憶された各スライスの先頭の記憶位置
    を示す情報と、各スライス毎に付される識別情報とを対
    応させたテーブルを作成する作成手段と、 この作成手段で作成されたテーブルを参照して前記記憶
    手段からスライスを読み取り、前記1つ以上の復号化回
    路に選択的に供給する制御手段とを具備してなることを
    特徴とする画像データ復号化装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記1つ以上の復号化
    回路の処理状況に基づいて、前記記憶手段から読み取っ
    たスライスを供給する復号化回路を選定することを特徴
    とする請求項1記載の画像データ復号化装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、前記1つ以上の復号化
    回路のうち最初に処理が終了した復号化回路を、前記記
    憶手段から読み取ったスライスを供給する復号化回路と
    して選定することを特徴とする請求項1記載の画像デー
    タ復号化装置。
  4. 【請求項4】 前記1つ以上の復号化回路は、それぞ
    れ、前記符号化された画像データにフレーム毎に付加さ
    れるヘッダデータを復号化処理する機能を有し、いずれ
    かの復号化回路が前記ヘッダデータを復号化処理して得
    られたデータが、他の復号化回路に供給されることを特
    徴とする請求項1記載の画像データ復号化装置。
  5. 【請求項5】 符号化された画像データをスライス単位
    で1つ以上の復号化回路に分配し、並列的に復号化処理
    を行なう画像データ復号化方法において、 前記符号化された画像データをスライス単位で記憶する
    記憶工程と、 この記憶工程で記憶された各スライスの先頭の記憶位置
    を示す情報と、各スライス毎に付される識別情報とを対
    応させたテーブルを作成する作成工程と、 この作成工程で作成されたテーブルを参照して前記記憶
    工程で記憶されたスライスを読み取り、前記1つ以上の
    復号化回路に選択的に供給する制御工程とを具備してな
    ることを特徴とする画像データ復号化方法。
JP35351697A 1997-12-22 1997-12-22 画像データ復号化装置及び画像データ復号化方法 Expired - Lifetime JP3961654B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35351697A JP3961654B2 (ja) 1997-12-22 1997-12-22 画像データ復号化装置及び画像データ復号化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35351697A JP3961654B2 (ja) 1997-12-22 1997-12-22 画像データ復号化装置及び画像データ復号化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11187393A true JPH11187393A (ja) 1999-07-09
JP3961654B2 JP3961654B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=18431376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35351697A Expired - Lifetime JP3961654B2 (ja) 1997-12-22 1997-12-22 画像データ復号化装置及び画像データ復号化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3961654B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001359107A (ja) * 2000-04-14 2001-12-26 Sony Corp 復号装置および復号方法、記録媒体、並びにプログラム。
JP2002057986A (ja) * 2000-05-29 2002-02-22 Sony Corp 復号装置および方法、並びに記録媒体
WO2005043915A1 (ja) * 2003-10-31 2005-05-12 Kddi Media Will Corporation 映像解析装置及び映像障害検出装置
JP2007166625A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Thomson Licensing ビデオデータ符号化装置、ビデオデータ符号化方法、ビデオデータ復号化装置およびビデオデータ復号化方法
JP2007251865A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Sony Corp 画像データの処理装置、画像データの処理方法、画像データの処理方法のプログラム及び画像データの処理方法のプログラムを記録した記録媒体
US7298966B2 (en) 2002-04-16 2007-11-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording device, recording method, and computer-readable program
JP2011066677A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Ntt Electornics Corp ストリーム制御装置、ストリーム制御方法及びストリーム制御プログラム
JP2011526009A (ja) * 2008-06-26 2011-09-29 トムソン ライセンシング 動画像処理方法、プログラム、及び装置
US8259810B2 (en) 2006-09-07 2012-09-04 Fujitsu Limited MPEG decoder and MPEG encoder
JP2016530731A (ja) * 2013-06-10 2016-09-29 シャープ株式会社 ビデオ復号のための電子デバイスおよび方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6982253B2 (ja) 2018-10-31 2021-12-17 日本電信電話株式会社 復号装置、符号化装置、復号方法、符号化方法、及びプログラム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001359107A (ja) * 2000-04-14 2001-12-26 Sony Corp 復号装置および復号方法、記録媒体、並びにプログラム。
JP2011172243A (ja) * 2000-04-14 2011-09-01 Sony Corp 復号装置、および復号情報処理方法
JP2002057986A (ja) * 2000-05-29 2002-02-22 Sony Corp 復号装置および方法、並びに記録媒体
US7298966B2 (en) 2002-04-16 2007-11-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording device, recording method, and computer-readable program
JPWO2005043915A1 (ja) * 2003-10-31 2007-05-10 株式会社Kddiメディアウィル 映像解析装置及び映像障害検出装置
US7561622B2 (en) 2003-10-31 2009-07-14 K-Will Japan Video analyzer and video error detector
WO2005043915A1 (ja) * 2003-10-31 2005-05-12 Kddi Media Will Corporation 映像解析装置及び映像障害検出装置
JP2007166625A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Thomson Licensing ビデオデータ符号化装置、ビデオデータ符号化方法、ビデオデータ復号化装置およびビデオデータ復号化方法
JP2007251865A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Sony Corp 画像データの処理装置、画像データの処理方法、画像データの処理方法のプログラム及び画像データの処理方法のプログラムを記録した記録媒体
US8259810B2 (en) 2006-09-07 2012-09-04 Fujitsu Limited MPEG decoder and MPEG encoder
JP2011526009A (ja) * 2008-06-26 2011-09-29 トムソン ライセンシング 動画像処理方法、プログラム、及び装置
JP2011066677A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Ntt Electornics Corp ストリーム制御装置、ストリーム制御方法及びストリーム制御プログラム
JP2016530731A (ja) * 2013-06-10 2016-09-29 シャープ株式会社 ビデオ復号のための電子デバイスおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3961654B2 (ja) 2007-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7342967B2 (en) System and method for enhancing performance of personal video recording (PVR) functions on hits digital video streams
JP3662129B2 (ja) マルチメディア情報編集装置
JPH11177929A (ja) 動画像データの記録方法および再生方法ならびに動画像データ記録装置および再生装置
JP5011017B2 (ja) 画像復号化装置
US20040257472A1 (en) System, method, and apparatus for simultaneously displaying multiple video streams
JP3961654B2 (ja) 画像データ復号化装置及び画像データ復号化方法
GB2307616A (en) Apparatus for decoding MPEG video bitstream
JP2004208319A (ja) Mpegピクチャを復号し、巻き戻しモードにおいてそれを表示する方法と装置、およびこのような装置を組み込んだビデオドライバ回路とデコーダボックス
JP2000106677A (ja) 圧縮ストリーム復号装置および圧縮ストリーム復号方法
US7426238B2 (en) Method and an apparatus for recording a decoded picture sequence using virtual picture
US8085853B2 (en) Video decoding and transcoding method and system
US20040233806A1 (en) Recording device and method, recording medium and program
JP3756647B2 (ja) 多画面表示装置
US6961094B2 (en) Image-signal processing apparatus and method
KR100268485B1 (ko) 엠펙비디오데이타디코딩방법
US7512325B2 (en) Method and apparatus for MPEG video processing
US6711305B2 (en) Image processing apparatus and method
JP2002171523A (ja) 画像復号装置,画像復号方法,及びプログラム記憶媒体
JP3196753B2 (ja) 画像表示方法及び画像表示装置
JP2878394B2 (ja) 複数画像復号化装置
JP3457540B2 (ja) 画像復号化装置及び方法
JP2001103426A (ja) 画像復号装置および方法
JP2000175151A (ja) Mpeg再生装置及びmpeg再生方法
JP2000324490A (ja) 符号化ディジタル信号復号装置
JP2000165812A (ja) Mpeg再生装置及びmpeg再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070517

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140525

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term