JPH1117731A - 選択部分受信装置 - Google Patents

選択部分受信装置

Info

Publication number
JPH1117731A
JPH1117731A JP9167071A JP16707197A JPH1117731A JP H1117731 A JPH1117731 A JP H1117731A JP 9167071 A JP9167071 A JP 9167071A JP 16707197 A JP16707197 A JP 16707197A JP H1117731 A JPH1117731 A JP H1117731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
index
delivery
client
distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9167071A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Koike
和弘 小池
Kyoko Ishiwatari
京子 石渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9167071A priority Critical patent/JPH1117731A/ja
Publication of JPH1117731A publication Critical patent/JPH1117731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各クライアント側の要求に適合した配信情報
のみがそのままクライアント側で得られる選択部分受信
装置を得る。 【解決手段】 ネットワークのサービスサーバから受信
した配送情報を分析して内容をインデックスとして処理
し、かつ配送情報とインデックスとを対応付ける配送情
報処理部と、クライアントに所定のインデックスと対応
付けた配送情報を配送する配送処理部とを備えた情報配
信サーバと、情報配信サーバからのインデックスから受
信情報を選択して選択インデックスとして記憶する選択
インデックスタグ記憶部と、情報配信サーバからのイン
デックス対応付の配送情報をみて、その対応するインデ
ックスが選択インデックスタグと一致する場合は受信処
理する受信情報処理部とを備えた選択受信クライアント
とから構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有線・無線通信、
コンピュータネットワークなどの通信手段を介して常に
配送される情報を、デスクトップPC、ノートブックP
C、スマートフォンなどの様々なクライアントから受信
するための選択的受信端末に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の情報受信装置を図6に示す。図に
おいて、1は配送情報記憶部、7は配送処理部、32は
配送情報記憶部1と配送処理部7からなるサーバ部、8
は受信処理部、30は受信情報記憶部、31は情報解析
/表示/入力部、34は、受信情報記憶部30、情報解
析/表示/入力部31からなる携帯型端末部、33は受
信処理部8を持つクライアント部である。
【0003】上述構成の装置の動作を説明する。配送情
報記憶部1には、新聞のニュース情報などが格納され、
ある特定の時刻に配送処理部7はこの情報を配送する。
サーバ32に接続されているクライアント33の受信処
理部8は、配送された情報を受信すると携帯型端末部3
4の受信情報記憶部30に格納する。情報解析/表示/
入力部31は、ユーザの要求を受けると受信情報記憶部
30より情報を得て、表示を行う。配送される情報は、
この携帯型端末部34の情報解析/表示/入力部31で
表示することを考慮されており、ユーザは情報のメニュ
ーを表示、選択することにより、受信情報記憶部30に
格納されている情報の中から希望する情報を情報解析/
表示/入力部31に表示させ、参照することができる。
サーバ部は情報の配送先であるクライアントを、ある特
定の端末に想定しているため、この情報を快適に受信、
表示するためには、指定された仕様のクライアントであ
る必要があった。即ち、情報を受信、表示するクライア
ント側が、サーバ側の要求仕様と異なる場合、つまり、
配送された情報を表示できる能力を持たない場合、情報
を受信しても正しく表示をすることができない。例え
ば、配送情報の中にJPEG情報が含まれていた場合、
クライアント側にJPEG復号機能がサーポートされて
いなければ、受信した情報を正しく表示することができ
ない。また、従来は、配送される情報はユーザの意思に
かかわらず全て受信されるため、ユーザによる受信情報
の選択を行うことができず、本来は必要としない情報も
受信していた。また、そのために、ユーザは情報を受信
後、受信した情報の中から必要な情報を探し出す必要が
あった。
【0004】少しでもこうした不便を改善するため、特
開平6−90250号公報では、電子メールを受信しデ
ータ変換するサーバを設けてデータ形式を変換する装置
が示されている。この場合にもデータ変換の形式は予め
サーバに登録固定されており、操作者による自由な変更
ができないという不具合がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の端末装置は以上
のように構成されていたので、端末の種類が変更された
り新しい端末が追加された場合には、サーバの設定を変
更しなければならず誤りが生じたり設定の手間が多いと
いう課題があった。またクライアントの中にサーバと適
合しないクライアントがあると、配送データが無駄にな
り、クライアント側で選択する手間が必要になるという
課題があった。
【0006】この発明は上記の課題を解決するためにな
されたもので、各クライアント側の要求に適合した配信
情報のみがそのままクライアント側で得られる選択部分
受信装置を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る選択部分
受信装置は、ネットワークのサービスサーバから受信し
た配送情報を分析して内容をインデックスとして処理
し、かつ配送情報とインデックスとを対応付ける配送情
報処理部と、クライアントに所定のインデックスと対応
付けた配送情報を配送する配送処理部とを備えた情報配
信サーバと、情報配信サーバからのインデックスから受
信情報を選択して選択インデックスとして記憶する選択
インデックスタグ記憶部と、情報配信サーバからのイン
デックス対応付の配送情報をみて、その対応するインデ
ックスが選択インデックスタグと一致する場合は受信処
理する受信情報処理部とを備えた選択受信クライアント
とから構成される。
【0008】また更に、情報配信サーバは、暗号化処理
部を備えて、配送処理部が配送情報は非公開情報である
と分析すると、クライアントに配信配信をこの暗号化処
理部で処理した後配信するようにし、選択受信クライア
ントは、暗号復号化処理部を備えて、暗号化処理された
配信情報を復号して出力するようにした。
【0009】また更に、インデックスは、サービスサー
バからの配信情報のカテゴリを示すカテゴリ・インデッ
クスと、クライアントの構成を示す端末属性インデック
スを含むシステムで決まる属性を示すインデックスとし
た。
【0010】また更に、インデックスは、情報配信サー
バから配信されるインデックスまたは配信情報の選択基
準を示すコントロール・インデックスを含むようにし
た。
【0011】また更に、情報配信サーバは、サービスサ
ーバから所定の部分的な情報のみを配送情報として受信
して分析し、インデックス付けするようにして、選択受
信クライアントは、この情報配信サーバからの配信情報
に付加してサービスサーバから付加情報を得るようにし
た。
【0012】また更に、各選択受信クライアント側から
情報配信サーバ側に選択インデックスタグ記憶部の一部
を移して集中管理して、この記憶した選択インデックス
タグを参照して所定のクライアントに配送情報を送るよ
うにした。
【0013】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.操作者が自分に適合したクライアントを
サーバに接続し、必要な情報だけをサーバから受けて出
力する装置を説明する。同じ個人が、オフィスに居る場
合は高機能なデスクトップPC、出張時は処理能力が低
い携帯端末機と使い分ける場合などに柔軟に対応が可能
である。図1は本発明の実施の形態1における選択部分
受信装置のシステムへの接続形態を示す構成図である。
図において、1はネットワークのサービスサーバから予
め決められた内容の配送情報を受け取り、分析してイン
デックスを付して接続されている各クライアントに送る
情報配信サーバで、15はデスクトップPC、携帯端末
などの選択受信クライアントである。これらの内部の詳
細構成は、以下の動作の項で説明する。本システムで
は、情報配信サーバ1はサービスサーバ25群から予め
配送情報を受け取り、インデックスを付与して選択受信
クライアントに例えば放送形式で配送する。クライアン
トは自身のノートブックPCであるとか、スマートフォ
ンであるとかの形式や、自分の設定に合わせて適合する
配信情報のみを出力する。
【0014】図2(a)はユーザが受信する情報を選択
するために使用するインデックステーブルの例を示す図
である。図2において、19はスポーツ、衣料、料理、
映画などのカテゴリを選択できるカテゴリ・インデック
ス、20は性別、年齢等を選択できるユーザ属性インデ
ックス、21はVGA、FM音源、MPEGエンコーダ
機能などのクライアントのH/W仕様を表す端末属性イ
ンデックス、22はインデックステーブルの自動更新機
能や、サブインデックス表示/特定カテゴリのみの詳細
インデックス表示の指示の有無、インデックステーブル
の表示形態などを指定するコントロール・インデック
ス、18はこれらの各種のインデックス情報を持つイン
デックステーブルであり、このインデックステーブル1
8は図1においてインデックステーブル記憶部10に格
納されている。また、24はインデックステーブル18
でユーザが選択したタグ情報のみを持つ選択インデック
ステーブルであり、図1において選択インデックステー
ブルタグ記憶部23に格納されている。図2(b)は配
信されたインデックスタグ付配信情報のインデックスタ
グと、受信装置の選択インデックステーブルをバイナリ
表記してパターンマッチする様子を概念的に示した図で
ある。図2(b)において29はインデックスタグ付配
信情報、27はインデックスタグ(バイナリ表記)、2
8は配信情報、24は選択インデックステーブル(バイ
ナリ表記)である。図3は選択受信クライアントが行う
配送情報の受信処理の動作を示すフロー図である。
【0015】上述の選択部分受信装置の動作を説明す
る。本装置の動作は2ステップに分けられ、その第1ス
テップである選択受信クライアント部15が情報配信サ
ーバ部16からインデックステーブル18を得て、選択
インデックステーブルを作成して選択インデックスタグ
記憶部23に記憶するまでの処理を図1、図2(a)を
用いて説明する。情報配信サーバ部16の配送情報記憶
部1には、各クライアントに発信したい情報が蓄えら
れ、インデックスタグ記憶部2には配送情報処理部3が
配送情報を分析してカテゴリを知り、またシステムで決
まるその他のシステム属性でクライアントからも通知さ
れて予め判っているシステム属性をインデックスとして
取り出した各情報に付随するインデックスタグ情報が蓄
えられている。配送情報処理部3は、配送情報記憶部1
とインデックスタグ記憶部2を対応付け、インデックス
付の配送情報を作成し、インデックス付配送情報記憶部
4に格納する。配送処理部7は、インデックス付配送情
報を受け取り、デジタル無線通信(例えばTDMA)の
コントロールチャネルなどを通じてインデックス付配送
情報を各クライアントに配送する。第1のステップで
は、情報配信サーバ16はインデックス記憶部2に記憶
されているインデックステーブル18を配送処理部7経
由で各クライアントに配送する。
【0016】クライアント側は、配送された情報を受信
処理部8により受信する。今、ここで配送された情報が
図2(a)におけるインデックステーブル18だった場
合、受信情報処理部9は、インデックステーブル18を
インデックステーブル記憶部10に格納する。情報解析
/表示/入力部12は、インデックステーブル記憶部1
0からインデックステーブル情報を得て、表示を行う。
ユーザはこのインデックステーブル18を参照し、受信
を希望するカテゴリ、ユーザ属性、端末属性をそれぞれ
カテゴリ・インデックス19、ユーザ属性インデックス
20、端末属性インデックス21より選択する。この結
果、ユーザの選択したインデックスは、属性インデック
ステーブル24として、選択インデックスタグ記憶部2
3に記憶される。図2(a)のインデックステーブル1
8に従えば、カテゴリとしてスポーツ、衣料情報が選択
され、またユーザ属性として女性、30歳が、端末属性
としてVGAが選択されていることになり、この結果、
選択インデックステーブル24が選択インデックスタグ
記憶部23に格納されることになる。
【0017】上に述べたインデックステーブル18は、
定期的に情報配信サーバ部16より配送される。そこ
で、インデックステーブル18に、各種の選択や表示基
準を示すコントロール・インデックス22を設け、イン
デックステーブル18が配送される度にインデックステ
ーブルのダイナミックな更新を行うか、否かの設定など
が行えるようにする。コントロール・インデックス22
中で自動更新機能が選択されている場合には、配送情報
がインデックステーブルであった場合、受信情報処理部
9によりインデックステーブル18は自動的に更新され
る。一方、選択されていない場合には、受信情報処理部
9は新たに受信したインデックステーブルを削除する。
また、インデックステーブルを更新する際には、より詳
細なサブインデックスを表示するか否かを指定したコン
トロール・インデックス22中のサブインデックス表示
項目などをチェックし、指定された形態でインデックス
テーブルの表示を行う。このようにして以降のインデッ
クステーブルの更新、表示や以下の配送情報の選択受信
を、このインデックステーブル記憶部10中に記憶され
た前のインデックステーブル18に基づいて図3のステ
ップS1ないしS4の動作を行う。
【0018】次に、選択受信動作としての第2のステッ
プであるクライアント側でインデックス付配送情報を選
択受信して解析、表示、入力する動作を説明する。ユー
ザが受信を希望した情報を情報配信サーバ部16より得
て、情報解析/表示/入力部12に出力する。図4は情
報配信サーバ16から放送形式で各クライアントに配送
される配信情報28と、それを各選択受信クライアント
15a、15b、15cが受信情報処理部9で選択受信
した配送情報28a、28b、28cの例を示す図であ
る。図では情報配信サーバ16から、映画、音楽、ショ
ッピング、ニュースの配送情報を各インデックスタグ2
7を付加して配信し、各クライアント28a、28b、
28cでは、ニュース、映画と音楽、ショッピングの情
報を選択して受信する様子を示している。例えば、配送
情報記憶部1に格納されている衣料情報と、インデック
スタグ記憶部2に格納されている25歳以上、女性向け
であることを示すタグ情報を配送情報処理部3が対応付
けて、インデックス付きの配送情報を作成し、インデッ
クス付配送情報記憶部4に格納する。次に、配送処理部
7は、インデックス付配送情報をデジタル無線通信(例
えばTDMA)のコントロールチャネルなどを通じて配
送する。クライアント側は、配送された情報を受信処理
部8により受信する。受信情報処理部9は、受信した情
報からインデックスタグ情報を取り出し、先に作成した
選択インデックスタグ記憶部23に格納されている選択
インデックステーブル24とマッチングを行う。図2
(b)に一例を示すように、図2(a)中の選択インデ
ックステーブル24を用いて、受信した衣料情報はユー
ザの希望にマッチする場合には、この情報を受信情報記
憶部11に一時的に蓄える。次に、情報解析/表示/入
力部12は受信情報記憶部11より情報を得、表示処理
を行う。
【0019】また図4は、各選択受信クライアント部1
5の選択インデックスタグ記憶部23において、インデ
ックステーブル18のカテゴリ・インデックス19が異
なっている例であり、インデックスタグ付配信情報29
を受け取り、まず図3のS6においてカテゴリを選択し
て配信情報28a、28b、28cを情報解析・表示・
入力部12に出力している。こうすることで各クライア
ントは所定のコンパクトな配送情報を受け取り、自分が
必要とする配送情報のみを選択して表示等ができる。こ
うすれば、事務所ではデスクトップPCで詳細を受け取
ることができ、しかもサーバは一種類のコンパクトな情
報のみを放送配信すればよい。
【0020】実施の形態2.次に、ユーザが、表示され
た情報に対して更に詳細な情報の入手を希望した場合、
その詳細情報を表示するまでの動作について説明する。
図5は本実施の形態における選択部分受信装置の動作を
説明する図である。図1の構成の選択部分受信装置にお
いて、情報配信サーバ16にはサービスサーバ25群か
ら所定の部分のみ、例えば図5の配信情報28dの情報
のみが配送されている。これは、トラフィック量を抑
え、インデックスを付加するために是非必要なことであ
る。一方、クライアントは自分が希望するカテゴリの自
分が必要とする部分の情報のみをまず情報配信サーバか
ら選択して受け取り、詳細情報が必要な場合のみ、直接
対応するサービスサーバからとることができる。
【0021】情報解析/表示/入力部12の情報を参照
していたユーザが、更に詳しい情報を参照したい旨を情
報解析/表示/入力部12に対して要求すると、情報解
析/表示/入力部12は受信情報記憶部11に通知を行
う。受信情報記憶部11は通知を受けると詳細情報への
リンク情報を通信制御部13に伝え、通信制御部13は
そのリンク情報をもとに、例えば接続中のLANを経由
して、目的とする詳細情報を持つ衣料情報サーバ14に
アクセスし、必要な詳細情報を得る。更に通信制御部1
3は、得た情報を受信情報記憶部11に格納し、情報解
析/表示/入力部12は、その情報を受信情報記憶部1
1より得て表示を行う。図5(a)の例では、選択受信
クライアント15が配送情報として映画のカテゴリをサ
ーバから受信している。図5(b)では図5(a)の配
信部分35を見て、その詳細情報がほしい場合、改めて
対応するサービスサーバから通信制御部13を経由して
データを得る。ここで、通信制御部13が必要な詳細情
報を入手するために使用する通信手段としてLANを例
に挙げたが、LANに限定せず、使用しているクライア
ントに適した通信手段、例えば、電話、FAX等を使用
できる。
【0022】実施の形態3.配送情報が秘密を要する情
報である場合の工夫を説明する。以下、非公開情報を配
送、受信する実施の形態を図1、図2を参照しながら述
べる。本実施の形態において、新規な要素として暗号化
処理部5、暗号化配送情報記憶部6と、暗号鍵を持ち、
この暗号鍵で送られてきた暗号化された配送情報を復号
化する複合化処理部17がある。
【0023】次に、この装置の動作を説明する。配送情
報処理部3は、インデックスタグ記憶部2に暗号化タグ
が指定されている場合、配送情報記憶部1の情報を暗号
化するために、暗号化処理部5に通知する。暗号化処理
部5は、通知を受けると配送情報処理部3から得た情報
を暗号化し、暗号化配送情報記憶部6に暗号化した情報
を格納する。配送処理部7は、暗号化配送情報記憶部6
より得た暗号化配送情報をデジタル無線通信のコントロ
ールチャネルなどを通じて配送する。クライアント側
は、配送された情報を受信処理部8により受信する。受
信情報処理部9は、受信した情報からインデックスタグ
情報を取り出し、先に作成した選択インデックスタグ記
憶部23に格納されている選択インデックステーブル2
4とマッチングを行う。ここで、受信した情報がスポー
ツであった場合、図2(a)中の選択インデックステー
ブル24によれば、ユーザはスポーツ情報の受信を希望
していることから、この情報は必要な情報であると判断
される。受信情報処理部9は、更に取り出されたインデ
ックスタグ情報の中から暗号化タグを見つけると、復号
化処理部17に暗号を解くよう通知する。通知を受けた
復号化処理部17は、復号キーを保持していれば、復号
処理を行い、復号済である情報を受信情報を受信情報処
理部9に渡す。受信情報処理部9は、処理を終えた情報
を受信情報記憶部11に格納し、情報解析/表示/入力
部12はその情報を得て、表示を行なう。ここで、復号
化処理部17により復号された場合には、通常の公開情
報と同様に画面表示がなされるが、復号化処理部17が
復号キーを保持しておらず、復号処理がなされていない
場合には、スクランブルがかかった状態で画面表示がな
される。この方法により課金制で情報提供サービスを行
ないたい場合、サーバ側は、課金対象である情報に対し
て暗号化タグを付加し、暗号処理を行なうことで、契約
をしていないユーザには参照されないような制限を加え
ることができる。一方、ユーザは、この情報提供サービ
スに契約を申し込むことで、復号キーを入手し、暗号を
解いて参照することが可能となる。ここでサービスの契
約や復号キーの入手方法については、文書、フロッピ
ー、LAN経由でのダウンロードなど各種の方法があ
る。
【0024】上述の各実施の形態では、情報配信サーバ
16は大きな単一のインデックス付配送情報(例えば図
4のシネマ、レコード、デパート、ニュース等からなる
インデックスタグ付配信情報29)を放送形式で送るだ
けでよく、各クライアント側でカテゴリ対応で自身のH
/W仕様に適合する情報のみを選択して受信している。
この構成を一部変更し、クライアント内にある選択イン
デックスタグ記憶部23の記憶情報の一部、カテゴリ・
インデックスを情報配信サーバ側で持つようにし、情報
配信サーバはこれを参照して必要なクライアントのみを
選択して放送形式で配送情報を送るようにしてもよい。
こうすると本願の特徴の1つである情報配信サーバの配
信動作が簡単になることは損なわれるが、例えばカテゴ
リ別にサーバからの配送頻度を変えてきめ細かいサービ
スができるなどの新しい効果が得られる。
【0025】
【発明の効果】以上のように本発明は、配送される情報
をクライアントのH/W属性や、ユーザ属性により選択
受信できることから、(1)ユーザの好みに応じた情報
のみを受信することができる、(2)受信する情報量を
ユーザが制御することができる、(3)クライアントの
種類によらず少ない程度の情報を送信できて動作が簡単
になる、といった効果がある。
【0026】また、サーバ部が課金対象情報などの非公
開情報に対して暗号化処理を行う暗号化処理機能を持つ
ので、ユーザは非公開情報も受信でき、より広い情報を
選択受信できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による選択部分受信装置の構成の例を
示すブロック図である。
【図2】 本発明の実施の形態1ないし3におけるイン
デックステーブルとインデックスタグ付配信情報の例を
示す図である。
【図3】 選択受信クライアントが行う配送情報の受信
処理の動作フロー図である。
【図4】 情報配信サーバからの放送形式による配信情
報と各クライアントでの選択後の配信情報の例を示す図
である。
【図5】 本発明の実施の形態2における選択受信クラ
イアントが行う詳細情報の受信動作を説明する図であ
る。
【図6】 従来の情報受信操作の構成ブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 配送情報記憶部、2 インデックスタグ記憶部、3
配送情報処理部、4インデックス付き配送情報記憶
部、5 暗号化処理部、6 暗号化配送情報記憶部、7
配送処理部、8 受信処理部、9 受信情報処理部、
10 インデックステーブル記憶部、11 受信情報記
憶部、12 情報解析/表示/入力部、13 通信制御
部、14 衣料情報サーバ、15,15a,15b,1
5c 選択受信クライアント部、16 情報配信サーバ
部、17 復号化処理部、18インデックステーブル、
19 カテゴリ・インデックス、20 ユーザ属性イン
デックス、21 端末属性インデックス、22 コント
ロール・インデックス、23 選択インデックスタグ記
憶部、24 選択インデックステーブル、25サービス
サーバ群、26 スポーツ情報サーバ、27 インデッ
クスタグ、28,28a,28b,28c,28d 配
信情報、29 インデックスタグ付配信情報、30 受
信情報記憶部、31 情報解析/表示/入力部、32
サーバ部、33 クライアント部、34 携帯型端末
部、35 配信情報の配信部分。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04L 29/04

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークのサービスサーバから受信
    した配送情報を分析して内容をインデックスとして処理
    し、かつ上記配送情報とインデックスとを対応付ける配
    送情報処理部と、クライアントに所定のインデックスと
    対応付けた配送情報を配送する配送処理部とを備えた情
    報配信サーバと、 上記情報配信サーバからのインデックスから受信情報を
    選択して選択インデックスとして記憶する選択インデッ
    クスタグ記憶部と、上記情報配信サーバからのインデッ
    クス対応付の配送情報をみて該対応するインデックスが
    上記選択インデックスタグと一致する場合は受信処理す
    る受信情報処理部とを備えた選択受信クライアントとか
    らなる選択部分受信装置。
  2. 【請求項2】 情報配信サーバは、暗号化処理部を備え
    て、配送処理部が配送情報は非公開情報であると分析す
    ると、クライアントに配信配信を上記暗号化処理部で処
    理した後配信するようにし、 選択受信クライアントは、暗号復号化処理部を備えて、
    上記暗号化処理された配信情報を復号して出力するよう
    にしたことを特徴とする請求項1記載の選択部分受信装
    置。
  3. 【請求項3】 インデックスは、サービスサーバからの
    配信情報のカテゴリを示すカテゴリ・インデックスと、
    クライアントの構成を示す端末属性インデックスを含む
    システムで決まる属性を示すインデックスであることを
    特徴とする請求項1記載の選択部分受信装置。
  4. 【請求項4】 インデックスは、情報配信サーバから配
    信されるインデックスまたは配信情報の選択基準を示す
    コントロール・インデックスを含むインデックスである
    ことを特徴とする請求項1記載の選択部分受信装置。
  5. 【請求項5】 情報配信サーバは、サービスサーバから
    所定の部分的な情報のみを配送情報として受信して分析
    し、インデックス付けするようにして、 選択受信クライアントは、上記情報配信サーバからの配
    信情報に付加して上記サービスサーバから付加情報を得
    るようにしたことを特徴とする請求項1記載の選択部分
    受信装置。
  6. 【請求項6】 各選択受信クライアント側から情報配信
    サーバ側に選択インデックスタグ記憶部の一部を移して
    集中管理して、該記憶した選択インデックスタグを参照
    して所定のクライアントに配送情報を送るようにしたこ
    とを特徴とする請求項1記載の選択部分受信装置。
JP9167071A 1997-06-24 1997-06-24 選択部分受信装置 Pending JPH1117731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9167071A JPH1117731A (ja) 1997-06-24 1997-06-24 選択部分受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9167071A JPH1117731A (ja) 1997-06-24 1997-06-24 選択部分受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1117731A true JPH1117731A (ja) 1999-01-22

Family

ID=15842873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9167071A Pending JPH1117731A (ja) 1997-06-24 1997-06-24 選択部分受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1117731A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999059290A1 (fr) * 1998-05-13 1999-11-18 Sony Corporation Systeme conçu pour produire le contenu
JP2000224255A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk データ送信装置およびデータ送信方法
JP2002215664A (ja) * 2001-01-12 2002-08-02 Ns Solutions Corp デジタルデータ配信システム、データ受信端末装置、データ配信装置及び記録媒体
JP2010146263A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Nec Corp データ検査装置、データ検査方法、及びデータ検査プログラム
CN108880972A (zh) * 2017-05-09 2018-11-23 腾讯科技(深圳)有限公司 一种信息处理方法、服务器及终端

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999059290A1 (fr) * 1998-05-13 1999-11-18 Sony Corporation Systeme conçu pour produire le contenu
JP2000224255A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk データ送信装置およびデータ送信方法
JP2002215664A (ja) * 2001-01-12 2002-08-02 Ns Solutions Corp デジタルデータ配信システム、データ受信端末装置、データ配信装置及び記録媒体
JP2010146263A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Nec Corp データ検査装置、データ検査方法、及びデータ検査プログラム
CN108880972A (zh) * 2017-05-09 2018-11-23 腾讯科技(深圳)有限公司 一种信息处理方法、服务器及终端
CN108880972B (zh) * 2017-05-09 2022-08-12 腾讯科技(深圳)有限公司 一种信息处理方法、服务器及终端

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7215779B2 (en) Information providing apparatus and method, information processing apparatus and method, and program storage medium
US6990580B2 (en) Information providing apparatus and method, information processing apparatus and method, and program storage medium
US7895445B1 (en) Token-based remote data access
US7873990B2 (en) Information processing apparatus, program and method for transmitting content in security scheme according to license policy
JP4059559B2 (ja) ブローカーアプリケーションサーバを提供するための方法及び装置
US20100266125A1 (en) Communication system, base station device, and terminal device
JPH0823315A (ja) 情報提供システム
WO2007144388A1 (en) A method for restricting access to digital content
JP2002501334A (ja) 加入情報およびコンテンツをモバイル・デバイスに送信するシステム
CN100490374C (zh) 内容分配系统和方法、服务器、用户终端、加密设备、管理设备和成流设备
JP2001510970A (ja) セルラー方式通信システムにおける暗号化同報メッセージ
KR20050094042A (ko) 복수의 무선 네트워크 접속들을 사용하여 멀티미디어의브로드캐스팅을 제어하는 시스템 및 방법
US7869602B1 (en) User-based digital rights management
US20020099941A1 (en) Email processing method, email processing apparatus and recording medium
US20050071867A1 (en) Method and system for distributing images to client systems
JPH1117731A (ja) 選択部分受信装置
JP2002033724A (ja) コンテンツ配信システム
CN115242779B (zh) 基于小程序的文件传输方法、系统及电子设备
EP1774424B1 (en) A method and apparatus for delivering keys
JPWO2002021506A1 (ja) 有料情報配信システム
JP2003323544A (ja) 情報配信システムおよび情報配信方法
JP3713690B2 (ja) 情報提供システム、端末、および情報処理方法
JP2003288295A (ja) 配信プログラム、配信サーバ、携帯端末、配信システム、および配信方法
JP2004096583A (ja) 通信方法及び通信端末
JP2003050888A (ja) コンテンツ配信方法