JPH11183232A - 溶湯レベル検出法 - Google Patents

溶湯レベル検出法

Info

Publication number
JPH11183232A
JPH11183232A JP34890997A JP34890997A JPH11183232A JP H11183232 A JPH11183232 A JP H11183232A JP 34890997 A JP34890997 A JP 34890997A JP 34890997 A JP34890997 A JP 34890997A JP H11183232 A JPH11183232 A JP H11183232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
sensor
sensors
level
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34890997A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinzo Okazaki
金造 岡崎
Haruhiko Shinonaga
春彦 篠永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP34890997A priority Critical patent/JPH11183232A/ja
Publication of JPH11183232A publication Critical patent/JPH11183232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ランニングコストが不要でメンテナンスフリー
であり、かつ連続測定可能な溶湯レベル検出方法を提供
する。 【解決手段】溶湯3の温度より高い融点を有する同じ材
料からなる3個のセンサを容器2内に設ける。第1の検
出センサ13は溶湯レベル4の測定範囲をカバーする長
さを有し、第2の基準センサ12は溶湯3中に配置し、
第3の基準センサ11は溶湯3の上部の気中に配置す
る。電源14〜16により流れる電流(I1 〜I3 )、
センサ両端の電圧(V1 〜V3 )から各センサの抵抗値
を求め、これから溶湯レベルを算出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ごみの焼却灰や汚
泥等を溶解する炉や、溶鋼を保持する炉または溶鋼タン
ディシュ等において、炉または容器の中の溶融状態の材
料(溶湯)のレベルを検出する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は、従来の実施例を示す構成図であ
る。図2において、31は容器ふた、32は容器、33
は溶湯、34は溶湯レベル、35は送り出し機構、36
は光ファイバドラム、37は光ファイバである。炉内温
度を光ファイバ37を経由して図示しない温度計により
計測しつつ、送り出し機構35により光ファイバ37を
炉内に送りだしていき、温度計測値の変曲点を検出した
ときの光ファイバ37の長さBを求める。Cを溶湯レベ
ル34とすると、あらかじめ求めてあるAを用いてC=
A−Bにより溶湯レベル34を求めることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の方法では、高価
な光ファイバの先端は、溶湯の温度が高温であるため一
回測定する毎に使い捨てとなり、ランニングコストが発
生する。また、光ファイバを送りだすための送り出し機
構は、可動部を有するためメンテナンスが必要となる。
また、溶湯レベルの連続測定は不可能である。
【0004】従って本発明の目的は、ランニングコスト
が不要でメンテナンスフリーであり、かつ連続測定可能
な溶湯レベル検出方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明においては、溶湯の温度より高い融点を有す
る同じ材料からなる3個のセンサを容器内に設け、第1
のセンサは溶湯レベルの測定範囲をカバーする長さを有
し、第2のセンサは溶湯中に配置し、第3のセンサは溶
湯の上部の気中に配置し、周囲温度に基づく前記3個の
センサの抵抗値に基づいて溶湯レベルを検出する。
【0006】なお、第2のセンサの周囲温度は溶湯温度
であり、第3のセンサの周囲温度は大気温度であり、第
1のセンサの周囲温度は溶湯温度及び大気温度となる。
また、3個のセンサの材料としてモリブデンまたはタン
グステンを用いる。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は、この発明の実施例を示す
構成図である。図1において、1は容器ふた、2は容
器、3は溶湯、4は測定しようとする溶湯レベル、11
は気中に配置した基準センサ(長さL1 )、12は溶湯
中に配置した基準センサ(長さL2 )、13は検出セン
サ(長さL3 )、14,15,16は電源、17,1
8,19は電圧計、20,21,22は電流計である。
具体的な測定方法を以下に示す。
【0008】電源14〜16により基準センサ11,1
2および検出センサ13に電圧を印加し、それらの両端
の電圧および流れる電流をそれぞれ電圧計17〜19、
電流計20〜22で測定する。電圧計および電流計の読
みをそれぞれV1 〜V3 、I 1 〜I3 とすると、各セン
サの抵抗値はそれぞれX1 (=V1 /I1 )、X2 (=
2 /I2 )、X3 (=V3 /I3 )となる。
【0009】ここで、検出センサ13の気中の部分(長
さL31)の周囲温度(大気温度)と基準センサ11の周
囲温度(大気温度)とはほぼ同じであるので、検出セン
サ13の気中の部分(長さL31)の単位長当たりの抵抗
値と、基準センサ11の単位長当たりの抵抗値はほぼ同
じ値となり、長さL31の部分の抵抗値X31は次式で表さ
れる。
【0010】X31=X1 31/L1 同様に、検出センサ13の溶湯中の部分(長さL32)の
周囲温度(溶湯温度)と基準センサ12の周囲温度(溶
湯温度)とはほぼ同じであるので、検出センサ13の溶
湯中の部分(長さL32)の単位長当たりの抵抗値と、基
準センサ12の単位長当たりの抵抗値はほぼ同じ値とな
り、長さL32の部分の抵抗値X32は次式で表される。
【0011】X32=X2 32/L2 従って、検出センサ13の抵抗測定値X3 は次式で表さ
れる。 X3 =X31+X32=X1 31/L1 +X2 32/L2 ここで、L31=L3 −L32であるから、これを上式に代
入すると X3 =X1 (L3 −L32)/L1 +X2 32/L2 従って、L32は次式により求めることができる。
【0012】L32=(X3 −X1 3 /L1 )/(X2
/L2 −X1 /L1 ) 溶湯レベルはL32+Hであるので(なお、Hは容器2の
底部から検出センサ13の下端までの距離である)、 溶湯レベル=(X3 −X1 3 /L1 )/(X2 /L2
−X1 /L1 )+H にて測定できる。
【0013】上記は測定原理を説明したのであって、抵
抗値X1 、X2 、X3 の測定は別の抵抗測定方法に依っ
てもよい。実際の適用では、測定値を常時マイクロコン
ピュータ等にオンライン接続し、常時計算により連続測
定を行うことができる。また、利用するセンサは溶湯よ
り融点の高い材料を使用することによって、溶湯中に浸
漬している部分の損傷もなく長期間の使用が可能とな
る。
【0014】センサの材料としては、溶湯の種類にもよ
るが、モリブデン(融点2610℃)やタングステン(融点
3410℃)の採用が可能である。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、可動部分がなく、また
センサも長期間使用可能であるのでランニングコストは
発生せず、また連続して溶湯レベルの測定が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す構成図
【図2】従来の実施例を示す構成図
【符号の説明】
1…容器ふた、2…容器、3…溶湯、4…溶湯レベル、
11…基準センサ(長さL1 )、12…基準センサ(長
さL2 )、13…検出センサ(長さL3 )、14,1
5,16…電源、17,18,19…電圧計、20,2
1,22…電流計。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】容器内の溶湯のレベル検出法において、溶
    湯の温度より高い融点を有する同じ材料からなる3個の
    センサを容器内に設け、第1のセンサは溶湯レベルの測
    定範囲をカバーする長さを有し、第2のセンサは溶湯中
    に配置し、第3のセンサは溶湯の上部の気中に配置し、
    周囲温度に基づく前記3個のセンサの抵抗値に基づいて
    溶湯レベルを検出することを特徴とする溶湯レベル検出
    法。
  2. 【請求項2】3個のセンサの材料としてモリブデンまた
    はタングステンを用いることを特徴とする請求項1に記
    載の溶湯レベル検出法。
JP34890997A 1997-12-18 1997-12-18 溶湯レベル検出法 Pending JPH11183232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34890997A JPH11183232A (ja) 1997-12-18 1997-12-18 溶湯レベル検出法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34890997A JPH11183232A (ja) 1997-12-18 1997-12-18 溶湯レベル検出法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11183232A true JPH11183232A (ja) 1999-07-09

Family

ID=18400208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34890997A Pending JPH11183232A (ja) 1997-12-18 1997-12-18 溶湯レベル検出法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11183232A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100535680B1 (ko) * 2001-07-13 2005-12-09 삼성전자주식회사 수위센서

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100535680B1 (ko) * 2001-07-13 2005-12-09 삼성전자주식회사 수위센서

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3069789B2 (ja) 寸法計測装置用電子回路と寸法計測装置及び寸法計測方法
CN100458433C (zh) 测定熔融金属或熔渣中氧活度的测量装置
JPS5831284A (ja) スラグ・金属浴内の金属浴面を検出する装置
EP1024358A4 (en) DENSITOMETER, TESTING PART FOR DENSITOMETER, BIOSENSOR SYSTEM AND METHOD FOR FORMING TERMINAL OF TEST PIECE
ZA992358B (en) Method and system for testing the accuracy of a thermocouple probe used to measure the temperature of molten steel.
CA2669952A1 (en) Container for molten metal, use of the container and method for determining an interface layer
AU2005201393A1 (en) Measurement device for determining oxygen activity in metal or slag melts
FI945232A (fi) Menetelmä vaihtovirran mittaamiseksi, vaihtovirran mittaamiseen tarkoitettu mittausanturi ja sen käyttö kWh-mittarissa
JPH11183232A (ja) 溶湯レベル検出法
US4037761A (en) Indication of levels in receptacles
JP3138953B2 (ja) スラグ厚測定装置
DK1083415T3 (da) Vejningsfremgangsmåde og -anordning
DE59903459D1 (de) Verfahren und Messanordnung zum Bestimmen von Veränderungen des Betriebszustandes in Glasschmelze führenden Behältern
SU514498A1 (ru) Способ контрол границ раздела между металлом, шлаком и газом
JPH0426442Y2 (ja)
CA2290382A1 (en) Apparatus and method for measuring the temperature of a moving surface
JP2003207473A (ja) スラグの塩基度測定方法とその装置
SU1737328A1 (ru) Устройство дл определени окисленности металла
KR200270826Y1 (ko) 용융 슬래그 산소 측정장치
HU180405B (en) Device for individual feeding winding units to winding machines
JPS55122161A (en) Device for measuring velocity of wind
Okimura et al. Development of zirconia electrolyte sensor with auxiliary electrode for the in situ measurement of dissolved silicon in molten iron
JP4662617B2 (ja) 廃棄物構成重量の測定システム
JPS6044857A (ja) 導電性材料用亀裂成長検出装置
Luo et al. Measurement of the Surface Tension of Titaniferrous Molten Iron by Sessile Drop Method