JPH11184778A - Electronic mail device and medium recording electronic mail program - Google Patents

Electronic mail device and medium recording electronic mail program

Info

Publication number
JPH11184778A
JPH11184778A JP9367446A JP36744697A JPH11184778A JP H11184778 A JPH11184778 A JP H11184778A JP 9367446 A JP9367446 A JP 9367446A JP 36744697 A JP36744697 A JP 36744697A JP H11184778 A JPH11184778 A JP H11184778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
address
character code
character
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9367446A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Junichiro Kawahara
潤一郎 川原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP9367446A priority Critical patent/JPH11184778A/en
Publication of JPH11184778A publication Critical patent/JPH11184778A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent characters from being deformed by no coincidence of character code systems between both mail transmission and reception sides by converting codes concerning the selected character code system corresponding to a character set built in a device. SOLUTION: When processing for storing received mail in a received mail store area JM (mail box) is completed, a CPU identifies a country identification symbol added to the end of a transmitter address SAD in the stored received mail. Next, a character code converting table CT corresponding to this identified country identification symbol is selected and continuously, while using the selected character code converting table CT, the character code of received mail MAIL(n) is converted to the character set (display font) built in the device. Thus, it is not necessary to manually select the character code, and characters are prevented from being deformed by automatically converting codes so that the character code system of the transmitted mail can be matched with the reception side.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、無線通信あるいは
有線通信によりネットワークに接続されるPDA(携帯
情報端末機器)等に用いて好適な電子メール装置および
電子メールプログラムを記録した媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic mail apparatus and a medium recording an electronic mail program suitable for use in a PDA (Personal Digital Assistant) connected to a network by wireless or wired communication.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、インターネットおよびイント
ラネットを介して電子メールを送受信する電子メール装
置が知られており、特に近年では、PHS端末と電子メ
ール装置とを組合せ、無線通信によりネットワークと接
続してメール授受するものも実用化されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known an electronic mail apparatus for transmitting and receiving electronic mail via the Internet and an intranet. In particular, in recent years, a PHS terminal and an electronic mail apparatus have been combined and connected to a network by wireless communication. Email exchanges have also been put to practical use.

【0003】このような電子メール装置は、ネットワー
クを構成するメールサーバーコンピュータ(以下、サー
バーと略称する)にダイアルアップ接続する場合、まず
新着メールの有無をサーバー側に問い合せ、新着メール
がある時にはサーバー側から自己アドレス宛の新着メー
ルを配信してもらい、自己の受信メールボックスに格納
してからメール開封する。一方、専用回線接続する場合
には、サーバーがメール到着毎にそのメールを電子メー
ル装置の受信メールボックスに直接配信する形態となっ
ている。
[0003] Such an electronic mail device, when dial-up-connected to a mail server computer (hereinafter abbreviated as "server") constituting a network, first inquires of the server whether there is any new mail, and when there is new mail, the server side. Will have the new mail addressed to your address delivered, store it in your own mailbox and open the mail. On the other hand, when a dedicated line is connected, the server directly delivers the mail to the receiving mailbox of the electronic mail device every time the mail arrives.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の電子
メール装置では、メール送受信側双方の文字コード体系
が一致していないままでメール開封すると、文字化けを
起こし、メール内容を判読できないという弊害が生じ
る。その為、従来では、こうした文字化けが生じた時に
は、送信メールの文字コード体系に対応させるべく、受
信側で文字コード体系を合せるべくマニュアル操作にて
切替え可能にしているものの、文字コード体系は国毎に
異なり多種多様である故、例えば、操作に不慣れなユー
ザーではどの文字コード体系に切替えて良いのかが判ら
ずに誤った文字コード体系を選択してしまう等の問題が
生じている。
By the way, in the conventional electronic mail device, if the mail is opened with the character code systems of both the mail transmitting and receiving sides not matching, the character is garbled and the contents of the mail cannot be read. Occurs. Therefore, in the past, when such garbled characters occurred, it was possible to manually switch to match the character code system on the receiving side in order to match the character code system of the sent mail, but the character code system was Since there is a wide range of differences depending on each case, for example, there is a problem that a user unfamiliar with the operation selects an incorrect character code system without knowing which character code system to switch to.

【0005】そこで本発明は、このような事情に鑑みて
なされたもので、メール送受信側双方の文字コード体系
不一致による文字化けを防止する電子メール装置および
電子メールプログラムを記録した媒体を提供することを
目的としている。
The present invention has been made in view of such circumstances, and provides an electronic mail apparatus and a medium on which an electronic mail program is recorded, which prevents garbled characters due to mismatching of a character code system on both sides of a mail. It is an object.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の電子メール装置では、メールを受
信するメール受信手段と、このメール受信手段によって
受信されたメールの属性に応じて当該メールの文字コー
ド体系を識別するコード識別手段と、各種の文字コード
体系に対応して設けられ、この内から前記コード識別手
段により識別された文字コード体系を選択し、選択した
文字コード体系について装置内蔵の文字セットに対応さ
せるようコード変換するコード変換手段とを具備するこ
とを特徴とする。
In order to achieve the above object, in the electronic mail apparatus according to the present invention, a mail receiving means for receiving a mail and an attribute of the mail received by the mail receiving means are provided. Code identification means for identifying the character code system of the mail, provided corresponding to various character code systems, from among these, select the character code system identified by the code identification means, and select the character code system Code conversion means for performing code conversion so as to correspond to a character set built in the device.

【0007】上記請求項1に従属する請求項2に記載の
発明によれば、前記コード識別手段は、受信されたメー
ルのアドレス末尾に付与される国識別記号に従って当該
メールの文字コード体系を識別することを特徴としてい
る。
According to the second aspect of the present invention, the code identifying means identifies the character code system of the received mail according to a country identification code added to the end of the address of the received mail. It is characterized by doing.

【0008】また、上記請求項1に従属する請求項3に
記載の発明によれば、前記コード識別手段は、受信され
たメールのアドレスデータに含まれるタイプ情報に従っ
て当該メールの文字コード体系を識別することを特徴と
する。
According to the third aspect of the present invention, the code identification means identifies a character code system of the received mail according to type information included in the address data of the received mail. It is characterized by doing.

【0009】請求項4に記載の電子メールを開封するた
めのプログラムを記録した媒体では、受信したメールの
アドレス末尾に付与される国識別記号に基づいて当該メ
ールの文字コード体系を識別し、各種の文字コード体系
に対応して設けられた複数の文字コード変換テーブルの
内、識別された文字コード体系に対応する文字コード変
換テーブルを選択し、選択した文字コード変換テーブル
を参照して当該メールの文字コード体系を装置内蔵の文
字セットに対応させるようコード変換することを特徴と
する。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a medium storing a program for opening an electronic mail, wherein a character code system of the electronic mail is identified based on a country identification code added to the end of the address of the received electronic mail. Select a character code conversion table corresponding to the identified character code system from among a plurality of character code conversion tables provided corresponding to the character code system, and refer to the selected character code conversion table for the mail. Character conversion is performed so that the character code system corresponds to a character set built into the device.

【0010】請求項5に記載の電子メール装置では、予
め複数の言語圏に対応させた表示フォントを用意してお
き、受信したメールのメールアドレスに応じて文字コー
ド体系とそれに対応する表示フォントとに自動的に切替
えてメール表示することを特徴とする。
In the electronic mail device according to the present invention, a display font corresponding to a plurality of languages is prepared in advance, and a character code system and a corresponding display font are set according to the mail address of the received mail. And automatically display the mail.

【0011】請求項6に記載の電子メールを表示するた
めのプログラムを記録した媒体では、あって、予め複数
の言語圏に対応させた表示フォントを用意しておき、受
信したメールのメールアドレスに応じて文字コード体系
とそれに対応する表示フォントとに自動的に切替えてメ
ール表示することを特徴としている。
[0011] According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a medium in which a program for displaying an e-mail is recorded, a display font corresponding to a plurality of languages is prepared in advance, and a mail address of the received e-mail is provided. It is characterized by automatically switching to a character code system and a corresponding display font in response to mail display.

【0012】第1の発明では、受信したメールのアドレ
ス末尾に付与される国識別記号に基づいて当該メールの
文字コード体系を識別し、各種の文字コード体系に対応
して設けられた複数の文字コード変換テーブルの内、識
別された文字コード体系に対応する文字コード変換テー
ブルを選択し、選択した文字コード変換テーブルを参照
して当該メールの文字コード体系を装置内蔵の文字セッ
トに対応させるようコード変換するので、メール送受信
側双方の文字コード体系不一致による文字化けを防止す
ることが可能になる。また、第2の発明では、予め複数
の言語圏に対応させた表示フォントを用意しておき、受
信したメールのメールアドレスに応じて文字コード体系
とそれに対応する表示フォントとに自動的に切替えてメ
ール表示するので、文字コード体系不一致による文字化
けを防止しつつ、フォントの違いによる文字化けも防止
し得る。
In the first invention, a character code system of the received mail is identified based on a country identification code added to the end of the address of the received mail, and a plurality of characters provided corresponding to various character code systems are provided. Select a character code conversion table corresponding to the identified character code system from the code conversion tables, and refer to the selected character code conversion table to make the character code system of the mail correspond to the character set built into the device. Since the conversion is performed, it is possible to prevent garbled characters due to mismatching of the character code systems on both sides of the mail. Further, in the second invention, a display font corresponding to a plurality of language zones is prepared in advance, and automatically switched to a character code system and a corresponding display font according to the mail address of the received mail. Since the mail is displayed, it is possible to prevent garbled characters due to a difference in fonts while preventing garbled characters due to character code system mismatch.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】本発明による電子メール装置は、
無線通信あるいは有線通信によりネットワークと接続す
るPDA(携帯情報端末機器)の他、ネットワークを構
成するサーバーコンピュータにも適用され得る。以下で
は、本発明の実施の形態である電子メール装置を実施例
として図面を参照して説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An electronic mail device according to the present invention
The present invention can be applied not only to a PDA (Personal Digital Assistant) connected to a network by wireless communication or wired communication, but also to a server computer constituting the network. Hereinafter, an e-mail device according to an embodiment of the present invention will be described as an example with reference to the drawings.

【0014】A.実施例の構成 (1)全体構成 図1は、本発明の一実施例による電子メール装置が適用
されるメールシステムの構成を示すブロック図である。
この図において、1はネットワークNTに接続されるサ
ーバーコンピュータ(以下、サーバーと略称する)であ
り、配下にあるメールアドレス毎のメール授受を管理す
る。本実施例の場合、このサーバー1では、メールを受
信すると、当該メールの宛先アドレスに対応したフォル
ダに受信メールを格納しておき、宛先アドレスの端末2
側から新着メールの問い合せに応じてその受信メールを
転送する。
A. 1. Configuration of Embodiment (1) Overall Configuration FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a mail system to which an electronic mail device according to an embodiment of the present invention is applied.
In this figure, reference numeral 1 denotes a server computer (hereinafter, abbreviated as a server) connected to the network NT, which manages mail transfer for each mail address under the server. In the case of this embodiment, when the server 1 receives a mail, it stores the received mail in a folder corresponding to the destination address of the mail, and stores the received mail in the terminal 2 of the destination address.
The side forwards the received mail in response to the inquiry of the new mail.

【0015】2−1〜2−Nは、本発明による電子メー
ル装置が適用される携帯情報端末(以下、PDAと略称
する)であり、LAN等の専用回線網LCを介してネッ
トワーク上のサーバー1に接続される。このPDA2−
1〜2−Nは、周知の電子手帳のように、スケジューラ
機能や計時(カレンダ)機能等、複数の独立した処理機
能を具備しており、その内の電子メール機能を選択実行
した場合に、サーバー1側へ新着メールの問い合せを
し、それに応じてサーバー1から転送されるメールを受
信したり、あるいは作成したメールをサーバー1側に送
信する。
Reference numerals 2-1 to 2-N denote portable information terminals (hereinafter abbreviated as PDAs) to which the electronic mail device according to the present invention is applied, and servers on a network via a dedicated line network LC such as a LAN. Connected to 1. This PDA2-
1-2-N have a plurality of independent processing functions such as a scheduler function and a timekeeping (calendar) function like a well-known electronic organizer, and when an e-mail function is selected and executed among them, The server 1 is inquired of the new mail, and receives the mail transferred from the server 1 in response to the inquiry, or transmits the created mail to the server 1.

【0016】PDA2−1〜2−Nは、要素2a〜2g
から構成される。2aは装置各部を制御するCPUであ
り、その特徴的な動作については後述する。2bはCP
U2aにロードされる各種制御プログラムや、メール授
受に関わる各種表示画面を形成する画面データを記憶す
るROMである。このROM2bに記憶される各種画面
データの幾つかは後述するRAM2cに転送されるよう
になっている。なお、ROM2bに記憶される各種プロ
グラム・データは、磁気記録媒体や光磁気記録媒体に格
納しておき、これをその媒体に対応した外部記憶装置
(図示略)によって読み出す構成としても良く、あるい
はEPROMやフラッシュメモリ等の書き換え可能な不
揮発性固体メモリを用いるようにしても良い。
PDA 2-1 to 2-N are composed of elements 2a to 2g
Consists of Reference numeral 2a denotes a CPU for controlling each unit of the apparatus, and its characteristic operation will be described later. 2b is CP
A ROM for storing various control programs loaded into the U2a and screen data for forming various display screens related to sending and receiving mails. Some of the various screen data stored in the ROM 2b are transferred to a RAM 2c described later. The various program data stored in the ROM 2b may be stored in a magnetic recording medium or a magneto-optical recording medium and read out by an external storage device (not shown) corresponding to the medium. Alternatively, a rewritable nonvolatile solid-state memory such as a flash memory or the like may be used.

【0017】RAM2cはCPU2aのワークエリアと
して使用される一方、メール作成エリア等のメール送受
信に用いられる各種記憶エリアを備え、受信したメール
や複数の宛先アドレス等、メール送受信に必要なデータ
を記憶しており、その主要なメモリ構成については追っ
て述べる。なお、メール送受信に必要なデータ・テーブ
ルを記憶するエリアについては、例えば、フラッシュメ
モリ等の書き換え可能な不揮発性メモリをアサインする
形態としても良い。
The RAM 2c is used as a work area for the CPU 2a, and has various storage areas such as a mail creation area for sending and receiving mails, and stores data necessary for sending and receiving mails, such as received mails and a plurality of destination addresses. The main memory configuration will be described later. The area for storing the data table necessary for mail transmission / reception may be, for example, a form in which a rewritable nonvolatile memory such as a flash memory is assigned.

【0018】2dはLCDパネル等から構成される表示
部であり、CPU2aから供給される表示制御信号に基
づき、メール送受信に係わる各種画面(後述する)を表
示する。2eはキー入力用のキーボード、2fは各種ア
イコンをクリックするためのマウスである。2gはCP
U2aの指示の下に、所定のプロトコルに従ってサーバ
ー1側とのメール送受信を制御する通信制御部である。
Reference numeral 2d denotes a display unit composed of an LCD panel or the like, which displays various screens (described later) relating to mail transmission / reception based on a display control signal supplied from the CPU 2a. 2e is a keyboard for key input, and 2f is a mouse for clicking various icons. 2g is CP
A communication control unit that controls transmission and reception of mail with the server 1 according to a predetermined protocol under the instruction of U2a.

【0019】(2)RAM2aのメモリ構成 次に、図2を参照してRAM2aの主要なメモリ構成に
ついて説明する。図2において、MSはメール作成に必
要な各種データ、すなわち、宛先アドレスAAD、送信
者アドレスSAD、件名KMおよび本文HBが格納され
るメール作成エリアである。また、このメール作成エリ
アMSには、後述のメール作成画面を形成する画面デー
タを格納しておくエリアの他、メール作成する際に用い
られるメールバッファをも備えている。
(2) Memory Configuration of RAM 2a Next, a main memory configuration of the RAM 2a will be described with reference to FIG. In FIG. 2, MS is a mail creation area in which various data necessary for mail creation, that is, a destination address AAD, a sender address SAD, a subject KM, and a body HB are stored. The mail creation area MS has an area for storing screen data for forming a mail creation screen described later, and also has a mail buffer used when creating a mail.

【0020】ADはアドレスエリアであり、各個人毎の
メールアドレスや、それに付帯する情報からなるアドレ
ス(1)〜(N)が記憶される。このアドレスエリアA
Dから所望のメールアドレスを選択して、送信メールの
宛先アドレスAADとして登録する際に参照される。各
アドレス(1)〜(N)は、それぞれデータNAME、
データADDRESSおよびデータTYPEから構成さ
れる。ここで、データNAMEには個人名あるいはハン
ドル名が、データADDRESSには電子メールアドレ
スが、データTYPEにはメール属性(添付ファイルの
有無、文字タイプなど)を表わす情報が、それぞれスト
アされる。
AD is an address area, which stores a mail address for each individual and addresses (1) to (N) including information accompanying the mail address. This address area A
This is referred to when a desired mail address is selected from D and registered as the destination address AAD of the transmitted mail. Each address (1) to (N) is a data NAME,
It is composed of data ADDRESS and data TYPE. Here, the data NAME stores an individual name or a handle name, the data ADDRESS stores an electronic mail address, and the data TYPE stores information indicating a mail attribute (presence or absence of an attached file, character type, etc.).

【0021】JMはメールボックスに相当する受信メー
ルストアエリアであり、サーバー1より受領した受信メ
ールMAIL(1)〜(N)を格納する。各メールMA
IL(1)〜(N)は、それぞれ送信者アドレスSAD
(個人名あるいはハンドル名含む)、件名KM、本文H
B、受信時刻を表わすTIMEおよび開封フラグKAI
FUFからなる。開封フラグKAIFUFは、開封・未
開封を識別するフラグであって、開封されると「0」
が、未開封状態では「1」がセットされる。
JM is a received mail store area corresponding to a mailbox, and stores received mails MAIL (1) to (N) received from the server 1. Each mail MA
IL (1) to (N) are the sender addresses SAD, respectively.
(Including personal name or handle name), Subject KM, Body H
B, TIME indicating reception time and opening flag KAI
It consists of FUF. The opening flag KAIFUF is a flag for identifying opening / unopening, and is “0” when opened.
However, "1" is set in the unopened state.

【0022】CT1〜CTnは、受信メールの文字コー
ド体系を装置内蔵の文字セット(表示フォント)に対応
させるようコード変換する文字コード変換テーブル群で
あり、受信したメールの送信者アドレスSADの末尾に
付与される国識別記号に応じていずれかが選択される。
例えば、受信したメールアドレス末尾の国識別記号
が「.uk(英国)」の場合には、文字コード変換テー
ブルCT2(ASCII−UK)が選択され、このテー
ブルCT2により受信メールの文字コード体系を装置内
蔵の文字セットに自動的に変換する。つまり、送信メー
ルの文字コード体系を受信側に合うように自動的にコー
ド変換して文字化けを防止する訳である。
CT1 to CTn are a group of character code conversion tables for performing code conversion so that the character code system of the received mail corresponds to a character set (display font) built into the apparatus. The character code conversion tables are provided at the end of the sender address SAD of the received mail. Either one is selected according to the country identification code to be given.
For example, if the country identification symbol at the end of the received mail address is ".uk (UK)", the character code conversion table CT2 (ASCII-UK) is selected, and the character code system of the received mail is determined by this table CT2. Automatically convert to built-in character set. In other words, the character code system of the transmitted mail is automatically converted so as to match the receiving side, thereby preventing garbled characters.

【0023】B.実施例の動作 次に、上記構成による実施例が具現する各種動作につい
て述べる。なお、以下では、サーバー1はメールを受信
すると、当該メールの宛先アドレスに対応したフォルダ
に受信メールを格納しておき、宛先アドレスの端末2側
から新着メールの問い合せに応じてその受信メールを転
送したり、PDA2側からの送信メールを宛先アドレス
へ送出する機能を有するものとしている。したがって、
ここではサーバー1の処理動作の詳細については言及せ
ず、PDA2の特徴的な動作についてのみ説明して行
く。
B. Next, various operations implemented by the embodiment having the above configuration will be described. In the following, when the server 1 receives an e-mail, the server 1 stores the received e-mail in a folder corresponding to the destination address of the e-mail, and forwards the received e-mail in response to an inquiry for a new arrival mail from the terminal 2 of the destination address. Or send outgoing mail from the PDA 2 to the destination address. Therefore,
Here, the processing operation of the server 1 will not be described in detail, and only the characteristic operation of the PDA 2 will be described.

【0024】(1)動作概要 前述した通り、PDA2は周知の電子手帳のように、ス
ケジューラ機能や計時(カレンダ)機能等、複数の独立
した各種の処理機能を具備している。例えば、計時(カ
レンダ)機能は、タイマインタラプトによって常時タイ
マクロックをカウントして現在時刻(年月日を含む)を
歩進させており、装置電源の投入に応じてその現在時刻
(年月日を含む)を表示部2dに表示させている。こう
した計時(カレンダ)機能は、後述する電子メール機能
を実行した時にも並列的に動作しており、具体的には電
子メールを送受信した時刻を計時するようになってい
る。
(1) Outline of Operation As described above, the PDA 2 has a plurality of independent various processing functions such as a scheduler function and a timekeeping (calendar) function like a well-known electronic organizer. For example, the timekeeping (calendar) function counts the timer clock at all times by a timer interrupt to advance the current time (including the date), and the current time (date and time) is set according to the power supply of the apparatus. Is included in the display unit 2d. Such a timekeeping (calendar) function also operates in parallel when an e-mail function described later is executed. Specifically, the time at which an e-mail is transmitted and received is measured.

【0025】さて、電子メール機能が実行される場合、
すなわち、図示されていない起動メニュー画面が表示部
2dに画面表示されている状態において、マウス2fを
用いてメールアイコン(図示略)をポインティングして
からクリックすると、PDA2では電子メール機能を具
現する「受信処理ルーチン」および「メインルーチン」
が実行される。
Now, when the e-mail function is executed,
That is, when a mail icon (not shown) is pointed and clicked with the mouse 2f in a state where a startup menu screen (not shown) is displayed on the display unit 2d, the PDA 2 implements an e-mail function. "Reception processing routine" and "Main routine"
Is executed.

【0026】「受信処理ルーチン」は、一定時間毎に割
込み実行される処理であって、サーバー1側からのメー
ル到着報知を受けると、RAM2cの受信メールストア
エリア(メールボックス)JMの格納状態を判別し、当
該エリアJMに空きがあれば、受信メールをそのまま格
納し、当該エリアJMが満杯の時には保存している受信
メールの内で最も古いものを消去してから新たに受信し
たメールを格納する。そして、格納した受信メールの送
信者アドレスSADの最後尾に付与される国識別記号に
基づき、文字コード変換テーブル群CT1〜CTnのい
ずれかを選択し、選択した文字コード変換テーブルCT
によって、受信メールの文字コードを装置内蔵の文字セ
ット(表示フォント)に変換する。一方、「メインルー
チン」では、上述の「受信処理ルーチン」にて受信され
たメールを開封して表示する機能や、メール削除、メー
ル作成・送信時に上述の最適な返信時間HTをタイマセ
ットするメール作成処理を行う一連の「受信表示処理ル
ーチン」をコールする。
The "reception process routine" is a process executed by interruption every predetermined time. When a mail arrival notification is received from the server 1, the storage state of the reception mail store area (mail box) JM of the RAM 2c is changed. If the area JM is vacant, the received mail is stored as it is, and if the area JM is full, the oldest stored mail is deleted and the newly received mail is stored. I do. Then, one of the character code conversion table groups CT1 to CTn is selected based on the country identification code added to the end of the sender address SAD of the stored received mail, and the selected character code conversion table CT is selected.
Thus, the character code of the received mail is converted into a character set (display font) built in the device. On the other hand, in the “main routine”, a function for opening and displaying the mail received in the above “reception processing routine” and a mail for setting the above-mentioned optimal reply time HT at the time of mail deletion, mail creation and transmission A series of “reception display processing routine” for performing the creation processing is called.

【0027】(2)具体的動作 次に、図3〜図19を参照し、上述した電子メール機能
を具現する一連の処理動作について説明する。以下で
は、最初に、割込み実行される「受信処理ルーチン」に
ついて述べた後、「メインルーチン」について言及し、
これに続いて「メインルーチン」からコールされる「受
信表示処理ルーチン」を形成する一連の処理動作につい
て順次説明して行く。
(2) Specific Operation Next, a series of processing operations for realizing the above-described electronic mail function will be described with reference to FIGS. In the following, first, the "reception processing routine" executed by interruption will be described, and then the "main routine" will be referred to.
Subsequently, a series of processing operations forming a “reception display processing routine” called from the “main routine” will be sequentially described.

【0028】a.受信処理ルーチンの動作 PDA2がネットワークNTを介してサーバー1にアク
セスした状態になると、CPU2aは図3に示す受信処
理ルーチンを一定時間毎に割込み実行する。本ルーチン
が実行されると、CPU2aはステップSa1に処理を
進め、サーバー1側からメール到着の報知の有無を判断
する。
A. Operation of Reception Processing Routine When the PDA 2 accesses the server 1 via the network NT, the CPU 2a interrupts the reception processing routine shown in FIG. 3 at regular intervals. When this routine is executed, the CPU 2a advances the process to step Sa1, and determines whether or not the server 1 has notified the arrival of the mail.

【0029】いま例えば、サーバー1がアクセス中のP
DA2について、そのメールアドレスに対応する新着メ
ールの有無を調べ、新着メールがあったとする。そうす
ると、サーバー1はメール到着の旨を表わす応答をPD
A2側へ送出し、これに応じてPDA2側では上記ステ
ップSa1の判断結果が「YES」となり、次のステッ
プSa2に処理を進める。一方、メール到着の旨を表わ
す応答が無い場合には、ここでの判断結果は「NO」と
なり、この場合、本ルーチンを一旦、完了して後述する
メインルーチンに処理を戻す。
Now, for example, the P being accessed by the server 1
For DA2, it is checked whether there is a new mail corresponding to the mail address, and it is assumed that there is a new mail. Then, the server 1 sends a response indicating that the mail has arrived to the PD.
The data is transmitted to the A2 side, and in response, the PDA2 determines "YES" in the above step Sa1 and proceeds to the next step Sa2. On the other hand, if there is no response indicating that the mail has arrived, the result of this determination is "NO". In this case, this routine is temporarily completed, and the process returns to the main routine described later.

【0030】(イ)受信メールの格納 さて、メール受信が開始されると、CPU2aはステッ
プSa2に処理を進め、ポインタレジスタnの値を初期
値「1」にセットし、続くステップSa3では、このポ
インタレジスタnの値に対応した受信メールストアエリ
アJM(図2参照)中のメールエリアMAIL(n)が
空いているか否かを判断する。
(A) Storing of received mail When mail reception is started, the CPU 2a advances the process to step Sa2, sets the value of the pointer register n to an initial value "1", and in the next step Sa3, It is determined whether or not the mail area MAIL (n) in the received mail store area JM (see FIG. 2) corresponding to the value of the pointer register n is free.

【0031】メールエリアMAIL(n)に空きがあ
る場合 メールエリアMAIL(n)に空きがあると、上記ステ
ップSa3の判断結果が「YES」となり、次のステッ
プSa4に処理を進め、ポインタレジスタnの値に対応
した受信メールストアエリアJM(図2参照)中のメー
ルエリアMAIL(n)に、サーバー1側から受領した
受信メールをストアする。
When there is a vacancy in the mail area MAIL (n) When there is a vacancy in the mail area MAIL (n), the result of the determination in step Sa3 is "YES", the process proceeds to the next step Sa4, and the pointer register n The received mail received from the server 1 is stored in the mail area MAIL (n) in the received mail store area JM (see FIG. 2) corresponding to the value of.

【0032】次いで、ステップSa5に進むと、CPU
2aはメールエリアMAIL(n)の開封フラグKAI
FUF(n)に、未開封状態を表わすべく「0」をセッ
トする。続いて、ステップSa6ではメールエリアMA
IL(n)のレジスタTIME(n)に受信時刻(年月
日を含む)をストアし、後述するステップSa7に処理
を進める。
Next, when the process proceeds to step Sa5, the CPU
2a is the opening flag KAI of the mail area MAIL (n).
FUF (n) is set to "0" to indicate an unopened state. Then, in step Sa6, the mail area MA
The reception time (including the date) is stored in the register TIME (n) of the IL (n), and the process proceeds to step Sa7 described later.

【0033】メールエリアMAIL(n)に空きが無
い場合 一方、メールエリアMAIL(n)に空きが無いと、上
述したステップSa3の判断結果が「NO」となり、ス
テップSa8に処理を進めてポインタレジスタnの値を
1インクリメントして歩進させ、続くステップSa9で
は受信メールストアエリアJMに格納され得る最大メー
ル数を超えたか否かを判断する。ここで、最大メール数
を超えていない場合には、判断結果が「NO」となり、
前述のステップSa3に処理を戻し、再度メールエリア
MAIL(n)の空きの有無を判断する。
When there is no free space in the mail area MAIL (n) On the other hand, when there is no free space in the mail area MAIL (n), the result of the determination in step Sa3 becomes "NO", the process proceeds to step Sa8, and the pointer register The value of n is incremented by one and incremented, and in the following step Sa9, it is determined whether or not the maximum number of mails that can be stored in the received mail store area JM has been exceeded. Here, if the maximum number of emails is not exceeded, the determination result is “NO”,
The process returns to step Sa3 described above, and it is determined again whether or not the mail area MAIL (n) is empty.

【0034】これに対し、全てのメールエリアMAIL
に受信したメールが格納され、受信メールストアエリア
JM(メールボックス)が満杯となっていると、上記ス
テップSa9の判断結果が「YES」となり、ステップ
Sa10に処理を進める。ステップSa10では、受信
メールストアエリアJM(メールボックス)に格納され
るメール群の内、受信時刻TIMEが最も古いメール
(以下、これを最古メールと称する)を検索する。
On the other hand, all mail areas MAIL
If the received mail is stored and the received mail store area JM (mailbox) is full, the result of the determination in step Sa9 is "YES", and the process proceeds to step Sa10. In step Sa10, a mail having the oldest reception time TIME (hereinafter referred to as the oldest mail) is searched from the mail group stored in the received mail store area JM (mail box).

【0035】そして、ステップSa11では、検索した
最古メールを消去する一方、消去した最古メールの番号
をポインタレジスタnにセットする。この後、上述した
ステップSa4〜Sa6を実行し、消去した最古メール
のエリアに、新たに受信したメールをストアすると共
に、そのメールの開封フラグKAIFUF(n)に
「0」を、レジスタTIME(n)に受信時刻(年月日
を含む)をそれぞれセットする。
In step Sa11, the oldest mail that has been searched is deleted, while the number of the oldest mail that has been deleted is set in the pointer register n. Thereafter, the above-described steps Sa4 to Sa6 are executed, the newly received mail is stored in the area of the oldest mail that has been deleted, the opening flag KAIFUF (n) of the mail is set to “0”, and the register TIME ( The reception time (including the date) is set in n).

【0036】(ロ)文字コード変換 こうして、受信メールストアエリアJM(メールボック
ス)に受信メールを格納する処理が完了すると、CPU
2aはステップSa7に処理を進め、格納した受信メー
ルの送信者アドレスSADの最後尾に付与される国識別
記号を識別する。次いで、ステップSa12では、この
識別した国識別記号に対応する文字コード変換テーブル
CTを選択し、続くステップSa13では選択した文字
コード変換テーブルCTを用いて、受信メールMAIL
(n)の文字コードを装置内蔵の文字セット(表示フォ
ント)に変換する。これにより、従来のように、文字コ
ードをマニュアル操作にて選択する必要がなくなり、送
信メールの文字コード体系を受信側に合うように自動的
にコード変換して文字化けを防止し得るようになってい
る。
(B) Character code conversion When the processing of storing the received mail in the received mail store area JM (mail box) is completed, the CPU
2a advances the process to step Sa7, and identifies the country identification code added to the end of the sender address SAD of the stored received mail. Next, in step Sa12, a character code conversion table CT corresponding to the identified country identification code is selected, and in subsequent step Sa13, the received mail MAIL is used using the selected character code conversion table CT.
The character code of (n) is converted into a character set (display font) built in the device. This eliminates the need to manually select the character code as in the conventional case, and automatically converts the character code system of outgoing mail to match the receiving side, thereby preventing garbled characters. ing.

【0037】b.メインルーチンの動作 次に、図4を参照してメインルーチンの動作について説
明する。まず、PDA2に電源が投入されると、CPU
2aはROM2bに格納される所定の制御プログラムを
ロードして図4に示すメインルーチンを実行し、ステッ
プSb1に処理を進めてRAM2cに設けられる各種レ
ジスタ・フラグをゼロリセットしたり、初期値セットし
た後、図示されていない起動メニューを表示部2dに画
面表示させる。
B. Operation of Main Routine Next, the operation of the main routine will be described with reference to FIG. First, when the PDA 2 is powered on, the CPU
2a loads a predetermined control program stored in the ROM 2b, executes a main routine shown in FIG. 4, advances the process to step Sb1, resets various register flags provided in the RAM 2c to zero, and sets initial values. Thereafter, a start menu (not shown) is displayed on the display unit 2d on the screen.

【0038】起動メニューが画面表示されている状態に
おいて、ステップSb2に進むと、レジスタONFに格
納されるオンフラグが「1」にセットされているか否、
すなわち、メールアイコン(図示略)がクリック等の操
作により選択実行され、電子メール機能を実行している
状態にあるかどうかを判断する。電子メール機能が実行
されていない場合、オンフラグは「0」なので、ステッ
プSb2の判断結果は「NO」となり、ステップSb3
に処理を進め、”その他の処理”を実行する。なお、こ
こで言う”その他の処理”とは、PDA2において実行
される各種処理を指し、例えば、スケジューラ機能や住
所録管理機能等が挙げられる。
If the process proceeds to step Sb2 in a state where the start menu is displayed on the screen, it is determined whether or not the ON flag stored in the register ONF is set to "1".
That is, it is determined whether or not the mail icon (not shown) is selected and executed by an operation such as a click and the electronic mail function is being executed. If the e-mail function is not being executed, the ON flag is “0”, so the result of the determination in step Sb2 is “NO”, and step Sb3
The processing proceeds to "Other processing". Here, the “other processes” refer to various processes executed in the PDA 2 and include, for example, a scheduler function and an address book management function.

【0039】そして、”その他の処理”が完了し、CP
U2aの処理がステップSb4に進むと、起動メニュー
画面中のメールアイコン(図示略)がクリック等の操作
により選択実行されたか否かを判断する。ここで、メー
ルアイコン以外の他の処理を選択実行させるアイコンが
クリックされた時には、判断結果が「NO」となり、ス
テップSb5に処理を進めて、選択実行された”その他
の処理”を行うが、メールアイコンがクリックされた時
には、判断結果が「YES」となり、ステップSb6に
処理を進め、レジスタONFに格納されるオンフラグを
「1」にセットする。
When the "other processing" is completed, the CP
When the process of U2a proceeds to step Sb4, it is determined whether or not a mail icon (not shown) in the start menu screen is selected and executed by an operation such as a click. Here, when an icon for selecting and executing processing other than the mail icon is clicked, the determination result is “NO”, and the processing advances to step Sb5 to perform the selected and executed “other processing”. When the mail icon is clicked, the determination result is "YES", the process proceeds to step Sb6, and the ON flag stored in the register ONF is set to "1".

【0040】これにより、上述したステップSb2の判
断結果が「YES」となり、ステップSb7に進み、受
信表示処理ルーチンを実行する。この受信表示処理ルー
チンは、前述の受信処理ルーチン(図3参照)によって
受信メールストアエリアJM(メールボックス)に格納
された受信メールを開封して表示する機能や、メール削
除、メール作成・送信時に、前述した受信処理ルーチン
により設定された最適な返信時間HTをタイマセットす
る処理等の一連の「受信表示処理」をコールする。この
ように、メインルーチンでは、メールアイコンのクリッ
クに応じて受信表示処理ルーチンを実行させるようにな
っており、受信表示処理ルーチンを起動させた場合に
は、前述した受信処理ルーチンと、現在時刻(年月日を
含む)を計時する計時処理とが共に並列的に処理され
る。
As a result, the result of the determination in step Sb2 is "YES", and the flow advances to step Sb7 to execute a reception display processing routine. This reception display processing routine includes a function for opening and displaying the received mail stored in the received mail store area JM (mail box) by the above-described reception processing routine (see FIG. 3), a function for deleting the mail, and a method for creating and transmitting the mail. Then, a series of "reception display processing" such as processing for setting a timer for the optimum return time HT set by the above-described reception processing routine is called. As described above, in the main routine, the reception display processing routine is executed in response to the click of the mail icon. When the reception display processing routine is started, the reception processing routine described above and the current time (current time) are executed. (Including the date) is processed in parallel.

【0041】c.受信表示処理ルーチンの動作 次に、図5〜図7を参照して受信表示処理ルーチンの動
作について説明する。図示されていない起動メニュー画
面中のメールアイコン(図示略)がクリック等の操作に
より選択実行されると、CPU2aは上述したメインル
ーチンのステップSb7(図4参照)を介して図5に示
す受信表示処理ルーチンを実行し、ステップSc1に処
理を進め、受信画面RMDを表示する。
[0041] c. Operation of Reception Display Processing Routine Next, the operation of the reception display processing routine will be described with reference to FIGS. When a mail icon (not shown) in the startup menu screen (not shown) is selected and executed by an operation such as a click, the CPU 2a executes the reception display shown in FIG. 5 through the above-described main routine step Sb7 (see FIG. 4). The processing routine is executed, the processing proceeds to step Sc1, and the reception screen RMD is displayed.

【0042】ここで、図7に図示する一例を参照して受
信画面RMDの構成について述べておく。表示部2dに
画面表示される受信画面RMDは、画面上部に描画され
る機能選択用のアイコン群と、受信メールを一覧表示す
る表示欄LISTとからなる。機能選択用のアイコン群
は、所望の受信メールを指定して開封する際にクリック
される開封アイコンKF、新規メールを作成する際にク
リックされるメール作成アイコンME、アドレス入力す
る際にクリックされるアドレス入力アイコンAI、メー
ル削除の際にクリックされる削除アイコンDELおよび
受信画面RMDを表示クリアする為のキャンセルアイコ
ンCANからなる。
Here, the configuration of the reception screen RMD will be described with reference to an example shown in FIG. The reception screen RMD displayed on the display unit 2d includes a group of icons for selecting functions drawn at the top of the screen, and a display column LIST for displaying a list of received mails. The icon group for selecting a function includes an opening icon KF that is clicked when a desired received mail is specified and opened, a mail creation icon ME that is clicked when a new mail is created, and a click that is input when an address is input. It comprises an address input icon AI, a delete icon DEL clicked when deleting a mail, and a cancel icon CAN for clearing the display of the reception screen RMD.

【0043】表示欄LISTでは、欄中の各行がメール
リストアイコンMLとして機能する一方、各行には表示
エリアKFM,NAME,SUBおよびRTが設けらて
いる。メールリストアイコンMLは、対応する行の受信
メールを指定する際に使用され、クリックに応じてその
行の表示態様が変化(例えば、表示ドットを反転させる
反転表示)して指定状態を示すようになっている。
In the display column LIST, each line in the column functions as a mail list icon ML, while each line has a display area KFM, NAME, SUB, and RT. The mail list icon ML is used to specify the received mail in the corresponding line, and the display mode of the line changes (for example, the display dot is inverted) to indicate the specified state according to the click. Has become.

【0044】表示エリアKFMには、受信メールに含ま
れる開封フラグKAIFUFが「0」の場合に未開封状
態を示すマークが表示される。表示エリアNAMEに
は、受信メールに含まれる送信者アドレスSADに基づ
き、送信者氏名もしくは送信元アドレスが表示される。
表示エリアSUBでは、受信メールに含まれる件名KM
がメールタイトルとして表示される。表示エリアRTで
は、受信メールに含まれる受信時刻TIMEに基づき、
メール受信時刻(年月日を含む)が表示される。
In the display area KFM, a mark indicating an unopened state is displayed when the open flag KAIFUF included in the received mail is "0". In the display area NAME, the sender name or sender address is displayed based on the sender address SAD included in the received mail.
In the display area SUB, the subject KM included in the received mail
Is displayed as the mail title. In the display area RT, based on the reception time TIME included in the received mail,
The mail reception time (including the date) is displayed.

【0045】さて、こうした受信画面RMDが表示され
ると、CPU2aは次のステップSc2に処理を進め、
ポインタレジスタnの値を「1」にセットし、続くステ
ップSc3では、このポインタレジスタnの値に対応し
て受信メールストアエリアJM(メールボックス)から
受信メールMAIL(n)を読み出し、当該受信メール
中の送信者アドレスSAD,件名KMおよびTIME
を、それぞれ上述の表示エリアNAME,SUBおよび
RTに表示する。
Now, when such a reception screen RMD is displayed, the CPU 2a proceeds to the next step Sc2.
The value of the pointer register n is set to "1", and in the following step Sc3, the received mail MAIL (n) is read from the received mail store area JM (mail box) in accordance with the value of the pointer register n, and the received mail is read. Sender address SAD, subject KM and TIME
Are displayed in the display areas NAME, SUB and RT, respectively.

【0046】次いで、ステップSc4では、受信メール
MAILの開封フラグKAIFUF(n)が「0」、つ
まり、未開封状態であるか否かを判断する。ここで、未
開封状態であれば、判断結果が「YES」となり、次の
ステップSc5に処理を進める。ステップSc5では、
未開封マークを表示エリアKFMに表示し、次のステッ
プSc6に進む。一方、既に開封されたメールである時
には、上記ステップSc4の判断結果が「NO」とな
り、ステップSc6に進む。
Next, in step Sc4, it is determined whether or not the opening flag KAIFUF (n) of the received mail MAIL is "0", that is, whether or not the mail is in an unopened state. Here, if it is in the unopened state, the determination result is “YES”, and the process proceeds to the next Step Sc5. In step Sc5,
The unopened mark is displayed in the display area KFM, and the process proceeds to the next step Sc6. On the other hand, if the mail has already been opened, the result of the determination in step Sc4 is “NO”, and the flow proceeds to step Sc6.

【0047】ステップSc6では、次の受信メールをリ
スト表示させるべく、ポインタレジスタnの値を1イン
クリメントして歩進させ、続くステップSc7では、こ
の歩進されたポインタレジスタnの値に応じて読み出さ
れる受信メールMAIL(n)が空状態にあるか否かを
判断する。ここで、空状態であると、判断結果が「YE
S」となり、この場合、これ以降の受信メールを読み出
す必要がないので、後述するステップSc9に処理を進
める。
In step Sc6, the value of the pointer register n is incremented by one to increment the value so that the next received mail is displayed in a list. In step Sc7, the value is read out according to the value of the incremented pointer register n. It is determined whether or not the received mail MAIL (n) is empty. Here, if it is empty, the judgment result is “YE
S ", and in this case, there is no need to read the received mail thereafter, so the process proceeds to step Sc9 described later.

【0048】これに対し、読み出した受信メールMAI
L(n)が空状態でない場合には、判断結果が「NO」
となり、ステップSc8に処理を進め、全ての受信メー
ルを読み出したかどうかを判断する。そして、読み出し
の最中であれば、判断結果が「NO」となり、上述のス
テップSc3に処理を戻して受信メールの読み出しを進
める。
On the other hand, the read received mail MAI
If L (n) is not empty, the determination result is “NO”.
And the process proceeds to step Sc8 to determine whether all the received mails have been read. If the reading is being performed, the determination result is “NO”, and the process returns to step Sc3 to read the received mail.

【0049】一方、全ての受信メールを読み出し終えた
時には、判断結果が「YES」となり、ステップSc9
に処理を進める。ステップSc9に進むと、CPU2a
は表示欄LISTにおける表示行をカウントするカウン
タレジスタAの値を「1」にセットし、続くステップS
c10では、このカウンタレジスタAの値に対応したメ
ール番号(A)の表示エリアを反転表示する。
On the other hand, when all the received mails have been read out, the judgment result is "YES", and step Sc9 is performed.
Processing proceeds to When the process proceeds to step Sc9, the CPU 2a
Sets the value of the counter register A for counting the number of display lines in the display column LIST to "1", and then proceeds to step S
At c10, the display area of the mail number (A) corresponding to the value of the counter register A is highlighted.

【0050】そして、ステップSc11では、受信画面
RMD上に、マウス2fに対応したカーソルを表示さ
せ、続くステップSc12〜Sc13ではマウス2fの
ポインティング操作に応じて受信画面RMD上でカーソ
ルの表示位置を移動させる。この後、ステップSc14
に処理を進め、上述した機能選択用のアイコン群のいず
れかがクリックされる迄は、上記ステップSc12〜S
c13を繰り返し、カーソルの表示位置を移動させる。
一方、マウス2fがクリックされた場合には、クリック
されたアイコンに対応した機能を処理すべくステップS
c15以降に処理を進める。以下では、クリックされた
アイコンの種別毎に場合分けしてその動作を説明して行
く。
In step Sc11, a cursor corresponding to the mouse 2f is displayed on the reception screen RMD. In steps Sc12 to Sc13, the cursor display position is moved on the reception screen RMD in accordance with the pointing operation of the mouse 2f. Let it. Thereafter, step Sc14
The process proceeds to steps Sc12 to Sc12 until one of the function selection icons described above is clicked.
The display position of the cursor is moved by repeating c13.
On the other hand, if the mouse 2f has been clicked, step S is executed to process the function corresponding to the clicked icon.
The process proceeds to c15 and thereafter. In the following, the operation will be described for each type of clicked icon.

【0051】メールリストアイコンMLをクリックし
た場合 いま、例えば、表示欄LIST中において、2行目に表
示されているメールを選択すべく、その行にカーソルを
ポインティングさせてからクリックしたとする。そうす
ると、ステップSc15の判断結果が「YES」とな
り、次のステップSc16に処理を進め、ポインティン
グされたカーソル位置のメール番号(A)をカウンタレ
ジスタAにストアする。
When the mail list icon ML is clicked Now, for example, in the display column LIST, to select the mail displayed on the second line, the cursor is pointed to the line and then clicked. Then, the decision result in the step Sc15 becomes "YES", the process proceeds to the next step Sc16, and the mail number (A) of the pointed cursor position is stored in the counter register A.

【0052】次いで、ステップSc17では、カウンタ
レジスタAの値に対応したメールMAIL(A)の各表
示エリアKF,NAME,SUBおよびRTの表示態様
を変更(例えば、反転表示)させ、続くステップSc1
8では、ポインティングされたメールリストML以外の
他のメールリストMLについては通常表示させ、この後
に上述したステップSc12に処理を戻す。これによ
り、2行目の各表示エリアだけが反転表示され、その行
のメールが選択された状態であることを一目瞭然にす
る。
Next, in step Sc17, the display mode of each display area KF, NAME, SUB and RT of the mail MAIL (A) corresponding to the value of the counter register A is changed (for example, inverted display), and the following step Sc1
In step 8, the mail list ML other than the pointed mail list ML is displayed normally, and thereafter, the process returns to step Sc12 described above. As a result, only the respective display areas on the second line are highlighted, so that it is clear at a glance that the mail on that line has been selected.

【0053】開封アイコンKFをクリックした場合 メールリストアイコンMLのクリックにより選択された
メールを、開封させる為、カーソルを開封アイコンKF
上にポインティングさせてクリックすると、上述のステ
ップSc15の判断結果が「NO」となり、図6に示す
ステップSc19に処理を進め、ここでの判断結果が
「YES」となる。そして、CPU2aはステップSc
20に処理を進め、後述するメール表示処理ルーチンを
実行してメール内容を画面表示させた後、上述したステ
ップSc12(図5参照)に処理を戻す。
When the open icon KF is clicked: In order to open the mail selected by clicking the mail list icon ML, the cursor is moved to the open icon KF.
When the user points upward and clicks, the result of the determination in step Sc15 becomes “NO”, the process proceeds to step Sc19 shown in FIG. 6, and the result of the determination becomes “YES”. Then, the CPU 2a determines in step Sc
The process proceeds to step 20, and a mail display processing routine to be described later is executed to display the contents of the mail on the screen. Then, the process returns to step Sc12 (see FIG. 5) described above.

【0054】メール作成アイコンMEをクリックした
場合 さて、送信メールを新規作成する場合には、カーソルを
メール作成アイコンME上にポインティングさせてクリ
ックする。そうすると、上述のステップSc15および
ステップSc19の各判断結果が「NO」となり、図6
に示すステップSc21に処理を進め、ここでの判断結
果が「YES」となる。そして、ステップSc22に進
み、後述するメール作成処理ルーチンを実行して送信メ
ールを作成した後、上述したステップSc12に処理を
戻す。
When the mail creation icon ME is clicked: To newly create an outgoing mail, the cursor is pointed on the mail creation icon ME and clicked. Then, the respective determination results of the above-described steps Sc15 and Sc19 become “NO”, and FIG.
The process proceeds to step Sc21 shown in (1), and the result of this determination is “YES”. Then, the process proceeds to step Sc22, in which a mail creating process routine described later is executed to create an outgoing mail, and then the process returns to step Sc12.

【0055】アドレス入力アイコンAIをクリックし
た場合 次に、新規アドレスを登録させるべく、カーソルをアド
レスリストアイコンAL上にポインティングさせてクリ
ックすると、上述のステップSc15,Sc19および
Sc21の各判断結果がいずれも「NO」となり、ステ
ップSc23に処理を進め、ここでの判断結果が「YE
S」となる。そして、次のステップSc24に処理を進
め、後述するアドレス入力処理ルーチンを実行して新規
アドレス登録を行った後、上述したステップSc12に
処理を戻す。
When the Address Input Icon AI is Clicked Next, in order to register a new address, when the cursor is pointed on the address list icon AL and clicked, the results of the above-described steps Sc15, Sc19 and Sc21 are all determined. "NO", the process proceeds to step Sc23, and the determination result is "YE
S ". Then, the process proceeds to the next step Sc24, executes an address input processing routine described later to register a new address, and then returns to the above-described step Sc12.

【0056】削除アイコンDELをクリックした場合 次に、受信画面RMD(図7参照)に表示される受信メ
ールリスト中で選択したメールを削除すべく、カーソル
を削除アイコンDEL上にポインティングさせてクリッ
クすると、上述のステップSc15,Sc19,Sc2
1およびSc23の各判断結果がいずれも「NO」とな
り、ステップSc25に処理を進め、ここでの判断結果
が「YES」となる。
When Delete Icon DEL is Clicked Next, in order to delete the mail selected in the received mail list displayed on the reception screen RMD (see FIG. 7), the cursor is pointed on the delete icon DEL and clicked. , The above-described steps Sc15, Sc19, Sc2
1 and Sc23 are both “NO”, the process proceeds to step Sc25, and the determination result is “YES”.

【0057】そして、次のステップSc26に処理を進
め、選択中のメールMAIL(A)を受信メールストア
エリアJM(メールボックス)から削除(消去)し、続
くステップSc27では受信メールストアエリアJM
(メールボックス)に残る他のメール群について受信時
刻TIME順にソーティングする。この後、CPU2a
は前述のステップSc12に処理を戻す。
Then, the process proceeds to the next step Sc26, in which the selected mail MAIL (A) is deleted (erased) from the received mail store area JM (mail box), and in the following step Sc27, the received mail store area JM is deleted.
The other mail groups remaining in the (mailbox) are sorted in the order of the reception time TIME. After this, the CPU 2a
Returns the process to step Sc12 described above.

【0058】キャンセルアイコンCANをクリックし
た場合 次に、受信画面RMD(図7参照)をクローズさせて受
信表示処理を完了させるべく、カーソルをキャンセルア
イコンCAN上にポインティングさせてクリックする
と、上述のステップSc15,Sc19,Sc21,S
c23およびSc25の各判断結果がいずれも「NO」
となり、ステップSc28に処理を進め、ここでの判断
結果が「YES」となる。そして、次のステップSc2
9に処理を進め、表示クリアして受信画面RMDをクロ
ーズさせ、続くステップSc30に進み、オンフラグO
NFをゼロリセットして受信表示処理ルーチンを完了さ
せ、前述のメインルーチン(図4参照)に処理を復帰さ
せる。
When the Cancel Icon CAN is Clicked Next, the cursor is pointed on the cancel icon CAN and clicked in order to close the reception screen RMD (see FIG. 7) and complete the reception display processing. , Sc19, Sc21, S
Each of the judgment results of c23 and Sc25 is “NO”
And the process proceeds to step Sc28, where the determination result is "YES". Then, the next step Sc2
9, the display is cleared and the reception screen RMD is closed, and the flow advances to step Sc30 to turn on the on flag O.
The NF is reset to zero to complete the reception display processing routine, and the processing is returned to the main routine (see FIG. 4).

【0059】d.メール表示処理(メール開封)の動作 次に、図8〜図9を参照してメール表示処理ルーチンの
動作について説明する。受信画面RMD(図7参照)に
おいて選択されたメールを開封すべく開封アイコンKF
がクリックされると、前述のステップSc20を介して
図8に示すメール表示処理ルーチンが実行され、ステッ
プSd1に処理を進める。ステップSd1に進むと、C
PU2aは先ずメール表示画面MDDを表示する。
[0059] d. Operation of Mail Display Processing (Mail Opening) Next, the operation of the mail display processing routine will be described with reference to FIGS. Open icon KF to open the mail selected on the receiving screen RMD (see FIG. 7)
When is clicked, the mail display processing routine shown in FIG. 8 is executed via step Sc20 described above, and the process proceeds to step Sd1. Proceeding to step Sd1, C
The PU 2a first displays a mail display screen MDD.

【0060】メール表示画面MDDは、図9に図示する
一例のように、送信者アドレス(または氏名)、宛先ア
ドレス(または氏名)、件名および本文をそれぞれ表示
するエリアDE1〜DE4を有し、さらに表示クリアす
る際にクリックされるキャンセルアイコンCANおよび
表示中のメールを受信メールストアエリアJMから削除
する際にクリックされる削除アイコンDELを備える。
The mail display screen MDD has areas DE1 to DE4 for displaying a sender address (or name), a destination address (or name), a subject, and a body, respectively, as in the example shown in FIG. A cancel icon CAN that is clicked when the display is cleared and a delete icon DEL that is clicked when the displayed mail is deleted from the received mail store area JM are provided.

【0061】メール表示画面MDDが表示されると、C
PU2aは、ステップSd2に処理を進め、上述したメ
ールリストアイコンMLのクリックにより選択されたメ
ールMAIL(A)の送信者アドレスSAD(または氏
名)をエリアDE1に、宛先アドレス(または氏名)を
エリアDE2にそれぞれ表示し、続くステップSd3で
は件名KMをエリアDE3に表示する。次いで、ステッ
プSd4では本文エリアDE4にメールMAIL(A)
の本文データを表示する。この後、CPU2aはステッ
プSd5に処理を進めてメールMAIL(A)に含まれ
る開封フラグKAIFUF(A)を、開封状態を表わす
べく「1」にセットする。
When the mail display screen MDD is displayed, C
The PU 2a advances the process to step Sd2, and sets the sender address SAD (or name) of the mail MAIL (A) selected by clicking the mail list icon ML in the area DE1 and the destination address (or name) in the area DE2. Are displayed, and in the subsequent step Sd3, the subject KM is displayed in the area DE3. Next, in step Sd4, the mail MAIL (A) is added to the body area DE4.
Display the text data of Thereafter, the CPU 2a advances the process to step Sd5, and sets the open flag KAIFUF (A) included in the mail MAIL (A) to "1" to indicate the open state.

【0062】次いで、ステップSd6ではマウス2fに
対応したカーソルを表示し、ステップSd7,Sd8で
はマウス2fのポインティング操作に応じてカーソルを
移動表示する。この後、ステップSd9に処理を進め、
メール表示画面MDDに設けられるキャンセルアイコン
CANあるいは削除アイコンDELのいずれかがクリッ
クされる迄は、上記ステップSd7〜Sd8を繰り返
し、マウス2fのポインティング操作に応じてカーソル
を移動表示する。そして、マウス2fがクリックされる
と、クリックされたアイコンに対応した機能を処理すべ
くステップSd10以降に処理を進める。以下、クリッ
クされたアイコン別に動作説明する。
Next, in step Sd6, a cursor corresponding to the mouse 2f is displayed, and in steps Sd7 and Sd8, the cursor is moved and displayed in accordance with the pointing operation of the mouse 2f. Thereafter, the process proceeds to step Sd9,
Until either the cancel icon CAN or the delete icon DEL provided on the mail display screen MDD is clicked, the above steps Sd7 to Sd8 are repeated, and the cursor is moved and displayed according to the pointing operation of the mouse 2f. Then, when the mouse 2f is clicked, the process proceeds to step Sd10 and subsequent steps to process a function corresponding to the clicked icon. Hereinafter, the operation will be described for each clicked icon.

【0063】キャンセルアイコンCANをクリックし
た場合 キャンセルアイコンCANがクリックされると、ステッ
プSd10の判断結果が「YES」となり、次のステッ
プSd11に進み、メール表示画面MDDをクリアして
本ルーチンを完了させる。
When the Cancel Icon CAN is Clicked When the cancel icon CAN is clicked, the decision result in the step Sd10 becomes "YES", and the process advances to the next step Sd11 to clear the mail display screen MDD and complete this routine. .

【0064】削除アイコンDELをクリックした場合 一方、削除アイコンDELをクリックした場合には、ス
テップSd10の判断結果が「NO」となって、ステッ
プSd12に進み、ここでの判断結果が「YES」とな
り、ステップSd13に進む。ステップSd13では、
表示中のメールMAIL(A)を受信メールストアエリ
アJM(メールボックス)から削除(消去)し、続くス
テップSd14では受信メールストアエリアJM(メー
ルボックス)に残る他のメール群について受信時刻TI
ME順にソーティングする。この後、ステップSd11
を介してメール表示画面MDDの表示クリアして本ルー
チンを完了させる。
When the delete icon DEL is clicked On the other hand, when the delete icon DEL is clicked, the result of the determination in step Sd10 is "NO", and the flow advances to step Sd12, where the result of the determination is "YES". The process proceeds to step Sd13. In step Sd13,
The displayed mail MAIL (A) is deleted (erased) from the received mail store area JM (mail box), and in the subsequent step Sd14, the reception time TI is set for another mail group remaining in the received mail store area JM (mail box).
Sort in ME order. Thereafter, step Sd11
, The display of the mail display screen MDD is cleared, and this routine is completed.

【0065】e.メール作成処理の動作 次に、図10〜図13を参照してメール作成処理ルーチ
ンの動作について説明する。受信画面RMD(図7参
照)においてメール作成アイコンMEがクリックされた
場合、前述のステップSc22(図6参照)を介して図
10に示すメール作成処理ルーチンが実行され、ステッ
プSe1に処理を進める。ステップSe1に進むと、C
PU2aはメール作成エリアMSから読み出したメール
作成画面データに基づき、メール作成画面MEDを表示
部2dに表示する。
[0065] e. Operation of Mail Creation Processing Next, the operation of the mail creation processing routine will be described with reference to FIGS. When the mail creation icon ME is clicked on the reception screen RMD (see FIG. 7), the mail creation processing routine shown in FIG. 10 is executed via the above-described step Sc22 (see FIG. 6), and the process proceeds to step Se1. When proceeding to step Se1, C
The PU 2a displays a mail creation screen MED on the display unit 2d based on the mail creation screen data read from the mail creation area MS.

【0066】メール作成画面MEDは、図13に図示す
る一例のように、送信者アドレス(氏名を含む)が自動
的に入力設定されるエリアSIEと、宛先アドレス(氏
名を含む)を個別入力するアドレス入力エリアAIE
と、件名を個別入力する件名入力エリアKIEと、本文
を入力する本文入力エリアHIEとを有する。また、メ
ール作成画面MEDには、宛先アドレスをアドレスリス
トから指定する際にクリックされるアドレスリストアイ
コンAL、メール送信時にクリックされる送信アイコン
TMおよびキャンセルアイコンCANが設けられてい
る。
In the mail creation screen MED, an area SIE in which a sender address (including a name) is automatically set and a destination address (including a name) are individually input, as in the example shown in FIG. Address input area AIE
And a subject input area KIE for individually inputting a subject and a text input area HIE for inputting a text. The mail creation screen MED is provided with an address list icon AL that is clicked when a destination address is specified from the address list, a transmission icon TM that is clicked when sending a mail, and a cancel icon CAN.

【0067】さて、メール作成画面MEDが表示される
と、CPU2aはステップSe2に処理を進め、文字カ
ーソルをアドレス入力エリアAIEに表示させ、続くス
テップSe3では、マウス2fに対応したカーソルを画
面表示する。次いで、ステップSe4〜Se5では、マ
ウス2fのポインティング操作に応じてカーソルを移動
表示させ、ステップSe6にてクリックの有無を判断す
る。そして、クリックされると、ここでの判断結果が
「YES」となり、ステップSe7以降に処理を進め、
クリックされた画面上の位置に応じた処理を実行する。
以下、その処理について場合分けして説明して行く。
When the mail creation screen MED is displayed, the CPU 2a advances the process to step Se2 to display a character cursor in the address input area AIE, and in the next step Se3, displays a cursor corresponding to the mouse 2f on the screen. . Next, in steps Se4 to Se5, the cursor is moved and displayed according to the pointing operation of the mouse 2f, and in step Se6, the presence or absence of a click is determined. When the button is clicked, the result of the determination is “YES”, and the process proceeds to step Se7 and subsequent steps.
Executes processing according to the clicked position on the screen.
Hereinafter, the processing will be described in different cases.

【0068】アドレス入力エリアAIEをクリックし
た場合 宛先アドレスを入力すべくアドレス入力エリアAIEを
クリックすると、ステップSe7の判断結果が「YE
S」となり、次のステップSe8に処理を進め、文字カ
ーソルをアドレス入力エリアAIEに移動させ、アドレ
ス入力待ちの状態に設定する。
When the address input area AIE is clicked When the address input area AIE is clicked to input a destination address, the result of the determination in step Se7 is "YE
S ", the process proceeds to the next step Se8, the character cursor is moved to the address input area AIE, and a state of waiting for address input is set.

【0069】そして、この状態でキー入力(データ入
力)が行われると、図12に示すステップSe22を介
してステップSe23に処理を進め、文字カーソルの位
置がアドレス入力エリアAIEであるか否かを判断す
る。この場合、アドレス入力エリアAIEでの入力待ち
なので、判断結果が「YES」となり、次のステップS
e24〜Se26を経て、アドレス入力エリアAIEに
キー入力されたデータ(文字・数字・記号)を表示する
一方、キー入力されたデータをメール作成エリアMS
(図2参照)の宛先アドレスAADにストアしつつ、キ
ー入力に応じて文字カーソルを移動表示する。こうし
て、宛先アドレスの入力が完了すると、CPU2aは上
述のステップSe4に処理を戻す。
When a key input (data input) is performed in this state, the process proceeds to step Se23 via step Se22 shown in FIG. 12, and it is determined whether or not the position of the character cursor is in the address input area AIE. to decide. In this case, since the input in the address input area AIE is waiting, the determination result is “YES”, and the next step S
e24 to Se26, the key input data (characters, numbers, and symbols) is displayed in the address input area AIE, and the key input data is displayed in the mail creation area MS.
The character cursor is moved and displayed in accordance with the key input, while being stored at the destination address AAD (see FIG. 2). Thus, when the input of the destination address is completed, the CPU 2a returns the process to the above-described step Se4.

【0070】件名入力エリアKIEをクリックした場
合 件名を入力すべく件名入力エリアKIEがクリックされ
た場合には、上記ステップSe7を介してステップSe
9に処理を進める。そして、この場合、ステップSe9
の判断結果は「YES」となり、次のステップSe10
に処理を進め、文字カーソルを件名入力エリアKIEに
移動させ、件名入力待ちの状態に設定する。
When the subject input area KIE is clicked When the subject input area KIE is clicked to input a subject, the process proceeds to step Se7 through step Se7.
The process proceeds to 9. Then, in this case, step Se9
Is "YES", and the next step Se10
Then, the character cursor is moved to the subject input area KIE, and a state of waiting for the subject input is set.

【0071】件名入力待ちの状態でキー入力(データ入
力)が行われると、図12に示すステップSe22,S
e23を介してステップSe27に処理を進め、文字カ
ーソルの位置が件名入力エリアKIEであるか否かを判
断する。この場合、件名入力エリアKIEでの入力待ち
なので、判断結果が「YES」となり、次のステップS
e28〜Se30を経て、件名入力エリアKIEにキー
入力されたデータを表示する一方、当該データをメール
作成エリアMS(図2参照)の件名KMにストアしつ
つ、キー入力に応じて文字カーソルを移動表示する。こ
うして、件名の入力が完了すると、CPU2aは上述の
ステップSe4に処理を戻す。
When a key input (data input) is performed in a state of waiting for a subject, steps Se22 and S22 shown in FIG.
The process advances to step Se27 via e23, and it is determined whether or not the position of the character cursor is in the subject input area KIE. In this case, since the input is waiting in the subject input area KIE, the determination result is “YES”, and the next step S
While the key input data is displayed in the subject input area KIE via e28 to Se30, the character cursor is moved according to the key input while the data is stored in the subject KM of the mail creation area MS (see FIG. 2). indicate. Thus, when the input of the subject is completed, the CPU 2a returns the process to the above-described step Se4.

【0072】本文入力エリアHIEをクリックした場
合 メール本文を入力すべく本文入力エリアHIEがクリッ
クされると、上記ステップSe7,Se9を介してステ
ップSe11に処理を進める。そして、この場合、ステ
ップSe11の判断結果が「YES」となり、次のステ
ップSe12に処理を進め、文字カーソルを本文入力エ
リアHIEに移動させ、本文入力待ちの状態に設定す
る。
When the text input area HIE is clicked When the text input area HIE is clicked to input the mail text, the process proceeds to step Se11 through steps Se7 and Se9. Then, in this case, the result of the determination in step Se11 is "YES", the process proceeds to the next step Se12, the character cursor is moved to the text input area HIE, and a state of waiting for text input is set.

【0073】本文入力待ちの状態でキー入力(データ入
力)が行われると、図12に示すステップSe22,S
e23およびSe27を介してステップSe31に処理
を進め、文字カーソルの位置が本文入力エリアHIEで
あるか否かを判断する。この場合、本文入力エリアHI
Eでの入力待ちなので、判断結果が「YES」となり、
次のステップSe32〜Se34を経て、本文入力エリ
アHIEにキー入力されたデータを表示する一方、当該
データをメール作成エリアMS(図2参照)の本文HB
にストアしつつ、キー入力に応じて文字カーソルを移動
表示する。こうして、件名の入力が完了すると、CPU
2aは上述のステップSe4に処理を戻す。
When a key input (data input) is performed in a state of waiting for text input, steps Se22, S22 shown in FIG.
The process proceeds to step Se31 via e23 and Se27, and determines whether the position of the character cursor is in the text input area HIE. In this case, the text input area HI
Waiting for input in E, the judgment result is "YES",
After the next steps Se32 to Se34, the key input data is displayed in the text input area HIE, and the data is displayed in the text HB of the mail creation area MS (see FIG. 2).
While the character cursor is moved and displayed according to the key input. Thus, when the input of the subject is completed, the CPU
In step 2a, the process returns to step Se4.

【0074】アドレスリストアイコンALをクリック
した場合 次に、メール作成画面MEDに表示されるアドレスリス
トアイコンALがクリックされると、上記ステップSe
7,Se9およびSe11を介して図11に示すステッ
プSe13に処理を進める。そして、この場合、ステッ
プSe13の判断結果が「YES」となり、次のステッ
プSe14に処理を進め、RAM2cのアドレスエリア
ADに記憶されている各アドレス(1)〜(N)を一覧
表示したり、新規アドレスをアドレスエリアADに登録
するアドレスリスト表示処理ルーチンを実行する。な
お、このアドレスリスト表示処理ルーチンの詳細につい
ては追って述べる。
When the address list icon AL is clicked Next, when the address list icon AL displayed on the mail creation screen MED is clicked, the above-described step Se is performed.
The process proceeds to step Se13 shown in FIG. 11 via 7, Se9, and Se11. In this case, the result of the determination in step Se13 is "YES", the process proceeds to the next step Se14, and a list of addresses (1) to (N) stored in the address area AD of the RAM 2c is displayed. An address list display processing routine for registering a new address in the address area AD is executed. The details of the address list display processing routine will be described later.

【0075】送信アイコンTMをクリックした場合 メール作成画面MEDにおける各入力エリアAIE,K
IEおよびHIEにそれぞれ必要事項が入力された状態
で送信アイコンTMをクリックすると、上記ステップS
e7,Se9,Se11およびSe13を介してステッ
プSe15に処理を進める。そして、この場合、ステッ
プSe15の判断結果が「YES」となり、次のステッ
プSe16に処理を進め、メール作成エリアMSの送信
者アドレスSADに自己アドレス(含む氏名)をストア
する。この後、ステップSe17,Se18を経て、作
成メールをサーバー1側に送信し終えるまで待機し、送
信完了と共にステップSe19に処理を進めてメール作
成画面MEDの表示をクリアした後、本ルーチンを完了
させる。
When the transmission icon TM is clicked Each input area AIE, K on the mail creation screen MED
When the transmission icon TM is clicked in a state where necessary items are input to the IE and the HIE, the above-described step S
The process proceeds to Step Se15 via e7, Se9, Se11, and Se13. Then, in this case, the result of the determination in step Se15 is "YES", the process proceeds to the next step Se16, and the own address (including name) is stored in the sender address SAD of the mail creation area MS. Thereafter, after steps Se17 and Se18, the process waits until the created mail has been transmitted to the server 1, and upon completion of the transmission, proceeds to step Se19 to clear the display of the mail creation screen MED, and then completes this routine. .

【0076】キャンセルアイコンCANをクリックし
た場合 さて、メール作成を中止すべく、キャンセルアイコンC
ANをクリックした場合には、上記ステップSe7,S
e9,Se11,Se13およびSe15を介してステ
ップSe20に処理を進める。そして、この場合、ステ
ップSe20の判断結果が「YES」となり、次のステ
ップSe21に処理を進め、メール作成エリアMS中の
メールバッファをクリアした後、ステップSe19に進
み、メール作成画面MEDの表示をクリアして本ルーチ
ンを完了させる。
When the Cancel Icon CAN is Clicked Now, in order to cancel the mail creation, the cancel icon C is clicked.
When AN is clicked, the above steps Se7, S
The process proceeds to step Se20 via e9, Se11, Se13, and Se15. Then, in this case, the result of the determination in step Se20 becomes “YES”, the process proceeds to the next step Se21, and after clearing the mail buffer in the mail creation area MS, the process proceeds to step Se19 to display the mail creation screen MED. Clear to complete this routine.

【0077】f.アドレスリスト表示処理の動作 次に、図14〜図16を参照してアドレスリスト表示処
理ルーチンの動作について説明する。メール作成画面M
ED(図13参照)においてアドレスリストアイコンA
Lがクリックされた場合、前述のステップSe14(図
11参照)を介して図14に示すアドレスリスト表示処
理ルーチンが実行され、ステップSf1に処理を進め
る。ステップSf1に進むと、CPU2aは先ずアドレ
スリスト表示画面ALDを表示部2dに表示する。
F. Operation of Address List Display Processing Next, the operation of the address list display processing routine will be described with reference to FIGS. Mail creation screen M
Address list icon A in the ED (see FIG. 13)
When L is clicked, the address list display processing routine shown in FIG. 14 is executed via the above-described step Se14 (see FIG. 11), and the process proceeds to step Sf1. In step Sf1, the CPU 2a first displays an address list display screen ALD on the display unit 2d.

【0078】アドレスリスト表示画面ALDは、図16
に図示する一例のように、RAM2cのアドレスエリア
ADに登録されるアドレス(1)〜(N)をスクロール
表示する為の表示欄ALISTと、画面上部に配置され
る新規入力アイコンNI、削除アイコンDEL、確定ア
イコンOKおよびキャンセルアイコンCANとから形成
されている。
The address list display screen ALD is shown in FIG.
, A display column ALIST for scrolling the addresses (1) to (N) registered in the address area AD of the RAM 2c, a new input icon NI and a delete icon DEL arranged at the top of the screen. , A confirmation icon OK and a cancel icon CAN.

【0079】表示欄ALISTは、欄中の各行がアドレ
スリストアイコンALとして機能する一方、各行には表
示エリアNAMEおよびADDRESSが設けらてい
る。アドレスリストアイコンALは、対応する行のアド
レスを選択指定する際に使用され、クリックに応じてそ
の行の表示態様が変化(例えば、表示ドットを反転させ
る反転表示等)するようになっている。なお、表示エリ
アNAMEおよびADDRESSには、各アドレス
(1)〜(N)に対応した個人名あるいはハンドル名、
電子メールアドレスがそれぞれ表示される。
In the display column ALIST, each line in the column functions as an address list icon AL, while each line is provided with a display area NAME and ADDRESS. The address list icon AL is used when selecting and specifying the address of the corresponding row, and the display mode of the row changes (for example, inversion display for inverting the display dot) according to the click. In the display areas NAME and ADDRESS, a personal name or a handle name corresponding to each address (1) to (N),
Each email address is displayed.

【0080】さて、このようなアドレスリスト表示画面
ALDが表示されると、CPU2aはステップSf2に
処理を進め、ポインタレジスタmに初期値「1」をセッ
トし、続くステップSf3では、このポインタレジスタ
mの値に応じてアドレスエリアADからアドレス(m)
を読み出し、当該アドレス(m)を形成するNAMEお
よびADDRESSを、表示欄ALISTの先頭行にお
ける表示エリアNAMEおよびADDRESSに表示す
る。
When such an address list display screen ALD is displayed, the CPU 2a advances the process to step Sf2, sets an initial value "1" in a pointer register m, and in a subsequent step Sf3, sets the pointer register m From address area AD according to the value of (m)
Is read, and NAME and ADDRESS forming the address (m) are displayed in the display area NAME and ADDRESS in the first row of the display column ALIST.

【0081】次いで、ステップSf4に進むと、ポイン
タレジスタmの値を1インクリメントして歩進させ、ス
テップSf5ではこの歩進されたポインタレジスタmの
値が最大数より大きいか否か、つまり、全てのアドレス
(m)についての読み出しが完了したかどうかを判断
し、未完であれば、判断結果が「NO」となり、上記ス
テップSf3に処理を戻して読み出しを進め、完了した
時には判断結果が「YES」となり、次のステップSf
6に処理を進める。
Next, at step Sf4, the value of the pointer register m is incremented by one to increment the value. At step Sf5, it is determined whether or not the incremented value of the pointer register m is larger than the maximum number. It is determined whether or not the reading for the address (m) has been completed. If the reading has not been completed, the determination result is “NO”, and the process returns to the step Sf3 to proceed with the reading. When the reading has been completed, the determination result is “YES”. And the next step Sf
The process proceeds to 6.

【0082】そして、ステップSf6では表示欄ALI
ST中の表示行をカウントするカウンタレジスタAに
「1」をセットし、続くステップSf7ではカウンタレ
ジスタAの値に対応して表示欄ALIST中の先頭行の
表示エリアNAMEおよびADDRESSの描画ビット
を反転して表示する反転表示を行う。この後、ステップ
Sf8に処理を進め、アドレスリスト表示画面ALD上
に、マウス2fに対応するカーソルを表示する。
Then, in step Sf6, the display field ALI is displayed.
"1" is set to the counter register A for counting the display row in ST, and in the following step Sf7, the drawing bits of the display area NAME and ADDRESS of the first row in the display column ALIST are inverted in accordance with the value of the counter register A. Is displayed in reverse. Thereafter, the process proceeds to step Sf8, and a cursor corresponding to the mouse 2f is displayed on the address list display screen ALD.

【0083】次いで、ステップSf9〜Sf10では、
マウス2fのポインティング操作に応じて、そのカーソ
ルを移動表示させ、ステップSf11にてクリックの有
無を判断する。そして、クリックされると、ここでの判
断結果が「YES」となり、図15に示すステップSf
12以降に処理を進め、クリックされた画面上の位置に
応じた処理を実行する。以下、その処理について場合分
けして説明して行く。
Next, in steps Sf9 to Sf10,
The cursor is moved and displayed according to the pointing operation of the mouse 2f, and it is determined in step Sf11 whether there is a click. When the button is clicked, the result of the determination is “YES”, and step Sf shown in FIG.
The process proceeds to step 12 and thereafter, and a process corresponding to the clicked position on the screen is executed. Hereinafter, the processing will be described in different cases.

【0084】アドレスリストアイコンALをクリック
した場合 表示欄ALIST中の各行に対応したアドレスリストア
イコンALのいずれかをポインティングしてクリックす
ると、ステップSf12の判断結果が「YES」とな
り、次のステップSf13に処理を進め、クリックされ
た行のアドレス番号をカウンタレジスタAにセットす
る。そして、ステップSf14ではこのカウンタレジス
タAの値に対応した表示エリアNAMEおよびADDR
ESSを反転表示する。
When the Address List Icon AL is Clicked When any one of the address list icons AL corresponding to each line in the display column ALIST is pointed and clicked, the result of the determination in step Sf12 becomes "YES", and the next step Sf13 is executed. The process proceeds, and the address number of the clicked row is set in the counter register A. In step Sf14, the display areas NAME and ADDR corresponding to the value of the counter register A are set.
ESS is highlighted.

【0085】続いて、ステップSf15では、ポインテ
ィングされたアドレスリストAL以外の他のアドレスリ
ストALについては通常表示させ、この後に上述したス
テップSf9に処理を戻す。これにより、クリックした
行の表示エリアNAMEおよびADDRESSが反転表
示され、その行に表示される氏名およびアドレスが選択
された状態であることを表わす。
Subsequently, in step Sf15, the address list AL other than the pointed address list AL is normally displayed, and thereafter, the process returns to step Sf9 described above. As a result, the display areas NAME and ADDRESS of the clicked line are highlighted, indicating that the name and address displayed on the line have been selected.

【0086】新規入力アイコンNIをクリックした場
合 アドレスを新規登録すべく新規入力アイコンNIをクリ
ックした時には、上記ステップSf12を介してステッ
プSf16に進み、ここでの判断結果が「YES」とな
り、次のステップSf17に処理を進める。ステップS
f17に進むと、CPU2aは後述するアドレス入力処
理ルーチンを実行してアドレスエリアADに新規アドレ
スを登録し、この後、上述のステップSf1に処理を戻
し、新規登録されたアドレスを含めてリスト表示する。
When the New Input Icon NI is Clicked When the new input icon NI is clicked in order to newly register an address, the process proceeds to step Sf16 via the above-mentioned step Sf12, and the judgment result is "YES". The process proceeds to step Sf17. Step S
When proceeding to f17, the CPU 2a executes an address input processing routine to be described later to register a new address in the address area AD, and thereafter returns to the above-described step Sf1 to display a list including the newly registered address. .

【0087】キャンセルアイコンCANをクリックし
た場合 キャンセルアイコンCANをクリックした時には、上記
ステップSf16を介してステップSf18に進み、こ
こでの判断結果が「YES」となり、次のステップSf
19に処理を進め、アドレスリスト表示画面ALDをク
リアして本ルーチンを完了させる。
When the Cancel Icon CAN is Clicked When the cancel icon CAN is clicked, the process proceeds to step Sf18 via the above-described step Sf16, where the determination result is “YES” and the next step Sf
The process proceeds to 19, where the address list display screen ALD is cleared and the present routine is completed.

【0088】削除アイコンDELをクリックした場合 削除アイコンDELがクリックされた場合には、上記ス
テップSf18を介してステップSf20に進み、ここ
での判断結果が「YES」となり、次のステップSf2
1に処理を進める。ステップSf21では、現在選択中
のアドレス、すなわち、上述のステップSf14におい
て反転表示されたアドレス番号(A)に対応したアドレ
スをアドレスエリアADから削除し、続くステップSf
22では、削除後の残りのアドレスについてソーティン
グして並び替える。この後、上述のステップSf1に処
理を戻し、削除後の並び替えられた各アドレスを再度リ
スト表示する。
When the delete icon DEL is clicked When the delete icon DEL is clicked, the process proceeds to the step Sf20 via the above-mentioned step Sf18, and the judgment result is "YES", and the next step Sf2
The process proceeds to 1. In step Sf21, the currently selected address, that is, the address corresponding to the address number (A) highlighted in step Sf14 is deleted from the address area AD, and the subsequent step Sf21 is executed.
At 22, the remaining addresses after the deletion are sorted and rearranged. Thereafter, the process returns to the above-described step Sf1, and the rearranged addresses after deletion are displayed again in a list.

【0089】確定アイコンOKをクリックした場合 さて、表示欄ALIST中において、上述のステップS
f14にて反転表示されたアドレス番号(A)を、作成
メールの宛先アドレスとして確定する為には確定アイコ
ンOKをクリックする。確定アイコンOKがクリックさ
れと、上記ステップSf20を介してステップSf23
に進み、ここでの判断結果が「YES」となり、次のス
テップSf24に処理を進める。ステップSf24で
は、メール作成エリアMSのメールバッファにアドレス
番号(A)のデータをセットする。これにより、前述し
たメール作成画面MED(図13参照)のアドレス入力
エリアAIEに、反転表示されたアドレス番号(A)の
アドレスデータがセットされると共に表示される。この
後、ステップSf25に進み、アドレスリスト表示画面
ALDの表示をクリアして本ルーチンを完了させる。
When the OK icon is clicked Now, in the display column ALIST, the above-described step S
To confirm the address number (A) highlighted in f14 as the destination address of the created e-mail, click the OK icon. When the confirmation icon OK is clicked, the process proceeds to step Sf23 via step Sf20.
The determination result here is “YES”, and the process proceeds to the next step Sf24. In step Sf24, the data of the address number (A) is set in the mail buffer of the mail creation area MS. Thus, the address data of the highlighted address number (A) is set and displayed in the address input area AIE of the above-described mail creation screen MED (see FIG. 13). Thereafter, the process proceeds to step Sf25, where the display of the address list display screen ALD is cleared and the present routine is completed.

【0090】g.アドレス入力処理の動作 次に、図17〜図19を参照してアドレス入力処理ルー
チンの動作について説明する。アドレスリスト表示画面
ALD(図16参照)において、新規入力アイコンNI
がクリックされた場合、前述のステップSf17(図1
5参照)を介して図17に示すアドレス入力処理ルーチ
ンが実行され、ステップSg1に処理を進める。ステッ
プSg1に進むと、CPU2aは先ずポインタレジスタ
mに初期値「1」をセットし、続くステップSg2で
は、このポインタレジスタmの値に対応したアドレス
(m)が空でないか否かを判断する。
G. Operation of Address Input Processing Next, the operation of the address input processing routine will be described with reference to FIGS. On the address list display screen ALD (see FIG. 16), the new input icon NI
Is clicked, the aforementioned step Sf17 (FIG. 1)
5), the address input processing routine shown in FIG. 17 is executed, and the process proceeds to step Sg1. In step Sg1, the CPU 2a first sets an initial value "1" in the pointer register m, and in subsequent step Sg2, determines whether the address (m) corresponding to the value of the pointer register m is not empty.

【0091】(イ)アドレスエリアADに空きが無い場
合 アドレス(m)が空でないと、上記ステップSg2の判
断結果は「YES」となり、次のステップSg3に処理
を進め、ポインタレジスタmの値を1インクリメントし
て歩進させる。そして、ステップSg4では、この歩進
されたポインタレジスタmの値が最大数より大きいか否
か、つまり、アドレスエリアADに格納される全てのア
ドレス(1)〜(m)について空きの有無を検索し終え
たか否かを判断する。
(A) When there is no vacancy in the address area AD If the address (m) is not vacant, the judgment result of the above step Sg2 becomes "YES", the process proceeds to the next step Sg3, and the value of the pointer register m is changed. Increment by one increment. Then, in step Sg4, it is determined whether or not the incremented value of the pointer register m is larger than the maximum number, that is, whether or not all the addresses (1) to (m) stored in the address area AD are free. It is determined whether or not the processing has been completed.

【0092】そして、全てのアドレス(1)〜(m)に
ついて空きの有無を検索し終えた場合、つまり、アドレ
スエリアADに空きが無い場合には、判断結果が「YE
S」となり、次のステップSg5に処理を進め、ユーザ
ーに対して、アドレスエリアADに空きが無く、新規ア
ドレスの登録が出来ない旨を一定時間警告表示してから
本ルーチンを完了させる。
When the search for the availability of all the addresses (1) to (m) is completed, that is, when there is no availability in the address area AD, the determination result is “YE”.
S ", the process proceeds to the next step Sg5, and a warning is displayed to the user for a fixed time indicating that there is no free space in the address area AD and a new address cannot be registered, and then this routine is completed.

【0093】(ロ)アドレスエリアADに空きが有る場
合 一方、アドレスエリアADに空きが有ると、アドレス
(1)〜(m)について空きの有無を検索して行く過程
で、上記ステップSg2の判断結果が「NO」となり、
ステップSg6に進み、アドレス入力画面AIDを表示
部2dに画面表示する。アドレス入力画面AIDとは、
図19に図示するように、アドレスを形成するデータN
AME,データADDRESSおよびデータTYPEを
それぞれ入力する入力エリアName,addres
s,typeの他、入力確定する為の確定アイコンOK
および入力を中止させる為のキャンセルアイコンCAN
が設けられている。
(B) When there is a vacancy in the address area AD On the other hand, when there is a vacancy in the address area AD, in the process of searching for vacancies in the addresses (1) to (m), the judgment in the step Sg2 is made. The result is "NO",
Proceeding to step Sg6, the address input screen AID is displayed on the display unit 2d. What is the address input screen AID?
As shown in FIG. 19, data N forming an address
Input areas Name, address for inputting AME, data ADDRESS, and data TYPE, respectively.
OK icon to confirm input other than s and type
And cancel icon CAN to cancel input
Is provided.

【0094】このようなアドレス入力画面AIDが表示
されると、CPU2aは次のステップSg7に処理を進
めてマウス2fに対応するカーソルをアドレス入力画面
AID上に表示し、続くステップSg8では文字カーソ
ルを入力エリアNameにセットする。次いで、ステッ
プSg9〜Sg10では、マウス2fのポインティング
操作に応じてカーソルを移動表示させ、ステップSg1
1にてクリックの有無を判断する。そして、クリックさ
れると、ここでの判断結果が「YES」となり、ステッ
プSg12以降に処理を進め、クリックされた画面上の
位置に応じた処理を実行する。以下、その処理について
場合分けして説明して行く。
When such an address input screen AID is displayed, the CPU 2a advances the process to the next step Sg7 to display a cursor corresponding to the mouse 2f on the address input screen AID. Set in the input area Name. Next, in Steps Sg9 to Sg10, the cursor is moved and displayed in accordance with the pointing operation of the mouse 2f, and Step Sg1 is performed.
At 1, it is determined whether or not there is a click. When the button is clicked, the result of the determination is “YES”, the process proceeds to step Sg12 and thereafter, and a process corresponding to the clicked position on the screen is performed. Hereinafter, the processing will be described in different cases.

【0095】入力エリアName上をクリックした場
合 新規アドレスにおける”氏名”を入力すべく、アドレス
入力画面AID上の入力エリアNameをクリックする
と、CPU2aはステップSg12,Sg14を介して
図18に示すステップSg16に処理を進め、ここでの
判断結果が「YES」となり、ステップSg17に進
み、文字カーソルを入力エリアNameに移動させる。
When Clicking on Input Area Name When the input area Name on the address input screen AID is clicked in order to input the "name" at the new address, the CPU 2a proceeds to step Sg16 shown in FIG. 18 via steps Sg12 and Sg14. The result of this determination is “YES”, and the flow advances to step Sg17 to move the character cursor to the input area Name.

【0096】そして、この状態でキー入力(データ入
力)されると、図17に示すステップSg11を介して
図18に示すステップSg22に進み、ここでの判断結
果が「YES」となり、ステップSg23に処理を進め
る。ステップSg23では、文字カーソルが入力エリア
Nameにあるか否かを判断し、この場合、当該エリア
でのキー入力なので、判断結果は「YES」となり、ス
テップSg24に進む。ステップSg24では、キー入
力されたデータを入力エリアNameに表示し、続くス
テップSg25ではこのキー入力されたデータを、アド
レス(m)のデータNAMEにストアする。そして、ス
テップSg26に処理を進め、キー入力に応じて入力エ
リアNameで文字カーソルを移動表示させてから上述
したステップSg9(図17参照)に処理を戻す。
When a key input (data input) is performed in this state, the process proceeds to step Sg22 shown in FIG. 18 via step Sg11 shown in FIG. 17, and the determination result is "YES", and the process returns to step Sg23. Proceed with the process. In step Sg23, it is determined whether or not the character cursor is in the input area Name. In this case, since the key input is made in the area, the determination result is "YES", and the flow proceeds to step Sg24. In step Sg24, the keyed data is displayed in the input area Name, and in the subsequent step Sg25, the keyed data is stored in the data NAME at the address (m). Then, the process proceeds to step Sg26, the character cursor is moved and displayed in the input area Name in accordance with the key input, and then the process returns to step Sg9 (see FIG. 17).

【0097】入力エリアaddress上でクリック
された場合 上記項と同様、新規アドレスの”メールアドレス”を
入力すべく、入力エリアaddresをクリックする
と、CPU2aはステップSg12,Sg14およびS
g16を介して図19に示すステップSg18に処理を
進め、ここでの判断結果が「YES」となり、ステップ
Sg19に進み、文字カーソルを入力エリアaddre
ssに移動させる。
When clicked on input area address In the same manner as described above, when input area address is clicked in order to input a new mail address "mail address", CPU 2a proceeds to steps Sg12, Sg14 and Sg14.
The process advances to step Sg18 shown in FIG. 19 via g16, and the determination here is "YES". The process advances to step Sg19 to move the character cursor to the input area addre.
Move to ss.

【0098】そして、この状態でキー入力(データ入
力)されると、ステップSg22の判断結果が「YE
S」となり、ステップSg23を経てステップSg27
に処理を進める。ステップSg27では、文字カーソル
が入力エリアAddressにあるか否かを判断し、こ
の場合、当該エリアでのキー入力なので、判断結果は
「YES」となり、次のステップSg28に進む。ステ
ップSg28では、キー入力されたデータを入力エリア
addressに表示し、続くステップSg29ではこ
のキー入力されたデータを、アドレス(m)のデータA
DDRESSにストアする。この後、ステップSg26
を経て文字カーソルを移動表示させてから上述のステッ
プSg9に処理を戻す。
When a key input (data input) is made in this state, the result of the determination in step Sg22 is "YE
S ”, and goes through step Sg23 to step Sg27.
Processing proceeds to In step Sg27, it is determined whether or not the character cursor is in the input area Address. In this case, since the key input is performed in the area, the determination result is "YES", and the flow advances to next step Sg28. In step Sg28, the key input data is displayed in the input area address, and in the subsequent step Sg29, the key input data is displayed as the data A of the address (m).
Store in DDRESS. Thereafter, step Sg26
Then, the character cursor is moved and displayed, and the process returns to step Sg9.

【0099】入力エリアtype上でクリックされた
場合 新規アドレスの”タイプ(メール属性)”を入力すべ
く、入力エリアtypeをクリックすると、CPU2a
はステップSg12,Sg14,Sg16およびSg1
8を介して図18に示すステップSg20に処理を進
め、ここでの判断結果が「YES」となり、ステップS
g21に進み、文字カーソルを入力エリアtypeに移
動させる。
When clicked on input area type When input area type is clicked to input "type (mail attribute)" of a new address, CPU 2a
Are the steps Sg12, Sg14, Sg16 and Sg1
The process proceeds to a step Sg20 shown in FIG. 18 through FIG.
Proceed to g21, and move the character cursor to the input area type.

【0100】そして、この状態でキー入力(データ入
力)されると、ステップSg22の判断結果が「YE
S」となり、ステップSg23,Sg27を経てステッ
プSg30に処理を進める。ステップSg30では、文
字カーソルが入力エリアtypeにあるか否かを判断
し、この場合、当該エリアでのキー入力なので、判断結
果は「YES」となり、次のステップSg31に進む。
ステップSg31では、キー入力されたデータを入力エ
リアtypeに表示し、続くステップSg32ではこの
キー入力されたデータを、アドレス(m)のデータTY
PEにストアする。この後、ステップSg26を経て文
字カーソルを移動表示させてから上述したステップSg
9に処理を戻す。
When a key input (data input) is made in this state, the result of the determination in step Sg22 is “YE”.
S ", and the process proceeds to step Sg30 via steps Sg23 and Sg27. In step Sg30, it is determined whether or not the character cursor is in the input area type. In this case, since the key input is in the area, the determination result is "YES", and the flow advances to the next step Sg31.
In step Sg31, the keyed-in data is displayed in the input area type. In the subsequent step Sg32, the keyed-in data is displayed as the data TY of the address (m).
Store in PE. Thereafter, the character cursor is moved and displayed through step Sg26, and then the above-described step Sg26 is performed.
The process is returned to 9.

【0101】確定アイコンOKをクリックした場合 アドレス入力画面AIDにおいて、新規アドレスの登録
が完了してから確定アイコンOKをクリックすると、図
17に示すステップSg12の判断結果が「YES」と
なり、次のステップSg13に進み、アドレス入力画面
AIDを表示クリアして本ルーチンを完了させ、前述の
アドレスリスト表示処理ルーチン(図14参照)へ処理
を戻す。
When the Confirmation Icon OK is Clicked In the address input screen AID, when the registration of the new address is completed and the confirmation icon OK is clicked, the result of the determination in step Sg12 shown in FIG. Proceeding to Sg13, the address input screen AID is displayed and cleared, this routine is completed, and the process returns to the address list display processing routine (see FIG. 14).

【0102】キャンセルアイコンCANをクリックし
た場合 一方、新規アドレス登録を中断する際にはキャンセルア
イコンCANがクリックされ、この場合、図17に示す
ステップSg14の判断結果が「YES」となり、次の
ステップSg15に進む。ステップSg15では、アド
レス(m)のデータNAME,データADDRESSお
よびデータTYPEの各内容をクリアした後、ステップ
Sg13を介してアドレス入力画面AIDの表示をクリ
アし、本ルーチンを完了させてからアドレスリスト表示
処理ルーチンに処理を戻す。
When Cancel Icon CAN is Clicked On the other hand, when interrupting new address registration, the cancel icon CAN is clicked. In this case, the result of the determination in step Sg14 shown in FIG. 17 is "YES", and the next step Sg15 Proceed to. In step Sg15, after clearing each content of the data NAME, data ADDRESS and data TYPE of the address (m), the display of the address input screen AID is cleared through step Sg13, and after completing this routine, the address list is displayed. Return processing to the processing routine.

【0103】以上説明したように、本実施例によれば、
受信したメールの送信者アドレスSADの最後尾に付与
される国識別記号に応じて文字コード変換テーブル群C
T1〜CTnのいずれかを選択し、選択した文字コード
変換テーブルCTに基づいて受信メールの文字コード体
系を装置自身の文字セット(表示フォント)に変換する
ので、例えば、「ASCII−UK」による文字コード
体系のメールが英国から送られて来た場合には、当該メ
ールの送信者アドレスSADの最後尾に付与されている
「.uk」という国識別記号に基づき、文字コード変換
テーブル群CT2を選択し、このテーブルCT2に基づ
いて受信メールの文字コード体系をシフトJISに対応
した文字セットに自動的に変換し、図20に図示するよ
うに、文字化けすることなくメール表示することが可能
になる。つまり、従来のように、文字コードをマニュア
ル操作にて選択する必要がなく、自動的に文字コード変
換して文字コードの不一致に起因する文字化けを防止す
ることができる。
As described above, according to this embodiment,
Character code conversion table group C according to the country identification code added to the end of the sender address SAD of the received mail
Since any one of T1 to CTn is selected and the character code system of the received mail is converted into the character set (display font) of the device itself based on the selected character code conversion table CT, for example, a character using "ASCII-UK" When a mail in the code system is sent from the UK, the character code conversion table group CT2 is selected based on the country identification symbol “.uk” attached to the end of the sender address SAD of the mail. Then, based on this table CT2, the character code system of the received mail is automatically converted into a character set corresponding to the shift JIS, and the mail can be displayed without being garbled as shown in FIG. . That is, unlike the related art, it is not necessary to select a character code by a manual operation, and it is possible to automatically perform character code conversion and prevent garbled characters caused by mismatch of character codes.

【0104】なお、この実施例では、メールアドレスに
応じて文字コード体系を装置自身の文字セット(表示フ
ォント)に変換して文字化けを防止しているが、アスキ
ーコードに準拠しない英語圏以外の国からのメールの場
合、装置自身の文字セット(表示フォント)には存在し
ない文字があり、その場合には表示フォントの違いによ
る文字化けを起こしてしまう。そこで、このような場合
には、予め複数の言語圏に対応させた表示フォントを用
意しておき、メールアドレスに応じて文字コード体系と
それに対応する表示フォントとに切替えてメール表示す
れば、フォントの違いによる文字化けも回避することが
できる。
In this embodiment, the character code system is converted to the character set (display font) of the apparatus itself according to the mail address to prevent garbled characters. In the case of a mail from a country, there are characters that do not exist in the character set (display font) of the device itself, and in that case, the characters are garbled due to a difference in the display font. Therefore, in such a case, if a display font corresponding to a plurality of languages is prepared in advance, and the mail display is switched to the character code system and the corresponding display font according to the mail address, the font is displayed. The garbled characters due to the difference can be avoided.

【0105】また、本実施例では、メールアドレス末尾
の国識別記号に応じて文字コード体系を識別する態様で
あるが、これに限らず、例えば、受信されたメールのア
ドレスデータに含まれるデータTYPEに従って当該メ
ールの文字コード体系を識別する等、メールに付与され
る様々な属性に応じて文字コード体系を識別する手法が
考えられる。加えて、上述した実施例では、サーバー1
側とアクセスするPDA2側に本発明の要旨を適用する
形態としたが、これに替えて、サーバー1側に本発明の
要旨を適用することも可能である。さらに、本実施例で
は、有線通信について適用した場合について例示した
が、これに限らず、勿論、無線通信する携帯端末につい
ても適用可能であることは言うまでもない。
In this embodiment, the character code system is identified according to the country identification symbol at the end of the mail address. However, the present invention is not limited to this. For example, data TYPE included in the received mail address data may be used. For example, a method of identifying the character code system according to various attributes given to the mail, such as identifying the character code system of the mail according to the above method, may be considered. In addition, in the above-described embodiment, the server 1
In the embodiment, the gist of the present invention is applied to the PDA 2 that accesses the side, but the gist of the present invention may be applied to the server 1 instead. Furthermore, in the present embodiment, the case where the present invention is applied to the wired communication is described as an example. However, the present invention is not limited to this, and it goes without saying that the present invention is also applicable to a portable terminal that performs wireless communication.

【0106】[0106]

【発明の効果】請求項1に記載の電子メール装置によれ
ば、メール受信手段によって受信されたメールの属性に
応じて当該メールの文字コード体系を識別し、各種の文
字コード体系に対応して設けられた複数のコード変換手
段の内、識別された文字コード体系に対応するコード変
換手段を選択し、選択したコード変換手段によって当該
メールの文字コード体系を装置内蔵の文字セットに対応
させるようコード変換するので、メール送受信側双方の
文字コード体系不一致による文字化けを防止できる。請
求項2に記載の発明によれば、受信されたメールのアド
レス末尾に付与される国識別記号に従って当該メールの
文字コード体系を識別するので、コード変換すべき文字
コード体系を自動的に選択し得る。請求項3に記載の発
明によれば、受信されたメールのアドレスデータに含ま
れるタイプ情報に従って当該メールの文字コード体系を
識別するので、コード変換すべき文字コード体系を自動
的に選択し得る。請求項4に記載の電子メールプログラ
ムを記録した媒体は、受信したメールのアドレス末尾に
付与される国識別記号に基づいて当該メールの文字コー
ド体系を識別し、各種の文字コード体系に対応して設け
られた複数の文字コード変換テーブルの内、識別された
文字コード体系に対応する文字コード変換テーブルを選
択し、選択した文字コード変換テーブルを参照して当該
メールの文字コード体系を装置内蔵の文字セットに対応
させるようコード変換するので、メール送受信側双方の
文字コード体系不一致による文字化けを防止できる。請
求項5に記載の電子メール装置では、予め複数の言語圏
に対応させた表示フォントを用意しておき、受信したメ
ールのメールアドレスに応じて文字コード体系とそれに
対応する表示フォントとに自動的に切替えてメール表示
するので、文字コード体系不一致による文字化けを防止
しつつ、フォントの違いによる文字化けも防止できる。
請求項6に記載の電子メールを表示するためのプログラ
ムを記録した媒体は、予め複数の言語圏に対応させた表
示フォントを用意しておき、受信したメールのメールア
ドレスに応じて文字コード体系とそれに対応する表示フ
ォントとに自動的に切替えてメール表示するので、文字
コード体系不一致による文字化けを防止しつつ、フォン
トの違いによる文字化けも防止できる。
According to the electronic mail device of the first aspect, the character code system of the mail is identified according to the attribute of the mail received by the mail receiving means, and the character code system is corresponded to various character code systems. A code conversion means corresponding to the identified character code system is selected from the plurality of code conversion means provided, and a code is set by the selected code conversion means so that the character code system of the mail corresponds to a character set built into the apparatus. Since the conversion is performed, it is possible to prevent garbled characters due to a mismatch between the character code systems on both the mail transmitting and receiving sides. According to the second aspect of the present invention, the character code system of the received mail is identified according to the country identification code added to the end of the address of the received mail. Therefore, the character code system to be converted is automatically selected. obtain. According to the third aspect of the invention, since the character code system of the received mail is identified according to the type information included in the address data of the received mail, the character code system to be code-converted can be automatically selected. The medium on which the electronic mail program according to claim 4 is recorded identifies the character code system of the received mail based on a country identification code added to the end of the address of the received mail, and corresponds to various character code systems. Select the character code conversion table corresponding to the identified character code system from among the plurality of character code conversion tables provided, and refer to the selected character code conversion table to change the character code system of the mail to the built-in character Since the code is converted so as to correspond to the set, it is possible to prevent garbled characters due to a mismatch between the character code systems on both the mail transmitting and receiving sides. In the electronic mail device according to the fifth aspect, display fonts corresponding to a plurality of language zones are prepared in advance, and a character code system and a corresponding display font are automatically set according to the mail address of the received mail. , And displaying the mail, it is possible to prevent garbled characters due to mismatch of character code systems and also to prevent garbled characters due to differences in fonts.
The medium storing the program for displaying an electronic mail according to claim 6 prepares display fonts corresponding to a plurality of language zones in advance, and sets a character code system according to the mail address of the received mail. Since the display font is automatically switched to the corresponding display font and displayed by e-mail, it is possible to prevent garbled characters due to mismatching character code systems and also prevent garbled characters due to font differences.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例による電子メール装置が適用
されるメールシステムの構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a mail system to which an electronic mail device according to an embodiment of the present invention is applied.

【図2】PDA2を構成するRAM2cの主要メモリ構
成を説明するためのメモリマップである。
FIG. 2 is a memory map for explaining a main memory configuration of a RAM 2c configuring the PDA 2.

【図3】受信処理ルーチンの動作を示すフローチャート
である。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an operation of a reception processing routine.

【図4】メインルーチンの動作を示すフローチャートで
ある。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation of a main routine.

【図5】受信表示処理ルーチンの動作を示すフローチャ
ートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an operation of a reception display processing routine.

【図6】受信表示処理ルーチンの動作を示すフローチャ
ートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an operation of a reception display processing routine.

【図7】受信表示画面RMDの一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a reception display screen RMD.

【図8】メール表示処理ルーチンの動作を示すフローチ
ャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing an operation of a mail display processing routine.

【図9】メール表示画面MDDの一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an example of a mail display screen MDD.

【図10】メール作成処理ルーチンの動作を示すフロー
チャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating an operation of a mail creation processing routine.

【図11】メール作成処理ルーチンの動作を示すフロー
チャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing an operation of a mail creation processing routine.

【図12】メール作成処理ルーチンの動作を示すフロー
チャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing an operation of a mail creation processing routine.

【図13】メール作成画面MEDの一例を示す図であ
る。
FIG. 13 is a diagram showing an example of a mail creation screen MED.

【図14】アドレスリスト表示処理ルーチンの動作を示
すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing an operation of an address list display processing routine.

【図15】アドレスリスト表示処理ルーチンの動作を示
すフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart showing an operation of an address list display processing routine.

【図16】アドレスリスト表示画面ALDの一例を示す
図である。
FIG. 16 is a diagram showing an example of an address list display screen ALD.

【図17】アドレス入力処理ルーチンの動作を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 17 is a flowchart showing an operation of an address input processing routine.

【図18】アドレス入力処理ルーチンの動作を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 18 is a flowchart showing an operation of an address input processing routine.

【図19】アドレス入力画面AIDの一例を示す図であ
る。
FIG. 19 is a diagram illustrating an example of an address input screen AID.

【図20】コード変換した結果の一例を示す図である。FIG. 20 is a diagram illustrating an example of a result of code conversion.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 サーバーコンピュータ 2 携帯情報端末(PDA) 2a CPU 2b ROM 2c RAM 2d 表示部 2e キーボード 2f マウス 2g 通信制御部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Server computer 2 Personal digital assistant (PDA) 2a CPU 2b ROM 2c RAM 2d Display part 2e Keyboard 2f Mouse 2g Communication control part

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 メールを受信するメール受信手段と、 このメール受信手段によって受信されたメールの属性に
応じて当該メールの文字コード体系を識別するコード識
別手段と、 各種の文字コード体系に対応して設けられ、この内から
前記コード識別手段により識別された文字コード体系を
選択し、選択した文字コード体系について装置内蔵の文
字セットに対応させるようコード変換するコード変換手
段とを具備することを特徴とする電子メール装置
1. A mail receiving means for receiving a mail, a code identifying means for identifying a character code system of the mail according to an attribute of the mail received by the mail receiving means, and various character code systems. Code conversion means for selecting a character code system identified by the code identification means from among them, and converting the code so that the selected character code system corresponds to a character set built into the apparatus. E-mail device
【請求項2】 前記コード識別手段は、受信されたメー
ルのアドレス末尾に付与される国識別記号に従って当該
メールの文字コード体系を識別することを特徴とする請
求項1記載の電子メール装置。
2. The electronic mail device according to claim 1, wherein the code identification unit identifies a character code system of the received mail according to a country identification code added to the end of the address of the received mail.
【請求項3】 前記コード識別手段は、受信されたメー
ルのアドレスデータに含まれるタイプ情報に従って当該
メールの文字コード体系を識別することを特徴とする請
求項1記載の電子メール装置。
3. The electronic mail apparatus according to claim 1, wherein the code identification unit identifies a character code system of the received mail according to type information included in address data of the received mail.
【請求項4】 電子メールを開封するためのプログラム
を記録した媒体であって、受信したメールのアドレス末
尾に付与される国識別記号に基づいて当該メールの文字
コード体系を識別し、各種の文字コード体系に対応して
設けられた複数の文字コード変換テーブルの内、識別さ
れた文字コード体系に対応する文字コード変換テーブル
を選択し、選択した文字コード変換テーブルを参照して
当該メールの文字コード体系を装置内蔵の文字セットに
対応させるようコード変換することを特徴とする電子メ
ールプログラムを記録した媒体。
4. A medium in which a program for opening an electronic mail is recorded, wherein a character code system of the electronic mail is identified based on a country identification code added to the end of the address of the received electronic mail, and various characters are provided. Select the character code conversion table corresponding to the identified character code system from among the multiple character code conversion tables provided corresponding to the code system, and refer to the selected character code conversion table to see the character code of the mail. A medium on which an electronic mail program is recorded, wherein code conversion is performed so that the system corresponds to a character set built into the apparatus.
【請求項5】 予め複数の言語圏に対応させた表示フォ
ントを用意しておき、受信したメールのメールアドレス
に応じて文字コード体系とそれに対応する表示フォント
とに自動的に切替えてメール表示することを特徴とする
電子メール装置。
5. A display font corresponding to a plurality of languages is prepared in advance, and a mail code is automatically switched to a character code system and a corresponding display font in accordance with the mail address of the received mail, and the mail is displayed. An electronic mail device characterized by the above-mentioned.
【請求項6】 電子メールを表示するためのプログラム
を記録した媒体であって、予め複数の言語圏に対応させ
た表示フォントを用意しておき、受信したメールのメー
ルアドレスに応じて文字コード体系とそれに対応する表
示フォントとに自動的に切替えてメール表示することを
特徴とする電子メールプログラムを記録した媒体。
6. A medium in which a program for displaying an electronic mail is recorded, a display font corresponding to a plurality of languages is prepared in advance, and a character code system is set according to the mail address of the received mail. And a display font corresponding to the electronic mail program.
JP9367446A 1997-12-24 1997-12-24 Electronic mail device and medium recording electronic mail program Pending JPH11184778A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9367446A JPH11184778A (en) 1997-12-24 1997-12-24 Electronic mail device and medium recording electronic mail program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9367446A JPH11184778A (en) 1997-12-24 1997-12-24 Electronic mail device and medium recording electronic mail program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11184778A true JPH11184778A (en) 1999-07-09

Family

ID=18489331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9367446A Pending JPH11184778A (en) 1997-12-24 1997-12-24 Electronic mail device and medium recording electronic mail program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11184778A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004088780A (en) * 2002-08-14 2004-03-18 Nec Corp Apparatus and method for selecting character system set for transmission for short message service
JP2009159424A (en) * 2007-12-27 2009-07-16 Kyocera Corp Portable communication terminal
US8612521B2 (en) 2004-07-30 2013-12-17 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus, information processing method, program, and storage medium

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004088780A (en) * 2002-08-14 2004-03-18 Nec Corp Apparatus and method for selecting character system set for transmission for short message service
US8612521B2 (en) 2004-07-30 2013-12-17 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus, information processing method, program, and storage medium
US10305836B2 (en) 2004-07-30 2019-05-28 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus, information processing method, program, and storage medium
JP2009159424A (en) * 2007-12-27 2009-07-16 Kyocera Corp Portable communication terminal
US8930467B2 (en) 2007-12-27 2015-01-06 Kyocera Corporation Mobile communication terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2830957B2 (en) Workstation device with e-mail function
US5867281A (en) Electronic mail system and method
JPH11184778A (en) Electronic mail device and medium recording electronic mail program
JPH07297924A (en) Telephone system and its control method
JP2002366973A (en) Method for generating object, method for selecting and controlling generated object and object data structure
JPH11187067A (en) Electronic mail device and medium recording electronic mail program
JPH11154975A (en) Electronic mail system
JPH07306869A (en) Device and method for map display
JP2000020465A (en) Data processor and storage medium
JPH11272585A (en) Electronic mail device
JP3610379B2 (en) E-mail device
JP3085204B2 (en) Information classification system
JPH11134269A (en) Electronic mail device
JPH11328062A (en) Electronic mail device
JP5336740B2 (en) Communication terminal and program
US20210141363A1 (en) Numerical control device
JP5523539B2 (en) Communication terminal and program
JP4229806B2 (en) Communication terminal, program for realizing search function in communication terminal, and recording medium on which program is recorded
WO2006019048A1 (en) Mail processing system, mail processing server, mail processing method, and program thereof, language processing system, language processing server, language processing method, and program thereof
JPS62285127A (en) Display device with multiwindow display function
JPH1027141A (en) Electronic mail system
JP3454873B2 (en) Pen input device
JP2000305871A (en) Electronic mail transmitter/receiver, electronic mail transmitting/receiving program and storage medium recording electronic mail management program
JP2000307630A (en) Electronic mail device and address information managing method used for the device
JP2000020528A (en) Information providing device, information providing system, and recording medium