JPH11185450A - オーディオディスクのエンコード装置及びオーディオデータの伝送方法、製造方法並びにデコード方法 - Google Patents

オーディオディスクのエンコード装置及びオーディオデータの伝送方法、製造方法並びにデコード方法

Info

Publication number
JPH11185450A
JPH11185450A JP3417998A JP3417998A JPH11185450A JP H11185450 A JPH11185450 A JP H11185450A JP 3417998 A JP3417998 A JP 3417998A JP 3417998 A JP3417998 A JP 3417998A JP H11185450 A JPH11185450 A JP H11185450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
pack
information
data
encoding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3417998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3568096B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Tanaka
美昭 田中
Shoji Ueno
昭治 植野
Norihiko Fuchigami
徳彦 渕上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP3417998A priority Critical patent/JP3568096B2/ja
Priority to US09/238,727 priority patent/US6560403B1/en
Priority to EP99101881A priority patent/EP0933776A3/en
Publication of JPH11185450A publication Critical patent/JPH11185450A/ja
Priority to US10/424,176 priority patent/US6898370B2/en
Priority to US10/424,113 priority patent/US6915067B2/en
Priority to US10/423,707 priority patent/US7043141B2/en
Priority to US10/423,795 priority patent/US6987926B2/en
Priority to US10/423,561 priority patent/US6889000B2/en
Priority to US10/423,516 priority patent/US6898369B2/en
Priority to US10/424,109 priority patent/US6952523B2/en
Priority to US10/423,747 priority patent/US6957010B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3568096B2 publication Critical patent/JP3568096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オーディオ信号を主として記録する場合にユ
ーザにとって簡易に再生することができて使い勝手がよ
いオーディオディスクのエンコード装置を提供する。 【解決手段】 エンコード装置はオーディオデータをフ
ォーマット化する手段を有し、以下の配置が行われる。
ACBユニットの各々は先頭のオーディオコントロール
パック(A−CONTパック)と、それに続く複数のA
パックとVパックにより構成されている。A−CONT
パックにはCDのTOC情報のように後続のAパックの
オーディオ信号を管理するための情報が配置される。A
パックにはオーディオデータが配置され、Vパックには
ビデオデータの他、オーディオデータ以外の例えばクロ
ーズドキャプション(CC)データが配置される。AC
Bユニットは0.5〜1.0秒分の任意の数のパックに
より構成され、A−CONTパックは基本的にオーディ
オ時間の0.5秒単位に配置される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オーディオディス
クのエンコード装置及びオーディオデータの伝送方法、
製造方法並びにデコード方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のオーディオ再生用光ディスクとし
てはCD(コンパクトディスク)が知られている。ま
た、CDより高密度な光ディスクとしてDVD(デジタ
ルビデオディスク)が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、DVD
(以下、DVD−ビデオ)ではビデオ信号が主、オーデ
ィオ信号が従として記録されるので、次のような問題点
がある。 (1)オーディオ信号がビデオ信号と一体化されてお
り、オーディオ信号の記録容量が少ない。 (2)オーディオ信号の時間を管理することができな
い。 (3)曲名などの簡単な文字情報を取り出すことができ
ない。
【0004】また、ビデオに比べて、オーディオのユー
ザは使い方の層が幅広いので、CDのようにTOC(テ
ーブルオブコンテンツ)の領域を設けることにより簡易
な再生方法が求められる。しかしながら、DVD−ビデ
オでは、ナビゲーションコントロールパック(CONT
パック)と複数のビデオ(V)パック及びオーディオ
(A)パックによりビデオコンテンツブロックユニット
を構成してV、Aパックの再生などをCONTパックに
より制御するので、オーディオ信号を主として記録しよ
うとしてもユーザにとって簡易に再生することができ
ず、使い勝手が悪いという問題点がある。
【0005】また、DVD−ビデオでは、時間管理をビ
デオフレーム単位でのみ行うので、オーディオ信号を主
として記録しようとしても、ビデオに比べてオーディオ
信号は連続性が重要であるので実時間の管理が困難であ
るという問題点がある。
【0006】本発明は上記問題点に鑑み、オーディオ信
号を主として記録する場合にユーザにとって簡易に再生
することができて使い勝手がよいオーディオディスクの
エンコード装置を提供することを目的とする。本発明は
また、オーディオ信号を主として記録する場合に実時間
の管理を簡単にすることができるオーディオディスクの
エンコード装置を提供することを目的とする。本発明は
また、オーディオ信号を主として記録する場合にDVD
ビデオディスクプレーヤが再生可能なオーディオディス
クのエンコード装置を提供することを目的とする。本発
明はまた、オーディオ信号を主として記録する場合にT
OC(テーブルオブコンテンツ)情報により簡易再生を
行うことができるオーディオディスクのエンコード装置
を提供することを目的とする。本発明はまた、オーディ
オ信号を主としてオーディオディスクに記録する場合に
その前に遠隔地の編集者がオーディオ信号を編集するこ
とができるオーディオデータの伝送方法を提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、オーディオデータを含むパックに対して、
オーディオデータを管理する情報を含むコントロールパ
ックを設けたものである。
【0008】すなわち本発明によれば、オーディオデー
タを第1のパック内に配置し、オーディオデータ以外の
他のデータを第2のパック内に配置し、前記第1のパッ
ク内のオーディオデータを管理する情報を第3のパック
内に配置し、前記第2のパック内のデータを管理する情
報を含む第4のパック内に配置して、前記第3のパック
を先頭として1以上の前記第1、第2、第4のパックを
配置するとともに、前記第4のパックを先頭として1以
上の前記第1、第2、第3のパックを配置したデータ構
造にフォーマット化する手段を、有するオーディオディ
スクのエンコード装置が提供される。
【0009】また、本発明によれば、オーディオデータ
を第1のパック内に配置し、前記第1のパック内のオー
ディオデータを管理する情報を第2のパック内に配置し
て、前記第2のパックを先頭として1以上の前記第1の
パックを配置するとともに、先頭の第2パックから後続
のオーディオコンテンツブロックユニットの先頭の第2
のパックまでを1オーディオコンテンツブロックユニッ
トとし、前記第2のパックを1オーディオコンテンツブ
ロックユニットに対応して所定のオーディオ時間毎に配
置したデータ構造にフォーマット化する手段を、有する
オーディオディスクのエンコード装置が提供される。
【0010】また、本発明は上記目的を達成するため
に、DVDビデオ規格のナビゲーションパックを先頭と
してオーディオデータを含む第1のパックとオーディオ
データ以外のデータを含む第2のパックを、第1のパッ
クの数が第2のパックより多くなるように配置したもの
である。すなわち本発明によれば、オーディオデータを
第1のパック内に配置し、オーディオデータ以外の他の
データを第2のパック内に配置し、前記第1及び第2の
パック内のデータの再生を制御するための再生制御情報
をDVDビデオ規格のナビゲーションパック内に配置
し、前記第1のパック内のオーディオデータを管理する
情報を管理エリア内に配置して、前記ナビゲーションパ
ックを先頭として前記第1、第2のパックを前記第1の
パックの数が第2のパックより多くなるように配置した
データ構造にフォーマット化する手段を、有するオーデ
ィオディスクのエンコード装置が提供される。
【0011】また、本発明は上記目的を達成するため
に、DVD−ROM規格のコントロールデータブロック
内の著作権インフォメーションエリア内のリザーブ領域
にTOC情報を配置したものである。すなわち本発明に
よれば、オーディオデータを含むパック(Aパック)
と、オーディオマネージャインフォメーション(AMG
I)とオーディオタイトルセット(ATS)を有するデ
ータ構造にフォーマット化するオーディオディスクのエ
ンコード装置であって、DVD−ROM規格のコントロ
ールデータブロック内の著作権インフォメーションエリ
ア内のリザーブ領域にTOC情報を配置したことを特徴
とするオーディオディスクのエンコード装置が提供され
る。
【0012】また、本発明は上記目的を達成するため
に、フォーマット化されたデータを伝送媒体を介して伝
送するようにしたものである。すなわち本発明によれ
ば、請求項1ないし24のいずれか1つに記載のオーデ
ィオディスクのエンコード装置によりフォーマット化さ
れたデータ媒体を伝送媒体を介して伝送することを特徴
とするオーディオデータの伝送方法が提供される。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1はDVD−ビデオのフォーマ
ットと、本発明に係るDVD−オーディオのフォーマッ
トの一実施形態を示す説明図、図2は図1のオーディオ
コンテンツブロックユニットを示す説明図、図3は図2
のオーディオパックとビデオパックのフォーマットを詳
しく示す説明図、図4は図2のオーディオコントロール
パックのフォーマットを詳しく示す説明図、図5は図4
のオーディオキャラクタディスプレイ(ACD)エリア
のフォーマットを詳しく示す説明図、図6は図5のネー
ムスペース情報により表示される例を示す説明図、図7
は図4のオーディオサーチデータエリアのフォーマット
を詳しく示す説明図、図8は図1のオーディオコンテン
ツブロックユニットの他の構成例を示す説明図である。
【0014】図1(a)、(b)はそれぞれDVD−ビ
デオ、DVD−オーディオの各フォーマットを示し、D
VD−オーディオのフォーマットはエリアの名称が異な
るがDVD−ビデオと互換性を有する。まず、大別して
DVD−ビデオのフォーマットは先頭のビデオマネージ
ャ(VMG)と、それに続く複数のビデオタイトルセッ
ト(VTS)の各エリアにより構成され、他方、DVD
−オーディオのフォーマットはこれに対応してオーディ
オマネージャ(AMG)と、それに続く複数のオーディ
オタイトルセット(ATS)の各エリアにより構成され
ている。
【0015】VTSの各々は先頭のVTSインフォメー
ション(VTSI)と、それに続く1以上のビデオコン
テンツブロックセット(VCBS)と最後のVTSIに
より構成され、他方、ATSの各々はこれに対応して先
頭のATSインフォメーション(ATSI)と、それに
続く1以上のオーディオコンテンツブロックセット(A
CBS)と最後のATSIにより構成されている。AT
SIには、ACBS内の各曲の演奏時間が実時間でセッ
トされる。
【0016】VCBSの各々は複数のVCBにより構成
され、他方、ACBS(タイトルセット)の各々は複数
のACBにより構成されている。VCBの各々はビデオ
の1タイトル(Title)分であり、ACBの各々は
これに対応してオーディオの1タイトル(Title)
分である。VCBの各々(1タイトル)は複数のチャプ
タにより構成され、他方、ACBの各々(1タイトル)
はこれに対応して複数のトラックにより構成されてい
る。チャプタ(Chapter)とトラック(Trac
k)の各々は共にパートオブタイトル(PTT)を含
む。
【0017】チャプタの各々は複数のセル(CELL)
により構成され、他方、トラックの各々はこれに対応し
て複数のインデックス(Index)により構成されて
いる。セルの各々は複数のVCBユニット(VCBU)
により構成され、他方、インデックスの各々はこれに対
応して複数のACBユニット(ACBU)により構成さ
れている。VCBユニットとACBユニットの各々は、
複数のパックにより構成され、1パックは2048バイ
トで構成されている。
【0018】VCBユニットの各々は、先頭のナビゲー
ションコントロールパック(以下、CONTパック)
と、それに続く複数のビデオ(V)パック、オーディオ
(A)パック及びサブピクチャ(SP)パックにより構
成され、他方、ACBユニットの各々は、これに対応し
て先頭のオーディオコントロールパック(以下、A−C
ONTパック)と、それに続く複数のAパックとVパッ
クにより構成されている。
【0019】CONTパックには後続のVパックを制御
する情報が配置され、A−CONTパックにはCDのT
OC情報のように後続のAパックのオーディオ信号を管
理するための情報が配置される。Aパックにはオーディ
オデータが配置され、Vパックにはビデオデータの他、
オーディオデータ以外の例えばクローズドキャプション
(CC)データが配置される。
【0020】そして、図2に示すようにVCBユニット
は0.4〜1.0秒分の任意の数のパックにより構成さ
れ、ACBユニットは0.5〜1.0秒分の任意の数の
パックにより構成されている。また、DVD−オーディ
オのACBユニットにおけるA−CONTパックは、D
VD−ビデオのVCBユニットにおける第3パックに配
置される。
【0021】A−CONTパックは基本的にオーディオ
時間の0.5秒単位に配置され、インデックスの切れ目
では0.5〜1.0秒の範囲で完結するように配置され
る。また、オーディオの時間(GOF:Group of Audio
Frame単位)はA−CONTパックにより示され、その
データ位置はオーディオフレームナンバと、ファースト
アクセスユニットポインタとフレームヘッダの数により
決まる。また、A−CONTパック直前のAパックは、
オーディオ時間の0.5秒単位でパディングすることを
強制しない。
【0022】隣接するAパックは、オーディオ信号が互
いに関連するように配置され、例えばステレオの場合に
はLチャネルパックとRチャネルパックが隣接して配置
され、また、5チャネルのマルチチャネルの場合にも同
様に隣接して配置される。Vパックはオーディオ信号の
再生時に映像を表示する場合にそのAパックに隣接して
配置される。AパックとVパックは、図3に示すように
2034バイトのユーザデータ(Aデータ、Vデータ)
に対して4バイトのパックスタート情報と、6バイトの
SCR(System Clock Reference:システム時刻基準参
照値)情報と、3バイトMux rate(Multiplex rate:プ
ログラム・ストリームの多重化速度)情報と1バイトの
スタッフィングの合計14バイトが付加されて構成され
ている(1パック=合計2048バイト)。この場合、
タイムスタンプであるSCR情報を、ACBユニット内
の先頭パックでは「1」として同一タイトル内で連続と
することにより同一タイトル内のAパックの時間を管理
することができる。
【0023】これに対し、A−CONTパックは図4に
示すように、14バイトのパックヘッダと、24バイト
のシステムヘッダと、1003バイトのACD(オーデ
ィオキャラクタディスプレイ)パケットと、1007バ
イトのASD(オーディオサーチデータ)パケットによ
り構成されている。また、ACDパケットは6バイトの
パケットヘッダと、1バイトのサブストリーム(sub st
ream)IDと、図5に詳しく示すような636バイトの
ACD(オーディオキャラクタディスプレイ)情報と、
360バイトの保留エリア(reservedと示すこともあ
る)により構成されている。ASDパケットは同じく6
バイトのパケットヘッダ及び1バイトのサブストリーム
IDと、図7に詳しく示すような1000バイトのAS
D(オーディオサーチデータ)により構成されている。
【0024】636バイトのACD情報エリアは、図5
に詳しく示すように48バイトのジェネラル情報エリア
と、第1の言語の文字「1」及び第2の言語の文字
「2」毎に294バイトのエリアを有し、この各エリア
は93バイトのネームスペースエリア、各々93バイト
の2つのフリースペースエリアと15バイトのデータポ
インタエリアにより構成されている。第1の言語の文字
「1」と第2の言語の文字「2」の一方のネームスペー
スエリアには例えば図6に示すように楽曲名を日本語で
表示するためのデータが配置され、他方のネームスペー
スエリアには英語で表示するためのデータが配置され
る。なお、この表示言語はディスク発行元が決定してよ
い。
【0025】48バイトのジェネラル情報は、例えば1
6バイトのサービスレベル情報と、12バイトの言語コ
ード情報と、6バイトの文字セットコード情報と、6バ
イトの表示アイテム情報と、2バイトの「前のACD情
報との相違」情報と、6バイトの保留情報により構成さ
れる。16バイトのサービスレベル情報は、表示サイ
ズ、表示の種類、オーディオ/ビデオ/SPの区別、ス
トリームなどを示し、また、文字はマンダトリー(必
須)、ビットマップはオプション(随意)である。12
バイトの言語コード情報はビデオファイルと同様に文字
「1」「2」の言語をそれぞれ2バイトで示し、1ファ
イル中最大8言語分を示す。英語はマンダトリーであ
る。
【0026】6バイトの文字セットコード情報は、言語
コードに対応した文字コードを最大15個持つことが可
能であり、文字「1」「2」の言語の有無と種類を1バ
イトで示す。コード例を以下に示す。 1.ISO646 2.ISO8859−1 3.MS−JIS 6バイトの表示アイテム情報は、図5に示すフリースペ
ース「1」「2」、データポインタの有無、IDを示
す。ネームスペースはマンダトリーであり、タイトルネ
ーム、ミュージックネーム、アーティストネームは必ず
記述する。
【0027】1000バイトのASD(オーディオサー
チデータ)は、図7に詳しく示すように16バイトのジ
ェネラル情報と、8バイトの現在の番号情報と、16バ
イトの現在時刻情報と、8バイトのタイトルセットサー
チ情報と、8バイトのタイトルサーチ情報と、404バ
イトのトラックサーチ情報と、408バイトのインデッ
クスサーチ情報と、80バイトのハイライトサーチ情報
と、52バイトの保留エリアにより構成されている。
【0028】8バイトの現在の番号情報は、タイトルセ
ットの現在のタイトル番号(2バイト:BCD)と、タ
イトルセットの現在のトラック番号(2バイト:BC
D)と、トラックの現在のインデックス番号(2バイ
ト:BCD)と保留領域(2バイト)により構成されて
いる。16バイトの現在時刻情報は、トラックのプレイ
バック時間(4バイト:BCD)と、トラックの残りの
プレーバック時間(4バイト:BCD)と、タイトルの
絶対時間(4バイト:BCD)とタイトルの残りの絶対
時間(4バイト:BCD)により構成されている。
【0029】8バイトのタイトルセットサーチ情報は、
タイトルセットの最初のセクタ番号(4バイト)と、タ
イトルセットの最後のセクタ番号(4バイト)により構
成されている。8バイトのタイトルサーチ情報は、タイ
トルの最初のセクタ番号(4バイト)と、タイトルの最
後のセクタ番号(4バイト)により構成されている。4
04バイトのトラックサーチ情報は、タイトルのトラッ
ク及びセクタ番号(4バイト×99)と、タイトルの最
初のトラック番号(4バイト)とタイトルの最後のトラ
ック番号(4バイト)により構成されている。
【0030】408バイトのインデックスサーチ情報
は、トラックのインデックス及びセクタ番号(4バイト
×100)と、トラックの最初のインデックス番号(4
バイト)とトラックの最後のインデックス番号(4バイ
ト)により構成されている。80バイトのハイライトサ
ーチ情報は、トラックのインセクタ番号(4バイト×1
0)とトラックのアウトセクタ番号(4バイト×10)
により構成されている。
【0031】このようなフォーマットによれば、複数の
Aパックの先頭に、CDのTOC情報のように後続のA
パックのオーディオ信号を管理するためのA−CONT
パックが配置されるので、オーディオデータはビデオデ
ータなどとは一体化されず、記録容量を多くすることが
できる。また、A−CONTパックによりオーディオ時
間を管理することができ、また、A−CONTパックに
よりオーディオデータに関する曲名などの簡単な文字情
報を取り出すことができる。
【0032】また、A−CONTパック内にタイトル、
スタートアドレス、演奏時間などのTOC情報を配置す
るので、オーディオ再生中であってもユーザの操作に応
じた情報をA−CONTパックから取り出して再生を開
始することができる。また、オーディオマネージャイン
フォメーション(AMGI)とオーディオタイトルセッ
トインフォメーション(ATSI)内にTOC情報を配
置することにより、必要なTOC情報を再生器内のメモ
リに記憶させて、ユーザの操作に応じた情報をメモリか
ら即座に読み出して再生を開始することができる。ま
た、DVD−ビデオにおけるプログラムチェーンインフ
ォメーション(PGCI)のような大きな容量の情報を
記憶する必要がないので、ディスクを効率的に管理する
ことができる。
【0033】さらに、 1.コンテンツ内に画像(V)データがない場合、 (1)タイトル、楽章、インデックスの3階層に対する
サーチ、ランダムアクセスが可能になる。 (2)GOF(オーディオフレーム)単位の頭出し、タ
イムサーチ、ランダムアクセスが可能になる。 (3)タイトル、楽章、インデックスの時間を実時間で
管理することができる。
【0034】また、 2.コンテンツ内に画像(V)データがある場合、 オーディオデータに関しては、上記(1)〜(3)の他
に、 (4)タイトル、楽章中の現在時間、残り時間を実時間
で表示、管理することができる。ビデオデータに関して
は、 (1)タイトル、PTT、セルの3階層に対するサー
チ、ランダムアクセスが可能になる。 (2)ビデオフレーム単位の頭出し、タイムサーチ、ラ
ンダムアクセスが可能になる。 (3)タイトル、PTT、セルの時間を実時間で管理す
ることができる。 (4)PTT又はタイトル中の現在時間、残り時間をビ
デオフレーム単位時間で表示、管理することができる。
【0035】なお、図1(b)のACBUではA−CO
NTとCONTを含んでいるが図8に示すように、Vパ
ックとCONTを含まないように構成してもよい。この
場合は、ビデオ信号は記録されないが、オーディオ信号
の記録容量が割り増しになる特徴があり、ディスクサイ
ズを小型にでき、また再生機能が簡略にできるのでポー
タブル用の再生装置に適するものを提供できる。
【0036】次に、第2の実施形態について説明する。
図9は第2の実施形態のACBU及びVCBUを示し、
図10は第2の実施形態のACD(オーディオキャラク
タディスプレイ)情報の他の例を示し、図11は第2の
実施形態のASD(オーディオサーチデータ)を示し、
図12は図9のCONTパックを詳しく示し、図13は
図12のPCIデータを詳しく示し、図14は図13の
PCI一般情報を詳しく示し、図15は図13の記録情
報を詳しく示し、図16は図12のDSIを詳しく示
し、図17は図16のDSI一般情報を詳しく示し、図
18は図16のシームレス再生情報を詳しく示し、図1
9は図16のシームレス用アングル情報によるシームレ
ス・アングル変更の概念を示し、図20は図16のVO
BUサーチ情報の一例を示し、図21は図16のVOB
Uサーチ情報を詳しく示し、図22は図16の同期情報
を詳しく示している。また、図23は第1、第2の実施
形態のリードインエリアの構成を示し、図24は図23
のコントロールデータブロックを詳しく示し、図25は
図24のフィジカル・フォーマット・インフォメーショ
ンを詳しく示している。
【0037】ところで、上記第1の実施形態では、オー
ディオプレーヤがAパックの再生を制御するために、図
7に詳しく示すA−CONTパック内のASD(オーデ
ィオサーチデータ)を用いており、このときシームレス
再生するときには現在番号及び現在時刻に基づいてお
り、また、ジャンプ再生するときにはタイトルセットサ
ーチ、タイトルサーチ、トラックサーチ、インデックス
サーチ、ハイライトサーチのサーチ情報に基づいてい
る。
【0038】これに対し、この第2の実施形態のオーデ
ィオディスクでは、DVDビデオディスクプレーヤを用
いて再生可能なように、その基本フォーマットは図1
(a)に示すDVDビデオ規格に基づいて構成されてい
る。そして、VCBユニット(VCBU)は図9に示す
ようにA−CONTパックは含まず、先頭のCONTパ
ックと、比較的多い数のAパックと比較的少ない数のV
パックにより構成されている。また、このACBUはV
パックの後の最初のAパックを先頭としてVCBUと略
同じ間隔の0.4〜1.0秒分の任意の数のパックによ
り構成されている。ここで、VCBUはDVDビデオ規
格ではVOBUとも呼ばれている。
【0039】そして、ACBUがA−CONTパックを
含まないので、第1の実施形態においてA−CONTパ
ック内に含まれていたACDパケットとASDパケット
は図1(a)に示すVMG(ビデオマネージャ)とVT
S(ビデオタイトルセット)の一方又は両方に配置され
る。又は、図1(a)の破線で示すように、VMGとV
TSに対応して追加され、併設されたAMGとATSの
両方に配置される。これらAMG、ATSは、図1
(b)に示したAMG、ATSと同じ機能を持つので説
明は省略する。
【0040】ここで、第1の実施形態のACDパケット
は、ACBユニット毎(0.5〜1.0秒毎)に1つ設
けられるA−CONTパック内に設けられているので多
数の画面分のデータを収容することができるが、第2の
実施形態ではVMG(ビデオマネージャ)やVTS(ビ
デオタイトルセット)に収容するので、収容データ量が
制限され、したがって、曲毎や楽章毎のタイトル名など
のみの比較的少ないデータ量で収容される。また、以下
に詳しく示すオーディオ再生制御情報も1種類程度で収
容してもよい。
【0041】また、このACDパケット内のACDエリ
アは第1の実施形態(図5)のように第1の言語の文字
「1」と第2の言語の文字「2」のデータを有するよう
に構成してもよいが、代わりに図10に示すように文字
「2」に関するデータを省略して、48バイトのジェネ
ラル情報エリアと、例えば図6に示すような楽曲名など
のいわゆる「オーディオ・ナビゲーション」を表示する
ための1つの言語の文字「1」に関する294バイトの
エリアと294バイトのオーディオ再生制御情報エリア
により構成してもよい。文字「1」のエリアは、第1の
実施形態と同様に93バイトのネームスペースエリア
と、各々93バイトの2つのフリースペースエリアと、
15バイトのデータポインタエリアにより構成されてい
る。
【0042】オーディオ再生制御情報エリアの内容は任
意であり、例えば各々25バイトの10種類分のオーデ
ィオ再生制御情報エリア(250バイト)と44バイト
の保留エリアにより構成される。これらのオーディオ再
生制御情報は、Aパックに配置されている楽曲をユーザ
が再生する場合に、例えばその楽曲のジャンル(クラシ
ック、ジャズ、ロック、BGM)に応じて、また、同一
ジャンルであってもその楽曲の演奏状態、録音状態、雰
囲気などに応じて再生時の音質が最も良くなるようにい
わゆるプロのミキサが推奨するデータである。保留エリ
アにはオーディオ信号のチャネル数が6の場合、チャネ
ル数を2にミクスダウンしてステレオ再生できるような
ミキシング係数を収納させる。
【0043】また、Aパックをシームレス再生するとき
にはCONTパックを用いるので、ASDは図11に示
すように、第1の実施形態(図7)における8バイトの
現在の番号情報と16バイトの現在時刻情報が省略さ
れ、その分が保留エリア(76バイト)として用いられ
ている。このため、第1の実施形態のようにきめ細かい
表示や再生制御はできないが、DVDビデオディスクプ
レーヤが再生できるので、第1の実施形態のようにDV
Dオーディオディスクプレーヤのみが再生でき、DVD
ビデオディスクプレーヤが再生できないディスクが普及
するまでの過渡期において有効なオーディオディスクを
実現することができる。
【0044】次に図12を参照してCONTパックの構
成について詳しく説明する。このCONTパックはDV
Dビデオ規格ではナビゲーション・パック、通称ナビ
(NV)パックと呼ばれており、14バイトのパックヘ
ッダと、24バイトのシステムヘッダと、PCI(プレ
ゼンテーション・コントロール・インフォメーション)
パケットとDSI(データ・サーチ・インフォメーショ
ン)パケットにより構成されている。PCIは再生制御
情報と呼ばれており、このPCIパケットは6バイトの
パケットヘッダと、1バイトのサブストリームIDと図
13に詳しく示す979バイトのPCIデータにより構
成され(合計986バイト)、また、DSIパケットは
6バイトのパケットヘッダと、1バイトのサブストリー
ムIDと図16に詳しく示すDSIデータにより構成さ
れている(合計1024バイト)。
【0045】PCIデータはVOBUの再生を制御する
ナビゲーション・データであり、図13に詳しく示すよ
うに60バイトのPCI一般情報(PCI GI)と、
36バイトの非シームレス用アングル情報(NSML
AGLI)と、694バイトのハイライト情報(HL
I)と189バイトの記録情報(RECI)の4つの情
報により構成されている。
【0046】PCI一般情報は図14に詳しく示すよう
に、 ・4バイトの「NVパック(=CONTパック)のLB
N」(NV PCK LBN)と、 ・2バイトの「VOBUのカテゴリ」(VOBU CA
T)と、 ・2バイトの保留エリアと、 ・4バイトの「VOBUのユーザ操作制御情報」(VO
BU UOP CTL)と、 ・4バイトの「VOBUの開始PTM」(VOBU S
PTM)と、 ・4バイトの「VOBUの終了PTM」(VOBU E
PTM)と、 ・4バイトの「VOBU内シーケンス・エンドの終了P
TM」(VOBU SES PTM)と、 ・4バイトの「セル内経過時間」(C ELTM)と ・32バイトの保留エリアにより構成されている。
【0047】「NVパックのLBN」(NV PCK
LBN)には、本PCIが含まれるNVパックのアドレ
スが本PCIが含まれるVOBSの先頭LBからRLB
Nで記述されており、また、「VOBUのカテゴリ」
(VOBU CAT)には、本VOBUのアナログ・プ
ロテクション・システム(APS)の状態が記述されて
いる。
【0048】図13に示した非シームレス用アングル情
報(NSML AGLI)は、アングル変更時の行き先
アドレスに関する情報であり、また、アングル・セル変
更が非シームレスに変更されるとき、すなわちシームレ
ス・アングル変更フラグが「非シームレス」に設定され
ている場合のみ、有効である。図13に示したハイライ
ト情報(HLI)はサブピクチャ表示領域内の一矩形領
域をハイライトする情報であり、この情報に基づいて特
定矩形領域内のビデオとサブピクチャの色の混合比(コ
ントラスト)を変更することができる。また、各サブピ
クチャ・ストリームのサブピクチャ・ユニット(SP
U)の再生期間は、ハイライト情報(HLI)の有効期
間と同一である。
【0049】図13に示した記録情報(RECI)は図
15に詳しく示すように、 ・10バイトの「ビデオストリーム内のビデオデータの
ISRC」(ISRCV)と、 ・10バイトの「デコーディング・オーディオ・ストリ
ーム#0内オーディオデータのISRC」(ISRC
A0)と、 ・10バイトの「デコーディング・オーディオ・ストリ
ーム#1内オーディオデータのISRC」(ISRC
A1)と、 ・10バイトの「デコーディング・オーディオ・ストリ
ーム#2内オーディオデータのISRC」(ISRC
A2)と、 ・10バイトの「デコーディング・オーディオ・ストリ
ーム#3内オーディオデータのISRC」(ISRC
A3)と、 ・10バイトの「デコーディング・オーディオ・ストリ
ーム#4内オーディオデータのISRC」(ISRC
A4)と、 ・10バイトの「デコーディング・オーディオ・ストリ
ーム#5内オーディオデータのISRC」(ISRC
A5)と、 ・10バイトの「デコーディング・オーディオ・ストリ
ーム#6内オーディオデータのISRC」(ISRC
A6)と、 ・10バイトの「デコーディング・オーディオ・ストリ
ーム#7内オーディオデータのISRC」(ISRC
A7)と、 ・10バイトの「デコーディング・SPストリーム#
0、#8、#16又は#24内SPデータのISRC」
(ISRC SP0)と、 ・10バイトの「デコーディング・SPストリーム#
1、#9、#17又は#25内SPデータのISRC」
(ISRC SP1)と、 ・10バイトの「デコーディング・SPストリーム#
2、#10、#18又は#26内SPデータのISR
C」(ISRC SP2)と、 ・10バイトの「デコーディング・SPストリーム#
3、#11、#19又は#27内SPデータのISR
C」(ISRC SP3)と、 ・10バイトの「デコーディング・SPストリーム#
4、#12、#20又は#28内SPデータのISR
C」(ISRC SP4)と、 ・10バイトの「デコーディング・SPストリーム#
5、#13、#21又は#29内SPデータのISR
C」(ISRC SP5)と、 ・10バイトの「デコーディング・SPストリーム#
6、#14、#22又は#30内SPデータのISR
C」(ISRC SP6)と、 ・10バイトの「デコーディング・SPストリーム#
7、#15、#23又は#31内SPデータのISR
C」(ISRC SP7)と、 ・1バイトの「ISRC用に選択されたSPストリーム
のグループ」(ISRCSP SEL)と、 ・18バイトの保留エリアにより構成されている。
【0050】図12に示したデータサーチ情報(DS
I)はデータをサーチして、VOBUのシームレス再生
を実行するためのナビゲーションデータであり、図16
に詳しく示すように ・32バイトのDSI一般情報(DSI GI)と、 ・148バイトのシームレス再生情報(SML PB
I)と、 ・54バイトのシームレス用アングル情報(SML A
GLI)と、 ・168バイトのVOBUサーチ情報(VOBU SR
I)と、 ・144バイトの同期情報(SYNCI)と、 ・471バイトの保留エリアにより構成されている。
【0051】DSI一般情報(DSI GI)は図17
に詳しく示すように ・4バイトの「NV PCKのSCRベース(base)」
(NV PCK SCR)と、 ・4バイトの「NV PCKのLBN」(NV PCK
LBN)と、 ・4バイトの「VOBUの終了アドレス」(VOBU
EA)と、 ・4バイトの「VOBUの第1リファレンス・ピクチャ
の終了アドレス」(VOBU 1STREF EA)
と、 ・4バイトの「VOBUの第2リファレンス・ピクチャ
の終了アドレス」(VOBU 2NDREF EA)
と、 ・4バイトの「VOBUの第3リファレンス・ピクチャ
の終了アドレス」(VOBU 3RDREF EA)
と、 ・2バイトの「VOBUのVOB ID番号」(VOB
U VOB IDN)と、 ・1バイトの保留エリアと、 ・1バイトの「VOBUのセルID番号」(VOBU
C IDN)と、 ・4バイトの「セル経過時間」(C ELTM)により
構成されている。
【0052】図16に示したシームレス再生情報(SM
L PBI)は、図18に詳しく示すように ・2バイトの「シームレスVOBUのカテゴリ」(VO
BU SML CAT)と、 ・4バイトの「インタリーブド・ユニットの終了アドレ
ス」(ILVU EA)と、 ・4バイトの「次のインタリーブド・ユニットの開始ア
ドレス」(NXT ILVU SA)と、 ・2バイトの「次のインタリーブド・ユニットのサイ
ズ」(NXT ILVUSZ)と、 ・4バイトの「VOB内のビデオの開始PTM」(VO
B V S PTM)と、 ・4バイトの「VOB内のビデオの終了PTM」(VO
B V E PTM)と、 ・8バイト×8の「VOB内のオーディオの終了PT
M」(VOB A STPPTM)と、 ・8バイト×8の「VOB内のオーディオのギャップ
長」(VOB A GAPLEN)により構成されてい
る。
【0053】図16に示したシームレス用アングル情報
は、図19に示すようにアングル変更時の行き先アドレ
スに関する情報であり、アングル変更がシームレスで実
行される場合、すなわちシームレス・アングル変更フラ
グが「シームレス」に設定されている場合にのみ、有効
である。
【0054】図16に示したVOBUサーチ情報(VO
BU SRI)には、図20に示すようにこのセルで、
本DSIが含まれるVOBUの再生開始時刻の前後0.
5×n秒に再生されるVOBUの先頭アドレスが記述さ
れ、また、1つのセル内でのみ有効である。この情報は
図21に詳しく示すように、 ・4バイトの「ビデオデータの持つ次のVOBU先頭ア
ドレス」(FWDI VIDEO)と、 ・4バイトの「+240VOBU先頭アドレスとビデオ
存在フラグ」(FWDI240)と、 ・4バイトの「+120VOBU先頭アドレスとビデオ
存在フラグ」(FWDI120)と、 ・4バイトの「+60VOBU先頭アドレスとビデオ存
在フラグ」(FWDI60)と、 ・4バイトの「+20VOBU先頭アドレスとビデオ存
在フラグ」(FWDI20)と、 ・4バイトの「+15VOBU先頭アドレスとビデオ存
在フラグ」(FWDI15)と、 ・4バイトの「+14VOBU先頭アドレスとビデオ存
在フラグ」(FWDI14)と、 ・4バイトの「+13VOBU先頭アドレスとビデオ存
在フラグ」(FWDI13)と、 ・4バイトの「+12VOBU先頭アドレスとビデオ存
在フラグ」(FWDI12)と、 ・4バイトの「+11VOBU先頭アドレスとビデオ存
在フラグ」(FWDI11)と、 ・4バイトの「+10VOBU先頭アドレスとビデオ存
在フラグ」(FWDI10)と、 ・4バイトの「+9VOBU先頭アドレスとビデオ存在
フラグ」(FWDI 9)と、 ・4バイトの「+8VOBU先頭アドレスとビデオ存在
フラグ」(FWDI 8)と、 ・4バイトの「+7VOBU先頭アドレスとビデオ存在
フラグ」(FWDI 7)と、 ・4バイトの「+6VOBU先頭アドレスとビデオ存在
フラグ」(FWDI 6)と、 ・4バイトの「+5VOBU先頭アドレスとビデオ存在
フラグ」(FWDI 5)と、 ・4バイトの「+4VOBU先頭アドレスとビデオ存在
フラグ」(FWDI 4)と、 ・4バイトの「+3VOBU先頭アドレスとビデオ存在
フラグ」(FWDI 3)と、 ・4バイトの「+2VOBU先頭アドレスとビデオ存在
フラグ」(FWDI 2)と、 ・4バイトの「+1VOBU先頭アドレスとビデオ存在
フラグ」(FWDI 1)と、 ・4バイトの「次のVOBU先頭アドレスとビデオ存在
フラグ」(FWDI Next)と、 ・4バイトの「前のVOBU先頭アドレスとビデオ存在
フラグ」(BWDI Prev)と、 ・4バイトの「−1VOBU先頭アドレスとビデオ存在
フラグ」(BWDI 1)と、 ・4バイトの「−2VOBU先頭アドレスとビデオ存在
フラグ」(BWDI 2)と、 ・4バイトの「−3VOBU先頭アドレスとビデオ存在
フラグ」(BWDI 3)と、 ・4バイトの「−4VOBU先頭アドレスとビデオ存在
フラグ」(BWDI 4)と、 ・4バイトの「−5VOBU先頭アドレスとビデオ存在
フラグ」(BWDI 5)と、 ・4バイトの「−6VOBU先頭アドレスとビデオ存在
フラグ」(BWDI 6)と、 ・4バイトの「−7VOBU先頭アドレスとビデオ存在
フラグ」(BWDI 7)と、 ・4バイトの「−8VOBU先頭アドレスとビデオ存在
フラグ」(BWDI 8)と、 ・4バイトの「−9VOBU先頭アドレスとビデオ存在
フラグ」(BWDI 9)と、 ・4バイトの「−10VOBU先頭アドレスとビデオ存
在フラグ」(BWDI10)と、 ・4バイトの「−11VOBU先頭アドレスとビデオ存
在フラグ」(BWDI11)と、 ・4バイトの「−12VOBU先頭アドレスとビデオ存
在フラグ」(BWDI12)と、 ・4バイトの「−13VOBU先頭アドレスとビデオ存
在フラグ」(BWDI13)と、 ・4バイトの「−14VOBU先頭アドレスとビデオ存
在フラグ」(BWDI14)と、 ・4バイトの「−15VOBU先頭アドレスとビデオ存
在フラグ」(BWDI15)と、 ・4バイトの「−20VOBU先頭アドレスとビデオ存
在フラグ」(BWDI20)と、 ・4バイトの「−60VOBU先頭アドレスとビデオ存
在フラグ」(BWDI60)と、 ・4バイトの「−120VOBU先頭アドレスとビデオ
存在フラグ」(BWDI120)と、 ・4バイトの「−240VOBU先頭アドレスとビデオ
存在フラグ」(BWDI240)と、 ・4バイトの「ビデオデータを持つ前のVOBUの先頭
アドレス」(BWDIVIDEO)により構成されてい
る。
【0055】図16に示した同期情報(SYNCI)
は、本DSIが含まれるVOBUのビデオデータと同期
して再生されるオーディオデータとサブピクチャデータ
のアドレス情報であり、図22に詳しく示すように ・2バイト×8の「対象オーディオ・パック(A PC
K)のアドレス」(ASYNCA 0 to 7)と ・4バイト×32の「対象サブピクチャ・パック(SP
PCK)用VOBU先頭アドレス」(SP SYNC
A 0 to 31)により構成されている。
【0056】次に第1、第2の実施形態のディスク識別
子について説明する。DVDの記録エリアは、図23に
示すように概略的にリードインエリアとデータエリアに
より構成されている。また、DVDのリードインエリア
は ・リードインスタートからセクタ番号「02F000
h」の前までのオール00hのブロックと、 ・セクタ番号「02F000h」からセクタ番号「02
F020h」の前までの2ブロック分のリファレンスコ
ードブロックと、 ・セクタ番号「02F020h」からセクタ番号「02
F200h」の前までの30ブロック分のオール00h
のブロックと、 ・セクタ番号「02F200h」からセクタ番号「02
FE00h」の前までの192ブロック分のコントロー
ルデータブロックと、 ・セクタ番号「02FE00h」からセクタ番号「03
0000h」の前までの32ブロック分のオール00h
のブロックにより構成されている。
【0057】また、データエリアの先頭(セクタ番号
「030000h」)からはISO9660とマイクロ
UDF(ユニバーサル・ディスク・フォーマット)のデ
ータが記録され、次にオーディオタイトルセット(T
S)、ビデオTS、コンピュータTSなどが記録され
る。
【0058】上記のリードインエリアにおけるコントロ
ールデータブロックは図24に示すように、フィジカル
・フォーマット・インフォメーションのセクタと、ディ
スク製造インフォメーションのセクタと、著作権インフ
ォメーションのセクタにより構成されている。また、フ
ィジカル・フォーマット・インフォメーションのセクタ
は図25に示すように、ブックタイプ及びパートバージ
ョンのエリアと、ディスクサイズ及びミニマムリードア
ウトレートのエリアと、ディスク構造のエリアと、記録
密度のエリアと、データエリアアロケーションのエリア
などにより構成されている。
【0059】そして、ブックタイプ及びパートバージョ
ンのエリアはディスク識別子として割り当てられ、その
上位ビットにより、 ・「DVD−ROMディスク」か、 ・「DVD−RAMディスク」か又は ・「DVD−Write Onceディスク」かが示され、更に
「DVD−ROMディスク」の場合には、下位ビットに
より ・「コンピュータプログラム・ディスク」か、 ・「純粋ビデオ・ディスク」か、 ・「ビデオ+オーディオ・ナビゲーション・ディスク:
Van−ディスク」か ・「オーディオ・ディスク」か又は ・「オーディオ・ディスク・タイプ2」か を示す識別子が記述される。
【0060】したがって、このブックタイプ及びパート
バージョンにより、第1の実施形態に係るディスクには
「DVD−ROM−オーディオディスク」を示すディス
ク識別子が記述され、また、第2の実施形態に係るディ
スクには「DVD−ROM−Van−ディスク」を示す
ディスク識別子が記述される。また、「DVD−ROM
−純粋ビデオ・ディスク」のリードインエリアには曲や
楽章の頭出し情報などのTOC情報が設けられていない
が、第1の実施形態の「DVD−ROM−オーディオデ
ィスク」と第2の実施形態の「DVD−ROM−Van
−ディスク」のリードインエリアにはこのTOC情報が
設けられる。
【0061】したがって、この第2の実施形態によれ
ば、VOBユニット内のAパックの数がVパックより多
いので、Vパックをディスプレイにより再生する場合に
は静止画や動きが少ない動画となるが、VOBユニット
内のAパックをDVDビデオ規格のCONTパック(N
Vパック)に基づいて再生することができるので、DV
Dビデオプレーヤが再生することができる。
【0062】ところで、オーディオデータをタイトル、
トラック、インデックスの3階層に記録してサーチした
り、ランダムアクセス可能にすると便利な反面、TOC
情報が煩雑になる問題が発生する。また、TOC情報を
利用して簡易な再生を行う場合にオーディオデータのサ
ンプリング周波数などが特定できないと再生に移行する
ことができないという問題が発生する。DVDビデオデ
ィスクに採用されているリードインエリアにTOC情報
を記録する場合、このTOC情報についてもDVDビデ
オとの互換性と、それ自身のアクセス性の利便性を考慮
しないと普及の妨げになる問題が発生する。
【0063】そこで、TOC情報をATS順にトラック
単位で配列して構成することにより、効率的にデータ管
理することができる。また、このTOC情報内にトラッ
ク毎にオーディオデータのサンプリング周波数や量子化
ビット数を収納することにより、TOC情報を利用して
簡易な再生を行う場合に直ぐに再生に移行することがで
きる。更に、TOC情報をDVDビデオディスクに採用
されているリードインエリア内のコントロールデータブ
ロックの著作権インフォメーションの空きエリア(リザ
ーブエリア)にも記録する。
【0064】また、図24に示したように、DVDのリ
ードインエリア内のコントロールデータブロックのセク
タ番号「2」〜「15」は著作権インフォメーション用
として確保されているので、一例としてこの中のリザー
ブ領域(セクタ番号「8」〜「15」)内にTOC情報
を配置する。
【0065】図26はこのTOC情報の具体例を示して
いる。このTOC情報はSAPP(シンプルオーディオ
プレイポインタ)と呼ばれ、 ・16バイトのシンプルオーディオプレイポインタテー
ブルインフォメーション(SAPPTI)と、 ・各々が48バイトのn個のシンプルオーディオプレイ
ポインタ#1〜#n(SAPP#1〜#nと により構成されている。SAPPTIは12バイトのS
APPTIアイデンティファイヤと、2バイトのSAP
P数と2バイトのSAPPTIエンドアドレスにより構
成されている。
【0066】SAPP#1〜#nはそれぞれ48バイト
で構成され、その内訳は図27に示すように、 ・1バイトのSAPPのタイトル番号と、 ・1バイトのSAPPのトラック番号と、 ・4バイトの、SAPPで指されたトラックの最初のセ
ルのスタートプレゼンテーション時間と、 ・4バイトの、SAPPで指されたトラックの再生時間
と、 ・4バイトの、SAPPで指されたトラックのポーズ時
間と、 ・図28に詳しく示すように4バイトの、SAPPで指
されたトラックの属性(SAPP−ATR)と、 ・18バイトのリザーブ(保留)領域と、 ・4バイトの、SAPPで指されたトラックのスタート
アドレスと、 ・4バイトの、SAPPで指されたトラックの最初のセ
ルのスタートアドレスと、 ・4バイトの、SAPPで指されたトラックのエンドア
ドレスと により構成されている。
【0067】また、上記の4バイト(32ビットb31
〜b0)のトラック属性(SAPP−ATR)として、
図28に示すように量子化ビット数Qを4ビット(b2
3〜b20)で記録し、サンプリング周波数fsを4ビ
ット(b15〜b12)で記録し、デコーディングオー
ディオストリーム番号を3ビット(b7〜b5)で記録
する。そして、このSAPP情報を更に、トラック(楽
章)をn個に分割してトラックに属するアルバム番号と
共に記録する。
【0068】次に図29、図30を参照して第3の実施
形態のディスクについて説明する。図29は第3の実施
形態のディスクDVD−ROM−オーディオディスクタ
イプ2を示し、このフォーマットは概略的にDVD−ビ
デオデータとしてビデオタイトルセット(VTS)と、
DVD−オーディオデータとしてオーディオタイトルセ
ット(ATS)により構成されている。また、詳しく
は、VTSは図1(a)に示すビデオマネージャ(VM
G)と、ビデオ及びオーディオのビデオマネージャメニ
ュー(VMGM)と、VMG内のVMGIにより管理さ
れるVTS<1>により構成されている。
【0069】他方、ATSは図1(b)に示すオーディ
オマネージャ(AMG)と、ビデオ及びオーディオのオ
ーディオマネージャメニュー(AMGM)と、VTS側
のVTS<1>内のオーディオデータと対を成し、かつ
AMG内のAMGIにより管理されるATS<1>と、
VTS側とは対をなさず、同じくAMG内のAMGIに
より管理されるATS<2>により構成されている。ま
た、このATS<2>は図30に示すように、A−CO
NTパックを含まず、Aパックのみにより構成されてい
る。なお、ビデオタイトルセット(VTS)を省略し
て、オーディオタイトルセット(ATS)のみにより構
成してよい。
【0070】この第3の実施形態のディスクにおけるリ
ードインエリアは、図25に示すブックタイプ及びパー
トバージョンにより「DVD−ROM−オーディオディ
スクタイプ2」を示すディスク識別子が記述されること
を除き、第2の実施形態と同一である。したがって、こ
のディスクはDVDビデオプレーヤにより再生はでき
ず、専用のプレーヤにより再生できるフォーマットであ
るが、TOC情報をDVDビデオディスクに採用されて
いるリードインエリア内のコントロールデータブロック
の著作権インフォメーションの空きエリア(リザーブエ
リア)にも記録するので、簡易再生を行うことができ
る。また、第2の実施形態と同様に、TOC情報をAT
S順にトラック単位で配列して構成することにより、効
率的にデータ管理することができ、さらに、このTOC
情報内にトラック毎にオーディオデータのサンプリング
周波数や量子化ビット数を収納することにより、TOC
情報を利用して簡易な再生を行う場合に直ぐに再生に移
行することができる。なお、各実施形態においてTOC
情報は、リードインエリア内に記録する外に、図42
(a)あるいは図42(b)のように、AMGやATS
のような管理エリア内、あるいはパック内に記録するよ
うにしてもよい。
【0071】次に、図31を参照してエンコーダの構成
を詳細に説明する。アナログオーディオ信号AはA/D
コンバータ31により十分高いサンプリング周波数(サ
ンプリング周期Δt)、例えば192kHzでサンプリ
ングされて例えば24ビットの高分解能のPCM信号に
変換され、高分解能の曲線αに対応するデータ列 xb1,x1 ,xa1,x2,xb2,x3,xa2,・・・,x
bi,x2i-1,xai,x2i,・・・ に変換される。
【0072】このデータ列(xbi,x2i-1,xai,x2
i)は信号処理回路32及びメモリ33により図3に示
すユーザデータにエンコードされる。信号処理回路32
では、まず、1/2の帯域を通過させるローパスフィル
タ例えばFIRフィルタにより、高分解能の曲線αに対
応するデータ列(xbi,x2i-1,xai,x2i)から、帯
域制限された低分解能の曲線βに対応するデータ列 xc1,*,*,*,xc2,*,*,*,xc3,*,*,
*,・・・,xci,*,*,*,・・・ を得、次にこのデータ列の内、データ「*」を間引くこ
とによりデータ列 xc1,xc2,xc3,・・・,xci,・・・ を生成する。
【0073】ここで、データ列xciはA/Dコンバータ
31によりA/D変換されたデジタルデータの帯域制限
してサンプリング周波数を1/4に低減したデータ列と
なっている。また、データ列(xbi,x2i-1,xai,x
2i)の内、データxi を間引くことによりデータ列 xb1,xa1,xb2,xa2,・・・,xbi,xai,・・・ を生成する。
【0074】そして、これらのデータ列xci、xbi、x
aiに基づいて、差分 xbi−xci=Δ1i xai−xci=Δ2i を演算する。ここで、差分データΔ1i、Δ2iは例えば2
4ビット又はそれ以下であり、また、ビット数は固定で
も可変でもよい。次いでデータ列xci及び差分データΔ
1i、Δ2iをユーザデータ(図3参照)にパッキングし
(1パケット=2034バイト)、そのユーザデータを
DVDフォーマット化部34に出力する。
【0075】また、ビデオ信号VはA/Dコンバータ3
6によりデジタル信号に変換され、次いでこのデジタル
ビデオ信号がVエンコーダ37によりMPEGフォーマ
ットにエンコードされ、次いで図3に示すユーザデータ
にパッキングされてDVDフォーマット化部34に印加
される。DVDフォーマット化部34は第1の実施形態
の「DVD−ROM−オーディオディスク」、第2の実
施形態の「DVD−ROM−Van−ディスク」又は第
3の実施形態の「DVD−ROM−オーディオディスク
タイプ2」のフォーマットにパッキングする。そして、
このパッキングデータはディスクに応じた変調方式で変
調回路35により変調され、この変調データに基づいて
ディスクが製造される。
【0076】ところで、最終的なディスクを製造するま
での中間工程では、上記のようなフォーマットに変換し
た後、これを通信インタフェース(I/F)39及び通
信回線を介して、又は記録部38により一旦中間記録記
媒体に記録して通信インタフェース(I/F)39及び
通信回線を介して、又はこの中間記録記媒体を手渡しな
どして、レコーディング・プロデューサ、エンジニアな
どと呼ばれている編集者の端末に伝送して編集者がこれ
を編集し、その後にディスクに応じた変調方式で変調回
路35により変調して最終的なディスクを製造すること
が行われる。
【0077】図32はこの場合の処理を示すフローチャ
ートであり、ビデオ信号Vを入力して図31に示すよう
にVエンコード処理すると共に(ステップS101、S
102)、オーディオ信号Aを入力して図31に示すよ
うに信号処理し(ステップS103、S104)、更に
文字情報やディスク識別子などを入力して符号化する
(ステップS105、S106)。そして、これらの情
報を第1〜第3の実施形態のようなDVDフォーマット
に変換し(ステップS107)、編集者の端末に伝送す
るために出力する(ステップS108)。
【0078】次に他の処理を示す。図41に示すエンコ
ーダには上記のようにエンコードされたデータをデコー
ドするためのコンピュータプログラムCPを入力して、
例えば図29のCTS部に収納できるように構成され
る。あるいはさらにエンコードするためのプログラムが
入力される。図33はこの他の処理を示し、ステップS
105’では文字情報やディスク識別子などと共に、第
1〜第3の実施形態のようなフォーマットをデコードす
るためのプログラムを入力して符号化する。ビデオ信号
Vとオーディオ信号Aの処理は図32に示す場合と同一
である。そして、これらの情報を第1〜第3の実施形態
のようなフォーマットに変換してこれをスクランブル処
理し(ステップS107’)、編集者の端末に伝送する
ために所定のレートで出力して他の媒体に記録する(ス
テップS109、S110)。
【0079】図34はデータ送信側(エンコード側)と
データ受信側(上記の編集者)の端末(パソコン)10
7を示している。また、図35はデータ受信側のパソコ
ン106の処理を示し、このパソコン106には、ディ
スクドライブ装置104又はネットワークターミナル1
05から第1〜第3の実施形態のようなフォーマットの
オーディオソースやデコードプログラムが供給される。
【0080】パソコン106は例えばインテル社のPP
55Cの拡張命令セット(MMX)のように、主として
画像や音声などのデジタル信号を効率的に処理するため
に追加された特定用途向けの命令セットを有するCPU
106aと、データ処理時のバッファとして使用される
RAM106bと、ディスクドライブ装置104又はネ
ットワークターミナル105から供給されるデータを変
換するデータコンバータ106cと、処理後のオーディ
オデータをD/A変換器とアンプを介して複数のスピー
カ(図では103L、103R、更にはサラウンド用の
スピーカ103C、103S)に供給するためのオーデ
ィオインタフェース(I/F)106dと、図示省略の
表示部の表示制御を行うディスプレイプロセッサ106
eと、図示省略のマウスやキーボードからの操作入力信
号に基づいて操作信号を発生する操作信号発生部106
fを有する。
【0081】このような構成において、図35に示すよ
うにデータ受信側のパソコン106のCPU106a
は、上記のデコードプログラムが入力可能な状態で、不
図示のキーボードを介してプログラムロード命令(コマ
ンド)が入力すると(ステップS1)、デコードプログ
ラムをにロードし(ステップS2)、ロードが終了する
とプログラムロードフラグをセットし(ステップS
3)、終了する。このとき、CPU106aはMMX対
応であるので、高速信号処理が可能になる。
【0082】また、CPU106aは上記のオーディオ
ソースが入力可能な状態で、不図示のキーボードを介し
てプレイコマンドが入力すると、最初のトラックにアク
セスしてそのディスクの種類を示すディスク識別子を読
み取り、そのディスク識別子が「オーディオソース」か
否かをチェックし(ステップS4)、YESの場合には
デコード処理を実行し(ステップS5)、次いで処理後
のオーディオデータとビデオデータをそれぞれオーディ
オI/F106dとディスプレイプロセッサ106eに
渡す(ステップS6)。次いでステップS5に戻り、デ
コード処理を繰り返す。この処理により編集者は、記録
媒体や通信媒体を介して伝送されたオーディオ信号等を
編集することができる。なお、ステップS4において
「DVDオーディオソース」でない場合には「演奏不
能」を不図示の表示部に表示し(ステップS7)、終了
する。また、必要な場合、エンコード処理を行うように
してもよい。
【0083】次に、上記のプログラムや、このプログラ
ムにより処理されたデジタルオーディオ信号を通信回線
を介して伝送する実施例について説明する。図36は図
34に示すパソコン106内のネットワークターミナル
105を詳細に示すブロック図、図37及び図38は図
36のデータ変換部の処理を示すフローチャート、図3
9は通信ネットワークを示す説明図、図40は図39の
ネットワーク上のパケット処理を示す説明図である。こ
のターミナル105はデータ送信側とデータ受信側のパ
ソコン106の両方に設けられ、パソコン106の内部
バスに接続される受信バッファT1及び送信バッファT
2と、データ変換部T4と、通信インタフェースである
アダプタT3と、端末T6とコントローラT5を有す
る。
【0084】データ送信側のデータ変換部T4は図37
に示すように、送信バッファT2に蓄えられている送信
データを所定長に分割してパケット化し(ステップS4
1)、次いでパケットの先頭には宛て先アドレスを含む
ヘッダを付与し(ステップS42)、次いでこれをアダ
プタT3と端末T6を介してネットワークNW上に出力
する(ステップS43)。データ受信側のデータ変換部
T4は図38に示すように、ネットワークNWから端末
T6とアダプタT3を介して受信したパケットからヘッ
ダを除去し(ステップS51)、次いで受信データを復
元し(ステップS52)、次いでこれを受信バッファT
1を介して図34に示す内部RAM106bに転送する
(ステップS53)。
【0085】データ送信側とデータ受信側の端末T6は
例えば図39に示すようなネットワークNWを介して接
続される。このネットワークNWでは例えばCATV回
線や、インターネットと呼ばれるTCP/IP(Transm
ission Control Protocol/Internet Protocol )のプロ
トコルを用いてデータがパケット…単位で伝送さ
れる。この場合、データ送信側から出力されたパケット
…は図39、図40に示すように、ネットワーク
NW上のルータRにより最適ルートが選択されてパケッ
ト…毎に分離され、次いでルータRにより分離さ
れた各パケットはパケット交換器Pn(n=1〜k)を
介してパケット…順にデータ受信側のパソコン1
06に送られる。
【0086】したがって、データ受信側のパソコン10
6では、データ送信側から伝送されたオーディオソース
を、プログラムRAM106b上のプログラムに基づい
てデコードすることができる。
【0087】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、オ
ーディオデータを含むパックに対して、オーディオデー
タを管理する情報を含むコントロールパックを設けたの
で、オーディオ信号を主として記録する場合にユーザに
とって簡易に再生することができ、また、実時間の管理
を簡単にすることができる。また本発明によれば、DV
Dビデオ規格のナビゲーションパックを先頭としてオー
ディオデータを含む第1のパックとオーディオデータ以
外のデータを含む第2のパックを、第1のパックの数が
第2のパックより多くなるように配置したので、オーデ
ィオ信号を主として記録する場合にDVDビデオディス
クプレーヤが再生可能なオーディオディスクを実現する
ことができる。また本発明によれば、DVD−ROM規
格のコントロールデータブロック内の著作権インフォメ
ーションエリア内のリザーブ領域にTOC情報を配置し
たので、オーディオ信号を主として記録する場合にTO
C情報により簡易再生を行うことができる。また本発明
によれば、フォーマット化されたデータを伝送媒体を介
して伝送するようにしたので、オーディオ信号を主とし
てオーディオディスクに記録する場合にその前に遠隔地
の編集者がオーディオ信号を編集することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】DVD−ビデオのフォーマットと、本発明に係
るDVD−オーディオのフォーマットの一実施形態を示
す説明図である。
【図2】図1のオーディオコンテンツブロックユニット
を示す説明図である。
【図3】図2のオーディオパックとビデオパックのフォ
ーマットを詳しく示す説明図である。
【図4】図2のオーディオコントロールパックのフォー
マットを詳しく示す説明図である。
【図5】図4のオーディオキャラクタディスプレイ(A
CD)エリアのフォーマットを詳しく示す説明図であ
る。
【図6】図5のネームスペース情報により表示される例
を示す説明図である。
【図7】図4のオーディオサーチデータエリアのフォー
マットを詳しく示す説明図である。
【図8】図1のオーディオコンテンツブロックユニット
の他の構成例を示す説明図である。
【図9】第2の実施形態のACBU及びVCBUを示す
説明図である。
【図10】第2の実施形態のACD(オーディオキャラ
クタディスプレイ)情報の他の例を示す説明図である。
【図11】第2の実施形態のASD(オーディオサーチ
データ)を示す説明図である。
【図12】図9のCONTパックを詳しく示す説明図で
ある。
【図13】図12のPCIデータを詳しく示す説明図で
ある。
【図14】図13のPCI一般情報を詳しく示す説明図
である。
【図15】図13の記録情報を詳しく示す説明図であ
る。
【図16】図12のDSIデータを詳しく示す説明図で
ある。
【図17】図16のDSI一般情報を詳しく示す説明図
である。
【図18】図16のシームレス再生情報を詳しく示す説
明図である。
【図19】図16のシームレス用アングル情報によるシ
ームレス・アングル変更の概念を示す説明図である。
【図20】図16のVOBUサーチ情報の一例を示す説
明図である。
【図21】図16のVOBUサーチ情報を詳しく示す説
明図である。
【図22】図16の同期情報を詳しく示す説明図であ
る。
【図23】第1、第2の実施形態のリードインエリアの
構成を示す説明図である。
【図24】図23のコントロールデータブロックを詳し
く示す説明図である。
【図25】図24のフィジカル・フォーマット・インフ
ォメーションを詳しく示す説明図である。
【図26】図24の著作権インフォメーションエリアに
記録されるTOC情報の具体例を示す説明図である。
【図27】図24の著作権インフォメーションエリアに
記録されるTOC情報を詳しく示す説明図である。
【図28】図27の属性情報を詳しく示す説明図であ
る。
【図29】第3の実施形態のディスクの基本フォーマッ
トを示す説明図である。
【図30】第3の実施形態のオーディオタイトルセット
(ATS)の一部を示す説明図である。
【図31】オーディオディスクのエンコード装置を示す
ブロック図である。
【図32】オーディオディスクのエンコード方法を示す
フローチャートである。
【図33】オーディオディスクの他のエンコード方法を
示すフローチャートである。
【図34】オーディオデータを伝送するための端末を示
すブロック図である。
【図35】図34の端末の処理を示すフローチャートで
ある。
【図36】図34に示すパソコン内のネットワークター
ミナルを詳細に示すブロック図である。
【図37】データ送信側のデータ変換部の処理を示すフ
ローチャートである。
【図38】データ受信側のデータ変換部の処理を示すフ
ローチャートである。
【図39】通信ネットワークを示す説明図である。
【図40】図39のネットワーク上のパケット処理を示
す説明図である。
【図41】オーディオディスクのエンコード装置の他の
例を示すブロック図である。
【図42】DVD−ビデオのフォーマットと、本発明に
係るDVD−オーディオのフォーマットの他の実施形態
を示す説明図である。
【符号の説明】
A オーディオパック(第1のパック) ACB オーディオコンテンツブロック ACBS オーディオコンテンツブロックセット ACBU オーディオコンテンツブロックユニット AMG オーディオマネージャ ATS オーディオタイトルセット ATSI オーディオタイトルセットインフォメーショ
ン A−CONT オーディオコントロールパック(第3の
パック) CONT ナビゲーションコントロールパック(第4の
パック) V ビデオパック(第2のパック) 34 DVDフォーマット化部(フォーマット化する手
段) 106 パソコン(伝送手段)

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オーディオデータを第1のパック内に配
    置し、オーディオデータ以外の他のデータを第2のパッ
    ク内に配置し、前記第1のパック内のオーディオデータ
    を管理する情報を第3のパック内に配置し、前記第2の
    パック内のデータを管理する情報を含む第4のパック内
    に配置して、前記第3のパックを先頭として1以上の前
    記第1、第2、第4のパックを配置するとともに、前記
    第4のパックを先頭として1以上の前記第1、第2、第
    3のパックを配置したデータ構造にフォーマット化する
    手段を、 有するオーディオディスクのエンコード装置。
  2. 【請求項2】 前記データ構造は、先頭の第3のパック
    から後続のオーディオコンテンツブロックユニットの先
    頭の第3のパックの前のパックまでを1オーディオコン
    テンツブロックユニットとすることを特徴とする請求項
    1記載のオーディオディスクのエンコード装置。
  3. 【請求項3】 前記第3のパックは、1オーディオコン
    テンツブロックユニットに対応して所定のオーディオ時
    間毎に配置されていることを特徴とする請求項1又は2
    記載のオーディオディスクのエンコード装置。
  4. 【請求項4】 前記第3のパックは、グループオブオー
    ディオフレーム単位の時間情報を含むことを特徴とする
    請求項1ないし3のいずれか1つに記載のオーディオデ
    ィスクのエンコード装置。
  5. 【請求項5】 前記第3のパックは、ディスクのテーブ
    ルオブコンテンツ情報を含むことを特徴とする請求項1
    ないし4のいずれかに1つに記載のオーディオディスク
    のエンコード装置。
  6. 【請求項6】 前記オーディオコンテンツブロックユニ
    ットの他にオーディオマネージャインフォメーションを
    更に含み、前記オーディオマネージャインフォメーショ
    ンは更に第1のパック内のオーディオにアクセスするた
    めの情報を含むことを特徴とする請求項1ないし5のい
    ずれか1つに記載のオーディオディスクのエンコード装
    置。
  7. 【請求項7】 前記オーディオコンテンツブロックユニ
    ットの他にオーディオタイトルセットインフォメーショ
    ンを更に含み、前記オーディオタイトルセットインフォ
    メーションは更に第1のパック内のオーディオにアクセ
    スするための情報を含むことを特徴とする請求項1ない
    し6のいずれか1つに記載のオーディオディスクのエン
    コード装置。
  8. 【請求項8】 前記第3のパックは更に、前記第1のパ
    ック内のオーディオデータの時間を管理する情報を含む
    とともに、前記第4のパックは更に、前記第2のパック
    内のデータの時間を管理する情報を含むことを特徴とす
    る請求項1ないし7のいずれか1つに記載のオーディオ
    ディスクのエンコード装置。
  9. 【請求項9】 前記第1のパック内のオーディオデータ
    の時間を管理する情報の単位がオーディオフレームであ
    り、前記第2のパック内のデータの時間の単位がビデオ
    フレームであることを特徴とする請求項8記載のオーデ
    ィオディスクのエンコード装置。
  10. 【請求項10】 オーディオデータを第1のパック内に
    配置し、前記第1のパック内のオーディオデータを管理
    する情報を第2のパック内に配置して、前記第2のパッ
    クを先頭として1以上の前記第1のパックを配置すると
    ともに、先頭の第2パックから後続のオーディオコンテ
    ンツブロックユニットの先頭の第2のパックまでを1オ
    ーディオコンテンツブロックユニットとし、前記第2の
    パックを1オーディオコンテンツブロックユニットに対
    応して所定のオーディオ時間毎に配置したデータ構造に
    フォーマット化する手段を、 有するオーディオディスクのエンコード装置。
  11. 【請求項11】 前記第2のパックは、グループオブオ
    ーディオフレーム単位の時間情報を含むことを特徴とす
    る請求項10記載のオーディオディスクのエンコード装
    置。
  12. 【請求項12】 前記第2のパックは、ディスクのテー
    ブルオブコンテンツ情報を含むことを特徴とする請求項
    10又は11に記載のオーディオディスクのエンコード
    装置。
  13. 【請求項13】 前記オーディオコンテンツブロックユ
    ニットの他にオーディオマネージャインフォメーション
    を更に含み、前記オーディオマネージャインフォメーシ
    ョンは更に第1のパック内のオーディオにアクセスする
    ための情報を含むことを特徴とする請求項10ないし1
    2のいずれか1つに記載のオーディオディスクのエンコ
    ード装置。
  14. 【請求項14】 前記オーディオコンテンツブロックユ
    ニットの他にオーディオタイトルセットインフォメーシ
    ョンを更に含み、前記オーディオタイトルセットインフ
    ォメーションは更に第1のパック内のオーディオにアク
    セスするための情報を含むことを特徴とする請求項10
    ないし13のいずれか1つに記載のオーディオディスク
    のエンコード装置。
  15. 【請求項15】 オーディオデータを第1のパック内に
    配置し、オーディオデータ以外の他のデータを第2のパ
    ック内に配置し、前記第1及び第2のパック内のデータ
    の再生を制御するための再生制御情報をDVDビデオ規
    格のナビゲーションパック内に配置し、前記第1のパッ
    ク内のオーディオデータを管理する情報を管理エリア内
    に配置して、前記ナビゲーションパックを先頭として前
    記第1、第2のパックを前記第1のパックの数が第2の
    パックより多くなるように配置したデータ構造にフォー
    マット化する手段を、 有するオーディオディスクのエンコード装置。
  16. 【請求項16】 前記管理エリアは、TOC情報を含む
    ことを特徴とする請求項15記載のオーディオディスク
    のエンコード装置。
  17. 【請求項17】 前記管理エリアの情報は、オーディオ
    データに関する文字情報を含むことを特徴とする請求項
    15又は16記載のオーディオディスクのエンコード装
    置。
  18. 【請求項18】 前記文字情報は2以上の言語の文字情
    報を含むことを特徴とする請求項17記載のオーディオ
    ディスクのエンコード装置。
  19. 【請求項19】 前記管理エリアは、追加されたAMG
    及びATSであることを特徴とする請求項15記載のオ
    ーディオディスクのエンコード装置。
  20. 【請求項20】 曲、楽章の頭出し情報を含むTOC情
    報がリードインエリアに記録されていることを特徴とす
    る請求項15ないし19のいずれか1つに記載のオーデ
    ィオディスクのエンコード装置。
  21. 【請求項21】 オーディオデータを含むパック(Aパ
    ック)と、オーディオマネージャ(AMG)とオーディ
    オタイトルセット(ATS)を有するデータ構造にフォ
    ーマット化するオーディオディスクのエンコード装置で
    あって、 DVD−ROM規格のコントロールデータブロック内の
    著作権インフォメーションエリア内のリザーブ領域、上
    記パック、上記AMG、あるいは上記ATSのうちの少
    なくとも1つにTOC情報を配置したことを特徴とする
    オーディオディスクのエンコード装置。
  22. 【請求項22】 TOC情報がトラック単位で構成され
    て前記ATSの順で記録されていることを特徴とする請
    求項19又は21記載のオーディオディスクのエンコー
    ド装置。
  23. 【請求項23】 前記TOC情報はオーディオデータの
    サンプリング周波数を含むことを特徴とする請求項1な
    いし22のいずれか1つに記載のオーディオディスクの
    エンコード装置。
  24. 【請求項24】 前記TOC情報はオーディオデータの
    量子化ビット数を含むことを特徴とする請求項1ないし
    23のいずれか1つに記載のオーディオディスクのエン
    コード装置。
  25. 【請求項25】 前記TOC情報は前記コントロールデ
    ータブロック内のセクタ8以降に記録されていることを
    特徴とする請求項20ないし24のいずれか1つに記載
    のオーディオディスクのエンコード装置。
  26. 【請求項26】 請求項1ないし25のいずれか1つに
    記載のオーディオディスクのエンコード装置によりフォ
    ーマット化されたデータ構造を伝送媒体を介して伝送す
    ることを特徴とするオーディオデータの伝送方法。
  27. 【請求項27】 請求項1ないし26のいずれか1つに
    記載のオーディオディスクのエンコード装置によりフォ
    ーマット化されたデータ構造とそのデータ構造をデコー
    ドするためのプログラムを伝送媒体を介して伝送するこ
    とを特徴とするオーディオデータの伝送方法。
  28. 【請求項28】 請求項1ないし25のいずれか1つに
    記載のオーディオディスクのエンコード装置によりフォ
    ーマット化されたデータ構造を伝送媒体を介して受信し
    オーディオディスクを製造することを特徴とするオーデ
    ィオデータの製造方法。
  29. 【請求項29】 請求項1ないし26のいずれか1つに
    記載のオーディオディスクのエンコード装置によりフォ
    ーマット化されたデータ構造とそのデータ構造をデコー
    ドするためのプログラムを伝送媒体を介して受け取り前
    記データ構造をデコード製造することを特徴とするオー
    ディオデータのデコード方法。
JP3417998A 1997-01-31 1998-01-30 オーディオディスクのエンコード装置及びオーディオデータの伝送方法、製造方法並びにデコード方法 Expired - Fee Related JP3568096B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3417998A JP3568096B2 (ja) 1997-01-31 1998-01-30 オーディオディスクのエンコード装置及びオーディオデータの伝送方法、製造方法並びにデコード方法
US09/238,727 US6560403B1 (en) 1998-01-30 1999-01-28 Signal encoding apparatus, audio data transmitting method, audio data recording method, audio data decoding method and audio disc
EP99101881A EP0933776A3 (en) 1998-01-30 1999-01-28 Signal encoding apparatus, audio data transmitting method, audio data recording method, audio data decoding method and audio disc
US10/423,795 US6987926B2 (en) 1998-01-30 2003-04-25 Signal encoding apparatus, audio data transmitting method, audio data recording method, audio data decoding method and audio disc
US10/424,113 US6915067B2 (en) 1998-01-30 2003-04-25 Signal encoding apparatus, audio data transmitting method, audio data recording method, audio data decoding method and audio disc
US10/423,707 US7043141B2 (en) 1998-01-30 2003-04-25 Signal encoding apparatus, audio data transmitting method, audio data recording method, audio data decoding method and audio disc
US10/424,176 US6898370B2 (en) 1998-01-30 2003-04-25 Signal encoding apparatus, audio data transmitting method, audio data recording method, audio data decoding method and audio disc
US10/423,561 US6889000B2 (en) 1998-01-30 2003-04-25 Signal encoding apparatus, audio data transmitting method, audio data recording method, audio data decoding method and audio disc
US10/423,516 US6898369B2 (en) 1998-01-30 2003-04-25 Signal encoding apparatus, audio data transmitting method, audio data recording method, audio data decoding method and audio disc
US10/424,109 US6952523B2 (en) 1998-01-30 2003-04-25 Signal encoding apparatus, audio data transmitting method, audio data recording method, audio data decoding method and audio disc
US10/423,747 US6957010B2 (en) 1998-01-30 2003-04-25 Signal encoding apparatus, audio data transmitting method, audio data recording method, audio data decoding method and audio disc

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3262997 1997-01-31
JP29768497 1997-10-15
JP9-32629 1997-10-15
JP9-297684 1997-10-15
JP3417998A JP3568096B2 (ja) 1997-01-31 1998-01-30 オーディオディスクのエンコード装置及びオーディオデータの伝送方法、製造方法並びにデコード方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004141003A Division JP4120941B2 (ja) 1997-01-31 2004-05-11 オーディオディスクのエンコード方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11185450A true JPH11185450A (ja) 1999-07-09
JP3568096B2 JP3568096B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=27287787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3417998A Expired - Fee Related JP3568096B2 (ja) 1997-01-31 1998-01-30 オーディオディスクのエンコード装置及びオーディオデータの伝送方法、製造方法並びにデコード方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3568096B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7260314B2 (en) 1998-04-06 2007-08-21 Pioneer Electronic Corporation Data recording medium, and data reproducing apparatus
US7630282B2 (en) 2003-09-30 2009-12-08 Victor Company Of Japan, Ltd. Disk for audio data, reproduction apparatus, and method of recording/reproducing audio data

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7260314B2 (en) 1998-04-06 2007-08-21 Pioneer Electronic Corporation Data recording medium, and data reproducing apparatus
US7630282B2 (en) 2003-09-30 2009-12-08 Victor Company Of Japan, Ltd. Disk for audio data, reproduction apparatus, and method of recording/reproducing audio data

Also Published As

Publication number Publication date
JP3568096B2 (ja) 2004-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6898369B2 (en) Signal encoding apparatus, audio data transmitting method, audio data recording method, audio data decoding method and audio disc
JP3568096B2 (ja) オーディオディスクのエンコード装置及びオーディオデータの伝送方法、製造方法並びにデコード方法
JP3738936B2 (ja) オーディオディスク及びその再生装置
JP4120941B2 (ja) オーディオディスクのエンコード方法
JP3414242B2 (ja) オーディオディスクへの記録方法
JP3758169B2 (ja) オーディオディスクへの記録方法
JP3741131B2 (ja) オーディオディスク及びその再生装置
JP3741124B2 (ja) オーディオディスク及びその再生装置
JP3741132B2 (ja) オーディオディスク及びその再生装置
JP3741130B2 (ja) オーディオディスク及びその再生装置
JP3741123B2 (ja) オーディオディスク及びその再生装置
JP3741127B2 (ja) オーディオディスク及びその再生装置
JP3741133B2 (ja) オーディオディスク及びその再生装置
JP3741129B2 (ja) オーディオディスク及びその再生装置
JP3741125B2 (ja) オーディオディスク及びその再生装置
JP3741126B2 (ja) オーディオディスク及びその再生装置
JP3741128B2 (ja) オーディオディスク及びその再生装置
JP3741121B2 (ja) オーディオディスク及びその再生装置
JP3741122B2 (ja) オーディオディスク及びその再生装置
JP3758167B2 (ja) オーディオディスクへの記録方法
JP2003233974A (ja) オーディオディスクへの記録方法
JP2003233972A (ja) オーディオディスクへの記録方法
JP2003297045A (ja) オーディオディスクへの記録方法
JP2003263870A (ja) オーディオディスクへの記録方法
JP2003297046A (ja) オーディオディスクへの記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040610

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees